• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「黒スニーカーで商談に行く」という経験をしたら最後、
もう「革靴」には二度と戻れない。

履き心地、快適さ、足への負荷を考えたら
革靴というもの自体がもはや実用性のない
"趣味の領域"という気がしている。

そして黒スニーカーで怒られたり、仕事に支障が出たことは、
かつて一度として無い




B0D3KKM5GD[クラークス] スニーカー キトナロー メンズ 26.0 cm [並行輸入品]

発売日:
メーカー:Clarks(クラークス)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DVLJPHLN[アディダス] 【人気シリーズに防水仕様が登場 STAN SMITH スタンスミス レディース スニーカー レースアップ ローカット レザー GORE-TEX ゴアテックス 防水 JR3329 BLACK ブラック 27.0

発売日:
メーカー:adidas
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
仕事さえすれば、誰も文句無いでしょう。
もはや多様性社会で、そういうのもNGですし。


女の営業ですが
弊社は内勤も外勤も男も女も
実質的に履物自由みたいになってます。
女性陣はもうほとんどヒールの無い靴ですね。
黒スニーカー、快適で最高です!


私は、リーガル履いたらスニーカーを履こうと思わなくなった。
結局、使っている足型が、
自分の足の形にあっている靴を探せつるかが重要なのだと思う。
甲高、幅広の足であれば、リーガルを試してみるべき。

  
個人的にはスニーカーで
営業に来られる方は
むしろ好印象ですが
クールビズのように
過渡期にはまだ抵抗を持つ方がいて
恐る恐る試してみるなんていう
段階を踏む期間ができるのかなと
思いました。


革靴を一生懸命磨いて履いてる人はわからない
ビジネスライクな防水スニーカーが最高😆


黒スニーカー履いた後に革靴履くって、
文明に触れた後にわざわざ石器時代に戻る感じするんだよね。
しかも誰も“革靴じゃないと死ぬ”って言ってこないあたり、
あれマジでファッション枠。


超保守的なインフラ系の会社だけど
今年からビジネスカジュアル導入されて快適!
男性は役職者以外ほぼ全員スニーカーになったよ。




ええやん、黒スニーカー!
もう役員も下の社員達も
全員スニーカーでええ



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:00▼返信
はちま起稿に害をなす凶悪な7人の荒らし悪鬼豪傑衆
      「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:00▼返信
今日
ゴミ記事 15   ゲーム記事 1
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:00▼返信
だからnany
4.投稿日:2025年05月08日 09:01▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:02▼返信
俺は最強怪人グランザイラス👹
デカレンジャー居る?👹
居るんなら頭をかち割ってブッ殺してやる👹
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:03▼返信
震災の多い日本は尚更動きやすい靴じゃないと危険だわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:03▼返信
履歴書は手書きじゃなくてもいいよって言ってるような会社同士での商談なら好きにすればいい
8.投稿日:2025年05月08日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:04▼返信
テクシーリュクスでええよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:04▼返信
スーツとかだせぇよなぁ!
11.プリン投稿日:2025年05月08日 09:04▼返信
おはようございます!野郎ども!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:04▼返信
今の時代に外回りで革靴履かせてる企業は終わってるとは思うわ
うちはスニーカー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:05▼返信
フォーマルな場所以外はスニーカーでいいよ
相手企業が堅そうなとこなら気にした方がいいけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:06▼返信
>>11
はちま七害英雄
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:06▼返信
俺もアシックスのテクシーリュクスだわ
見た目はビジネスシューズだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:06▼返信
役所(市役所区役所に非ず)に行くと普通にスポーツスニーカーはいてたりする奴いるからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:07▼返信
永野芽郁と浜辺美波の判別がわからない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:07▼返信
地球温暖化でクソ暑くなってんのに革靴なんか履いていると水虫になるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:07▼返信
日本人が駄目になるわけだ
そういうのをきにしなくなったら終わり
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:07▼返信
営業みたいな接客系ならともかく
普通の人は小ぎれいにしてれば格好どうでもいいだろっていう
女の化粧も同じで受付とかなら別かもしれないけど普通の人はいらない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
革靴の利点なんて見た目だけだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
そりゃランウォークなら、そもそもバレない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
スーツも撤廃しよう
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
日本がどんどん衰退していく
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
男女ともスニーカーでいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
ドレスコード必須な場所くらいでしか革靴なんて必要ないって社会になって欲しい
スーツだけでも堅苦しいのに足にまで気回してられるか
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:08▼返信
>>黒スニーカーで怒られたり、仕事に支障が出たことは、かつて一度として無い
自分が気づいてないだけじゃないのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:09▼返信
ファーストサマーウイカと
ハシヤスメ・アツコって似てるよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:09▼返信
>>20
ノーメイクの女性とかマスクしてないとちょっと…
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:09▼返信
日本で変な形で革靴の文化が続いてるだけ。大概は仕事しやすい靴、通勤しやすい靴。見栄え重視の靴は本来、履いている人個人のまさに見栄え、身につけているものの金銭的価値などが問われる場で履くもの、一兵のリーマンが常時履く物ではない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:09▼返信
防水透湿機能もあったりしてしゅごい
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:10▼返信
今まさにスニーカーで客先向かってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:10▼返信
>>1
朝からゴミ記事が多くてむせび泣く......
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:10▼返信
>>28
似てねぇよ、お前は殺すぞ。
死因は楽しみにしていろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:10▼返信
見栄えが大事な分野の職業もあるしまあケース・バイ・ケース
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:11▼返信
俺はグランザイラス👹
デカレンジャー出てこいブッ殺す👹
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:11▼返信
昔はその組合せするのは刑事くらいだった
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:12▼返信
>>33
「むせび泣く」を含む記事 580件!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:12▼返信
靴紐もないのが履きやすくていい
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:12▼返信
常時全裸の私には関係のない話だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:13▼返信
革靴は判子文化並の害だと思ってるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:13▼返信
>>2
お前は`はちま七害英雄2025,の②番だな😁
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:14▼返信
>>37
刑事って何でデカって言われるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:14▼返信
俺なんてさらに先いってクロックスやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:14▼返信
>革靴を一生懸命磨いて履いてる人はわからない
↑履いてる人“が”わからない
日本語間違えるような低知能じゃなw
相手に対する最上位の敬意表すときに革靴履くこともあるんだよ(敬意を払う価値のない相手にはそこまでやらでもいいけど)
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:14▼返信
革靴とスーツとか服としてうんこだよな
何でこれが未だに良しとされてるかが分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:15▼返信
クロックスでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:16▼返信
茶スニーカー「いいすか?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:16▼返信



