• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






サイゼリヤに来たので、
サイゼリヤで最も偉大だと思っている料理を真っ先に食べます。

なぜ偉大なのかというと、
200円という価格は自炊で同等のものを用意するより安いからです。
原価だけ見てもこの量のほうれん草って
200円じゃ買えないんだよ。






  


この記事への反応


   
人件費分とかどうなってるんでしょうねこれ。
任天堂がワドルディでも貸し出してるんでしょうか?


家族なら自炊の方が断然良いが
一人暮らしなら外食の方がいい
一人前に使う手間も光熱費も浪費過ぎる


もっというと
一般消費者がこの料理に入ってる材料だけを余らせる事なく入手するのは
ほぼ無理なので、
原価は割ることはできても200円でこの料理を作ることは困難ですね
厚切りベーコンを3~4切れだけ買うことはかなり難しい

  
これ好きです。
一時期、ベーコン抜きの「ほうれん草のくたくた」になってたときは
一切頼まなかった。戻って来て嬉しい。


何よりほうれん草って手間暇が半端ねえっすからね…
でけえ鍋で茹でてそのあと冷水で〆て、
最後にお湯を処理せんといかんからな…


ペペロンチーノと合わせてちょうど500円なんですよね
この牙城を崩してほしくないw


ここでいきなり
意味がわかると怖い話ぶっこむのやめて





ほうれん草、大好きだけど
自炊はじめた時に
スーパーで値段見たら
高くてびっくりしたなー
サイゼはようやっとる



B0F6MPRC48明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱

発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:00▼返信
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:00▼返信



    壱百満天原サロメ早く死なねぇかな😁


3.投稿日:2025年04月30日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:01▼返信
ポパイベーコンは体に悪いから食べない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:01▼返信
原価厨か
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:02▼返信
サイゼリヤとバーミヤンの違いがわからない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:02▼返信
御冥福からのゴミ記事最高!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:03▼返信
ほうれん草食いすぎると結石になるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:03▼返信
サイゼないから行ったことない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:03▼返信



