• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









なんでよくわからないコンサルはエアコン効いた部屋で働いて年収1千万で、汚いものを処理する介護士だったり、暑い中働く肉体労働者は年収300万円だったりするの?













この記事への反応



比較は置いといて、介護や保育とかで働く方々を心から尊敬するし、もっと待遇が良くなればいいのになって思う...

コンサルを知らない人の典型…そう思うならコンサルやればいいよ

言葉を選ばずに言うと、
報酬は「努力の量」「苦しさ」「汗の量」ではなく、「市場価値」「希少性」「生み出す利益」で決まるから。


コンサルを間近で見ていた者としては、ソコソコ広く深い知識と資料作成能力が必要だからバカじゃできないし楽でもないが、
出してくる提案は、属人化を廃しシステム化を…と分かりきったことをそれっぽい資料にまとめるだけなので役に立たない。


介護士をしていた者として一言言うなら介護は介護報酬に依存していて利益が出しにくい上、仕事の内容的にも評価がしにくい。
また、やりたい人が少ないから間口が広い分、他の仕事が出来ない人達が簡単に入りやすい業種でもある。
結果、サービスの質も低下し利益が出ない。稼ぎたいなら努力が必要。


気持ちは分かる、分かるんだけどさ…

指示された仕事をこなせば決まった金が貰えるってのはとても楽で安定しているとも言えるんだ…


コンサルは金持ちだけを相手にしているが、介護士は金持ちも貧乏人も等しく相手にしてるから客単価が上がらない。

「私に介護されたいなら1億出してください」
「わかりました。どんなことをしても、必ず支払います」
「その言葉が聞きたかった」
とかやればすぐ年収は増える。


肉体労働は大抵そんなに低くないし
介護は本質的に無用の仕事だからだなー


売上1億で年収1千万の人と、
売上100万で年収300万の人の違い
みたいな話だと思う、雑に言うと。


この方の言いたいであろうことを最大限好意的に解釈すれば、意外と本質的なところ突いてる気がするが。反論の多くが、「現状はそういう構造だから」という話にしかなっていないように思う。







資本主義のバグだろ









コメント(572件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:01▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:01▼返信
はちま起稿に害をなす凶悪な7人の荒らし悪鬼豪傑衆
      「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
3.コイキング投稿日:2025年05月13日 16:01▼返信
>>1 成りすましヤクザバカ一斉家宅捜索
4.プリン投稿日:2025年05月13日 16:01▼返信
しんでくる
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:03▼返信
騙されるアホが多いからとしか言えない
さすが認知革命ホモサピエンス
6.コイキング投稿日:2025年05月13日 16:03▼返信
>>4 いってら
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:03▼返信
はちまバイトの仕事は時給1円レベル
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:04▼返信
考えられないヤツは仕方ない
人の言うままに働くしかない
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:04▼返信
ネットにはコンサルってだけで全員胡散臭いと決めてかかる人が多い
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:04▼返信
まず金を出すのが企業自体か、エンドユーザーかは大きい
介護職とか、給料上げろって話だと目の前の客からその分とるってことになるけど、できるんかね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:04▼返信
かと言って肉体労働してる人が頭使う人達の代わりが出来るかと言うとね
一週間と続かない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:05▼返信
コンサルも最初はコネで仕事取ってくる世界だし結局金持ちの間で回ってるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:05▼返信
コンサルはドラマだと嫌われてる仕事だね。。。
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:05▼返信
希少性があるかどうかの違い
まあ今後は肉体労働者が希少になってその結果給料も上がっていくかもね、Z世代が肉体労働やりたがらないから
コンサルもAIに仕事奪われたりするかもね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:06▼返信
今日もパヨク寄稿だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
>>14
よくそういう言われ方するけど、日本ではそうはならん気がする
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
>>9
どんな仕事してるかすら知らないやついっぱいいるよな
まともなコンサルと関わったことがないんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
コンサルニキイライラで草
だからよくわからないとか詐欺師とか言われるんだよ 笑い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
なんでって人が平等じゃないからだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:07▼返信
希少価値やろうなぁ
よくわからないと言っている辺り、わかる人が少ないってことやし
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
底辺はちま民並のバカだな😂
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
肉体労働者がそんな年収なわけない定期。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
コンサルもchat GPT以降バタバタ倒産してるからいっしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
バカでも出来るからだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
それを分からないからって言ってる奴も分かんねえんだろうなと思って見てる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:08▼返信
介護士が働くのもエアコン効いた部屋でしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
需要供給もあるがコンサルが身内のパターンもある
金出す経営者次第なんだからそっちに聞かないと
嫉妬でコンサル叩いてもしゃーないて
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
少ないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
>>17
で、何してるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
プログラマやりながら事実上のコンサルも兼業でやってるが、真面目にやるとIT土方やってる方がマシなレベルではあるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
お前らは明らかに肉体労働側なんだから、変なプライド持っても行き着く先はニートだぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
コンサルはなくなっても困る人は殆どいないけど
アホでも出来る言うても、なくなったら日本が潰れるような仕事は本来なら国が保証するべきなんだよな
それは先進国ならやるべきことなんだけど、今の政府は給料が安い仕事につくのは努力しないヤツが悪いから自業自得で片づけるから必要なのになり手がいなくなって日本は衰退してきてるわけだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
肉体労働は誰でもできるが、頭脳労働は勉強した人しかできないから。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:09▼返信
肉体労働でも建設作業員は独立したら年収1000万円以上稼げるのだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
服に扇風機ついてるやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
>>29
パワポ作る
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
エッセンシャルワーカーの代わりはいくらでもいるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
ぶっちゃけそれでも需要があるからじゃね?
知識と経験と実力があってそれを貸してくれるんなら良しと捉える人がいるという
ラーメンハゲみたいな奴に半分食い物にされつつも一応成功に導いて貰えるなら的な
本来自分の頭で必死に考えて答えを見つけるものをただ金で解決してるだけではあるが
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
いうて300万ならええやん
手取りならだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
ここのコメ欄にはまともな奴はいないのか
やべえな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:10▼返信
誰でもできる仕事かどうかって意見はアホだな
どう考えても肉体労働の方が誰にでも出来る仕事じゃないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
馬鹿なの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
この馬鹿だけじゃなくて全員コンサルになればいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
はちまなんか見てる暇あるなら働きましょう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
安い給料で働く人がいるから安いままなんだよ
代わりがいる職業ってこと
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
報酬を出す側に文句言えよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
はちまなんか見てる暇あるなら働きましょう
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
>>30
コンサルっていってもITコンサルはただの派遣社員だろ
言ったもん勝ちだし
マッキンゼーとかの経営コンサルの話をしてるんやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:11▼返信
誰にでも出来る肉体労働が低賃金なのは当然でしょ
同じ肉体労働でもアスリートは1億稼げるんだからそっちを目指せよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
実際は誰でも出来ないから後継者問題起きてんだけどな
誰でもできるのは作業だけ。仕事は誰でもは出来ないんだよ
カス共は楽したいから詐欺師まがいのポストに居座りたがる
ただそれだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
日本人労働者の賃金が低いのは
世界中の労働者が努力してやってる暴動やストライキをやってないからであって
コンサルもなにも関係ない
そのまま従順で自称民度の良い奴隷をやって
投資家の私のために労働しててくださいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
頑張りや苦労よりも頭と要領の良さがお金になる社会だからだらね
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
むしろなんでそんなやつらが300万も貰ってんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
コンサルが滅びてもどうにでもなるが
汗水流して働いてる系の人が滅びたら社会が滅びるんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
>>41

