• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

岡田斗司夫さん動画の切り抜きより






cGz3wxk


4CSnueF


rSzX0hw




4061037110AKIRA(1) (KCデラックス 11)

発売日:1984-09-14T00:00:01Z
メーカー:大友 克洋(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
映像はマジですごい
ストーリーはよく分からん
漫画の方がかっこいいし面白かった


岡田さん人間性とか終わってるから嫌いだけど
これについては同意。
あの漫画の内容を2時間の映画でまとめるのは無理があったな。
作画に関しては未だにアニメ映画史上最高のレベルだと思う。


「お前もボスになったんだろ?この瓦礫の山でよ?」
「金田!!」「さんを付けろよ!デコ助野郎!」
ってシーンだけで70点以上あるよ

  
原作読めばわかるが全く違うで
SFの皮を被った正統派ヤンキー漫画や
だから連載がヤンマガやねん


オープニングの暴走シーンが全て

ファーストガンダムにしか興味持てなくて
ジークアクスでさえまともにレビューしようとしない時点で終わっとる
そんな彼の絶賛するアニメが「無職転生」な所は
あまりに岡田らしくて笑っちゃったが


「アキラ君本人を登場させずに
いかに話を短くまとめるか?」
という無理ゲーすぎる縛りの中では
可能な限り面白くできたと思う。
金田たちの通う職業訓練校の荒廃した雰囲気はずっと好きや。




SFの皮をかぶったヤンキー漫画
って言葉は言い得て妙ではある
原作だとミヤコとか大佐とか
大人達がめちゃカッコいいから読もう!



B0F5HNHXVJスーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5GYL3DXスーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5HQH1JQスーパーロボット大戦Y 超限定版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(511件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:00▼返信
アキラVS北斗アキラ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:00▼返信
それをいっちゃあおしまいだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:01▼返信
あれが手書きだから凄いのであって面白いとはちゃうしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:01▼返信
誰やねんお前
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:01▼返信
おれもそう思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:02▼返信
正直内容は無いよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:02▼返信
犯罪者に言われてもね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:02▼返信
当時は革新的な映像と音楽だったってのは分かるけど確かに面白くはないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:02▼返信
【Kの法則】 韓国検察、文在寅元大統領を収賄罪で起訴
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:03▼返信
アニメーションとして凄い事と面白さは別の話
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:03▼返信
バイクデザインが話題の9割
残りはデコスケ🤣
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:03▼返信
あの力に触れてはいけないのだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:03▼返信
金田正太郎とデカレンジャー
戦ったらどっちが勝つかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
当時を知ってる日本人アニメ好きなら良くて65点ってとこだな

実際これに火が付いたのはアメリカで、アメリカで流行って=オシャレって概念の
中途半端なサブカル連中や持ち上げ、それをカッコいいと勘違いしてた芸能人や
サブカル芸人が持てはやしただけで、アニメそのものとしてはこの位の点数が妥当
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
結局アキラって誰なんや…
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
>>7
何の罪を犯したんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
お前アキラじゃないんかい!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
>>7
何の罪を犯したんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:04▼返信
>>7
何の罪だ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:05▼返信
>>15
中尾
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:05▼返信
普通に予言系の漫画だと思う。
実際漫画内の東京オリンピック
現実にあったし
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:05▼返信
ホリエモンのお友達だっけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:05▼返信
アキラって誰やねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:05▼返信
これはさすがに同意出来ん
野球で言えば王長嶋凄くないと今言うようなもの
時代時代で考えなければいけない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
えんとつ町のプペル→プペルじゃない
ゼルダの伝説→ゼルダじゃない
チャーリーとチョコレート工場→チャーリーじゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
その後こいつの映画は尽くしくじっただろ(AKIRA自体日本で大ヒットした訳でもないし
AKIRAをアメリカサブカルオシャレの象徴として持ち上げてた
サブカル糞野郎どもがやらかしただけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
確かにあの人体パーツのやつがアキラでなんでタイトルにまでなってるのかはマジで全然わからんかった
28.投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
アキラの正体は中尾
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
>>23
100%
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:06▼返信
ストーリーは漫画版を読まないと分からない
最初のバイクのスライドするシーンは好き
大物アニメ評論家は嫌い
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:07▼返信
>>24
これが王長嶋レベルってどんだけ持ち上げてるんだよ
脳みそハッピーセットのサブカル大好き糞野郎か?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:07▼返信
>>25
チャーリーブラン
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:07▼返信



            アキラはマッドマックスのパクリだけどな


35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:07▼返信
だいたいあってる
映像はすごい
話は微妙
36.投稿日:2025年04月24日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信
ファミコンにもAKIRA登場  
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信
どうせ何時ものデブだと思ったら案の定
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信


       FREEDOM、自由を掴め。

40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信
>>8
当時も日本で大人気だったわけじゃないし
海外が初めて日本のアニメ見て「日本のアニメってこんな凄いのか」っていつも見てるカートゥーンと比べて高評価してる感じだと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信
>>30
丸出しかよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:08▼返信
映像作品なんてストーリーはそこそこでいい
原作知らねーから映画が至高
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
絵の描けない、絵の下手な人のこの手の発言はスルーしてるようにしてる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
何言ってんだ豚野郎、AKIRAが55点な訳ねーだろ
65点くらいだよ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
こいつ嫌いだけどこれはそう
やたら神聖視されてるけど二流アニメ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
映像作品なんてストーリーはそこそこでいい
原作知らねーから映画が至高
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
絵の描けない、絵の下手な人のこの手の発言はスルーしてるようにしてる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
持ち上げてる奴らアニメ版しか見て無さそうw
漫画読めよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
この人ってトップをねらえ作った人だよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
※24
王と長嶋のすごさを一緒にしてる時点でダメだろ
王貞治はすごい記録を打ち立てた先駆者
長嶋茂雄は期待してるときに期待した結果を生み出すすごさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
>>46
同時刻に俺が指摘した奴が現れてて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:09▼返信
>ジークアクスでさえまともにレビューしようとしない時点で終わっとる
 ジークアクスに触れたら、オタク知識がカラーの連中以下ってばれるから触れられないでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
評論家、批評家なんてあてにするもんじゃないよ
素人レビューの方がマシ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
>>1
やっぱこいつか

55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
まあオードリーの春日にしか見えんしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
映像的に凄いけど内容は微妙
映像で評価受けるんなら王立宇宙軍ももっと評価しろよ

つまり逆輸入サブカルに寄ってるにわか芸能人が持ち上げ過ぎた為に
過剰に神格化された素晴らしきハリボテ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
当時としてじゃ映像は凄いとは思う
面白いかと言われたら並程度
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
ターミネーター2にも多大な影響与えてるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
※49
庵野曰く、メモ書き程度のテキストしか書いていない人
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
面白くなくはないよ めちゃくちゃ面白いってわけではないけど今見てもよくできてると思うわ
ただ後から読んだ漫画の方が凄すぎて衝撃受けたけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:10▼返信
映画版は内容が無い、技術PVみたいなもん
原作は「力」に振り回される各勢力間の話で成り立ってる
映画は原作の設定をバラバラに分解してくっ付けた
歪なキメラみたいな状態になってて頭に入って来ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信

