/
— Filmarksリバイバル上映 (@Filmarks_ticket) May 9, 2025
新ポスタービジュアル&予告編解禁!
さらに追加劇場も発表!🎥
\
スタジオジブリ『海がきこえる 』
7月4日(金)より待望のリバイバル上映!
全国167館にて公開!
⬇️予告編はこちらhttps://t.co/HP1qwrRI2C
🗓7月4日(金)より公開
🎟劇場HPで販売予定
👇詳細はこちらhttps://t.co/ZoyJAoLPPx pic.twitter.com/pCSfnneUto
スタジオジブリの『海がきこえる』を
7月4日(金)より3週間限定で
待望の<初>全国リバイバル上映することが決定!
『海がきこえる』は、月刊『アニメージュ』で連載された
作家・氷室冴子の原作小説を
スタジオジブリの若手スタッフが中心になって
1993年に長編アニメーション化、
テレビスペシャルとして放映された作品。
高知と東京を舞台に、10代の終わりが近づく3人の若者たちの
繊細な心の揺らぎや葛藤に向き合う青春模様を
みずみずしく描き出しています。
多くの人にとって馴染みのあるスタジオジブリ作品とは一味違った作風で、
人間関係の機微や複雑さを捉えたリアルなテーマと情景が
心に残るストーリー。
今もなお多くのファンに愛され、
さらに新たな世代や海外のファンも魅了し続けている名作アニメーションです。
動画配信では観ることができない本作を
スクリーンで鑑賞できる貴重なこの機会、
この夏はぜひお近くの映画館へ足をお運びください!
原作:氷室冴子
脚本:中村 香
監督:望月智充
音楽:永田 茂
主題歌:坂本洋子
制作:スタジオジブリ若手制作集団
声の出演:飛田展男、坂本洋子、関 俊彦
※上映館リスト
海がきこえる 〈新装版〉 (徳間文庫)
発売日:2022-07-08T00:00:01Z
メーカー:氷室冴子(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
海がきこえる [Blu-ray]
発売日:2015-07-17T00:00:01Z
メーカー:望月智充(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る
紅の豚 [DVD]
発売日:2014-07-16T00:00:01Z
メーカー:宮崎駿(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・初めて『海がきこえる』に出会ったのは
レンタルビデオ屋さんだったけど…
あれから28年…
ずっと大好きな作品✨✨
今は… 世代を超えて、姪も大好きな作品になりました✨✨
・高知出身、1993年公開、全てが大切な作品。
映画館で見られる日が来るなんて。
・高知行きたい!167館凄い!
シティポップやlofi hiphopの動画に
必ずと言っていいほど使われてるもんなー。
・金ローでやらなくなったのは
主人公達が高校生なのに喫煙飲酒してるからみたいね
・原作は今も愛読してるけど、
アニメは見逃してたから、
今回とても楽しみにしています😆✨
原作小説は読んでなかったけど
ジブリのことだから
原型留めないレベルで
改変してるんやろなぁ(偏見)
ジブリのことだから
原型留めないレベルで
改変してるんやろなぁ(偏見)
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


ホンマにジブリか?
紅の豚2
トトロでも上映したほうがマシだろう
このアニメはちょっとな
だから古い作品を倉庫の奥から
引っ張り出してきたんだね
73分という中途半端な時間が金ロー枠に向かないのもあるだろ。
俺たちにとってはもはや毒なんだよ
耳をすませば
2020年にやってるから当分ない
広告も適当すぎないか?
なんで「紅の豚」だけDVDやねん
メーカーのところに人名が来てるのも謎だし
当時感じた以上にヒロインの演技が下手過ぎてバチクソげんなりする
心に刺さった作品じゃないってことだよ
みちてくる時の向こうにもやってくれ
準ジブリ系はもうちょっとだけある
雲のように風のように でも可
金ローのは時勢に合わせてだいぶカットされてるから嫌い
例えば「これはね、東洋の計算機だよ」とかのセリフ
ケロロ軍曹になれなかったイカ
全部新海誠っぽい光陰表現になるんだろうなぁ
ジャイアントロボ作った会社で、時期もジャイアントロボと同時代なのにショボい
音楽は
ジブリは演技力よりそのキャラに合った声色を重視するそうだ
だからジブリは他で雑誌でも言っている人居たな 声のセンスに関しては全く駄目だ
みたいな事を言っていた、その人曰く我々は幼少期の時からプロの声優に慣れる訓練を計らずとも
受けてしまっているので、それ以外は雑音に聞こえる って感じで
音楽もワルシャワ交響楽団
プロデューサーもキャラデザも作曲もジャイアントロボと同じ
目覚めて気付いた
誰もいない 波間に
貞子で有名なリングの作者さんなんだよな
確かにまた見たい、エンディング曲が最高に好き
続きの原作小説も違和感なく読めるよ
タイトルだけは聞いたことある
でもこのアニメに出てくる女って従来のジブリに出てくるファンタジーの女と違って現実の女の性を凄くリアルに描けてるんだよなー
耳がきこえる
おれの青春もこんな感じだったよ
そんなに面白い話でもなかった気がするが
それコラ画像の佐村河内のやつじゃんw
最後の方あんまり面白くなかったな、川で眼鏡が活躍するやつ
佐村河内主演のあの…
WW
トモちゃんか!
わたせせいぞうかっ!
もうちょっと長い尺ならと思う惜しさがある
これを言い出すのは陰キャの性ってやつ
月の怒りは月経のメッセージ!
これは見たいって感じは起きないな
全然知らんかった
「にーちゃんお団子(泥団子)」
今でも泣く
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
そうそう、生々しさが良き
昔、速攻でサントラ買った。
ラーメン?蕎麦?すする?
まぁ駿にボロクソに言われポイ捨てされたな
割と高知のディスりえぐいから地元民は注意な
昔はこんな高校生いくらでもいたけど時代が変わったんだよな。そこだけカットしたら
どんな感じなんだろ。甘酸っぱい感じ(エ◯いとも言う)がかなりあるしね。
これでやってないは無理がある
今の映画はくっそつまらん
君の名はとか今やってもまだまだ客呼べるぞ