        はちま起稿が閉鎖され

はちま起稿に携わる全ての者が死にますように(祈り)🙏
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:04▼返信
>>9
や〜い田舎者😂
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:04▼返信
今ほうれん草安いよなあ
まあ、食べようとはならんが
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:05▼返信
原価気にしながら食べないなぁ😁😁😁
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:08▼返信
>>1 >>2 >>3 この世の地獄😭
15.投稿日:2025年04月30日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:09▼返信
>>13
自炊しろカス
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:10▼返信
中国産なんだろ 冷凍のほうれん草なら安いぞ
18.投稿日:2025年04月30日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:11▼返信
>>10
100年以内に希望通りになるから黙って待ってろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:11▼返信
結石とか出来まくってそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:12▼返信
は銀河防衛軍・超次元特殊部隊ギガレンジャー😤
ブラックホール育ちのアウトロー😤😤😤😤
冥王星刑務所で鍛えた拳と、木星重力トレで仕上げたふくらはぎが武器だ😤😤
ファイヤーヘルゾーンでの修羅場を超えて帰還した今、俺に怖いもんはねぇ😤
お前らの犯罪波動、すでに俺の**犯罪感知センサー(脳内)**に全部バレてんだよ😤
ギガジャッジメント起動😤逃げるなよクソヤロー😤
お前のカルマを秒速17万kmで清算してやる😤
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:12▼返信
なんだただのコスパ厨かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:12▼返信
>>原価だけ見てもこの量のほうれん草って
>>200円じゃ買えないんだよ。
うちの近所のスーパーじゃその三倍の量を100円で買えるんだけど・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:12▼返信
スーパーの国産生と比べるのがおかしい
比較対象は中国産冷凍だろ
生の半額で倍量あるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:13▼返信
デカマラレンジャー😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:14▼返信
業スーに行けば500gが200円で売ってる
自炊のが高い言ってるやつは下手なだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:14▼返信
えー?香味チキン一択だろ?!
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:15▼返信
アホなんだなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:17▼返信
どんな調理されてるかもわからんから外食のほうれん草は怖い
シュウ酸さん見えないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:17▼返信
だいたいほう◯ん草が事態!某漫画の◯パイから知られて現在も食べてるけど、ゲ◯とかに効果はあるの?
いつのまにか食べさせられるようになった?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:18▼返信
サイゼリヤはほうれん草の原産地を公開してない
輸入の冷凍ホウレンソウだからこの価格で提供できる
家系ラーメンも基本的に輸入冷凍ほうれん草
別に悪いと言ってるわけではないがおいしさという点では生の国産にはかなわない
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:20▼返信
ヤリスギコロスみたいな名前の車ありましたよね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:21▼返信
冷凍ほうれん草なら200円でこの4倍の量だけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:22▼返信
どこらへんが偉大でどこらへんが納得の理由なのやら
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:22▼返信
これだからSNSはいい加減なんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:23▼返信
いいよサイゼの記事
内容ねーよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:24▼返信
冷凍やろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:24▼返信
冷食買え
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:25▼返信
冷凍ホウレン草を冷凍室に入れとくだけでいいんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:25▼返信
家系ラーメンを
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:26▼返信
冷凍ホウレンソウとベーコンちぎってレンジチンして
塩と醤油をかけお好みの味でくえよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:27▼返信
安い中国産とかだろ?国産ほうれん草と比較したらそりゃ違うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:27▼返信
>>24
マジでそれ。
冷凍ちうごく産はホンマ安い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:29▼返信
原産国が気になりますね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:29▼返信
人糞で育てたほうれん草
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:30▼返信
お前ら報連相はちゃんとしろよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:31▼返信
マジレスするとその4倍くらいの量を200円で売ってるよ。時期にもよるけど今ならね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:31▼返信
都会で一人暮らしほどコスパが悪い生活はない。
畑を借りて野菜育てていれば少しは楽になるだろうけどな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:33▼返信
>>47
ちなみに関東産ね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:33▼返信
お前らが普段チェーン店や弁当屋で食ってる野菜の大半というか
全部が中国産やぞ、冗談ではなくお前ら貧乏人は国産米すら食えない時代になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:33▼返信
それより売国コウロ◯大臣の食事風景がたいへん気になる。あれからも、昆◯実践しているのか?凸でマスゴ◯仕事しろ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:34▼返信
サイゼは色々言う人のいるけど、初デートやフォーマル寄りの集まりには向かないだけで普通に良いお店だよね
どれも結構美味しいし、夫や友人ともよく行くよ
お気に入りはミラノ風ドリアや辛味チキンにホットソースを少しかけたやつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:35▼返信
サラダなんてレタス3枚くらいなのに
五百円とかするじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:35▼返信
>>1
はんじょうが消えてからやることなくなってしまい、ずっと放心している
大学生になったら時間がきっとできるだろう、配信を糧に人生頑張ろうと思って はんじょうのために大学に進学することを決めたのに
勝手に炎上して勝手に消えていきやがった
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:36▼返信
今ベーコン入ってるの?
俺が食った時無かったんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:36▼返信
J◯P産!
実は海外産⁈
そんな過去の記事でもあったから、ほんの氷山の一角
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:36▼返信
いまのサイゼリヤは不味いから行かなくなった
昔は美味しいから行ってた
値段なんか高くなければそれで十分なのに
値段にこだわりすぎてて残念
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:36▼返信
イオンに冷凍のベーコンとほうれん草のやつなかったっけ??
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:40▼返信
フライパンにお湯を引き刻んだホウレンソウを叩き込んで火にかけ
お湯が蒸発しきったところでバターを入れるだけでなので実質180円ですね
外食でのこの価格は間違いなく冷凍品です
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:40▼返信
国産じゃないんじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:40▼返信
>>1
中国の冷凍ホウレンソウなのでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:42▼返信
