• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









「住所でいいですかぁ」

「はい、どうぞ」

「新宿、いちの、にの、さん」

「はい、新宿1丁目、にの、さん、ですね?」

「違う!いちの、にの、さん!」

「え?だから1丁目⋯」

「そこが違う!いち、であって、ちょうめ(丁目)ってなんだよ!」

ホスト風な若い男。小学校行かなかったのか?(実話)












この記事への反応



丁か半か・・

丁目、番地、号をつけるのが 
本来は正しいなんて知らんのやろな


え、、、
うそやろ、丁目がわからんの?
いや...え?


僕が新宿区に住んでたときは丁目無いエリアだったんすよ

新宿1丁目2-3 も 新宿1-2-3 も同じじゃないの?

「丁目」を知らんのはどうかと思うけど、相手が「いちの…」で言うてるのにわざわざ「1丁目」と言い換える必要あったのか?という疑問


住所は例外が多過ぎてというかはっきり決まった正解がないので「コレが常識」って姿勢は避けた方がいい……

ここでルール無用の京都の住所を投入

うちの住所は丁目がないけど流石に知ってる

地方によっては丁目がなくて直接 番地だったりするから、「新宿123番地」とか思ってたとか…

ないか😅


丁目、番、号を知らんとは…
新宿出てきた時に見るやろが…








丁目とか使わない地域の出身なのかね









コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:01▼返信
Switch2の初年度販売本数は1,500万台目標。任天堂、「2025年3月期 決算説明資料」公開
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:02▼返信
アスホール明日掘る
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:02▼返信
『パルワールド』特許権侵害訴訟の現状説明 仕様変更は「心苦しい決断」今後について明かす
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:02▼返信
任天堂名産、三減豚ワロタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:03▼返信
うんちん?うんち払えばいいんですか?ブリュリュオオオ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:05▼返信
丁目がない田舎出身だと予想
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:06▼返信
役所から届くハガキとか封書でも略してる時があるからな
まぁ、知らん奴もおるやろ




いや、知らん奴とかおらんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:06▼返信
日本人が勤勉なんてのは過去の話
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:07▼返信
>>6
【認知度が低すぎて伝わらないネタ】

(政令指定都市) 大阪府堺市 「丁ぅ・・・」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:07▼返信
”字”を知らん人はいるかも?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:07▼返信
田舎もんなんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:07▼返信
○○番地は略される
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:08▼返信
いきなり差別かよ
丁っパリらしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:08▼返信
※8
勤勉ではないが平均的な知力はある方だろ
アメリカなんて地図分からん掛け算知らんとか
識字率低い地域も多い
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:08▼返信
ちょめちょめなら知ってるかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
〇〇丁目〇〇番〇〇号→○○-○○-〇〇

○○-○○-〇〇→〇〇丁目〇〇番〇〇号

同一やんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
田舎もんきめーから東京来んなゴミ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
たまに何条何丁目が存在しなくて番地に即繋がってるのはあるにはあるんだよな
まぁそれがある地域でタクシー運転手してるなら言われてもそんなに疑問になったりはしないだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
ITで住所の重複排除を依頼されたときの絶望感よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
普通知らんだろ
昭和の常識を令和に持ち込むな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:09▼返信
田舎は丁目とかないしwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:10▼返信
また作文?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:10▼返信
手紙とか誰かの住所に手書きでものを贈ることがなくなったからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:10▼返信
世の中信じられない馬鹿がいることを知った方がいい
受験というグループ分けで周りが自分と同レベルになるから気づかないだけで
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:11▼返信
JKとチョメチョメしたい😋
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:11▼返信
>>6
これやと思った
いきなり番地とかあるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:12▼返信
ただの田舎もんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:12▼返信
すげーな

よく東京まで来れたな、んな馬鹿が
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:13▼返信
はよ死ね田舎もん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:13▼返信
※24
半グレやトー横見えないふりしてマナーの悪い外国人叩いてる日本人には無理なんじゃねえかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:13▼返信
自分の住所とかどうしてんだろう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:13▼返信
>>16
一般人はその考えてもいいけど
実際は全く一緒じゃないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:14▼返信
役所の手続きとかネットの個人情報登録で〇丁目〇番地って住所表記があるところあったような??
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:14▼返信
糞田舎野郎のゴミが新宿来んな
ころすぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:15▼返信
丁目とか書かなくても荷物は届くからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:15▼返信
『空の軌跡 the 1st』9月19日に発売決定。2004年に発売された「軌跡」シリーズ第1作『英雄伝説 空の軌跡FC』のフルリメイク作品
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:15▼返信
>>21
「番地などは架空のものですが、新宿での話ですね。」
君の言う 新宿は田舎

