• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











四国の都市の中でも、最も栄えている街の1つ高松

そこにあるイオンモールに人がいない。





adadasda





人口に対してのショッピングモール量が

全国5位の密集度の高松。

映画館もなく立地もオワってるイオンモール高松は

周辺施設に負け、挙句には「イオンモール綾川」に客が流れ

このような状況になってしまった。






この記事への反応



高松良いところなのに

我が地域のイオンはここから持ち直しました!
結局小型店舗をぶち抜いて無印、スリコ、ユニクロなど大型店舗の寄せ集めになりました💦
まぁその方が便利なのですが


小樽のウィングベイ小樽も似たような理由で空きテナントが散見されてるけど、高松とは違って競合が全く無いのと映画館とボウリング場がある事によってかろうじて残ってる🎳🍿

平日(午前中)、地方の商業施設は、こういうところが多いですね。

やべーです。これオープンしてる店内ですか?
のぶりんのYouTube残念です


四国行ったことないけどここ行くなら中央構造線行って瞑想してみたい

ゾンビ映画撮れるな!

嫌がらせのようにイオン高松イオン高松東でゆめタウン高松を挟み撃ちしてさらにイオン綾川を建てて3店舗で包囲してもなおゆめタウン高松の大正義を覆せない。
立地もさることながら、何がそんなに違うんだろう


専門店の店舗が減ったのは仮店舗の金額が2.3年で高くなって←これは専門店のスタッフから聞きました
綾川イオンが立つことによって綾川は若い人中心、高松は年配向けにシフトして結局中途半端状況になった要因です
なんで知ってるかって、高松イオンオープンスタッフで2年半イオン側で勤めてたから


ガチの地元民だから言うけど、正直「香川県のイオン系」は「接客と品揃えの面で、ゆめタウンに敗北してます。」自分も、ここ最近はイオンよりも「ゆめタウン」行く事が非常に多いので〜。✌️
 どうしても、イオン行くなら「岡山or徳島」に絞りますね〜





結構な街にあるイオンでこれはすげえな・・・


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W57N5Bオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4

発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DMRZF53Cスターウォーク (1) (バンブーコミックス)

発売日:2024-11-15T00:00:00.000Z
メーカー:浅白優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:22▼返信
90店舗くらい残ってますけど?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:22▼返信
地方は過疎化が著しい
3.コイキング投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
>>2 成りすましヤクザバカ迷惑 しねばか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
野呂佳代w
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:24▼返信
豪華客船の内部って小さいイオンモールなんだよなw
あれホント笑うw
あと小さいプールw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:25▼返信
熊がいるイオンモールの中で24時間生き延びたら1000万円。
熊は1時間毎に1頭増えるものとする。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:25▼返信
地元民だけど、混み合ってないから反対にのんびりとくつろげた。
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:25▼返信
名古屋も似たようなイオンモールある
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:25▼返信
ゾンビ来たら何も物資が無くてなにもできない悲しきモール
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:25▼返信
>>1
アドブロックしないと
11.リチャードソンジリス投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>10
このサイトみにくスギィwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>10
え?
13.リチャードソンジリス投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>12
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
14.リチャードソンジリス投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>3
それな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
2050年くらいになれば地方ほ廃墟だらけになって廃墟巡り楽しそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:26▼返信
>>13
一瞬巣に戻るゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:27▼返信
>>15
変なおっさん住み着くよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
ひゃ~貸し切り見たいだぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
映画館のないイオンモールは確かに行かないな
ついでにアップグレードシートのあるイオンシネマ優先で行ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:28▼返信
近い将来日本中がこうなる
何か所かの都市部に人がいるだけ
地方は外国人の自治区になるかも
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:29▼返信
やっぱゆめタウンのまがい物やったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:29▼返信
サバゲ場にした方が儲かりそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:30▼返信
高松だとマジでゆめタウンが強すぎる、映画館なんて無いのに
24.リチャードソンジリス投稿日:2025年04月27日 12:31▼返信
今夜オナニ一するからオススメのオカズ教えて
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
今後も地方は更に過疎化が進むから
こういう人口に見合わないデカい施設はドンドン潰れていく
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
まぁこれはでもイオンとしては戦略的撤退戦になるから問題無いだろ
もっと他に選択肢無いのに追い込まれてどうしようなく滅びていく悲惨感出さないとガラガラ商業施設とは言えない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
廃墟同然(90店舗)
廃墟の意味わかってますか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
イオン同士で客の取り合いしてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
たしかに地元もイオンよりゆめタウンの方が人多いし映画館もあって子連れと若い人はゆめタウンに行ってるかもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:32▼返信
サバゲー会場とかドラマ撮影に使えばええ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
立地が最悪じゃん
北が海西が山幹線道路から遠い
そらほか行きますわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
地方のイオンと言えば映画館セットが必須なのに、見誤ったなこれは
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
こういう客や値段とかスーパー同士で争う邦画あったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:34▼返信
テナント料上げまくったせいじゃないの?
35.プレーリードッグ投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
>>3
プリンお爺ちゃん、昼ご飯はもう食べましたよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:35▼返信
死国に人がいる訳ねぇだろ!?観光客を除いたらどれだけの定住人口で四国を回してると思ってるんだ!!
37.コイキング投稿日:2025年04月27日 12:36▼返信
>>24
谷ナオミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
> 高松に住んでる人が言うには

