四国の都市の中でも、最も栄えている街の1つ高松
そこにあるイオンモールに人がいない。
客が消えたイオンモールに来てみた pic.twitter.com/kxMOUlASe8
— のぶりん (@nobunobunobune) April 24, 2025

人口に対してのショッピングモール量が
全国5位の密集度の高松。
映画館もなく立地もオワってるイオンモール高松は
周辺施設に負け、挙句には「イオンモール綾川」に客が流れ
このような状況になってしまった。
この記事への反応
・高松良いところなのに
・我が地域のイオンはここから持ち直しました!
結局小型店舗をぶち抜いて無印、スリコ、ユニクロなど大型店舗の寄せ集めになりました💦
まぁその方が便利なのですが
・小樽のウィングベイ小樽も似たような理由で空きテナントが散見されてるけど、高松とは違って競合が全く無いのと映画館とボウリング場がある事によってかろうじて残ってる🎳🍿
・平日(午前中)、地方の商業施設は、こういうところが多いですね。
・やべーです。これオープンしてる店内ですか?
のぶりんのYouTube残念です
・四国行ったことないけどここ行くなら中央構造線行って瞑想してみたい
・ゾンビ映画撮れるな!
・嫌がらせのようにイオン高松イオン高松東でゆめタウン高松を挟み撃ちしてさらにイオン綾川を建てて3店舗で包囲してもなおゆめタウン高松の大正義を覆せない。
立地もさることながら、何がそんなに違うんだろう
・専門店の店舗が減ったのは仮店舗の金額が2.3年で高くなって←これは専門店のスタッフから聞きました
綾川イオンが立つことによって綾川は若い人中心、高松は年配向けにシフトして結局中途半端状況になった要因です
なんで知ってるかって、高松イオンオープンスタッフで2年半イオン側で勤めてたから
・ガチの地元民だから言うけど、正直「香川県のイオン系」は「接客と品揃えの面で、ゆめタウンに敗北してます。」自分も、ここ最近はイオンよりも「ゆめタウン」行く事が非常に多いので〜。✌️
どうしても、イオン行くなら「岡山or徳島」に絞りますね〜
結構な街にあるイオンでこれはすげえな・・・
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
スターウォーク (1) (バンブーコミックス)
発売日:2024-11-15T00:00:00.000Z
メーカー:浅白優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


あれホント笑うw
あと小さいプールw
熊は1時間毎に1頭増えるものとする。
アドブロックしないと
このサイトみにくスギィwwww
え?
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
それな
一瞬巣に戻るゴミ
変なおっさん住み着くよ
ついでにアップグレードシートのあるイオンシネマ優先で行ってる
何か所かの都市部に人がいるだけ
地方は外国人の自治区になるかも
こういう人口に見合わないデカい施設はドンドン潰れていく
もっと他に選択肢無いのに追い込まれてどうしようなく滅びていく悲惨感出さないとガラガラ商業施設とは言えない
廃墟の意味わかってますか?
北が海西が山幹線道路から遠い
そらほか行きますわ
プリンお爺ちゃん、昼ご飯はもう食べましたよ
谷ナオミ
って高松のことを知らんやつが語ってんか
車で行きにくい立地は終わってるよ
定住してる人たちって全員お遍路さんの仕事してるってマジ?
中身同じ店で距離も一緒なら道路が空いてて分かりやすい方へ行くわ
勘違いしてる馬鹿がいるな
ほとんどテナントが撤退した窮状から見事復活した稀有な例である
端っこの行き止まりとかわざわざ行かない
ここは何故かイオンでカニバリしてるし駄目かな……
栄えてるのは高松駅の東側とか南側だろうに
何で西側に作った…しかも駅から遠い
居心地ええやろ
ドミナント戦略かな?
ほかに便利な立地のモールができれば一人負けってやつやね
隣に岡田小学校とか岡田団地とか岡田映画館とかも作れよ
香川で一番住みやすいのは丸亀市
むしろここは後からリニューアルした商店街に負けてるイオンだぞ
近所に他のイオンがあってそっちにも流れてるし
川島くるみちゃん
あれで四国の中じゃ都会な方ってマジかいな
そういう視点で観ればトップ1~3に食い込めるレベルで優秀
草津イオンモールは大盛況w
底辺youtuberがいっぱいやって来るヨ
>実は、高松市内には10のショッピングセンターがあり(2020年末時点)、かなりの供給量です。
立地云々のレベルじゃない話やな
近所の他のイオンにはシネコンがあり、ここには無いとか
そら誰も行かないよ
そこから持ち直せばいいけど、その材料がないんじゃ減るだけでしょ
日本の地名と場所は友達と桃鉄やって覚えるんだぜ
神戸とかもそう
イオンの新鮮じゃあない
中国産の値段が高い野菜を買うアホなんていない
電気流すだけでも相当金かかるでしょ・・
大半の店舗が撤退して中身もスカスカで交通の便も悪い
利用するものが無いんだから順位最低やな
はよ潰してマンションにでもしろ
今なら大喜びで使わせてくれそう
田舎じゃ奪い合うパイも少ないだろ
人いない平日に撮ってるだけじゃないの
Nの法則怖いよねw
映画館でも作らんとダメじゃねーかな
イオン本社がある千葉は人いっぱいだし、民主党政権は悪くないとか馬鹿ほざいてる氷河期いたし
店舗移転したって話を聞いたわ
1Fのスタバやマック、3Fのダイソーとかには人いるでしょ
例えば何?