もしかして東京都新宿区ではない叙述トリック?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:15▼返信
正直昔からハイフンで書いてるから俺もよくわからない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:15▼返信
客が言ったことをそのまま復唱するがええね
ファミレスでも「ライスかパン、どちらになさいますか?」に対して「ごはん」と答えたら、「ごはん」でございますね、というのが良い返答
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:16▼返信
一応をいちようとか言うやついるよな
ホンマを本間とか
そのレベル
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:16▼返信
分からないのはいいがこの程度でキレるのがマジでガキ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:17▼返信
相手が「いちの…」で言うてるのにわざわざ「1丁目」と言い換える必要あったのか?という疑問って言う人が疑問
123番地とかと誤解してないかさりげなく確認してくれるいい運転手さんじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:17▼返信
確かに田舎もんのゴミなら丁目知らないのも当然だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:17▼返信
接客業としてはダメな対応だよ
客のいうことを復唱して誤解を生む表現の時だけ確認するのが正しい
どちらでも問題ない場合や誤解を生まない場合に相手をバカにするのは変だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:18▼返信
日本には日本人じゃない人が増えたからな
今までの日本の常識が通用すると思ってるほうがおかしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:19▼返信
かっぺは知恵遅れw
かっぺの貧乏人は頭も貧相w
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:19▼返信
会話形式は全部嘘
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:19▼返信
>>31
君が「丁目、番、号(番地)」をきちんと知ったのはいくつの時?
引っ越しや免許取得する時に住民票を取った時だと思う
それが人生において経験してなければ、若しくは親が用意してくれて詳しく見なかった場合は
成人になっても知らないのは充分有り得る
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:21▼返信
別にいちのにのさんでもいいだろ
いちいちそういう細かいところで揚げ足取りするのが馬鹿
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:21▼返信
正確には客の方が間違いだったとしても、解釈違いを起こさないような内容であれば客に合わせるかな
接客業として一々しょうもない事で相手の揚げ足とっても不快感を与えるだけだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:21▼返信
かっぺ死ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:21▼返信
履歴書の住所欄なんて書くの?ふりがな含めて
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:21▼返信
ホストとか境界知能だし
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:22▼返信
境界知能な
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:22▼返信
>>6
だとしても住所変更の手続きで〇丁目って書かされんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:23▼返信
かっぺなら丁目とかそもそも聞いたことすらないだろーし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:23▼返信
>>49
「住所聞きながらナビ入力してまして。ナビに「新宿1丁目2-3」と表示された訳で、単にそのまま確認の為に復唱したんです。」
この復唱が揚げ足取りなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:23▼返信
口語しかわからないバカならあり得そう
ネットでも「言う」を「ゆう」とか書く奴それなりにいるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:23▼返信
・新宿1丁目2-3 も 新宿1-2-3 も同じじゃないの?

「丁目」を知らんのはどうかと思うけど、相手が「いちの…」で言うてるのにわざわざ「1丁目」と言い換える必要あったのか?という疑問


聞き返すときは別の表現を使った方が精度が上がる
相手が言い間違えてた時に気づきやすくなるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:24▼返信
なんだかっぺが東京来て恥かいただけか
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:25▼返信
※48
横からだが年賀状を書くかもらった時が最初じゃね?
ここ10年くらいで書かなくなってるかもしれんが
あと自分の住所を小学校くらいで書くことがある
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:26▼返信
※59
タクシーの運転手がホストをバカにしたいという創作だよw
そしてこのコメントにも同じような奴がいっぱいいる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:26▼返信
>>55
この都会では無い話だよな?
丁目がない田舎なのに どうやって丁目を書かされるんだ?
群馬県群馬村1番地の2 →群馬県群馬村0丁目1番地の2?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:26▼返信
丁目、番地、号って知らなくても生きていけるんだね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:27▼返信
>>44
それね、癖で正しい方で復唱したとしても一回違うと言われた時点で客に合わせるべきよね
何なら「癖でお堅い言い方しちゃいました、どっちも同じ意味ですが念の為もう一度復唱しますね」とか角が立たない様に同じ意味な事を伝えられるとベストかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:28▼返信
>>1
今日のvtuber記事まだですか??ゴミ記事ばっかで飽き飽きしてるんだが😡😡😡😡😡😡😡😡😡
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:28▼返信
かっぺだから丁目知らなかっただけってオチかよ
しょーもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:28▼返信
>>56
よー知らんが丁目って田舎にないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:28▼返信
>>63
俺が微妙に勘違いしてたわ
田舎から東京の〇丁目に越してきたと想定してたけど、別にそこに住んでるって話ではないのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:30▼返信
○丁目○番○号
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:30▼返信
義務教育なんて無意味な限界突破型のバカって一定数いるよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:30▼返信
>>1
日本は3割なのでスイッチ売上考慮すると300〜450万台
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:30▼返信
田舎もんが東京来て恥かいただけで草
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:30▼返信
任天堂株式会社 2025年3月期
売上高 1,164,922 百万円 △30.3%
営業利益 282,553 百万円 △46.6%
経常利益 372,316 百万円 △45.3%
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:31▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:31▼返信
>>10
あざーっす!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:31▼返信
いっちょめいっちょめ~
ワーオ!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:31▼返信
対応力が無さ過ぎる
客商売なんだから客に合わせるという事も必要なんよ
「はい、○○1の2の3ですね」でええやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:32▼返信
事実である必要ないんだけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:32▼返信
丁目番地号のない田舎てあるんやね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:33▼返信
境界知能があばれてて草
おまえら馬鹿にされて当然だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:33▼返信
番とか号とか分からんよね
不動産屋で書かれてた住所と住民票取った住所の書き方とか違ったり

マンションの部屋番号とか〇〇号室じゃなくて〇〇号って書いたり
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:34▼返信
>>78
昭和の人は融通がつかないのかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:34▼返信
そのうち電話番号のハイフンで怒る奴出てきそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:34▼返信
自分が知らない単語や言い方が出て来た時にキレるってのが最高に頭悪いクソガキってだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:34▼返信
>>68 >>80
ない地域もある
これの延長で、電話番号も同じく市内局番が一桁や無い地域もある
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:35▼返信
東京の学校は23区住みでないと差別を受けるらしいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:35▼返信
じぶんのおうちのじゅうしょをいえてえらいでちゅね~、よちよち
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:36▼返信
義務教育受けさせて貰えなかったのかと逆に哀れに思うわ
可哀想に・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:36▼返信
自分は一丁目は知ってるが、たまたま何かで耳にした東村山音頭の「いっちょめいっちょめ!」がそれの事だとすぐには分からなかったっけなあ。
一丁目を知らないこの人だと永遠に分からんわけだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:37▼返信
番と号はまだマシ
「番地」と「番地の」の違いもあったり
「○番○号ー101」とか 号の後に文字数字の住所もある
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:37▼返信
>>48
普通小学校で習ってるんだよなあ
平成生まれの俺でも手紙書く練習とかしたぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:37▼返信
境界知能
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:38▼返信
>>89
住所(住居表示)は義務教育では無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:39▼返信
新宿は新宿三丁目駅とか西新宿五丁目駅とかあるから嘘やろ感ある
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:41▼返信
田舎は○県○郡○村○大字○字○免○番地○号
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:41▼返信
※94