逆に選択肢が其の低賃金の仕事しかないってだけなのでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:12▼返信
>>36
その「パワポ作る」に関するヒアリングやら資料収集して調べもしないバカに金出させないといかんのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
年収300万円の肉体労働は、どんな仕事か具体的に出して欲しいのだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
いやらな別の事すりゃいいのに。使命感なんて言い訳にしないでさ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
肉体労働の仕事なんてもっといらないからだろ
無駄に穴掘って埋めるようなことして金なんか儲からないでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
>>41
誰にでも出来る仕事だから低賃金でも働き手が見付かるんだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
必要で人数が多い仕事が高収入だと
人件費が増えちゃうから
経営する側の人はやりがいとか社会貢献とかおだてて
頑張らせるの
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
A社の社長の息子をB社のコンサルにして一千万円の給料を払い、B社の社長の息子をA社のコンサルにして一千万円の給料を払う。これで会社法の背任罪にならない!と考えてるのかも!しらんけど!
政治家への賄賂。新聞社への賄賂。テレビ局への賄賂。
でも電気代などの経費削減で有能なコンサルタントもいるかもしれない。しらんけど!
つまり調べなさいよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
肉体労働の仕事は誰でもできないよ
最近話題になってた花井組社長みたいなチンピラを相手にしないといけないしコンサルなんてやってる口だけ達者なエリートでは1週間ももたない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
同然だよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:13▼返信
>>60
じゃあお前がやれば?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>41
じゃあもっと貰えるところに転職すればええやん
あるんならさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>54
そういう人らはそもそも経済を自主的に回さないから一緒やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>65
なんでわざわざ低賃金で働かなきゃいけないんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>29
何でも
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>54
だから誰でも作業できるようにシステム化されていって
替えがきくような職種になってたりするんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
それが何故かも分からないレベルだから収入上がらんのよ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
高級老人ホームだらけにすれば解決
貧乏人を相手にするな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
一生やってろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:14▼返信
>>48
エアプ発見、頭悪いやつは外出て働こうね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
死にかけの爺婆の相手してもたいした利益産まないからしゃあない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
コンサルは年収換算したら高そうに見えるだけで実態は死ぬほど働いとるやろ
労働集約型なのは変わらん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
簡単だよ
コンサルってのはコンサルになる前から有名だから
起業の経験があったり、その企業を大きく育ててたり、或いは大企業の役員をやってたり
その人が生み出す利益と言うよりは、その人を雇うならこれくらいは必要だよねって金額がそれくらいになるの
簡単に言うと引退した大谷翔平をコーチとして雇うならそれが例え少年野球であっても年憶は必要だよねって話
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
提案を売って結果に責任を持たない
コンサル=自発的に騙さない詐欺師、って証券からコンサルに転職した某氏の自虐である
意見を求められる程度の社会的ステータスと信頼が前提なので、報酬が高いのも当たり前
なお、記事のパンダはコンサルごっこやってるだけの自称コンサル(何かの記事でバレてた)
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
最低賃金は年収200万
いいように使われててワロタ
奴隷だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
何が言いたいのかわからん
一千万稼げるもんなら稼いでみろアホルサンチマン
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:15▼返信
>>63
チンピラでも事務所構えられる仕事なんだ…😰
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
需要と供給
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
コンサルタントが高いんじゃなくて介護などの仕事の賃金が安すぎるって話な。別にコンサルを悪くは言ってない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
>>63
学のないヤクザ崩れでも出来るから誰にでも出来る仕事なんだぞ
前科者だって簡単に働ける現場だからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
金や権利って取引の上流にあるから
身体使う仕事は下流だもの
上流は頭使う人の領域
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
>>68
お前は出来ないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
>>82
人手不足で潰れそうとか文句言うなよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
>>54
逆だね
前者は後者にもなりえるが、後者は前者になりえない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
嫌ならやめて別の仕事すりゃいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:16▼返信
やればいいじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
>>83
そりゃ利用者が安く利用しているからってだけの話
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
若いやつは誰も肉体労働なんてやろうとしない
だからクルドだろうが受け入れなきゃ駄目なんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
コンサルが1000万円以上稼ぐとしても
最近、コンサルの倒産が相次いでいるのも事実なのだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
バカが勘違いしてるが、コンサルって要は人脈だからなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
不特定多数を相手にする商売は絶対に儲からない
価値ある相手とだけやり取りするのが資本主義だよ
例えば農業でも高品質のものを金持ちにだけ卸すような業態なら成功する
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
この辺はもう軍隊と同じなんだが仕事の質と内容が兵士と士官とでは全然違う
命令待ちしてる兵士(現場労働者)の群れを目的(社命)に従わせるのは士官(中間管理職)の役割でトンネルを掘ってこいとか
危険な仕事を大過なく期限までに効率的に作業させるのは頭を使う仕事だし重機だって必要不可欠になる
コンサルの業務は会社に足りない事を全部まとめて補完しましょうという頭脳労働で骨が折れる
理解のないドラ息子が傾かせた会社を再建してくれ!なんて依頼が多いからだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
割に合ってないならみんな応募しに来ないハズだろ😂
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
>>92
一千万出せばやるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:17▼返信
ほら、誰でも出来てみんなやりたくないだけじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
よくわからないコンサルが金を払ってもいい
と思わせるだけの成果を見せつけて信用を得てるから

