• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






GqedIzTbcAE9HzN


スタジオジブリの『海がきこえる』を
7月4日(金)より3週間限定で
待望の<初>全国リバイバル上映することが決定!

『海がきこえる』は、月刊『アニメージュ』で連載された
作家・氷室冴子の原作小説を
スタジオジブリの若手スタッフが中心になって
1993年に長編アニメーション化、
テレビスペシャルとして放映された作品。
高知と東京を舞台に、10代の終わりが近づく3人の若者たちの
繊細な心の揺らぎや葛藤に向き合う青春模様を
みずみずしく描き出しています。
多くの人にとって馴染みのあるスタジオジブリ作品とは一味違った作風で、
人間関係の機微や複雑さを捉えたリアルなテーマと情景が
心に残るストーリー。
今もなお多くのファンに愛され、
さらに新たな世代や海外のファンも魅了し続けている名作アニメーションです。

動画配信では観ることができない本作を
スクリーンで鑑賞できる貴重なこの機会、
この夏はぜひお近くの映画館へ足をお運びください!

原作:氷室冴子
脚本:中村 香
監督:望月智充
音楽:永田 茂
主題歌:坂本洋子
制作:スタジオジブリ若手制作集団
声の出演:飛田展男、坂本洋子、関 俊彦


※上映館リスト




4198947597海がきこえる 〈新装版〉 (徳間文庫)

発売日:2022-07-08T00:00:01Z
メーカー:氷室冴子(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00WFNV9VO海がきこえる [Blu-ray]

発売日:2015-07-17T00:00:01Z
メーカー:望月智充(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00K72YNZ4紅の豚 [DVD]

発売日:2014-07-16T00:00:01Z
メーカー:宮崎駿(監督)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
初めて『海がきこえる』に出会ったのは
レンタルビデオ屋さんだったけど…
あれから28年…
ずっと大好きな作品✨✨
今は… 世代を超えて、姪も大好きな作品になりました✨✨


高知出身、1993年公開、全てが大切な作品。
映画館で見られる日が来るなんて。


高知行きたい!167館凄い!
シティポップやlofi hiphopの動画に
必ずと言っていいほど使われてるもんなー。

  
金ローでやらなくなったのは
主人公達が高校生なのに喫煙飲酒してるからみたいね


原作は今も愛読してるけど、
アニメは見逃してたから、
今回とても楽しみにしています😆✨




原作小説は読んでなかったけど
ジブリのことだから
原型留めないレベルで
改変してるんやろなぁ(偏見)



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:00▼返信
聞く
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:00▼返信
韓国人「日本の最上流層だけが知っている日本の歴史、日本の始祖は韓半島から来ており、高句麗の子孫だと正直に言わなければならない。日本の東京大学の研究チームが日本人の遺伝子を分析した結果、韓半島から渡ってきた遺伝子が80%以上だと発表した。」
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:01▼返信
聞いたこともねえわ
ホンマにジブリか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:01▼返信
近所でもやるから見に行く
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:02▼返信
昭和のアニメ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:02▼返信
>>1
紅の豚2
7.ナナシオ投稿日:2025年05月10日 14:03▼返信
おもぽろみたいですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:08▼返信
リバイバルで見たく成る作品では無いな
トトロでも上映したほうがマシだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:08▼返信
(´・ω・`)ジブリってもう枯れてるやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:09▼返信
耳が聞こえるもやってくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:09▼返信
耳が聞こえる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:09▼返信
原作は素晴らしいよ
このアニメはちょっとな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:10▼返信
ジブリはもう売るもんがねぇんだ
だから古い作品を倉庫の奥から
引っ張り出してきたんだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:11▼返信
海が聞こえるわけねえだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:11▼返信
女が嫌いになる作品
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:11▼返信
これ見た宮崎駿が大激怒して耳が聞こえるを作ったんだっけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:11▼返信
スクエニかよ😰
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
地上波で放映されないのは、
73分という中途半端な時間が金ロー枠に向かないのもあるだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
まんさん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
君どうがコケたからどうしても補填しないといかんのだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
不快
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
青春臭え作品だな
俺たちにとってはもはや毒なんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:12▼返信
ラピュタをリバイバル上映しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:13▼返信
>>16

