• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






30人中、残ったのは
たった6名……










  


この記事への反応


   
わー、組合が大嫌いなタイプの経営者が喜びそうな話だなー。

これ、うちも断行したんだ。
とても有能で俺も頼りにしてた人いたんだけど、他人をディスる癖があって、
「あの人がいるなら私辞めます」ってたびたび喧嘩してたの。
だからまたってそれ言った時にそのまんま額面通り受け取って辞めてもらった。
そしたら人材募集にかかる金まるっと浮いて大助かり。


渡部が「クーデター」という言葉でまとめたせいで
みんなの解釈がそっちに寄ってるけど、
話の前後を聞くと単に団結して環境改善を訴えただけで、
悪意を持った首謀者がいたわけでは無いように見える。

  
これやると、残りがビッグモーターになったりする。
これやらないと駄目なところまで追い込まれたら、
これやらないと駄目だけど、そういう事。


組織に根深い老害社員がいる場合、
それが有効なのはわかるんだけど
これの最大の問題は「元凶がトップだった場合は詰むこと」


オーナー企業でオーナーが言うならわかる。
言える資格があるという意味で。
あとはクーデターされるなりの理由がある場合も多いのでそれ次第。


ケースバイケースとしか。
辞めたいやつは辞めて、
人は良いがブラックな職場から逃げられない人だけが残った
超ブラック企業とかもよくある。




「それが結果的に組織の正解だった」
みたいな話のようだけど、
Xの経営者側の人達が
これに喜んでるのがなんか怖い…



B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DTK98QBQClair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:20▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:21▼返信
24人やめられた経営者のイキリ
3.プリン投稿日:2025年05月13日 13:22▼返信
>>1
マスター!コイキング一匹
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:22▼返信
任天堂すごい
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:23▼返信
🏃 いかん!フレンチの店の予約に間に合わない
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:23▼返信
イエスマンで固める方法
トランプだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:24▼返信
独裁?
8.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月13日 13:24▼返信
>>3
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:25▼返信
親族経営の上場企業で働いてたけど、これをやり続けてイエスマンしか残らなくて、駄目なことを駄目と言って改善するようなフローが回らなくなって詰んでたよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:25▼返信
多目的さん看板もってるんか?
しかしこんなドグマを称え合うような臭い番組とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:25▼返信
無能
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:25▼返信
短期的には有効だが、組織の多様性が無くなると…
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:26▼返信
任🐷が会社設立したら上手くってこと?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:26▼返信
どうでもwiidswitch2
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:26▼返信
実際に回ってないって自分で言っとるやん?
別にクーデターじゃなく労働条件の問題でしょ?
ブラックな労働条件に意義を唱えたらクーデターって奴隷やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:27▼返信
わざわざ辞めさせずにマリオ部屋送りにすれば良いじゃんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:28▼返信
それって北朝鮮がしてる事と何か違うんですか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:28▼返信
辞めた連中が別会社を設立して逆襲食らいそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:30▼返信
黒字倒産おめでとー
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:30▼返信
気に入らないやつをクビにしまくってたゴーンのお陰で日産はどうなりましたか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:30▼返信
実際にこれやるとめちゃくちゃ企業規模が縮小するよね
積み重ねてきたもの投げ出していいのは経営が立ち行かないときだけだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:31▼返信
>>17
ただの馬鹿だからなロブションだから成立してるの理解出来てない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:31▼返信
こうして出来上がったのが花井組
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:31▼返信
で、それで仕事回せるん?
その程度の仕事って事?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:31▼返信
職場にストレス因子があるだけで生産性は3分の一に落ちるからな
つまりその自称有能な奴が全体の3倍超の仕事ができない限り居ないほうがマシ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:32▼返信
賛同者が怪しいブルーバッジ多くて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:33▼返信
>>20
ゴーンもクビになってる定期
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:33▼返信
リストラで残るのはダメな奴で後々会社がやっぱり傾くなんてのは良くある話なのに美談にしちゃうとこがやばい
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:33▼返信
そういうのでいいんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:33▼返信
普通なら営業できなくなって潰れるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:34▼返信
文句あんなら一人でやれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:34▼返信
