• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









社会人、なにが楽しいん????
帰宅してお風呂入ってご飯食べたらもうこの時間だよ????


午後9:06










この記事への反応



ほんまに日本人は働きすぎやと思う。週4、6時間勤務でいい

21:06でそんなこと言わんでくれ
1時にタクシーで帰ってる俺はなんなんだ


だから俺は就活で完全週休二日制で月残20以下の企業しか応募してない。

安定収入があると休日の遊びの規模がデカくなる
趣味への予算と設備と手段が増えて行動範囲が広がる 趣味があると大人ってめちゃくちゃ楽しい
(家庭があるひとのことはしらない)


金が手に入って自由になれる

大学生の時よりライブとかグッズにお金をかけれることが社会人としての楽しみ😌

ガチでこれ。生きるために必要な金を稼ぐために仕方なく働いてるのであって仕事をするために生きてるわけじゃないんよなぁ…

三国志真戦をやれば全てが解決する

世の中の大半はそうだろうね
ただ生きてるだけ
夢も希望も趣味も無い
まだTikTokやインスタでバカ騒ぎしてる方が楽しそうだわ


はいもう大人になりたくないで〜〜す
大学在学中に死にます








働くために生きている・・・









コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:31▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:31▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:31▼返信
>>1バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:31▼返信
奴隷の生きざまって奴
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:33▼返信
だから学生の間にいっぱい遊んでおけって言われるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:33▼返信
でもサービス業は休むなって言う矛盾
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:34▼返信
じゃあ、自分で起業すればいい話
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:35▼返信
昭和みたいに19時で店が閉まるようにしよう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:35▼返信
ニート最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:35▼返信
今までやってきた事を集大成を社会で活かすのが大人なんですよ
楽しいかどうかはあなた次第です。
いつまでも何の役にも絶たない学歴頼みの学生気分じゃ困るんですよ二十歳を超えても学生気分ってwww

任天堂信者と変わらんじゃないですかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:36▼返信
フリーターみたいな生き方もある
まっとうに生きていけるだけの所得があるかは別
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:36▼返信
>社会人、なにが楽しいん????
>帰宅してお風呂入ってご飯食べたらもうこの時間だよ????


そうだよ?正社員は50年以上も勤続するんだよ?

人生失敗した無職は毎日遊んでるけど、結婚もできず子供もいないし老後に地獄が待ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:37▼返信
楽しい仕事選べないのは人生の負け組
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:37▼返信
働き口あるだけましやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:38▼返信
>ほんまに日本人は働きすぎやと思う。週4、6時間勤務でいい

それは過去の話で現在の国際情勢において日本の立ち位置は昭和平成より低く、昔の中国やタイ、ベトナムに向かって行っている
つまりちゃんと長時間、奴隷のように働かなければ価値の無い物へとなっていっているので『日本人は働きすぎ』という昔から使われている言葉は今はもう当てはまらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:39▼返信
>>10
それな
社会人生活が辛いのはそれまで惰性で生きてきた結果だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:39▼返信
なんの努力もせず教師の言う事を聞いて椅子に座り続けるトレーニングしかしてこなかった結果だろ?思考停止したお前らにお似合いの一生だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:40▼返信
でも働いて稼ぎすぎると国にその分税金として金を取られるシステムなんやで

恐ろしいよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:40▼返信
好きな事仕事にすれば一日中楽しいのにやりたくもない事に人生の半分使うとかかわいそ🤭
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:41▼返信
個人自営しな
精神的に楽だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:41▼返信
>>3
仕事出来ないわ
先がおもいやられる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:41▼返信
だからって辞めて無職になったら人生詰むけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:41▼返信
年収500万円でも、厚生年金を40年間満期納付で、月額14万円の年金が受給できる

40年間、働いて欠かさず納めるんやで
定年退職してしまったら、再雇用でも年収は半分になるから住宅ローンは20代から組むんや
高齢者になったら賃貸は審査が通らんし、クレカも持てなくなるからな

