• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






インドで先生が自分の中で守るべきルールをいくつか教えてくれたんだけど、

「盗もうとしてはいけません。
たとえばギターが上手な人の周りに人が集まっていて、
それを羨んでギターを始めるのは
その人の"立場"を盗もうとしているということです。」

と言っていて、なんか、ああ、と思ったな




ギターの上手さではなく、
集まる人の方を求めたら
技術を磨くことが解決にならなくなるし、
周りの人たちをその人から剥がすことも必要になる。

ギターの技術を高めること自体、か
自分の演奏を聴いてくれる人と新しいコミュニティを作っていかないと、
果てもなく苦しいだけだよっていう話ですかね。




  


この記事への反応


   
優れた先人をパクった後発が天下を取ったつもりでドヤ顔すると
いろいろ良くないし、いつか先人にぎゃふんと言わされる。
ゲーム業界だとこういう話多いね。


日本的に言うなら「肩書きに憧れるな」って話だと思う。
そして肩書きを求め、手に入らないと嫉妬が生まれる。
人を引きずり下ろすことに躍起になれば、それも盗みと言えるかもしれない。


ギターが好きになってギターを始めるのなら
自分なりのスタイルを確立できるけど、
マイケル・シェンカーを羨んで始めたら自分の実情を無視するし、
彼がギターを辞めたら目標がなくなるもんな。

  
これ昨今の配信者とそのリスナーについても
同じこと言える気がして、なんかすごいアレな気持ち


アスティヤ(不盗)、って、そういうことだったのか。
あのひとみたいになりたい、は、
そのひとの生み出すものに憧れるならよいが、
そのひとの有り様を羨むものであるのは、結局自分が苦しい。


ギターが好きで始めても、
人気者になりたくて始めてもどっちでもいいと思うけどな
他者から見たら一緒だもの
盗むっていうか競うことは悪いことじゃないよ、切磋琢磨すればいいし


これインドの『カースト制度』を補強した
言説かもしれないと思ってしまった。
生まれによって“立場”が固定化された社会で
他の階層の“立場”を奪うことを禁忌とする。
ギターを始めるきっかけが「羨ましい」であっても別に構わんと思うのよ。
それが「他者の立場を盗む」になるのワイはわからんのよな🤔




そういう考え方もあるんだ
まぁ他人への妬みそねみはよくないけど
反応最後の言い分もわかる…



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:41▼返信
仏像を盗んではいけません
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:43▼返信
インド人嘘付かない🍛
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:43▼返信
という話をインド人から盗んだんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
ブッダがブッタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
まず道端や川にゴミを捨てたらいけませんって教えて
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
ギター売れなくなるやん😔
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
あそこの国って、乞食にも組合みたいなもんあるらしいとは聞いたが

全員が適当に乞食を始めるとモメるので、乞食ギルドみたいなもん作って

その中で誰がどこでナンボと取り決めてカネもらってるって
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
奴は大変なものを盗んでいきました
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:44▼返信
でもパキスタン人の命を奪ったんだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:45▼返信
カースト制度らしい考えだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:45▼返信
そんな国であれば、大道芸であってもモメるからと

他人のやってる芸と同じ芸をするなっていう意味で言ったのかも知れぬ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:45▼返信
>>1
鶏も麹菌も種苗も盗んではいけません
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:45▼返信
インド人なんて人のツイートをパクってコピペばっかしまくる奴しかおらんやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:46▼返信
インドの教えって全部ゴミだよな
こんなこと教えててもガキは平気で旅行者から物盗むし大人はボッタくるし
犬や牛を殺すなとか言って放置してるから狂犬病で何万人も死んでるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:46▼返信
説明が間違ってる

カーストは絶対って言ってるだけ

ごまかすなwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:47▼返信
レッドスネークカモンの伝統を盗んではいけません
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:48▼返信
心は女だから!!!