ナウシカと一緒で一部分しか映像化してないし

63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
面白さだけで評価しててワロタ
キモオタやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
評論家だの有識者だの、馬鹿にされるために存在するようなもんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
そもそも大友作品自体絵が凄いってだけで別にな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
あの映像作れた時点でアニメーションとしては成功だからね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
※29
中尾の正体はネクタイ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
こいつがアキラか→金田
じゃあこっちがアキラか→てつお
今度こそこれがアキラか→ひろし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
海外では最高ランクだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:11▼返信
>>1
まさか今の感覚で物いってんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
ミヤコ様がモブ化されて瞬殺されたのには笑ったけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
※56
そもそもあのコミックの量を映画に全部詰め込むって段階で脚本に無理がある
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
>>68
原作読めよニワカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信


    愛子さまってブルドッグに見えるよな😁

    ドッグフードあげたら食べるかな?😂
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
5分くらいのMVとして見れば素晴らしいモノなんだろうが
長々と見るアニメ映画としては正直途中からだれる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
まぁアニメーションとしては一つの到達点だとは思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
クソデブ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
アキラ100%は臭いのですか? 
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
オネアミスの宇宙なんて19点くらいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
※59
マジかwikiの原作、脚本 岡田斗司夫って嘘なんか
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:12▼返信
※70
リアルタイムの懐かし集めか知り合いエピソードでしか語れないオッサンっすよ?
知り合いがいなければ情報量が超薄くなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
プレスコ使ってるアニメ、日本で他にある?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
小学生の頃、父親にみせられてグロくてトラウマになったことしか記憶にない。
なんか彼女が肉塊に潰されて死ぬシーンとか、シワシワのガキ共とか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
岡田は嫌いだけどこれは同意できる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
大友は電通が過剰に持ち上げすぎたおもちゃ
かなり稼がせて貰ったから大友自体も悪い気はしてないだろうが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
AKIRA-MELON
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:13▼返信
まぁ作画は凄まじいな
内容は漫画から大分改変してるから賛否はあるだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:14▼返信
>>13


多分デカレンジャー
ところでなんでデカレンジャー?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:14▼返信
※80
立ち上げは岡田さん、脚本全部山賀さんっていうのはガイナックスファンの常識だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:14▼返信
>>79
それじゃAKIRAは21点やな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:14▼返信
>>1
いや普通に70点以上はある。55点とかプペルレベルだろ。ちなみに作画は100点
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
言わせとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
昔VHSのやつをレンタルして見た記憶はあるんだけど内容はあんま覚えてないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
まぁ実際にアニメ作品としての面白さだけで言えば55点は妥当だと思う
ガンダムみたいに3部作でやれば80点以上は行っただろうな
でも色々制約のあるなかであそこまで出来たのは素晴らしいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
押井の攻殻機動隊なんかもそうなんだが
当時のアニメ映像としては破格なものがあるんだが
冷静に内容を見るとからっぽってのはあるよなw。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
普通に面白かったわ
番人受けはしないだろうけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
>>87
それでも55点は低すぎるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:15▼返信
結局アキラが誰かわかんねーしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:16▼返信
こいつ嫌いになったわ
日本の漫画にどれだけの影響与えたと思ってるんだよ?
ベジータも鉄男やんけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:16▼返信
デブの詐欺師
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:16▼返信
>>98
原作読めよニワカ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:16▼返信
AKIRAは鉄人28号のオマージュ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信
AKIRAが面白いかどうかは別として岡田って知りもしないのに関係者装って適当にデタラメな事言ってるだけだからなw
スタジオカラーから名指しでデタラメ言うな言われてただろコイツ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信

雰囲気と映像技術でしょAKIRAは

任天堂信者が嫌いな奴、且つ欲しいものだよ

105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信
面白いと思うけどな
呼んでくれただろ?聞こえたぜの辺りとかライ麦畑っぽいじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信
>>85
電通関わってたらむしろ海外では評価されてないと思うわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信
こいつ、愛人リストだっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:17▼返信
※7 ※28
はい虚偽風説流布業務妨害罪ね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
このデブの言う事7割は嘘だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
【消せ消せ】 中国・浙江省の小学校前で車暴走、多数の児童がはねられ負傷 中国当局が隠蔽工作

香港有力紙・明報は23日、中国浙江省金華市の小学校前で22日午後5時45分頃、車が暴走し、授業を終えた児童ら多数がはねられて負傷したと報じた。中国の主要メディアは報道しておらず、中国当局も発表していない。インターネット上の動画では、複数の児童らが混乱する様子や負傷して横たわる姿が映されていた。ネット上で削除された動画もあり、当局が規制したとみられる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信

大友はAKIRA以外は・・・

112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
ちなみに岡田斗司夫ってトイストーリー4がアニメの最高傑作だって言ってる人です
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
そりゃあ今のエンターテイメント全振りの映像界隈基準だったらそういう点数になるだろうけどさ、オタキングと称される人間がそんな視野の狭い評価でどうするんだよ
こういうところもこいつの嫌いなところ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
いつも話題になってるのは作画とデコ助野郎って単語だけでストーリーに関しての話題なんて聞いたこと無いしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:18▼返信
そりゃあ今のエンターテイメント全振りの映像界隈基準だったらそういう点数になるだろうけどさ、オタキングと称される人間がそんな視野の狭い評価でどうするんだよ
こういうところもこいつの嫌いなところ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:19▼返信
55点は稼ぎのために言ってるんだろうけど面白さは確かに低い
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:19▼返信
>>111
工事中止命令
老人Z
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:20▼返信
映画はたしかに作画だけやなストーリーは漫画を読め
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:20▼返信
>>106
海外で受けて、国内サブカル連中がそれを逆輸入し、その信奉者の芸能人達が持ち上げ
深夜テレビとかで紹介され、電通が食いついて日清とかとのコラボだろフリーダムだっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:20▼返信
>>32
国内でしかイキれない任天堂みたいな王長嶋を持ち上げ過ぎだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:20▼返信
作画が良ければ面白いよ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:20▼返信
プロモーションとして100%成功の映画だよ

今では難しいけど昔は映画でプロモーションして原作やら売るのが普通だったからな
アメリカでかなり原作売れてウハウハだった
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
※112
逆張りガイジをジジイがやってたらもはやおぞましいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
まあこれで近代ジャパニメーションが海外に認知されたのはクソデカい功績だろ
あとブレードランナーくらいしか無かったサイパーパンクの世界観のビジュアル化も
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
別に悪くはないけど、そこまで持ち上げて神格化するほど面白くは無い
って意味では70点前後だろうな、80点は無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
いや40年もたったんだから、それを超える作品がでるのが普通。
むしろ40年前にアレが作られたのが凄い。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
岡田斗司夫がソース

はい、解散
議論する価値も意味も無し
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
アニメーションと雰囲気だけで何だかスゴそう感を出して誤魔化しきったよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
ジャパニメーションの元祖やんけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
大物アニメ評論家とかいう小物臭しかしない肩書
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
ダッダーヒーハーする映画だから
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
けねいだー!
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:21▼返信
>>98
最後復活してるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
「さんを付けろよ!デコ助野郎!」
AKIRA観てないからこれがAKIRAネタと知らなかった
ネットの名無し発祥だと思ってたわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
後に影響を受けた作品が多数あり、日本以外でも広まってる
一般的に見れば成功してる作品といえるだろう
自分が面白いかは単なる感想だから、それはちゃんと言っておこうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
何も生み出してねえオタクもどきが言いがちだよねこういうの
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
映像や雰囲気は良いと思うぞ
話は、まぁね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
ストーリーで評価された作品は何年経っても名作だけど、作画で評価された作品は時代が進むと埋もれがち。