しっかり社会人として40年間働くんや
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:41▼返信
どいつもこいつも働けるだけマシとか日付変わってないだけマシとか残業代出るだけマシとか
下と比べてどうすんだ。んなもん比べる方が間違ってんだよ。だから何も変わらねーんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:42▼返信
ビッショリ汚れた手拭いを腰にゆわえてトボトボと死人でもあるまいに
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:42▼返信
すぐに定時で帰れたあの頃が良かったって思うようになるよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:42▼返信
学生時代が楽しかった奴ほどこうなりがち
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:42▼返信
日本は上から下までアメリカや中国の奴隷なんだから働くしかねぇんだ
かゆ・・うまになっても会社の為に働き続けるアンブレラ社だよ日本人
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:43▼返信
割とマジでKICKバブルに嫉妬してる奴らってこういうのが多いんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:43▼返信
>>23
クソみたいな人生で草
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:43▼返信
バイトもしたことないのか🐵
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:43▼返信
Youtuberで稼げよ
今の時代会社員とかバカじゃないの
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:44▼返信
何か努力してるんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:44▼返信
大手ホワイト企業の月残業時間が20時間らしいね……労働者も結構感覚狂ってるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:45▼返信
味気ない調理パンを食い 泥水のような缶コーヒーをすする
うんざりするが、それこそが人間だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:45▼返信
社会人ってタヒんでないだけだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:47▼返信
>>36
負け組はそうだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:47▼返信
社会人は基本楽しくないから楽しいことを別で作るしかないよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:47▼返信
その家、メシ、服の生活を維持する為に仕事するんや
何もしなかったらホームレス生活がキミを待ってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:47▼返信
テメエの親が必死にそうやって育ててきたんだよバカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
会社というシステムに組み込まれてる分際で偉そうな事言うなよ
嫌なら辞めて好きなように稼げ
甘えるなカスが
フリーで金稼ぐ能力もない奴は黙って歯車してろ
それがお似合いだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
終電前に帰れるだけマシだろ
甘えんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
>>23
たぶん今のZ世代末期からα世代が老人になる時には年金は無くなっているか75歳からとかになっているよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
諦めが悪いと余計に苦しむだけだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
イヤイヤ働いてる変な奴らの集まりのところなんて行きたくないのが普通だろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
母子家庭育ちのメンヘラ女子垢みたいだし配信で投げ銭してもらった方が真面目に働いてる今より稼げるよ多分
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:48▼返信
>社会人、なにが楽しいん????
>帰宅してお風呂入ってご飯食べたらもうこの時間だよ????


そうだよ?正社員は50年以上も勤続するんだよ?

人生失敗した無職は毎日遊んでるけど、結婚もできず子供もいないし老後に地獄が待ってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:49▼返信
>>35
その調理パンも缶コーヒーも誰かが仕事した成果や、感謝するんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:49▼返信
>>35
50年も続く愉快な遠足の始まりだ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:49▼返信
※35
味気ない調理パンや泥水のような缶コーヒーを製造している人だって社会人さ。あんま悪く言うなよ失礼だぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:50▼返信
いや人生ってのは楽しい事の方が少ないってだけまぁそれが普通よ
学生時代はその中で人の数少ない楽しい時間ってだけや誰かの保護下の元生存や生活を考えなくていいからな
まぁ終わったんだからあきらめて普通に生きろってだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:51▼返信
>>35
退職届はいつでも出せるようにしておけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:52▼返信
え?その時間にそこまで完了してて何が不満なんだ
帰る時間がその時間だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:55▼返信
朝8過ぎ出勤、夕方6時には帰宅、土日祝は当然休み、有給年20日完全消化の職場で良かったわ
プライベートの時間がないと生きてる意味ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:56▼返信
つれーわーできて楽しいだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:56▼返信
学生時代も楽しいことばかりではなかったはず。
楽しいことの方が記憶に残りやすいから美化してるだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:56▼返信
>>47
50年って何歳まで働く気だよ偉いね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:56▼返信
ゲハ戦争してる奴らはアホなんよな
こんなしんどい人生でたった何万円かで買えるゲーム機を宗教のように遊んで対立させて豚ゴキゴキ豚と言い合っている
好きなゲーム機を買って楽しんだらいいのにワンクッションをいちいち挟んで嫌な思いをしている
愚かとしか言いようが無い
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:56▼返信
嫌なら止めろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:58▼返信
別に楽しいなんぞ言ってないわ
個人的には学生時代より楽しいけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:58▼返信
でも本当にキツイのは、仕事がないことのほうだよ・・。
時間が余りすぎるんだよ。余り過ぎた時間は、アニメや一週間に一度のジャンプでは消化できない

仕事して自由時間が少ししかないほうが有意義に過ごせるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:59▼返信
>>58
対立したいんじゃなくて任天堂の粗悪品で騙され喜んでる人間の洗脳を解いてあげたいだけなんだがね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:59▼返信
>>61
あなた疲れているのよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:59▼返信
まあ楽しく無いよ
嫌だと思ってた学校が楽しく感じるから学校生活まともにやれば良かったと後悔
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:00▼返信
>>61
そんな事ないよ時間なんていくらあっても足りないレベルだし君が無趣味でつまらない人間なだけさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:00▼返信
>>62
なんて正解の返答
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:00▼返信
配信したらおじさんが投げ銭してあげるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:01▼返信
就職したくない人は大学時代に手に職つけてフリーランスで何かやるといいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:01▼返信
働かざる者食うべからず、などと言われるように昔から働かない人間は忌避されてきた。自分が望むような仕事の仕方はできなくても、金がなければ余裕がなくなる。とりあえずはしっかりと働いて自分で生活費を賄うようにすること。周囲が出来過ぎて自分が働けないということが一番怖いわけ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:01▼返信
中居は死ぬほど働いたのに今では性暴力で引退ですよ
死ぬほど働くもんじゃないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:02▼返信
フルリモート万歳
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:03▼返信
囚人とそんなに変わらないってことは
正しいってことだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:03▼返信
わいが遊んで暮らしてる間にも感情殺してひいひい死ぬ思いで働いてる哀れな歯車人間が沢山いるんだなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:03▼返信
>>69
働かなくても生活保護あるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:04▼返信
学生時代遊んでたからだろ、自業自得
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:04▼返信
>>1
普通に若い子は働いて生活を充実させている。
が、他人に関わらなければ無能の生き方もOKだ。