ここにも義務教育受けても無意味なバカがいたわwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:41▼返信
埼玉行ったら1000-1みたいな住所で号ないんかなと思ったわ
結局日本全国住所の付け方が明確に決まっているわけじゃないんだから自分の常識が全員に通じるわけがない
外国人も増えてるんだからそれくらい臨機応変に対応しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:41▼返信
北海道の栄えてない町なんかだと〇市〇町まで書いてあれば郵便物が届くからね
そういうとこから出てきたんでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:42▼返信
>>95
それは固有名詞だから、丁目を知らない説明にはなってない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:42▼返信
わざわざ言い換えて押し問答するような奴はいないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:43▼返信
ちまき「丁目とか使わない地域の出身?」

訳:ザパニーズw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:44▼返信
>>1
> 相手が「いちの…」で言うてるのにわざわざ「1丁目」と言い換える必要あったのか?という疑問

こいつダブルチェックって言葉知らないんだろうな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:44▼返信
でもそのタクシー運転手より稼いでるんでしょ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:44▼返信
田舎だから丁目を知らない、なんて本気で考えてるならこのホストと変わらんぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:45▼返信
堺では目を付けず単に丁となってるとこもある
これ豆な
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:45▼返信
若いと役所で住民票とったりもしないかもしれんしな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:46▼返信
キョカチノ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:46▼返信
>>102
マジレスするけど
住居表示実施されるまで丁目がない超都会(23区)地域の出身者は大勢居る
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:47▼返信
チスジュドだけでも恥ずかしいのにキョカチノ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:47▼返信
>>106
【認知度が低すぎて伝わらないネタ】

(政令指定都市) 大阪府堺市 「丁ぅ・・・」
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:47▼返信
>>20
あっ(察し)
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:48▼返信
>>103
住所が間違ってないかチェックするにしても、住所入力したあとに「○○の近くですか?」とか周辺の建物で確認することのほうが多いぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:49▼返信
別にどうでも良いだろいちいちそんなことに驚くなよ
接客なんてなんとなく合わせていれば良い
地方行くと高齢者だらけでほとんど正しい会話なんてできん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:49▼返信
>>37
いや、そっちではなく、ホストが田舎出身で、生まれてからそのタクシーに乗るまで「丁目」という住所を使ってない田舎から来たから分からないであろう云々
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:51▼返信
>>112
察するところはそこ?
令和生まれなんだから知らんでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:54▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:57▼返信
>>48
それは流石に草
早く外出ろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:57▼返信
バス停なんかにも何丁目が名前に入ってる停留所あるし目にする覚えるチャンスなんかいろいろあったはずだがな。新宿だったら「新宿二丁目」といういろいろな意味で有名なとこもあるだろうに
この客の態度や運転手叩いてる側に共通してるのは、とにかく自分の知らないことを言うな、自分の知らないことを言うほうが悪いという向上心の無いわが身可愛さだな。知らないこと言われたらそれなんですかぐらい言えばいいのにそれすら嫌だと言ってたら何も身につかない。それどころか優しく教えてくれないのが悪いとまで言い出すだすぜ。うざってえ話
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:57▼返信
表記揺れを同じに捉えられないのアスペの症状だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:58▼返信
田舎なら住所言わなくても名前だけで通じるっていうからなどんだけ人少ないねん
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:59▼返信
「え?だから1丁目⋯」