>>14
劣等感しか感じないもんなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:43▼返信
頭悪すぎるだろw
パスタ作る際に冷凍ホウレンソウ使ってるけどめっちゃ安いし200円でこの皿の10倍の量使えるわって話
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:43▼返信
これが安いかは知らんが他ので採算取ってんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:43▼返信
嘘松
高騰していた冬場はともかく今は98円で買えるのにどんな辺鄙な場所に住んでるんだ?
どんな素材や調味料で調理しているかも分からない外食がコスパ良いわけないじゃん
自炊エアプが料理語んな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:43▼返信
主語がデカいバカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:44▼返信
>>6
イタリアン風と中華風の違いが分からないとかw認知障害なのでは?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:49▼返信
ほうれん草はシュウ酸が…結石の恐怖もマシマシ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:51▼返信
家族なら自炊のほうがいいって謎理論だよな
1人分だろうがまとめて作って日分けして食べればいいだけなのにw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:55▼返信
>>1
キモオタチー牛がすきなもの
サイゼリヤ
江頭
ファミチキ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:55▼返信
>>54
バカじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:55▼返信
>>69
だから自炊できないんだろうししゃあない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:56▼返信
>>6
値段はともかく、デニーズのほうれん草ソテーは美味い
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:59▼返信
>>7
ゴミ記事っていうか、これ以上のどうでもいい記事はそうそうないな
はちまの運営ルール的に、一万以上バズってればなんでもいいんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:00▼返信
>>1
外国産の冷凍やろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:00▼返信
>>70
キモオタチー牛が好きな物
・安倍叩き
・岸田叩き
・石破叩き
・日本叩き
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:01▼返信
自炊より安い?業スー冷凍食品コーナーも見た?ww
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:03▼返信
中国の冷凍野菜は密輸され検査もなしで無許可で入ってくる場合もあるので
中国冷凍は注意した方が良い
ソースは大手企業の牛肉偽装を告白した冷蔵会社が密輸冷凍品の一時預かりを大手企業から依頼されたが
断ったとブログに書かれてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:03▼返信
冷凍のほうれん草にしたら同じものを作ってもお釣りが来ると思われますが
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:10▼返信
いやさすがに200円で自炊ならこれより多いよ、これは150円程度の量
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:14▼返信
>>1
業スーで中国産の冷凍ほうれん草あるから家でも作れるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:19▼返信
これ好きで色んなとこで食べてるけどファミレスチェーンではサイゼが一番美味い
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:26▼返信
>>82
ジョナサンのがうまいわ
あっちはしめじも入ってるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:27▼返信
田舎なんでほうれん草だけならいける
ベーコンも入れたら絶対無理
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:28▼返信
パンチェッタの原価は?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:28▼返信
>>76
バカパヨってキモオタチー牛だったんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:28▼返信
これをほうれん草だけの値段で比較する馬鹿が出てくるんだろうなって思ったら案の定その馬鹿が湧いてるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:29▼返信
サイゼはほんま安かろう悪かろうになったわ
レスポンスの遅いモバイルオーダーに安いだけで大して美味しくない料理
客層も悪いしスタッフの質も悪い
今なら初デートでサイゼに行く奴はカスと堂々と言えるレベル
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:29▼返信
業務用向けの冷凍食品、産地は中国産がメインです
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:29▼返信
>>2
通報したわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:32▼返信
原価と同じだから良いって考え方はよくないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:33▼返信
農薬まみれのゴミ同然の中国産だろボケ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:36▼返信
産直利用してるからよく分からん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:47▼返信
ベーコンのリン酸塩はほうれん草の鉄分やカルシウムの吸収を妨げるし、ほうれん草の硝酸塩とベーコンの亜硝酸塩が体内で反応して発がん性物質(ニトロソアミン)が生成されちゃう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:48▼返信
ほうれん草の今の価格は86円だから自炊の方が安価ですね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:01▼返信
自炊しないと分からんって言ってる奴は経験でしか学べない方の人種
歴史に学ぶ方の人間とは相容れないね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:02▼返信
ほうれん草勝手茹でたほうが流石にこれよりは多くないか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:09▼返信
生産者→卸→小売り→消費者(ひとり少量ずつしか買わない)
のと
生産者→(卸)→サイゼリヤ(大量にまとめて買う)
では安くなるの当たり前だから提供価格はもちろん、原価だって比べる意味全くない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:11▼返信
💩ドウデモイイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:14▼返信
スーパーに並ぶ価格はスーパーが利益出せる価格なんやからそら消費者視点じゃ高くなるやろ
サイゼは契約農家から直で仕入れて利益出してるんやろうしむしろそうじゃなきゃ提供するはずない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:15▼返信
サイゼのほうれん草ソテー好きだけど、さすがに200円あったらコレ以上の量買えるくない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:16▼返信
知り合いがほうれん草食いまくって尿路結石なった
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:16▼返信
サイゼが外食と思えない低価格維持してることは認めるけど
ほうれん草の量だけに言及すればスーパーで買う方が安い
ベーコンが入ってることと外食でこの値段で出してるのがすごいんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:19▼返信
生ならそうだけど冷凍のやつなら安いし
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:23▼返信
ガストにもあるな 440円だが
定食のついでに頼むことはある
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:23▼返信
こういう店は保護せにゃいかんのだが、生憎近くにない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:23▼返信
ほうれん草は尿路結石の原因になるから沢山食ったら体に悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:26▼返信
ほうれん草で尿路結石になるのは茹でが足りないか
普段から水飲む量が少なすぎるからだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:29▼返信
スーパーの小売価格で仕入れてるわけじゃないしな
一般的には市場価格(小売の半分以下の価格)でkg単位で仕入れるものだし
サイゼリヤは契約農家や自社工場から仕入れてるからもっと安い
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:36▼返信
>・人件費分とかどうなってるんでしょうねこれ。
>任天堂がワドルディでも貸し出してるんでしょうか?