綺麗事を語るつもりはないが、他人の足を引っ張って自分の足場が良くなるわけではないからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
貧乏な老人はもう人に世話してもらえると思うな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
>>93
自分をコンサルできないコンサルがどんどん死んでるw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
>>94
コネでワロタ😂
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
>>83
介護の賃金を上げたきゃ医者みたいに上級資格が必須な仕事にすれば良い
勿論介護利用料金もグンと上げてな
そうすりゃエリート介護士しか出来ない高給な仕事になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
コンサルは1千万くれる人と仕事をしてる
介護は1千万くれって言っても超大富豪専属の介護士にならない限り誰もくれない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
>>74
図星やからなあ
ITコンサルは会社がそう言ってるだけで実態はただのSEな場合多い
アクセンチュアとかでも普通に派遣やってるしあんなんマーチ出てたら行けるレベル
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:18▼返信
ずる賢い上級国民が肥太り清貧な労働者が苦しむ異常な国ヘルジャパン
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
実際儲けてないコンサルもゴロゴロいるからな。儲かってるブルーカラーもいるだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
>>101
わかったよ
ナマポ申請するわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
賃金低い代わりに時間をあげればいいのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
肉体労働者の給料が安いって嘆く人は、米はじめ食品の値段が高い! って言うの禁止な
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
社会経験のないコンサルだから工場とかで仕事したことなさそう、営業で数億と言う金動かす人もいるだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:19▼返信
まさに捕まっていない詐欺師
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:20▼返信
市場原理によればそれで肉体労働者の数が減れば賃金が上昇するはず
だが日本は市場原理ではなく階級意識が強いから人手不足でも賃金は上げない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:20▼返信
この手の話題は定期的に上がるけど、肉体労働で成功したいなら社会主義国に行くしかない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:20▼返信
肉体労働が生み出す金は自分ひとりの労働分だけだが
コンサルは数千人数万人単位の企業の方向性を決めて莫大な売上を生み出すからな
そらリターンも桁違いよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:20▼返信
そのうち逆転するよ。ブルーとホワイトの賃金の逆転は始まってるし、コンサルはAIでいいって流れも始まってる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:20▼返信
コンサルタントの仕事は、頭が良くないと出来ないんで人間だったら限られてくるけど
頭脳系の仕事はおそらくいづれAIに取って代わられる職業だと思う。
一方で肉体労働は単純作業はある程度は機械化できても、どうしても人間が介入しないといけない部分があるから完全にAIや機械に取って代わられることはない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
言うて不況耐性はコンサルより介護とかの方があるやろ
やめるわけにいかんし
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
詐欺は儲かるし頭が良くないと出来ないからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
トラックの運転手やら大工は稼げるんじゃないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
そう思うなら何で学生時代にもっと勉強や就職活動して
楽して稼げるところに行ける実力や知識を付けなかったの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
>>93
結局は需要に応じて賃金が決定されていくんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
ピポサルなら知ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
コンサルはいかに人を騙すか問頭を使う仕事だからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:21▼返信
>>115
社会主義国なんて誰も儲からないじゃないか支配階級以外
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:22▼返信
>>116
それは莫大な損害もだす可能性もあるという裏返しでもある
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:22▼返信
>>122
氷河期世代
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:22▼返信
>>122
コンサルは別に楽じゃないから
その上社会に貢献もしてないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:22▼返信
人が減れば肉体労働の仕事の価値が上がるなんて嘘
ホワイトカラーの仕事の利権化が強くなっていくだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
商売の基本は金を持ってるやつを相手にすること
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
勉強してきたから。この世はこれが全てや
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
ここまでコンサルの仕事に詳しいやつナシ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
価値はは難度≒希少性と需要で決まる。
大変か楽かではなく、難しいか簡単かなのです。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
金を稼ぐ一番簡単な方法が馬鹿を騙すことなんだから当たり前だろ。貧乏に生まれたならクズになって馬鹿を騙すか、まともに生きて搾取されるかしかない
