• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





とにかくいろんなものが過去最多倒産な2024年













ステーキ店に関しては2023年も過去最多だったのだが

さらに更新してしまった





ステーキ店の倒産、 2024年は過去最多 「輸入牛肉」高騰で苦境(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
1746194796387



記事によると



・2024年に判明したステーキ店の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は13件

・前年(8件)を上回って2年連続で増加したほか、年間としては初めて10件を超え、過去最多を更新した。さらに、個人営業など小規模店の廃業や閉店を含めると、実際にはより多くのステーキ店が市場から撤退したとみられる。

・ ステーキ店の経営を苦しめている大きな要因は、ステーキ店で多く使用される外国産牛肉の値上がりに歯止めがかからない点にある。総務省の小売物価統計調査を基に帝国データバンクが推計したところ、米国産や豪州産をはじめとする輸入牛肉の価格は、2024年の平均で100グラムあたり366円(店頭価格ベース)と、コロナ禍前の2019年比で24%値上がりした。円安により輸入コストが増加したことに加え、リーズナブルだった米国産では干ばつによる飼料価格の上昇などで生産コストが上昇したことも、牛肉の価格高騰が止まらない要因となっている。

以下、全文を読む

この記事への反応



ラーメンだったり食パンだったりステーキだったりと料理に関係なく、飲食店って元から成功するのが難しい業界だし、関税や為替の影響は全業界にあるわけで、倒産数は騒ぐほどの物珍しい内容ではない。
にもかかわらず、業界全体の話ではなくステーキ店に限って記事にするほどか?


そんないい肉質じゃないのに高いしそこまで美味しくない😄一回だけ行ったけど5000円ぐらい取られた😩2度と行かないって決めた人多いと思う

最近普通に600円くらいのステーキ肉買って自分で焼いた方が美味いことがわかってしまった

8件→13件
過去最高数と言われても数が少なすぎてなんとも


肉だけ食えればいいってもんじゃないからね
小鳥のエサみたいな量でナメた値段の店が淘汰された


コスパとかほざくような安い客層を相手に商売したからだろ。質より価格の連中だから価格が上がれば来なくなる、当たり前の話だな。

そうかと言って値上げして質を上げて客層も変えようとしたところで、今度はそんな金を払う価値のある店でもないことがネックになって無理。最初の客選びって大事よ


高級店は行った事無いけど、美味しいんだと思うけど、格安店は美味しいと思った事無いかな

スーパーで必ず半額になるオージービーフの
ステーキを食べるけど、毎回美味しいと思って食べてる訳でもなくソースもいろいろ売ってけど結局塩コショウだけで美味いと思えた時は至福の時


肉が高いから仕方ないよね、でも常連客を大事にしているお店は生き残ってる




8件→13件ってのは負債1000万以上のデカイ倒産だけでって話だから実際は結構な数なんやろね閉店は


B0F1DTHMRTドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)

発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0D1RL7JFB青春爆走! : 1 (アクションコミックス)

発売日:2024-10-24T00:00:00.000Z
メーカー:研そうげん(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ5GPJTSワンナイト・モーニング(13) (ヤングキングコミックス)

発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:奥山ケニチ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:01▼返信
無職プリン働けバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:01▼返信
>>2
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:01▼返信
>>1殺人ハッカークズ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:02▼返信
>>1>>3>>4殺人ハッカー不正いい加減にしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:04▼返信
無駄に多すぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:04▼返信
みんな金ないんやろな死んだらいいのに哀れな貧乏日本人
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:04▼返信
ありがとう自民党政権
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:05▼返信
スーパーの仕分け作業してるけど、コロナ前と違って肉だろうが何だろうが数が増えてるからそりゃそうなんだよな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:06▼返信
>>8
誰も彼も辛気臭い顔で歩いていて目に入ると気分が悪くなるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:08▼返信
歯医者は増えてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:08▼返信
日本が落ち目で愉快愉快👋💩🇯🇵
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:10▼返信
今年はさらに悲惨になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:11▼返信
現実逃避でストゼロ飲んでドカ食いしてソシャゲ課金してええじゃないか踊りながら死ね日本人
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:12▼返信
>>13
反日パヨクは災害や戦争起きて欲しい奴らと同じなんだよね
今の社会で底辺這ってるから壊れて欲しいんだろ
成功者の足を引っ張る韓国人と同じメンタル
この世で一番惨めな奴らだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:13▼返信
ええじゃないか、ええじゃないか
こよい摺る臼はもう知れたもの
婆々さ夜食の鍋かけろ
ええじゃないか、ええじゃないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:14▼返信
美味い肉が取り合い状態で仕入れるのが大変らしいから焼き肉屋やステーキハウスは新規参入難しいって聞いた
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:15▼返信