139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
漫画は絵と話に終始圧倒されるけど、まあ映画はなw
映像が命かけてるのかってくらいエグいけど、話はお察しの通り端折りすぎててなあ
総合で95点てとこか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
>>128
スゴイけどね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
>>111
童夢
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
>>126
そうやって失敗したのがスチームボーイ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:22▼返信
逆張りかぁこいつも堕ちたなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
アフィリエイト
大友全集の雑誌掲載収録版を貼らない無能
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
5割妄想
3割嘘
2割真実
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
>>138
アキラ今見てみろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
まあ、つまんねえよな
作画だけの作品
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
そんな低点数なら最後まで視聴しない。
エヴァQとか映画版FFとか途中で何回視聴やめようと思ったかああいうのが駄作って言うんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:23▼返信
※138
AKIRAは原作でストーリーで評価されてるからまだいい方よ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:24▼返信
当時少年でリアルタイムで観に行ったおっさんだけど
映像美ばかり触れられるけどさ、めちゃめちゃワクワクしたし
とにかくかっこいいしか無いやんか、めちゃ面白かったよ

ほんま少年時代にリアタイでみれてないやつは可愛そうだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:24▼返信
ジジイしか見ねえだろこんなの
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:24▼返信
サムネで気になってもこいつの動画だったらそっ閉じする
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:24▼返信
>>126
それなりに腕がある職人を多く使った人海戦術が可能だった時代だしな
ブラック低賃金が当たり前な40年前だから出来たモノで

それを今の時代にあの”映像”を超えるのはほぼ無理だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:24▼返信
>>129
鉄腕アトム
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:25▼返信
>>138
正直テールランプの表現ひとつ見ても映像表現のカテゴリーで超えてる作品があるかどうか
今敏監督がいるといいたいところだが、それより後の作品で何かあげたいが…ある?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:26▼返信
手からムカデを出した奴の名は?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:26▼返信
作画は頭おかしいけど面白いかって言われたらまぁそうだね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:26▼返信
>>146
ようつべでやってたけど自分も久しぶりに観直したわ。めっちゃ見られたな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:26▼返信
個人的な感想は
ストーリーだけでみたら17点で
映像だけでみたらその時代も考慮して93点
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:27▼返信
※99
影響力があるからっておもしろいってわけじゃないのよねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:27▼返信
アキラくんはアニメ版でも普通に出てくるしここは謎じゃないやろ
鉄雄がなぜ覚醒したかも、当時劇場にいってパンフレット買ってたら
そこに「祖父がアキラ以前の実験体で隔世遺伝した」って描いてあるし
不明な点ってそんなないんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:27▼返信
パターン青!使徒です!!
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:27▼返信
アキラは漫画の方が面白い
映画の方は人物設定とか色々と端折り過ぎて何だかよう分からん作りになっとるから眠たくなるだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:27▼返信
クレヨンシンちゃんの映画が面白いとか言ってる奴にろくなのいないよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:28▼返信
原作知らんがアニメの評価なら合ってるんちゃうの
俺も会社で滅茶苦茶推す先輩いたから見てはみたけど
セル画でのアニメの迫力とか確かに今でもあるんだけど、話が正直よく分らんで全然楽しくはなかったぞ
アニメーションにしても鬼滅とか呪術みたいに綺麗で迫力あるのも大衆向けでどんどん出てきてるし
流石に今でも最高峰って人らはちょっと思い出補正が大きすぎるんじゃないのとは思うで
昔の時代にCGやエフェクトなしで作ってるって思うとスゲーとは確かに思うけどね。ただ、だから今のものより良いとは別にならん
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:28▼返信
冒頭から前半までは神
そこからの鉄雄の力の暴走って面白くないんだよね
尺が無いからしょうがないけど
漫画はミヤコとの絡みとか亡くしたカオリを復活させようとしたり米海軍との戦闘だったり鉄雄にもドラマが結構ある
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:28▼返信
岡田さんの評論は結論ありきに引っ張られるんよな
この時はとんがりたかった、それだけなんです
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
>>165
キモオタにはつまらないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
先ずは映画を語るやつらに点数を付けてからだろう

価値のない言葉なんて意味ないし
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
「え?俺オタクじゃないよ、サブカル好きなだけオシャレじゃん」
をあぶり出す装置みたいなもんだった
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
たしかに当時見に行ったけどさっぱりわからんかったわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
こんな奴の言葉鵜呑みにするなよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:29▼返信
正直原作の方が読むのダルかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:30▼返信
AKIRAの力が開放されるところまでがピークな気がする
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:30▼返信
>>54VTuberのニュース
#holoRUST 兎田ぺこらちゃんの4日目 (93秒
・AZkiちゃんの建物に全力ミサイル
・パトロールヘリと本気バトル
・拠点半壊で降参
・AZkiちゃんと空の旅
・ヘリに興味をもった🐇 秒で墜落
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:30▼返信
まあ個人の好みもあるからな
それでも全体的な評価はやっぱり高い
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:30▼返信
>>54
誰なのこの人?一般人?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:31▼返信
作画の枚数と声優の演技を観るだけでも100点の価値あるね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:31▼返信
岡田って批評はともかく人間性についてはガチで終わってるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:31▼返信
>>147
お前🐷向けアニメしか見ねぇしなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
これ好きな奴って品川庄司の監督wの方と似たような感性なんだろうねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
製作者サイドに嫌われまくってる業界人風の人
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
※164
お前が好きな映画ってプリキュアだししょうがないよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
>>168
いや、判ってる風のキモオタの方がむしろ受け入れるだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
まぁわからんでもない
あれを理解するには発想が何十年も先いってないとダメだから
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:32▼返信
>>1
面白いか面白くないかで言われたらくっそつまらん
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:33▼返信
この豚にはアキラが後の世に与えた影響なんて考える知能は無いんやねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:34▼返信
何も生み出してないカスは影響力のある作品を批判する事でしか自己アピールできないからね
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:35▼返信
ARAKI 
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:36▼返信
子供のころストーリーはあんま理解してなかったけど、映像と世界観にはすっごいワクワクしたしそれで充分だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:37▼返信
漫画版は何周読んでも面白い
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:37▼返信
大好きな映画を酷評されるとムカつくけと、
そもそも岡田嫌いなので、こいつに酷評されても問題無かった。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:37▼返信
感想なんて人それぞれでいいねん
100点だと思うのもいれば、55点、0点、点数なんて好きに付ければいい
ただし共感を得られるとは思うな、他人に強要するな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:39▼返信
映像美は間違いなく100点だと思うわ
ストーリーは0突き抜けてる省略されすぎだよなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:40▼返信
あの当時で、あのクオリティってだけでスゴさが理解出来て無いのは無能
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:40▼返信
家に単行本置いてるやつのサブカルかぶれ感がどいつも似た感じなんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:42▼返信
まぁ雰囲気アニメではあるんだよねあれ
圧倒的な美術的センスが面白さの大半って感じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:42▼返信
作画は今見ても凄いよな
動きのコマ割りが細けえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:43▼返信
逆張りだっさ
逆張りで攻殻の方は手放しでベタ褒めしてるところとか本当にダサい
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:43▼返信
>>24
確かにオオタニの方が凄いしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:44▼返信
性欲が異常な人だっけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:46▼返信
映画だけで見ると緻密な作画と雰囲気に圧倒されるけど、中身はそうでもないよねっていうブレードランナー的作品だと思う
原作の出来はものすごく良いけどね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:46▼返信
広末は鉄雄…ってコト!?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:46▼返信
>>19
岡田は新人タレントに枕強要しまくったり会社の金を私的に使ったり言い出したらキリが無いんだが?
庵野らがいた頃のガイナから排除されたのは相応の理由があるんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:46▼返信
映像表現と世界観はすごい…ただそれだけ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:47▼返信
そもそも自分の作りたい物作ってた人間なんだからそれと合わないなら点数低くするのも当然だ
何でお前ら馬鹿みたいに自分が好きな物に低評価されてキレてんの?
他人が同じ感性だと思うなよアホが
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:48▼返信
俺は映画の終わり方も80年代的で好きだけどねw
ネオユニヴァース行きや
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:48▼返信
何ならリアルタイム視聴世代なのに何十年前の作品に
今頃点数を付ける時点であなたは0点です。
何十年も前から面白くないと言っていたならセーフ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:49▼返信
>>174
ラスト数分やんけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:50▼返信
昔はよくテレビでも放映してたけど
ホラー映画みたいな扱いだったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:52▼返信
あれは最早芸術作品だから
面白さを求めて観る人は居ないでしょう
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:54▼返信
>>208
>何十年も前から面白くないと言っていたならセーフ
アニメ好きなら大昔から「映像は凄いけど内容はそこそこ」って評価が多かったけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:54▼返信
健康優良不良少年ですからね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:54▼返信
絵がすごい
伝説の金田のバイク
KOFとか他にも漫画とかに多大な影響を与えた赤マントの鉄男
違う世界線の日本っていう設定
色々全部足したらそれが面白いになるんだよちょっとは勉強しろ岡田
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:54▼返信
ブレードランナーみたいなもんでしょ
ストーリーがいいとか面白いとかじゃなく「世界観」に酔う作品
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:54▼返信
評論家は水野晴郎みたいに自分の作品を作ってみせろよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:55▼返信
映像作品としてはすごいし人気になるのもわかる
映画としてはまぁ普通
これより酷いアニメ映画なんてごまんとあるしこんなひどい点数では無いね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:55▼返信
こんな評論何十年も前にみんな言ってた事で何を今更話題になってるんだと
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:55▼返信
なんと言おうが世界中で「ウケた」のは紛れもない事実なので

