• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



※補足

宝くじ1等の当選確率は
1000万分の1
もしくは
2000万分の1







おまけ





この記事への反応

私が宝くじを買わない理由。

1回目の抽選のとこが開示方式でぎゅうぎゅう詰めw

あー凄くいい

カイジで見たことあるなぁ

沼だ

カイジのパチンコ思い出すわ

「標準的な六畳間に隙間なくビッシリと積み上げられたくじ券のうち 1枚が1等」
という例え話よりも分かりやすいかもw


カイジの沼やん

ものすごく分かり易いwwwww

宝くじ売り場が嫌がりそうな見える化✨





はじめしゃちょーとかお金持ちの人が大量の宝くじを買っても当たらないわけだ…



B0D7GQRT8Rスーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch

発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24DYSZワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F1DTHMRTドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)

発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:32▼返信
カイジの沼
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:32▼返信
事故に遭う確率の方が高い

⭕️ ❌️
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:33▼返信
日本がウンコ食べる伝統的ある
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:34▼返信
>>3
日本そのもの?
国土がってこと?
それなら畑の肥料になるから合っているかもね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:35▼返信
そもそも宝くじって当たると思って買うような人っているのか?
いるのか。すごいな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:38▼返信
とはいえ買わないと0⃣%だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:38▼返信
>>3
日本語喋れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:39▼返信
これは正しいバズ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:40▼返信
>>5
得意げに確率とか期待値とか語りたがる人の脳内にはいるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:40▼返信
毎年年末に2700円で夢を見るイベントだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:40▼返信
期待値が上振れするときに大きくかける
去年のmegabigのときのように
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:41▼返信
最後穴の周りから風が出てきて弾かれるやつでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:41▼返信
当たれ!と思って買うなw
夢を見るんだ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
100口買っても1口買ってもマイナスになるなら1口買って希望を抱こう
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
可能性が0じゃない限り俺は…諦めない!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
「宝くじ業界」に君臨するみずぽ銀行(今第一韓銀)親密企業「日本ハーデス」の正体

😨!?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
それでも当たる人はいる…!

↑ギャンブル脳。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
でもまあほとんどノーリスクってのが魅力なんだよな
他でこれだけ稼ごうとしたらかなりのハイリスクになる
そこを頭に入れとくべきだな
19.投稿日:2025年05月11日 10:43▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:44▼返信
買わなくちゃ当たらねえよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:44▼返信
買ってる奴まじでバカだと思う
あっち側の人間しか当たらないのにね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:44▼返信
段ボールで小汚ねぇカイジ再現せんでも、ギャンブルごとの還元率並べりゃ、【弱者の税金】たるクジの悪質さが段違いたる現実を夢見がちな弱者にも一目瞭然なんじゃね?(届かぬ想い)
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:45▼返信
沼のパクリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:46▼返信
1枚だけ買っても当たる可能性はあるからな
軽い気持ちで数枚か10枚くらい買ってるのが一番いいかもね
当てる気で百枚とか買ってる奴は馬鹿だと思うけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:46▼返信
でもまぁ当たってる人もいる訳で
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:46▼返信
ソシャゲガチャも確率でいったらくっそ低いけどなんか当たるから平気平気
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:47▼返信
宝くじ買うやつはバカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:47▼返信
>>25
まあ多くの人が買うから最終的には全体で0.001%くらいの確率で当たるかもしれんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:47▼返信
当たらないから買うわけがない
でも買わないと当たらない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:47▼返信
>>25
どうかな
本当はいないのに当たったって公表してるだけかもよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:48▼返信
でも買わないと絶対に当たらない
買ったら当たる権利だけは有る
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:48▼返信
宝くじはギャンブルとして楽しむものじゃ無くて
友達と当たったらどうする?て盛り上がって楽しむものでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:48▼返信
そりゃ日本中の人がそれなりに買えば
それなりにには誰か一人は当たってもおかしくない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:48▼返信
カイジw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:49▼返信
そもそも数字イジれるんだから理論値は出ない
サッカーくじでもやった方がマシ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:49▼返信
東大の倍率3倍
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:49▼返信
毎年、毎回、ジャンボ宝くじでも高額当選してる人が必ず居るからな
当選者も一夜で生活が逆転して腰も抜けてると思うわw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:50▼返信
まあ、そりゃそうだろう、という思いと、不正がないという前提での話だよな、という思い
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:50▼返信
的を当てるダーツも、決まった数字狙えるらしいね…
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:51▼返信
もうこれを全国の宝くじ売り場に設置してヤラせるだけでいいよな
紙の無駄にならんやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:51▼返信
あれだけの金額がポンポン当たればあっという間にハイパーインフレになるw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:51▼返信
母体が多ければそりゃ当たりは出るよ
例えば100人に一人なら100人いれば一人は当たる
問題はその1人が自分かどうかだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
>>39
機械だからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
万能感拗らせてる奴にはロト6やらせるといい
絶対当たらんから
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
宝くじ高額当選したら次の日から色んな回収屋が訪れるんやろw
SNSで当選自慢するやつはなぜか被害報告がないフシギダネ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
これオモロイな
当たるまでやめれまてんやってほしかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:52▼返信
>>42
二百万枚買うんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:53▼返信
宝くじは毎回抽選じゃないから厳密には間違ってるね