>>24
そりゃそうよ。
そしてイエスマンしか残らないから何が問題かも理解できないからそれで仕事回せるか判断できない、回せてもその程度の仕事ってのも理解が出来ないというだけになるのである
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:34▼返信
わかり会えないんだから殺し合えってこと
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:35▼返信
残った人間で上手く回せたのなら勝ちでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:36▼返信
企業倒産過去最多(笑)どんどん潰れろクソ企業ども
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:36▼返信
海賊船かな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:36▼返信
30人から6人つってるけど、単純に一人頭今までの5倍働かなきゃいけないわけで大丈夫なん?って思うわ
結局できる奴も出来なくなるんじゃない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
こういうのは善悪二元論じゃないのに極論でしか会話できないの多いからな
議論するだけ無駄
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
ヒント=相性
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
本当に敏腕経営者か、ギリギリの利益でも良しと出来るような小規模経営でもなけりゃただの虚勢だろ
30人のマンパワーで回してたものがある日突然5分の1になれば企業は普通大騒ぎなんだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
>>20
ゴーンはクビにして浮いた金を自分の懐に入れてたから…
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
実際は経営回らんぞ
美談みたいに言ってるけどこれ美談でもなんでもねーからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
一人頭5倍働くか・・・ふっ、余裕だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:37▼返信
経営者に能力があるか部下が優秀なだけだったかで大きく違うやろw
本当に能力あればこんなことにはそもそもならないと思うが
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:38▼返信
商売始める前に自己啓発本や経営本読み漁ったが、結構な割合で「あえて反対意見いう奴も雇え」と書いてあったな
ガン無視してイエスマンで固めたが順風満帆で草
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:39▼返信
昭和なら美談やな
今令和だけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:39▼返信
いいんじゃね?
その6人はこんなこと言う経営者でもついてくような同じあたおかだし
5倍働かせればええやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:39▼返信
>>2
社畜環境を改善してほしいという要望突っぱねただけだよなこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:40▼返信
俺も辞める、俺も辞める
じゃあ俺も辞める
どうぞどうぞどうぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:41▼返信
こんなもんケースバイケースじゃね…?
従業員側の問題が大きいなら排除することで職場環境は改善されるだろうが
経営者側の問題が大きい場合は他の会社でもやっていける有能だけ抜けて、新しく入ってきた人も定着しないし普通に詰むでしょうよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:42▼返信
成功した例だけ集まってくるからそら最高の案に見えるだろ
宝くじ当たった人集めて「宝くじ買った人はこんなに喜んでる、みんなも買うべき」とか言ってるのと同レベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:42▼返信
24人分の人件費削除して、6人で馬車馬の様に働かせて儲け出せるならそりゃ経営者からしたら最高だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:42▼返信
辞めたいなら辞めろで辞めてくれるのが良いな
さすが職人の世界だわ
日本だと普通辞めないしハラで訴えられるしキッチリ休暇や鬱の病気療養されるし
そら羨ましいやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:42▼返信
異世界追放ものの無能リーダーみたいで草
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:43▼返信
ギャブルやね
ワンチャン乗っ取られる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:43▼返信
>・これ、うちも断行したんだ。
これの下りがよく理解できないんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:43▼返信
何美談みたいに語ってんだ気持ち悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:44▼返信
ケースバイケースすぎるやろ
フリーランスや独立、社内ベンチャーを促して自然と離散するように組織構造変えていったほうがリスク低い
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:44▼返信
30人でまわせてた環境を6人絞ったら
普通まわせないよね…
1人辺りの仕事量半端ないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:45▼返信
30人で回してた企業がいきなり6人になってそれでも回るなら24人いなくなったぶんはアルバイトでもつかったんだろうか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:46▼返信
ケースバイケースすぎて
上手い方向に行って良かったねとしか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:46▼返信
昔のワタミみたいに加算給なしで会社のために働けみたいなら
独立してトップやるわって思う料理人は多いだろうな
そっちの方が稼いだ分自分の給料だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:46▼返信
>>28
傾いてないからこうやってドヤってるのでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:46▼返信
俺はメインみたいな位置になっても待遇良くならなかったから
転職2回したけど辞めた後にどっちも会社潰れた
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:47▼返信