なんでこれ言ったの?
相手の1-2-3でも合ってるのに訂正する必要は?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 16:59▼返信
>>115
あー、田舎の住所って番地のみで、○丁目とかない場合があるからそれかもな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:00▼返信
「号」はつけたら間違いとなる地域もあるので注意
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:02▼返信
>>78
対応力もなにもタクシーの運ちゃんになにを求めてるん??
それより正確にその住所に行ってもらう方がええやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:03▼返信
>>48
まともに育ったら小学生で自分の家の住所言えると思うが?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:05▼返信
>>100
固有名詞で周りにあるなら知ってるだろ
何だ?常識知らないやつに合わせるんか??
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:05▼返信
東京では略さないのが普通なの?
1丁目2番地3号ってたまに書類で使うくらいで普段は1-2-3だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:08▼返信
>>55
ホストなら住み込みの寮とか女の家に転がり込んだりしてる可能性はある
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:09▼返信
>>128
頭ホストかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:10▼返信
>>126
丁目表記がない地域でまともに育って
丁目はいつ覚えるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:10▼返信
大阪は今タクシー予約や午前中呼び出しが出来ない糞万博のせいで
糞メトロと糞シャトルバスが糞過ぎてタクシー空港と観光にさいてるってさ
バイクで事故って片足やってしまったのだ('ω'`)
病院退院後の診察がしんどい
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:12▼返信
>>122
ダブルチェックって知ってる?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:13▼返信
>>128
役所で戸籍謄本を取ると1丁目2番地3号という具合に書いてあるから正式にはそっちかな
普段使ってて1-2-3で通ってるんだったら問題無いかも
でも地元でも何でもないタクシーの運ちゃんからしたら一応確認のために1丁目でいいんですよね?と聞きたくなるのも分かる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:13▼返信
教育がされてないからホストをやってるのだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:13▼返信
>>131
学校で習うぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:14▼返信
>>57
相手にあわせろって声高に叫んでるやついるけど、丁目知らんとかそれこそ知らんよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:14▼返信
魔導物語1丁目2番地3号
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:14▼返信
※133
丁目の有無の話なんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:18▼返信
>>139
だからね
数字だけだと聞き間違いの可能性あるから
わざわざ丁目つけてわかりやすくしてるの
1をお互い聞き飛ばして2-3で行ってもいいなら別にいいんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:18▼返信
マジで世代を経るごとに劣化してるよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:19▼返信
仲良く東村山音頭を聞け
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:20▼返信
客に合わせて復唱するだけでいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:20▼返信
※140
「はい、1の2の3ですね」でいいのに丁目にこだわったせいで相手不機嫌になってるんだけど?
そんなに丁目が重要なの?丁目あると聞き間違い減るか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:21▼返信
まあホストが学校行ってるわけないしなまあそれはそれとしてドライバーも相手に合わせろよ復唱するだけでええんじゃ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:22▼返信
>>136
丁目の地域で育ったけど、丁目を習った記憶が無いし
逆に「番地、番地の、字」を習った記憶も無い
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:24▼返信
>>144
ナビに「新宿1丁目2-3」と表示された訳で、単にそのまま確認の為に復唱したんです。
「丁目」なんて日本人の常識、と思っていたので。

重要ではない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:26▼返信
※147
それは1回目でしょ?
そのあと無知な客から訂正入ってそれをさらに訂正する必要あるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:27▼返信
>>144
こだわってるのは仕事だからだろ
ミスして間違えたら運ちゃんの責任やん
丁目に直して不機嫌なるとか普通思わんし
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:28▼返信
>>128
使う使わないでは無く理解してるかどうかの話だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:29▼返信
※149
丁目の有無で住所変わらないんだから流して相手に合わせればよかったでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:30▼返信
ハガキとか書いてた時代の人間だから知ってて当たり前だけど、今の若い人だとハガキも手紙も書かんからわからんのかね・・・?
実際俺もかれこれ10年以上何丁目何番地なんて書いてないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:30▼返信
もう終わりだよ、この国
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:31▼返信
>>148
丁目知らない馬鹿がいるとは思わない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:31▼返信
>>146
たしか小学校1年で手紙やハガキの書き方の練習するからそこまで詳しくやらんよ
その後は各家庭次第
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:32▼返信
>>151
何丁目とか知らない人が存在するとは思ってなかった故の対応だからしゃーなくね?
存在を認知せずに合わせるのはなかなか難しい
その場ですぐ察することが出来る場合もあれば後から気付くパターンもある
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:33▼返信
普通履歴書とかに書くのは正式な丁目、号、番地だとおもうんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:34▼返信
>>151
あのさ数字だけなら聞き間違いあるってところ
忘れてないか?
合わせるか真面目に住所聞くかの裁量は運ちゃんあるんだからそれ以上でも以下でもない
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:36▼返信
なんでこういう作り話ばっかりするのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:36▼返信
運転手側が相手と同じレベルでムキになる必要あるか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:36▼返信
※158
数字だけだと聞き間違いあるってところ
丁目あっても聞き間違い減らないよねって確認したら否定されなかったんだけど
なんでまた持ち出したの
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:37▼返信
これはわかる

住所って〇丁目を省略したものが基本的に記されたりするし、それしか今まで見てこなかったら分からないもんだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:37▼返信
123って言ってんだから余計な丁とか入れるな
123以外は違う可能性があるぞ
164.投稿日:2025年05月08日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:42▼返信
文盲が多いな。丁目がナビで表示されてるから、言ってることと違ってるけど表記揺れなだけでしょ?まさかほんとに1-2-3が一丁目2番地3と別にあるわけじゃないよな?という確認だぞ。いや、間違えてても料金払うなら先にしたらいいけど、バカじゃないの?これに疑問持つの。勝手に損してりゃいいと思うけど、そんな金ないでしょ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:43▼返信
>>161
君はどっちのが間違いないと思う?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:43▼返信
数字の1個目が丁目と限らないし
数字が3つ並んでた場合であっても1個目が丁目と限らない
あんまり正確にするより数字だけにしといたら無難でいいと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:43▼返信
>>164
これ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:45▼返信
※166
ほとんど変わらんだろう
数字自体をひと、ふた、みたいな聞き間違えにくい読み方に変えない限り
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:45▼返信
>>167
今回のも十把一絡げにいつでも正確な表記を、なんて話じゃなくてあくまでタクシー側の情報との違いの確認がしたかっただけなのにね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:46▼返信
>>169
なら君はそれでいいんじゃない?
でもこのタクシーの運ちゃんは違っただけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:47▼返信
>>167
ナビに「新宿1丁目2-3」と表示された訳で、単にそのまま確認の為に復唱したんです。
「そこが違う!いち、であって、ちょうめ(丁目)ってなんだよ!」
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:48▼返信
※171
この人は聞き間違え防止のために丁目ありにしてるって言ってたの?
ここに載ってないポストまで見にいけばそれが書いてあるの?
お前の脳内じゃないよな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:50▼返信
義務教育で住所の仕組み習うっけ・・・

