• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






本当にあった怖い話なんですが、
残業を8時間すると、
勝手に有給1日分に変換され(残業代は出ない)、
変換された有給が使えなければ有給を5000円で買い取られる
という謎の会社があった。

8時間の残業→有給1日→5000円で買い取る、
という3店方式のような仕組みだった。
実質8時間残業の5000円の悪魔的発想






  


この記事への反応


   
5000円÷8時間=時給625円⁉︎

最低賃金が行方不明

買取価格安すぎる
時間外+深夜割増を想定すると3倍程度が妥当だし
割増無しでも倍程度が妥当かと…

  
出来の悪い両替詐欺みたいだな・・・

パチ屋とレコード針買取屋の関係の様だ
(レートが悪いけど)


↑借りる時は20枚、返す時は56枚みたいなレートですね

「有給増えた!しかも買い取り5000円!」って喜ばれてそう。
搾取構造こわすぎ🫢






なにこれこわい!
搾取されてる会社員が
搾取と気付かされないのマジ怖い!
ちなみに違法なようです



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:37▼返信
有給買取してる時点でAUTOだろこれ
もっとうまく設定考えろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:37▼返信
??「6ヶ月は見習い期間として給料半額!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:38▼返信
実質有給取れないブラックだとダメだけど、仕事量に波がある職場だとこれありがたいと思うわ
毎週の前半残業して週末連休とかできるわけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:39▼返信
残業って言葉を使ってるからおかしくなる
本来休日の日に時間外労働8時間したなら代休が別の日に与えられるのは普通のこと
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:41▼返信
ブラックが多すぎて労基だけじゃ足りねーよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:43▼返信
日本語で書かれてるのに意味が分からない・・・
どこだよその会社?まだ在るのか知らんけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:44▼返信
存在が怪しいんで何とも
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:44▼返信
こんなのボイコットせんのが悪い
クソ企業をどんどん潰せ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:47▼返信
労基の外部傭兵部隊として、これまで苦しんできた氷河期世代を雇って取り締まりに当たらせたら
情報も実体験としてたくさん持っているし、ブラック企業殲滅に向けて使命感と恨みを持って職務に当たるし
氷河期世代の雇用も確保できるし一挙両得
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:47▼返信
労基で一発アウトな案件やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:47▼返信
馬鹿の妄想は何言ってるかわからん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:47▼返信
あーあ

