Xより
宝くじで1等が当選する確率を可視化する装置を作ってみたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/ukRYqaNBT2
— T a T (@TaT12364250) May 10, 2025
※補足
宝くじ1等の当選確率は
1000万分の1
もしくは
2000万分の1
いや、無理じゃん。 当たらねぇじゃん!w
— ムラカミ。 (クソリプbot) (@_hana_celeb_) May 10, 2025
すばらしい動画です。
— ファン!ドライブ!北海道! (@S200032597113) May 10, 2025
ありがとうございます。
宝くじ当選は夢だけにしよう。
宝くじ100枚如きではまるで狙えないってことがよく分かる実験なのだ・・。
— ずんだもんの岐阜案内所 (@Zundamon_Gifu) May 10, 2025
実際にはビー玉何個投入したんだろう??
おまけ
この記事への反応
・私が宝くじを買わない理由。
・1回目の抽選のとこが開示方式でぎゅうぎゅう詰めw
・あー凄くいい
・カイジで見たことあるなぁ
・沼だ
・カイジのパチンコ思い出すわ
・「標準的な六畳間に隙間なくビッシリと積み上げられたくじ券のうち 1枚が1等」
という例え話よりも分かりやすいかもw
・カイジの沼やん
・ものすごく分かり易いwwwww
・宝くじ売り場が嫌がりそうな見える化✨
はじめしゃちょーとかお金持ちの人が大量の宝くじを買っても当たらないわけだ…
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


⭕️ ❌️
日本そのもの?
国土がってこと?
それなら畑の肥料になるから合っているかもね
いるのか。すごいな。
日本語喋れ
得意げに確率とか期待値とか語りたがる人の脳内にはいるよ
去年のmegabigのときのように
夢を見るんだ!
😨!?
↑ギャンブル脳。
他でこれだけ稼ごうとしたらかなりのハイリスクになる
そこを頭に入れとくべきだな
あっち側の人間しか当たらないのにね
軽い気持ちで数枚か10枚くらい買ってるのが一番いいかもね
当てる気で百枚とか買ってる奴は馬鹿だと思うけど
まあ多くの人が買うから最終的には全体で0.001%くらいの確率で当たるかもしれんな
でも買わないと当たらない
どうかな
本当はいないのに当たったって公表してるだけかもよ
買ったら当たる権利だけは有る
友達と当たったらどうする?て盛り上がって楽しむものでしょ
それなりにには誰か一人は当たってもおかしくない
サッカーくじでもやった方がマシ
当選者も一夜で生活が逆転して腰も抜けてると思うわw
紙の無駄にならんやん
例えば100人に一人なら100人いれば一人は当たる
問題はその1人が自分かどうかだろ
機械だからね
絶対当たらんから
SNSで当選自慢するやつはなぜか被害報告がないフシギダネ
当たるまでやめれまてんやってほしかった
二百万枚買うんか?
まぁ宝くじは「1等当たったら何する?」って会話を楽しむためのチケットだよね
買わない人の会話は無価値だし、自分の財力を無視した枚数買うのも馬鹿げてる
赤の他人が当選しても意味がないだろ
じゃあみんなに内緒で買った人バカじゃん
メチャメチャバズれるのにね
今の日本で不正が無いわけがない、という圧倒的負の信頼
特定されて襲われていいなら自慢してどうぞ
私は毎回ジャンボ連番10枚買って、旦那と使い道を具体的に相談する。
映画見に行くくらいは楽しめる。
当たったらやめようねって言ってるんだけど、やめるの寂しいかもって思っちゃう。
一気に3万くらい買ってる
当選番号発表までまあまあ楽しめる
大抵1万くらいは返ってくるしな
1ユニット単位で売ってて売れ残りの数字も全部オンラインで把握出来るんだから売れてない番号に矢当てればいいだけだろ
プライバシーも厳重に守られるから個人情報が洩れたら銀行の責任になる
色んな奴が集まって来るのは当選者が友人や知人など身内以外の誰かに言ったのが原因
いないんだから自慢なんて出来ないじゃん
特定される情報垂れ流してる馬鹿なんていくらでもいますけど?