    まぁ無職のキミ達には関係ない話さ😂

50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:17▼返信
>>37
カメレオンって漫画はそれで警察関係者とバレてボコボコにされてたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:17▼返信
>>46
制服と同じで着てるだけで一定ラインの印象は担保されるから
無能ほどその影響は大きい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:18▼返信
ゲーム開発だけど毎日私服はそれはそれでダルいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:18▼返信
※27
業種業務しだいでしょ、営業先で行った個人を企業の代表と捉える相手ならそれなりの見栄えも必要だろうし、窓口であり一代理としてなら金銭的価値の見栄えよりも、清潔感、健康状態(就業状態の表れ)の方が見られてると思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:18▼返信
>>29
何しに仕事いってんの?、
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:19▼返信
日本人らしく着物に回帰してもいいかもしれんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:19▼返信
かなりそれっぽい見た目なんだねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:19▼返信
>>21
指が当たる部分が破けない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:19▼返信
>>54
仕事?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:21▼返信
GAZLOG
>Nintendo Switch 2 内蔵の NVIDIA T239 の詳細が判明。チップは10nmに近く2021年に設計済みと判明
orz
ポンコツだった・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:21▼返信
おながすいたら食べれはいいしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:21▼返信
>>15
オニツカタイガーは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:22▼返信
>>43
デカログスのデカから来てる
ちなみに旧約聖書にもある言葉で意味は十戒な
刑事に相応しい名称だね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:24▼返信
そんなとこみて商談に影響及ぼすような判断するようなとこはお断り、時代錯誤
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:25▼返信
>>57
そんだけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:25▼返信
合理的だから早くそういう風潮になって欲しいけどまだなってないから多分影でこいつやべぇなと思われてるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:25▼返信
30cmの自分は基本的に市販の靴はないから、もう革靴も諦めてる
Amazonで売ってるスポルディングの安い靴だけが唯一まともなフィットしたから、
もう一生それを履き続けると決めてるし、予備で何足か買ってある
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:26▼返信
うちの部署はそもそも私服OKだから何も気にせず普通のスニーカー
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:26▼返信
はちまバイトはスーツなんて着ないのになぜ喜んでるんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:26▼返信
>>62
刑事ログス😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:27▼返信
今は履き心地良い革靴も開発されてんのにスニーカーて・・・旧世代みたいな考え方だなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:27▼返信
靴は見られるぞマジで
たまたま気にしない担当だったか付き合いある所だったから言えないだけやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:28▼返信
ワシは草履で行ってる
1発でこいつはやべえと思わせたら勝ち
73.投稿日:2025年05月08日 09:28▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:28▼返信
ノーネクタイも追加で
もう昭和の堅苦しいビジネスマナーなんてどうでもいいよな
服装なんて汚くなければなんでもいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:28▼返信
革靴は調理すれば食えるんだ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:28▼返信
スーツは一応素材の進歩でだいぶ着易くなってるけど
革靴は革靴である限り革だから出来る事は少ない
市販品じゃ無くてオーダーメイドなら多少良くなるが馬鹿高い
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:29▼返信
まぁそんなやつとは契約しないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:29▼返信
営業がスニーカーで来たら、わざわざ口には出さないけれど評価は下がるわ
印象だって大事だろうに
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:30▼返信
どうでもいい仕事しか任されてないだけやな
平社員やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:30▼返信
いちいち足元見やがって
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:30▼返信
打ち合わせする会社の手前で履き替えてるよね?え、そのままいくの?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:30▼返信
ええいあ君からむせび泣き
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:31▼返信
それが通じる商談って町工場とか?
そのレベルだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:31▼返信
優秀で働く人ならなんでもいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:31▼返信
靴は見るけど仕事出来たら気にしないな
仕事出来ないヤツだったら粗探ししてスニーカー履いてるやつはやっぱ頭悪いなってなる
その人次第
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:32▼返信
靴どころかスーツ以外で仕事する環境になれたらもうスーツに戻りたくねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:33▼返信
欧米の貿易で働いてたけど普通にスニーカーのやつ多かったぞ?
むしろ日本製のスニーカーを見てオゥ!アメイジング!てなもんよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:33▼返信
>>49
それは禁句だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:34▼返信
>>83
しょぼい会社ほど相手の服装にする印象
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:34▼返信
ビジネスっぽいスニーカーあるし見てる人はあんまいないよ
女は靴とか結構見てるなとは思うけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:36▼返信
オフィス勤務ならいいのでは?
でも出張先でオフィスカジュアルの商談が許されるのは、クリエイター、ディレクターデザイナーだけ。ただの営業マンがカジュアルでスニーカーは相手をバカにしいる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:36▼返信
>>75
マジレスすると革の処理をするときに革のタンパク質を変性させる薬剤使ってるから、焼いても食べられない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:36▼返信
ついでに安全靴にすれば最強やぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:37▼返信
どうしても革靴の人はインソールに凝ればいいんじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:38▼返信
>>85
めっちゃ気になってますやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:39▼返信
>>87
無職
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:39▼返信
革靴は意外と歩き易いんだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:39▼返信
>>91
こんな化石みたいなやつまだ存在してたんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:39▼返信
最近は革靴っぽいけど各部にクッション性のあるレザースニーカーもあるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:40▼返信
営業もピンキリだしそれ次第ではスーツと統一感のある黒ならそこまで変には思われないんじゃない?
相手やTPOによっては「ん?」ってなるかもだけど
黒スーツにカラフルな色したカジュアルなスニーカーだったらコイツ頭おかしいで終わり
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:41▼返信
デパートとかにある靴修理等の店で働いてるけど最初の頃は革靴履いてたけど考えてみればバーカウンターみたいなスペースで足元見えない事に気づいてスリッポンになった
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:43▼返信
革靴ぽいスニーカーあるしいいぞ
手入れ面倒ならフェイクレザーでもいいしな今のはそんな酷くないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:44▼返信
ドレスレザースニーカー履けばええねん
相手に見える上面部分はまんま革だからまずバレない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:44▼返信
靴を脱ぐって、状況にならなきゃあんまり見られないんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:45▼返信
このXのアンケートはスーツ着ないブルーワーカーも含んでるだろ
そりゃスニーカー多くなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:45▼返信
革靴歩きにくいって
どんな安物履いてんのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:46▼返信
働いたことないからわかんね
労働って楽しい?ちなみに無職は長いと苦しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:46▼返信
>>85
論破されてて草
仕事できなそうやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:46▼返信
>>106
10万超えの高い革靴でも歩きやすさは数千円のランニングシューズに負けるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:48▼返信
編み上げの安全靴だわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:50▼返信
いや知らんわ
その文句はお前の上司や会社にでも言えよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:52▼返信
昨日ニュースで報道してたけど
航空会社のキャビンアテンダントに黒色スニーカーの着用を認めてるよ
あと、東京の地下鉄も何かあったときに活動しやすいとして職員に黒色スニーカーを推奨してる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:52▼返信
相手が格上だと出禁になるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:53▼返信
しょーもない嘘
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:55▼返信
ステマ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:56▼返信
なんでスニーカーが敬遠されてるのかというと、泥棒が好んで履くからだぞ
スニーク(気付かれないようこそこそ)するからスニーカーって名前なんだからな