77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:11▼返信
やっぱ人らしく生きるには仕事が邪魔だ
早くAIにあらゆる仕事を丸投げしたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:12▼返信
風呂に入って寝るだけなのが社会人や
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:12▼返信
日々の生活を豊かにする為の稼ぎを得るために、丸一日、休日返上してでも囚人のごとく働く‥か
その金をいつ、どこに使おうというのやら
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:13▼返信
>>79
奥さんと子供のために金使うんだよアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:14▼返信
そもそも生きるために働いてるんや
働かなくても生きれるなら働かない
実際そういう人が多い国もあるぞ。適当でいい加減で貧しいけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:14▼返信
>>74
あんまり遊べなくない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:15▼返信
>>79
どんな国でも特権階級以外は生まれながらの家畜だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:15▼返信
マジで5月で辞めそうだわ俺
GW明けヤバい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:16▼返信
>>84
GW休みのない企業に就職すればいいのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:16▼返信
>>84
はいはい👴
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:17▼返信
>>61
かといって勉強するわけでも副業するわけでもないんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:18▼返信
>>62
その活動がただの馬鹿ってこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:18▼返信
人生って学生終わるタイミングで死ぬのが1番コスパいいのかもしれないな。就職以降はストレスに対する楽しさのリターンが一気に下がるし年寄りに金吸われるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:18▼返信
仕事が充実してないからだろ
どこいってもやる気ないのは厳しいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:19▼返信
>>89
はいはい👴
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:21▼返信
お風呂入ってご飯食べる時間がある時点で考えが甘いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:21▼返信
案の定奴隷自慢してるやつ多くて草生える
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:23▼返信
>>93
働け
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:23▼返信
まあ学校もあんま変わんない気がするけどね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:25▼返信
>休日が月の半分しかないことに

だからこそ休日を全力で楽しむんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:26▼返信
ブラックが減ったから昔よりマシになってる
昔はブラックが普通だったから
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:27▼返信
>>85
なんてアドバイスするの😭
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:28▼返信
今はこんな奴ばっかりなのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:28▼返信
江戸時代に生まれて侍になりたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:28▼返信
>>96
疲れて休日の大半は休養なんですがそれは
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:38▼返信
楽しいなんて誰が言ったんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:42▼返信
風呂にも入れず飯も食えず自由な時間だけがある立場の人にそんなに憧れがあるんだな
家もないけどそんなに好きならやればいいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:44▼返信
>>5
大学生活は人生の夏休みって言われる所以よな
就職してしまえばそれから40年ずっと会社に縛られたままの生活
次にまともな長期休暇を楽しめるのはもう人生も終わりに差し掛かった定年後
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:47▼返信
自分は無能の情弱ですって自己紹介してるようなもんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:48▼返信
そうだね
遊ぶ時間も少ないからソシャゲ闇が流行った
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:50▼返信
俺も社会人になって2年目くらいでこのままジジイになるのはヤバイと思って最初の会社を辞めたのが20年前
なんだかんだ好きな仕事に就けて、忙しいけど楽しいわ
社会人になってからの人生はほとんど仕事なんだから、どんな仕事をするかによって人生そのものが変わると言って良いと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:50▼返信
仕事に生き甲斐を見つけてみたら
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:51▼返信
何で毎日ずっと楽しいと思ってたんだ?
想像すりゃ分かるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:54▼返信
遊ぶ時間がある時は金が足りなく
金がある時は遊ぶ時間がなく
両方ある時は体力がなくなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:55▼返信
資本主義が生まれるまで
庶民は常に餓死と紙一重の存在だった