もう日本の飲食産業ボロボロよ


20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:16▼返信
数字が小さいから大したことないとか言ってるヤツらは経済に疎いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:20▼返信
いきなりステーキとかその前からやばかったし前兆あったろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:30▼返信
円安で国内ボロボロ
トヨタ栄えて国亡ぶ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:35▼返信
スーパーで5,600円で買える肉を4,5000円にして食べるレストランだもんな

米は3倍に値上がったけど和牛は値下がってる、輸入アメリカ牛は150円が250~300円に上がってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:38▼返信
何か知らんが情弱がこぞってステーキ屋始めてる時期あったよなww
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:45▼返信
この国はもうすぐ滅ぶからなそらまあこういう数字に出てくるわなそれは隠しきれるわけがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:47▼返信
過当競争で生き残れない店はしゃーないやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:47▼返信
※18
それで不味い店ばっかりなんか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:48▼返信
ファミレス風のステーキチェーン店とか満足した記憶がねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:50▼返信
経済を諦めたから自民公明に投票したんでしょ?_
なら不景気は我慢しないとねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:58▼返信
自民党に入れた売国奴は文句を言っちゃ駄目
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:58▼返信
オーストラリアとかシンガポールみたいに投票を義務化すべきだね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 04:59▼返信
わざわざ金出して焼いた肉食うのバカバカしくて一度も行った事無いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:04▼返信
ってかこれからどんどんヤバなるから記録は更新されまくるでぇw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:16▼返信
さらにこれにアメリカの牛肉なら関税による餌や色々な値上げとかによる卸値の値段上がるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:17▼返信
安いステーキハウスならスーパーの肉焼いたほうが美味いしな
焼肉と違って
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:21▼返信
円安になったからだろ
一時期大量にいた円安は国益、日本は大復活とか言ってたヤツラどこ行った?
あいつらって確実に無職のゴミだってわかってていじるの好きだったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:25▼返信
庶民向けのステーキ屋ビジネスが絶滅しただけでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:27▼返信
楽しいニポン計画の一環です
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:32▼返信
たったの13件でピーピー騒ぐな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:45▼返信
>>39
負債額が1000万が超えた事例が13件なんだな
それ以下ならもっとあるって事
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:54▼返信
>>1
金がなければ食えないわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:55▼返信
国民が貧乏になり自民党とその関係者だけ好景気 終わってる日本
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:57▼返信
(´・ω・`)今後の物価高で外食産業は全滅する
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:59▼返信
くそどうでもいいかな
俺じゃねーし
笑える
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:01▼返信
こういう時勢や情勢の並すらも乗り越えた店が
老舗と呼ばれるんだよ
老舗の凄さがわかるでしょう
古い建屋の和菓子屋や煎餅屋の凄まじさを
もっと理解できるでしょう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:03▼返信
この世相でも潰れない感動の米と肉はそうとう安い材料使ってるってことかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:04▼返信
>>32
この世には君の知らない美味いものが
たくさん有るよ
言葉に成らないほど美味いものって
マジでこの世界に有るんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:08▼返信
ステーキなんて腹満たす目的で言えば一番コスパ悪いからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:08▼返信
過去最多で
13件少ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:12▼返信
こいつらの言い訳をまともに聞いてはいけない
大体の店は価格設定をミスって勝手に自爆してるからな
それが認められないだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:15▼返信
>>44
笑いの沸点低過ぎるだろ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:16▼返信
>>35
ステーキはそうなんだけどなんで焼肉はスーパーと味違うんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:17▼返信
>>32
全く自慢にならんわ
マウント取れると思ったんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:22▼返信
※52
というか炭
炭使えば家で良いよ。でも匂いがね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:26▼返信
>>54
匂いより問題は煙やろ
今の時代だと火災報知器が反応したり周りから通報されかねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:32▼返信
安い牛肉は不味い
ステーキ店で食うとなおさら酷い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:41▼返信