単にその印象が薄れてるってだけ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:57▼返信
>>116
お前それナイキやアディダスの信者にも言えるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:57▼返信
野球巨人のオコエ瑠偉選手(27)を書類送検
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:58▼返信
ふーん
俺は革靴で行くけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:58▼返信
スーツなら革靴かなぁ
カジュアルならスニーカーで良いと思う
ワイはIT系だけど年がら年中、クロックスだわ
さすがに客先はスーツ、革靴だけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:59▼返信
>>119
何十年も家から出てない癖に
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 09:59▼返信
>>116
警察も履いてるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:00▼返信
革靴なんて気取ってはいるが軍靴を大量生産をした時の余剰品を転用したのが起源だからヘビーデューティ過ぎるんだよ
民間が履くならスニーカーでええのさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:01▼返信
革靴に見えるスニーカーとか安いし軽いし柔らかくて履き心地快適だし外見からじゃ分らんし普通のスニーカーに抵抗あるやつはこれでええ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:02▼返信
※119
でもお前自宅警備やん
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:03▼返信
さすがにスーツ着てスニーカーはないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:03▼返信
革靴じゃないからこいつは仕事が出来ない人間だなんてほとんどの人は思わないんじゃないかな
もし思ってる人がいたらその人は仕事の評価を何も見ない人間だってことだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:03▼返信
昔、ワーキングウーマンだっけ、ニューヨークで働く女子の映画で、通勤はスニーカーで、オフィスでパンプス?に履き替えるってのが、格好いいってちょっと流行った気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:05▼返信
>>126
べつに普通じゃね?
そもそもスーツが正装とかも時代遅れ甚だしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:05▼返信
形式ばっかりの見栄えで中身がないヘルジャパンw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:06▼返信
>>126
ビートルズがスーツにスニーカーを履いて、大人に突っ込まれて云々ていうラジオCMが昔、延々流れていたのを思い出す
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:06▼返信
そんなラフさ認める会社ならそもそも普段着でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:07▼返信
面接パジャマで行って良いっすか?
…あれ?パジャマ持ってないわワシ👴
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:07▼返信
>>117
言えるの?って・・・
ただの事実しか言ってないのになぜ言えないと思ったのか
第一「スニーカー」って要はエアマックスみたいなやつだぞ?
でもってペガサスみたいなのはランニングシューズだ
おなじナイキでも、車で例えるならセダンとワゴンくらい印象違うからな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:10▼返信
アロハシャツで行くわ
正装だから問題ないはず
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:10▼返信
>>1
それで怒られると言うより仕事無くなる事があるから無難なんやで??
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:14▼返信
>>132
普段着は逆にオフィス使用クオリティ保つのめんどいので、スーツでいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:14▼返信
それが通用する取引相手ってだけじゃない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:14▼返信
怒られなければ何やってもいいみたいな精神は嫌だな
周りは怒らないように我慢してるかもしれないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:15▼返信
>>122
そりゃ警察も仕事上足音しないほうがいいからな
要は「なんでこいつ足音しない靴履いて来てんだ?」って思われるってこった
例えるなら、銃持っていいアメリカでもサイレンサーは付けちゃ駄目みたいなもの。
音を押さえるってのはそんだけ警戒されるんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:17▼返信
ワイも仕事の時革靴やめてスニーカーにしたわ。
革靴はよっぽど重要な場だけだな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:19▼返信
ずっと前からビジネスカジュアルですけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:19▼返信
その程度の相手って事よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:20▼返信
テクシーリュクスとかの見た目は革靴実態はスニーカーでいいやん。アホなん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:20▼返信
>>126
人の足元見てみ。
意外とスニーカーとかヲーキングシューズ履いてる人いるぞ。
遠目だとわからん黒とかの色の人が多いが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:22▼返信
>>106
外を革靴とスニーカーで1km歩いて比べてみろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:23▼返信
革靴がスニーカーに勝ってる部分なんざ一つとして無いからな。どれだけあそこのオーダーメイドの~とか言ってもスニーカー以下の性能なのは変わらん
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:23▼返信
>>126
あくまで商談の話であって、普段使いは好きにすればいい
そもそもスーツを普段着みたいに着てるほうがおかしい
あれ、海外だと革靴同様大事な人と会う時にしか着ないからな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:24▼返信
手入れしてないボロボロの革靴履いてるよりは黒スニーカーの方が全然好感度高い
革なんて手入れ面倒だし歩きにくいし現代には合ってないよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:25▼返信
>>91
老害やな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:28▼返信
お前らレベルじゃ無用の長物だもんな
腕時計と一緒
ああいうのはお金持ちに任せてお前らはスマホで時間見とけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:29▼返信
どれだけ高い革靴買おうと毎年のように替えるスニーカーのが綺麗で清潔で足にも優しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:29▼返信
>>147
その「靴としての性能が低い」ってのが重要なんだよ
中世に、要人と会う時に武士が刀を預けるのと同じ。
走りにくい革靴を履く事で相手に害意がない事を示すんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:29▼返信
足元を見る
よく考えたほうがいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:30▼返信
スニーカーは流石に躊躇してミズノのビジネスウォーキングシューズ履いてる
通勤けっこう楽よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:30▼返信
苫米地は皮パン履いてる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:30▼返信
>>153
もう中世じゃないんで
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:32▼返信
>>154
お前はうつむいてるだけだろ
人選ぶ立場じゃない分際でほざくな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:33▼返信
>>157
なにを例えてるのかも理解できないアスペ
「なんで話し合いするだけなのに走りやすい靴なんか履いて来てんだ?こいつ」って相手は思うだろうが
相手に警戒心与えるような事すんなって事言ってんだよ
マジでアスペの社会不適合者かよこいつ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:33▼返信
>>153
今は刀を持たなくなったのが答えだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:34▼返信
>>159
思わないからw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:34▼返信
スーツもブランド物でビシッと決めるのが当たり前のようなところで商談するならアレだけど
総出もなければスポーツブランドのそれっぽいスニーカーで十分な気はする
自分はReebokかNew balanceがお気に入り
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:35▼返信
ソールが部分の機能性がスニーカー並みの革靴をどこか作れば売れるんじゃないの?🤔
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:35▼返信
>>159
どくしんこどおじニートが裸足で腰かけてこれコメントしてると思うと笑えてしょうがない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:37▼返信
>>164
発狂して一人で連投してる雑魚がなんか自己紹介始めたぞw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:38▼返信
>>163
スニーカーライクな革靴ってかかれてるのがそれだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:40▼返信
NBのローファーとスニーカーの合いの子みたいな靴おすすめ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:40▼返信
>>161
先ず「商談にスニーカーは非常識」という常識があって
なんでそれが常識になったの?って理由を俺は説明してるだけなわけで。

