あまりにも可哀そう
ベルサイユのばら、大好き。毎日着てるロリィタファッションで予約したベルばらカフェに来たら、入店拒否されちゃった。「コスプレは入店できません。それ毎日着てないですよね?着替えてこないと入れません」と言われました。利用規約にあるというので必死に探しましたが、チケットページに無くHPにも… pic.twitter.com/3okoEy1Pi4
— ゆうひ🌹お茶会とかやる人 (@PONNU883) May 8, 2025
毎日ロリータファッションを来ている投稿者
ベルばらという親和性もあるタイトルのコラボカフェに普段着(ロリータ)で行く
店員「コスプレは入店できません。それ毎日着てないですよね?着替えてこないと入れません」
利用規約にあるというので探したがチケットにもHPにもない。
どこにあるのか聞いたらXに垂れ流しただけの画像。
そして返金もない
【ご来店の皆様へ】 ご来店前に当店のご利用に関する注意事項を必ずご確認の上お越しください。 皆様のご理解とご協力お願いいたします。
— Chugai Grace Cafe (@chugai_g_cafe) April 23, 2024
その他の注意事項はこちらをご確認ください。▶https://t.co/TxxNdosCoN pic.twitter.com/2AmXaDw3Ra
しかもそれは1年以上前のこの投稿のみ……
この記事への反応
・少し前に一般服で行きました次はロリィタ着てもう一度行きたいな~と思ってたけどダメなんですね…店員さんがコスと区別つかない人だっただけだと思いますが…残念
もりもりすぎないバウンドコーデとかならいけるのかしら?そのライン見極めるのむずいし紛らわしいものはだめなんでしょうかね
・そもそも毎日着るってどういう意味だろ?洗濯するからこの服は毎日は着ないけど、ロリータは毎日着るかもだけど週に1日でも着てない日があったらダメなの?それを誰がどう判断するの?明確な基準が欲しいですねベイビーはダメだけどしまみさなら良いとか?
・ロリィタがコスプレと間違われるのはとても残念です😭それでもトラブル防止でもあったのかもと思うのです。度の過ぎた転売ヤーが来場していたらしく、売り物や人のものを盗んでいたと聞いたので店側もピリピリしていたのかもしれません
ゆうひ様方のロリィタすごく素敵です☺️
・え……本当ですか?😥残念すぎます……
今コスプレ等が話題になってお店側も過敏なのかもしれませんが、であれば事前に告知しておくべきですよね。
多様性が謳われている世の中ですがロリィタファッションはまだまだ偏見が多いのかもしれませんね……
・毎日着るとかそういう問題じゃなく、道も歩くし、電車にも乗ります。コラボカフェなんだから、おしゃれして楽しみたいですよね。
むしろ、ドレスコードがあってもいいくらい
・元ロリとして悲し過ぎるお話だなと思いました。
毎日好きな服を着ているだけで、それはコスプレとは違うのに…お返事が早く来てくれると良いですね。もっとロリィタにも理解がある世界になってほしいですね…(´;ω;`)
・ベルばらはロリィタさんのファンも多いですが、ロリィタをコスプレ扱いされ、入店拒否されたことに怒りを感じます。
さらに返金までされないとは…
私は地方住みなのですが、そんな運営のやるお店には行きたくありません
・あたしゃロリィタファッションを作業着として、確定申告で記帳しています。
そりゃあ毎日着てないですが、わっちにとっちゃあビジネスにとって必要不可欠なものなので。
そして何よりもロリィタはコスプレじゃあない。ファッションだ!!
・大好きなお洋服で行っただけなのに悲しすぎますね😭お二人のコーデめちゃ素敵です。
・なんかそういうの意味わからん好きなお洋服は着てチケットちゃんと買って入店拒否とか悲しすぎるベルばら好きっていう気持ちが一番大事じゃないの?ベルばら好きなので私も入店拒否されタラ立ち直れんひどいよ
これは流石に店側が酷い気がするなぁ
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
僕のヒーローアカデミア ファイナルファンブック Ultra Age (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:堀越耕平(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
パラレルパラダイス(28) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:岡本倫(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


アドブロックしないと??
このサイトみにくスギィwwww
店側かわいそう
TPOわきまえろや
他のも認めないといけなくなるからやろ
客腐ってんなー
廃棄にも金かかるんやで
大型のもの持ち込むわけでも半裸でもないんだから別によくね
本人がコスプレじゃないって言ってるんだから入店させてあげるべきだった
店は謝罪して返金するのかな?
