• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



映画館では普通にスマホいじるタイプでしたがダメなんですね知りませんでした
撮影してるわけではなく、LINE返したり、劇中に出てきたことを検索するだけなので注意もされたことないですが










この記事への反応

友達と行ったら上映中喋り出しそう

この前コナン見に行った時に隣の席の学生グループが上映中に普通にスマホゲームしたりふざけてたりして上映中ずっと気になってしまいイライラしました。
終わった後に我慢できずに「次からは上映中のおしゃべりやスマホいじりはしないでくださいね(ᴖ ͜ ᴖꐦ」と文句言いに行っちゃいました


自分だって家で観る時は携帯いじったりするけど、映画館ってのは静かに映画観る場所なんだから基本的に静かに観る以外のことはしてはいけないよ。

最近は本編始まる前に「携帯電話、スマートフォンの撮影、メールを返すなど確認するのもNG」って流してくれてるよ。
「注意された事ない」じゃねーんだわ
映画館来るな


スマホ触る民は家で見ればいいのではないだろうか
別にこの時代、映画館出なくても映画は見れる
私はスマホ触りそうだからアマプラで家でみる


スマホの光気になるくらいなら家で見ろって言ってる人いるけど。映画館に来てまでスマホ触らないといけないなら家で見ろ。映画を見ろよって気持ちになるなぁ。そもそもルールあるなら守らないとね?

映画上映中にスマホいじる!?
信じられない...
なお「スマホ弄る側を援護する人が多数いる」模様.
えっぐい世の中になったな...


別におかしいとは思わない。
むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。
そこまで観客を惹きつける映画が少なくなったということか?


注意したら逆ギレされるし、放置したら気になるし、映画好きだけど映画館行かなくなった理由の1つ

スマホの画面が光ってるだけで迷惑なんだよ…
周りが注意しないのは逆ギレされたくないからだろ
そんな非常識な奴が素直に言うこときくとは思えないからな!






過去に映画を見ながら通話する猛者がおったのを思い出したわ



B0D7GQRT8Rスーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch

発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(455件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:01▼返信
癖になってんだ スマホガイジムーブするの
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:01▼返信
エンドクレジットはギリ許容できる
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:02▼返信
なぜ映画館が照明落として暗くしてるのか考える知能がないチンパンジーですか?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:02▼返信
知らなかった言うとりますけど上映前にそれらを注意する動画流れますやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:03▼返信
嫌なら家でサブスク見てろよ神経質な客がいると周りが迷惑
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:03▼返信
自分の部屋でアマプラ映画見てるなら好きにしろ公共の場はてめえの部屋じゃねーんだよ
親にそういうこと教えてもらわなかったんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:03▼返信
いいやん?自分ルール
頭ごなしに怒られずに肯定され続ける教育を受けてきたんやし
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:03▼返信
調べ物や連絡が大切なら映画館に居なくても良いだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:03▼返信
いらすとやにこの画像があるのが答えwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
どんだけ光ってると思っとんねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
映画館じゃなくて家でタイパ()の良い動画でも見てろよアホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
映画終わって明るくなってから文句言ってバトル始める人は何度か見た事ある
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
ガイに正論吐いてもね…
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
馬鹿どもに道具を与えるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
映画館が暗くなるまでは使っていいと思う
暗くなったら映画泥棒の場面でも使うべきではない
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:04▼返信
スマホガイジは映画館に必要ない
隣に猿がいたら誰でも嫌がるのはわかるよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
これネタじゃなくマジでさ

日本はもう終わりだと思うよ
この場合は日本の「他人に迷惑をかけない」って文化の話ね
思考をやめた、そもそも何かを考えることをしたくない人間が多すぎる

もはやそれは人間ではないだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
赤信号も平気で無視してそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
「撮影じゃなくて連絡なんですけど」

瓜田李下って言葉をそのスマホで調べてみろ
あ、映画館から出てなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
ごく普通のヤフコメ民
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
Z世代は躾のされてない犯罪者集団
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
スマホもだが椅子キックが一番うざい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
光だけじゃなく、スメルも漏れてそうwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:05▼返信
フリーダム(阿呆)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
光らせること自体邪魔になるという想像力すら働かないんだな
境界知能ってこえーわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
ユーチューバーやインフルエンサーみないな
わけわからん職業増えてから、明らかに世間一般のモラル低下が著しいな。
周りを考えない、自分が良ければいいみたいな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
普通にこの前ジジイがスマホチラチラ見てて引いたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
映画体験を害してるわけだからチケット代&交通費をスマホ利用者が払ってくれたらいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
やりたきゃロビーでしてろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
踏み込んだ言い方すると
こういう奴らに人権はいらないと思うよ
残念だけど人として成立してない
物を持った猿
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
上映前に動画流れようと関係ない
「常識は疑ってかかれ自分で考えて判断しろ」て親も先生も諭すように言い聞かせるのが現代や
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:06▼返信
知らなかったなら仕方がない
これから直せば良い
はい論破
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:07▼返信
いやー普通に明るくて迷惑だって分かるじゃん?
足元の小さいライトですら目障りなのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:07▼返信
映画の暗い中で画面光らせていじくるとか
完全に周りの迷惑じゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:07▼返信
スマホ見ながらむしゃむしゃポップコーン食ってやるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:07▼返信
>>9
「イラスト屋なんて知りませんでした」
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
上映予定作品でも上映始まってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
なんか大音量で音漏れしながら電車内で電話しているアホと同じなんだけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
そいつの後ろなら椅子蹴ってもいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
上映前にスマホ触んなって注意出るのに日本語が読めない人なのかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
>>19
その突っ込みも違うけどな
明るくて周りが迷惑すんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:08▼返信
社会不適合者増えすぎだろ・・・せめて自覚くらいは欲しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:09▼返信
CM中ならともかく上映中は擁護不可や
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:09▼返信
こういう他人の迷惑を省みない連中が同調圧力云々で日本叩きしてるんやろな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:09▼返信
>>35
市販のポップコーン持ってきてるやついたわ
袋のガサゴソやはり気になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:09▼返信
上映ほんま直前くらいでこの注意入るやろ

これ見たことないなんてのは本当にギリギリに入るような神業の持ち主
むしろ本当の本編上映時間を計算できる映画館玄人
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:10▼返信
ガチで迷惑考えないノータリン
48.投稿日:2025年05月07日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:10▼返信
まあ友人と映画見に行って感動のクライマックス中イビキかきながら寝ていたのには呆れたけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:10▼返信
映画の上映前に注意内容公開してるだろ。
そんな毎回遅れて映画見にいってるのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:11▼返信
音とバックライト消したら特に文句ないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:11▼返信
知りませんでした(これからはやりません)