「お前がマイノリティなだけ。」で終わり。 商業的には「正解」なんだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:55▼返信
※127
あの名前が見えた時点で、居酒屋の与太話レベルなのはすぐにわかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:56▼返信
それ。面白くないんだ
映像は評価高いみたいだけどオタク以外はそんなのどうでもいい
222.投稿日:2025年04月24日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:58▼返信
昔からこんな評価じゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:58▼返信
息を吐くように嘘をつく人だしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:58▼返信
記事タイだけで岡田ってわかった
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:59▼返信
※221
オタク以外の一般人はお前が見るようなキショイ深夜アニメの方こそどうでもいいんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 11:59▼返信
それ言っちゃったら海外で人気出た攻殻だって全然おもんないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:01▼返信
岡田くんは特に(才能面で)「持たざるもの」だったから
実家の太さで「作品を『消費』するプロ」になるしか道がなかったもんで
そこで身を立てたつもりなんだけど
所詮「持たざるもの」なので、消費するにしても感性が足りないんだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:01▼返信
アキラつまんねえ俺カッケェ(ブヒブヒ)
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:01▼返信
岡田だろうと思ったらやっぱり岡田だった
この💩人の上げ足ばっかとる排泄物だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:01▼返信
大物?いや、ただの豚やぞwwwwwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:02▼返信
漫画の方も後半は展開やらストーリーもめちゃくちゃなんだから全部映像化したら逆に評価落としそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:02▼返信
※228
さらには権力ちらつかせて
ハメてたっていうゲスだしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:02▼返信
※228
豚だからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:02▼返信
ナルトの我愛羅も哲夫のパクリだったよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:02▼返信
本当今見ても古臭く感じないのがすげえんだけど
山形の彼女の服装だけはモロに90年代を感じて笑てしまう
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:03▼返信
ヘヴィ・メタルのDVDを久しぶりに観たが、やっぱ意味がよくわからんかった
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:03▼返信
💩ドウデモイイ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:03▼返信
>>228
かねと自己顕示欲しかないからw

才能やカリスマ、経営能力がまったくないw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:03▼返信
同意だけどファーストガンダムの方が面白くないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:05▼返信
>>1
漫画は面白いアニメは凄い
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:06▼返信
ここの作画凄いはよく見るけどここが面白いは見た事ないからなw
今よく言われる中国ねかアニメと一緒w
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:07▼返信
細かい事は不明というかあからさまに作者自体が考えてすらなくて雰囲気と作画だけで押し通すって方針が明確だよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:07▼返信
大友克洋自体が、映画のラストがこれじゃ駄目だとして
原作漫画を途中から変えたしな

本人自体あれで納得してないのが映画だから妥当な点数だと思うで
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:08▼返信
>>2
公開当時から言われていたことだけどな
マンガ好きは無視してたけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:08▼返信
>>219
世界中で受けた=商業的に
って意味だと全く違うぞ、今みたいにサブスクできちんと金払って見る時代でもなく

映画館で見たといっても海外で上映された館数だとそれこそ単館上映の1~2週間とかそんなレベルだったし、それを一部のアニメ好きな外国人達が持ち上げあっちの専門誌とかで話題になっただけで商業的にはカス。当然海賊版でビデオ勝手に売って、Tシャツや関連グッズも勝手に作って売ってたから日本の版権元には殆ど金なんて入ってきてない
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:09▼返信
まあ映像だけでいうなら150点だが映画全体が面白いかどうかだと20点だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:10▼返信
当時ヲタクに響かなかったんよねAKIRAって
ヤンキーものなんでどっちかって言うとヲタじゃない人種に刺さった
それが海外で当たっちゃったもんだから神格化
コアなファンが他と比べて少ないのはそういう理由
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:11▼返信
割と正当な評価やん作画はすごかったけど
面白くは無かったで
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:11▼返信
大友さんって、漫画に関しては、本当に超絶の神だと崇めていますが、映像の監督業は、申し訳ないが、イマイチ。蟲師とかも酷かったし。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:11▼返信
アニメではイカれた教祖風モブだったけど、原作ではかっこいいミヤコ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:12▼返信
こいつキライ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:12▼返信
アキラとか攻殻っていかにも外人が好きそうな絵柄だしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:12▼返信
インスマス顔
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:12▼返信
さほど難しくもないあのストーリーが理解できてないのにつまんなかったって言う人は
偉そうに批判する前にもう少し理解力を身につけた方が良いと思うけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:13▼返信