こういうの親から教わるもんちゃうん?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:50▼返信
逆なら聞いたことあるな。
丁目番地は漢字で書け!ハイフン禁止!って奴w
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:50▼返信
>>173
普通に仕事してたらなぜ丁目に直して聞いてるかわかると思うけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:51▼返信
>>173
横からだけど、

住所聞きながらナビ入力してまして。ナビに「新宿1丁目2-3」と表示された訳で、単にそのまま確認の為に復唱したんです。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:51▼返信
>>177
これだけで普通はわかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:53▼返信
>>82
昔住んでたマンション"第一○○○○"だったが、公的機関の発行する書類によっては"第一"が省かれてる事があったわ
不動産屋(兼オーナー)曰く「隣の市に"第二~"を建設するまでここは単に"○○○○"だった」との事だが詳細は不明
それでも退去するまで"第一"の有無が書類上の不備で問題に発展した事はなかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:53▼返信
※176
ナビに丁目って表示されたから読んだだけだろ
聞き間違え防止ってどこから出てきたの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:54▼返信
>>180
やべぇ!本物だ、ここは俺に任せろ(`・ω・´)
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:55▼返信
いっちょめいっちょめわーお
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:56▼返信
>>181
なんかゴールポスト動かしてきたから怖い!任せた!
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:57▼返信
>>103
ダブルチェックならなおさら言い換えたらあかんぞ
実際に丁目の意味共有出来てないやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:57▼返信
出身とかでなく、ただの境界知能
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:57▼返信
ありえんやろ、そんなもん在日でも知っとるやろもん・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:58▼返信
>>183
こいつがゴールポストだから常に走り回ってやがる。自覚がないのがタチが悪いしロジックがガチモンのそれ。矯正不可。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:58▼返信
※165
お前馬鹿だって言われない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:58▼返信
>>167
3つ並んでたらほぼ1個目は丁目やろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 17:59▼返信
※184
聞き間違え防止とかいう勝手な妄想して言い返せなくなったから
ゴールポスト動かしたとか言い始めたの?
お前の置いたゴールなのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:00▼返信
>>185
まぁ発達障害とかは偏り方次第では(長く付き合わないなら)異性にモテやすいパターンも多少あるからお水系でうまくいくこともあるし…
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:01▼返信
1丁目2番3号な!☺️
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:01▼返信
>>190
ゴールポスト、なんで疑問提示してる側が置くものだろナニイッテダ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:01▼返信
>>187
ナビで表示されたのちゃんと読んだのが
必然的に聞き間違い防止になってるのに
よくわからない!怖いよ怖いよ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:01▼返信
一丁目とは限らないとか言ってる奴大丈夫か?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:01▼返信
>>188言われないよ、君ほどは。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:02▼返信
>>190
働くけよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:02▼返信
まあ役所とかで書類に記入をする機会が増えればそのうち嫌でもそういった事を知り覚えることになるやろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:03▼返信
>>92
俺も平成生まれだけど1-2-3みたいに習ったよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:03▼返信
>>198
まぁアホほっといて真面目な話をするなら、単に若いホストで役所の手続きとか全然したことなかっなだけで、そこに真面目な運ちゃんの確認が噛み合わなかっただけなんだけどね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:04▼返信
郵便物すら見た事ないって事になるが、そんな奴いるのか?
もしかして不法移民なのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:04▼返信
>>200
なのに他人事にここまで発狂できるの人間らしくてほんと好き
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:05▼返信
>>201
郵便物だと略式表記もおおいし、自宅についてるならまぁ宛名ざっくりしか見ないなんてザラだから…万が一があるから良いことではないがみんなそこまで見ないんじゃないか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:06▼返信
>>197
それが誰にでも効くと思ってるあたりがもう本物。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:06▼返信
今ちょっと郵便物確認したら、確かに東京都の住所だけ1-2-3って書き方してるな
どういう意味があるんだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:07▼返信
※193
俺の置いたゴールポストは動いてないぞ
そこに聞き間違えとかいう謎の理論で反論してきたから潰しただけだけど
聞き間違えも脳内ならゴールポスト動かすとかいう謎理論もお前の脳内だけど大丈夫?
意味をくみ取ってつきあってあげてるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:07▼返信
>>190
多分全部言語化されないと理解できないし、それも解釈が一個しかない絶対的に完成された文以外を違和感なく受け入れられないんだろうな…文脈という概念が存在しない世界の住人。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:08▼返信
>>206
自覚がないのが(ry
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:08▼返信
>>42
いちのにのさん、じゃ誤解が解けなくてそっちだと誤解がとけるのはどんな理屈?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:08▼返信
>>206
きちんと存在する文脈と脈絡のない妄想の差もわからないから本物って言ってるんだよん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:09▼返信
>>194
戦慄すら覚える
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:09▼返信
※210
自己紹介してるんかなあ
この運転手が聞き間違え防止のために丁目をつけたってのはどこから持ってきたの?
妄想じゃないんでしょ?教えてよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:12▼返信
「いちの」に対して「いっちょうめ」と言い直すのがとか言ってるアホは
各地域各年齢の「1の」「5の」「7の」「8の」を正確に聞き分けられる能力があるんだろうな
普通の人はまともなだからそんな能力無いんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:12▼返信
>>206
なんかやべーのに絡まれてんな笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
>>212
文脈が存在しない世界の方にはわからないかもしれないけどね、書いてある通りのことを実施するというのはそういう効果があるので直接言及されなくてもそういうものわかるんですよ。
いや、一生わからないと思うから説得する気もないけども。だってわからない作りの人が一定数存在するからね。それはあなたに責任はない。ただ、そのせいで一生分かり合えないなだけは確かだw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
うそ・・だろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
※214
言い返せないからって自演してるの恥ずかしくない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
新宿のホストなら丁目知らないわけねぇから風なだけやとおもう
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
いくら手紙書かんからって
成人するまで一度も他人の住所見た事ないってありえんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:13▼返信
>>213
残念ながら言い直してるんじゃなくて運ちゃんのモニターの情報とすり合わせたいだけなんだ。言い直すのがアホってのも馬鹿らしい話ではあるが…
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:14▼返信
>>205
丁目番地号
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:14▼返信
>>198
役所なら‐で通るぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:15▼返信
>>217
その人は別の人よ?まぁおれが追記したくて面倒だから繋げてるのがややこしいのはあれだがそんなことは知ったこちゃないw人間の敵意に過剰だなぁ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:15▼返信
※205
そっちが正式だから
どの区もそうかは分からないけど
少なくとも一部の区役所では正式に登録されてる住所は数字とハイフンだけ
丁目や番、号なんて使ってない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:16▼返信
>>212
妄想じゃなくて
普通働いてたらなんで言い直してるのかわかるよ?
それこそ丁目じゃないかも知れないんだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:16▼返信
3丁目のタマとか地獄の一丁目とかで分かるやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:17▼返信
今まで略式でしか見たこと無いならまあわかるかも
そのホスト年齢分からんけど10代ならまあありえるんちゃう?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:17▼返信
>>224
ハイ、ダウト
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:17▼返信
※215
それって1回目の読み上げの話でしょ
その後も丁目にこだわってるのは何?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:17▼返信
※228
転入届書くときにこう書けって言われたぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:18▼返信
>>229
ひえっ、そこにこだわってると思ってるんか!?本気!?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:18▼返信
>>140
本人がカーナビに出たのそのまま読んじゃったって言ってるやろがい
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:20▼返信
※231
最初から2回目の聞き返しの話してるのに
なんで勝手に違う話しようとしてるの
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:20▼返信
東村山音頭とかでさすがに知ってるやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:20▼返信
>>230
転入届の記載がそのまま住民票の記載になるわけじゃないんですよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:20▼返信
>>149
いや、言い方変えて怒られるなんて接客あるあるやで
ご飯とライスの違いでキレる奴もいるレベルで
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:21▼返信
※235
これで登録するからこう書けみたいに言われたぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:21▼返信
ホスト「ちょ待てよ」
運転手「こまけえこたあ」
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:21▼返信
>>227
いやあ~ありえんやろ、小学校で友達の家は何丁目とか言うだろよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:22▼返信
「新宿」って漢字が読めないホストもいるからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:22▼返信
>>230
まぁ全部の自治体の手続きを網羅してるのは公務員にもいないからダウトとまで決めつけるのは可哀想。データ上はともかく普段の手続き上では略式表記okな自治体とかあるのかも知らんし、ほんとに数字だけの自治体があったっておかしかぁない。東京なんて特に。だからこそ今回のすれ違いがなぜ起きたかが自明なのだが…なぜかわからんのが一人だけいるみたいだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:22▼返信
※231
お前が勝手に勘違いして違う話してわめいてただけってことでいい?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:22▼返信
>>204
誰にも?働いてないやつにしか効かんやろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:23▼返信
>>233
1回目と2回目を区別する必要があるって、本気か!?本気なんだな!?
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:24▼返信
>>237
一回自分の住民票取ってみて、一丁目2番3号を1-2-3なんて表記してる自治体は絶対ないから
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:24▼返信
>>242
それは好きにしなさいよwそれぞれで完結してるんだら自分の世界くらい好きにしなよ…。そういうところだよ…。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:24▼返信
※244
1回目はただ読み上げただけ
2回目はあいての言ったことの訂正
全然違うが
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:25▼返信
>>242
まあまあとりあえずパソコン閉じて落ち着きなって
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:25▼返信
>>242
こっちは勘違いじゃなくてね…初めからね…一度目も二度目も同じなんだよ😢
大丈夫、わからないのわかってるから。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:26▼返信
>>247
その目的がね…同じなの。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:27▼返信
とりあえず勝利宣言はそれぞれが好きにあげていいんだよ。実際の戦争だってそんなもんよ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:27▼返信
じゃあ何丁目の友達がって話の時何て言ってたんだろな?
1に住んでるとか?www
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:27▼返信
>>247
2回目は丁目知らないとは思わなかったからでしょ??笑
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:27▼返信
>>252
友達がいると決めつけるな😡
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:28▼返信
>>254
泣いた
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:28▼返信
>>253
1回目確認
2回目再確認