まぁ宝くじは「1等当たったら何する?」って会話を楽しむためのチケットだよね
買わない人の会話は無価値だし、自分の財力を無視した枚数買うのも馬鹿げてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:53▼返信
でも誰かは当選するんやで?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:54▼返信
>>49
赤の他人が当選しても意味がないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:54▼返信
>>48
じゃあみんなに内緒で買った人バカじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:54▼返信
このSNS全盛の時代に年間300人出るっていう億万長者の話がまー出ないこと出ないこと
メチャメチャバズれるのにね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:54▼返信
>>38
今の日本で不正が無いわけがない、という圧倒的負の信頼
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:55▼返信
>>52
特定されて襲われていいなら自慢してどうぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:55▼返信
宝くじは、別名「タヌキ」、タカラクジからタを抜くと、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:56▼返信
>>10
私は毎回ジャンボ連番10枚買って、旦那と使い道を具体的に相談する。
映画見に行くくらいは楽しめる。

当たったらやめようねって言ってるんだけど、やめるの寂しいかもって思っちゃう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:56▼返信
1等以外もあるのに何言ってるのコイツ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:57▼返信
数年に1度買う感じだな
一気に3万くらい買ってる
当選番号発表までまあまあ楽しめる
大抵1万くらいは返ってくるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:57▼返信
※49
1ユニット単位で売ってて売れ残りの数字も全部オンラインで把握出来るんだから売れてない番号に矢当てればいいだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:57▼返信
働け
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
つまり2000万枚買えば必ず当たるわけじゃん俺天才だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
落ちている途中で行方不明にはなってないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
高額当選者は「みずほ銀行」で講義を受ける
プライバシーも厳重に守られるから個人情報が洩れたら銀行の責任になる
色んな奴が集まって来るのは当選者が友人や知人など身内以外の誰かに言ったのが原因
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
愚か者への税金
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
※54
いないんだから自慢なんて出来ないじゃん
特定される情報垂れ流してる馬鹿なんていくらでもいますけど?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:59▼返信
シミュレーターやったら最初の3万で3億当たった(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:59▼返信
>>61
60億払えば6億当たるぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:00▼返信
???「宝くじ買う奴はバカです」
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:00▼返信
当選確率はほぼゼロなんだけど、これはもうゼロと言っていい確率なんよね
宝くじを買うという行為はお金を捨てて燃やしてるのと同じ
絶対に帰ってこない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:01▼返信
上級国民が持ち回りで当たり番号もらってるんでしょ
知ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:01▼返信
>>23
クルーン知らねーのかよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:01▼返信
当たるかもと思うことが重要でそこに1枚300円はらってるんだ