まぁ正直面白くはないねwやたら名作扱いされてるから見てみたけどネットミームが出てきて「おぉ」って思ったくらいかな


257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:13▼返信
観てないから知らんけどどんなアニメでも面白い面白くないは個人差あるでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:13▼返信
普段アニメなんて見ないヤンキーたちが皆見てた
未来版暴走族物語
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:14▼返信
面白かったら新作とか作られるよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:14▼返信
>>175
まあ映画のAKIRAは原作読んでた自分からしたら
話カットしまくりで好きなシーン無くなりまくってて不満だったな…
崩壊後の世界の話とか好きだったし
空母か軍艦の中での話も好きだったのに全部カットだし…
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:16▼返信
>>15
串田アキラ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:17▼返信
信用に値しないってのがよくわかるね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:17▼返信
誰?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:17▼返信
無職転生!?あんなもんどこがおもろいんや…コミック&アニメガチャ引いただけのキモ文章の塊やろ?人の感性って様々やな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:18▼返信
この人って自分では何もしないで他の人が作ったものを批判ばかりしている嫌な奴の典型みたいな奴だと思っている。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:18▼返信
去年初めて見たけど普通に面白かったよ
誰か知らんけど見る目ないね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:19▼返信
大友作画の幻魔大戦の最初の魔女の踊りが俺のトラウマ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:19▼返信
※248
全然違うぞ
ヤンキーの世界は知らんけど
少なくともオタク界隈にはとんでもない影響力を発揮した
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:19▼返信
こいつか………
いや面白いかつまらんかで言ったらアニメも面白いと思うで
今夜見ろよ
って言われても時間あるなら全然面白く見れるし
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:19▼返信
50点をつける映画ってどういう感覚で見てんだよ
そんなもんなら途中で見るのやめるわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:20▼返信
小難しい内容だから普通の人からすれば面白くはないけど
岡田斗司夫はオタクの王を名乗るくらいだからストーリーだけで評価しない方がいいんじゃないのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:20▼返信
前半はともかくてつおイカれてからはおもろかったけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
正直老人Zの方が面白い
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
尺の都合上しゃーないとは言え、ミヤコ様がただの背景モブキャラになってるのはなぁ、、、原作だと最後まで戦い抜くかっこいいキャラなのにな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
>>117
やっぱ江口寿史よな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
ナウシカとAKIRAは原作者が亡くなった後でどこかがリメイクすると思う
絶賛も酷評も出来ないような完成度でな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
大友克洋は童夢とかのほうが面白かったね
真っ赤なトマトになっちゃいな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:21▼返信
>>270
仕事だろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:22▼返信
岡田斗司夫はマニアなようでジブリを推してるくらいだから意外と大衆志向なんだよなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:22▼返信
>>142
スチームボーイ好きだけどな
アキラは女キャラがブサイクだけど
スチームボーイのスカーレットオハラは可愛い☺️
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:23▼返信
>>276
パヤオ「シン・ナウシカは許さん!」
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:23▼返信
この人って実際に何かできるの?
監督とか、プロデューサーとか絵を描くとか、撮影とか3Dとか、何かやってから言え
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:23▼返信
普通に面白いけどなあ
アキラくんは輪切りにされてる超能力者だっけ
でも金田さんとテツオの話でしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:24▼返信
攻殻機動隊もこれなんだよなぁ
大ヒットは望めない文学的ヒット
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:26▼返信
面白いかどうかつったら面白い訳ではないんだよな。
そもそも内容的に万人受けは無いし。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:26▼返信
ミヤコはよく映画版不遇キャラとして挙がるけど

俺はジョーカー(クラウンのボス)だと思うわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:26▼返信
>>282

wikipediaでもみてこいよw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:28▼返信
エヴァとジブリから「迷惑」って言われてる岡田さんじゃないですかw
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:28▼返信
ぶっちゃけ……ないでもいいんだけど、自分もアキラのストーリーはよく分からんので何とも言えんが、あの絵作りはカッコイイ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:28▼返信
>>282
大学でたてのときに同じような大学でたてのやつらだけで構成された素人だけのアニメスタジオでバンダイから5億円ひっぱってきてアニメ作った
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:29▼返信
こういう作品を自分の常識的範囲に迎えられてこそ教養ってのは身につくもんなんよ
分からない即つまらないは任天堂信者と同レベル
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:29▼返信
※290
それだけか?それだけしかしていないのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:30▼返信
>>282
お前らの大好きなガンダムにもいっちょ噛みしてんぞw
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:30▼返信
あの映像技術を見るだけでワクワクするから!
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:31▼返信
ぶっちゃけ作画クオリティも中盤以降どんどん落ちていくもんな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:31▼返信
※282
金を出したぞ(ある意味一番大事)
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:32▼返信
まだこんな老害存在してたのかよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:32▼返信
>>292
ウィキペディアでもいってこいよwもっと書いてるよ
お前は何が代表作なの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:32▼返信
AKIRAも攻殻も何回も観たくらいには面白いけどな
50点ってメタスコアやユーザースコアでいったらバグ満載のクソゲー扱いだぜ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:33▼返信
アニオタがプギャってるのおもろいわ。
アニメってよくも悪くもフィルムの出来に面白さの評価が引っ張られるところあるんだよな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:33▼返信
岡田斗司夫って
口だけというかパワーバランス的なとこだけで生きてる感じで
キャラクターとか、単純にアニメ作品が好きっていうんじゃなくて
どれだけ価値があるかで見てるとこがあるのよ。
だから、褒める時は作品の価値が上がるように語るし
けなすときは作品の価値が下がるようになる。
単純な好き嫌いで語ってないのよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:33▼返信
※292
お前大好き逆襲のシャアにも参加してるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:33▼返信
とりあえずネガばっかの批評家は絶滅してほしいわ
どう鑑賞したらつまらなくなくなるかという対案が出せるならまだいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:33▼返信
>>82
ちょっと検索したらぎょうさんあるで
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:34▼返信
只のオタクの意見だけなら別に良いんだよ
「あーキモオタがまた自分の都合で物言ってるわ」で済むから
こいつの問題はなまじ制作に関わってたからシロもクロと言ってしまう信者を抱えてる事なんだよな
間違ってる情報も平気で流す奴なのにそれを信じちゃう人も少なからずいるからね
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:35▼返信
>>282
アオイホノオとかだとボロクソに描かれてるな
まあ営業の才能はあるんだと思う
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:36▼返信
映画はまあ面白くないけどね

308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:36▼返信
これはその通り
映像表現だけは評価できるけど、話の内容は大したことない
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:36▼返信
AKIRAの作画スゲーっていう人多いけど、撮影スゲーっていう人あんまりおらんのよね。
そういうとこがアニオタの薄さだと思います。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:37▼返信
まず原作がハードル高い
あの分厚い単行本を買うやついるのか?
今時 電子書籍を認めない老害なのも頭おかしい
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:37▼返信
>>309
お前が言えばええやん。ブルーオーシャンだぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:37▼返信
>>308
話の内容が大したことあるアニメ映画ってなんかあんの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:38▼返信
面白いかどうかだけで点数つけるの浅いよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:38▼返信
>>299
岡田がそんな客観性持って考えてる訳ない
「みんなが絶賛してるAKIRAに低い評価つけたら受けるだろうな~」としか考えてないよ
それでちょっとでも賛同する奴が出たら俺の勝ちだと思ってるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:38▼返信
>>311
今ゆったやん。日本語読めてますか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:38▼返信
実はAKIRAって鉄人28号のオマージュ作品なんだぜ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:38▼返信
作画すげえってだけでも50点にはならんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:39▼返信
>>315
根拠をつけないと言ったことにはならんのだが、初心者か?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:40▼返信
業界から嫌われてる評論家気取りの豚じゃん。豚小屋へ帰れ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:40▼返信
僕はおもろいと思うな~
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:41▼返信
どこが大物やねん
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:41▼返信
>>309
今のデジタル作画だと普通にできることでも、恐ろしいくらい手間がかかってたりするんだよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:42▼返信
同時期の作品に影響与え合ってて、後の作品(エヴァとか)への影響も含めて見ての面白さって感じかね
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:42▼返信
>>321
身体はデカいやろ!
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:42▼返信
お前ら批判しがちなゲド戦記中々悪ないやんとこの前の金ローでおもたわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:43▼返信
100点つけろよキモデブ野郎!!
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:44▼返信
>>325
アニメゲド戦記のトップアンチは宮崎駿
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:44▼返信
レコーディングダイエットの人認識
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:45▼返信
岡田斗司夫の凄いところは時々知ってか知らずか間違った堂々と披露するから詳しくない視聴者は信じちゃうのよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:45▼返信
>>318
言ったことにならんというのはお前だけの話であって、それを他人に強要するなよ。
オープニングの単車バトルだけでもけっこう常識はずれな撮影しとるんだわ。
詳しくは調べろ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:46▼返信
まぁ面白くはないよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:46▼返信
もう10回くらい観たけど
つまらんかったら10回も見れねえんだよね
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:46▼返信
>>325
それは優秀な原作と優秀なスタッフがいたからであってだな・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:47▼返信
作品は総合的に評価されるもんで、AKIRAが面白くないと言われたら殆どの作品は面白くない部類に入る
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:47▼返信
>>330
>それを他人に強要するなよ。
自分から強要しだしたのに何言ってんのこの人?
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:47▼返信
>>330
調べてでてくるんならもう言ってるんだろ
バカか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:47▼返信
>>322
撮影からして、今だと意味変わってるもんな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:48▼返信
作画とかはスゴイんだけどね
個人的に作画を見るアニメだと思ってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:49▼返信
>>335
どう読むと元の文章が強要になるんだよー。
撮影について語れ、なんて言ってないぞー。日本語読めてないじゃん。
アニオタってこういうヤバイのがたまにいるんだよなー。
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:49▼返信
漫画は神