女であることを盗んではいけません
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:48▼返信
でも世の中には注目を浴びたい、人気ものになりたいで行動する連中おるからなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:48▼返信
右にしていいのはインド人だけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:48▼返信
塁を盗んではいけません
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:49▼返信
なので日本の部活動がつまらなくなっていく
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:49▼返信
インドはガチやばい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:49▼返信
ヨガの力で瞬間移動してはいけません
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:49▼返信
アッラーがここで一言

あっら~
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:50▼返信
でもさ、羨んで模倣するのは無しでも憧れて模倣するのは有りじゃない?
まぁ人間性の問題なんだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:50▼返信
盗みの話なんてしてない

身分(カースト)の話です
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:50▼返信
>>14
富める者から盗むのは今生で借りているだけで悪徳じゃないらしいぞ
むしろ貧しい者に施す功徳の機会をやってるんだから感謝しろってスタンス
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:50▼返信
先行の人に挑戦できないルール、わけがわからないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:51▼返信
>>24
ヒント: ヒンドゥー教
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:51▼返信
バクシーシって言いながらポッケに手つっこまれてサイフ盗まれるしアブドゥルみたいなブ男しかおらんし最悪やんインド
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:51▼返信
普通は立場が欲しいんじゃなくてギターの能力が欲しいんだろうが
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:52▼返信
腕を磨くのはいいですが伸ばしてはいけません
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:52▼返信
>>29
あ、そういうのイッス~ラム

なんちって
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:52▼返信
この話し方は良くない
バカが誤解する
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:53▼返信
コナンも連載当初は金田一のパクリって叩かれてたなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:53▼返信
AI絵師の話してんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:54▼返信
>>33
ヒント: イム教
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:54▼返信
つまりそいつを殺して立場を奪えということだろ!?簡単じゃねぇかガハハハハ(バーサーカー並感
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:55▼返信
カーストに疑問を持たないようにするためか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:55▼返信
嘘松
インド人は盗人しかいない松
41.投稿日:2025年05月12日 13:55▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:55▼返信
物は盗んでもいいってことか
なーるほどザワールド
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
何が盗みやねん。既得権益を保持しろお前にはやらんお前は盗人だとは盗人猛々しいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
要は俺様を追い越すなってことか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
ナマステー
プレステー
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
>>12
反AIとか正にこれよな
ただ絵を描く事じゃなく描いた絵を周りにチヤホヤされる事を求めてるからAIイラストが自分の描いた下手くそな絵より評価されてるのが許せなくて常に発狂してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
立場を盗もうとしてはいけない(目の前にあるギターを盗んではいけないとは言ってない)
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:56▼返信
>>34
手遅れ
すでに身分制の話だとわからないバカが語り出してる
49.投稿日:2025年05月12日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:57▼返信
わざわざややこしい言い方するなよとしか思わん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:58▼返信
立場を奪うのは魂の殺人なのよおおおおおおおおお
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:58▼返信
日本だったら、盗みは存在しない、
産業技術も日本国籍もお金も土地も身分
全て、外国人が欲しいと言わなくて、
日本の方から提供してくれる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:58▼返信
肩書=カーストでしょ
疑問もたれちゃ困るからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:59▼返信
中学生のとき好きな男の子と放課後2人だけで教室に残ってて、好きな人だれー?って話になって出席番号順に女の子の名前挙げていったんだけど全員違うって言われて、最後に私だけが残った時が人生のピークだったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 13:59▼返信
これに感銘を受けるやつ どんだけ浅いねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:00▼返信
資本主義が悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:00▼返信
だからインド人って平気で物を盗むんだよな

つまるところこれは、自分の方が上手く使えるなら盗んで良いって教えだからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:00▼返信
いきなり身分差別かよ
これだからカーストッバリは
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:02▼返信
なるほど〜(わからん)
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:04▼返信
物や金は盗もうが盗まれようが所詮天下の回り物だからどうでもいいって倫理観なのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:04▼返信
「盗もうとしてはいけません。
たとえば絵が上手な人の周りに人が集まっていて、
それを羨んで技術がないからとAI絵を始めるのは
その人の"立場"を盗もうとしているということです。」
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:04▼返信
真実の審議が付きにくい外国人を使って万バズうめええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:06▼返信
個人的には逆やな
動機がなんであれ興味を持つのは悪い事じゃないと思うわ 縛りキツくしたら無気力人間が生まれるだけやで
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:07▼返信
人種が違うとはいえ、いい大人がそんなバカなこと言うかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:07▼返信
普通にカーストを守るために洗脳してる価値観だなって思った
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:07▼返信
人種が違うとはいえ、いい大人がそんなバカなこと言うかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:07▼返信
階級社会やってっからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:09▼返信
>>9
中東だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:09▼返信
コレはカースト制度の維持を目的とした教えなんだろな。上位カーストの人らを羨んではダメっていう。