こういう意味なのにアホみたいに叩いてる奴は脳みそ入ってないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:11▼返信
映画館って暗くなるから、その中でスクリーン以外に光源あったら邪魔だろ

この前映画館行ったけど、例の映画泥棒のCMの前に注意事項として音ならないようにの他に上映中使用するなと言ってたが?
この手の馬鹿は見てもわからないし記憶にないのだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:11▼返信
見つからないよう迷惑かけない程度に開放的になってもいいですか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:11▼返信
悪い意味で他人に興味が無い人間が増えたな
外に出てでもイヤホン見ながらスマホ見て外界をシャットアウトして邪魔な奴とか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
>むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。

何いってんだこいつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
家でやってろよ池沼、わざわざ映画館で映画見ないでスマホいじってるの何しに来たん?
スマホの光ってお前が思ってるより観てる人の邪魔だからマジで帰って良いよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
>>45
ビールとケンタッキーのチキンを持ち込んでた奴がいたぜ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
>>52
知らなかったら何しても許されると思ってるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
上映中スクリーンの前をかがんで移動するだけでも気になって迷惑
後ろに回って移動しろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:12▼返信
反射して気になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:13▼返信
>>35
邪魔する目的でわざわざ映画館行くの?
それがお前の利益になるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:13▼返信
悪は正義が滅ぼさねば
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:13▼返信
1番端のほうで上映中いじってる奴いたけどスマホがブレると光が気になってチラ見してやはり集中できなくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:14▼返信
スマホ中毒
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:14▼返信
バカでもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いてない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:14▼返信
暗闇で光ってるだけで目障りだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:14▼返信
>>52
やりませんなんて一言も言ってないんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:15▼返信
街中でも半分かそれ以上がスマホ見ながら歩いてる中毒社会だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:15▼返信
まぁこういうガイジを避けるには最前列で見るしかないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:15▼返信
>>52
明らかに「これそんな悪いことなの?」のニュアンスだろうが
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:15▼返信
そういう場合、スマホ画面の明かりが漏れないように
衣類で覆うとかの配慮は当然やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:15▼返信
他人のことなんか興味ねーよ
74.投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
気になった単語があっても上映が終わったら忘れてんだろうなw
その程度の知能しかない事が分かってんなら自分の行動に疑問を持つべきだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
Apple Watchはギリギリセーフ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
上映前にあんなに分かりやすく動画で説明してくれてるのにな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
ラインは韓国CIAが情報ぬくためにつくったやつなんけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
>>56
その程度って言うならスマホの明かり消して画面見たらええねん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
上映前のCMで注意されてると言われても、あくまでもただの注意であって、法律で駄目だとは決まってないですよね?
みたいな屁理屈言いそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
映画のあいだもスマホが気になるなら
それは病気
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
どうしても見ないといけない時は
一応ダークモードでやってるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:16▼返信
>>72
いや出すな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
>>52
注意事項流れてるのにか?映画初心者以前に蹴るなしゃべるなスマホいじるな等理解できないなら1人で来んな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
バカはそもそも注意なんか見てない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
>>66
癌細胞は問答無用で切り取るべきなんだよな
そもそも同等の権利をもたせてること自体間違い
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
>>3
映画館での映画をスクリーンに映す方法をテレビと同じで画面が光ってるとか思ってる子が多いんだろうか?画面が光ってたらスマホとかの光があっても見えにくくはならんが映写してるから他の光があると映画のスクリーンが見えにくくなるのは当たり前なんだけどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
光が邪魔なんだよ。家でみとけゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
子供は勝手に遊ばせて自分はスマホに夢中な親
ファミレス来て親も子供もそれぞれのスマホに夢中で会話が無い家族