実は普通に飯が食えるだけでスゲー楽しいんだよ
試しに一日おにぎり一個だけの昔生活やってみ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:56▼返信
あと50、、、60年は頑張れ新社会人たちよ。年金なんか貰えると思うなよ
60歳で定年なんて昭和の考えは止めるんだ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:56▼返信
物欲も趣味も同僚との飲みも楽しいのは最初の1,2年で飽きるからな
定年退職するおじさんを若い時は凄い経験や思い出いっぱいなんだろうなと思ってたけど
今になると気が付いたらあの年になってるんだと思うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:57▼返信
資本家の奴隷にされてるということにいい加減気づけって
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:57▼返信
※110
今の若い世代はほとんどが老後も金無いから死ぬまで働かないとな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:58▼返信
40代~50代になっても、未だに非正規雇用の派遣やバイトやってるクズは人生詰んでるから手遅れ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:59▼返信
昔はブラック労働でも褒めて貰えたから仕事にハマる奴が多かった
今はギスギスコンプラだからホワイト労働でも楽しく無い
精神環境は悪化する一方
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:00▼返信
短時間働きたいのならパートやスキマバイトをすれば
良いんじゃね?当然報酬は激減するだろうけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:01▼返信
※114
いうて資本主義以外だと独裁君主様の奴隷になるだけやぞ
庶民でもデブが居る資本主義が一番マシなんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:01▼返信
上からの圧力で奴隷根性が染み付いてしまったから日本は駄目になったんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:03▼返信
資本主義以外の奴隷はマジもんの奴隷だからな
口答えしただけでマジで命を奪われる社会
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:03▼返信
※116
詰む可能性が高いのは中途半端に稼いで無駄にプライドだけ高い奴らだったりする
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:07▼返信
共産主義なんて革命前は庶民の味方ぶるけど
革命したとたんに大虐殺がお決まりのコースやしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:07▼返信
楽しんでる社会人もいるけど
お前と何が違うんだろうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:08▼返信
働いて金貯め英語か現地の言語勉強して海外行って起業しよ
大変だけど成功したら毎日ゲーミングライフで最高やで
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:08▼返信
職場で友達つくれ
でないと仕事が単なる苦役になっちまうぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:09▼返信
ただ消費するだけで、世の中に何も価値生産することない人生もなんだかなあとは思うけどね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:10▼返信
別に遊べるだけの金あるんなら働かなくていいよ
金ないなら我儘言うな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:13▼返信
つまんねえ奴だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:15▼返信
それが定年まで続くぞ 慣れろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:16▼返信
仕事ってそういうもんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:17▼返信
楽しい必要が無い
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:18▼返信
庶民が金を手に入れるためには自分の時間を捧げるしかないんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:28▼返信
>>1
楽しめる仕事が出来るのは才能無ければほんの一握りだとションベン臭い小僧に教えてやれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:28▼返信
嫌ならフリーターにでもなって暇な時間を増やせばええんやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:31▼返信
学生のうちに好きな事で対価を得られるようになってないなら、何も楽しくないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:33▼返信
え?21時で風呂も食事も済ましてるとかヌルゲーだし、全然時間ありまくりじゃん
馬鹿がその程度でほざくな
そんなに縛り嫌なら自分で独立して起業するなり、フリーランスになるなりすればいいじゃんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:34▼返信
まず楽しくて社会人やってるやつなんかいねえよ

楽しくやりたいなら努力と才能か激運をつかむしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:34▼返信
だからみんな結婚してるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:35▼返信
帰って風呂食事終わったらすぐ寝ないと無理っていうのが大半
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:39▼返信
金のため以外ないよ。残業強制されたりとか融通が利かないあたり、奴隷、社畜と言われても仕方ない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:41▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:41▼返信
自分の親に真顔で質問してみれば?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:42▼返信
金があるなら働かなくて遊んで暮らしてええんやでw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:45▼返信
大学生まであった莫大な「自分の時間」が未来永劫続くと思ってたのかな
実家が恐ろしく太いとかでもない限り、成人後は生きていくために働くしかないってのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:45▼返信
>>74
生活保護で満足なら働かなくてええんとちゃうか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:51▼返信
この手の人間って青春時代の楽しさを全部与えられてきただけで
自分から楽しむとか自発的な行動ほとんどしていないのだろうな。
もしくは自分は自発的に動いていたと勘違いしているか。
社会人、なにが楽しいん????って、楽しさは自分で生み出すんだよ。
新人だからこれから時間の生み出し方を学んでいくか、途中で諦めるかは自分で決めな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:52▼返信
高校の頃のほうが地獄だったろ
部活が19時ぐらいまであって
それから塾行って塾終わったら21時〜22時それから帰宅で23時
今思えばこれよりブラックな環境無いだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 02:53▼返信
でも残業代ないと食っていけないんだわ…
親の葬儀代とか介護費用とか本当にバカらしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:02▼返信
そこまでやって21時とかどんだけホワイトな仕事なんだよ、そんなんだったら楽しいだろ
深夜2時に帰ってきてもモンハンすれば楽しいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:05▼返信
別にその仕事をやれって誰も命令してないんだけどね
社会主義じゃないんだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:06▼返信
いきていくため金のためや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:07▼返信
大体の人は生きるために働いてるだけだから楽しいわけ無いやろ。
楽しさ求めるならちゃんと考えて転職してみれば?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:07▼返信
帰って風呂入って飯食ってもまだ21時なら
バイトしてる大学生と大して変わらんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:08▼返信
>>149
昭和の時代までは男一人が会社に人生を捧げるだけで嫁や子供や年老いた親までも食わしていける給料がもらえてたんだよな
何故これが破綻したかと言うと「女性の社会進出」
男の労働者は一回仕事を仕込めば40年は働き続ける有能な歯車になったが、女はほんの数年や数ヶ月で寿退社するのが当たり前で一端に育つまでにかけた教育コストが全部無駄になってまた新しい歯車に交換
男の歯車が40年使えるのに女は数年ごとに交換する必要がある上にその都度莫大な教育コストをかけるから企業の負担も大きくなってそれが男の給料も減らす結果にもなってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:12▼返信
パパママに感謝して働けよガキ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:12▼返信
40代~50代になっても、未だに非正規雇用の派遣やバイトやってるクズは人生詰んでるから手遅れ