くっせえええええ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:42▼返信
やすいけれど、縮むけれど、
これのホウレンソウのみの原価は50円分くらいだよ
こいつこそ自炊をまともにしていないぞ
バカは信奉しているものをすごいすごいと持ち上げるのに必死過ぎだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:42▼返信
ほうれん草のくたくたのほうが好きだった
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:50▼返信
>>61
外食チェーンの材料をスーパーの国産品と比較して安いって言っちゃう奴は相当ヤバい
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:52▼返信
出前取ればわかるがこの料理自体は200gもない
油吸ってベーコン追加して150Gといったところ、実際ほうれん草は120gぐらいだろう
ほうれん草一束だいたい200g、4月後半の市況だとキロ400円で余裕で買える(最安値340円代)
サイゼリアが市場から買ってたとしてもほうれん草の仕入れ値としては50円~70円程度だろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:54▼返信
一般のご家庭でほうれん草なんて買うのは一束150円くらいのときだろう
その半束でできるこの程度の料理は100円が材料費+光熱費だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:59▼返信
コスパで外食店舗に行くとかアホだろ
お前ソレだけ食って帰るのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:14▼返信
あんまりほうれん草食うと石でいるからやめとけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:20▼返信
行く頻度が滅茶苦茶高いなら、毎回食べるのはちょっと問題だけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:21▼返信
たしかに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:26▼返信
(´・ω;`)唯一好きな野菜なのに石が出来るから食えん
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:30▼返信
量多い冷凍のほうれん草でできるやろ
そんでサイゼも冷凍ほうれん草やろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:40▼返信
中国産毒を喜んで食ってる豚
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:46▼返信
>何よりほうれん草って手間暇が半端ねえっすからね…
>でけえ鍋で茹でてそのあと冷水で〆て、
>最後にお湯を処理せんといかんからな…