スマホを見てないと落ち着かない人たちなのよ
90.投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:17▼返信
スマホ取り上げたら気が狂うやついっぱいいそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
>>90
本人登場
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
どうしてもっていうなら外に出ればよくね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
>>76
ほらバカがいた
光を発するものを弄りてえなら外でやれっていってんだよ
○○ならセーフ?はねえんだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
いちいちスマホ如きでうっせーなあ文句あんなら家で見ろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
>>88
光のほう見なければいいじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
スマホ触るなら最後列の最端にある壁横の席で観るようにしてくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
一切、完全に光を出さなきゃいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:18▼返信
気になるなら家で見りゃいいのに
映画館はどんな奴の行動でも許容できるくらいじゃなきゃ行くな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
喋ってたらともかくスマホ触ってるくらいなら何とも思わんけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
そのくせポップコーンが臭いだのジュース飲む音がうるさいだの言うんだろうなこういう奴は
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
じゃ家で一人で観ろよって思う
映画館は色んな人がいて当たり前
だから面白いんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
映画上映前の鑑賞マナー動画とか一度も見たことないんか
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
逆張りガイジがつまんない書き込みを連投
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
スマホもないようなころから生きてたジジババがうるさいだけだってよくわかる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:19▼返信
ひらがなで注意書きしても見てないから意味が無い
こんな幼児に合わせなきゃいけない時代
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
上映直前に注意喚起の動画流れなかったっけ?マリオ映画観に行った時に観た記憶が。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
スマホいじってるやついたら後ろから椅子ずっと蹴り続けたり足を乗っけたりしてるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
>>5
神経質とかじゃなくて、映画館での映画をスクリーンに映す方法がスクリーンが直接光ってるわけじゃなくて映写してるから他の光があると映画のスクリーンが見えにくくなるんだけどスクリーンが光ってると思ってたのかな・・?かわいそう・・社会で人と関わるようになるとなんかうまく行かないってことが増える系の子だね・・なんでうまくいかないか理解できずに周りを責めて全部人のせいにしたりしてそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
>>32
知らなかったじゃなく日本語理解できないから上映中のマナー理解してないんだろ来るなって話なんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
>>82
どうしても見なきゃいけない状況はそれ悠長に映画見てる状況なんか?
頭つかえよほんと
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
うーん立派なスマホ依存症だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
>>96
目のエアプかお前
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
ちゃんと最近は中国語の字幕もついてるのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
どっちも自分の感覚で常識決めてるだけやな
映画館の提示するルールやマナーが全てだろ
勝手に自分が正しいことにするな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:20▼返信
じゃあスマホ使わない代わりに映画見ながらの感想をしゃべりながら見ていいんか?
上映中しゃべるなっていうからスマホで会話しながら見てるのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
暗い中、隣の画面が光ってたら気が散るの想像もできないとか
性格が自己中でない限りありえんわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
「スーツケースからゴソゴソと」天然記念物ヤドカリ数千匹を許可なく所持か 中国籍の男3人逮捕 鹿児島・奄美大島
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
>>116
終わってからにしろカス
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
映画館側がやめろ言うてることはやんなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
>>56
そいつ事故常習しそうだから乗り物使わんでほしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
>>108
蹴って音出したり足高く上げたりしたら周りの人が見るのに邪魔だからやめろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:21▼返信
文句言うやつは外でんな
つまんないからスマホ使うんだよ
歩いてても自転車乗ってても車乗ってても
電車乗ってても映画乗っててもつまんないからスマホ使うんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
個人の自由と公共でのマナーの分別がつかないなら一生家で引きこもっててくれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
多分そいつのスマホ取り上げてぶち壊しても、周り全員拍手してくれるレベル
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
>>18
それが笑い事じゃなくてマジで起こってるのが怖いよな・・LUUP乗ってるやつは信号無視とかしまくりのが結構いるらしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
上映前に長ったらしい宣伝してないで注意喚起しろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
>>116
ガーイ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
>>116
スマホも見るなって注意されてるのにそっちは無視かい?
映画前、予告後にちゃんと動画でてくるでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
映画館側もスマホ使うなって言ってるんだしそれでも使うようなガイジはつまみ出せよ
光ってるから位置の特定は容易だろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
日本人の民度も地に落ちた
もう公の精神がない中国人と変わらないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:22▼返信
>>123
つまんないならなおさら見るのやめてとっとと帰ればいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:23▼返信
これだから映画館なんか行きたくないんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:23▼返信
警察官に生卵投げつけ逮捕!北海道・釧路でバイク逆走の17歳少年「間違いありません」迷惑走行で通報 釧路
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:23▼返信
>>90
スマホいじりたいなら映画館行かずに自分の家でいろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:23▼返信
>>127
大体の映画館はしとるよ、予告後にな
スマホ禁止、前の席は蹴らないとか基本的なことからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:23▼返信
そんなにスマホが気になるなら家で好きなだけいじってろよ
映画館に来るな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
>>123
つまんないなら帰れよ
周りの邪魔すんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
>むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。
こいつ映画館行った事ねぇのかな?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
音が出てないなら良いだろ
気にしないわ普通
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
>>115
場所のルールが絶対ってのはその通りだけど
この場合はルール守るやつvsバカの構図だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
家と外の差がついてないんだろうね
育ちがわかるなぁw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
まだ映画始まってないならいいじゃない
映画始まってもやってるのは犯罪者だけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
>>100
そんじゃ暗闇で自分の隣や前に懐中電灯置いてペカーッ光らせてみ。それでも眩しくないって言えるか?しかも自分の顔に向かって光らせても眩しくないって言えるか?
スマホは懐中電灯並とまではいかんが、暗闇と普通に近くの人にとっては眩しいからな。
自分は何とも思わんから触っても良いじゃなく、何とも思わなくても周囲に迷惑になるから触るなっていう小学生でも解る一般常識の話なんやで
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
小学生の方がまだマナー守ってるよな。 道路でウン○する中国人と同じだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:24▼返信
これ別にいいだろって言ってるのホントは映画館なんて行ったことのない引きこもりなんじゃ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:25▼返信
映画が始まる前のウザったい映画館の地元の饅頭屋や死ぬほどつまらない映す価値なし邦画を宣伝する広告の時間は許すよ
あんな非道で見たくもない不条理を見ろという映画会社の気が狂っとる
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:25▼返信
友人が80インチプロジェクター持ちだから
映画とかはそれで済ませているなあ〜

因みにそのプロジェクターで地球防衛軍をやったらめちゃくちゃ面白かった
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:25▼返信
まぁトラブルになればいいんじゃないの?
150.投稿日:2025年05月07日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:25▼返信
誰かと場所を共有するって認識がないなら配信で見てろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
映画館も、スマホで撮影するなとは言ってるけど
緊急の連絡に出るなとは言ってないだろ
地震が起きた時とかどうするんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
>>140
スマホは音以外も光ったりするんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
>>146
はちまにはコメント欄で逆張りしてないと死ぬ病人が居てな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
すげーシンプルに、映画館側で確認して証拠写真撮った上で罰金1万とればいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
劇場側が禁止事項として呼び掛けてるならスマホいじってる方がマナー違反なのは確かだけど
禁止事項を案内しても聞いてない奴はどうあがいても紛れるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
スマホ使うときは頭からすっぽり厚手の上着被って光を周りに漏れないようにするとかだったら良いんじゃねw
映画は見れんがw
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:26▼返信
スクリーンに集中してたら
隣の席なんて見えないはずなのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
スマホ使ったら罰金制にすればいい。 映画館は儲かるし、馬鹿はこなくなるし
Xで広めようぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>123
映画館はおまえのわがままを通す場所ではないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>41
スマホを使わないでって意味で電源を切るかマナーモードって言ってるのに、音が出なければいいとか調べ物はいいとか思ってるの頭悪すぎて笑えると思ったけど、こういう子って本気で映画館のスクリーンが直接光ってるとか思ったそうだなと思うとかわいそうだなって思った・・その知能で生きて行くのって思い通りにならないことだらけででも原因がわからなくて他人のせいにして他の人を責めて嫌われてそう・・かわいそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>1
ほーん、スマホええならスマホ使ってるやつにライト照射したろ🤗
ライトもスマホの機能やし文句あらへんやろ?😤
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>152
その場合は映画館側が誘導するんだよバカ
いかれてんのかお前
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
入口に入って電話するやついたけど全部はっきり聴こえて映画館すげーと思った
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
クワイエットプレイス見てる時にそれを右前でグエンにずっとやられてすごい萎えたのを思い出した
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>152
と、引きこもりが申しておりますw対応を事前に告知されるって知らないもんなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:27▼返信
>>152
もう家に引きこもってろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:28▼返信
>>158
その集中を阻害されるからやめろって話だろ
お前は集中してんじゃなく馬鹿なんだよ
呆けてるの
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:28▼返信
>>158
こういう場合気になるのはスマホ使ってるのが前にいた場合だぞ
スクリーン見てたらどうしても目に入るからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:28▼返信
>>152
なら地震が起きてないときは触んなよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:28▼返信
擁護している奴って歩きスマホも個人の自由とか言いそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:28▼返信
マナーとして、スマホを見ない方がいいのは
分かるんだよ
でも、上映中にスマホを見る奴は⚪︎ね!みたいに
言ってる奴は病気だと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
暗号資産の宣伝をしてるチンピラ企業は本当になんとか規制できないものかね
人生に邪魔
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
>>137
お前のようなルールを無視するようなキチガイが増えると治安が悪くなんだよカス
お前のようなやつは映画に限らず外に出てくんなボケ