って高松のことを知らんやつが語ってんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:37▼返信
大型駐車場モールは車のメリットを最大化してなんぼなのに
車で行きにくい立地は終わってるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:38▼返信
>>36
定住してる人たちって全員お遍路さんの仕事してるってマジ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:38▼返信
滋賀県に明るい廃墟とか呼ばれてたショッピングモールあったなそういえば
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:39▼返信
栄えてる方っても渋滞する場所だと人ひきそうで行かないしな
中身同じ店で距離も一緒なら道路が空いてて分かりやすい方へ行くわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:40▼返信
こういうのリミナルスペースって言うんだっけ?好きな人いるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
空きスペースに市役所や免許センターとか自治体機能集約すればええんでわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
イオン同士で潰し合いしてるって話だろ

勘違いしてる馬鹿がいるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
※41
ほとんどテナントが撤退した窮状から見事復活した稀有な例である
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:41▼返信
中国なみにガラガラだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:42▼返信
そらほかに主要道路に面してるモールが郊外にあればそっちに行くわ
端っこの行き止まりとかわざわざ行かない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:44▼返信
他にもショッピングモールがあるならそりゃ負けるところもあるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:44▼返信
ピエリ守山は持ち直したっぽくて凄いな
ここは何故かイオンでカニバリしてるし駄目かな……
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:45▼返信
これは立地悪いわ
栄えてるのは高松駅の東側とか南側だろうに
何で西側に作った…しかも駅から遠い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:47▼返信
貸切やん
居心地ええやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:47▼返信
同じイオンで食い合ってるのか
ドミナント戦略かな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:47▼返信
車で便利が第一条件なのに太い道路もない行き止まりとか誰も行かんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
かつてイオンがこの辺り一帯の商店街を破滅させたと言うのにここから撤退して地域全体が死ぬんやろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
このデカさでスカスカなら立地のせいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
香川はゆめタウンがイオンを駆逐していく
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:48▼返信
映画館もないイオンなんて誰も行かない
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
うどんが無いから仕方ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
最初はライバル不在ででかさで集客したけど
ほかに便利な立地のモールができれば一人負けってやつやね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
イオン「サイゼー!!早く来てくれー!!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:49▼返信
つまりアクセスも悪いんだな?
隣に岡田小学校とか岡田団地とか岡田映画館とかも作れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:50▼返信
デッドライジング
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:50▼返信
孤独な放送室
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
高松なんて住みづらいし
香川で一番住みやすいのは丸亀市
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
そこまで立地終わってるように見えんけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:53▼返信
※55
むしろここは後からリニューアルした商店街に負けてるイオンだぞ
近所に他のイオンがあってそっちにも流れてるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:53▼返信
>>24
川島くるみちゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:53▼返信
サザンのライブで初めて高松行ったけど中心部でもあんまり栄えてない雰囲気だったわ
あれで四国の中じゃ都会な方ってマジかいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:53▼返信
利用する分には空いてるんだから最高だろ