去った人がいらない人で運良かっただけだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:47▼返信
嫌なら辞めろは正解だろ、従業員が会社起こしたわけじゃないんだから
雇われはトップの言う事に従うしかないわけだから
昨今の辞めたい人間を辞めさせないってのが意味不明なわけでさ、嫌なら辞めろは経営者でなくとも理解出来るだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:47▼返信
日本人て明らかな嘘も見抜けない人、多いよね
だから、こんな様なのか
納得
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:48▼返信
これって結果が両極端になるからやるなら賭けだよね
もしくは明確に癌となる人物が特定できてる場合ならなんとかなる。 
下手すりゃ自分ひとりの可能性もあるからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:49▼返信
>>27
ゴーンの末路なんか聞いてねぇよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:49▼返信
>>1
それで回ればいいんだよ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:50▼返信
辞められない立場?そんなもんお前の責任であって経営者は関係ないよねっていう
転職市場が活発な現状で経営者に待遇改善を求めるくらいなら転職したほうが簡単、経営者連中もそう思ってるから雇われは心置きなく今の会社に砂かけてでも転職しとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:51▼返信
30人中24人が辞めるってよっぽど嫌われてたんだな
経営者としての能力がないだけでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:51▼返信
部下もいずれ成長して学ぶし文句も言うようになるだろ
どのみち自分の店持ちたいからやってるなら当然出ていくし
トップが同じように馬鹿のまま居座るならまた育てないといけないからねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:52▼返信
6人しか残らない時点で経営者としての手腕は皆無だから強がって反乱分子を排除出来て良かったとかある程度成功してる経営者が聞いたら鼻で笑われるわ 結局は不穏分子含めて折り合い付けながら表面上巧く経営するのが普通なんだがそれも出来ないなら経営は向いてない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:52▼返信
経営者によるなろう系だよ
今更戻りたいなんて言ってももう遅いw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:52▼返信
>>5
免許返納して徒歩で向かってて偉い
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:53▼返信
日(仏中)産とかパナチャニックの社内リストランテ😱な…なんてタイミング!?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:53▼返信
>>67
日本人批判ウゼー
お前の知能も相当低いようだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:53▼返信
ほぼロブションクラスだから通じることやろコレ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:54▼返信
幹部クラスならよそで店始めて自分が社長になれるんだし
もっと無能を雇ってゼロから育てろよって話だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:54▼返信
底辺業はやらないに限る♪
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:55▼返信
出せばわかるさ! いくぞぅ! 3・・・2・・・1・・・  いくぜいくぜいくぜ💩
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:55▼返信
人手がなきゃ出来るものも出来ないんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:56▼返信
目障りな奴をクビにしたら実は有能で、会社がざまあ展開になる
話としては綺麗だが実際はそうもいかないよね…
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:56▼返信
正しいか否かはケースバイケースだし
やった結果経営が良い方向に進むかどうかが経営者が正しかったか間違っていたかの答え合わせだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:58▼返信
逆に6人で過労抜きでまともに回る仕事ならどう考えても過剰に雇ってるだけだから
やっぱり無能に思えるが
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:58▼返信
動画なんか絶対再生しないから詳細がよくわからないが、どこに共感や賞賛の要素があるんだこの話??
嫌われ者の無能が開き直ってイキってるだけにしか見えないんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 13:59▼返信
こういうので辞める人はそもそも本当の意味では会社に合ってない訳だから
まぁ良いんじゃねって感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:01▼返信
ワンマン経営者ってまともな奴いねえからな
部下として働くのは不幸でしかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:02▼返信
そりゃ経営者目線ならそれでいいかもしれんけど、
現場が回るかどうかだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:04▼返信
会社はチームなのでチームの意志が統一されてないとまとまって動けない
バラバラの烏合の衆では数の利がいかせない
なら採用する時に判別しろよって話ではあるんだけど人は変わるものだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:04▼返信
ある程度仕事覚えたら独立して自分でやった方が得ってだけなんではw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:05▼返信
>>91
荒療治も必要だわな
理想としては全員を従わせるだけのカリスマが備わっていればいいんだろうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:06▼返信
精々10人くらいまでの少数精鋭で回せる形態ならそれでも十分やれるんだろうけど
100人とかの規模になるとさすがにマンパワーだけじゃどうにもならんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:06▼返信
そらある程度メリット感じるやつしか残らんだろうな
8割やめるのは当然かと
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:08▼返信
ワタミの仕事に真剣だったら自分から無償で働けみたいなもんじゃんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:09▼返信