ルールとしても上映中はスマホは弄るなっていうルールを設けてるところばかりだぞ↓
>本編上映中のスマートフォン、携帯電話など各種端末は使用不可です。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
>>158
隣でチカチカ点滅してて集中w
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
上映中にスマホ使う奴は出禁で良いと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
4dxでもスマホ触ってそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
まぁ触るなら画面の輝度くらいは下げろとは思う
真っ暗中でスマホの光はアホほど目立つからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:29▼返信
こんなあからさまな嘘ツイート取り上げるなよ
映画本編開始直前にしつこいくらい言ってんのに、「知らない」とか有り得るわけねーだろ
出鱈目言って注目を集めたいだけだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
>>148
うちも75インチのテレビとサウンドバーあるけど最高や
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
一番後ろの席ならいいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
>>172
マナーじゃなくルール違反なんだがその意味わかってる?
サッカーで「GKと同じ人間なんだし手を使ってもいいじゃん」って言ってる自覚ある?
ないだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
TOHOシネマズだったら唇お化けみたいなキャラが実演するような感じで注意喚起しとるもんな
俺は主にTOHOシネマズだからほかはあまり知らんがそこら辺はちゃんとあるだろう
あれで知らなかったはなかろうにな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
>>172
そんなにスマホ弄りたきゃ配信で観ろ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
現代においてスマホに触らないとかありえんからいい加減意識をアップデートしないと老害さんたちは止められるわけねーだろ残念でしたー
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
マジで最近の学生世代たちマジでバカ。親と一緒に映画観る時代にはコロナで見に行けなかったからルールとマナーを教えて貰えなかったとしても本当にバカ。
うちの9歳ですら理解してるルールだよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:30▼返信
>>42
そういう人って転売とかして生活してるのかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:31▼返信
上映前とごっちゃにしたり自分の都合しか考えていないのがいかにもZ世代だなぁと
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:31▼返信
隣でポップコーンより少しマシ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:32▼返信
公共の場だと馬鹿が居てもある程度我慢は必須よ、非があるのはマナー守らない方だとしてもね
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:32▼返信
集中力が足りないとか言ってる馬鹿いるけどこっちの責任にするな
お前が気を散らすような事しているのが問題なんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:32▼返信
ここのコメ見りゃわかる通り話が通じず屁理屈ばかりこねるガイジに腹を立ててる人は多いようだな
今の日本でモラルに委ねるなんてのは無理な話なんだからこういのは映画館側が責任持って対応すべき
放置しておくとただでさえ客が遠のいてるのに余計に人が来なくなるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
>>181
そうまでしてマナー、ルールを守れないなら行かなきゃいいじゃん。君は学生料金か障害者手帳で、安いかもしれないけど、普通の大人達はだいたいみんなが高い金払ってんだ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
>>188
Z世代は、ゆとり世代やその前の世代よりもアホが多く、マナー知らずが多い印象持ってるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
注意されなければ何をしてもいいんですよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
スクリーンに集中してればスマホの光は関係ないとかあほか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
>>172
別に本当に死ねば良いと思ってるわけじゃないが、スマホ見てんじゃねーよ、ぶっ◯すぞくらいに内心キレるのは当然
それくらい常識はずれのマナー違反行為だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
わいなんてタブレットの光度MAXで市販のポップコーン食ってるわ
さっさと映画館なんて廃れた方が

家で160インチ環境そろえてるあるからそっちで最新の見れるような世の中になった方がうれしいからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
>>162
劇場内を鉛で囲って圏外にしたほうがいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:33▼返信
シアターの入口でスマホと荷物預けないといけない
仕組みにしたらいいのに

この現状は映画館の怠慢もある
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:34▼返信
>>172
そのくらい恨まれる行為なんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:34▼返信
スマホは光が邪魔になるからやめろ。
せめて、カバンの中とか、服で隠すとか光遮断しろよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:35▼返信
集中してても光をチラつかせれば阻害になるんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:35▼返信
>>148
自分が持ってるんじゃないのね
クソダサい
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:35▼返信
デブが隣でホットドック食べ始めるより100倍マシだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:35▼返信
正直これが普通の感覚だと思う
スマホダメ!ゼッタイ!って言う感覚がもう古い
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:36▼返信
ゆとり教育をさらにヤバくしたZ教育受けてるからね
そりゃそうなるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:36▼返信
>>145
小学生は親と一緒に見るからね。親があんぽんたんの場合はもれなく子供もあんぽんたんだけど。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:36▼返信
>>207
時代のせいにして好き勝手やろうとするな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:36▼返信
スマートウォッチでもシアターモードとかあるしな、腕傾けても光らないようにする
それだけ暗い映画館の中でのデジタル機器の光は目立つんや
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:37▼返信
いくら光量落としてもクッソ目だつからな
金払ってるとか言い訳するけど他大多数も同じ金払ってるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:37▼返信
>>207
古い文化の代表格みたいな映画館にきておいてそれ語るの滑稽すぎるだろ
新しい感覚(笑)を楽しめよ