当たったら儲けものってだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:01▼返信
1枚だけ買うのが最もコスパ良く夢が見れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:01▼返信
>>61
それだけ買っても当たらない可能性もだいぶあります
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:02▼返信
カイジとか沼とか言ってる奴クルーン知らないのかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
>>70
これはガチなんよ
抽選方法が機械で行われる時点でいくらでも操作可能
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
政治家たちの不正っぷりをみたら、宝くじも当然不正操作されてるのは確定的に明らか。
このSNS全盛期に当選報告がほぼないなんて有り得んよなぁ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
楽しみ方は人それぞれだひいいんじゃね
それよりFXやハイリスクな投資やってる奴のがヤベエと思うわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
※71
まあ…今は一発台なんてないしw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
税金納めてくれてありがたい話だと思うけどウマでも買ったほうがまだ夢はあるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:04▼返信
0枚であれば確率0%だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:04▼返信
カイジ風に見せたかったんだろうが玉を1つずつ入れないと多すぎて無理やり次の段に行くから意味ないぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:04▼返信
ほんとに一般人に当たってるならXの捨て垢とかで自慢するやつがいてもおかしくないのに誰一人いない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:04▼返信
外国の宝くじや国内のバクチより還元率が低い貧乏人税やぞ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:06▼返信
※82
1球ずついれるのが理想だろうけどそれは動画が冗長になるだけだしなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:06▼返信
別に1等をあてる必要もないし
1500円分くらいで1万円当たったらちょっとうれしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:06▼返信
>>1
お前らが生涯で10億稼げる確率から考えたら十分高いんだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:06▼返信
確率だけで言ったら話にならんレベルだけど、パチカスその確率でしか見れない演出を日常茶飯事で見てると言う
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:07▼返信
この装置じゃランダムにならん
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:07▼返信
>>76
パリ五輪の柔道混合団体のズルーレットみたいにね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:07▼返信
宝くじを買う奴は夢を買っているらしいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:07▼返信
※84
当選者はそんな自慢するのも阿保らしいと思ってしまう
それより金の使い方や管理方法で頭がいっぱいになる訳で
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:08▼返信
厳密に言うとアナログ式のこのやり方だとどっかしらに何らかの片寄りやほんのわずかな穴の大きさの差異で確率以上、または以下の結果がでるんだけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:08▼返信
>>83
スマホゲーの○○円当たる!!みたいなやつもね
モ○ストの春キャンペーン一人も当選者見なかったし
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:08▼返信
>>83
仮に本当に当たったとしてSNSで自慢は危険なので絶対やめましょうって言われるだろ普通
海外じゃねーんだから
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:08▼返信
>>73
1枚→買わなければ当たらない
2枚→当選確率が1枚の時の2倍
3枚→当選確率が2枚の時の1.5倍