薔薇は薔薇は
ごっこ遊びは幼稚園で卒業しなさい
この度は、コラボカフェご利用の件につきまして、皆様に多大なるご心配をおかけ致しまして、誠に申し訳ございません。現在、問題発生の経緯を確認し、対応について検討中でございます。詳細につきましては、明日改めてこちらのポストにてご報告をさせて頂きます。ご理解ご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます #ベルばら映画 #ベルばら #ベルサイユのばら
2025年5月8日22:40 23.6万件の表示
夜の店のコスプレ系がアニメのキャラコスをほぼやらないのと一緒
営業停止食らうんだよ
コスプレというよりも着物くらいその人にとっての正装だろ
コスプレと変わらないように見られるだろうし店の方針には従うしかない
ノーネクタイ禁止の店と同じや店側が判断する
ASDっぽい女だな
と、改めて言う必要があるほど日常着にしている人がいるんだろうな
ガタガタ文句言ってんじゃねぇよ
所詮自分の欲求満たしたいだけの三流ファンって事だろ
いちいちネットにまで書き込んでいやらしい
素直に従えばいいのに女はすぐ言い訳するから
ロリータファッションで毎日過ごしてる人なんか日本に居ない訳で
自分では「これが正解だ」と思っても店舗側が否定したらそこで終わりなんだよ
何で行けばいいんだよこの店
ロリィタブランドの模造品(コスプレ服?)を展示しておきながら、ただのファッションであるロリィタ服入店お断りとは… 色々と無知なのは仕方ないにしろ、めちゃくちゃロリィタさんの神経を逆撫でしてきますね…
********* 2025年5月9日 0:04
コラボカフェの企業さん なんか…他のアニメとのコラボの時も公式ライセンス品じゃなくて海賊版コスプレ衣装展示してたって情報が回ってきたんですけど…そういうとこだったと事前にわかってたら行かなかったですね…
特殊なファッションではあるが、ただのブランド物でコスプレじゃない
そういう客層を狙った商売
チケット代を既に払ってる
これで店側が炎上するのは仕方ない
裁判所は返金命令出すけどな
アホみたいに広がったスカートとか、ビラビラした袖とか、邪魔なんよ
一張羅なら毎日着ないから
追い出された側の言い分でしかないけど
普通のナリして行けや自己承認欲求のかまたりが
美しく散る
コスプレを見て欲しい
で、このネタはバズる絶好のチャンス
とっておきの一枚を顔を隠してアップ
地震大丈夫?のみりんたそから何も成長してないって言う話かな?
自己顕示欲は迷惑になるから他所でやって
と言われてるだけやな
>だとても残念です
ウゼえって言われてるのが分からないから
そういう格好に抵抗がないんだな
こうやって騒ぎになると迷惑系YouTuberとか厄介な奴が便乗して荒らしに来るかもしれないし、他のお客さんの迷惑になるから店側としては穏便に済ませたかったんじゃないかな
規約に書いてないならルールとしては通らないだろ
そもそもこれはコスプレじゃねえよ
何のコラボしてるか考えて発言しろ
現代が舞台の作品ならロリータもただのファッションだがブルボン王朝期のフランスが舞台ではコス認定も仕方なかろうよ
お前変わった格好してるな
チー牛のコスプレか?
ベル薔薇の従業員では?
ホントその場の感情だけで生きてるよなあ
どう見ても邪魔だし汚れてトラブルになったら面倒だから拒否されてもしかたない
飲食店の制服を着た客が来たら周りはどう思うかを考えれば分かるだろ
同事情によりベビーカーもご利用頂けませんので、ご注意ください。
また、店舗内が狭い関係上、誠に恐れ入りますが、ベビーカーのお預かり・お持ち込みも出来かねますのでご注意ください。
転落等の恐れがあるので、お子様を抱いた状態での席利用は出来ません。
ここまで来ると差別だな
人に迷惑かけない範疇でやるのが趣味だろ
逆張り大好きこどおじイライラで草
でも店員がダメって言ったんなら仕方ないだろう
そんな普通じゃない格好はどこもお断り
世界観を壊すと判断されたなら仕方ない。
真正
その返し方、日本語としておかしいやろ。
お前が逆張り君かどうかで話変わってくるけど。
MIBコスプレかもよ。
プレーリードッグ臭スギィ(≧Д≦)
なんならスーツもネクタイもコスプレだぞ。
コスプレは日常の服とは差別しておくことが、
レイヤーやオタの掟やぞ(・ω・`)
日本で言うなら着物を着てるようなもんだろ
酒鬼薔薇
こういうことがあるから前払い制の店には行かない方がいいね
返金しないのがアウト
周知されてない扱いになるから返金が妥当
以前からほぼコスプレにしか見えない概念コーデ()でイベント凸したりして炎上してる人らしい
キャラのコスしてない無関係の一般ロリィタ巻きこまないでほしい
普段着で着てる人を時々見かけてたわ
いやコスプレやろ
いい歳して痛い格好するなや
結局、本人が気づかないとダメなんだよ。
ロリィタが似合う日本人なんていません。
結局、本人が気づかないとダメなんだよ。
ロリィタが似合う日本人なんていません。
元になってるキャラは誰だよ
入店拒否されたんだから従業員と撮れてるはずないでしょ
同行者だよ
それが普通にいるぞ
毎日着るってのは私服かどうかって話だろうしこれみてコスプレもしくはコスプレっぽいと思わんやつはイカれてるやろ
飯も食わずに無駄に写真とりまくる
金だけとるのはどう考えてもアウトです
今の時点その前段階じゃね?