そういう視点で観ればトップ1~3に食い込めるレベルで優秀
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:54▼返信
>>11
草津イオンモールは大盛況w
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:55▼返信
ガラガライオン紹介で再生数稼げるのわかった
底辺youtuberがいっぱいやって来るヨ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:55▼返信
イオンあんま利用してなかったけど夜シフトにど真ん中ストライクのレジ奥さんに出会ったから通うようになった
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:55▼返信
※66
>実は、高松市内には10のショッピングセンターがあり(2020年末時点)、かなりの供給量です。

立地云々のレベルじゃない話やな
近所の他のイオンにはシネコンがあり、ここには無いとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:57▼返信
地方のイオンに平日に行って人少なめのところ選んで映せばどこだって簡単にこのくらいの映像取れるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:57▼返信
イオンはテナント料ぼったくりすぎなんよ 
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:57▼返信
映画。動画・コスプレとかの撮影場として利用したほうがいいんじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:58▼返信
地元のイオンはイオンシネマもフードコートもあるけど、ここまでじゃないが、スカスカやぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:58▼返信
逃走中でもやればいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:58▼返信
高松ってどこ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:59▼返信
四国なんてド田舎通り過ぎた秘境やん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:59▼返信
ゆめタウン地元の広島のイオンでも人多いけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:00▼返信
動脈の国道11号線からもやたら離れてるな
そら誰も行かないよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:00▼返信
ここまで人がいないと転売ヤーの穴場になってそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:01▼返信
>>1
そこから持ち直せばいいけど、その材料がないんじゃ減るだけでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:02▼返信
※80
日本の地名と場所は友達と桃鉄やって覚えるんだぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:03▼返信
田舎なのに施設が密集して奪い合ってんのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:03▼返信
海辺の埋め立て地って今は不人気だからな
神戸とかもそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:03▼返信
地方は地元直入の野菜があるスーパーのほうが強いからな
イオンの新鮮じゃあない
中国産の値段が高い野菜を買うアホなんていない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:04▼返信
一体毎日営業するごとにいくらの赤字なんだろ
電気流すだけでも相当金かかるでしょ・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:05▼返信
>>70
大半の店舗が撤退して中身もスカスカで交通の便も悪い
利用するものが無いんだから順位最低やな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:06▼返信
地方の平日ならこんなもんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:08▼返信
てより立地が最悪で一人負けしてるだけやん
はよ潰してマンションにでもしろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:12▼返信
逃走中とかで使えばいいんじゃない?
今なら大喜びで使わせてくれそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:12▼返信
岡田はよくやってるアルヨ🇨🇳中国人経営店舗が進出するアルカラ………😨
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:13▼返信
見込みが甘すぎるんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:13▼返信
なんでモールが密集してんだ
田舎じゃ奪い合うパイも少ないだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:14▼返信
映画館作れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:17▼返信
90店舗は残ってるほうだな
人いない平日に撮ってるだけじゃないの
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:20▼返信
まるでPS5だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:23▼返信
はいはい高松高松
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:24▼返信
辺鄙な漁港みたいな場所にあるんやね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:24▼返信
任天堂の女神が現れるという旧名ジャスコーのイオンモールでしたっけ?