残った6人は30人分の仕事やらされた挙げ句これが正解だったとか言われるわけか
辞めたやつが正解だったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:10▼返信
ブラック企業が誕生する仕組みを誇らしげに語ってて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:12▼返信
無能がいるからブラックになるんだよな
みんな仕事出来れば問題なんて何もないのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:12▼返信
そら30人の仕事をしばらく6人でやってたわけやろ?w
そら経費は浮くやろ当たり前や無茶苦茶やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:13▼返信
プライドと意識高い経営者が喜びそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:14▼返信
ビックモーター副社長と花井組の社長は共感しそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:16▼返信
そもそも何でクーデターなんか起きたんだ?
反省もせずに嫌なら辞めろ、はまた同じ事が繰り返されるだけだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:17▼返信
>>100
6人で出来る仕事を30人で回していたとも言えるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:19▼返信
※99
それって仕事上の突発的トラブルが一切起こらなければってあり得ないこと言ってる馬鹿やでw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:19▼返信
経営者「今後は6人でいいね」
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:21▼返信
※106
最低限しかやらなくなって掃除や施設メンテとか事務処理とかがめちゃくちゃになりそうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:21▼返信
やめろって言った側もやめた側も正解だよ
お互いを尊重できない環境で働くのはお互いにとって不利益でしかない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:23▼返信
30人中6人で仕事が回るなら仕事の振り方がおかしいか採用してる人事がゴミ採りすぎてる
なんにせよ褒められたものじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:24▼返信
こういう経営者って儲からないやらなきゃあかん通常業務とか軽視してそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:24▼返信
全然逆
パワハラで部下を辞めさせる管理職だけを切ればいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:24▼返信
回ってないじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:25▼返信
別にその後人員追加をしなかったわけじゃないだろうし
ただ今のタイミングだと人を新しく集めるのはきついかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:27▼返信
>>107
これ料理人の話でしょ?
ロブションみたいな高級レストランで料理人が掃除や施設メンテするとでも?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:27▼返信
こういうのが高齢ベテランと新人しか居ない会社を作るわけよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:29▼返信
そもそも環境が良いなら辞めたいと言うこと自体がないだろ
ホワイトな会社ほど離職率が低いというデータがそれを示してる
8割が辞めてる時点でホワイトとは程遠い環境だったってことだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:30▼返信
勘違いしてる人多いけど「経営者」が辞めたい奴は辞めろって言うのは要は「辞めろ」って事だからな
仮に自分1人だけしか残らなくても1人で回せるって事、だから「辞めろ」って事
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:31▼返信
知人の経営者も「不満があるなら会社を辞めろ」とよく言ってたな
結果その会社は無くなったけど経営者の本音ではあるんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:31▼返信
24人のゴミをなくしたからだいぶ経費も浮いていいね
大量のゴミと反乱分子いたら邪魔だしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:32▼返信
>>118
モームリ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:37▼返信
それだけ労働者に逃げられるって
ブラック企業であることを自白してるだけにしか見えないけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:37▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:38▼返信
ここで批判する人って働かない邪魔な方だよな
仕事が回るとかどうとか余計なお世話なんだよな
いない方が仕事が捗るって言ってんのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:39▼返信
これを普通の会社がやると有能だけがやめて崩壊するだけです
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:39▼返信
組織が腐るのはクズが過半数を超えたから
それだけヤバイのがたくさん居たから経営に支障をきたしてたんだろ
実施して正解
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:42▼返信
悪い状況に対し物申すしっかりした人たちを追放、結果残るのは…
絶対ろくな結果にならない。実際、色んなやからし企業の話を聞くと、そんなの感じの話が沢山ある。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:44▼返信
どこにも再就職先がみつからなかった、いわゆる無能の6人だったらどうすんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:45▼返信
>>127
ロブションの料理人で再就職先に困るってことはないやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:50▼返信
成功する事もあれば失敗する事もある
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:52▼返信
※127
大体こういうのビックモータでいうと創業者最後までかばってた若頭みたいな連中よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:53▼返信
前後知らんが6人で回るんかこれ