今日こそハロワ行こうと思ったけどやめだやめ 寝るわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:49▼返信
SESばっかの小さい会社(取引先)で似たようなことやってるのは聞いたことある
買取すらなくて退職するとすべてなかったことになる方式だった
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:49▼返信
ブラック企業の存在こそ、日本における人材のポジティブな流動化への大きな障壁となっていることを
デフレ低賃金時代の寵児・竹中平蔵は徹底的に無視し続けている
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:51▼返信
「刺すぞ、てめー」面識のない男性にナイフ向け脅迫した容疑で48歳無職の男逮捕「刺すぞ、とは言っていない」
札幌市営地下鉄・南郷18丁目駅
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:52▼返信
経営者は刺されるべきだと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:52▼返信
求人情報に嘘書いたら厳罰にしないとアカンよ
ハロワ掲載情報ですら疑ってかからないといけないって何よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:55▼返信
ブラック企業はそもそも全然儲かってない会社だから営業するだけ無駄やねん
働いたら負けの会社版
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:55▼返信
こういう事しても殆ど罰則が無いからな、だから日本にブラック企業が残り続ける
即潰したり数億の罰金を課さないとダメだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:55▼返信
こういう企業の経営者を殺したい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:56▼返信
嘘松って大体日本語下手くそだよな
面白い事考えたけど、頭の中で整理する前に投稿しちゃうんだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:56▼返信
>>19
そしてブラック企業によって国力が低下した
売国奴だし罰金取ったうえで滅さなければいけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:56▼返信
終わってる日本の日常風景
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:56▼返信
有給買取自体は嬉しいけどな、いつも余るし
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:56▼返信
有給買取自体がもう20年くらい前から禁止されてるのに方式もクソもないだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:58▼返信
これを嘘松と断言できるのは幸せな環境にいる人かもしくは無職
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 09:58▼返信
>>25
Q.なぜ禁止されているのか
A.やるヤツがいるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:00▼返信
>>26
違法な買取を経理処理できないから嘘松としかいいようがないけどな
そこ改竄したら今度は不正会計だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:01▼返信
そろそろ海外に住むことを検討しないとな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:02▼返信
汚いやり方だし完全にクロだけど買い取ってくれるだけマシだわ
何百日有給消えたかわからんような人日本にいくらでもいるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:03▼返信
※27
だから今もやってるっていいたいのか?
アホすぎるだろ
それ会計処理したら会社会計も不正だし、従業員側の記録にも残るし手が付けられんレベルで隠せなくなるんだが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:04▼返信
そもそもの話働いた時点で発生している賃金を他に変えることが違法
意味わからんし
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:04▼返信
>>25
ポスト主がわざと不正確な用語を使ってるだけ
残業 → 時間外労働
有給 → 代休
の話でしょこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:05▼返信
昔辞めた所は残業は許可出たら残業代出て無いなら残業やっても残業代無かったな、
今どうしてるかな、亜木津工業、当時業界上位とか言って実際のところはそうでも無くて取り引き先の言いなりでそんばかりで
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:05▼返信
こんなめんどくさい例を出さなくても就業時間がサビ残込みな職場ゴロゴロしてるだろw
転職したら定時退社出来る事にびっくりしたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:05▼返信
有給の買い取りは違法だからね
頑張って有給消化しましょうね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:06▼返信
ブラック企業がはびこる衰退ヘルジャパンw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:06▼返信
残業の存在自体なかったことにしたほうが100倍楽なのでこんな処理をやるやつはいません

会計上どう処理するのか気になるわw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:07▼返信
企業に賃上げをお願いする、という自民党の方針がいかにバカかということ。性悪説で見ないとダメ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:07▼返信
>>2
昔はそういうのあったなぁ
試用期間のため激安時給とか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:08▼返信
>>3
大体が使わせないからねw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:09▼返信
>>28
こういう事してるところが粉飾決算してないとでも?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:11▼返信
>>7
本当にあった怖い話で稼いで むせび泣く・・・><
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:13▼返信
二重に法を破ることを三店方式とは言わん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:16▼返信
ブラックは買い取りどころか年末まで有給使わせないで有給消滅させるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:22▼返信
買い取り自体アウトだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:22▼返信
5000円でも買い取ってくれるならええやん
うちは残業代出ないし有給の買取も無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:23▼返信
それ現行法的には完全にアウトなんだけど実話なんか?
まずいつの話だ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:25▼返信
>>38
いやふつうに残業時間半分を無かった事にしてるのを社員に説明する方便でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:27▼返信
うちの会社は休日出勤すれば
代わりに平日休んで下さいって言われてたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:30▼返信
要は残業1時間が625円になるんやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:32▼返信
>>48
なんかみんな法的にアウト連呼してるけどさ
現実的には会社と法的に争って事を構える奴、そんなおらんよ?
普通に逃げ出すか受け入れるかの二択で受け入れてるヤツがそれなりに居ればブラック企業は存続しちゃうだろ
本当なら国が厳しくチェックしてくれりゃ良いのだが賃上げを連呼するだけで何もしないからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:35▼返信
>>37
そもそも中抜き蔓延るブラック国家だしなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:36▼返信
悪魔的発想てか8時間→有給1日も違法なら、有給1日→5000円も違法なんですが…??発想どころか存在が悪魔なら治外法権だからワンチャン…www
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:37▼返信
え、これ普通じゃないん?
弊社普通にこれなんやが…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:37▼返信
クリエイティブ系は残業代無しで残業時間100時間以上の会社は結構有るんで
大手以外に入ると地獄
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:37▼返信
労基へ通報だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:44▼返信
>>52
この程度なら法的に闘う必要はなく実際の労働時間の記録と給与明細持って労基にチクるだけでいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:48▼返信
まず行使できない有給ってのが意味不明なんだが…
こんなの即労基でいいよね!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:49▼返信
SEだと年収制にしてくる。残業は天井知らず
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:53▼返信
有給の現金化は今は違法なので相当昔の話かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 10:57▼返信
>勝手に有給1日分に変換され(残業代は出ない)、
>変換された有給が使えなければ有給を5000円で買い取られるという謎の会社があった。