これに違いを見出すらしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:29▼返信
みんな優勝!
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:29▼返信
もしかしたら東京は人口が多いから
住民票の情報減らすために丁や番地を省略してるとか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:30▼返信
※250
確認したいのは数字じゃないの?
なんで2回目で丁目つけることにこだわってるの?
お前はそれを聞き間違え防止と言っているけど
それが勝手な妄想
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:30▼返信
>>256
どうでもいいところを
凄くこだわるなんて、、、生きるの大変なんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:31▼返信
>>258
長崎おったときは正式には番地つけたけど普段の手続きは略式だったし一部書類は略式だった覚えがある。今は知らん
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:31▼返信
※260
1回目は読み上げただけなんだから丁目つけてて当たり前
2回目はお客様の言ったことをわざわざ訂正する行為
こんな大きな違いに気付けないならやばいよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:31▼返信
>>259
文脈(ry
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:32▼返信
「1ー2ー3」は「いちのにのさん」と読むが1丁目2番地3(あるいは号など)であることを知らない無知が悪いだけの話しで一々知らない奴を擁護するって余程の底辺でいらっしゃるのかしら?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:32▼返信
>>258
住民票は丁目番地入ってるから
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:33▼返信
>>262
目的は訂正じゃなくてね?訂正することで確認してるんだよ。目的を考えよう。なぜわざわざそんなことをするのか。アホの行動以外には必然性というものがある。
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:34▼返信
>>262
二次元の世界で生きてる人に三次元の世界の人間の考えがわからないように、文の表面しか読めない人とはずっと分かり合えない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:35▼返信
※266
客を不機嫌にしてまで訂正しなくていいだろって言ってるんだけど
これも最初から言ってるけど数字だけで確認したら済む話
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:36▼返信
>>214
バトンタッチした側だけど飽きてきたから代わりたかったあげるw
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:37▼返信
>>268
数字だけで確認したら済む