アニメはダイジェスト過ぎて初見じゃ半分も理解できないシナリオだろあれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:50▼返信
アニメーション技術的には見るとこあるけど
話はまぁ映画にまとめるにはあんな感じにするしかないか
って評価だろ 当時から
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:50▼返信
まだこのキモデブを信奉してる奴居るんだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:50▼返信
dアニメで月イチくらいで見返してるなーほんとにつまらんかったら令和の時代で語られることないんだよな
自分が話についていけなかったから駄作判定するってそれこそ評論家としてダサいのでは
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:51▼返信
>>338
同意
原作者のセンスと技術とアニメーションの技術が良かった
ストーリーやキャラクターはまあそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:51▼返信
横からだが>>318で間違ってる
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:52▼返信
炎上まがいのこと数字取れない人ってかわいそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:52▼返信
>>345
横からだがまた根拠言わないバカ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:52▼返信
>>306
まあ島本は選ばれなかったし…
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:52▼返信
>>336
古い話だからネットにはないかもね。
雑誌で読んだのか、スタッフの人が言ってたのをきいてたのか、覚えてないけど。
何せ聞いたか見たかしたのがもう何十年も前なんで。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:53▼返信
面白いかどうかでいったら
ゴッドマーズの映画が酷いわ。
ゴッドマーズが最後の5分くらいしか登場しないんだぜ!?!?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:53▼返信
映像的にはやっぱスゲーってなるわ何度見ても
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:54▼返信
>>321
態度がデカいw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:54▼返信
世界観で楽しむタイプの作品なので映画はアレで正解
原作も同樣の理由で正解
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:55▼返信
原作めっちゃハショッてるしな。
原作だとミヤコは能力使えるしな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:55▼返信
このデブを批判したコメントに信者がハエのように集ってるのがおもろいね
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:55▼返信
作画は神だけどストーリーはつまらんないな
原作は長いからあれを映画尺におさめるの無理
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:56▼返信
>>349
だからなんだ。もう何十年も前に出てる話でしかない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:56▼返信
原作を読んでるから そりゃ大幅にカットしている部分に不満があるのはわかるが
アニメ史の 日本のサブカルチャーの特異点に「55点」はおかしい
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:56▼返信
>>347
俺は>>345だがお前は横からじゃないから嘘つきで駄目
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:56▼返信
岡田斗司夫より、山田玲司を信じろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:56▼返信
去年初めて観たが面白かったよ
オーパーツみたいな作画は勿論。登場人物のマインド、破壊表現、テンポ感
全体通してエネルギーが凄くて圧倒されたわ

でもまあつまらないと感じる人には勢いだけの映画だな
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 12:57▼返信
時代を考慮に入れてるわけ?
今の時代に作ったならお前にとっては55点かもしれないけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:00▼返信
同時代の空気感は爆裂都市や狂い咲きサンダーロードも通底しているが
意味がわからんってのはこういう事を言うんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:00▼返信
>>357
ほんとアブねーアニオタは話が通じねーなー。
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:01▼返信
自分は80点くらいだけど55点評価は納得するわ
366.投稿日:2025年04月24日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:03▼返信
境界知能の大衆でも理解できたらそれは奥が浅いってことでもあるからなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:03▼返信
>>362
当時の技術を考慮したら映像だけで70点くらい行っても不思議じゃないよな。
公開88年だけど何年掛けてたんだろうな。
ビデオ出すときに300カットだっけ?リテイクしたみたいだけど。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:04▼返信
粘着してるのはお前みたいな馬鹿だろ
ゲーム記事から外に出るなよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:04▼返信
古い切り抜きトークを今さら
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:06▼返信
そんな程度の話なら何十年も遅過ぎる
原作からして当時のコアなオタク向け
アニメの場合は端折り方が物凄くて読者でなければ内容が全然判らないからね
372.投稿日:2025年04月24日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:06▼返信
>>358
原作カットじゃなくて当時は映画の内容のへんまでしか原作出てなかったんだよ。
マンガ休んで映画作ってただろ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:07▼返信
漫画読んでないと訳わからんのは確か
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:07▼返信
>>339
そうやって自分の価値観を押し付けておいて強要じゃないと言い張ってしまうのはまさにキモオタらしくて良いね
リアルでもコメ欄でも人から距離取られるのはそういうところだぞってのは自覚しておいた方が良いとは思うよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:09▼返信
>>354
端折ってるっつーか当時まだ原作完結してないよ
出来てるところだけをアニメ化したって流れ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:09▼返信
漫画は最後まで完結しているけど・・・アニメ版は途中端折って説明を投げっぱなしだからなぁ・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:11▼返信
まあ、「スゴイ」と「おもしろい」はイコールではないわな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:12▼返信
何年前のネタだよ これまどマギの映画のころの放送だから10年以上前
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:13▼返信
>>154
ジャパニメーションってのは子供向けではない耽美でクールなアニメーションって意味合いで付けられたものだから
手塚治虫はジャパニメーションの範疇ではないよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:13▼返信
>>339
撮影スゲーっていう人あんまりおらんのよね。
というのを強要に解釈してしまうなら日本語読めねーなーって話になるよー。
語れ、といってたら強要になるかもねー。
アニオタはマジで国語の勉強しなあかんよなー。
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:15▼返信
あの原作をああいう形でまとめたのは評価してもいいと思うがなぁ
この人雑念と私怨が多すぎて話の中身がない
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:16▼返信
漫画だと重要なババアが映画だとゴミなの笑うよね
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:17▼返信
アニメ映画としての評価が含まれてないならわかるけど
アニメ映画として評価してるなら、ちょっと何言ってるかわからない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:17▼返信
まあ面白くはないよな
映像はすごいけど
美術の授業で見たわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:17▼返信
あのバイクスライドほど他の映像作品でオマージュされてるシーンも早々なくね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:17▼返信
>>362
岡田斗司夫ってakiraと同時代に滅茶苦茶テクニカルな作りのアニメ映画の制作に関わってるからさすがに釈迦に説法すぎる
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:18▼返信
>>32
アニメ史でも大友前と後がありますよね
それがレジェンドじゃないとおっしゃる根拠は?
そもそも大友前って言葉の意味ご存知?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:19▼返信
>>383
映画のとき原作漫画あそこまでしかやってなかったから仕方ないわな
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:20▼返信
でも外国では人気あるよね
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:21▼返信
>>387

