Xより
Amazon、商品届かなかったから問い合わせたら大変なことになっていた……お大事にね…… pic.twitter.com/I7x4HKfHeB
— 白玉きなこ (@srtmknk) May 3, 2025
配達中に配達業者が負傷したことを確認いたしました。
そのため、商品が倉庫に返送されております。
荷物が損傷したのですか?配達員が損傷したのですか?
配送につきましては、新しい配達業者を添付いたします。
配達員が破損しておりました。
補足しますが、ところどころ日本語が怪しかったので自動翻訳の海外スタッフの方だと思います!「配達員が破損」に悪意はないと思うよ!!
— 白玉きなこ (@srtmknk) May 3, 2025
「配送員が破損しておりました」ってパワーワードすぎだろ…
— しゃあんびすのさぶ (@Maybe_Shambis) May 3, 2025
破損しましたとかじゃなく破損しておりましたなのエグい
— さる🐵 (@Saru7586) May 3, 2025
しかも配送員が
この記事への反応
・Amazon怖い。
割とAmazon語の「終了」とか「データ消し飛ばして再起不能にする」って意味だったりするし、怖い。
・配送員が破損?・・・まさか・・・いや・・・
・翻訳使った結果なのはわかるけど、配達員をモノとしてみてるような、Amazonらしい文章w
・は、破損?
・「配送業者を添付」だの「配送員が破損」だの、密林の配送業者へのモノ扱いぶりがエグい…。
・「配送員が破損しておりました」というパワーワード😅💦
・たぶん外国人のカスサポは負傷という日本語使ったけど、日本人が損傷という言葉を人に対して使ったから、モノに対して使える損傷や破損という言葉を選んだんじゃないかな。
・笑ったらダメだけど配送員が破損は笑うて
・Amazonのチャットサポート、話が噛み合わなくて苦言を呈したら、「偉大で先進的なシステムで翻訳されています。お喜びください」って言われたことあるにゃー。
・まじで、お大事になさってください案件
翻訳でたまにヤバイ内容になってしまうことあるわな
HUNDRED LINE -最終防衛学園
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
サレ妻漫画家の旦捨離戦記(1) (女たちのリアル)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:楠桂(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


クソ安い翻訳アプリ使ってるのかな
レイブン
破損してたとしてもお互いに良い方向に解決しようと思えたからな
私もAIみたいに話すと
楽しい気分になりますね!
一方、
任天堂はユーザーのSwitchをソフトウェアアップデートにより意図的に破壊させた
全てはSwitch2を購入させるため
Switch国内欠陥隠蔽のためのカカシでもある
クソ翻訳だからだろ
Amazon業者が破損って誤植に笑いそうになった
荷物雨ざらしにしやがった時はキレたわ
私服のウーバーみてぇな奴らマジで配達テキトーすぎる!!!
破損堂
おまえんち分かりにくいんだよ
表札出せよ
それでものすごい邪険な態度でこっちは悪くないお前が悪いって言い張って終わらせようとするから
それにキッチリ反論してたら担当者変わって上司の日本人が出てくる。そうしないと解決しない
だからチャットで20-30分は余裕でかかる。最初の中国人を追い返すまでものすごい時間の無駄
だから俺はもう使うのやめた
なんかテキトーなガキっぽいやつに運ばれたくない
それ修正アプデ入ったらしいねえ。
やはり
↑こういう奴はネタの見極めが出来ねえな。頭はおろか扱うネタまで腐ってんぞー❤
玄関とかに雨防ぐ物でも設置しない馬鹿のお前が悪いんだよなあ
なんでも親がやってくれると思ってるクソガキはNGだといい加減学習しろよ
引きこもり陰キャが
未来だな~
最初から配送業者が負傷って言ってるやん
馬鹿はチャットで問題を解決するのにいちいち日本人に変わらないと解決出来ない
なあ?お前って妥当な落とし所を最初に考えておかないで、ライブで考える馬鹿なんだろ?
ほんま何やらせてもだめな無能でしかねえな。まあいかに無能なのかを平気で投稿出来る辺りそれに気づいていないのは必然な低能だねえ
終了した配達員に代わる新しい配達員の手配をしておりますので近日中に配達を完了します
当社の素晴らしい配送システムはお客様から高い評価を戴いており当社も最高の満足度を戴く様に励みます
ガンバルゾーガンバルゾーガンバルゾー!!
さすが!嫌われることを全てしていく!
みんな何してんだ?
直電かけると中国人しか出ないし
そもそも日本語がおかしい
まるで物のような言い方だな
一々手続するのがメンドクサイ‥。
ナマポ
黙ってろクソジジイ
配送トラックから荷物を持ち出す
→配送先の家に向かう→途中で轢かれる
マンション集合住宅じゃなく一軒家でも横断中とかあらゆるパターンが簡単に想像できるんだが?何か不自由か?(笑)
これよな……
感情一切ない機械と話してる感が半端ない
そういう面ではchatgptとかまじで人間以上に人間らしく擬態させられたりしてほんと現代技術って面白いなと思う
2.(カスタマーサービスの人は、日本語に不慣れなため、「損傷」という言葉を即座に思いつけなかった)「配送中に配送業者が(荷物を)損傷したことを確認いたしました」と言うつもりで「負傷」と書いてしまった。
3.「そのため、商品が倉庫に返送されております」荷物が破損したので、商品は倉庫に返送された。もし、「配達員が負傷」したために配達できなくなったならば、商品を他の配達員に受け渡せばよいのであって、わざわざ倉庫に返送する必要は無い。
4.(荷物について尋ねたのに、回答の主語が「配送業者」となっていたので)質問者は「荷物のことを言ってるんですか?(それとも)配達員のことを言ってるんですか?」という意味で「荷物が損傷したのですか?配達員が損傷したのですか?」と尋ねた。おそらく質問者は、カスタマーサービスの人が日本語に不自由なことに気づいている。「負傷」が「損傷」を誤用したのではないか?と思ったので、「損傷」と言い換えたのだ。
5.(「配達員が交代します」という意味で)「配送につきましては、新しい配送業者を添付いたします」と、伝えた。
6.(質問者が「損傷」という言葉を使ったことから、日本語に不慣れなカスタマーサービスの人は、「物の場合は『破損』と表現する」ことを思い出した)。「配達員が破損しておりました」。カスタマーサービスの人は、「荷物が損傷したのですか?配達員が損傷したのですか?」の質問を、「荷物が破損したですって?!配達員が破損させたのですか?」という意味であると誤解した。そこで「配達員が(荷物を)破損させた」という意味を、敬語で「配達員が破損しておりました」と答えたのだ。
そいつで対処できないと日本人スタッフに代わるんだよな