その6人が給料上がればええけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:56▼返信
バランス悪くなるから良くないよ
イエスマンしかいなくなるからブラック化しやすくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:57▼返信
腕と才覚の世界で、政治の真似事で勝負しようとする時点でラリってんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:59▼返信
まーこれはレアケースというか元からだいぶブラック気味だったんじゃないかねー
じゃないとそういう扇動者が出るような事態にならないと思うんだが
まーそこからこれを機に待遇改善が行われたなら正解だったんだろうけども
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 14:59▼返信
30人で回してたのを6人で回せって言われたら辞めるけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:00▼返信
渡部って多目的トイレの!?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:02▼返信
>>132
ブラックだから30人中24人もやめたんだろうしこうなる時点で既に手遅れや
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:04▼返信
クーデター失敗した扇動屋の現状を知りたいところ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:04▼返信
クーデターって内容ではないように思えるのだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:05▼返信
ブラックヘルジャパンw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:06▼返信
主軸側の人間の技能ありきで成り立ってる所はこれで正解
この抜けた方の24人でなろう系しようとしても不平不満平気で表に出すタイプの人たちだから呆気なく瓦解する
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:07▼返信
>>135
元々自分たちだけで回せてるのに
ダラダラやってる奴らが文句言って更に遅延させてくるなら普通に残るわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:08▼返信
流石に一旦時間やら客席やらなんらかの縮小はするでしょ、新しい人材入れて回るまでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:12▼返信
>>131
下がるでw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:14▼返信
見たいものしか見ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:17▼返信
>>48
良くあるヤンキーの喧嘩自慢レベル
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:23▼返信
普通の会社は潰れるからやめたほうがいいぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:24▼返信
これやると他所へ行っても活躍できる有能な人から辞めていって
最終的には無能だけ残るとかそんな話がなかったっけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:35▼返信
民間企業と宗教団体を
勘違いしてるんじゃないのかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:36▼返信
何で逃げた人の中に有能な人材が居ない前提なんだろうな
自分を勝利者と思いたい確証バイアスでは?
残ってるのはイエスマンだから俺の判断は正解!
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:43▼返信
※150
有能かどうかは問われてない
どちらにせよオーナーを脅す時点で店に有害
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:47▼返信
日銀が今日も優柔不断にあーでもないこーでもないと騒いで何も決められない組織に堕落したのは有能な人たちが追い出されて日銀に残ってるのは無能オブ無能になって日本全体が迷走してるからなので
有能な人たちはみんな外資に行ってもうた
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 15:50▼返信
この言い方だと残った6人が癌だってことにならない?
率いている奴がいて自分がいないと仕事が回らないレベルの自信と傲慢さを持っているなら
残る側になるのでは?6人残ったからこいつらを処分したら良くなったって話しではないのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:02▼返信
作業によるわな😨けど残った奴は地獄って辞めさせた奴は理解してるよね🧐
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
組織内の代謝をしたいなら1人残らず全員クビにしろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
答え合わせがまだなのに
なんか意味あんのこれ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:35▼返信
多くの経営者が欲しい人材は、文句の言わない低賃金で働く奴隷だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:42▼返信
花井組の生い立ちか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
ちなみにコレをやると偏りが酷くなって端から見ると歪に見える
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
少なくともコンプライアンスにのっとった経営をしてこうなったんなら従業員側に問題があるんだけど、中規模以下の飲食でコンプライアンス軽視してないとこは無いんよな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:50▼返信
ロブションのネームバリューとブランド力があるから成立する話であってまともなやり方ではないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:11▼返信
>>118
無くなってるやんけw.
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
※151
それをイエスマンって言うんじゃないかなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:16▼返信
独善ワンマン経営者にありがちな話やな
ごそっと辞めたらそもそも店回らんやん 
もう少数ポチ社員絶賛拷問長時間労働コースまっしぐらや(白目)
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:16▼返信
お前らの好きなアニメ監督が、無名の下っぱに「俺たちのほうがうまく作れる。監督やらせないならみんなで辞めてやる」って言われてんのと同じ構造やぞ