その歳になるまで今まで何してたの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:14▼返信
これで父親を尊敬できるようになれたね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:14▼返信
嫌ならやめろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:19▼返信
何が楽しいって?ゲームすれば楽しいだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:19▼返信
>>139
うちの親みてると結婚も微妙と思うがな。親と縁切ってる子側の俺もいるし
職場の主婦の人も言ってたけど結婚は我慢
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:19▼返信
ゆーて学生の頃だって部活して帰ってきて風呂入って飯食ったらそこまで余暇時間なかったやろ
塾とか言ってたら尚更だし
社会人は金が貰えるだけまだマシと考えとけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:20▼返信
楽しい楽しくないは関係無い、懲役だから
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:21▼返信
>>1
だから学生のうちに遊ぶんじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:22▼返信
生活保護なら働かなくても13万くらいもらえるらしいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:24▼返信
>>155
横だが
というより自分の子供の頃は70歳以降は本当にすぐ死んでたと思う
例外で90とかいたけどちゃんと立ててただろう
今は意識無くなって数年ベットでも生きてはいる
その間意識ない人を負担するのは税金や子の金、介護職員の人員のリソース。設備、エネルギー
発展なんて無理な構造だと思うわ。俺も死にたくはないけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:25▼返信
だからワイは1ケ月の内半分遊んどるサボリーマンになったな
会社は寝るか遊ぶ場所になっとる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:26▼返信
1度しかない自分の人生なんだから好きなように生きろ
ただ他人に迷惑は絶対かけんなよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:27▼返信
>>155
良い事言うね
女の社会進出で男の賃金が下がってブラック労働が増えた
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:28▼返信
こういう事言うヤツに時間を与えても生産的な事もやらないんだし
せめて働くべき
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:32▼返信
>>99
昔も変わらんぜ
公務員より自分探しの世界旅が流行ってたし
ただあの頃の旅はスマホもないし翻訳機も無いから
糧にはなったろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:36▼返信
労働者やってる自分が悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:39▼返信
稼ぎも出来ず親に文句も言えず
レール歩いている連中の末路
奴隷は必然
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:43▼返信
ほらな、凡人の人生の目的であるところの「結婚」と「子育て」を必須と教えないからこうなる
成人でもう子供で居られる時は終わって
自分が受けた負債を返していくのが大人なのだと最初から教えないといけない
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:49▼返信
慣れよ慣れ、とにかく慣れ。
周りとある程度打ち解ければ意外と普通に仕事行ける。なんの疑問や苦労もなく、とりあえず「面倒くさいけど、まぁそういうもんだ」て納得して通える

孤高(笑)を保つタイプには長く続かないだろうね、基本このタイプ皆無能だし
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:50▼返信
>>174
まずお前が幸せになれ、子供が不幸になるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:58▼返信
囚人のほうが楽そうで裏山しい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:59▼返信
結婚するとさらに収入も取り上げられ小遣い5000円になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:26▼返信
氷河期・前期世代(2000年入社)の悲惨組だけど
4月は家に帰るのは毎日24時、飯食って風呂入ったら25時
5月は会社に泊まりになり家に帰れず、GWも出勤で28日勤務、毎日15時間労働
6月は少しマシになって家に帰るようになったけど、それでも22時より早く家に着くことはなかった
 