Nの法則怖いよねw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:25▼返信
うちの地元のイオンも大型スーパーに客持ってかれたなぁ
映画館でも作らんとダメじゃねーかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:28▼返信
無くなって初めてありがたみが分かるよ😢
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:28▼返信
イオンは民主党支持者がメインで使ってるんだから高松に支持者少ないだけでしょ
イオン本社がある千葉は人いっぱいだし、民主党政権は悪くないとか馬鹿ほざいてる氷河期いたし
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:30▼返信
レストラン、映画館、ユニクロはマストやね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:30▼返信
イオンに出店してたお店の経営者からテナント料が月50万もするんだよ客少ないのに高すぎーって
店舗移転したって話を聞いたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:30▼返信
>>99
1Fのスタバやマック、3Fのダイソーとかには人いるでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:31▼返信
>>105
例えば何?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:31▼返信
テナントが撤退しまくって少ないから、客がテナントの多い方のイオンモールに流れてるのか。
綾川は駅から徒歩350m、高松は駅から徒歩1.7km。
たぶん勝敗の分かれ目はこの辺かな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:34▼返信
イオンのおバカっぷり解説はだーまめの「イオンモール名古屋みなとが閉店した理由」が好き
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:36▼返信
>>112
あの人の解説は面白いよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:39▼返信
映画やドラマのロケ地に使えそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:42▼返信
綾川は驚きのド田舎にあるけど確かに客は多い
あの立地に負けるのは相当だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:49▼返信
昔から店舗に魅力がないよ。
行ったら判る。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:50▼返信
映画館無いのがね
ただのデパートのイオン高松東は映画館あるからまだそっちの方に行く
買い物だけならゆめタウン高松にどう足掻いても勝てない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:54▼返信
イオン同士で食い合うの名古屋でもあったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:55▼返信
てかピエリよりマシでしょ
テナントが何もないのに施設だけオープンしてるとか何の意味もないじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:55▼返信
ゴールドタワーより人いなそうだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:56▼返信
映画館ないのはダメだね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:59▼返信
やっぱり国外は駄目だな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:02▼返信
イオンタウン守谷ですら人がいる、イオンモールとは比べ物にならないくらい小さいし、コロナでレストランいなくなってフードコートしかないけど
あそこ映画館あるからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:04▼返信
映画見るならイオン高松東(モールですらない)、買い物もついでにいくならイオンモール綾川行くし
買い物だけならゆめタウンのほうが立地がいいから当然そっち行く
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:04▼返信
乱立イオンは自治体から出店費用貰ってるから痛くも痒くもないんだよな
これがいろんなところで起きている
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:07▼返信
これから人口半減していくのに、地方のイオンがどう耐えるのか見もの
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:07▼返信
高松中心部に近くて鉄道も通ってるイオン高松東があるのに
何故未だにあんな所に存続してるのか理解できん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:09▼返信
※118
屋根が空いてて冷暖房無しとか
設計が悪かったね…
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:10▼返信
※105
不要だったから淘汰されただけやぞ
日本人は新鮮さを重視するから
新鮮な野菜を用意できる店がある地域ではイオンは人気無いんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:11▼返信
そもそも四国が限界やろてたしか少子高齢化で何年以内に消滅する予測ランキングみたいなんあってそれの上位独占してるのが四国の地域だったはず
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:13▼返信
※130
単純に高松イオンが終わってるだけだぞw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:23▼返信
映画って今時いうほど行くか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:25▼返信
いくら郊外型モールいっても
住宅地や主要幹線道からあまりにも離れてるなら誰も来ないわな
田舎は電車社会の駅前から車社会の郊外店舗で客奪うから集客できるわけで
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:28▼返信
好立地のコンビニ乗っ取る為に数店舗で挟み込むやつを
イオンモールがゆめタウンに仕掛けて逆に返り討ちにあっただけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:30▼返信
そのうち日本の各地でおんなじことが起こる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:32▼返信
>>5
どうしたの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:34▼返信
海が近くなら、水族館でも作ってみたらどう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:34▼返信
>>24
本庄鈴
橘メアリー
あとfanz○の半額セール
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:36▼返信
こんなの来週には潰れるレベルじゃね
恐ろしいほど人いないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:41▼返信
競合施設もある中、15km程度のトコに更なるイオンモールもあったりしてな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:42▼返信
イオンモール同士で客の取り合いしててアホかよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:45▼返信
近所のイオンも平日だといないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:45▼返信
地元ショッピングモールに対する嫌がらせで建てただけだからどうでもいいんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:45▼返信
逃走中の舞台
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:50▼返信
こういう空間好き
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:51▼返信
最終的にはサバゲー会場とかにしたらいいんでね?ゾンビパニック設定とかでさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:58▼返信
ここで逃走中やれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:59▼返信
ネットで何でも買える時代だから店舗の存在自体がな
都市部しか商売無理なんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:01▼返信
映画館の無いイオンモールって大した品ぞろえ無く高いだけで、ただウォーキングさせられるだけやろ
価値ゼロ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:02▼返信
>>132
結構人おるで
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:04▼返信
四国はイオンモールが全体的にヤバいぐらい人がいない
イオンモール新居浜とかこっちもテナント撤退中
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:06▼返信
福島県郡山のイオンモールの未来になりそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:20▼返信
これがド田舎の限界ヤキー^^
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:23▼返信
こんなんじゃ驚かないな