綾川は駅から徒歩350m、高松は駅から徒歩1.7km。
たぶん勝敗の分かれ目はこの辺かな。
あの人の解説は面白いよな
あの立地に負けるのは相当だな
行ったら判る。
ただのデパートのイオン高松東は映画館あるからまだそっちの方に行く
買い物だけならゆめタウン高松にどう足掻いても勝てない
テナントが何もないのに施設だけオープンしてるとか何の意味もないじゃん
あそこ映画館あるからな
買い物だけならゆめタウンのほうが立地がいいから当然そっち行く
これがいろんなところで起きている
何故未だにあんな所に存続してるのか理解できん
屋根が空いてて冷暖房無しとか
設計が悪かったね…
不要だったから淘汰されただけやぞ
日本人は新鮮さを重視するから
新鮮な野菜を用意できる店がある地域ではイオンは人気無いんだよ
単純に高松イオンが終わってるだけだぞw
住宅地や主要幹線道からあまりにも離れてるなら誰も来ないわな
田舎は電車社会の駅前から車社会の郊外店舗で客奪うから集客できるわけで
イオンモールがゆめタウンに仕掛けて逆に返り討ちにあっただけ
どうしたの?
本庄鈴
橘メアリー
あとfanz○の半額セール
恐ろしいほど人いないな
都市部しか商売無理なんじゃないの?
価値ゼロ
結構人おるで
イオンモール新居浜とかこっちもテナント撤退中
千歳のアウトレットモール・レラは事実上閉館していて、今は3店舗(しかも1店舗は保育園)しかありませんw
表面上だけ マネをするとこうなる
まじで笑えんわ
さいたまバカにしてた田舎者たちは、結局東京近郊の立地には勝てないんだよ
イオンさんは大層金があるのかコンビニの他店舗挟み撃ちみたいな事を大型モールでやっとんの
あそこは日本で最大の広さのショッピングモールで道路がめっちゃ近く通ってて駅も接続されてる
駐車場もめっちゃ広いし客が来る要素しかないわ
この記事で割と勘違いされてそうだけど高松の中心街に近いのがイオン高松東でイオンモール高松店は中心から大分離れてるのよな
その上高松駅にJR四国初のショッピングモール「高松オルネ」が出来たからな
勝てる訳がない
妙齢な女性が多ければ内部にプールを開設し、各種運動器具の無料使用やマッサージ、美容関連施設を設ける。
高齢者が多ければ、各高齢者施設と提携して高齢者を集めて様々なイベントを開いて高齢者同士での集合施設に使ってもらう事。
全年齢対象としては常にモール内店舗のどれかにセールを行わせてお客様にモールに行けば何かしらお得な事があると思わせる事です、もちろん店舗に対して何かしらの支援、配慮が必要です。
他にはモール内店舗に対して売上奨励金制度を設け、売上比率が前月よりも1番高いお店に対して家賃の減額、若しくは奨励金の授与を行う。
イオンってバカなの?
選択肢がある
少し南にある規模もでかくて映画館もある綾川の方はいつも人かなりいるからな
動画数がめっちゃ減っとる。何があったんや?
テナントは少なくてもいいけど おもちゃコーナーとイオンブランドのアパレルは充実させてほしい
このケースは珍しいな
みんな新しいイオン行っちゃうから…
ジャスコもサティも全部同じイオンにしちゃったから
客は一番大きいor新しいイオンしか相手にしなくなる
イオンモールvsイオンモールでイオンモールが負けたってこと?
つまり経営者とエリア統括とかそういうあたりが一方的にどうかしてるやつ
デマやん
普通に人が多かった
呆れるしかない
ごめんだけどどれだけ人が多くても埼玉は下に見てるわw
羨ましい
あんなとこ免許更新以外で行く機会ないわ。車ですら行きにくいのに。
ツイート主の喋り方キモ過ぎて無理
お互いの責任者が社内の別派閥だったりするんだろうか
普段の買物はゆめタウンにしか行きたくない
行くのはユニクロGUの品薄商品がそこしかなくて店舗取り置きしたときのみ
1階の食料品、飲食店エリアは人が多いよ
動画に映ってる2階3階は・・・まぁ正直こんな感じだ
イオンモール高松にはサイゼリヤ既にあるんだよなあ