だからといって頭から否定せず日本風に捉えて教訓とするのも悪くはないとは思うけどね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:14▼返信
職業選択は自由だし人気出るかは実力か運だし
羨ましい!って動機で客奪えるんならそれはそれで才能がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:14▼返信
※69
あー立場を脅かされるからか
あらゆるジャンルのプロでも模倣からはじまるもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:15▼返信
理由はどうあれ向上心を持つなって意味だと受け取った
ろくなもんじゃねえな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:15▼返信
日本でも取り入れるべき考えだな
今の日本は貧民のくせに富裕層に憧れて分不相応なことする奴が多すぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:15▼返信
明らかに嘘やんwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:16▼返信
遠回しすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:16▼返信
転売ヤーの事だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:16▼返信
>>73
何で日本より圧倒的に窃盗の多い国の事見習わないといけないんですか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:17▼返信
カースト的な考えなのでは
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:22▼返信
ドナルドのマック食ってるのに何言ってんの??
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:22▼返信
意味がわからん
じゃあ後の人は何もできんやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:22▼返信
崇高な話題じゃなくてカーストかな…と思ってしまうから深堀しにくそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:24▼返信
※77
君は義務教育を終えてから返信してね
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:24▼返信
知的財産窃盗している中国人たち
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:25▼返信
インド人なんて中国人と変わんねーぞ
なんならもっと酷いからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:26▼返信
いやその立場が羨ましいとかっていう初期衝動は大事やで
軽音始めるのなんて大抵はモテたいとか目立ちたいから来てるんだからバカに出来んよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:26▼返信
汚そうな国w
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:26▼返信
出せばわかるさ! 3・・・2・・・1・・・ ブピッ・・・   いくぜいくぜいくぜ💩
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:27▼返信
無双とBASARAの関係か
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:27▼返信
資本主義とぶつかるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:28▼返信
我を学ぶものは死す
というかコロス?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:28▼返信
>>61
お前は他人のコメントを盗んでイラストAI叩きするなよ
投げたブーメランが戻ってきて頭に刺さってるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:29▼返信
>>78
仮にカースト的な教えなら
下級は下級のまま他の立場を望むなよって事も暗に示唆してると読まれても仕方ないので
ますますくだらねえ訓示だなーって話になるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:31▼返信
それが誰でも簡単にできる上択一的な物ならそうなんだろうけど
音楽は結局ヘタクソだったら客も寄ってこないわけで、単なる弱肉強食だと思うがなぁ
同じ音楽でもジャンルが違えば客も食い合わないし、どちらか片方にしかお金渡さないわけでもない。
あまりいい例えとは思えんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:31▼返信
なんかイラスト系の反AIに似てるな
あいつらインド人だったんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:31▼返信
>>1
米露の真似して核武装しとるやんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:33▼返信
仏教を生み出したが仏教が滅んで
くだらねえ差別階級を基礎とする宗教が勝った国の言う事なんざな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:34▼返信
資本主義なら競争によって淘汰洗練していくから
これを否定するなら結局身分を固定した封建制の時代に逆戻り
共産主義って実際王政とか封建制への逆戻りだよなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:35▼返信
既得権益者を守ろうって話だよ
文化の違い
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:35▼返信
カースト制度を守る為の洗脳の一つやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:36▼返信
クリエイターって純粋な創作意欲が強い人かと思ってたけど
意外と先人の成功者への嫉妬心要素が強いのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:38▼返信
日本の既得権みたいなもんか、漁業とかおかしいだろ。みんなの物だろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:40▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
反AIでswitch2プレイする奴は全員無断学習AIを認めたってこと
今後一切AIに文句言う資格なし