こんな会社でも30社応募してようやく入ったところだから誰も辞めず歯を食いしばって生きた
Z世代は生ぬるいこと言ってるんじゃねぇ、すぐモームリとかお前らはもやしか、根性なしめ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:33▼返信
学校行ってる時もそうだったろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:37▼返信
呼吸をするのに楽しいとかあるか?生きる為だよ
働かなくても生活していけるお金があるなら大半の人が働かないよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:42▼返信
楽しくてやってるわけじゃねぇよ…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:45▼返信
※176
これはどうも
これから朝仕事なんだけど、まあ不幸ではないのでやってはいけてる
ただ、子供達にそう教育するのかは確かに悩ましい問題ではあるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:51▼返信
社会の一員として世界を回している存在である安心感を忘れてはいけない

ニートは後ろめたさから逃れられない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 05:15▼返信
※12
結婚もできず子供もいないし老後に地獄が待ってるのは中小企業正社員でも同じだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 05:27▼返信
好きに生きろよ
すべておまえが選んでることだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 05:42▼返信
用便願います!   ・・・いくぜいくぜいくぜ💩
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 05:52▼返信
いろんな物が溢れている現代日本でこれだから、戦国時代あたりにでもタイムスリップしようもんなら秒で首吊そうだなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:08▼返信
国が生活費くれるのに何で働くの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:16▼返信
仕事がつまらないとマジ生き地獄だぜwwwww
やりたいことやれるように頑張れよ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:22▼返信
嫌なら物質主義やめて
アルバイトなりにして暮らすのもありだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:23▼返信
楽しいか楽しくないかじゃないんだよ…
生きる為なんだよ。生きる為に仕方なく働いて、
そうして働き続けていくと給与も役職も上がっていくんだけど、相変わらず休日しかまともに時間が取れないから、車や嗜好品(服や時計、家電)、食事に金をかけるようになるんよ。もしくは結婚して家庭にお金を入れる(取られる)
それが幸せかどうかはその人次第よ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:28▼返信
楽しいわけがない
が、その楽しくないことをやらないとお金が手に入れ辛い
お金が無いと時間があってもやりたい事が限られる
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:29▼返信
上級の為に奴隷労働しないと上級が上級でいられないからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:31▼返信
楽しむために仕事行くんじゃなくて金を得るために仕事行くんだが・・
園児でもわかる事じゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:32▼返信
金稼がんと生活出来んしな。楽しさなんて無い。自分は大手企業社畜で帰宅時間同じくらいだけど給料良いから続いている。待遇悪かったら辞めてるわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:39▼返信
朝の満員電車のサラリーマンの顔が答えだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:46▼返信
>だから俺は就活で完全週休二日制で月残20以下の企業しか応募してない。

土日休みと勘違いしてそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:49▼返信
>>27
学生時代に楽しんでるやつは仕事もそれなりに楽しめるんだよなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:49▼返信
>>32
まあそれだな
成功すればの話だけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:50▼返信
仕事なんてゴミだって事
誰も教えてくれないよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:51▼返信
会社やめて自営業始めたら
週休5日で給料は倍になった
やっぱ雇われない方がいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:51▼返信
>>12
ナマポの方が幸せそうじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 06:53▼返信
今までタダで人生送ってきた負債を返すのが社会人ってだけ
奴隷が収穫期に入ったんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:06▼返信
みんなもっと働かなくなるぐらいで社会は健全になるのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:06▼返信
だから仕事に楽しみを見いだせるやつ以外はただの奴隷生活やで
終電まで働いて家計を支えてるのに専業主婦の嫁に家事育児を手伝わない休日は寝てるだけ主婦のほうが働いてるとかいわれたらそりゃブチ切れるわな

フェミのおかげで女も普通にサラリーマンやらされる社会になったけど
女はフェミに騙されたと思ってるんじゃないの
こんなの絶対主婦やってるほうが楽に決まってんじゃんって
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:17▼返信
>>202
自営はサラリーマンじゃないから給料じゃねえだろw

サラリーマンは会社が赤字が続いてても会社が倒産するまでは給料は払ってもらえるし倒産しても未払賃金は国に立て替え払いしてもらえるし失業保険もあるが
自営は利益を出した分自身の資産が増えるが赤字出して蓄え尽きて銀行にも見放されたら破産して人生終了
自営は億単位の資産あってもマンション借りられなかったりするのそこ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:23▼返信
「楽しい時間」は学生までだぞ何言ってんだ
何もしないで金入って生活できるなら人類の9割そうなってるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:33▼返信
まぁだから好きなことを仕事にして遊びの延長で働いてるんですけどね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:36▼返信
働かざる者食うべからず。
原始時代から生きる為に働いてるね。
嫌なら起業すればいいよ。
儲かるかは知らんけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:38▼返信
仕事を楽しめ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:38▼返信
かわいそうすぎや俺は365日休み もちろん株なんかも触ってないからほんまに休み
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:38▼返信
勤め人なんていう労働者階級から抜け出せんと一生そうだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:38▼返信
※89
今どきコスパだのタイパだの使うとバカだと思われるから控えとけ
てか人生でコスパとか言うてる時点でバカ丸出しだから自覚しろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:42▼返信
週6働いてるインド人が鼻で笑いそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:47▼返信
このツインテの子は海外で同情された社畜の新卒サラリーウーマンです。仕事が終わらず泊まりで仕上げる事を余儀なくされ、後輩が出来るとライバル視からのストレスで私生活が荒み夢とはなんだろうと悲しくさせられるお話です。
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:53▼返信
>>202
税金も保険もかなり増額する
退職金もなしで、もらえる年金もかなり少ない。住宅手当、配偶者手当などの各種手当や福利厚生もなし。失業保険もないから失業したときのリスク、傷病手当もないから病気したときのリスク。各種ローンも組みにくい。サラリーマンと違い損害を与えたといは無限責任のリスクを負う。
思い通りにできることが多い反面、経理管理等やるべきことも多い