60億払えば6億当たるぜ
宝くじを買うという行為はお金を捨てて燃やしてるのと同じ
絶対に帰ってこない
知ってる
クルーン知らねーのかよ
当たったら儲けものってだけ
それだけ買っても当たらない可能性もだいぶあります
これはガチなんよ
抽選方法が機械で行われる時点でいくらでも操作可能
このSNS全盛期に当選報告がほぼないなんて有り得んよなぁ。
それよりFXやハイリスクな投資やってる奴のがヤベエと思うわ
まあ…今は一発台なんてないしw
1球ずついれるのが理想だろうけどそれは動画が冗長になるだけだしなw
1500円分くらいで1万円当たったらちょっとうれしい
お前らが生涯で10億稼げる確率から考えたら十分高いんだわ
パリ五輪の柔道混合団体のズルーレットみたいにね
当選者はそんな自慢するのも阿保らしいと思ってしまう
それより金の使い方や管理方法で頭がいっぱいになる訳で
スマホゲーの○○円当たる!!みたいなやつもね
モ○ストの春キャンペーン一人も当選者見なかったし
仮に本当に当たったとしてSNSで自慢は危険なので絶対やめましょうって言われるだろ普通
海外じゃねーんだから
1枚→買わなければ当たらない
2枚→当選確率が1枚の時の2倍
3枚→当選確率が2枚の時の1.5倍
当選確率的には2枚
それはない
大半の人間かつ宝くじを買うような層は特に
まあ1枚とか10枚くらいはいいと思うけどね
買わなきゃ当たらないし
起業して一発当てる方が成功率は高いんだよなぁ
友達が当たったとか当たって仕事辞めたやつがいたとかって話すら出ないからな
ビットコインの億り人とかあんだけ騒いで331人
宝くじの一億円以上高額当選者は毎年300人前後
もう一箇所(複数人)知っている奴らが、確定申告書類を目に出来る連中。所得税は非課税でも村市県民税など地方自治体の税は課税対象、なので役所役場の人間はほぼ知っている
1年は約52週だから、384年間毎週5枚買っても当たってない確率が高い
他のクジでは億単位の当選を自慢してる人が何人も見つかってるんだけどな
ジャンボ宝くじは何故か一人も見つかってない
「ドラマとしては子供心にも萎えるレベルで十分嘘くさいわ」
無限に増刷できるので
可視化という意味では分かりやすくていいかもだけど、実際とは違うよね
これねw
ハワイ旅行当たった人がいたはずなのにいっさい音無し
その後何故か運営がハワイ旅行の動画を上げるという
多空クジってか?w
ジャンボ以外では自慢してる人いるんだわ
億の当選自慢あるんよ
宝くじの当選金は原則として非課税になります。
そのため、宝くじを購入して高額な当選金を受け取ったとしても「所得税」や「住民税」はかかりません。
買っても当たらないんよなぁ…
それが分からないんだろうけど
可能性だけで言えばそうかもしれないが、初期投資と努力と労力と運が桁違いにコスパ悪い
運が良ければ1枚買って当たるし悪ければ1万枚買っても当たらないというだけ
そもそも簡単に当選するなら当選金額を高額にできないだろ
まずしないでしょ。恐らくとんでもないことになる、高額当選者のかなりの人が周囲に黙って引っ越し、知り合いのいない土地で再出発らしいので。漏れないように気をつけていても、遠い親戚、以前の職場の隣だの、学校の旧友だの、押し売りにいたるまで借金、投資、寄付果ては恐喝まがいまでひっきりなしに連絡が来るそうなので(今の治安の悪い日本なら家族の誘拐だってありえる話)
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
身元特定されない為の理由ってのが一般だから、それに付け込んで関係者で当てて隠せるんだろうな
すっごいボロ屋でもう住民は引っ越した後。今考えたらやらせだったんだろうなぁ
家族に連絡せず引っ越したのに住民票調べられて住所バレたことあるわ
買えば当たる可能性はゼロではないからな
何で比較になると思う?買えば確率に参加できるものと、財力、才能、運、人脈もろもろ揃って初めて成功が見えるものと話にならないでしょ
運に頼るなって言ってるんだよ
当選確率のシュミレーターあったけど300万ぐらいかけても
5等などが当たってもマイナスだったのでこりゃ駄目だなってなった。
それに結局某銀行が口座開設すると宝くじが貰えて当選者が多発したというように
ある特定の連番枠は抑えられているからさらに厳しくなると思う。
当たれば七億とか十億なら給料◯年分になるわけだろ
ソシャゲガチャフルコンプよりは楽なんじゃね
その1枚が前後賞だったとき人生の汚点としての持ちネタにできるな
搾取した分も公共のために使われているはずだから感謝はしている
あんだけCMガンガン打ってんだ、広告費考えろ
ついでにいうと当選も調整されてる。だから1等の金額だけ上げてるわけだ
2等の金額上げるとか本数増やすとかしない理由をよーく考えろ
日本のギャンブルで宝くじが最も還元率が低い
ボロ儲けのみずほは韓国に流してるだけだしw
募金感覚で買うのが丁度いい
当たらんが踊らにゃソンソンという感じ
この装置試すのはええが組み合わせを作るのなら球数も増やさんと宝くじスキーが怒ると思うぞめんどくさいのいるからな
みずほだぜ?