会社辞める時に、貯まってた有給を全て買い取りしてくれるブラック会社はあるが

「残業代を有給に変換」なんて聞いた事が無い しかも8時間も残業して5000円って最低賃金以下やんけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:00▼返信
プラ〇ムデリカがこれだったな・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:00▼返信
昔は「夏季休暇」とか「正月休暇」とか有給とは別にあったのにいつの間にか有給の消化日になってた
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:01▼返信
実際、給料分の労働を提供出来てないくせに
最低賃金がどうのっておかしいよね
本来の契約は時間なの?って思うし
時間で縛るなら最低賃金以上出す必要ないし
無能が多すぎるからこうなるんだよ
一時期、ブラックと呼ばれてた会社にいたけど無能ばかりでワイみたいな普通の人間が重宝されて給料もガンガン上がったもの。経験のために入っただけなので今は同業種に転職してるけど、ブラックって労働者側なんだなって
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:13▼返信
この有給代の5000円ってどういう名目で記載されるんや?それとも現金手渡しか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:14▼返信
有休をとるのと残業をとるのは別々です
一緒にするとややこしくなるだけ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:15▼返信
>>65
思考がブラックに染められてるやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:17▼返信
労働時間関係は今と昔でかなり変わったから
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:18▼返信
>>47
即辞めろそんなクソ企業
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:20▼返信
>>45
消化義務があるから使わせないのは出来ない
正確に言うと勝手に使った事にされてるが正しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:20▼返信
現実は金に変わるだけマシという…
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:21▼返信
有給がどういう計算になるのか分かってねーわ
有給なしで残業にならないギリギリの労働時間だった場合、有給取った分は残業扱いの割増賃金で支払われるのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:28▼返信
>>1
ちょっと前まで、普通に買取が当たり前にあった
国が動いてようやくの今