千歳のアウトレットモール・レラは事実上閉館していて、今は3店舗(しかも1店舗は保育園)しかありませんw
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:26▼返信
「金持ち父さん~」の本を書いた人の師匠の真似をしたんだろう。
表面上だけ マネをするとこうなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:38▼返信
>>154
まじで笑えんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:39▼返信
越谷のイオンレイクタウンは毎週人が山ほどいるよ
さいたまバカにしてた田舎者たちは、結局東京近郊の立地には勝てないんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:40▼返信
ゆめタウンを殺す為の捨て駒で建てられた所だからどうでもええで
イオンさんは大層金があるのかコンビニの他店舗挟み撃ちみたいな事を大型モールでやっとんの
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:44▼返信
※157
あそこは日本で最大の広さのショッピングモールで道路がめっちゃ近く通ってて駅も接続されてる
駐車場もめっちゃ広いし客が来る要素しかないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:45▼返信
>>127
この記事で割と勘違いされてそうだけど高松の中心街に近いのがイオン高松東でイオンモール高松店は中心から大分離れてるのよな
その上高松駅にJR四国初のショッピングモール「高松オルネ」が出来たからな
勝てる訳がない
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:49▼返信
イオンも営業戦略無けりゃ普通に負けるって事だ
162.エキスメダラ投稿日:2025年04月27日 15:50▼返信
商売の基本は人の耳目を集め足を運ばせる事です、その地域の人口構成比率によって策は異なりますが、若者が多ければモール内に子供達が無料で休憩出来る空間を用意する、他にはモール内で着替え室を設け、内部でのコスプレの自由化を行い、モール内のスタッフ全員に仮装、コスプレをさせて接客させる。
妙齢な女性が多ければ内部にプールを開設し、各種運動器具の無料使用やマッサージ、美容関連施設を設ける。
高齢者が多ければ、各高齢者施設と提携して高齢者を集めて様々なイベントを開いて高齢者同士での集合施設に使ってもらう事。
全年齢対象としては常にモール内店舗のどれかにセールを行わせてお客様にモールに行けば何かしらお得な事があると思わせる事です、もちろん店舗に対して何かしらの支援、配慮が必要です。
他にはモール内店舗に対して売上奨励金制度を設け、売上比率が前月よりも1番高いお店に対して家賃の減額、若しくは奨励金の授与を行う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:53▼返信
て、イオン綾川だけじゃなく7kmしか離れてないイオン高松東まであるじゃんよぉ・・・
イオンってバカなの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:54▼返信
無人の空間の美学、ルミナルスペースとかモールソフトの状態だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:08▼返信
北が海で東が山とか最高やん
選択肢がある
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:18▼返信
みんな業スーとかドンキ行くんよ、つまり日本は終わってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:19▼返信
ゆめタウンって九州四国では強いのな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:20▼返信
選択肢がありすぎて一番見るものがないイオンに人が来ないってだけで
少し南にある規模もでかくて映画館もある綾川の方はいつも人かなりいるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:21▼返信
イオン密集地帯だから仕方ないw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:24▼返信
「のぶりん」が「転生のぶりん」になっとるな。
動画数がめっちゃ減っとる。何があったんや?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:27▼返信
大きなイオン羨ましい…ウチの地方は一旦潰れて新しく小ぢんまりして復活した
テナントは少なくてもいいけど おもちゃコーナーとイオンブランドのアパレルは充実させてほしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:03▼返信
映画そんなに需要あるんか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:11▼返信
クッソ交通量の多い駅側の港の方になんて建てるから…
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:42▼返信
どこでもドアができたら地方の大型モールなんて存在意味なくなるのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:42▼返信
幕張イオンの客をそっちに輸送してえわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:44▼返信
こういう過疎ってる方が買い物しやすい
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:00▼返信
イオンモールはネオエクスデス
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:05▼返信
明るい廃墟
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:30▼返信
いつもはイオン側が周辺の店とか潰してるのに
このケースは珍しいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:40▼返信
ドライスストア並の乱立率w
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:53▼返信
ウチの地元イオンもドンドン閉店してるな
みんな新しいイオン行っちゃうから…
ジャスコもサティも全部同じイオンにしちゃったから
客は一番大きいor新しいイオンしか相手にしなくなる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:55▼返信
ベーシックインカムくるまえに東京移住して東京でベーシックインカムこうするしかないと思ってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:03▼返信
どゆこと?
イオンモールvsイオンモールでイオンモールが負けたってこと?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:47▼返信
>>183
つまり経営者とエリア統括とかそういうあたりが一方的にどうかしてるやつ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 21:07▼返信
1階はまあ普通だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 21:12▼返信
人が少ないから楽しみながら買い物できると思い、今日このイオン高松に行ってきた