「思わないからw」とか、反論どころかそもそも会話にすらなっとらんのだアスペ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:41▼返信
結婚式で数年ぶりに革靴履いたら足の皮が削られたわ
まじ旧石器時代の履物
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:43▼返信
>>168
おじいちゃんさあ。今は令和なんだよ。もうそんな常識無いんだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:43▼返信
スーツは日本の文化でもないのにな
敗戦国だからしかたないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:44▼返信
>>160
例え話が何を例えているのかすらわからないだけでも馬鹿丸出しなのに
そもそも例え話ですら理解できないとか、どんだけ知能低いんだ?こいつ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:45▼返信
スニーカー好きっの承認欲求の強さは異常
革靴とスニーカー、どっちが履くのだるいって
圧倒的にいちいち紐結ぶ手間あるスニーカーだろ
スニーカー好きはその手間が手間と思ってないからこういう嘘を平気で吹聴する
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:47▼返信
わざわざ疲れる革靴履く必要性はない
どんどんスニーカー推進して欲しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:47▼返信
革靴はドンキで売ってる980円の安物革靴(多分ビニール)をいつも履きつぶしてるわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:48▼返信
革靴っぽいウォーキングシューズのように軽くて歩きやすい靴売ってるよ
メッシュじゃない分通気性はよくないけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:49▼返信
※163
10年前くらいからもうある
靴底ペラペラなガチ革靴にはもう戻れん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:50▼返信
>>174
いつも履けって話じゃなく商談に行く時の話だぞ
車で乗り付けろよ
スニーカー履きたくなるくらい長時間歩いて来た時点でくっそダサい話。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:51▼返信
紐のないローファータイプの革靴が一番じゃねえの
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:54▼返信
>>173
脱ぎ履きする手間の話だと思ってるのお前だけだぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:56▼返信
>>168
常識ってのは変わるもんなんですよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 10:59▼返信
温暖化で気候自体が変化してるのだから
住居や服装が環境によって変わるのは
人の歴史を見ても当然の事だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:00▼返信
スニーカー自体もビジネスで問題ないデザインの物が
増えているからね
スニーカーが入り始めた昭和の大昔とは違うんですよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:02▼返信
悪いのはどんどん淘汰されていった方が良いのにバカは悪いのに固執するからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:03▼返信
革靴をビジネスで指定するなんてのは
駅前に靴磨きのオバちゃんたくさん居たような時代だけだよ
マジで昭和の半ば程度までの話
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:04▼返信
アシックスの別ラインのスニーカーソールの革靴はいてるわ 13000円くらいの
ちょっと革が安っぽいから25000くらいに値上げしてアップグレードしてくれたら死ぬまでそれだけ履いてたい
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:06▼返信
革靴なんてもうジョブズも孫正義も
NvidiaのCEOも履いてないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:07▼返信
革靴のライニングにクッションは絶対入れないの謎よな
ひたすら靴擦れする欠陥構造だろ
あの鋭利な角を丸くしやがれよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:09▼返信
革靴なんてマジで新卒のリクルートのときぐらいしか
日本じゃもはや使わないんじゃないかなぁ
サブスクで良いレベル
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:10▼返信
革靴は頻繁に手入れできる職人が居ないと
維持できないんだよ
駅前の靴磨きオバちゃんが居なくなった
現代ではひたすら疲れてコスパ悪いだけだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:10▼返信
>>187
そりゃそいつらは「他人が商談に来る側」なんだから当たり前だろ
あと故人の行動を現在進行形で語る時点で頭悪いからw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:11▼返信
東日本大震災で帰宅難民当事者が多数出てからは革靴、鞄は絶対じゃなく
歩きやすい靴、リュックサックがメジャーになった印象だったがまだ革靴強迫観念がいたのか
西日本の人かな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:11▼返信
>>191
何を言ってるんだ
大企業同士の商談の場でも革靴じゃないんだよ
ビジネス関連の報道ぐらい見なよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:12▼返信
>>190
いや自分で磨くでしょ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:12▼返信
>>181
だからお前はそもそも会話自体できてねえってwww
そもそもお前はここまでで何度も馬鹿晒してんだから、今更何言ってきたって無駄だよ
一度馬鹿だって思われたお前に挽回のチャンスなんか二度とないんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:13▼返信
MERRELLの革のやつにして間とってる
あとはアシックスの革靴とか
個人的に革靴は好きなので、休みの日にサンダースとか履いてるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:13▼返信
ちょっと前にあったじゃん商談するのにパーカー着てくるな的な
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:14▼返信
>>194
磨くだけで維持できると思ってるような人は自分で手入れしてない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:15▼返信
くだらね
気にならん程度に好きに履けよ
相手はお前の靴より会社見てるだけや
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:16▼返信
>>193
だから、革靴履く必要がないってだけじゃんそいつら
第一そいつらがいつもラフな服装だなんて事知ってるっての
なんで知らないみたいな事言い出してんだ?お前は
俺が「そいつらも革靴履く」なんて事言ったか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:16▼返信
社会って思ったより適当に動いてんだよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:18▼返信
>>200
沸騰して長文書いちゃって効きすぎだろw
自分で書いた内容ぐらい理解できないチンパンじゃ無理だなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:19▼返信
真面目に働いても稼げない今の日本で
適当に仕事しない人って
むしろ異常だよ
洗脳されてるとも言う
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:20▼返信
>>199
相手が無能ならそうかもな
有能なら、相手のあらゆる部分から情報引き出してちょっとでも優位に立とうとしてくる。
例えば「スニーカーなんて履いてくるなら、長距離を歩いて来たんだろう。こいつらの会社、車出すのもケチるくらい金ねえな」とかな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:20▼返信
>>198
手入れもしてるし維持もできてるけど?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:21▼返信
ちなみに今のスニーカー界はオニツカタイガーが人気爆発中
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:23▼返信
TPOで使い分ければいいだけの事
自営業の自分は外回りする時はスーツと革靴だけど事務所ではパーカー着てサンダル履いてるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:24▼返信
>>202
自己紹介にしかなってなくて草
もっと冷静になって主語くらいしっかり書きなよwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:24▼返信
>>205
思い込みでボロ靴を履き続けてる典型的な人はみんなそう言うね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:24▼返信
>>209
ボロ靴を履いてるに違いないと思いこんでるのは君でしょw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:25▼返信
>>203
お前のような異常者が自分を正当化する為に真面目に働く人をさげてるわけやね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:28▼返信
ランウォークもいいけど安いテクシーリュクスでも十分歩きやすいぞ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:31▼返信
>>21
革靴は非常食になるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:31▼返信
>>198
>>190で磨くことにしか言及できてないのはあなたでは…
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:32▼返信
サービスシューズとかオフィサーシューズでもええな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:32▼返信
>>214
頻繁にやる手入れで磨く以外に何する気だ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:33▼返信
>>216
すまん、210向けかと勘違いしたわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:34▼返信
別にこの人の職場や取引先がそういうの気にしないだけだろ

