あまりにも雑。
#ざつ旅
— リジス (@lidges) April 22, 2025
なんか違和感がある瀬戸大橋だと思ったら、これ大鳴門橋じゃね?
ここ電車走ってないよ…。 pic.twitter.com/48YLaqJBHA
瀬戸大橋のつもりで大鳴門橋を書いちゃう


これが瀬戸大橋

しかも電車からの風景として描いちゃう
瀬戸大橋のつもりで描写してるのは間違いないんですよね。車両はマリンライナーだし。 pic.twitter.com/eD9YcELh6B
— リジス (@lidges) April 22, 2025
大鳴門橋の周辺もだけど
そもそも徳島県は日本で唯一電車が走ってない県。
この記事への反応
・もし、これが本当であれば、
撮影・取材協力の倉敷市の場面がどこなのか、
わからなくなっちゃいそうですね・・・
瀬戸大橋通過中の場面とかでしょうか・・・
・"ざつ"ってそういう
・ざつ旅らしさがあ
・雑旅?
・電車が走ってた世界線かもです
正直似てるからわからいでもないけど雑やな~
Amazonゴールデンウィークスマイルセール開催中!
ざつ旅-That's Journey- 1 (電撃コミックスNEXT)
発売日:2019-09-27T00:00:00.000Z
メーカー:石坂 ケンタ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ざつ旅-That's Journey- 2 (電撃コミックスNEXT)
発売日:2020-02-10T00:00:00.000Z
メーカー:石坂 ケンタ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ゴーストオブヨーテイ面白そう
もしくは日本の制作会社のほうが間違えて資料送ったとか
あまりにも怠慢作業
鉄ヲタはやっばりちょっとな
普通は空気読むところ
フフフ😆
雑っ♥️
なんでトラスが道路の脇に来てんだよ見ながら書くのもヘタクソかよ
サムゲ荘も
アニメは
「フィクション」です。
一緒やん
もう日本自体がオワコンだから仕方ない
本来土台にあるはずの鉄骨が何故か左側だけ迫り上げてるから写真から得られる解釈間違えてる
名は体を表すんや
ロケハンしなかったり資料を用意しないのが悪い
トンチキを極めていこう
雑な旅なんだろ
大雑把でいいんだろw
じゃあ誰かに気づかれてる時点で負けじゃん
沖縄はどうした
沖縄も電車ねえぞ
前期のアニメでネタにされてたぞ
死国住みのアニメアイコンしか気付いてないからセーフ
同時開催
沖縄はモノレール走ってる
徳島に電車がないってのは全部ディーゼル(気動車)ってこと
たぶんそこで既に間違ってる
わかりやすく言えば
スカイツリーと言いながら
東京タワー映してるレベルなんだけどね。
ワープロが出てから小説なんかも明らかな変換ミスによる誤字が増えたし手書きが一番だよ
サムゲ荘に関しては
韓国人にまで病人にサムゲタンはないと
突っ込まれてるんだよな…
これだけで作者が弱男なの丸分かりなんだよなぁ
違いが判明した上で言うけど「どうでもいい」なw
普通のバトル漫画やらスポーツ漫画ならともかく旅行楽しむだけの漫画だから割と致命的な間違いだろ
別にデートとか仕事の関係者に会うわけじゃないんだし気楽な一人旅や友人との旅でこういった女性ならラフな格好で荷物は最低限なのはおかしくないんじゃね
調べたら瀬戸大橋の半分くらいが大鳴門橋と似た構造していて素人目には見分けつかないな
旅ガイドみたいな内容で間違えるのは大きなミスやなw
はちま起稿が言えた立場じゃ無いけど
プロの旅行者は荷物が少ないって、メーテルが言ってた。
これ漫画家が実際に旅行してそれを元に漫画にしてるんだけど…
実在の場所だよ
主人公が漫画家で作者の体験で書いてんだろうなってことが予想できるわなw
こういう時のチー牛アニヲタのウザさは異常。
中国人の嫁と同じなんだろう?
写真参考にしてるから間違いなく名称確認してるだろ?
とりあえずただの萌え漫画のアニメなら重要ではないけど
旅をテーマにした漫画のアニメ化でこのミスはダメだろ
野球アニメで四角い形の球場を出しレベルの暴挙だろ。
美術監督
そういうスタンスなんだろ知らんけど
援護派はフィクションで架空の場所ってことにして
誤魔化そうとしている模様。
よくないわな、旅のアニメだぞ
忠実に描かなければいかないような性格のアニメなの?
するだろ普通素人かよ
なの?じゃねえよ
黙ってれば?
写真を加工してるだけだからそんな間違いしたんじゃないの
作画が崩壊してないなら別にいいんじゃないの
虫ダンスと比べるとインパクト薄いな
まん淫御礼
スタッフ現地行った事無さそう
ググって違う橋の画像出てきちゃったとかかね
まあこれで本気で怒る人はそんなおらんとは思うけど
モノレールは電車だけど
MONO
1話途中から早送りでフィニッシュです
架線からの電気で走る車両がないだけで鉄道自体はある
床下にディーゼルエンジンを積んでる
この雑サイトは
DENCHAとかバッテリーで走る車両も電車だけどな
気動車ってやつだな
ブチ切れてて草
1話のアバンでさすがに美術は綺麗だな思ったけど
それ以降は並の美術にあまり動かないキャラ乗っけてモノローグでお茶を濁してた感じがしたけど
2話以降改善されてたりするの?
大鳴門橋なんだな
漢字だと並びが違うだけだが読みだと全然別物になるから違和感すごいわ
細かいなぁ
フィクションですよ
想像以上に範囲広い言葉だな
まさか行けるはずのないところが出てくるとは
日本国内旅行がテーマなのに観光スポット他所のと間違えたらあかんでしょ
ありません
電車系だと素人だとやれそうに思うけど、実際にはやれないことも多い。
突っ込みは鉄オタ担当で、素人はフィクションとして楽しんでれば良いよ。
一応だけど徳島の鳴門市にすろっぴーという名の自走式モノレールがあるよ
レールの全長が160mくらいしかないけど。
ディーゼル発電式の機関車が走ってるよ
大鳴門橋は電車通ってないから車窓から見るシーンとか
不可能なあり得ないルートで、聖地巡礼も不可ってこと?
現地と協力すれば観光の一助になるのに何してくれてんの。
野球アニメだとしたら夏の高校野球全国大会なのにどう見ても神宮球場…とか、陸上アニメだとしたら箱根駅伝なのに走ってるのが群馬県庁前(ニューイヤー駅伝)…とか。
旅アニメで風景描写まともに出来ないんだから日本のアニメが衰退するわけだなw