ギリシャでAIにコーヒー占いさせた結果、離婚した夫婦が話題 - ライブドアニュース
記事によると
・ギリシャでは、細かいコーヒーの粉を煮込み、濾過せずに飲むため、コーヒーかすがコーヒーカップの底に残る。古くから、そのかすの模様で未来を予測するコーヒー占いが広く浸透している。
・結婚12年目で2児の母である女性はチャットGPTに夫と自分のコーヒーカップのコーヒーかすの画像を読み取らせ、占いを依頼した。
・その結果、チャットGPTは「夫が若い女性と不倫関係にあり、その女性は家族を崩壊させようとしている」と告げたとされている。女性はAIの占いを額面通りに受け止め、すぐに離婚手続きを開始した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・占いはあくまで参考にするものであって盲信するものではないよ...chatGPTにコーヒー占いさせるって発想はおもろいけど...w
まぁこんなヤバい女と別れられるって思えば夫もラッキーってことで
・占いを信じるかどうかというよりも、統計学。
占いの結果を見てどう行動するか?
これはとても興味深い🤔
・こういうの見ると、海外の実際の識字率とか教育を受けている割合は発表されてる数字より低いってのも信憑性があるわ
・AIを鵜呑みにするのは危険…
最終的な判断は、ちゃんと人間(プロ)がしないとね…
・これはよく見る浮気言い出しっぺのほうが浮気しているパターンではなかろうか。😅
まあきっかけはどうあれ
こんなん信じるやつとはやってられんわな
こんなん信じるやつとはやってられんわな
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
僕のヒーローアカデミア ファイナルファンブック Ultra Age (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:堀越耕平(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


そんなバカで無能な人間が使うツールや
yahoo知恵袋より
Q.はちま起稿のコメント欄ってなんであそこまで狂ってるのですか? 普通にゲーム楽しんでる人を踏み躙るようで不快なんですが
A.インターネットがスマホで老脈男女さわれるようになり 頭のおかしい人達が目立つようになりました 社会の中でああいう人達が紛れ込んでると思うと鳥肌が立ちますね ほとんど引きこもりやニートで実際に会わないだろうと思うことを願うばかりです もしかしたらあなたの上司や先輩もああいう場所で書き込んでるかもしれませんね
まーんは全世界でアホだった
yahoo知恵遅れ袋と言われる所以である
要約→はちまを馬鹿にするなぁぁぁ!ムキィィィィ💢
効いてて草
ディストピア作品がよくあるけども現実も
そろそろ、そう言う方向になるんじゃないかな
例えば田中と永野は統計学的には不倫した可能性が非常に高く、やったと信じてる人が多い
それ占いじゃねえからな
占術の理論以外のほうが大事
こういうのが闇バイトをやるわけだ
あたる占いっていうのはそれが上手いだけ
AIの全ての答えを信じ
AI無しの生活ができなくなる
そしてAIは人類の神になる
これはAIが下した決定事項です・・・
うわああああ!(大ダメージ)
マンさんwだから許させるのです
そしてスカイネットは動き出す
chatGPTに一貫した人格があると思ってると、全知全能のモラリストの時とと、それらしく語ってる知ったか野郎の時の落差がすごい
中国ならありそう
過去の経験に基づく予想だろ?
占いではないがやってることは同じなんだよ。
うさんくさい占い師の言葉なら疑いの目を向ける人でも「AIによると」と付け足すことで急に信ぴょう性あるかのように感じて思考停止してしまう人は当然いるだろう。神は信じないといいつつAIには縋り付く者もいるだろう。神の言葉なんて所詮神ではない誰かが言ったことにすぎないが、AIだってさも自立思考しているかのようで見えないところで誰かの操作が介入してるかもしれない。むしろ操作しやすい分野なんじゃないか?
新聞テレビ、ネットの意見が実はどこかからの依頼で発信されたりしていて決して公平中立などではない中、AIだけはクリーンでいられるなんてお花畑だろうな
次があるからなんだよ
なーほどね
乗り換え先があるから背中を押してくれる理由が欲しかったと
後進性を笑えないというか決断力が無いというか最後は神頼みかよと
コンピュータが無い時代も、悪徳宗教に騙されてる人多かったし時代が変わっても結局人間の方が変わらないんだな…