Xより
とあるX民がこの動画
を見て、これを求めに
東京から秋田まで行ったという
しかし…
東京から30000円払って秋田まで150円の弁当を食べに来たのですが…… pic.twitter.com/d2w4LkTC0O
— LW (@lw_ru) April 28, 2025
ちなみに秋田新幹線は片道15000円だけど1本見送ったから倍額になった(俺が悪い)
— LW (@lw_ru) April 28, 2025
なんかこの街は花火が有名で昨日は花火大会やって盛り上がってたらしい
— LW (@lw_ru) April 28, 2025
弁当のためだけに来たから知らんかった
ありがとうございます
— LW (@lw_ru) April 28, 2025
なんか隣接レストランでも食えて耐えました!
おまけ
この記事への反応
・秋田の「ぼだっこ」は北海道で言うところの鮭の「山漬け」ですかね(*^^*)
少しで箸が止まらなくなるご飯泥棒😼
・amazonでも買えるみたいだ……ちょっと興味が出てきたな
しょっぱーい ぼだっこ 秋田流 紅鮭 フレーク 30g×2瓶
発売日:
メーカー:ノリット・ジャポン
Amazon.co.jp で詳細を見る
・なにこの弁当 鮭ちっちゃくない?
有楽町駅前の交通会館で瓶入りが買えます pic.twitter.com/NZI8o3d2m6
— Ackieee (@Ackieee) April 28, 2025
・これ食べてみたい
すごいしょっぱい鮭だよね
・なんだこれ食べてみたすぎる
・父が毎朝食べてるやつだ。
このぼただけで、まじでこの量の白米食べられる。というか他のおかず食べてると白米足りなくなって何倍も食べるハメになる。
・秋田県民ワイ、この弁当みっじんも知らんのなぜ??
・鮭味の塩!
・なした(;゚Д゚) ぼだっこ、くでがったのが...。
なにこれ!?と思ったけど、めっちゃしょっぱい鮭らしい
だから、あのボリュームで足りるのか…
だから、あのボリュームで足りるのか…
HUNDRED LINE -最終防衛学園
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


意味わからん
指定席の権利が消えても乗車券としては使えるのに
じゃあお前が代わりのサムネもってこいよ
松に突っ込むな
なんで固定外すの?バレてるぞ
?
適当に大量塩ぶちまければ完成するのに
秋田新幹線は全席指定だけど、座らなければ1本後に乗っても大丈夫だよな。
なんでそんなにバカなんだろう?
現地に行く意味なし
とぼけてもID出てるぞアホ自演野郎プリン
めちゃくちゃ体に悪そうだ
しゃけを舐めながら米を食うんだろうな
バカじゃねーの?www
普通に観光したろ
取り寄せできんのか
わざわざこんなゴミみたいな弁当買う意味無いって
まあ岩塩かけて飯食う人も居るくらいだし美味いんじゃね
秋田新幹線って全席指定だからじゃないの?
3万払って地方に出かけるぐらいなら転売屋から倍額で買った方がよっぽど安上がりやんけ
指定席券は自由席券になるだけだろ
新幹線乗った事ない奴が嘘松してんの?
お茶漬けにして食うってやったよ。美味いんだなこれが
座れなくても乗る事はできる
なんなら窓口で指定席取り直すか払い戻しできるその日の内なら
新幹線利用した事ない奴確定
それ東海道新幹線の話でしょ
つーかもうちょっと計画性とかですね
つまり何の意味もないポスト
そのご飯が高くて買えなくなてんだよなあ・・・
塩って偉大だよな
えっ?!食品を転売屋から????
イカの塩辛でも食っとけ
なるほど日の丸弁当みたいなもんだと思えば普通か
美味しいものでご飯を食べたいよね…
スーパーで鮭買って来て、塩漬けにすればええやん
大昔は塩を吹いた鮭とかスーパーで普通に売ってたけど今は全く見ないな
テンバイヤーから食品を買う勇気無いわ
知らんがな
合わせても1万いかない当分はそれだけ食えるぞ
こういうのがいるから転売は無くならないんだろうな
ちなみにそこ、野原ひろしの出身地や ぎんのすけじいちゃんがいるあたりだ
(大曲駅はこの事実をしらないらしく、クレンヨンしんちゃんが広告に使われたことはない)
ビン入りのボダ、ほぐし身のせいか皮が無いのは半分ぐらい魅力ないぞ 皮が美味いんだから
と思ったら有楽町の交通会館だったわ
有名やろ
弁当のことなのか鮭の方なのか主語も中途半端な上転売業者から食品を買うのが安上がりとか冗談よな?
え?冗談じゃない?マ?
東京都民なら何でも権利があるという都民の無能さも問題だな
しょっぱいだけの鮭やで
ぶっちゃけ塩鮭を全部ぼだっこ呼んでる
Xのいいね稼ぎ用の自虐ネタ?
ネタをネタとして理解出来ないのは痛いねお前ホント
キャンプとかでやってみたいわ
つまり嘘ってことね
ほんとX民は嘘松して注目浴びるしか脳がねーんだな
というか本当ならとんでもないバカか小金持ち自慢?
頭が悪すぎて一本見送って倍額の意味がわからん
払い戻しできんの?
1回食ってみたいな
「塩漬けを重ねた鮭」をぼだっこって言うのよ
普通の塩鮭は普通に「塩じゃけ」って言うぞ
さらにそれを塩漬けにする
俺は昔ながらの辛塩のほうが好き