*スイッチ2の目玉機能DLSSはNVIDIAの無断学習AIでできています
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:41▼返信
>>99
一見いい感じの説法にしてるけど
ようはそんな感じだよなw
このアスティヤって考えもヒンドゥー教から来てるしな(厳密に言えばヨガだけども)
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:44▼返信
何者にもなれなかった僕は何も盗まなかったということ
何もなくセカイの終わりを待とう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:46▼返信
宗教とか神への憧れじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:47▼返信
日本人からすればほぼ無害のインド人の話する前に
いまや日本国内の全犯罪すべてに携わる中国人を注視してはどうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:48▼返信
別に羨んで始めても良いと思うがね。
動機なんて人それぞれよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:48▼返信
神「ワイの名前で金儲けしてる奴に天罰落ちねーかなwww」
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:50▼返信
>>46
屁理屈捏ねても盗みなんですが。。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:51▼返信
こ~れ韓国人のことです
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:51▼返信
>>94
他人のイラストを盗んで描くシステムだし
だいぶ違わなくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:54▼返信
>>109
だな。そしてなんかやたら盗みを正当化しようと発狂してるけどなんでなんやろ。
この記事ってAIと関係ないやろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:56▼返信
でもエンタメ界って少ない席の奪い合いじゃん? 強いやつだけが生き残れる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57▼返信
アホくさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:57▼返信
すべてを疑え
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 14:59▼返信
カーストやろ
他の仕事に自分が就こうとすることは悪 って教えるために「盗む」という悪いことばを使ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:02▼返信
>>3
わたくしが国会議員になったら、パクツイは死刑にしてあげますわよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:04▼返信
聞いてるか?任天堂
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:05▼返信
宗教はいや
詐欺
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:06▼返信
有名人のマネしたところで底辺バカは底辺w
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:06▼返信
バカ息子社長あるあるやんけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:15▼返信
記事中コメントでも触れられてるけど
カーストありきの価値観じゃないのかな?
「人は生まれついた階級に従って仕事をするべきで
違うカーストの人間に憧れて真似をするのはカーストへの反逆」
という夢も希望もない地獄の階級社会の掟
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:16▼返信
カーストの話でないの?
なんで深読みするの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:18▼返信
生まれた階層によっては一生便所掃除しかできないし
努力したってソコから抜け出す事は許されない
それがインドの階層社会 理解できんわ
国を支配している上流カーストがその構造を変える気がないから
他国に滅ぼされでもしない限り変わらない
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:20▼返信
王族や教祖が自分の立場守るための教義か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:21▼返信
これはヴァルナ・ジャーティにおけるジャーティの固定化を見据えた考え方ですわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:25▼返信
朝鮮に必要なのはインドだった?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:27▼返信
カースト制度で全部台無しなインド
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:37▼返信
乞食はいいの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:39▼返信
日本も こーゆーところはあったりする。
それをこっそりやるのが日本なんだよ。たとえば なぜ 弁当部や ラーメン部がないか?
部活で鍛えた腕で、そのまま商売をやれるのを阻止するためだよ
ちなみに普通のレベルの先生も知らないので、生徒をだましてるわけではない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:40▼返信
実際まじめに聞いたらインドやイスラムの教えは日本の底辺層に響くやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:41▼返信
これってカーストが下のやつが自分より上のカーストの人と同等になろうとするなって話じゃないの?
カーストをオブラートに包んでギターって言葉に変換しただけでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:41▼返信
カースト絡んでないかと邪推したがやっぱり同じように思う人いるもんだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:42▼返信
まさに猿真似してる中韓だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:44▼返信
ジョジョにあった乞食、物乞いのグループ組織があるって話、実話なんかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:45▼返信
>>133
偉人や有名な人、偉大なスターに憧れてその世界に入ったなんてのはどこの時代のどこの国のどこの世界でも当たり前にあることだからな
インドならこれはカーストの話だったのかってなるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:53▼返信
>>130
料理部や研究会、サークルは大学どころか高校にすら普通にあるし文化祭では火を使わないものに限り調理品の販売許可がでたりしてるだろ…
火を使うとなると器具によっては保健所だけでなく消防への許可が必要だし事故が起こったケースもあるし安全面にも相当配慮しなければならないから許可が出ないことも多いがそれは仕方ないだろう
各自で責任をとれなければやるべきではないんだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:55▼返信
生成AIで絵師気どりする連中のことかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:55▼返信
>>80
カーストの話ってのが事実ならそういう事だと思う。
今の立場や仕事で満足し、他に目を向けるなことはよくないことってことだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 15:58▼返信
>>46
この例に当てはめるとギターを弾いてる人がイラストレーターで立場を盗むのがAI絵師でしょう
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:01▼返信
途上国らしい発想だね。
競争社会に居れば、他人の立場を奪う・奪えるのは優れた物に与えられた原理
盗みに対して価値観を持たせたいんだろうが、根底に自分本位が有って結構不快なんだよ、考え方が。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:01▼返信
くだらねぇこといってねぇでまず目先の物盗るのやめろや
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:02▼返信
>>1
倭寇が発端な
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:03▼返信
こーになるほどと思ったやつは中国人に間違いなくつけ込まれるから覚悟しておけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:04▼返信
ルパン三世とか怪盗キッドとか皆泥棒大好きだもんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:04▼返信
>>130
中学高校じゃ火による事故や食中毒、食材費等のトラブルが予想されるから難しいだろうが
大学にもなればそれらのサークルは普通にあるぞ
大学のサークルが作った弁当のコンテストで商品化も過去にあった。優勝校はお茶の水のサークルだったらしい
大学生が商品開発とかニュースで聞いたりするだろ
やってる子は大学生のうちから将来に向けて頑張ってるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:26▼返信
関係ないけど、なんで盗む人が泥の棒なんだろうな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:28▼返信