ほら、その小さな箱でさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:37▼返信
>>192
ほんと映画館が管理することなんだよな、客がどう思おうと映画館が対策しないと何か変わる訳ではない
対策つっても金かかるし人入って映画館が儲かるならこのままだろうけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:37▼返信
暗い中でスマホが一つ光ってるだけでどれだけ目立つか写真見る方が早い
それでも迷惑じゃないっていうなら価値の相違で延々平行線だろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:38▼返信
隣の奴がスマホ取り出したら
思いっきりデカい声で咳したり舌打ちしてやるわ
たまに思わず「うざ!」って声も出ちゃうけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:38▼返信
>>212
馬鹿は自分にしか主張する権利はないと思ってるからな
あなたが主人公です!って教育受けてるから当然こうなるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:38▼返信
>>194
マナーもクソも自分が大丈夫と思っていれば大丈夫だからな、無敵だよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:38▼返信
見る映画にもよるだろうな、こういう客がいる比率
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:38▼返信
「ぼくがやりたいっていってるの!!」
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:39▼返信
殴りたいから殴らせろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:39▼返信
世も末だ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:39▼返信
日本語通じる相手ならまだ注意できるけど外国人とかだったら無理だろなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:40▼返信
IMAX上映とかだと2500円払ってるからな!
こっちも本気だぞ
邪魔する奴は許さん!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:40▼返信
※205
そもそも80インチのプロジェクターなんて尼で8000円でも売ってるからw
ださいもくそもないw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:41▼返信
知らなかったーだめなの?(べつにええやろ)
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:41▼返信
誰かこの人のために明るい部屋の映画館を!?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:41▼返信
世の中は広いよね~
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:42▼返信
>>216
ハッキリ言えよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:43▼返信
>>159
映画館へ罰金払うのではなく、その場に居合わせた人全員の鑑賞料金+交通費+映画館への往復の時間×妥当な金額を支払うようにすれば良いと思う。それだけ周りに迷惑かけてるって事。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:43▼返信
アップルウォッチしまってくれ
メッチャ光るやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:43▼返信
境界未満ワラワラ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:43▼返信
何で最低限のマナーすら守れん社会不適合人間は逆張りしてえばるのかな?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:44▼返信
今日日80インチや100インチのTVも20万30万で買えるからな
80インチのプロジェクターは貧乏くさくて草なんよw
プロジェクターつかうなら最低120インチ以上じゃないと意味がないw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:44▼返信
映画に集中してたら隣でスマホ弄られても気づかない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:45▼返信
ただの注意喚起ではなく損害賠償請求するとかまで言及していいよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:45▼返信
スマホ可ゾーンとか言って一番後ろの左右端あたりの席を特別料金(割増)で売り出せばいいんじゃねw
でもアホなやつが音だしてスマホ見たりしそうだなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:46▼返信
マナー講師「映画館ではスマホの電源は切りましょう」
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:46▼返信
別に好きにしたら
でもライトは消せここはお前のお家ではない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:46▼返信
ルール守れや
マイルール作るな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:47▼返信
録画録音機能付いてるものを上映中に触ったらそらアカンやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:47▼返信
昔映画館で映画みてたら急に変な音が鳴り出して映画の中の音かと思ったら緊急地震速報でマナーモード貫通してきたことがあったなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:47▼返信
初見でもスクリーンでスマホの電源切るかマナーモードにしろと通知されてるのだから知らなかったは通じない
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:48▼返信
感性が乏しくなってるよね、一人で生きられると勘違いしてるやつがすげー増えた、普通に生きてたら眩しいのわかるだろうけどわかんねーやついるんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:49▼返信
馬鹿だから周りに迷惑かけてることすらわからんのよ。 だから耳に届かないし、理解できない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:49▼返信
>>162
やってみれば?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:49▼返信
マナーではなくルールだからな
まもらなあかん
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:50▼返信
アメリカの映画館は絶対行きたくないな
バカ騒ぎとかありえん
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:50▼返信
>>87
そんなわけねぇだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:50▼返信
禁煙ですって書いてる食堂でタバコ吸うのと同じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:51▼返信
>>248
マイクラでポップコーンぶちまけるんだっけw
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:51▼返信
>>139
自分が気にならないから他人も気になってないはずって言う自閉傾向強い子供達が増えてるんじゃない?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:51▼返信
マナーでもルールでもなく常識
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:52▼返信
>>174
137はスマホいじるなら映画館に来るなって言ってるよ!君と同じ思考だ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:52▼返信
上映中じゃなきゃ別にいいわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:54▼返信
>>225
8000円のプロジェクターとかパワポ写したりとか用でまともに映画なんて見れんやろ…
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:54▼返信
予告までは許そう、かろうじて
でも本編始まってからだとこっちも集中して観たいから注意しに行くのももったいないからなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:54▼返信
>>116
喋るなって事前アナウンスも理解できない知能なの?
人にずっと解説してもらわなきゃ理解できないの?
見に来る映画間違ってるんじゃないの?
アンパンマン毎年やってるよ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:54▼返信
劇場が暗くなる本編始まる前までは別にええやろ
それ以降はふつうに悪いと思わないのかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:55▼返信
まあ、自分より後ろに鑑賞してる人がいなかったり、最後尾の席なら弄っても構わんよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:55▼返信
実話なんだかアニメ観に来たのに実写映画始まったときメリー・ポピンズやスペース・ジャムだったか?と硬直した
ただの上映ミスというオチ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:57▼返信
育ちも悪い、ゴミに育てられた常識無しのゴミしか見ないからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:57▼返信
>>259
そういう線引きが正常にできない人っているから、一律ダメって言わなきゃならんのよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:57▼返信
今だったらコナンとかだとこういう客多そうだよね、という偏見
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 15:59▼返信
映画館の人に言えば良いんだろうけど始まってからだと自分の見る時間を削って人を呼ぶのも馬鹿らしいからなぁ
なんか通報ボタンみたいのでもあれば
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:00▼返信
日本語通じない日本人モドキは中国でもいけよ
あっちならルール無用だからw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:02▼返信
ルールの潜脱をしてるつもりだろうけど、できてないからなw
ルールにはスマホの電源切るように案内がされているはずなのに何故イジれるん?正気かよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:03▼返信
>>91
家でやってる分には構わんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:04▼返信
残念ながらこれが今の日本人です😅
非常識多くなったなぁ〜🤣
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:04▼返信
>>90
バカ発見
マナーも、ルールも教えて貰えなかった人生可哀想
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:05▼返信
>>82
外でろカス
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:05▼返信
そいつら国外追放な
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:06▼返信
>>76
スマホ、スマートウォッチは辞めてってアナウンスされとるだろ
なぜ禁止なのか頭使えないか?光るからだろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:06▼返信
スタンプラリー、特典周回鑑賞のアニオタは観賞中スマホいじるの慣れ過ぎ
オタ映画の感覚で普通の鑑賞者に意見いってんじゃねえよカス
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:06▼返信
まぁそのうち反社とか半グレに注意されて、大怪我するかもしれんから
今からでも映画館でスマホはやめとけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:07▼返信
>・別におかしいとは思わない。
>むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。

こういうマジで死んだほうがいいキチガイって何でこの世に一定数存在するんだ?
映画館側が止めろって言ってんだから止めろや

こういうアホに限って「店側が良いって言ってるからスタバで勉強や仕事しても問題ない」とかほざくんよなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:08▼返信
だからみんな映画館行かないのに無理して行くから
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:08▼返信
>>264
コナン映画よりイキリ学生が見そうなホラー映画とかイケメン俳優で客寄せしてる内容スカスカ恋愛映画に多いイメージ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:08▼返信
許可事項には従うくせに禁止事項には従わない
マジのガイジじゃんwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:09▼返信
音とライトは消しておけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:09▼返信
>>248
掃除する人のことを何も考えられないんだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:10▼返信
撮影がダメだとわかるなら、まともな人間なら李下に冠を正さずの精神で疑われるような事はやめとこう、となるもんだと思うんだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:10▼返信
>>5
嫌なら家でサブスク見てろよ無神経な客がいると周りが迷惑