自民党のおかげ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:43▼返信
一蘭とか回転寿司みたいに気軽に食べれるようになればいいんだけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:52▼返信
安いなあと感じられないならサービスで勝負するしかないじゃん
原点回帰で良い流れだと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:58▼返信
これだけ色々高ければそりゃな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:01▼返信
最も多く起業して最も多く廃業するのが飲食店なんだし
今の物価高考えたらそらそうなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:02▼返信
クソ自民党を早く下ろさねば
63.投稿日:2025年05月03日 07:10▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:11▼返信
>>16
あれが頼りにしてるマリカーがまさにその思考を育てるものなんだよね
人間をより醜いものに変える代物
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:13▼返信
>>25
ド底辺はもう自力で這い上がれないからリセットを考える
勝手に自〇してリセットしろや
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:14▼返信
>>29
アホのお花畑の上にコネ皆無で商売が上手く行くならアスペの商会でも大成功しますよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:16▼返信
>>30
自民の足引っ張ることこそが売国奴なんだよなあ?なんか秘策あるの?NHK潰すも期待はずれだったしなあ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:24▼返信
良心的な店ほど閉店していくよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:29▼返信
自民党から政権交代したら全てが変わると思ってる馬鹿が多すぎて草
悪夢の民主党政権を忘れたのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:31▼返信
武漢肺炎やロシアの侵略とかパレスチナとかの影響がデカいのに
いまだにアベガーゲリノミクソガーとか言ってる馬鹿には何言っても無駄だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:31▼返信
>>53
俺ですら後学の為にいきなり行ったぜ?
いきなりが最高なはずもないが
これでいいと思えるのは最上を知ってるやつだけが言っていい台詞だわな
おめえに1番美味い肉って何って聞けねえなあ?だってお前はそれを体験してない。最上を未だに知らない童貞だからねえw中身のないやつの虚言のなんて薄っぺらいことかwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:33▼返信
>>42
儲けてないなら選挙にも出れないけど、脳みそ動いてないのかな?
供託金払えなかったあのアホと同レベルさんですか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:38▼返信
牛丼屋でカルビ定食とご飯おかわり自由で800円だから。味噌汁とサラダも付いてる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:39▼返信
外国の物も国内の米も値上がりしすぎて崩壊の年
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:40▼返信
>>54
炭使ってるまともな焼肉屋なんて何軒あるのやら
ましてや時間ない家庭でそんなのやっていられるかってんだ
まあ想像するだけならいくらでも華麗な凄腕料理人になれるw俺にも覚えがあるぜw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:41▼返信
>>57
役たたずコネなし民主政権<<アベノミクス
おま=歴史から学べない夢想家アホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:43▼返信
>>62
最底辺走ってる返信すら出来ないくそざこのお前に芽はないよ
政治家のせいではないお前が無能だからそこに居る
身の程を知れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:44▼返信
>>69
原発爆破させたあの異常者はなぜ平気で生きてられるのか
精神異常者だからだろうな
日本という国を最低まで貶めた元凶よな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:48▼返信
ワイ程度の腕でも自分で焼くほうが旨いからなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:48▼返信
移民党の外人優遇キチガイ円安で日本が無茶苦茶
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:59▼返信
もうアメリカが怖くて円安にはできないし
米国産牛肉の関税も取っ払うしかなさそうだから
ここから大きな値上げはないだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:13▼返信
>>35
俺も焼肉は油が飛んだり片付けが大変なので家ではステーキしかしなくなった
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:33▼返信
過去最高っていってたら100や200と思うじゃん^^;;;;
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:37▼返信
どんとん店潰れていくけど大丈夫?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:45▼返信
そもそも論でZ世代のステーキ離れでステーキ自体がオワコンと化してるので専門店が倒産するのは当たり前
業態変更して別な商売でも始めれば良いだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:47▼返信
>>26
価格を上げて自滅かそのまま据え置きで自滅か値段が上がるなら味サービスが伴ってないと誰も行かなくなるから潰れる店はそういう事だよ。それに飲食店は増えすぎたから半分くらいまで潰れていいと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:49▼返信
物価高騰で外食する余裕がどんどんなくなってきてるし、外食産業はこの先も厳しそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:18▼返信
飲食店が増えた理由がデフレ社会から価格そのままでの景気好調だったから本来に戻るだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:23▼返信
トランプが日本に牛肉も農産物もアメ車も飛行機もみんな買えと要求しても
日銀が利上げも利下げもどっちも嫌だ!嫌だ!嫌だ!と口から泡吹いて物事を決めないから
円安ドル高傾向は改善されず日本人から余裕はなくなる一方で何も買えないのが鮮明になってる
このまま国民を餓死まで追い込むつもりじゃなかろうか自民党のアホども