羨ましいが上達の原動力にもなり得るんだから人によるとしか…
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:29▼返信
こんな向上心を否定する教育してるから
14億人もいるのにインドはクソなんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:32▼返信
>>2
AIもダメだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:32▼返信
おいシナ千ョン、聞いてるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:33▼返信
うっざ
クソまとめのくせに高尚垂れてんじゃねーうおw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:35▼返信
未来永劫ヤッスイ賃金で働く労働者階級手に入れて悠々自適な暮らしを子孫まで約束されてるカースト上位者達はアレコレしたり顔で教えをといてるフリして歯向かわない様に躾んといかんもんね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 16:42▼返信
>優れた先人をパクった後発が天下を取ったつもりでドヤ顔すると
>いろいろ良くないし、いつか先人にぎゃふんと言わされる。
>ゲーム業界だとこういう話多いね。
聞いたことないんだがたとえばどれなんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:03▼返信
>>140
反AIの周りには元から人いないから全然違うよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:03▼返信
なお、女性は対象外。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:04▼返信
なるほど、インド人が人口数のわりに中国人みたいな世界中で嫌われる盗人行為をするやつが少ないのはこれが理由か
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:26▼返信
階級の話かと思ったわ
身分相応に生きろっていう
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:42▼返信
憧れるのをやめましょう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 17:55▼返信
カレーで負けた国
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:06▼返信
『あの人の様』になりたい。
『あの人』になりたい。この違いか。
盗むの概念からはちょっと離れてしまってる気がするけど、背乗りはいけませんって位の理解で。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:08▼返信
〇〇に「なりたい」ってやつだよな
それをどう続けていくかがほんとは重要なのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:08▼返信
綺麗事だけは一丁前だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:15▼返信
インド人は怠け者
投資して損した
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:17▼返信
インド人はクズ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:21▼返信
AI絵師のことかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:26▼返信
なんだろう、じんわり滲み出てる社会主義というか封建主義思考だな
競争社会は欲しければ蹴落として奪えなので
憧憬の念も羨望の眼差しもあって良いと思うけどね
結果的に「その人そのもの」には絶対なれないから、目指したところで自分の道は勝手に拓かれるものよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:28▼返信
>>159
ある意味仏教らしい説法やね
拘るから苦しくなる、望むから妬ましくなる
でも人生ってそういうものの連続だと思うけどもね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:41▼返信
お前には上位者の代わりに成り代われる何者かにはなれないぞと残酷に宣言してるからよ
努力するなら階級社会の中で皆の役に立てる存在になりなさいと秩序を重んじる立場なんだな
ヒンドゥー社会とイスラム社会の折衷みたいな教えだが南アジアは過酷な大地だからそうならざるを得なかったと
そうでなけりゃ今頃はインドもパキスタンも核爆弾の投げ合いで全員死んでた
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:45▼返信
日本の儒教朱子学みたいなものか
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:05▼返信
観客が球場のゴミを拾うことは清掃業者の仕事を奪うことになる的な
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:07▼返信
自由競争全否定やんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:19▼返信
賛同してる人達全員バカです
他人に立場を奪われたくないというのは既得権益者の思考だから
カースト制度が未だに残ってるインドらしい考え方
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:21▼返信
カースト制度を守りたいだけちゃうんか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:22▼返信
なんかこんな感じのこと言ったYouTuberいたな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 19:40▼返信
つまりインドで先人の仕事を得る場合
先人がいなくなれば、その仕事と地位を得られると考える訳だ
危ういな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:11▼返信
盗もうとする奴にそこまで配慮するような道徳的な考えを持ってるやつがいるのかね?
むしろ成り上がる為の下剋上的な意味で客層を盗んだ方が手っ取り早い。競争社会ってそういうもんじゃないかね。
自分だけの客を作ろうとしても何年かかるか分からんし、下手したらその客を盗まれる可能性があるしな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:42▼返信
切磋琢磨がないから大きさに対して発展してないって話だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:43▼返信
魔法少女にあこがれて
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:43▼返信
これカースト制度の考えやから突っ込んで考えると中々に良くないやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:46▼返信
全然ピンと来ないわ
憧れを持って努力する事を否定してるみたい
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 21:20▼返信
フェアリーテイルの作者のコト?!
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 21:28▼返信
ぼっち・ざ・ろっく全否定やん・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 21:58▼返信
は???
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 22:20▼返信
男優になろうとしたら駄目なんか
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 22:35▼返信
>>106
日本国内でインド人が増えれば有害になるぞ。中国人ほど増えていないからまだ目立っていないだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:02▼返信
>>177
盗もうと思う事が悪と洗脳しとるんですよ
カースト制度は
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:06▼返信
>>177
あー、何と言うか
物理的な日本の泥棒と違って
考えや価値観も他人や上の人が作った制度やから
そこを自分の価値観と考えてる事さえも泥棒やと労働者に教えてんのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:07▼返信
「俺もYoutuberになって稼ぎたい」とかそういうヤツ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:11▼返信
何の問題もねーだろきもちのわるい
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:30▼返信
※159
WBC決勝前に大谷がナインの前で語ったヤツ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:42▼返信
みんな何かを始めるときは、そんなもんなんじゃないの
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 23:54▼返信
インドだからカーストの意識をすりこんでるのかと思った
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 01:38▼返信
日本の大手企業に群がる大学生みたいじゃないか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 02:25▼返信
ギターを始める理由って、大体そんなもんなんだけどなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 06:18▼返信
>>6
そんなに悪い話でもないと思うけどな