166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:17▼返信
※142
そこまで腐敗してから断行するのはあまりに遅すぎる
1番無能なのはトップやんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:25▼返信
これ残った6人で職場がよくなったよねーとかやったてことやろ?w いやいやw ものは言い様やなほんまw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:25▼返信
まあこれ博打してたまたま勝っただけだから
この法則で正解だとはおもわないほうがいいよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:39▼返信
うまく回るようになったと思っていたが結局ダメになったパターンのほうが多い
その経営者がいなくなると改善することが多い
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:43▼返信
イエスマンだけを残して完全ブラック企業に進化
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:54▼返信
意のままに操れる奴隷だけが残るわけだから、そりゃ経営者は喜ぶわw
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:27▼返信
確証バイアスか生存者バイアスか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:32▼返信
残った人がオーナーにそのまま100%の売り上げ維持(機会損失させず)ってなったら超絶にブラックだろうなぁ
脳死奴隷が残ったか、移れない自信ない奴がしかたなく残ったって感じにしか見えんが
30人いた中で6人しか残らない仕事場とか、、、募集あってもそういった場所だって聞いたらそっこうで逃げるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
メシ屋は従業員減ってもお客さん減るだけで済むけど
工場とかはお客さんの注文さばけなくなるから
こんなことできんのよね
多くの商売は納期ってあるのよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
まあそりゃあイヤイヤ働いてる奴らなんて職場の雰囲気悪くしてるだけだしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
残るやつは必ずしもやる気があるわけじゃなくて
転職とかめんどくせえし・・・ってだけな気もするけど
そんなんでうまくいくんかね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
クーデター起こすようなのは組織運営においては
いっちゃ悪いががん細胞だしなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
どっちが無茶言ってるかによるんだから
決まった正解なんて無いだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
イエスマンだけが残って、追加募集もイエスマンだけ通したんでしょw
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:57▼返信
まあ、Vチューバーでいうとファンを装ったアンチを追い出すようなものか
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:06▼返信
真面目に働いて対人をディスるとか嫌うとか噂とかしない自分はどうなんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:22▼返信
不振の大企業「リストラ最高wwww」
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:32▼返信
※178
まあサラリーマンの正解は上のいうことには絶対従うだよ
それが出来ないなら起業でもフリーランスでも自由な仕事をしたほうがいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:03▼返信
これで成功するのは1割も無いけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:04▼返信
経営として成功したとは誰も言ってないあたりw
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:16▼返信
>>184
お前経営したことないでしょ
アーリーステージのスタートアップから上場までの流れの中で何度も起こる新陳代謝だよ
最初の方雇ってたやつらは企業の成長と共にスキルが足りなくて要らなくなったり、邪魔になるからこういう風に追い出して正しい方向を向き直すんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:53▼返信
これやって何割が成功して何割が倒産するんだろ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:55▼返信
まあ相互で利用しあわないとな
会社なんて働き手にとっては踏み台でしかない
転職しやすい時代になったんだからなおのこと利用しなきゃ駄目
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:01▼返信
本人はオーナーとのコネで別店舗に栄転したのち独立したからセーフ
残った店がどうなったかは知らんけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:18▼返信
それで回るならええんでない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:37▼返信
>>186
それは成功した場合の話で成功率の高さは君何一つ証明してないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:44▼返信
経営者の中ではそうなんだろう
この経営者の中では
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:47▼返信
X側はそういう人たちが集まるから
ネットの匿名で経営論とか子育て論など語らせると異様に暴力容認したりなんなりするだろ?その手の奴ばかりが賛同するんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:49▼返信
まあ自分の会社なんだから好きにしろよ
忠言耳に逆らうという言葉もあるから、どっちが正しいかなんてケースバイケースやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:29▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:32▼返信
>>191
成功率が上がるなんて俺書いてないよね?日本語読めてる?
起業すれば当たり前に起こる成長痛的な話でしかないのに、上から目線で「これで成功するのは1割も無いけどな」って言ってるお前の痛さを指摘してんの
成功率と無関係だからこの話
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:47▼返信
まぁ 人欠倒産してもなき事言わなきゃそれでいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:49▼返信
今時のブラックの定義が「法を犯している」ではなく「自分に合わないから」ってのが多い
前者がコレやると会社が終わる、後者がコレやると全て丸く収まる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:01▼返信
>>196
要するにこれの成功率1割以下で、上昇志向の企業はなのにこれやるのが宇宙法則だ、って言いたいんだね
つまり
「上昇志向ばっか強い企業の9割以上はこれ何度もやって自爆しまくって残り0.01%ぐらいが奇跡的に上場に成功する」と