当選確率的には2枚
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:09▼返信
当たるか外れるかなんだから50%だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:09▼返信
買わなきゃ当たらんが買っても当たらない空クジ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:09▼返信
>>92
それはない
大半の人間かつ宝くじを買うような層は特に
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:09▼返信
>>69
まあ1枚とか10枚くらいはいいと思うけどね
買わなきゃ当たらないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:10▼返信
買えば誰かは一等当たるって言うけどスポーツくじ見て冷静になってみて
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:10▼返信
宝くじを当てるよりも
起業して一発当てる方が成功率は高いんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:11▼返信
みんなわかってて買ってるでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:13▼返信
5億当てるぐらいなら、起業して5億の会社作って売却する方が可能性高いよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:13▼返信
※83
友達が当たったとか当たって仕事辞めたやつがいたとかって話すら出ないからな
ビットコインの億り人とかあんだけ騒いで331人
宝くじの一億円以上高額当選者は毎年300人前後
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:13▼返信
賢者は同じ金額かけるならニーサ成長枠でベンチャー系技術、サービス企業を買うんだよなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:13▼返信
※63
もう一箇所(複数人)知っている奴らが、確定申告書類を目に出来る連中。所得税は非課税でも村市県民税など地方自治体の税は課税対象、なので役所役場の人間はほぼ知っている
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:14▼返信
ロト6のシュミレーター使うと毎週5枚買うと設定してやった2万回目の週でも一等は当たってなかった
1年は約52週だから、384年間毎週5枚買っても当たってない確率が高い
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:14▼返信
1皿ごとに1穴入ったら10穴全てに入るまで穴塞がないとダメだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:14▼返信
>>92
他のクジでは億単位の当選を自慢してる人が何人も見つかってるんだけどな
ジャンボ宝くじは何故か一人も見つかってない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:14▼返信
「つまり確率5万分の一を引き当てた我々はまだしも現実的ってことだな」
「ドラマとしては子供心にも萎えるレベルで十分嘘くさいわ」
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:15▼返信
>>109
無限に増刷できるので
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:15▼返信
これはちょっと違うかなぁ、運動エネルギーによって位置も動きも変わるのでこうはならない
可視化という意味では分かりやすくていいかもだけど、実際とは違うよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:15▼返信
期待値がマイナスだから買えば買うだけ損をする
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:16▼返信
>>94
これねw
ハワイ旅行当たった人がいたはずなのにいっさい音無し
その後何故か運営がハワイ旅行の動画を上げるという
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:16▼返信
>>98
多空クジってか?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:17▼返信
>>95
ジャンボ以外では自慢してる人いるんだわ
億の当選自慢あるんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:18▼返信
お祭りのクジ屋ぐらいインチキ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:18▼返信
当たって換金に銀行持っていったら行員が首かしげるらしいね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:18▼返信
※107
宝くじの当選金は原則として非課税になります。
そのため、宝くじを購入して高額な当選金を受け取ったとしても「所得税」や「住民税」はかかりません。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:19▼返信
>>100
買っても当たらないんよなぁ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:20▼返信
買えば極々僅かでも当選の可能性はあるが、買わなきゃ完全なゼロだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:20▼返信
宝くじでいきなり数億なんて手に入ったら絶対生活狂うぞ悪い方向に
それが分からないんだろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:21▼返信
貧乏税。逆進性が最強
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:22▼返信
>>102
可能性だけで言えばそうかもしれないが、初期投資と努力と労力と運が桁違いにコスパ悪い
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:22▼返信
当たるかどうか運次第の物に何言ってんだ
運が良ければ1枚買って当たるし悪ければ1万枚買っても当たらないというだけ