耳をすませば
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:14▼返信
つまりイカ娘だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:15▼返信
ジブリも資金繰りに困って過去のリバイバルか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:15▼返信
>>23
2020年にやってるから当分ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:15▼返信
あらためて見るとジブリでも名作ってほんの一握りだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:19▼返信
いつも広告消してたから気づかなかったけど、
広告も適当すぎないか?
なんで「紅の豚」だけDVDやねん
メーカーのところに人名が来てるのも謎だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:19▼返信
千と千尋が鬼滅に抜かれる目前で意地のリバイバルやったのは恥ずかしかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:19▼返信
これ某映画が打ち切られたからなのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:20▼返信
声が遅れて聞こえる
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:21▼返信
高校生の頃に読んだが面白かったな、当時は
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:21▼返信
ジャパニーズシティポップっぽいビジュアル☺️
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:21▼返信
これは地味に楽しみ!ちゃんと観たかどうか覚えてなかったから
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:25▼返信
本放送当時もそう感じていたが
当時感じた以上にヒロインの演技が下手過ぎてバチクソげんなりする
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:25▼返信
覚えてないってことは
心に刺さった作品じゃないってことだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:26▼返信
耳が聞こえる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:28▼返信
>>6
みちてくる時の向こうにもやってくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:28▼返信
絵も動きもジブリっぽくないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:28▼返信
ぐんくつの音が聞こえる
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:29▼返信
冷やしウンチ、始めましたぁぁ・・・    いくぜいくぜいくぜ💩
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:30▼返信
見たことないが、未成年飲酒で問題になったやつだっけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:30▼返信
にゃーにゃー
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:31▼返信
ズバリ、そうでしょう!!!!!!!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:31▼返信
>>3
準ジブリ系はもうちょっとだけある
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:31▼返信
この海、泣いてます🥺
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:35▼返信
>>39
雲のように風のように でも可
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:37▼返信
男の首が長い
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:38▼返信
>>27
金ローのは時勢に合わせてだいぶカットされてるから嫌い
例えば「これはね、東洋の計算機だよ」とかのセリフ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:38▼返信
>>25
ケロロ軍曹になれなかったイカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:41▼返信
今作ったらこういう青春劇みたいなのって
全部新海誠っぽい光陰表現になるんだろうなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:42▼返信
プリンセスナインの監督じゃん
ジャイアントロボ作った会社で、時期もジャイアントロボと同時代なのにショボい
音楽は
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:42▼返信
※36
ジブリは演技力よりそのキャラに合った声色を重視するそうだ
だからジブリは他で雑誌でも言っている人居たな 声のセンスに関しては全く駄目だ
みたいな事を言っていた、その人曰く我々は幼少期の時からプロの声優に慣れる訓練を計らずとも
受けてしまっているので、それ以外は雑音に聞こえる って感じで
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:42▼返信
>>53
音楽もワルシャワ交響楽団
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:48▼返信
>>55
プロデューサーもキャラデザも作曲もジャイアントロボと同じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:54▼返信
小説2冊とイラストブック持ってるぐらい好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 14:55▼返信
氷室冴子も最近再評価の流れあるな、亡くなって久しいが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:02▼返信
真っ白な、夢
目覚めて気付いた
誰もいない 波間に
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:04▼返信
>>39
貞子で有名なリングの作者さんなんだよな
確かにまた見たい、エンディング曲が最高に好き
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:05▼返信
けっこう原作小説のままだよこれ
続きの原作小説も違和感なく読めるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:08▼返信
この映画すっごい好きBGMとかも最高に良い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:09▼返信
シティポップ系の動画でよく見る主人公男
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:10▼返信
ヒロインがキチガイだったよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:13▼返信
わたし生理の初日が重いの!
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:18▼返信
耳をすませばと合わさって耳がきこえるって覚えるやつwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:24▼返信
高知のひとが主人公のセリフで立ち直れないほどのダメージを受けるやつだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:25▼返信
実写ドラマもあったよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:25▼返信
ジブリっぽくない絵だな
タイトルだけは聞いたことある
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:29▼返信
>>15
でもこのアニメに出てくる女って従来のジブリに出てくるファンタジーの女と違って現実の女の性を凄くリアルに描けてるんだよなー
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:29▼返信
高知弁が良い雰囲気を作っていると思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:33▼返信
ジブリタイトル組み換え選手権 第1回優勝作品
耳がきこえる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:35▼返信
懐かしいな
おれの青春もこんな感じだったよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:36▼返信
俺の青春の実写化したやつか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:38▼返信
「修学旅行の中止」がなければ、印象的な出会いはなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:39▼返信
アニメージュかなんかで連載してたの読んでたな
そんなに面白い話でもなかった気がするが
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:42▼返信
>>66
それコラ画像の佐村河内のやつじゃんw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:56▼返信
※76