ん?どこが痛いのかちょっとぼくわからないなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:36▼返信
こうしてブラック企業が生まれていくのである
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:46▼返信
嫌なら辞めろって諸刃の剣なんよな。
有能な人が辞めて、腐ったミカンが残ったら目も当てられない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:42▼返信
裸の王様の作り方講座でも始めのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:50▼返信
フルーツサンドでも渡してやれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:22▼返信
結論は何だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:25▼返信
6人しか残らなかった時点で経営者として終わってんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:35▼返信
※176
文句を言ってる奴を残したってうまくいくとは限らんでしょ
特に個別ではなく組織だって抗議行動してくるようだとそれに洗脳されて複数の社員が
経営側やそちら側の社員と相互に不信感が芽生え状況を悪化させるだけなので
どのみちその時点でアウトだよ
下手に妥協点を見出さず辞めてもらうのが唯一の解決策
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 04:07▼返信
イエスマンだけを残した組織は...
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:40▼返信
なぜ不穏な空気が流れていたのか
それを探し潰す努力ができていないなら経営側も低レベル
まぁ生存者バイアスでしかないよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:15▼返信
それで直ぐに辞めるわけないだろ
そういう人は文句言いながら辞めない

それで辞めるってどれだけ居心地悪い組織なんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:40▼返信
便所さん生きてたんか
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:08▼返信
嫌ならやめろ
正解だった
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 13:49▼返信
>>206
多分176が言ってんのはそういうことしない従順なやる気ない無能の話だと思うよ

直近のコメント数ランキング

traq