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
誰でもできる仕事じゃないとか必要とされているとかで価値が上がっていくんだろうな
エッセンシャルワーカー(必要不可欠な労働者)かどうかは全く関係ないということだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
肉体労働者が年収300万ってあり得るのか?
もっともらってるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
>>106
ええ…、SE=派遣社員だと思ってるレベルで世間知らないのか
図星=事実みたいな取り違えもしてるし相当底辺なんだなぁ、ごめんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
>>19
生まれた時から全ては運
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:23▼返信
クソ暑い中寒い中パワハラモラハラ上層部にこき使われながらガデン系や重肉体労働という地獄。
Z世代からもうこの悪しき地獄を終わりにしよう
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
コンサルなんてすぐAIに置き換わるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
「コンサルになれ」という話じゃなくて
介護士や肉体労働者といった社会に絶対必要な職業がどんどん豊かになってなり手も増えるような社会にしなけりゃだめだって話
AIで出来ないんだからいなくなったら社会がつむ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
エッセンシャルワーカーの賃金を上げた方が社会は良くなるのに低すぎるよなって話なら同意する
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
コンサルて如何にそれらしいこと言って相手を騙して儲ける仕事だろ
無かったら無かったで誰も困らない
むしろコンサル料が浮く
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
肉体労働介護とかの給料上げちゃうと社会が回らないから
それは享受する側も当然恩恵を受けているけど働く側にも必要なんだよ
誰でも仕事に困ったら流れこめる場所にしておかないと
結局そういう仕事に就くしかない人の方が圧倒的に多いんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
とりあえずフォークリフト免許なり乙4なり取っておけと言われても努力できない人種が文句言ってるだけでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
>>122
たぶん勉強で身につくタイプのスキルじゃなさそう
別の意味での勉強が必要そうだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
仕事もしたことがない社会不適合者の引きこもり女がVtuberで年収数千万円は?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:24▼返信
何も築かずに生きてきた奴が 不平等を訴えても説得力ないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
>>121
それも結局は独立してるなら稼げる、じゃねーかな
結局使われるだけで価格交渉するだけの能力、立場がないなら上がりようがない
労組で給与交渉、って業界ならそっち任せでもある程度いいから楽なんだけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
コンサルが問題を見つけたり解決したという話しは聞いた事が無い
お客様の声をまとめて企業に報告するだけのコンサルティングがほとんど
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
>>146
フォークリフトは免許じゃない。嘘付くな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
お前の会社の社長に聞いてみたら?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
>>137
200万も400万もおるやろそりゃ(笑)肉体労働といってもたくさん種類あるんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
コンサルが弱みに付けこんだ詐欺まがいの商売だからとしか
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:25▼返信
>>83
コンサルは一杯貰ってるのに肉体労働者は〜でしょ?それで成り立ってるからだとしか
もっと欲しいなら給与高いところ探したり起業して料金設定高くすればいい、可能なら
コンサルはその価格設定でやっていける(皆やっていけるとは言ってない)っていうだけの事
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:26▼返信
必要な仕事って言うなら必要だからいくらでも出しますって言えよ
言えないならそういう事だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:26▼返信
俺は不労所得で生きてるしどっちの苦労も分からんが、その苦労に見合う平等なんてもんがないのは分かる
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:26▼返信
>>148
じゃあ真似して同じことすれば?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:27▼返信
>>155
アタマ氷河期の世界観かよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:27▼返信
金持ってる人達にとって価値があるか無いか、
それが純然たる価格決定の指標なので、
給与が低いってことはあってもなくても良いと判断されているだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:28▼返信
>>143
何が良くなるんだ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:28▼返信
常に必要な仕事だからこそ古い企業体質や賃金がアップデートされてないっていう悪循環よ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:28▼返信
人材不足とかなってもブルーカラーの給与とか殆ど上がらないで現場の負担増える一方だしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
勉強というか努力というか、結局は親の教育じゃないかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
稼げない仕事は、そこで働くのに競争率が低いから
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
>>161
あっては欲しいが安く利用したいと判断されているんだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
コンサルタントをいきなり現場に入れても何も出来ない
ドカタをコンサルに入れても何も出来ない