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:24▼返信
>>57
プーチンのおかげだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:25▼返信
>>5
韓国が起源の焼肉に比べたらただ肉をぶ厚く切って焼いただけで部位も何も無いしただ下品で粗野な食べ方
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:30▼返信
2017ヤマダ電機の「一斉閉店」による逆転劇。キタムラが「大量閉店」を決めた本当の理由
2018さくら水産さくらが閉店ラッシュなぜ?、過当競争の「歯科業界」も倒産ラッシュ
2019イトーヨーカドーのレストラン「ファミール」激減
2019「ミニストップ」3か月で193店閉店。ミスド、鳥貴族も閉店ラッシュ
2020不景気に強い”はずが…東京の立ち食いそば「閉店ラッシュ」
2020閉店ラッシュの新宿。LABI新宿東口館、髙島屋免税店等が閉店
2020外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:32▼返信
2021百貨店を襲う閉店ラッシュ消えない「三越銀座店売却」
2022旅行会社の閉店ラッシュ 300店舗以上を訪問した記者が見た
2022ファミレスの閉店ペース加速。すかいらーくガスト等100店舗を閉店へ
2023年は飲食店とパ〇ンコ店の「倒産件数」「閉店」が過去最多ペース
2024年の「ラーメン店」「ゲームセンター」倒産 過去最多
2025 ドミノ・ピザ、不採算172店を閉店へ 国内全店の2割
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:32▼返信
かたや公務員さん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:32▼返信
2014「消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増」
2015 「2年連続アップ…国家公務員“民間にならって”賃上げの詭弁」
2018「公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ、定年の延長も ..」
2020「夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増」
2023「公務員の給与・ボーナス『2年連続』引き上げへ 人事院方針」
2024「国家公務員の月給を2%超引き上げへ人事院が最終調整」
NEW!→2024「国家公務員に冬のボーナス 追加支給で72万円」
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:35▼返信
公約通りにちゃんと公務員の給与を下げた政党があったな
そりゃあ悪夢と連呼するわな公務員はw書き込む暇な時間も多いし
ステマ書き込みを規制しろよ日本も
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:46▼返信
自民が何も経済政策やってないからな、内需ボロボロ。優先的に必要ないものから沙汰されていく
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:55▼返信
高すぎて買えんわ牛肉
15年前は100グラム100円だったのに
なんで安くて5倍以上の値段になるんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 10:11▼返信
流石自民党
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 10:19▼返信
アゴの弱い日本人にステーキが合うわけがない
素直に牛丼に屈しておけばいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 11:24▼返信
ステーキここ10年以上食っていないな…
食べようと思えば買えるけど米や野菜などの食料品値上げしている中で贅沢仕様とは思わない…
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 11:38▼返信
コロナ禍でバレたけど世の中要らない店が多すぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 12:15▼返信
外食産業市場規模はコロナ前より大きくなってる。
デフレマインド抱えたままの企業が負けてるだけなんじゃ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 13:13▼返信
大きいところは、ドリンクバーやカレーおかわりとかでボリュームを誤魔化してる感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 13:19▼返信
都会にいると気付かないかもしれんけど地方の衰退ぶりの肌感やばいよ
飲食だけでなくとにかく色んな業種が閉業・倒産してる
町医者とかも結構な数が閉院してるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 13:23▼返信
不要な店が消えただけ
米作りでもしろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 14:00▼返信
コロナ自粛もすっかり明けて売り上げ回復すると思ったら
物価高にウチメシが当たり前になってて外食しなくなった
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 14:12▼返信
悪夢の民主時代とか言ってる奴現実見ろよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 14:21▼返信
少子高齢化の影響やね^ ^
昔たくさん肉を消費してた層がジジババになって食も細くなってるし^ ^
頭の悪い日本人はそれでも本気で少子化を防ごうとはしない^ ^
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 15:05▼返信
>>69
今がその民主党時代より酷い訳だが?
いい加減現実見ろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 15:28▼返信
何も考えてない店から潰れるのはしょうがないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 16:13▼返信
輸入肉という点では牛丼チェーンも苦境なんだけど、ステーキ店は商品価格が高い分客離れがしやすいんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 16:26▼返信
あれあれ?自民党さん?世の中とっくに不景気なんでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 17:03▼返信
8件が13件になったつっても偶然じゃないのとしか
800が1300だったらやばいんだろうなって思うけどさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 17:04▼返信
>>110
論点は「政権交代したら全てが変わる」って点な
結局別にいいことなかったろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 17:06▼返信
若者が減ってるのにステーキ屋は流行らんだろ
団塊ジュニアはもう50だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 18:02▼返信
更に酷い事になるのが分かってるから選択肢が無いんだがな
アホ官僚や学者先生や日銀の置物をクビに出来ない以上どうにもならん

直近のコメント数ランキング

traq