クソガキの頃から描き始めた「ブータくん」を14年かけて全215冊(右は最終冊の1個前)で完結させた俺を褒めてくれ…だれか https://t.co/8kQbioKNdJ pic.twitter.com/2AreGxDQIJ
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 8, 2025
クソガキの頃から描き始めた「ブータくん」を
14年かけて全215冊(右は最終冊の1個前)で
完結させた俺を褒めてくれ…だれか
参考までに元々豚と牛のマスコットキャラのコント漫画だったんですけど、描いてくうちにどんどんバトルになってっちゃいました
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 8, 2025
ちなみに左と右の豚と牛は同一人物で後ろは歴代のラスボスです pic.twitter.com/Vuib2bvdCg
今会社なので、帰ったら色々用意しますが
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 9, 2025
完結イラスト(自己満足用)と214巻のネーム(?)を一枚だけ添付しますので、見てやってください pic.twitter.com/F8LALkWXLM
vsセブンスター その3
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 9, 2025
ブータ到着 pic.twitter.com/7CNVfCrT6w
せっかくなので他の絵も見てください
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 9, 2025
1枚目は歴代の悪役
2枚目はブータサイドと敵サイド
3枚目は1巻と最終巻表紙
4枚目は第1話最初のページと最終回最終ページです pic.twitter.com/8q0qU9E9Zt
とてつもない反響ありがとうございます…
— 不神イェーガー (@fuo_fficial) May 9, 2025
漫画を読みたいと言う声をたくさんいただき本当に嬉しいのですが430話もあり全て載せることは不可能なため
厳選したダイジェストをジャンプルーキーなどに載せようと思いますのでご了承ください
バクマン。 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2009-01-05T00:00:00.000Z
メーカー:大場つぐみ(著), 小畑健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
バクマン。 モノクロ版 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2012-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:大場つぐみ(著), 小畑健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・劇的ビフォーアフターすごすぎる
・途中から作画が良くなってくるタイプの漫画
・漫画版のフェイトみたいな進化
・画力の向上も素晴らしいが、
影響を受けたと見られる作品が過去に向かっていて興味深い
・超大作過ぎる!
そんな巻数まで発売されている漫画なんてないですよ!
・ゴルゴ(世界一巻数が多い漫画)より多く描いてんのすごすぎ
・14年で215冊…!?
もはやジャンプの連載陣も土下座して学びに来るレベルやん!
自分で褒めるより、出版社が泣きながらスカウト来るわこれw
ブータくん、初期とラストで
別人すぎて草ァ!!
電子書籍化して売って欲しいわ
別人すぎて草ァ!!
電子書籍化して売って欲しいわ
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
この程度にしかならないんだな
最近、宇野昌磨のポストも話題になったが
普通経年劣化するもんだよな14年も経てば
あ・・・・
ウホホー!FANBOXで公開して荒稼ぎじゃーい!!
AIってこういう人を救うんだろうねぇ
青葉、植松、山上とかを崇めてそうな馬鹿
よく続けたな
うわキッツ
本当に215冊もあるんですかね??
DONが何か知らんけど
なんならKindleで無料公開でもしたらいいよoneの漫画みたいに清書してくれる人が出てくるかもしれんからな
鳥山明に染まっただけで、かえって本人らしさがなくなって残念になった
ちくしょう・・・!!ちくしょおおーーーっ!!!
ハッタショだとこれができないから中年になってもそのまま
コレはマスターベーションだから描いた本人が上手いと思えばそれが完成形なんだよ金貰わらないし客がいないんだから
「俺は上手く描けるけどねドヤァ」がしたいの?
なにその書き込みは
これよりは描けるやつ多いだろ
友達いなかったのか?
AI使えば余裕
虎の威を借る狐で草
対して絵も上手くないしな……
これ描いた人ちゃんと社会人やってんだけどお前はそれさえ読めないのやばない?
普段どうやって生きてんの?
あいたたたたた
無産様の攻撃力はんぱねえーーーー
お前が仲間をやってる【やしろあずき】の黒歴史ノートは酷い嘘ばかりだったよなクソバイト🥴
途中でセンスが変わって嫌になりそうなもんだが
ページ数少ないよ
普通の漫画の単行本だと20冊くらいのページ数だろ。
悲しいよね
上手にはなっているけど、努力してこのレベルと
あまり努力をせずに、上手すぎる人には全く及ばないって むせび泣く・・・><
最初からクソヘタだと努力してもこのレベルなんだな
ただプロはもっと上手いから難儀な世界よな
刺さる漫画家少なくないのでは?w
両方とも投稿直前に書いたので途中は存在しない
いや普通にいくらでもいるだろって話なんだが頭大丈夫か?