この人は何を言ってるんだ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:47▼返信
>>120
牛乳で煮ろ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 11:50▼返信
安過ぎるよね
やはり中国産なんだろうな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:04▼返信
海外展開で稼いだカネを日本に還流させる愛国企業なのに
まとめサイトに居着く愛国者達から嫌われるの現代の寓話って感じがして趣がある
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:07▼返信
原価以下で提供するわけないだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:08▼返信
ダカラナニー
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:10▼返信
>>125
農薬漬けでない事を祈る🙏
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:10▼返信
任天堂信者ってなんですぐ関係のないキャラの名前出すの?キモいよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:11▼返信
それ国産のほうれん草なの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:26▼返信
もし中国産なら農薬マシマシ、発ガン性マシマシも追加やで
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:33▼返信
>・もっというと一般消費者がこの料理に入ってる材料だけを余らせる事なく入手するのはほぼ無理なので、原価は割ることはできても200円でこの料理を作ることは困難ですね
厚切りベーコンを3〜4切れだけ買うことはかなり難しい


それはお前の料理のスキルが無いだけ
保存と使いまわしって知ってる?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:38▼返信
ていうか外食しないで一食抜いたら金かからんのやけどね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:43▼返信
ほうれん草は好きだけど尿道結石が怖くてあまり多くは食べられない
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:46▼返信
尿管結石まっしぐら
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:53▼返信
ほうれん草は結石の元、怖い怖いンゴ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:00▼返信
「パックご飯が米買うより安い」って豪語する奴みたいだな

自炊して作ったら基本それが最安値なんだよ
外食でも安いってことは中国産やらまともに売れない食材で利益出してるってことだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 14:12▼返信
>>137
ちゃんと牛乳やゴマと食え、普段から水もっと飲め
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 14:37▼返信
なんでもそうだけど低品質なもんを大量に買えば単価は安くなるんだよ
食材なんて特にな
「スーパーでこの値段で買えない」って前提がそもそも勘違いしてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 14:38▼返信
イカのパプリカソースとかピクルス系が消えて行かなくなったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 15:12▼返信
Oh!オリーブ、なーんてこったーい!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 15:32▼返信
冷凍のほうれん草は安いよ、それを海外で加工してから冷凍してるからより安く仕入れられる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 15:59▼返信
冷凍ほうれん草だとそれなりに安いけどな
国産でも200g200円くらいだったはず
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 16:16▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐った組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 16:55▼返信
>>1
冷凍食品でしょあれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 17:00▼返信
>>73
美味しいけど食べ過ぎ注意よ
ショウソ多いからほうれん草
結石とかあるって
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 17:08▼返信
サイゼ…一時、ほうれんそうメニューから消えた時期あったからな~
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 17:43▼返信
尿管結石「どんどん食えwお代わりもいいぞwww」
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 17:44▼返信
※144
企業ごとの大口購入だとそれよりもっと安くなるだろうから採算が採れるだろうね
知らんけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 18:05▼返信
一回でいいから自分で作ってみろ
この量なら100円で作れるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 18:22▼返信
※133
具体的に「この食材を何円で買って、これをこう調理して保存して(冷蔵庫の電気代と減価償却費も考えてな)」という、「お前がこの料理を再現する方法」を語ってみせてからご高説を披露してくれや

総ツッコミ受けまくるのが怖くてできないくせに他人を叩こうとするんじゃねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 20:25▼返信
ちらほら居るけどワイも本件については石が怖いなという感想
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 20:32▼返信
そのまま炒めた場合は石の心配しないといかんが
茹でたらシュウ酸は減るから大丈夫だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 03:28▼返信
サイゼリヤで驚いたのはライスで、ワンコインランチにすると皿にライスが盛られてくるが
何とも言えない適度な柔らかさと皿に引っ付かないレベルの粘り気で
フォークでも綺麗にとりやすい米の炊き方していたのでスゲェなって何気に思った。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 06:28▼返信
でた!任天堂ww
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 02:27▼返信
いやホウレン草買った方が多いよ笑

ホウレン草作ってない所に住んでるのかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 15:57▼返信
普通に惣菜で安く買えるんだが

直近のコメント数ランキング

traq