Apex Legends Writer Gets Laid Off Same Day Her Character is Announced
記事によると
・かつてRespawn Entertainmentで『Apex Legends』のライターを務めていたHeather Woodwardさんは、BlueSkyで、自身が手掛けたキャラクターの宣伝メールを解雇当日にEAから受け取ったと明かした
・EAとRespawn Entertainmentにとって、この数日は苦しい状況が続いている。まずRespawnは『Apex Legends』と『スター・ウォーズ ジェダイ』に注力するため、2本のゲームをキャンセルすると発表。さらに約100名のスタッフを解雇または異動させることが判明した。追い打ちをかけるように、EA全体でさらに300~400人規模のレイオフが報じられた
・事態は悪化の一途をたどり、元スタッフの1人が皮肉な出来事を告白した
・LinkedInによると、Woodwardさんは「RespawnのApex Legends元ナラティブライター」と記載されている。「元」であることが強調される形だ
・彼女が最近担当していたのは、『Apex Legends』シーズン25で新たに登場するキャラクター、スパローの脚本と設定だった
・奇妙なことに、Woodwardさんは突然の解雇から24時間以内に、EAからスパローの新トレーラーを紹介する一般向けマーケティングメールを受け取ったという
・Woodwardさんは「解雇されたその日に、自分が書いたキャラクターの宣伝メールを受け取るなんて、客観的に見てかなりおかしいわよね」と投稿した
・何とも驚くべき出来事であり、最新のレイオフをめぐってRespawnとEAが直面している批判をさらに強める結果となった
I mean it’s objectively pretty funny to get a promo email for the character I wrote the day I’m let go
— Heather Woodward (@heatherwoodward.bsky.social) 2025年4月30日 5:20
#apexlegends #apexlegendssparrow #apexsparrow #respawnentertainment #ea
[image or embed]
以下、全文を読む
この記事への反応
・運営ド畜生で草
・世知辛すぎる
・…えぇ、酷すぎる、、
・こんなイケメン生み出した人解雇するなんてサイテー!!
・なんでApexに専念するのにApexの人解雇すんの、、、?
・人の使い方が下手くそだから
調整も下手ちゃうんかな
・『APEXとスターウォーズに専念する』のにスパローの物語作家解雇するのは草
・まあ天下のEA様だもんな
いつも通り
・こういう人の使い方するならそら調整も下手だわ
・使い捨てにされたみたいで、気の毒すぎる…
解雇されたあとに宣伝メール…EA煽ってんのか?
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱
発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut -Switch2
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】スリムハードポーチ プラス for Nintendo Switch™ 2 インディゴブルー【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


覚えてないや
プリンw
まだこんな国に住みたいとか思ってるヤツはアンポンたんだけよ、じゃあな
APEXで性能抜きでキャラ自体に人気があるのは初期の奴らぐらいじゃねぇか
経歴しらんけどエペのポリコレ設定に関連してんだろどうせ
このキャラもホ〇だろ
おう、また明日な^^
日本みたく無能でもクビにできない法律がある限り結果足引っ張る無能だけが居座り邪魔するからトップダウン型じゃなとこはみんなダメになる
まぁだから給料高いんだけどさ
日本は中途半端だよね
昔ながらの年功序列、終身雇用も悪くないと思う
いやマジで
それ以上でも以下でも無い
無能の解雇だけならいいんだが明らかに悪手だろって解雇もあるのがな
スパローに関しては、引き継ぎの人達で創作していくんやろ
これが彼女のオリジナリティに依存して彼女しか描けないキャラクターとかなら話は別だったんだろうけど
映画だって、作品ごとにスタッフ集めてるよ
日本をダメにした成果主義じゃなぁ
海外を真似してもダメダメすぎ
要らない人間からカットするんだから派遣の様な末端の人材だったという事
ステマ起稿が何を言い出すの?
このCodemastersってとこもその筋では有名な老舗開発らしい。EA全体で再編なんやろね。まあEAはNvidia最適化パーティーだしAIに置き換えされるんやろ😟
自分は無能じゃないと思ってて草
真っ先にお前が切られるよ
そういう契約やからとしか思わんけども
ばーか
そもそも海外って終身雇用なんて考えはねえし2年ごととかでどうする?を訊かれる世界だぞ
ゲームで集金できないし見込みで買ってた株主とか金主たちも諦めて売りに走ってるから株とか権利買い取って貰ったりして作ってた資金もかなり切り崩してやりくりしてるしそれも尽きてきたからいよいよヤバくなってるのがゲームスタジオだからな
海外なんて終身雇用じゃないんだから普通だろ。
リキャストなしのダブルジャンプができるせいでキャラコン面では軽く壊れてる
必要じゃないからクビ。必要なら雇用
単純な話では?
良いゲームうんぬんは別として今の時代の終身雇用は問題あるんだろうな
終身雇用だとダラダラクビにならない程度にやるだけだし
実力社会で緊張感ある方が経済成長するんだろうなと思う
ちなみに俺は自営業だからクビ関係ない
でも日本人は終身雇用で将来を保証されていたほうが
全体として良いパフォーマンスを発揮するんじゃないの
最近はみんな将来を不安に思って真剣に働こうとしてないじゃん
言われたことだけやっておこう どうせクビになるし 的な
はい、お前はもう用済み✋クビね
復職とかあるんか?
ぶっちゃけ日本で終身雇用じゃなくしたとして、じゃあ有能無能をきちんと区別できるかというとそんなことあるわけないんだよなぁ
別にこいつが考えたものでもない
漫画家のキャラを借りたみたいな印象持ってるみたいだけど、単に雇われただけの人だよ
いや役目が終わったから契約終了ってだけでしょ
スポット参戦だらけの業界で小さなポジション任されただけの人がやめただの入っただの気にするだけばかみたいだよ