~BLEACH~
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
もっともらしいこと言って相手を信用させるというスキルが必要なので
知識と頭の回転はある程度ないと出来ない仕事だけど
必要かと言われたら必要ないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
>>32
国に保障させたら税金上がるばかりなんだよ
中抜きに制限かけりゃいいだけ建設現場なんて一人いくら発注元の会社が出してると思ってんの?日当三万くらい出してるけど受け側の社長さんが二万抜いて作業員は一万の世界だぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
何故コンサルやら大谷を引き合いに出すのか毎回謎
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
cmでタレントがその企業に勤めてる演技してるだけでその企業で働いてる奴等の数十人分の賃金貰ってるんだぞ

何を今更
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
人に空気、或いは無を売って、心が痛まない人種が居るのよ
人類が嘘を信じて成長した生物だから、その性質を悪用して
嘘を布教して人の上に立つ人間も出て来る訳だ。そういう人間は
自分自身は幸せだろうけど、確かに居ても居なくてもいい人間になるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:29▼返信
>>138
実態はSEな上に派遣契約も多いと言ってるだけだがw
イライラするからって妙な揚げ足取りはやめろよ
プライドだけは一丁前なんだよなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
他の誰にも出来ないことか みんなが嫌がることをやるしかないね!
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
お前も良くわかってないような情報や知識を商売に活かしてるから、としか言えないわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
お前らコメの値段上がったらバチクソ文句言うじゃん?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
必要に大金出す人はいない
少しでも安くってなる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
「私に介護されたいなら1億出してください」
「わかりました。どんなことをしても、必ず支払います」
「その言葉が聞きたかった」
とかやればすぐ年収は増える。

これブラックジャックのセリフだけど、あの話は覚悟を確かめたかっただけで金貰ってないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:30▼返信
コンサルはなるまでの努力と勉学が必要だからその分に見合った報酬だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:31▼返信
そもそもエッセンシャルワーカーは必要な仕事というのも思い込みに過ぎない
そういうエッセンシャルワーカーのために無駄な仕事が用意されているだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:31▼返信
エアコンの効いた部屋で働いて1千万貰ってるコンサルが何人いるのだろう?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:31▼返信
コンサルがホワイトカラーの代表みたいになってるのもよく分からん
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:31▼返信
AIでいい
コンサルは終わり
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
弁護士ならわかるが、コンサルってそんなに稼いでいるの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
マッキンは入れる奴は高給で当然だろ
名もなきコンサルはゴミ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
給料が安くても就労需要が満たされるから
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
>>181
エッセンシャルの意味が分からなくなるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
>>151
そら普通は自社の細かい話を外に出したりせんからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
>>183
氷河期世代の世界観なんだろう
アタマみで貧困なんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
エアコンは効いてはいるが実態はめちゃめちゃ労働時間長いし
上司の詰めと部下の管理と客黙らせるので冷や汗かきまくりやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:32▼返信
>>185
ピンキリ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:33▼返信
>>188
世の中下層に仕事を与えるために無駄が用意されているよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:33▼返信
必要な職業に比例して多く賃金が貰えるならオレオレ詐欺が儲かるわけがない
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:33▼返信
米がスーパーでキロ5万とかキャベツが1玉1万円とか水道代が月10万円とかそういう世界になれば年収1千万になるんじゃない?
でもそんな世界嫌なんだろ?じゃあもうその産業に入る時点で無理なんだよ

全員が全員
自分の老後介護施設に入るには10億ですって言われて承諾できる世の中なら今の介護士にも年収2000万とかいけんじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:33▼返信
優秀な軍師がいないと戦いはぼろ負けするじゃろ?
優秀な兵士が何人かいたところで戦の大勢はかわらんじゃろ?
こういうこと