そしてこのポストを真に受けてスニーカー履きだして顰蹙買うバカが出るまでワンセット
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:34▼返信
※198
そこらで売ってる革靴なら靴墨で磨いて栄養入りの防水スプレー吹くだけでも十分保てるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:39▼返信
あー、うちでこれをやると業法違反で一発営業停止になります
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:40▼返信
>>220
なんの業種?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:41▼返信
>>1
スーツを着たこと無さそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:41▼返信
革靴より安全靴をなんとかしろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:47▼返信
>>223
足潰れても文句言わないなら好きにすればいいのでは
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 11:53▼返信
今の時代、もう靴も時計も見ないからな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:08▼返信
ワイも黒スニーカーでやっているで
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:09▼返信
革靴ってそんなダルいか?
今は色々進化して履きやすくはなったろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:10▼返信
そんなん大分前から当たり前やでニート君
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:12▼返信
時計はスマホでいいけど時間みれる。革靴は言うても靴ではある
ネクタイ=ナニコレ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:19▼返信
>黒スニーカーで怒られたり、仕事に支障が出たことは、かつて一度として無い

商談相手を怒らないでしょ
「あ、コイツないわ」って次から呼ばないだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:20▼返信
>>230
切るならなおさら一言言う奴いるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:21▼返信
>>220
革靴指定の業法ってなに?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:23▼返信
鉄道や航空でも黒スニーカー導入ってニュースで言ってたな、緊急事態でも動きやすいって、そりゃそうだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:24▼返信
前にここだったか忘れたけど「合皮のほうが本皮より質がいいし長く使えるよ」とか言ってる無知以前のアホ見て絶句したの思い出した
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:28▼返信
>>106
値段というより靴が合ってないだけだと思うが
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:29▼返信
アホだなぁ実用がすべてじゃないのに
1000円の電波腕時計とかしてそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:33▼返信
ネクタイ無くしたように革靴も無くそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:36▼返信
たまたま相手が良かっただけで相手がどんなかわからんのならとりあえず革靴がド安定なのは変わらんがな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:36▼返信
口に出されてないだけでゴミ扱いされてることにすら気づかない無能ですって自己紹介してるやん