デマやん

普通に人が多かった

呆れるしかない
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 21:33▼返信
ショッピングモール多いせいで周辺の店も活気なさすぎ笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 22:04▼返信
※157
ごめんだけどどれだけ人が多くても埼玉は下に見てるわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 23:34▼返信
近所のイオンモール平日で駐車場満車で入れないわ
羨ましい
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:58▼返信
昔香川に住んでたけどどこだよと思ったら免許センターのあたりかよ。
あんなとこ免許更新以外で行く機会ないわ。車ですら行きにくいのに。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 01:19▼返信
地元商店街とゆめタウンと他のイオン店舗に負けた感じよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 01:28▼返信
>>1
ツイート主の喋り方キモ過ぎて無理
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 03:03▼返信
別のイオンモールとも競合してるってアホやん
お互いの責任者が社内の別派閥だったりするんだろうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 03:33▼返信
タコが自分の脚を食べ始めた?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 06:11▼返信
いずれロングウッドステーションのようにロケ施設になるな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 07:32▼返信
>>23
普段の買物はゆめタウンにしか行きたくない
行くのはユニクロGUの品薄商品がそこしかなくて店舗取り置きしたときのみ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 10:23▼返信
普通はゆめタウン行くよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 10:42▼返信
見覚えあるなぁって思ったらイオン高松じゃねーか

1階の食料品、飲食店エリアは人が多いよ
動画に映ってる2階3階は・・・まぁ正直こんな感じだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 15:12▼返信
廃墟ビジネスで・・・・・・。




200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 21:44▼返信
>>61
イオンモール高松にはサイゼリヤ既にあるんだよなあ

直近のコメント数ランキング

traq