まあ1千万もらっているのが優秀な軍師とは限らんが
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:34▼返信
>>184
コンサル「AIの導入支援します」
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:34▼返信
>>183
ホワイトカラーの代表で稼いでる奴っていうと、パッと思ったのは証券会社のトレーダーかなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:34▼返信
まあこのせいで建築業がヤバイことになってるからな
もう3D建築に頼るしかねーよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:35▼返信
必要ってのは大多数の人間にとって同じなわけで
その対価を金持ちに合わせるわけがないだろ
必要な仕事ほど価値が薄まるんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:35▼返信
エリートが自分達有利になるように世の中を作ってるからね
残酷だけど馬鹿は搾取され続ける
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:36▼返信
>>198
それもウォール街は自殺率とか鬱率めちゃ高いらしいし
言うほど楽して稼いどんのかね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:36▼返信
肉体労働が300万って一体何の話だ?
建築業の平でも400万以上貰えてんだが?
ピンキリのキリを言い出したらITドカタなんて年収200万とかだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:36▼返信
なんでか?
こんなこと言い出すくらい頭が悪いからでは?🤔
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:36▼返信
利益が出てないから給料にも還元されないんだ
じゃあもっと要介護の老人から搾取しようね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:36▼返信
介護士もエアコン効いた部屋で働いてるんじゃないか?それとも介護って屋外でやるんだっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:37▼返信
年収300万ももらえるんかすげーなあ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:37▼返信
豊かさってのは相対的なものだからな
労働者人工の大部分を占める業種が上に来ることは絶対にない
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:38▼返信
隣の仕事は楽に見えるあるある
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:38▼返信
年収1千万貰ってるよくわからないコンサルは
年収300万円で雇ってる社長より少ないんだよ
つまり社長になるより努力しなきゃいけないんだね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:38▼返信
学生時代に努力したかどうか。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
このバカッターがコンサルになったとしても1千万稼げる訳ないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
直接手を汚す現場の肉体労働者が大事だってのはそりゃそうなんだけど
首から上は全く使わないただこなすだけの下っ端作業員と責任者が同列なわけもなく
とはいえ全体の給与を引き上げれば今度は当然それをコストに転嫁させなきゃならなくなるわけで
(業務内容にもよるけど)やっぱりただの作業者止まりは相応の価値と見られてもしゃーない所はあるよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
子供の頃に散々勉強しろって言われただろうにしなかったからだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
介護職の年収が上がっちゃうと優秀な学生がこぞってそっち行くようになるので
生産性ないしあまり良くない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:39▼返信
嫌なら働くのやめちゃおう
みんなで辞めれば給料上がるかもね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
就労環境と給料が必ずも比例しないから
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
じゃあ世の中の仕組みを変えれば?問題はそこなんでしょ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
誰にでもできて報酬が高い仕事
・遺体洗浄
・治験

ほか何かある?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
やはりリスクを負ったりプレッシャーを掛けられるのは誰だって嫌だもんね
その対価なんだろうな高給は
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
肉体労働者が賃金を上げる方法は組合を作るか共産党やれいわみたいなところに投票するかの2択しかないからね…
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:40▼返信
自民党がここまで日本を駄目にした
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:41▼返信
>>202
ファンド運営なんてまともな人間には無理
明確な戦略があっても短期で利益が上がらなければ資金抜かれたりするし
いくら利益あげてもわずかな手数料しか報酬の源泉はない
ファンドに投資したやつの方がよほど気楽に儲けている
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:41▼返信
>>214
勉強ができるやつなんて山ほど居るのにそんなの頑張っても勝てないから意味ないだろいい加減にしろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:41▼返信
>>220
介護はいつ死ぬかわからんやつ相手だからまあまあリスクある
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:41▼返信
たくさん金動かしてる人にくっつくか、動かしてない人にくっつくか
それで決まる
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:42▼返信
なんでお前はコンサルで1千万稼げる前提なんだよw
年収300万以下の自称コンサルなんて吐いて捨てるほどいるわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:42▼返信
昔の自分を甘やかしたツケを今の自分が払ってるんだよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:42▼返信
学生時代に努力とか勉強って親の財力が全てだけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:43▼返信
まあコンサルになったところで半年も経たずに破産で終わりだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:43▼返信
>>226
汗水たらしてレンタルの簡易トイレ設置するか、万博会場に芸術的なトイレ作るか
お金は等しくない
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
トラックの運転手してる友達いるけど月23万って言ってたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
介護士の人間を減らして機械化を進めたほうがいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
※203
どれも変わんなくて草
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
※229
それがもう寝言なんだよ
公立の教科書でも十分なのをクッソ高い金が必要論で誤魔化してるのがお前らだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:44▼返信
イメージだけで物言うアホの典型例だな
実力があるから1千万稼いでんだよ。ホストだって上は億稼ぐけど底辺は月20万もいかねえよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
学校でちょっと点取りゲームが得意だっただけのゴミが良い思いする世の中なのマジでゴミってずっと言ってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
>>229
親の財力と関連があるって統計を見てそれが全てだって言っちゃう他責思考は間違いなくお前が低収入な原因だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
ITドカタ言い得てるなあ…
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
自己憐憫とサボり以外能が無い人間なんぞ
どんな業種でもどうにもならない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
フットサルの方が楽しそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
生活に必要な仕事はもっと評価されるべきってだけの話やん
努力がどうとかで比較するなら底辺会社員とかやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:45▼返信
コンサルの大半は金持ち相手の詐欺みたいなもんだから・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:46▼返信
誰だってワンチャンある素晴らしい国じゃないか日本
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:46▼返信
俺がコンサルやってたときは月単価200万だったがな。フリーランスだったし
年収1千万どころではない
ただ相応のアウトプットが求められる
データをそろえて企業経営者に適切な指針を示して導くというのは簡単な話ではない
ただそれが億単位の利益を生み出したりするので200万程度は問題ではない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:46▼返信
広義で言えば芸能人、アーティストやクリエイター、ユーチューバー、水商売なんかと同じで
それが胡散臭かろうがコネで生きてようが汗水垂らしてないからセコかろうが、自分を売って金に変えてる類いなのよ
「時給月給で働くその他大勢のスタッフ」じゃないからな
あと忘れちゃならんのが芸人やスポーツ選手みたいに憧れて、目指して、金稼げず諦めた死屍累々の上に立つほんの上澄みを見てるだけやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:46▼返信
必要な仕事でも替えがきくなら価値は低いんだよなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:46▼返信
>>236
そんな歩合制の職業と比較してなんか意味あんの?
コンサルは無能でも1000万の契約なら1000だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:47▼返信
※237
その程度のことすら拒否った結果
小学生より効率悪いのがお前だからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:47▼返信
じゃあ今日からコンサルやりまぁす
1千万稼ぐんで上場企業の社長紹介してくださーい

