
お客さん「いくら毒親と言っても親の死に目には会っといた方がいいよ」
— 望月もちぎ (@omoti194) April 24, 2025
俺(はぁ〜あ、正論ですか…😌やれやれ)「なんでそう思うの?」
お客さん「死にかけの嫌いな奴見ると雑魚すぎて笑えるから」
俺「サイコ?」
お客さん「いくら毒親と言っても親の死に目には会っといた方がいいよ」
俺(はぁ〜あ、正論ですか…😌やれやれ)「なんでそう思うの?」
お客さん「死にかけの嫌いな奴見ると雑魚すぎて笑えるから」
俺「サイコ?」
これは割と大切で、縁を切りたくても切れない関係上、死に目ってのは確実に切れるタイミングだから人伝よりも自分の目でしっかり切れ目を確認した方が精神的にもいい。 https://t.co/SBvfoVoTdv
— モイ (@moi416D) April 24, 2025
うちの母親がもう喋れない祖母の面会に結構行ってて、絶縁したはずなのによく行くなって思ってついてったことあるんだよね。
— 🥩 (@akasa_game) April 24, 2025
なんか祖母がモゴモゴ言いたそうにする度に
もう何も言えないね。たぶん小言なんだろうけど、な~んにもこっちには聞こえない分からないよ〜
って煽ってたの思い出した。 https://t.co/FIYJ59NNrJ
こういう感じの顔をするのかね https://t.co/7w341gNYnR pic.twitter.com/ylJe2WRyqG
— 赤執事 (@akashituji) April 24, 2025
血の轍(1) (ビッグコミックス)
発売日:2017-09-08T00:00:00.000Z
メーカー:押見修造(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
血の轍(17) (ビッグコミックス)
発売日:2023-09-28T00:00:00.000Z
メーカー:押見修造(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・幻肢痛の防止に近いな
「コイツは弱って脅威たり得ない」
「コイツは死んで灰になったから2度と脅かされない」
って確認としたらわからんでもない
・でもこれは思う。
子供の頃に持った脅威のイメージのまま逝かれるより、
『弱った唯の人状態』は見とくと自分の予後に良い。
・自分が見ないようにしてきた鎖や鎹を、
親の死を直面することで壊すことなのかな。
・それでも俺は死に際に息子がきてくれなかった
という経験をさせてから死んでもらいたいから
絶対会わない。
・押見修造の『血の轍』がまさにそういう話だったな
・死に目に立ち会ったとき、
『あー長年の苦痛からやっと解放された』って感情が
一気に込み上げて思わず泣いたんだけど、
傍からみたら悲しんでるように見えたらしい。
全然悲しんではいなかったんだけどな…
・さくらももこの著書、
もものかんづめの「メルヘン翁」を見てたら本当に正しいと思います。
縁切りと同時に死人に尊厳無しを地で言ってましたね。
お、おう…
まぁ好きにすればええと思うで
自分の気持ちの整理がつくなら
まぁ好きにすればええと思うで
自分の気持ちの整理がつくなら
■Nintendo Switch 2の招待販売リクエストはこちら
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
マリオカート ワールド -Switch2 【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットホログラムステッカー3種セット 同梱
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