そもそも簡単に当選するなら当選金額を高額にできないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:23▼返信
宝くじ買うならTotoが一番納得いくだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:23▼返信
※83
まずしないでしょ。恐らくとんでもないことになる、高額当選者のかなりの人が周囲に黙って引っ越し、知り合いのいない土地で再出発らしいので。漏れないように気をつけていても、遠い親戚、以前の職場の隣だの、学校の旧友だの、押し売りにいたるまで借金、投資、寄付果ては恐喝まがいまでひっきりなしに連絡が来るそうなので(今の治安の悪い日本なら家族の誘拐だってありえる話)
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:23▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:23▼返信
まあ当たる人もいるんだろうけど黙った方がいいって勧めれれてるし分からないよね
身元特定されない為の理由ってのが一般だから、それに付け込んで関係者で当てて隠せるんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:24▼返信
昔TVで宝くじ特集やってて、2度一等当てたオタクへ訪問ってのやってたな
すっごいボロ屋でもう住民は引っ越した後。今考えたらやらせだったんだろうなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:25▼返信
>>128
家族に連絡せず引っ越したのに住民票調べられて住所バレたことあるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:25▼返信
それでも買わない限り当たらないし、
買えば当たる可能性はゼロではないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:26▼返信
※102
何で比較になると思う?買えば確率に参加できるものと、財力、才能、運、人脈もろもろ揃って初めて成功が見えるものと話にならないでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:27▼返信
>>126
運に頼るなって言ってるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:27▼返信
1等が当たる確率じゃなくて損しない確率でやれよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:29▼返信
届かぬ!届かぬのだ!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:36▼返信
15年ぐらい前にボタン一つで買い続けてどれだけ投資したら当選するか
当選確率のシュミレーターあったけど300万ぐらいかけても
5等などが当たってもマイナスだったのでこりゃ駄目だなってなった。
それに結局某銀行が口座開設すると宝くじが貰えて当選者が多発したというように
ある特定の連番枠は抑えられているからさらに厳しくなると思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:36▼返信
はじめの方ビー玉多すぎで当たりに入る確率高くなりすぎてるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:36▼返信
100万なら当たったし全くありえなくはないかなと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:40▼返信
ガイジみたいに絶対◯すマン仕様じゃないやん
当たれば七億とか十億なら給料◯年分になるわけだろ
ソシャゲガチャフルコンプよりは楽なんじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:40▼返信
そもそも1等が入ってるのかすら怪しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:40▼返信
宝くじに関する陰謀論だけは信じてますw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:43▼返信
どっかで見たけど買うなら1枚で良いみたいね。まぁ、10枚10枚買うけどw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:43▼返信
詐欺だよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:45▼返信
>>144
その1枚が前後賞だったとき人生の汚点としての持ちネタにできるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:46▼返信
確率は置いといても還元率最低だから国の回収行事
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:48▼返信
貧乏人が夢を買っているものだから仕方ない
搾取した分も公共のために使われているはずだから感謝はしている
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:49▼返信
日本の宝くじは世界一ケチ。当たらんようになってる
あんだけCMガンガン打ってんだ、広告費考えろ
ついでにいうと当選も調整されてる。だから1等の金額だけ上げてるわけだ
2等の金額上げるとか本数増やすとかしない理由をよーく考えろ
日本のギャンブルで宝くじが最も還元率が低い
ボロ儲けのみずほは韓国に流してるだけだしw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:50▼返信
しかもこの国でちゃんと公平に抽選して訳も無く
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:51▼返信
パチのがまだいいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:51▼返信
実際はもっと低い確率だったりするんじゃない?高額当選は出来レースって噂もあったし
募金感覚で買うのが丁度いい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:51▼返信
あたりは1等だけじゃないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:52▼返信
お菓子買って三百円残ったら一枚買ったりする
当たらんが踊らにゃソンソンという感じ