他人じゃなくてお前が描けるかどうかって言ってるのに日本語読めんの?
公開前からハードル上げてボロクソにコケにされて公開停止ルートやろな
親戚漫画家のアシバイト5年やっただけだけど、
間違いなくコイツよりは上手く描けるよ
本当に恐ろしい現実だわ
はいまた来ましたやしろあずき大好きくん😅
ごめん俺絵師
🐷「チギュアアアアアアアアアアアアアアア」
自己紹介する場所じゃないぞ
締め切りもなくどのくらいで終わるか決めてもなく、好き勝手にダラダラ描いていいなら誰だって出来るわw
漫画家と比べる土俵にも立てない
絵柄は才能だけど、画力は努力だぞ
ただし画力が上がる成長速度は才能
それはその才能を持ってる人間が言う事であってただのカスには言う資格はない
へー凄いじゃん何て漫画?
冨樫も描き終えてるだろ
同人だろ
才能じゃん…
画力は時間かければ積み上がるし同じレベルには行く
その時間がどれだけ早いかは才能ってだけよ
ちゃんと、って言われると大分怪しいが
趣味の領域じゃ上手くならんと思う
人間、尻叩かれながら描いた方がいいよ
200冊も描いてこんなへったくそなわけもなく
バトルへの変遷の中間が一切なく
社会人がこんな池沼めいたものを晒せる神経に驚きw
いや、残念ながらどれだけ時間かけようが同じレベルには行けない
無才能は何年かけようが、大して上手くならない
いやいや、誰が言おうと全く関係ないわ
ただの現実や
冨樫レベルで怪しかったらほとんどの作家終わりだわw
努力じゃねーよ
努力厨は努力すればなんでもできると思ってるから困るわ
絵柄も画力も才能
何年描き続けてもド下手な画力の奴が沢山いるという現実を見ような
もう今の時代はAIイラストの方が圧倒的に良いし、AIに一瞬で抜かれてるんだわ
同人でも充分凄いよ嘘じゃなければだけど
単純に時間ある時にちまちま描くだけやろ
友達と遊んでても大概夜は時間がある、プロの原稿のようにキチンとペン入れしてる訳でもない
得た物はどの程度かは分からんが、暇を持て余してスマホポチポチしてるよりは能動的に動いてる分身に付いてるものはあると思う、何かを作るというのはただ傍から眺めてケチつけてるだけよりずっと意義ある行為やと思うで
実際世の漫画の大半は子供の妄想にちゃんとした絵を付けた程度のもんであると思うよ、なんなら変に気取ってる奴より話だけなら全然面白かったりかもしれん
だからといって読んでみたいとも思わないけど
どうやったって何もかも二番煎じ三番煎じになるわけで
200冊も描いてこんなへったくそなわけもなく
バトルへの変遷の中間が一切なく
社会人がこんな池沼めいたものを晒せる神経に驚きw
😰
プレミア感で価値出していくものでしょ
午後0:42 · 2025年5月12日
わざわざそのためのノート買ってくるのかな
お前よりは上手い定期
他人の評価やらで磨かれなければこんなもんじゃないかな
自習の限界の凡例としては良い題材
はちま民がそれ言う資格はないやろ
1巻の方が良かった
身内の褒め伸び反応で勘違いしちゃってXにあげちまったか
ある意味すごいが
まあ懐かし需要って言ったらそうだな
才能ってのは残酷やな
マンガ家を目指して努力した結果でもないんだろ
ただのヒマつぶしの成果なんだから別に叩く必要はないけど
褒めてくれとか言われても褒める要素もないな
14年もの間描き続けてた割には全然上達してないなって印象
しかも14年間描き続けてたものを全部見せてくれるわけでもないんでしょ?
読者がダイジェストしか見ることのできない漫画って何の意味があるんだろ…って思っちゃうし
極端な話全部載せてくれないんだったら14年間215冊を描いた証拠になんないじゃん
ただ、編集部はスカウトしろだの、連載中の作家は見習えだの、外野がうるさいわ
お前何様のつもりなん
50枚ノート100ページと30枚ノート60ページではだいぶ違う
215冊というより215話なだけかもしれんし、緩急なくだらだら続いてるだけかもしれんし
もちろん嫉妬だが