本気か!?本気なんだな!?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:37▼返信
最初の数回は【いちの】ってのはつまり1丁目ってことだよね?なんて思って言ってないと思うよ
だって常識的に考えて日本人は皆義務教育受けてるしそんなもの受けずとも1ー2ー3の1は1丁目だって知ってるのが当たり前の常識レベルで1+1=2と同じくらい知ってて当然の知識だからそんな所に引っ掛かるってことはもしかして自分の知らない「いちの」って地名があるのか?って何度目かで考える筈
まともな人間であればあるほど自分の間違いの可能性も視野に入れるから更に確認が入る
バカは自分が正しいと思い込んでるから譲らないので知識も知能もそれ以上増えづらい
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:37▼返信
浦安市舞浜2-1は舞浜2丁目の1番
浦安市舞浜2-11は舞浜の
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:37▼返信
※270
何回同じ話するんだ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:38▼返信
>>264
まあ若干違うけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:40▼返信
訂正してるんじゃなくて確認してるんだろう
タクシーの運ちゃんって都内に住んでる人だけじゃなく漁に出ない時期の漁師とかが期間限定で東京出て来てやってたりするからな地名に詳しくないなら「いちの」って場所がある可能性も考えるだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:40▼返信
住所書くときに全く理解もせずにガキの頃から1-1-1としか書かない奴なんだろうなw
本当に惨めでしかないわ。
大字(おおあざ)とか省略する奴もw
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:40▼返信
確認したい未確認情報を未確認情報で確認するってもうわかんねーな。トートロジーってやつ?にわなだからしらんけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:40▼返信
酔っ払ってたんだろホストだぞ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:41▼返信
>>272
浦安市舞浜2-1は舞浜2丁目の1番
浦安市舞浜2-11は舞浜の2番地11
数年前に話題になったやつだね、実は絶対に丁目が来るわけではないという話
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:41▼返信
>>273
そりゃ君が同じドツボから出てこないから水際で野次馬して遊んでるだけだし…それを楽しんでるのに動く理由ないよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:41▼返信
そろそろ若者は1000円の事を「いちまるまるまるえん」とか言い出しそうだな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:42▼返信
こんな奴滅多におらんだろと思ったら擁護してるの居て草なんだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:42▼返信
運ちゃんのもつ住所 と ホストの住所 が同じものと確認するために、ホストの住所 とホストの住所 が同じものであることを確認したら命題は証明されるらしい。義務教育の敗北である。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:44▼返信
>>282
擁護というよりほんとに理解できてないだけなんだよなぁ。逆に怖いんだけどね。
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:45▼返信
田舎から出てきたんだろ
むしろ何丁目ってのが全国区だと思ってる方が学が足りない
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:45▼返信
運ちゃんがナビに表示された住所を「1丁目2の3」って読んだら「運ちゃんのもつ住所」になって
「1の2の3」って読んだら「ホストの住所」になるの?読み方を変えただけで?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:46▼返信
>>286
そうだよwいらんとこの違いばっか見てないでそこの大事な違いを見ろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:47▼返信
夢の国から出てきたんだろ
(1丁目が存在せずにいきなり番地から始まる)
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:48▼返信
※287
なるほどね
視点というものが分かってないからそんな勘違い起こすんだな
こういうの何かの病気のテストであったな忘れたけど
視点が変わってることに気付けないやつ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:48▼返信
そりゃあしょうがないよ最近の若い子は東村山音頭知らんだろうし
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:49▼返信
ぐんぐん(`・ω・´)
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:49▼返信
>>289
そうだよ。ようやく視点が違うとわかってくれたようだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:51▼返信
※292
視点が違うから運ちゃんが読み上げる「1の2の3」は「ホストの住所」ではなく「運ちゃんのもつ住所」なんだぞ?
わかったか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:51▼返信
>>292
これは皮肉もこもってるがつたわるかしら。真面目なことを言えば、君と俺でも視点が違う。そして運ちゃんとホストでも視点が違う。視点が違うものがもつ情報が同じかどうかをすり合わせないといけないのだ。多分それもわからないだろう。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:52▼返信
>>293
これでわかったらこんな勘違いしないよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:54▼返信
>>239
友達がいるといつ錯覚していた?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:55▼返信
>>293
すごいドヤ顔で言ってそうだよね(←これが本物の妄言だぞ)そしてそれが図らずしてか、皮肉にも彼の本質的なズレを表しているのほんとに人間って感じで大好き。俺人間大好き。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:56▼返信
ありがとう※289のひと。君は俺が君のことを敵視してると思ってるかもしれないがもはや愛していると言ってもいい。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:57▼返信
道案内とか理解出来ないだろうにスマホの弊害だろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:59▼返信
自分では文脈を操ってきちんと精神評価試験の話を出して皮肉飛ばしてくるのに文脈が読めないのほんと愛おしい!そして皮肉にもそれがどのような人を助けるために必要かがここで示されてるのほんとに素晴らしい!
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 18:59▼返信
なんの言い争いしてるのかわからんけど
こんなアホストの肩もってやれるなんてアホに対して器がデカいんだろ
こんなアホ守ってもアホ扱いされるのは当然なんだから
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:00▼返信
常識のない客がいたなって話なのに君らは何を揉めてるんや
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:03▼返信
>>279
でも数字が3つあったら丁目やろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:06▼返信
揉めてるわけではないだーね。相手はそのつもりかもしれないが。まぁ揉めてるようにしか見えないかもしれないが知りたかっただけなんだ。いや、ほんとに勉強になった
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:08▼返信
中古車販売店で働いていた時に山のように車庫証明取りに行ったけど
警察署によって車庫証明出すときに、〇〇町1丁目2番地-3って書くと
そんな住所はねぇって突っ返されることがある
そこの住所は正式には〇〇町1丁目2-3らしい
こういうのイラッとする
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:10▼返信
北海道出身じゃないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:10▼返信
>>305
いっそ統一してくれたら…とおもいつつ、やろうとすれば大混乱必死だし、誰も責任取りたくないしそんなコストも捻出できないから、まぁこのままなんだろうな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:11▼返信
>>289
ワァオ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:14▼返信
この年代ならしゃーない。
誰でも初めは初心者なんやで。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:18▼返信
自己論破
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:19▼返信
教育されていないz
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:26▼返信
スパイ学校卒業してそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:28▼返信
※303
数字の3つ目が部屋番号かもしれない
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:29▼返信
>>313
あるなー
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:33▼返信
>>313
タクシーで部屋番言わんやろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:34▼返信
ひと握りの恵まれない天才枠やろな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:35▼返信
人選が大すっぱい
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:37▼返信
義務教育の敗北
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:41▼返信
>>318
いつも負けてんなこいつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 19:44▼返信
ホストの親がしっかり教えねえからだろ
親が悪い
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:08▼返信
>>315
酔ってたら言うかもな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:10▼返信
新宿2丁目とかめっちゃ有名だけどホストのくせに聞いたことないんか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:13▼返信
新宿区市谷山伏町とか渋谷区桜丘町に丁目存在しから間違ってないかもしれん
新宿渋谷にわりと存在している
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:18▼返信
若いからではなく
単なる田舎者
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:22▼返信
>>303
1番2号にある建物が集合住宅の場合3号室があって「1-2-3」が成り立つ罠
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:29▼返信
住所長すぎて証明書ですら略称おkになるから仕方ない
で正式住所で書くと弾かれるギャグw
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:36▼返信
マーあんま書いてない表記も多いし、意味は通じるよね
わざわざ正式な言い方を聞き返すほうもアタマおかしい気がするね
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:36▼返信
プロならバカに合わせろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:44▼返信
>>327
2号さん
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:44▼返信
>>328
3号さん
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:53▼返信
この人が表記されるままに「〇丁目」と何も考えず画面のままに言ったように
相手もスマホとか見ながら言ったんじゃないの?
どっちも頭使ってないだけだろ。丁目なんてあってもなくてもいいものなんだし
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 20:58▼返信
新宿3丁目って駅があるやんけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 21:12▼返信
「の」で合ってるんだよ。地域で違うんだから
そもそも作り話だし。その上つまらないし
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 21:16▼返信
>>328
プロwww

