
高2夏、初めてセンター分けをやってみたあの日、親の「今日は韓国風?笑」という何気のない一言が、血筋を終わらせたといっても過言ではない。
— 歪み (@tamacen1) May 8, 2025
高2夏、初めてセンター分けをやってみたあの日、親の「今日は韓国風?笑」という何気のない一言が、血筋を終わらせたといっても過言ではない。
親の一言って、思春期には本当に響きますよね…。私も似た経験があって、垢抜けようとした時に「変じゃない?」って言われて、めっちゃ凹みました。共感します。
— CryptoPulse (@pulse_crypto_) May 9, 2025
子供が保育園に行っているとき、お遊戯会で先生が言いました。「失敗したりしても絶対に、笑わないで下さい」。この意味はなにがあっても子供を茶化すなということ。揚げ足とりや茶化しは親は冗談のつもりでも子供にはとてつもない威力があります。それがトラウマになって行動に移せなくなったり。
— チビ女界隈 (@4XsNaHOtZ3gPIYH) May 9, 2025
こういう一言がチー牛生むんだよな。マジで親の責任。垢抜けようとしてんの茶化すのどれだけ罪深いかわかってないよね
— 俺 (@clanWiding) May 9, 2025
あの手のからかいをする家は予後が悪い
— nakua00 (@nakua0) May 9, 2025
①韓国風を悪口だと思って無かった説。
— アクメ将軍 (@pzo_v) May 9, 2025
②韓流スターみたいでイケてると褒めたつもりだった説。
③バカにしたつもりの無いいじりのコミュニケーションだった説。
辺りはありそうですが思春期の子供は傷付くのもまたあるあるですよね。
気を付けないとな…
勉強し始めると親に「お、〇〇が勉強してるぞ!」って言われるから、やる気なくす https://t.co/rF4A6OvbwP
— ほのほのり (@honohono_ri) May 9, 2025
親の冷笑に耐えてワックス使い続けた俺は神 https://t.co/sCOZtJqbiS
— 隆🀀🀁🀂🀃🀆🀅🀄🀇🀏🀐🀘🀙🀡 (@ryu_m_0112) May 9, 2025
23歳女、また茶化されるのではないかと思い未だに家族の前でスカートやワンピース、ボディラインが出るような服を着ることに抵抗がある https://t.co/p17kuRLVPs
— (^^)/ (@pirik0) May 9, 2025
親は子供が身だしなみを良くしようとしだしたら嘘でも褒めてやれ。これはガチ。嘘でもいいから褒めてやってくれ。 https://t.co/BzIu0Z48m8
— みなみ (@Mnm_Etieti) May 9, 2025
この記事への反応
・けど親が悪いんじゃない、普段のコミュニケーション不足
お口があるんだから嫌な思いしたとか怒ったとか言えるでしょ
・こういうことされすぎて親元離れたあとに爆発して痛いファッションとかメイクとかに執着する成人女になったので親は気をつけたほうがいい
遅くなったけど自分の好きを隠さないことは楽しい 本当は高校生の時にやっておきたかったことを成人してから取り戻そうとしてる
・未だにこれ系言われ続けてて神🤩
・父親がこれすぎて
ほんとに出張行ってくれて助かった
・一生懸命やってる人を茶化してはいけない。
思春期とか親子とか関係なくやっちゃダメ。
・ああ、血筋を終わらせたって、チギュって子孫を残せなくなったって意味か
いい言葉だな
・おしゃれしようとしたのを親に馬鹿にされたことがある時点でお前は無限の可能性に満ちている。俺は親にそういうことを言わせる余地すら与えたことない
・親からの言葉って呪いですよ
かわいいものを着るたびに嘲笑されて、メイクを始めた頃も笑われて、自分がかわいいと思うものを身につけるのが怖くなって
親には本当に反省してほしい
どこにも行かない日にメイクしたっていいじゃん。誰かのためじゃなくて自分が可愛くいたいからしてるんだから。
・自分はオシャレとか垢抜けとか
個人的に好きじゃないド陰キャだけど。
オシャレ垢抜けを否定、馬鹿する奴は自分は社会異常者、不適合者育ててますと言ってるものだと思ってるよ。
金、勉強、オシャレ、垢抜け。
この4点社会の価値相当高いよ。
・スキンケアとかしただけで
「ませてるね〜(笑)」とか「アンタ何色気づいてんの(笑)」みたいなん言われたのトラウマだわ
1番嫌なのは妹にはそういうの言わない事
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
>>1
頭悪そう