最低限映画館側が悪としてるのはスマホ触る側
そういう注意がされてる時点でスマホ容認側は声がネットの声がデカいだけの少数派
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:10▼返信
>>275
反社は金にならんことで相手に危害加えんよ
逆に慰謝料請求されるから
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:11▼返信
>>207
頭悪いのを標準にされるの困ります
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:11▼返信
後ろの方の席だと客席がぽつぽつ明るくなっててすごい目障りなんだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:12▼返信
世の中には必ずこういう知能の足りない人間がいて避けようがないんだよ
公共の施設というのはそういうもんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:13▼返信
>>218
「自己中を極限にまで極めた奴」って印象を受けるww
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:13▼返信
携帯いじるなら一番後ろの席でやれ
経験上、映画見ながら動画みてるやつたまにいるからイスドンやりたくなる
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:13▼返信
マナー守れない人は頼むからレンタルで借りるなりBD・DVD自分で買うなりして家で見てくれ
家だったらお前の好きにしてもええんやで
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:14▼返信
もはやここまでモラルが破壊されてるという事
まともな感覚を持つ奴の方が少なくなっていく
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:14▼返信
>>234
75インチチューナーレスなら量子ドットのを10万で買えるしな
テレビ自体の値段は気にしなくていいレベルになってる
部屋の大きさだけの問題
まぁそこが貧乏人と一番差が出るところなんだがw
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:15▼返信
>>290
BD・DVDって…
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:16▼返信
ファストフードにいるバカップルみてても会話につまったら
二人してすぐスマホいじり始めて双方無言になってた
ヴァカZの思考回路ってかなりヤバめだろ
今のゆとりバカ親は5歳くらいからスマホ与えてほっぽるらしいし
いいかげん法律でなんかしら対策しないと手遅れになるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:17▼返信
>>234
部屋の大きさを全く無視して草
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:17▼返信
※294
氷河期おじさん早くUber行ってきな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:18▼返信
一億総俺嫌精神の時代
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:20▼返信
金払って近くにガイジいたら最悪だから映画館いかなくなったわ
最近は動画サブスクで十分
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:20▼返信
映画館が上映前の注意でスマホさわんなって言ってるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:21▼返信
こんだけスマホ中毒者がいるとスマホ税制定すんのもいいかもね
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:24▼返信
銀魂の映画観に行ったときに
男キャラが登場する度に「キャー♡!」って
叫ぶバカ女が居て全く集中できなんだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:25▼返信
しゅまほは真実を照らし出す
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:26▼返信
※3
チンパンジーに失礼ですよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:26▼返信
上映前に「スマホの電源はオフに」って開示されてるので何言っても言い訳。

係員に外に連れ出されても文句言えんよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:26▼返信
>>296
でもその氷河期世代の方が人間としてのマナーがZ世代よりもしっかりしてそう

Z世代はモンスターペアレンツに育てられた世代だから自己中が多いんだと思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:27▼返信


映画に集中も出来ないなら映画館くるなよ。

307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:27▼返信
>>31
ルールは破るためにあるとでも教わってんのか?そんなことねえだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:28▼返信
>>305
というか怒られてない世代だよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:31▼返信
まあ映画館でスマホいじる様な見えてる地雷を踏みに行く物好きもいないよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:31▼返信
立ち入り禁止区域を「しゃがんで入りました〜」とか寒いこと言う、日本語不自由な手合いだろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:32▼返信
始まるまでの、CMや特報なんかの最中で少し明るい場合は別に良いと思う
その後マナー広告流れるタイミングでちゃんと電源オフにするならだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:33▼返信
「撮影じゃなくてLINEみてただけ」
ガチのアスペやん
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:33▼返信
>>200
マジでこれ
てかネタじゃなく言ってるなら普通に人間未満だろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:33▼返信
Z世代のせいで、日本人の平均品位がどんどん下げられていくよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:34▼返信
日本にいる外人にも多いけど色々と常識やマナーが欠如してんのよね
だから日本社会に適応出来てない迷惑なのが多い
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:35▼返信
>>4
自分以外を気にする事すら出来ない基地外児はその時間スマホ見てるから注意喚起自体全く意味がないというねw
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:36▼返信
Z世代「Z世代は上の世代より倫理観がある!!」
とは何だったのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:37▼返信
別におかしくないとか言ってるアホ
集中力が足りないだとか、惹きつける映画が少ないだとか
ルールを守らないやつを擁護するために
他を批判してんじゃねぇよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:39▼返信
いいわけねーだろキチガイが
上映中隣だったらブン殴るわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:39▼返信
映画館高くなった癖にこういう連中をつまみ出さないから行く価値がない
無駄に不愉快になって楽しくないし
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:39▼返信
集中力の問題じゃないんだよな、特にエンドロールで見てる奴はくっそ眩しいから外出ろよ
本人は目が慣れて暗い画面を見てるつもりだろうけど、顔が照らされて浮かび上がるほど眩しいからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:40▼返信
常に非常灯の様に動かず光ってんなら気にならんけど付いたり消えたり動いたりで視界の端々で動くんやから気になるやろハエがブンブン飛んでたら目で追うやん
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:40▼返信
奴ら日本語はわかってるんだよ
言い訳ばかりの負け犬なのが問題なんだよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:41▼返信
>>301
子供向けの映画に行って大人レベルのマナーを求めるような物だな
女向け映画で無言は多分厳しい・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:41▼返信
最低限のマナーすら守れないゴミ多すぎやろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:42▼返信
>>319
気持ちはわかるけど、スタッフに報告して注意してもらったほうがいいよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:43▼返信
映画館で普通にスマホ使ってたわと思ったら上映中の話か。館内が暗くなるまでならいいってことで
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:43▼返信
>>306
それはスマホ見て集中してないアホにも言える事だが?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:44▼返信
>>325
確かにゴミだな
人ですらない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:45▼返信
>>260
最後尾だから大丈夫とか行ってスマホいじってるBBA居たから注意した事あるわ、横だと何席か離れてても普通に気になるよ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:49▼返信
Z世代のチー牛はこれの何がダメなのか理解出来ない模様
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:49▼返信
>>326
映画見るの中断してスタッフのところまで行くとかダルいわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 16:52▼返信
病院行ったほうが良い
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:04▼返信
よのなかばかなのよ(回文)
335.投稿日:2025年05月07日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:09▼返信
まぶしいねん殺すぞボケ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:10▼返信
上映前にアナウンス流れるじゃん
日本人で知りませんでしたは在りえない
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:14▼返信
上映中マナーモードにしてなかったり
文字打つ音をミュートしてなかったりしてそう。
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:17▼返信
周りが迷惑してるのすら気づかないゴミ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:19▼返信
映画始まる前に嫌ほど流れるやろそれすら観てないんか
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:23▼返信
スマホぐらいでぶーぶー言ってる神経質な奴は海外の映画館行ったら発狂しそうだなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:23▼返信
映画に集中も出来ないなら映画見に来るなよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:24▼返信
※341