製作陣からあの人なにもしないって言われてたんだぞw
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:21▼返信
ストーリーより演出の作り込みが絶賛されてたんじゃなかったっけ?
ジブリもそうだけど意味わからんけど演出凄くてツッコミ忘れる
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:23▼返信
>>387
岡田の話を鵜呑みにすんなの典型だな
岡田がやってたのは営業金策であって現場には殆ど関わってないし
逆張り気質だからAKIRAに低い点数つけて自分の説法で説き伏せてやろうとしか考えてないいつもの岡田だよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:23▼返信
ああいうのって積み重ねだからな
どれだけその都の時代に影響与えたかって考えたら偉大な作品
おもしろいおもしろくないは好き嫌いによるから点数低くても仕方ない
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:26▼返信
>>393
いや参加のレベルの議論云々は置いておいて、元コメントが当時の技術水準についての知識がないってことを前提としてるのは頓珍漢すぎるだろって話で
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:26▼返信
TMS制作か
現在はSAKAMONODAYSで作画の微妙さで叩かれてるがかつてはAKIRAを制作したアニメ会社なんだよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:27▼返信
子供向けの(大人にとってはどうでもいい)話をさんざん誤読して面白おかしく話すことで信者に食わせてるおっさんが何を言ってるんだよ。なんだかんだ言ってこの人は、昔の知り合いの作品を熱く語ることで自分を偉く見せる芸なんだよほぼポジショントーク
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:31▼返信
実際大して面白くは無いと思ってるけど
口にすると信者に叩かれるので何も言わない
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:32▼返信
面白いのは漫画だからな
メインキャラのゲリラおばさんも出てこないし
ミヤコ様は漫画だとめちゃくちゃカッコいいのにアニメだとモブ教組として死ぬし
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:34▼返信
>>387
さすが旧ガイナの監督達に名指しで迷惑がられてる岡田先生や( ;∀;)
実際製作になにもかかわってないのにあんなうるさいんじゃ煙たがられるわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:36▼返信
そりゃ原作漫画の方が圧倒的に面白いからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:38▼返信
>>79
原作付きなのにオリジナル作品にしかイキれないってwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:38▼返信
>>399
あんとき原作進んでなかったしな~完結したときに作り直してほしかったわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:41▼返信
※373
リアタイ勢だけど、劇場公開時にはすでに鉄雄と米軍戦ってたし
制作はもっとまえだろうけど、作画中はすでにAKIRA復活してただろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:41▼返信
人生20点の奴に評価させてもな・・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:46▼返信
ヤった女に点数つけて書き残してる愚物が映画も採点か
ジブリからも注意受けてるようなホラ吹きで適当こいてるだけのこいつがなぜ持て囃されてんの?
これ持ち上げてる日本人狂ってるだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:46▼返信
金田と鉄雄はアキラ君じゃないから😅
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:47▼返信
まぁでも凄い有名だから期待して見たら大して面白くなかったな
ハードル上がりすぎてるのはある
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:49▼返信
凄いのは間違いないんだけど
面白いかって聞かれると変わってくるわな
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:53▼返信
なんでこのデブ偉そうなん?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:53▼返信
退屈だよねアキラ
作画がすごいだけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:55▼返信
いまさらだろ
AKIRAが糞つまらないってのは常識だ
超絶技術の映像作品 メガデモみたいなもんだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:55▼返信
>>410
昔の知り合いがえらくなったからw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:57▼返信
そもそも原作フル無視やからなぁー
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 13:59▼返信
自分はわかってますって感じで一生上から目線でしゃべるからコイツ嫌い
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:00▼返信
>>413
岡田は昔からずっとこのままやぞ
だからガイナ追い出されたのよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:02▼返信
当時だからいいってのがあるからなそんなもんいちいち考えてもしょうがないしな
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:03▼返信
芸能山口組
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:04▼返信
>>279
知り合いトーク芸がメインだからカラーとジブリ扱っているだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:07▼返信
>>395
3行目通りだよ
岡田はディベートで相手を負かせて気持ち良くなるのが目的で、後は全部こじつけなのよ
しかも雑な性格だから事実関係間違えてる事も多い
そんな人間の発言を真に受けてあれこれ言ってる事自体がナンセンスって話
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:07▼返信
ネットミームになってしまったからな正当な評価は難しいんじゃない
それはそれとして岡田みたいなのが上から発言してるのうぜえ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:08▼返信
何年前のアニメ作品やと思っとるんや
ほんまこいつ頭悪いわな
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:08▼返信
>>368
当時アニメ映画なんて子供向けくらいしかなかったけど、
これは製作費何億円!なんてTVで特集やったりしてたからな
バカみたいに金かけた結果ではある
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:11▼返信
AKIRAの凄いのは映像表現で、でもその後真似されまくったので当時だから凄かったというのはある
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:13▼返信
自分の考察や解釈垂れ流してるだけなら別にいいんだが
こいつは自分の考察と違うものは全部間違ってるみたいなスタンスだからクソ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:17▼返信
AKIRAの漫画デジタル版無いからな
Kindle民としては選択肢にすら入らんのよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:18▼返信
最近のディズニーマーベルとかよりも遥かに面白いんだよなぁ
時代の洗礼受けてなお語り継がれてるし一気に見せるパワーあるし
ドヤ顔で点数つけて悦に浸りたいだけだろこの老害
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:19▼返信
1分で飽きるよな
過大評価
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:19▼返信
スターウォーズもSFじゃありきたりだし
AKIRAもアニメじゃあたり前のことしかしてない
ってこと?
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:22▼返信
岡田ってなにも生み出さないウンコ製造機ってのが似合う人間
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:23▼返信
>>325
ジブリとしては作画面が駄目すぎる
演出もつまらないし、作品として何とかみられるのはそれこそ原作のおかげだわな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:24▼返信
まぁマジで意味不明だしな雰囲気だけって感じ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:24▼返信
童夢やAKIRAに影響を受けたものを散々享受してきた今となっては
誰も正しく評価なんかできないんじゃないか
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:25▼返信
>>325

あの絵だけジブリのゴミが面白いってある意味羨ましいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:25▼返信
>>426
お、おう…😰
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:26▼返信
何だか分からんけどスゴイのが大友だから
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:29▼返信
そう言えば漫画完結まで見てないや
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:29▼返信
同じ時代のオネアミスも大概だけどな

同じく映像はすごいけど、途中眠くなる
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:38▼返信
>>438
オネアミスはひたすら眠いが、アキラは派手で見栄えがする。ストーリーはどちらも面白くない
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:42▼返信
ふざけるな岡田斗司夫!
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:42▼返信
オネアミスの翼と同類。
『面白い』ものではない。
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:44▼返信
スターウォーズ絶賛して日本のアニメはどれもつまらん言ってたな大友
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:45▼返信
ダァ〜〜ん、ダァ〜〜ん、ダッ、ダッ!(ちーん。)
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:46▼返信
当時は凄かったけどなぁアキラの映画。そこまで悪し様に言われる程度の作品では無いと思う。
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:47▼返信
>>45
当時の映像作品としては一流やろ
ストーリーは二流かもしれんけど
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:50▼返信
>>58
ターミネーター2だと「寄生獣」もかなり影響与えてると思う
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:53▼返信
アニメ業界の足を引っ張ることしかできない人じゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:54▼返信
創作実績のない評論家って試合に出た事ないスポーツ選手みたいなもんでしょ
お前らは万年補欠や草野球のおっさんの言う事を信用しちゃうのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:55▼返信
価値観は人それぞれだよね
俺もジブリ作品全然面白いと思わない
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:56▼返信
>>63
世界で日本のアニメが「ジャパニメーション」として注目され始めた初期の頃のアニメの中の一つという側面があって、そういった影響力込みで考えるともう少し評価が高くなるとは思う
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:57▼返信
アキラはサオリちゃんが圧死するシーンだけが見所
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 14:57▼返信
>>451
あれトラウマだわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:03▼返信
映画は尺が足りない
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:14▼返信
まず大物アニメ評論家ってのが自称でしかない事に突っ込むべきか?www
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:15▼返信
まあ未知に対する好奇心を売りにしてるアニメだからね、今の人には理解できないでしょ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:15▼返信
アニメだとグロホラーって印象しかなかったからその後原作読んで良い意味で裏切られた
わりと熱くて泣けるストーリーだったんだなと