誰かが始めた事に憧れて始める事が悪という教えはどうなんや
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 07:21▼返信
衛宮士郎はどうなるんだよ
正義の味方に憧れて……あっやっぱダメな気がしてきた
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 09:20▼返信
インド人教師の教えを盗んでSNSで披露するのは何か違うんか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 09:21▼返信
>>155
反AIはインド人教師の立場やん
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 10:01▼返信
じゃあ100×100の掛け算を教わるのもダメなのでは?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 10:46▼返信
発展妨げてるなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 11:49▼返信
女にもてたい欲求とか他人への妬み嫉みが原動力となって音楽文化の発展に寄与する事も往々にしてあるのに
インドが文化的に発展しなかったのはそういう所なんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
インドが一生インドな理由あるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
例えばギターに興味が湧いて始めたとして、その結果客を盗ることに繋がったとしたらどう解釈するのか
盗もうとしてないからセーフってなるのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:17▼返信
壇蜜ってこんな事を言うキャラだっけ?
206.投稿日:2025年05月13日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:47▼返信
まず私の演奏聴いたから金払えってグイグイくる風潮をどうにかした方が良い。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:52▼返信
日本が築いた 文化や技術(車、電化製品、メロドラマ、映画、アニメ、イチゴ、シャインマスカット)を、

韓国が羨んで全部盗んだよね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 21:44▼返信
さすがカースト制度の国だ
それはそうと壇蜜も馬鹿になったなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 07:42▼返信
インド人はまず女性の貞操をむりやり奪うのを禁止するべきだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 16:45▼返信
実際に物を盗んでいるわけでないなら、始める理由なんかどうでもいいわ。こういう奴が変な付加価値付ける。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 17:53▼返信
>>54
和田か渡辺か?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 18:08▼返信
どゆこっちゃ?ど貧乏やから盗んで売って生活するだけやろ。ただ生きるだけやから立場を妬むとか考えてられんやろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月19日 08:02▼返信
きっとインドて素晴らしい国なんでしょうね( )

直近のコメント数ランキング

traq