哀れなガイジ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:37▼返信
そりゃわざわざこんなガイジに注意なんかせずサイレントで次回以降の取引消されてるだけだからな
全世界に自分はアホですって晒してこいつ本当に愚か者だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:46▼返信
体に身につけるもの、ましてや足元は物凄く大事だからいい事
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:50▼返信
>>38
気にする人もいるだろうからカバンに革靴入れとけよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:57▼返信
靴磨き楽しいのに。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 12:58▼返信
>>240
革靴履いてようが履いてなかろうが一番条件いいところと契約するだけでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:01▼返信
でもこういうのって取引先の頭硬い奴が1回クレーム入れただけで
革靴義務化になるんよな
日本はこういうとこが本気でおかしい事なかれ主義
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:06▼返信
常連の嘘松
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:06▼返信
内勤はサンダルに変える時に上司と必ず揉める
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:12▼返信
どこまで押し通せるのかわからんけど社会全体がそうならないと厳しくないか
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:19▼返信
ちょっと見たくらいじゃ革の紐靴と見分けがつかないしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:37▼返信
そういうこだわりが薄いのが日本だからな
そもそも見て革靴の良しあしが解るやつなんて日本にはほとんどいない
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:39▼返信
インソール次第
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 13:55▼返信
怒ったりしないけど取引相手がスーツにスニーカーだったら
信用はしないし、ずっと格下だと思うだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:06▼返信
2017年のアンケート調査ではスニーカー通勤してよい会社は44%、しかし多くの人が革靴で通勤している
どうすればスニーカーを履きたいかの質問には
革靴のような見た目のスニーカーなら履きたいが62%