この装置試すのはええが組み合わせを作るのなら球数も増やさんと宝くじスキーが怒ると思うぞめんどくさいのいるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:03▼返信
でも、誰かが当たるんでしょ?(適当
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:04▼返信
最後の穴通った先の人は既に決められてるんだけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:04▼返信
偏りありそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:06▼返信
※20
みずほだぜ?
買っても当たらないぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:07▼返信
貸金庫の金が盗まれる国だぞ、公平誠実に運用されてるようでいて全ては出来レース、裏がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:11▼返信
還元率が低いってことだけで十分ふざけたシステムなのに、わざわざバレたらとんでもないことになるような「1等をコントロールしてお偉いさんやスポンサーに当てさせる」なんてことするわけねえだろ、アホか

161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:18▼返信
胴元ばかりが儲かって
あたりも関係者にしか出さないんだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:21▼返信
宝くじ買うやつは馬鹿
目つぶって買う馬券の方がゼロ二桁くらい得という
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:22▼返信
・可視化しなくても分かる人
・可視化したら分かる人
・可視化してもわからない人
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:25▼返信
>>162
ゼロ2桁の根拠がわからんわww
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:27▼返信
>>160
バレないと思って貸金庫の金を盗んでたろ、やってるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:27▼返信
確率とか考えられない貧者の税金
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:30▼返信
すまんがガチャで例えてくれんか
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:31▼返信
>>162
外れるなら同じです
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:32▼返信
>>160
それじゃあ抽選会の矢は人力で射れ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:33▼返信
>>155
ほぼほぼ当たりませんw
売れ残りに福がありまくりwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:33▼返信
今までの当選者も架空かも
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:33▼返信
買ってるバカまだいるのかな?www
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:34▼返信
還元率が低すぎるんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:34▼返信
>>153
一回1等の組違いが出たが10万て
、、、10万て
昔みずほの窓口で恥かいたわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:35▼返信
>>149
真実
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:36▼返信
>>31
権利って言うのはいつでも行使できるものだからな
それを言うなら当たる夢を見れる権利だなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:36▼返信
>>148
ほーんの少しだけな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:40▼返信
>>165
個人の犯罪と関わる人が多い組織的な犯罪が全く別物だってことがわからないバカ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:41▼返信
役員が回収してるから確率は0ですが…
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:43▼返信
>>70
マジでコレはガチ真理
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:43▼返信
"買ってる奴おるん?” 0%
当たったらいいなで、1口とか家計に負担ない程度だけ買う。正解。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:47▼返信
>>37
上級に当たってるから庶民には関係ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:47▼返信
>>21
真理
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:48▼返信
バカほど「でも買わなきゃ絶対当たらないやん」って自ら養分になるんだよな
あんなもん当たると本気で思ってんのかあいつら
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:48▼返信
サマーと年末しか買わんから別にいいわ
余裕があるんでw
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:50▼返信
当たるわけがないと週1口だけ買う事にしてるな
ロト7をな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:10▼返信
>>185
雑誌の懸賞にでも応募したほうがまだ有意義だと思うわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:12▼返信
と、当選してる人だっているわけだし・・・(見たことはない)
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:15▼返信
宝くじを運営している会社の名前は「日本ハーデス」
海外では死神と同一視されている冥府の王だぞ
連中がどういう腹づもりでやってるのか、何となくは解るだろう?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:19▼返信
だから量を買って狙うもんじゃない
たしか安室奈美恵の歌で夢は見るもんじゃない追うものって感じの歌詞があったけど
宝くじの夢は、二束三文で一攫千金の夢を楽しむ、まさに見る夢
実現しないのが当たり前と捉えるささやかな娯楽
たくさん買ったらその時点で負け
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:21▼返信
当たれば人生が替わると言われてみれば云い得て妙である
そのくらいあり得ない確率
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:24▼返信
日本は期待値計算して合理的な行動決定ができる人間少な過ぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:31▼返信
そうそう、そうやってライバルを減らしていくのさ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:33▼返信
億じゃなくて100万にでもして当選数増やせよとは思う。
あと抽選方法は1〜2児に無作為に選ばせろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:37▼返信
1等しか見てないアホばかり
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:38▼返信
>>189
宝くじの運営じゃなく宝くじ売り場の運営な
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:43▼返信
近所の家が急に家建て替えて豪邸になったり高級車数台買ったり海外旅行行ったりして、宝くじでもあたったのかしら?って話題になってたんだけど、その家の子供が学校で『お父さんが宝くじで6億当たったんだぜ!』ってポロっと言ってしまったからその日からイタ電やら金貸してだの凄いことになったみたいで3ヶ月後に夜逃げみたいに引っ越して行ったよ
あれは壮絶だった
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:45▼返信
※194
それなら馬券でも買ったほうが楽しいわなアホらしい
数字だけの紙切れなんか、端金しかかかってないんじゃ何も楽しくねえよ
数百円数千円で、当たれば人生逆転の超勝ち逃げ確定が宝くじの醍醐味なんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:45▼返信
宝くじの収益金は社会に役立っています!
ありがとう(ニッコリ