消滅よりはマシだったから、うらやましいくらいまである
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:28▼返信
お前ら見たいのが何でもブラックって大騒ぎするから
労基もまともに調査し無くなってんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:29▼返信
お金になるだけ良いのでは?
氷河期世代の自分は、入社と共に「現場主任」との肩書で管理職扱い。 残業無し。
週に2日徹夜確定、祝日仕事、日曜日は重機置場で重機の練習を強要。 行かないと翌日に重機担当者→専務→自分に電話で行かなかった理由を報告。(重機担当者から燃料でばれる。) 盆暮れ正月は、一日おきで全ての現場を見回りの為帰省出来ず。
氷河期はこんなんしかFラン卒は入れんかった。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:34▼返信
ブラック企業と意味の無い中間下請け業者の2つは明日にでも潰す必要のある日本の癌
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:35▼返信
残業代を有給から引く案は素晴らしいと思うけどそんなことしてたら休日は誰も何処にも行かなくなる。
ずーっと仕事漬けですからね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:35▼返信
※76
その状態で働き続けてるアホ共が居るから会社が成り立つんだよアホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:44▼返信
毎度思うけど当たり前みたいに”犯罪被害自慢”するね貴方たち
そりゃなんたら組みたいないい年こいて暴力に自制のないチンピラが幅利かすわけだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:47▼返信
天才あらわる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:47▼返信
有給買取あるだけホワイト
うちの会社は年付与の倍を超える日数は自然消滅です
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:48▼返信
>>79
その通りだと思いますが、氷河期の正社員はこんなのばかりだった。
その後の転職は、この経験から全然楽勝でしたね。
この会社から転職した会社、入社条件出した人事は辞めると思ったらしいけど、全然余裕でしたし。
(肉体労働)
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:50▼返信
へー買取はアウトなのか
自然消滅はセーフなのに?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 11:55▼返信
うちの会社も2年消滅でしかも古い取得から減らず新しい付与から消化される糞ルールだよ
だから俺は有給100%年度内に使い切るようにしてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:00▼返信
時給換算したら不正に安値ってだけで、実質残業代出てるんだからホワイトじゃん。
IT系だと勤怠表改ざんしたり入退出管理DB弄ったりで残業自体が無かったことにするのが普通なので、記録がついてることが優しい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:03▼返信
ほんだら有休100日取得するから800時間分の残業手当よろしく
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:06▼返信
ん?どゆこと?
有給をお金に変える事自体違法じゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:09▼返信
そんなことできるわけねえだろ
ブラックなんて次元じゃねえな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:16▼返信
マジブラックヘルジャパンw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:18▼返信
残業代出るだけマシじゃん(´・ω・`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:24▼返信
サビ残でも罰則あるのに労働者は飼い慣らされて労基は動かんから出ないことに当たり前と思わされてる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:25▼返信
有給を勝手に消化されてその日を勉強会と称して仕事をさせる会社もあるぞ
買取どころかフルでタダ働きだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:27▼返信
労基に問い合わせましょうか?って言ったら解決する
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:36▼返信
ちな労働法で1番重い罰則は強制労働で1年以上10年以下の懲役20万円以上300万円以下の罰金な
暴行、脅迫、監禁よりも重いで
サビ残も懲役刑あったはずやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:39▼返信
違法じゃんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:52▼返信
こういうことばかり考えているからいつまでもブラック中小なんだよ潰れろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:19▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:14▼返信
こいつ超常連の嘘松じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:52▼返信
残業が有給になるって言うのがすでに分からんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57▼返信
自民党など搾取側が延々仕組んできた結果。堂々とやる輩が未だに後を絶たない。
義務教育に労働関係法規の教育が広く深く盛り込まれていない理由。
本来、労基、税務、刑法関連は国民の権利と義務を果たすためにもそれぞれ一教科として基本から小中高で教育していいもの、姑息なことをやっているからこんな国になってしまった。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:58▼返信
>>1
有給休暇消える時に買い取るのは合法
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:13▼返信
有給になるなら有給とろうぜw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:14▼返信
忙しいのに貧乏な日本人さん😭
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:19▼返信
これ違法じゃないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:19▼返信
有給の買い取りは労働組合との交渉次第で可能じゃなかったか?
まぁブラックにはそんなの無いだろうが
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:33▼返信
>>1
辞めた後何年位さかのぼって請求出来るんだろ?
残業代貰って無いから腹立ってきた
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:07▼返信
そもそも残業8時間で有給1日の時点で割増分が消えてんじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:14▼返信
違法wってなもんだな
捕まらんし罰則あって無いようなもんだし
普段から法律ガー言って論破したがる人間の頭の悪さがわかるだろう?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:21▼返信
氷河期はサビ残やってる大企業も多かったが
今以上に経済が落ち込めば、その頃に戻っていくやろな

結局雇用者をぼろ雑巾扱いしようとするのは今も昔も一緒
雇用者は従うしかないんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:03▼返信
>>109
論破したがる奴はさておき、違法ゴリ押しを正当化する理由にはならんけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:21▼返信
有休買い取りは違法だもんな
まあ田舎の零細ブラックなんかはそんなもんかもしれんが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:56▼返信
え、なんで勝手にルール作ってんのその会社
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:33▼返信
ツッコミ所満載な上にどう考えても違法行為取り敢えず即退職代行で会社を辞めて労基にもちゃんと行きましょう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:53▼返信
有休の買い取り自体がアウトやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:42▼返信
>>111
口ではナンボでも言えるんすよ
放置の時点で正当化されてるってことなんですよ

117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 00:42▼返信
平日に有給使って休日出勤扱いで割り増し料金で働ける企業はまだマシなんやな
118.名無しさん投稿日:2025年05月14日 17:26▼返信
そして誰も働かなくなった
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:58▼返信
>>8
ブラック企業に勤める様なアホはボイコットって言葉を知らんのよ

直近のコメント数ランキング

traq