アホか
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:47▼返信
コンサルだの政治家だの他人を騙す仕事は儲かるものだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:47▼返信
責任と実績の話だろな
失敗して責任取れたり成功した実績があるならそりゃ高い
そんで詐欺が多い
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:47▼返信
多くの利益を出せる業種の方が給料も高い
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
まあ給料と社会貢献やその人のスキルは正比例しないからな
入った会社がどこかによる
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
>>248
何言ってんだ?コンサルも歩合制だろうよ
コンサルがどうやって稼ぐのか分かってんのか?

256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
※248
無能なコンサルを雇い続ける馬鹿はいないし、そもそも高所得のコンサルは歩合だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:48▼返信
>>238
実際に親が借金して学校辞めさせられたんだけど?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:49▼返信
>>237
確かにテストは点取りゲームかもしれない
だが決められた目標をこなす能力があるという証明にはなるのだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:49▼返信
>>248
んなわけあるか
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:50▼返信
>>248
無能が高額契約勝ち取れる前提はどこから来るんだ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:50▼返信
それは子供の頃から努力して勉強して資格取ったか遊んでたかの違いだろ
ホワイトカラー職したいのなら子供の頃から勉強しろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:50▼返信
300万でその仕事をやる奴がいるから上がらないだけ
ブラック企業を構成しているのは従業員だぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:51▼返信
今の日本は上級国民として生まれない限りまともな暮らしはできないってもう無限に言われてるから
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:51▼返信
>>237
社会に出てから勉強も仕事もできるやつと、勉強だけできたやつに別れるじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:51▼返信
誰でもできる仕事てのは、変わりはいくらでもいるので、価格競争となって結果低価格になるんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:52▼返信
知恵がないから、ってだけだけど
他に何があると思うんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:52▼返信
このバカッターもだけどイメージだけで※蘭にも何も知らない奴がコンサル語ってるな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:52▼返信
その横で公金チューチューバーは仕事しないで税金で豪遊してるので
忙しいコンサルより更に頂点に近いってワケ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:52▼返信
※261
金が無いとその勉強すらできないわけですが
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:52▼返信
>>256
言うて日本で正社員なら外資でも無能だからクビは無理だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:53▼返信
責任が薄い平社員のが楽だし長くいりゃ給料も上がってくし出世望まないやつのが多いぐらいだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:53▼返信
ちゃんと実績出すコンサルならまぁ相応だと思うけど
使えないコンサルは騙す相手が居なくなったり信用失うと詰むよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
ただまあ今建設業の給料が爆上がりして
地方ではマジで「貧乏老人は水道管使わないで」になってるから
それなりに是正されるとは思う。あくまで専門職であって
単なる肉体労働者ではないけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
一生を言い訳とやっかみだけで生きていく人間になりたくないなら
自分を改善するって考え方を身につけないといけないし
本当ならそれを学ぶべきなのが小学生の頃
その時代に根性ひん曲げてつまらん理論武装ばっかりすると非常に苦労するわけだね
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
専属介護士とかは結構もらっているよ。
専属が付くだけの価値を提供できているからね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
年収1000万のコンサルがどれだけいると思ってるんだ・・・