なんすかタクシー運転手?ってプロレーサーとか?
あぁそういうことかバカに合わせるってお前に合わせなきゃいけないのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 21:24▼返信
グレーゾーンなんやろ…そっとしとけよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 21:52▼返信
東京人は田舎人を見下しているけど
田舎人はタクシーなんか使ってる都会人を見下している
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:13▼返信
いっちょめいっちょめわーお
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:14▼返信
田舎モンが丁目を知らんかったのと同様に、俺も田舎に下宿してた時に大字(おおあざ)っていうのを読み方すら知らんかったし、まあおあいこねw
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:43▼返信
>>236
そもそもキレるやつが悪くね?
お客云々の前に人間してクソ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:44▼返信
※321
言うか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 22:44▼返信
>>232
読んだとしても必然的に聞き間違い防止なるやろがい
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 23:00▼返信
>新宿1丁目2-3 も 新宿1-2-3 も同じじゃないの?
同じだけど、右は左を省略した形ってのを知らん若者が増えたって話だな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月08日 23:19▼返信
第1地割2番地かもしれない
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:38▼返信
確かにそうだが今は書かないし言わないじゃん
知らない多いと人も思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:44▼返信
>>103
ダブルチェックと言うか復唱だな
ご注文繰り返します、釜玉うどん一つ
いや、かまたまだろ?釜玉うどんてなんだよ?って会話と同じ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 00:56▼返信
小学校で学んだ人間はホストにならないだろw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 03:01▼返信
丁目がわからないのは流石に
公式なお手紙をもらったことのない子かな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 04:08▼返信
まぁなんとなくわかってだけど丁目とかは使ったことがないから最近のゆとりはわからないんじゃない?
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 04:28▼返信
>>340
お前泥酔してるやつみたことないんか??
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 06:13▼返信
相手が無知でも客商売としては相手が使った言葉で返すのが正解らしいな
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:54▼返信
頭が悪いからホストなんかやってるんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 04:48▼返信
もう知能遅れは乗車拒否しろよwww
知恵遅れは本人の怠慢、努力不足なだけなので迷惑かけられる理由にはならんて

直近のコメント数ランキング

traq