買っても当たらないぞ
あたりも関係者にしか出さないんだろ?
目つぶって買う馬券の方がゼロ二桁くらい得という
・可視化したら分かる人
・可視化してもわからない人
ゼロ2桁の根拠がわからんわww
バレないと思って貸金庫の金を盗んでたろ、やってるよ
外れるなら同じです
それじゃあ抽選会の矢は人力で射れ
ほぼほぼ当たりませんw
売れ残りに福がありまくりwww
一回1等の組違いが出たが10万て
、、、10万て
昔みずほの窓口で恥かいたわ
真実
権利って言うのはいつでも行使できるものだからな
それを言うなら当たる夢を見れる権利だなw
ほーんの少しだけな?
個人の犯罪と関わる人が多い組織的な犯罪が全く別物だってことがわからないバカ
マジでコレはガチ真理
当たったらいいなで、1口とか家計に負担ない程度だけ買う。正解。
上級に当たってるから庶民には関係ない
真理
あんなもん当たると本気で思ってんのかあいつら
余裕があるんでw
ロト7をな
雑誌の懸賞にでも応募したほうがまだ有意義だと思うわ
海外では死神と同一視されている冥府の王だぞ
連中がどういう腹づもりでやってるのか、何となくは解るだろう?
たしか安室奈美恵の歌で夢は見るもんじゃない追うものって感じの歌詞があったけど
宝くじの夢は、二束三文で一攫千金の夢を楽しむ、まさに見る夢
実現しないのが当たり前と捉えるささやかな娯楽
たくさん買ったらその時点で負け
そのくらいあり得ない確率
あと抽選方法は1〜2児に無作為に選ばせろ。
宝くじの運営じゃなく宝くじ売り場の運営な
あれは壮絶だった
それなら馬券でも買ったほうが楽しいわなアホらしい
数字だけの紙切れなんか、端金しかかかってないんじゃ何も楽しくねえよ
数百円数千円で、当たれば人生逆転の超勝ち逃げ確定が宝くじの醍醐味なんだよ
ありがとう(ニッコリ
いや、そんなことに使わず還元せえや!
とCMみるたびに思う
当たった奴の末路を見てると更に実感できる
当たったやつの末路を自分は知ってると思ってる発達障害者
結果は出てるでしょ。ほぼ2段で終わる
伝統的な韓国のウンコ
せめて当たりやすしろ
まあ世界まる見えテレビ特捜部みたいな番組で海外の高額当選者の悲惨な末路見ただけで身近にいたわけではないのは確かだけれども
一生当たらないから買っても無駄
公営ギャンブルの競馬・競輪などは大金当てても税金ぶっこ抜かれまくるし(脱税で逮捕者出まくり)
そしたら最初からいるはずでしょ
途中で呼ばれたんでしょ
ダメっていってるひとを大会長の次男は使ってる
宝くじの抽選のダーツの矢も時たま外れることあるでしょ!
金に余裕があって他に使い道ない人が買うもの
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
曜日や額はうろ覚えや。
一等が当たってないのは事実で誰も当たらない一等
みずほの行員がバラしてる
当てる場合は関係者に流す
さらに2等以下の当たりは反社に情報流して売ってる
情報は1人50万出せば買えるぞ
総当選金が約13.5億(宝くじの還元率は大体45%)
300円の当たりが100万枚で3億円
せめて300円の当たりを無くして還元率を5割に増やして欲しい