ここは日本ですし。
上映前に「スマホはNG]と注意喚起されてますし。
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:26▼返信
※343
あっそ 行儀の良い日本人の君は守ったら?
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:28▼返信
周りに迷惑かけまいと同調も出来ないとか半グレかよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:29▼返信
映画館で上映前に毎回何言われてるかすら理解できないなら
内容なんて全く理解してないだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:33▼返信
優しい地域なんだなぁ流石に俺でも注意するレベルだし聞かなきゃ従業員にチクる
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:33▼返信
ストローでジュルジュル飲む奴とポップコーンボリボリ食う奴もつまみ出せ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:35▼返信
人間じゃない生物だから言葉通じないし注意しても無駄だよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:35▼返信
中国人はどうもルール無用らしいw
そらNASAも出禁になるわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:41▼返信
また映画泥棒にマナー講師やってもらわんとな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:45▼返信
その程度の空気すら読めないとか人間のクズすぎるな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:46▼返信
>>348
ポップコーンを音出さず食うのは不可能だからw
あれはさすがに売ってる方に言え
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:48▼返信
上映始まるまでは問題ないだろう
ビーッと音がなって暗くなったらスマホ閉じるけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:48▼返信
もう他人に配慮ってのができなくなってるんだよ、日本人
あと数年で民度は中国人と同等になるよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:49▼返信
あれは食っていいけどこれはダメとか
なんかめんどくせえから映画館は行かなくなった
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:49▼返信
画面の明るさ最低にしてんなら許してやるよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:50▼返信
>>355
日本は要求する配慮のレベルが高すぎる
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:50▼返信
音を立ててポップコーンやコーラの飲み食いが許されてスマホが駄目な理由は何だよ
自分ルールじゃねーのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:50▼返信
日本人として日本人に止めて欲しいのは「食事する場所で鼻をかむ」こと
最低最悪過ぎる
老若男女、どんな場所にも一定数いるんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:51▼返信
バカが増えたからな
アップグレードシートで見てても前の方でスマホイジってるバカ普通にいるよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:51▼返信
>>359
映画館が許可してるかしてないかだろドアホ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:55▼返信
こうやって「ええじゃないかええじゃないか」って海外のレン中はやってきたから
争いが絶えず、カオスな空間になって「クリーンな日本!平和な日本!」って移住だの移民だのしてくるんだろ

そして「ルールなんぞくそくらえ!」ってやってりゃ結局日本も住みにくいカオスな国になるわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:55▼返信
※359
映画館の都合だからね
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:55▼返信
スマホ依存症、こわっっ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:55▼返信
>>360
鼻をかむのと鼻水垂らしながら目の前で食事されるのどっちがいい?
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:56▼返信


そもそも映画に集中も出来ないのになんで映画館来るのさ??

368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:56▼返信
>>359
ポップコーンの音や匂い気にするやつは携帯いじらないよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 17:59▼返信
最近のガキはLINEとかに即反応しないとハブられるからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:01▼返信
自宅にAVルームを作れば良いのにね
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:02▼返信
>>359
マナーも常識もある人は音立てないように飲食するか、タイミングをちゃんと見計らうように脳みそできてるんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:03▼返信
>>356
バカはその方がいい
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:03▼返信
>>366
トイレに移動して処理してくれ
排泄行為だからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:03▼返信
※353
つうかポップコーンって「音を出さない食べ物」としてチョイスされてんだろ
少なくともセンベイやポテチよりは音がしない
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:08▼返信
こういう配慮出来ない奴の近くに座るのが嫌で、
映画館行かなくなった。
金払ってストレス貰うのばかばかしいから。
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:12▼返信
>>1
一つ前と斜め前の席なら普通に眩しいんだけど?って言っちゃうな
記事のやつみたいに何も悪気なくやってるだろうし
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:14▼返信
>>360
うちの京大出身の上司も社食でいつもやる
結局しつけの問題だよな
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:19▼返信
>>306
集中させないように妨害ライトするなよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:21▼返信
ほんまネット依存症って怖いね
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:23▼返信
>>95
お前が家で見ろよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:23▼返信
コナン映画でカップルの女がスマホいじるから眩しいって言ったら逆ギレして出て行って草
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:23▼返信
映画の時間さえスマホ手放せないならなんで映画館に行くんだよほかの客に嫌がらせするためか?
それでも映画館でスマホ弄りたいなら貸し切りにするか周囲の客の料金をスマホ弄りたいやつが払ってやれよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:23▼返信
>>99
マナー守ろうね
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:24▼返信
>>102
違うわ馬鹿
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:29▼返信
>>344
シナチ.ョン発見
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:30▼返信
>>181
隣の人も眩しいからな?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:34▼返信
>>374
もとはクソ映画に対して食べ物投げるやつがいたから投げられてもスクリーンにダメージ少ないようにしたんやで
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:34▼返信
こいつ映画館行ったこと無いやろ
それか映像と音声を…認識する能力が無いか
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:34▼返信
>>189
大抵の人はBGM流れてたりアクションシーンの効果音に合わせて食べるからまだマシや。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:36▼返信
映画観る前のマナー講座すらスマホ見てて見てないとか頭わいてるんちゃうか?
見ててそれならガイジやから病院いって出てくるな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:37▼返信
言われないとわからない猿以下の奴ばっかで嫌になるな
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:38▼返信
>>196
ここの米欄で注意されまくってるのを見てるわけだからもうしないって事やね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:38▼返信
カラー電子ペーパーのスマホならええんか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:41▼返信
>>373
どこにでもトイレあると思うなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:42▼返信
上映前に禁止行為の映像流してるだろ?
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:43▼返信
手持ち無沙汰でスマホいじりたい中毒者たちは映画館の会場がなんで暗いのかを考えるべきだわ、明るい会場ならスマホの明かり許されてると思うよ?電気落ちてるんだから電気つけるなよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:43▼返信
>>229
「しゃべんな周りに迷惑だろが」
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:46▼返信
>>259
擁護派は「上映中でも別に良いだろ」ってスタンスやで。
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:49▼返信
スクリーン貸し切ってるなら文句はない
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:50▼返信
>>289
横の人にもマジで邪魔だからやめてくれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:53▼返信
>>328
スマホ見て集中してないアホに言ってんじゃないの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 18:58▼返信
>>327
眩しいから止めろって話だからそもそも誰も明るいタイミングで触るなとは言ってないよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:02▼返信
>>49
つまらなかったんじゃね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:03▼返信
>>371
作中の緊迫した無音シーンのタイミングでジュースをズココココと底を鳴らした奴がいてマジでドン引きした思い出。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:07▼返信
>>364
映画館は食い物の収入で成り立ってるからスマホ見る奴は客ですらない。迷惑系と同類よ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:19▼返信
スマホ使うなって上映前に言ってるだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:19▼返信
The Z世代
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:20▼返信
万博でコスプレしちゃう系のアホ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:22▼返信
俺がこう思うからお前もこう思えの精神
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:28▼返信
アタマのネジ一本抜けてんのか?😨
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:28▼返信
Zやばすぎだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:37▼返信
>>410
10本位抜けてるんだよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 19:47▼返信
自分の体験なんだから云々とか言い出すのが一番ヤバい
公共の福祉って小中で習う事では?
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:00▼返信
映画館が鑑賞「マナー」とか言ってるから勘違いするアホが出てくるんだよ