なるほど、見た目的にスーツにスニーカーを合わせるのは難しい
デザインさえ良ければ多くの人がスニーカーに賛成のようだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:06▼返信
まさか靴に怒るやつなんてこの時代いるわけないよな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:07▼返信
は?
俺いつもトレッキングシューズだけど
もちろん服装も私服
スーツに何の意味が?
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:08▼返信
それこそ職種によるし会社側が決めてるなら他のとこが文句言うのはおかしいんでね?
スーツには革靴って言ってる奴いるけどどういう理由で?スニーカーだってシンプルなのもあるし革靴だってデッコデコのもあるぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:19▼返信
KuTooをバカにしてた皆さん、見てますか
チンさんたちでも6年遅れで気づきましたよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:23▼返信
スーツもやめて革ジャンにしようぜ某vidiaみたく
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:23▼返信
そりゃいちいち指摘してくる相手なんかいないだろ
帰ってから「あそこの営業スニーカーだけど大丈夫かよ・・・」って思われてるだけで
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:30▼返信
>>257
このコメ欄見てそう思ったなら
女は馬鹿だっての証明してることになるからやめた方がいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:32▼返信
身に付けてる時計や靴が上等で一目置くことはあっても
ビジネスでスマートウォッチやスニーカー身に付けてるから今後の取引一切なしとはならんけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:33▼返信
>231
言わんよ「今回はちょっと付き合いの関係でヨソさんで・・・」とか言うだけで
なんでも言ってもらえると思うのはネットに毒されてないか
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:39▼返信
>>257
10年前でも既に革靴っぽいスニーカー履いてるおっさんは腐るほどいたよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:40▼返信
>>136
スニーカーで行ったからというでクレーム貰って評価下がったらアホ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 14:43▼返信
>>263
大昔からそういう靴あるもんな
軍人とかホテルマンが履くようなの
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:07▼返信
誰も人の足なんてみねぇしな
革靴なんて履いてる奴はただのバカ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:08▼返信
革靴は奴隷の足枷
革靴履いてる奴を見ると「あぁこいつは骨の髄まで奴隷根性が染みついてるんだな」って見下してるわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:09▼返信
仕事で革靴なんて履かなくなったな。客と対面することのない仕事だと夏とかクロックスだしw
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:10▼返信
商談の場面で相手にどう思われるかより自分の楽さを優先しちゃう時点で心配にはなる
なんかトラブルで頼み事しても
がんばったらできることでもめんどくせえから無理って言われそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:12▼返信
そりゃ友達でも部下でもないただの仕事相手に直接は言わんだろ
次回からお付き合いお断りになるだけで
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:15▼返信
>>266
「足元を見る」って言葉がある通り意外と見られてるもんだぞ
口先ではいくらでも調子いいこと言えるしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:31▼返信
>>232
駐車場警備です
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:35▼返信
革靴の生産量はピーク時の1991年から8割減少しているとAI概要が言ってました
もうちょい検索すると革靴の2000年の出荷数110万足から下がり続けて2018年に30万足というグラフがありました
あながち嘘でもないようです
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:41▼返信
こいつスニーカー履いてるな…と思うけども
だからと言って180度態度変えるとかそんな小さいことしないから
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:49▼返信
青バッジを付けたら糞松が辞められないみたいなもんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 15:58▼返信
足への負担とか履き心地の良さを考えたらスニーカーだよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:02▼返信
今の革靴って100年以上前の発明品じゃろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:52▼返信
靴はガチで見られるぞ
こんなの真に受ける営業なんていないとは思うが
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:59▼返信
大手企業、ガチで優秀な人、資産家なら見た目は問題にならんけど
パンピーが同じとことやってもそうなるとは限らんし
むしろ見た目でほとんど決まるわけで顔の次に見られてかつ用意するのも簡単な靴を疎かにするのは逆にコスパ悪いと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:03▼返信
もう書かれてるけど今は革靴風レザースニーカー色々あるからそれ履けばええ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:18▼返信
立場による
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:45▼返信
おっさんが何履いてるかとか一々気にしないしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:53▼返信
靴の種類の前に上司や客の前で踵分で靴履いてるやつは終わってる
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:04▼返信
いろいろ調べると、革靴の出荷数は減る一方だが
靴全体の市場規模はほぼ横ばい
つまり革靴の代わりにスニーカー等のカジュアルシューズがシェアを奪っている
確かにこれからは革靴から革靴スニーカーへと仕事着の常識が変わっていくと思われます
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:14▼返信
歩きやすい革靴とか普通に売ってるで
流石にスーツにスニーカーとかダサ過ぎて引く
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:23▼返信
身なり完璧なガチガチ人間より
多少目立たないところにカジュアルある話面白い人の方が引かれるよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:55▼返信