いや、そんなことに使わず還元せえや!
とCMみるたびに思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:49▼返信
宝くじを買うやつは発達障害
当たった奴の末路を見てると更に実感できる
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:53▼返信
※200
当たったやつの末路を自分は知ってると思ってる発達障害者
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:53▼返信
アホやなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:54▼返信
装置はすごいけど結果がわかりにくい
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:59▼返信
多空くじですから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:00▼返信
>>203
結果は出てるでしょ。ほぼ2段で終わる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:17▼返信
宝くじに当たるより、航空機事故で死ぬ確率の方が高い。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:24▼返信
※3
伝統的な韓国のウンコ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:32▼返信
何億とかいらんから50万と100万の当たりをめちゃくちゃ作れや
せめて当たりやすしろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:40▼返信
>>201
まあ世界まる見えテレビ特捜部みたいな番組で海外の高額当選者の悲惨な末路見ただけで身近にいたわけではないのは確かだけれども
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:47▼返信
宝くじ会社がたまにやらかすシステム上の穴を上手く使わないと利益なんて出ない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:54▼返信
宝くじは、底辺にも夢を与えるし、再度税収として徴収できる良いシステムなんよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:27▼返信
だが来ない!!(脳内再生)
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:39▼返信
日本の詐欺宝くじ(実質還元率20%)は


一生当たらないから買っても無駄


公営ギャンブルの競馬・競輪などは大金当てても税金ぶっこ抜かれまくるし(脱税で逮捕者出まくり)
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:46▼返信
冷やしウンチ~、始めましたぁぁ・・・ッ!    いくぜいくぜいくぜ💩
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:08▼返信
クッキー☆は反対語いれてる部署頼んでないでしょ
そしたら最初からいるはずでしょ
途中で呼ばれたんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:09▼返信
クッキー☆はその部署使っちゃダメだといってるはずだよ
ダメっていってるひとを大会長の次男は使ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:10▼返信
10分の1の所で上から飛び出して次に行ってるじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:11▼返信
シミュレーターの方が分かりやすいような・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:14▼返信
>>217
宝くじの抽選のダーツの矢も時たま外れることあるでしょ!
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:34▼返信
宝くじって貧乏人が一攫千金で買うものじゃないしね
金に余裕があって他に使い道ない人が買うもの
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:51▼返信
そもそも0は何やっても0なんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 17:56▼返信
確かにぎゅうぎゅうで球が入ってる一瞬は他が入れなくなるシステムだから微妙に違うよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:54▼返信
なんかノーリスクって言ってる人いて笑っちゃった。購入費用かかってるやろ(´・ω・`)
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:02▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:17▼返信
回収考えたら無しだけど、毎週金曜日が待ち遠しくなる週1000円出費の趣味と考えたら言うほど悪くない気がするわ。
曜日や額はうろ覚えや。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:42▼返信
>>1
一等が当たってないのは事実で誰も当たらない一等
みずほの行員がバラしてる
当てる場合は関係者に流す
さらに2等以下の当たりは反社に情報流して売ってる
情報は1人50万出せば買えるぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:05▼返信
宝くじ、競馬、競艇、競輪、パチ、スロのどれよりもボロ株現物倍プッシュのほうがよっぽどエキサイティングで割のいい勝負だぜ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:22▼返信
でも買わないと確率は0だから…
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 02:21▼返信
そんな簡単に当たったら宝くじでもなんでもねぇだろアホなのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:41▼返信
ユニット1000万枚で売上30億円
総当選金が約13.5億(宝くじの還元率は大体45%)
300円の当たりが100万枚で3億円

せめて300円の当たりを無くして還元率を5割に増やして欲しい
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:08▼返信
そら稼ぐためにやってるんじゃないからな

直近のコメント数ランキング

traq