店のルールに従えない奴は追い出すくらいでちょうどいい
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:07▼返信
>>413
他人の人権を尊重しましょうって習うはずなんだけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:13▼返信
他の客がほとんどいない状態でぼっちで見てるならスマホぐらい見てもええと思うわ^ ^
普通、映画館とか恋人と行くもんやしスマホ見る暇ないやろ^ ^
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:26▼返信
宮沢章夫『わざわざ書く』を読んで出直せ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:27▼返信
記事への反応のトコの嘘松クソキモい
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:29▼返信
>>1
暗い中でのスポットライトなんだからきさまが思う以上に目立つしチラチラするから邪魔なんだよ
そして「自分くらい平気だろう」とかいう奴が増えたらどうなるか分かるだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:35▼返信
誰かとコンテンツを共有しているという意識がないんだろうな
単に知らない人が近くに座ってるってだけって認識で、自分の行動が他人の楽しみを害するかもしれないという発想がない。ある意味では間違ってないけど、可哀想な思考回路だ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:38▼返信
光を発するものを使うな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:40▼返信
ガチなら、シンプルに「死ね」、としか
手帳持ちでないなら、病院行って手帳貰って来いや
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:41▼返信
注意された事もないって基本的な事さえ守る気ない奴はおかしな奴って思われてるだけだよ
お菓子持ち込んでバリバリ食ってる奴とかね
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:42▼返信
気が散るって怒るのも神経質だけどめちゃくちゃ目立つのもたしか
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:44▼返信
本編始まるまではスマホ使ってるわ
広告見に来た訳じゃねえから注意されたところで知らねーよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:45▼返信
>>425
そこまでは構わんやろ、完全に照明落とさないし
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:47▼返信
映画館でスマホいじる奴は頭オカシイ奴だから、注意すると何されるかワカランと思われてるんよ
だから声をかけられないだけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:48▼返信
照明落ちる前までならいいよ
暗くなったあとやってたらただのガイ◯
というか映画館のアドバタイズで普通にNGと流れてる
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:50▼返信
>>395
スマホいじってるから見てないんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:52▼返信
>むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。
>そこまで観客を惹きつける映画が少なくなったということか?
この人は何しに映画館に来てるんだろう
周囲にいる人は映画を見に来てるんだが
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 20:55▼返信
>上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。
そっちありきじゃねえだろアホ。なんで周囲が集中力余計に使わなきゃならないんだ
こいつの思考だと図書館で騒いでて怒られても、音が気になる側が悪いとか言い出しそう。あたおかZ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:00▼返信
スマホの明るさってかなりのもんなんだがなぁ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:12▼返信
スマホの光クソ目立つからな
余計なトラブル避けたけりゃ使わないのが無難
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:21▼返信
始まる時に注意喚起の動画が流れるでしょうに、、、
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:22▼返信
外出てやれ
そして二度と入ってくるな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:38▼返信
>>394
まったく音を出すに鼻をかむか、外に出てしろ
おまえがどんな親に育てられたかよくわかったよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:40▼返信
中国人でしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:50▼返信
中国共産党は同胞に対して日本語を話すことを禁じてもらいたい
急に日本語話さなくなる有名人が多発しそうだけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 21:59▼返信
映画鑑賞でスマホ弄る奴ってマジで頭が沸いてる
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 22:01▼返信
上映前ならともかく上映中にやるのはキチガイだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 22:02▼返信
親が相当の馬鹿なんだろうな
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 22:39▼返信
親に文化的な経験させて貰えなかったんやろうなって
遊園地気分でスーパーを走り回るガキがそのまま大人になってんだからマナーなんか身についてないわな
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 22:42▼返信
後ろの席から見ると前のスマホの光はかなり目立つし気が散る
他人の出す音や刺激って基本不快だからな
映画館がサービスを利用する上でやるなと言われたことだからやらないようにしようね
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 23:35▼返信
>>126
あいつら冗談抜きに信号を守らないといけないって知らなかったとか言い出すから怖い
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 23:41▼返信
映画館でスマホを弄る馬鹿共に弄るなって言っても無駄だからもういっそ応援上映みたいにスマホOK上映みたいなのを作れば良いよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月07日 23:55▼返信
>>5
完全に同意
注意されるのが嫌で、ずっとスマホいじらないといけない神経質なバカがいると本当に迷惑だよなー
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 00:01▼返信
>別におかしいとは思わない。
>むしろ、上映中に他人のスマホ程度の明かりが気になる方が、集中力が足りないんじゃないかと思う。

黙れ。さっさと◯ねよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 01:03▼返信
上映前にしつこく駄目って警告してるのにそれすらスマホ見てて気付いてないのかな。
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 02:02▼返信
自己中が多くて悲しいね
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 04:10▼返信
そりゃ映画泥棒も大喜びですわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 04:16▼返信
>>1
劇場内は電波遮断しろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 08:54▼返信
とかいって録画してんだろ?
疑われたくないなら止めろドアホ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:01▼返信
映画館でスマホは○されても文句言えないと思う
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:47▼返信
知らない訳ないだろ
映画泥棒も知らないとか言いそう
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:11▼返信
ライト暗くするなら良い派

直近のコメント数ランキング

traq