自営はリーマンの3倍稼いで同等らしいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 07:55▼返信
会社が社畜のプレイステーションだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:06▼返信
>働くために生きている
生きるために働いているんだよ
生きる目標レベルをどの程度に設定するかで仕事の内容や労働時間が変わってくるだけ
週に4日働きたい人は週4で稼げる賃金で生活をすればいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:15▼返信
18時に帰宅できる建築職人や公務員
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:15▼返信
奴隷国家ニッポン
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:16▼返信
それだけ学生時代楽しい毎日を送ったんだろ?
じゃあ十分満足しただろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:17▼返信
社会人の何が楽しいのかと聞かれても、そんな楽しくない社会人ライフを選んだのは自分でしょ?
嫌なら仕事や住所とか生き方を変えな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:25▼返信
>>212
母ちゃん「バカな事言ってねーで働け」
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:27▼返信
社会人には社会人なりの楽しみがあるんだけどな
その為に働いてるんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:28▼返信
どうせ早く仕事終わってもすることないんでしょ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:31▼返信
楽しむためにやってるわけないじゃん
生きるためにやってるに決まってるじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:33▼返信
そうやって趣味もだんだん無くなっていって
働く事以外にやる事がない日本の低賃金労働者が作られて行くんですよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:35▼返信
女ならさっさと子供産んでセカンドライフ満喫できるじゃん
あ、自分の無能を棚に上げて同僚イジメするタイプか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:43▼返信
辞めろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 08:52▼返信
せめて会社の近くに引っ越せよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:09▼返信
そんな生活も慣れてくると毎日面白くなるぜ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:22▼返信
むしろ社会人が楽しいもんだとでも思ってたんか?と問い返したい
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:22▼返信
でもドロップアウト以外は死ぬまで続けるしかないんやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:35▼返信
>>228
そいつらが無気力なだけだろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:36▼返信
>>210
企業の方が大変や。
ガチで休み無くなるから。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:37▼返信
ほぼ定時であがれてるから会社が悪いんやろとしか
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:38▼返信
>>184
ニートになるような奴にそんな感覚は無い。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:41▼返信
>>179
もやし(植物)に謝りなさい。
あいつら根性の塊や。
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:43▼返信
>>100
雑魚は飯すら食えねーぞ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:44▼返信
>>57
今は退職70歳とか普通にあんぞ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:46▼返信
労働は楽しいとかじゃなくて、生きるために仕方がないことなんだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:53▼返信
それでいてゴミ給料www
はらたいらた負ですよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:54▼返信
学生生活の方が二度とごめんだわ。お金稼ぐのは本当に楽しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 10:22▼返信
受験生は無限に勉強を強いられるが仕事は納期があるから区切りがあって結果は残る
結果を待つしか無い学生さんは大変だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 10:38▼返信
大学で勉強してバイトもすればもっと遅くなるだろwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 10:41▼返信
キリスト教とか一神教の価値観からしたら労働って罰なんだよな
エデンでは不老不死で毎日遊んで暮らせたのに神との約束を破った罪で楽園追放されて定命の者となり働かなければ飢えて死ぬ身分に落とされた
その原罪は神と一体であるイエスによって赦されたと考えるのがキリスト教、イエスはメシアであっても神ではないと考えるのがイスラム教、メシアはまだ到来してないと考えるのがユダヤ教
いずれにしてもあいつらは今の人類が置かれている状況を神の罰だと考えている
キリスト教でも宗派によるが古くからあるカトリックは労働は罰であり賤しいものがするものだと考えていたので王侯貴族は労働しないことが高貴たるものの義務と考えられ身の回りの簡単な掃除すら自分ではやらなかった
労働が尊いものだという考え方が普及したのは市民革命によって貴族階級が引きずり降ろされてからで、いまでも上流階級のやつらは労働に関わらないことを恥と思わないどころかそれが当然だと思っている
本来労働なんてものはそれをしなければならないものだけがするもので罰なのだから苦しいのは当然なのだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 10:42▼返信
そこは生きるために働いてる、だろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 10:45▼返信
社会人が遊んでると思ってたのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:02▼返信
昔は子供の頃から田畑耕して飯食うためだけに一生労働してたんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:06▼返信
言付けなんだから下の部署の会長に悪口いえないでしょ
そのことをいわないってことは怒ってるってこと
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:11▼返信
労働が罰だという考えは非常に重要で西洋はそれがベースにあるから労働契約をガッチガチに締結させて報酬の出ないところでは一切労働を提供せずに済む仕組みを築き上げたが
日本は労働を尊いものと考え滅私奉公することを理想として契約とかなあなあにしたまま自身の労働力を限界まで提供することを理想的と考える社会を構築したものだからいったん不景気に陥って労働力に見合う報酬が発生しなくなると低賃金搾取がまかり通って精神病んで経済苦で首をくくる者が続出するようになった