まあいじめられてた親友が覚醒して闇落ち暴走って分かりやすい流れ自体は一緒だから普通にアニメも楽しめたけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:24▼返信
面白いっていうのが人それぞれで曖昧で意味がない
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:28▼返信
ドラゴンボール、ゴルゴ、北斗の拳とか好きな女とかちょっとキモい(笑)。アオハライドやちはやふるとか好きな女とかなら普通だが
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:30▼返信
チーギュアクスなんてガノタでもアホしか観てない
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 15:58▼返信
漫画は面白い
アニメは…まとめきれて無い
映画版マクロス(愛覚えてますか)ぐらいおもいっきり映画に特化した作りにしろよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:05▼返信
漫画は最高です。
アニメはコンテと脚本がクソすぎる
なんでいちいち暗転すんねん
ワンカットも短いし、話しに流れがないんよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:05▼返信
ラマーズ法みたいなBGMあったよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:08▼返信
>>451
カオリだべ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:15▼返信
漫画は30年くらい前に借りて読んだがアニメは数年前にユーチューブで
中々面白かったよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:21▼返信
>>34
バイクが出てくるくらいしか似てるところ無いんちゃうか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:32▼返信
AKIRAは雰囲気を楽しむアニメだと思ってる
ストーリーはよう分からん
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:33▼返信
もはやデマゴギー垂れ流す老害でしかないからなあ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 16:43▼返信
まあアニメだと「結局何なん?」だからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:05▼返信
※466
どこがわからんのや??
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:08▼返信
最近のアニメで神作画神作画言ってる奴が見るべきアニメではある
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:16▼返信
グロ系があきらの赤ちゃん真似してたw
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:19▼返信
>>471
最近のほうがストーカースカスカだよな
内容はパクリだらけだしw
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:35▼返信
映像美をワンランク上げた作品みたいなもんだからな
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 17:44▼返信
情報過多の現在だからそう思うだけ
つーかこいつネタが尽きてね?
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:00▼返信
>>260
今も昔も評価されてるのは手書きでヌルヌル動く変態作画のとこだけやな
シナリオは原作履修前提で初見さんお断り仕様
そんで原作再現度もイマイチ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:09▼返信
好きな人もいれば嫌いな人もいるやろ
正直内容がよく分からん
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:16▼返信
何でもそうだけど当時だから凄いってだけだけどそれは凄いのよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:35▼返信
AKIRAの漫画版アニメ化計画どうなったん?
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:51▼返信
ヤマカンかと思ったらこいつか
まぁ、似たようなもんだが
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 18:52▼返信
アニメーションが凄いだけで解説し辛いからだろうな
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 19:03▼返信
どうせ岡田斗司夫だと思ったら岡田斗司夫だった
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 19:12▼返信
「まとまりのないストーリーが作品の足を引っ張ってる」という前提で超辛口評価したとしても75点以上は確実にあるやろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 19:14▼返信
バズらなくて知名度無くなってきたから必死
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 19:39▼返信
>>482
マジでこれ
こいつのいう55点のアニメ他に挙げてみてほしいわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 20:03▼返信
大物?
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 20:23▼返信
このブタの評論家人生が55点ぐらいでAKIRAがそれ以下な訳がない
しかもその内50点ぐらいはガイナックス立ち上げ当初のプロデューサー業で評論家としてではない
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 20:23▼返信
ストーリーは無に等しくて映像が凄いのみで評価されてる作品
たいして評価されてない同系統の作品としてはオネアミスになるのかな
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 20:36▼返信
面白くはないよ。映像が凄いとは常に評判だけど面白くはない
よくある意識高い系OVAでしかなかった
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 20:57▼返信
大物??
それはそれとして、ストーリーは映画枠に収めるために圧縮したので原作知ってると面白さが半減ってのはある
作画だけ当時としてはすげぇってなる。ロトスコープとかこだわってんなぁって感じで

でも55点はないな
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 21:09▼返信
「おれ、岡田斗司夫きらーい」 by 伊集院光
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 21:25▼返信
この動画いつの話だよ
ネタ切れにも程があるだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 21:51▼返信
斗司夫が言っても全然悔しくないわ
ホリエモンとかが言ってたらブチ切れるだろうが
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 21:51▼返信
みんな面白いとは思っていないからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 22:32▼返信
この人嫌いだからどうでもいいけど
AKIRAは面白くはないよ、凄い作品ではあるけど、面白くはない
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 22:36▼返信
考古学の研究対象のような気持ちで見たな
その意味では興味深かった
エンタメとしては普通に面白くない
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 22:57▼返信
アキラは面白くないな
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 00:02▼返信
原作よりも映画の方がスッキリまとめてていいよ
復活してもアキラ連れまわされるばっかだし
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 01:32▼返信
あれは作画スゲーと音楽カッケーの映画だからな
作画も群衆シーンなんか旧来的にみんな同じリズムで足並み揃えて動いてたりしちゃってるし
499.はちまき名無しさん 📺投稿日:2025年04月25日 01:38▼返信
>>54
この人は無職転生は傑作扱いしてるぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 01:51▼返信
映像美をワンランク引き上げたけど中身はスカスカなのは幻魔大戦だと思う
制作費も偉いことになってた
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 03:48▼返信
凄い作品よな、熱がある
面白いかはよく分からん
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 04:58▼返信
※454
自称すらしてないからはちまが勝手に言ってるだけ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 05:11▼返信
まぁ言われてみれば原作は面白いけど
アニメは内容を縮めたわけじゃなくて原作の登場人物と面白い映像を切り取って並べただけだわな確かに
この歳になって解るだけで当時の歳じゃそこまで理解できなかったけど「そりゃそうだったわ」って納得する
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 06:05▼返信
いや無職転生は異世界転生チーレム物なのにゴリゴリの自然主義リアリズムな人物描写してるの評価ポイントだろ
なんかもう異世界とか岡田とか見た瞬間に思考にロックかかってない?
そのうち「俺の嫌いな奴が1+1=2って言ってたから1+1は2じゃない」みたいなバカで溢れる巷になりそう
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 06:24▼返信
55点ですら高い‥
506.投稿日:2025年04月25日 06:50▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 07:07▼返信
まあ分からんでもない
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:58▼返信
こいつの好き語りしてるジブリはどれも40〜50点、アキラは60点って感じ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:27▼返信
面白いとかの次元のアニメじゃないんだが
アホにはわからんから残念だな
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:34▼返信
映像は凄すぎるけど面白いかと聞かれると確かに微妙だからね
でもそれって昨今のガンダムとかにも同じこと言えるよね内容なさすぎて正直話がつまらない
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:40▼返信
まあ映像美と面白さは別物やしそんなもん

直近のコメント数ランキング

traq