旅行先で写真を撮る予定でカメラ持ってたら改札前で駅員に撮り鉄ですよね?入場禁止ですって言われたみたいな
キッズは無理だよってだけじゃん
抱っこ紐だったら大丈夫そうには見えるし
同時期にゴスロリ、ビザール、ボンデージ、それらを組み合わせた女装、などもあったけど、それらと同じく性癖と強く結びついたもので普段着扱いされなくて当たり前
世間一般からどういう目で見られるかという問題
十分コスプレに見えるよ
超能力者はみにくいとおもわんの?
あんなのでもファッションなんだぜ
広く一般に市販されてるからと言って本人の意識ではコスプレではな業務用ナース服や学校用スクール水着でベルバラカフェいかんでしょ。
違う店行けよ
世間一般でコスプレかどうかより店のルールが上だけど、店のルールを通すのにもルールがある
ベルバラの原作にない現代アレンジロリータファッションとか他のベルバラの世界に浸りたい客たちのノイズにしかならん多大な迷惑行為だろうよ。入店拒否ったら店GJ。
ここまで書かないといけなかった理由を察するべきだわ。大手漫画のコラボカフェなんだから歴戦の運営会社がやってるんじゃないの?普通に生活しててこんな細かいルールなんて思い浮かばんし、過去のコラボカフェ等でいろんな迷惑客たちがやらかしてるでしょ。
メニュー紹介なんか炎上中にやったら燃料焚べてるだけだろ
ブラウスにタイトスカートで行っても「OLのコスプレですよね」とはならんだろ
ロリ系ファッションが集まることを想定してない店がおかしいわ
ちなみにこれゴスロリじゃなく甘ロリだと思う
これは「ロリィタ」であって「コスプレ」じゃないよ
入店拒否はお店側からも当然の権利だけど、いちいちコスプレ禁止とかロリータファッション禁止とか注意書きをしないといけないのも可哀そうやな。
まあ、せめて返金ぐらいはしてやっても良かったんじゃないかと思うけどな。
↓
本件では、チケット購入時にコスプレ禁止の利用規約の表示はなく、またSNSでの周知も1年以上前に過ぎない。これでは客が規約内容を知る合理的機会がなかったと言わざるを得ない。
↓
したがって、コスプレ禁止の利用規約は契約内容に含まれず、これを根拠に入店拒否=履行を拒絶することは原則として債務不履行(民法415条)に該当する。
↓
ただし、正当理由がある場合には信義則(民法1条2項)上、履行拒絶が許容され得る。とは言え、本来的に自由であるはずの服装の選択に対する制約であるので、客観的に見て、他の来店者や従業員に対して著しい混乱、危険を引き起こす等、店舗運営に現実的・実質的支障を及ぼすことが必要。
本件では店側から具体的危険や混乱が生じる証明なし。従って正当理由があるとは言えない。
↓
また店舗は私有施設として、原則として施設管理権(私人の排除権)を有する。しかし、入店に関わるチケット売買契約が成立している場合には、管理権は契約義務によって修正を受ける。債務履行義務に反する形で管理権を行使する場合、その行使が社会通念上相当といえるか否かが問題となる。
本件では、契約内容に含まれない服装制限を理由に、具体的危険もなく入店を拒否している。従って管理権の濫用または信義則違反に該当し得る。
↓
以上より、本件入店拒否は契約内容に基づかない一方的履行拒絶であり、かつ信義則上の正当理由も認められず、施設管理権を根拠とすることもできない。よって、本件入店拒否は民法上違法であり、債務不履行に該当すると考えられる。
複数人でイブニングドレス着て行ったらどんな感じなんだろう
そうか?
コイツらが会場に入ったら『本物のオスカルとアントワネットみたいですぅ』とか誰1人言わないと言える?