日本人はいい加減理解すべきだ
労働はクソだと
我慢の代償として金がもらえるのだと
金もらえないところで我慢をする必要は一切ないのだと
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:13▼返信
囚人のほうが土日祝確実に休めるだけ楽やな
なりたいとは当然思わんが
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:21▼返信
メシ食いたいなら働かないとな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
おまえの親はそれを長い間やっておまえを育ててくれたんやで。
父の日母の日にでもしっかり感謝しときな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:00▼返信
自分の好きな仕事に就けて望んで努力できるならそれに越したことは無いが、全員がそんな幸運な訳でも勤勉な訳でもなく。

日本最大の不幸は、昔の誰かがこんな宝くじの一等みたいなレアケースを「労働者の常識」に据えた事だ。
そんなもん基準にしたら敗北者が量産されるに決まってるし成功者=完璧主義にもなる、この過剰な完璧主義は他人の失敗を死ぬまで叩く国民性にもよく現れてる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:02▼返信
そういう仕事したらいいやん
なんでできないの?ねえなんで?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:38▼返信
この手の話題って自分の方が酷い、甘えるな論が必ず出てくるよな
週4、6時間が一般化すればみんな楽できるし趣味にも時間使えるのに
今の労働環境辛い、みんなで変えていきたいよね、でええやん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:49▼返信
ブラックに就職するからじゃね
普通にやってたらそんなとこに就職せんやろ(;'∀')
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:28▼返信
日本も小皇帝が跋扈する時代に入ったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:01▼返信

そこからYouTubeで配信してんだよ!!!
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:12▼返信
そもそも楽しいなんて言ってないが・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:15▼返信
>>258
楽できないよ
銀行や役所や病院が1日4時間しか開いてないと考えてみ?
順番取りとかで並ばなきゃいかんぞ
スーパーも午後5時にはもう閉まりますとか言ったら困るだろ
みんなの労働時間を減らすってのはそういうこと
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:16▼返信
>>256
好きなことも仕事にしたらつらくなるとかいうし
そう人生うまくはいかんよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:38▼返信
週休1日(実態は月1か2)の昭和と比べりゃヌルゲーよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:02▼返信
社会人のお何が楽しいか?
マイクラを楽しいと思えるか思えないかの違い
グラだけのADVばかりやって来て自由度が高いと進む方向が分からない
親から離れて自分の人生を切り開くチャンスを得た事に気づいてないのかな~?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:04▼返信
単純に帰るの遅くなっても翌日困る方が嫌だろ

皆定時で帰れるほど簡単に終わる仕事任されてるわけじゃないと思うわ
それなりの給料もらえる所なら尚更
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:54▼返信
楽しくないよ?働かないと生きていけないから働いてるだけよ
今まで君のパパとママが君の分も働いてくれてただけで
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:30▼返信
>>228
趣味がなくなることと低賃金労働者となんの関係性があるのか意味不
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 20:24▼返信
生きていくためだよ。アホなの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 23:09▼返信
風呂入って飯食って21時なら めっちゃホワイトなんですけど?
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 00:09▼返信
>>263
1日6時間を数人で分ければ24時間営業も不可能ではないし、病院とか緊急性のある職業以外24時間やる必要もない
正月まで開いてるコンビニとか
翌日配達とか
便利になりすぎて不便を嫌うけど、もっと不便でいいと思うよ
社会全体が生き急いでて疲れてまうわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:36▼返信
せめて自分の好きな事を仕事にしな
ゲーム好きならゲーム開発者とかね
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:01▼返信
>>273
ゲーム作るのが好きなら分かるけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:02▼返信
残業で稼いでも残業無しで同じくらい所得がある人を見るとね

直近のコメント数ランキング

traq