>>285
でもやっぱ劣化スニーカー的な履き心地しかねーんだよなそーいうの
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:56▼返信
テクシーリュクスでいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:01▼返信
NBでいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:04▼返信
見た目は革靴なスニーカーええで
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:42▼返信
安物の革靴を履いているからでは・・・?
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:10▼返信
汚い靴じゃなきゃなんでもいいだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:40▼返信
こういうたかがネットのよくわからん手合いの「都合のいい発言」を信じて実行する馬鹿が後を絶たない
昭和に生きたガチガチの封建価値観を骨の髄まで叩き込まれた高齢者が腐るほど上にいるのが日本社会やぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 21:19▼返信
まあわかるんだけど、通勤位でしか履かないし、仕事着は穢れる派だから革靴履くかな
批判されるかも、みたいなこと気にするのもめんどくさいんだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:19▼返信
オールデンとアレンエドモンズを愛用している自分には革靴が嫌いな人の気持ちがわからない
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:51▼返信
普段はそれでいいけど一足くらいは持っておこうな
冠婚葬は流石に
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:05▼返信
つーか、イチイチ来客の靴なんて見てないんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 02:58▼返信
営業はまあいいんだよ、
ただそれに慣れちゃうと革靴に戻れなくなるんだよね
公式の場でふざけた靴履いてるの日本の政治家だけだからね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 04:10▼返信
営業で汗吸いまくるスニーカーとか臭すぎなんだけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 04:34▼返信
ネクタイと背広も形骸化してるがな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 05:02▼返信
そういう考えならスーツやめてジャージにするべき
革靴はオプションじゃねえんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 07:34▼返信
男は別に他人の靴なんて気にしてないよ
靴を見れば人が分かるなんて言って他人の靴をチェックしてるのはマナー講師みたいな詐欺師の素質持ってる奴だけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 07:34▼返信
NIKEジャパンがNIKEマークを靴裏に隠した革靴を作ってくれねぇかなぁとは思う
ソールと中敷、構造をジョーダン1とかにして見た目普通の黒靴にして出してくれよ扁平足だから革靴は小指が痛えんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 08:01▼返信
警察官も革靴なんだよな
子供のころから50年以上ずっと違和感あるんだが、何で動きづらい脱げやすいこんな機能性0の物履いてんだよと
走れねえだろ
逃げた奴追えないだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:23▼返信
製造業やITなんだろうな
まあそういう人もいるだろう
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 21:54▼返信
カジュアルなスーツに色合わせたおしゃれなスニーカーだといいけど
色全然あってなくて糞汚れてると貧乏くさく見えて下手すると不審者に見える
デザインがうるさいウォーキング・ジョギング用シューズやコンバースとかはカジュアルすぎてダメw
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 04:37▼返信
>>296
葬は黒けりゃなんちゃってで大丈夫だよ
あんまりビシッとした格好してる方が死ぬの待ってたんかってなる
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 05:58▼返信
フォースワンかターミネーターハイでも履いてこいよ。
しょうもねえスニーカーなんざ、
その辺の合皮の革靴と変わらんべや
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:09▼返信
>>33
1兆超えの小売の社長に商談ねぇ……
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:14▼返信
>>66
ビーサンで良いやん
なんで靴に拘るんや?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:15▼返信
>>74
汚くても良いやろ
見た目で判断すんなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:15▼返信
>>92
マジレスするとタンニン鞣しなら食える
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:18▼返信
>>100
なんでカラフルなスニーカーはあかんのや?
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:23▼返信
>>147
形が美しい
はい論破
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:33▼返信
>>186
革質良いの欲しいならコルテとコラボしてる奴買えば良いやん
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:39▼返信
>>193
でもソニーの社長も豊田の社長も三菱重工の社長も伊藤忠の社長もバフェットも革靴履いてるよ?
つうか孫もよく革靴履いてるよ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:41▼返信
>>188
それサイズ合ってないだけやろ
つうか鋭利な角ってどこにあるんや?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:42▼返信
>>209
駅前のメンテナンス程度誰でも出来るやろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:44▼返信
>>199
なら営業なんて不要やな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 09:51▼返信
>>267
スニーカー履いてる奴見たら犯罪者と思ってるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 10:56▼返信
>>287
パジャマで仕事場行けば?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 11:41▼返信
革靴とスニーカー、移動手段に例えると、馬車と自動車ぐらいの違い
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 12:35▼返信
※316
世の中スーツ一着仕立てたことない奴もいるからw
まあ製造業とかITとかそういう人たちなんだろう

直近のコメント数ランキング

traq