最後の方あんまり面白くなかったな、川で眼鏡が活躍するやつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:56▼返信
耳が聞こえる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 15:57▼返信
お前ら青春したことない帰宅部の引きこもりのくせになんで俺の青春とかわけわかんないこと抜かしてんだよ妄想も大概にしとけ(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:03▼返信
>>11
佐村河内主演のあの…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:06▼返信
>>24
WW 
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:07▼返信
>>32
トモちゃんか!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:09▼返信
>>34
わたせせいぞうかっ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:12▼返信
耳より好き
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:17▼返信
駿&勲以外での作品なら普通に一番おもろい
もうちょっと長い尺ならと思う惜しさがある
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:17▼返信
>>80
これを言い出すのは陰キャの性ってやつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:18▼返信
女に妙に甘い夢抱いてる奴がみると多分合わん作品
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:20▼返信
名作(誰も知らない)
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:21▼返信
今見ると過大評価だったってよく分かる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:23▼返信
頑なに配信しないせいでオワコン化しつつあるジブリさん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:27▼返信
耳をすませば、的な語感
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:46▼返信
ジブリはサブスクに参入しなかったせいで子どもの人気が廃れた
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:50▼返信
私・・・高知も嫌いだし、高知弁喋る男も大嫌い!まるで恋愛の対象にならないし、そんなこといわれるとゾッとすするわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:54▼返信
耳が聞こえる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:54▼返信
耳が聞こえるか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:56▼返信
守のバカァーー!!ってシーンを期待
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 16:58▼返信
>>65
月の怒りは月経のメッセージ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 17:35▼返信
コナンは見たいけど
これは見たいって感じは起きないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 17:44▼返信
こんなんあったのか
全然知らんかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 17:45▼返信
このアニメをみて小説を読んで大学は東京だなって決めた思い出(そういうモノローグがあった)
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 17:48▼返信
👍
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 17:59▼返信
原作あっても原案無いのなフザケンナ!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 18:24▼返信
こんなんあったっけか
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 18:47▼返信
原作者もう亡くなってからなただジブリとしては大体原作と変わらんと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:24▼返信
青春だね~
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:26▼返信
ジブリと言ったら
「にーちゃんお団子(泥団子)」
今でも泣く
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:28▼返信
はちま民のゴミ共には一生縁のないテーマです(笑)
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:50▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:52▼返信
台詞の生々しい感じと、甘酸っぱくて爽やかな音楽が良い。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:53▼返信
>>70
そうそう、生々しさが良き
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:55▼返信
>>62
昔、速攻でサントラ買った。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:57▼返信
>>94
ラーメン?蕎麦?すする?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:58▼返信
この監督も外部だったけど
まぁ駿にボロクソに言われポイ捨てされたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 19:59▼返信
アニ◯イトでバイトしてた時に、コレのサントラを探しに声を掛けて来た客が今の嫁。もう、子供も成人したわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 21:37▼返信
ご当地の爽やか青春モノっぽく見せておいて
割と高知のディスりえぐいから地元民は注意な
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 21:39▼返信
30年以上前のアニメだけど良くも悪くも高知の風景はこの頃とほぼ変わってない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 21:59▼返信
原作との乖離が結構酷いんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 22:14▼返信
なにも有難がらなくても高校生が飲主と喫円でテレビ放送できないだけじゃん(笑)
昔はこんな高校生いくらでもいたけど時代が変わったんだよな。そこだけカットしたら
どんな感じなんだろ。甘酸っぱい感じ(エ◯いとも言う)がかなりあるしね。
これでやってないは無理がある
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 00:33▼返信
色んな作品をリバイバルしろや
今の映画はくっそつまらん
君の名はとか今やってもまだまだ客呼べるぞ

直近のコメント数ランキング

traq