群雄割拠の時代にほとんど敗れた負け犬だらけやぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
なぜ必要な職業の所得が低いのか
その値段で良いと消費者が決めているからだ
低所得者が好きな安いファストファッションなど搾取の典型だ
消費者が安いものを求めるからまともな給料は支払われない
劣悪な労働環境で途上国の人間を使い潰しているのだ
あなたも私も加害者なのだ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:54▼返信
野球選手は棒を振っているだけなので農家の方がはるかに生産性がある・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:55▼返信
結果コンサルはあふれかえってるし低賃金は人手不足
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:55▼返信
>>267
というかこれって国家経済的なマクロな話じゃないの
自称コンサルが出てきてコンサルがいかに大変かを語ってもなんも意味ないやんw
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:55▼返信
>>257
辞めたあと今まで何してたんだ?
親に悪態つくのと運の悪さを恨むだけでそんなに時間は必要か?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:56▼返信
介護だけは生産性のない仕事だから余計にね
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:56▼返信
デフレ→スタグフレーション
の移行で資金循環が滞っているから
干上がった池で資産の奪い合いをしている
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:56▼返信
全員コンサルタントになれば良いんだぜ…
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:56▼返信
コンサルっても9割以上は底辺以下のやばいやつらばっかだろ、こないだのサウナのうんたらもそうだし
そして成功してるやつの大半は詐偽まがいのことやってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:56▼返信
※263
言われているだけで、具体的に中流一般家庭でまともな暮らしができないってソースはどこにあるよ?
具体的に中流家庭の親の何が足りなくて落ちぶれたよ?
ネットの書き込み見て真に受けるアホよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:57▼返信
金を産み出す構造と歯車の違い
どちらも無きゃ金は出来ないけど構造作る方が強い
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:57▼返信
資本主義なんだからそいつが労働によって動かせる金に応じて収入が上がるのは当たり前だろ
インフルエンサーが広告を拡散して経済を回してるのと同じ
大して金も動かせない職を選んだのはお前だろ
人や環境のせいにするな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:57▼返信
前勤めてた自称コンサル会社だと
新卒から2階級くらい上がったら年俸で1000万は貰えたな
まあそもそも無能は昇進しないが歩合ではない
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:58▼返信
本当に頭の良い奴は公金をふんだくって遊んで暮らしてる
コンサルなんて有能になればなるほど忙しい
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:59▼返信
嫌なら価値のある仕事をしろとか言う人がいるけど、これはそういう話ではなくて、問題は今後どんどん労働者が減っていく中で確実に低賃金の仕事から労働者が消えていくということ
そしてその低賃金の仕事がインフラ維持に必要な仕事ばかり
このままでは日本のインフラは確実に維持できなくなる
AIに置き換わることもない
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:59▼返信
自称コンサルもわかってなくて草
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 16:59▼返信
※270
正社員だの外資だの根本的にコンサルが何なのか分かってないなお前
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:00▼返信
介護士が必要ない仕事って言うやつ
絶対家族いないわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:00▼返信
機械学習関連のコンサルしていたが、課題整理からデータ前処理、時にはデータ取得方法なども伝えて、最終ゴールに向けてプロジェクトを引っ張るのは普通に難しいよ
もちろん客からの信頼も取らないといけないから、コミュ力もいる
できるならやってみろよと思うわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:00▼返信
>>291
そりゃハードを作る人と資材が足りないから技術者や肉体労働者がAIに置き換わる訳がない
できるならとっくに中国あたりがやってるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
>>281
気持ち悪い奴だな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
>>280
だからそう言ってるんだけどな
もう少し細かく言わないと分らなかったか
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
>>288
そういう話じゃないんだが…
誰かがやらなきゃならない仕事なのに低賃金すぎて誰もやらなくなるけどこのままでいいの?って話
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
※286
飯塚幸三でググれアホw
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
コンサルでそれだけ稼げるやつどんだけいるのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:01▼返信
コンサルなんて低度なものだとAIでいいやになるから、求められる力量があがって淘汰される人むちゃくちゃ増えると思うよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:02▼返信
>>296
そうだよ
だから日本はこのままだとインフラ維持できなくなるよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:02▼返信
俺の知り合いのコンサル
膨大なコネと人脈作り、仕事もらう
実は全然詳しく無い仕事でも受けて数日間不眠で勉強して(本当に寝ないから怖い)さも十年来の専門家のように振る舞う
性格は典型的なサイコパスで感情が無い(感情あるように振る舞うのは得意)
ぶっちゃけ詐欺と言いたいがけっこう大手の仕事受けてるんだよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:03▼返信
>>293
コンサルってのはただの職種で雇用形態はさまざま
正社員なら日本の法律に縛られますよってだけだろ
他に何があるんだよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:04▼返信
外人入れてるからこれからも上がらないよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:04▼返信
やっても上手く行くかどうか分からないからやらないんだとか
やれば出来るけどやらないんだとか言い出す連中もいるが
どっちも自分は頭良いんだごっこしながら一生を棒に振るテンプレ性格
実際の知能は小学生並と言える
ちなみに知能≠知識であるのは明白なのだが
こういうバカどもはそんな程度のことも理解できないからゴミみたいな知識でマウントを取りたがるぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:05▼返信
>>298
>このバカッターもだけどイメージだけで※蘭にも何も知らない奴がコンサル語ってるな
そうは言ってないっすね 細かくも何も
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:05▼返信
>>299
低賃金すぎて誰もやらなくなって困ったら賃金があがっていってバランシングされるだけ
それが経済でしょ
今は安くてもやってくれる外国人雇うとか、ロボットで自動化できるなら自動化しよってフェイズで、まだ誰もやらなくて困るフェイズまでいってない
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:05▼返信
現場で汗水垂らして働いてる人を低く扱う国は衰退する
もうこの国終わりだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:06▼返信
>>306
外人も給料安すぎる日本にはなかなか働きに来ない現状
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:06▼返信
コンサルを恨んでも介護サービスの給料は上がらない
コンサルに多額の金を出す無能な経営者どもを恨みな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:07▼返信
そもそも日本で年収1千万以上は5%程度でほとんどが老人
コンサル言っても雑多な労働者と比べられるくらい人数全然おらんだろ
数えられるくらいの人数の頂点の知的業務みたいな人を引き合いに出してどうすんのよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:08▼返信
コンサルなんてAIで終わるからこの先要らんよな、肉体労働者こそが国を支える基本だし
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:08▼返信
>>308
だから何度も言ってるけどコンサルなんてただの派遣社員だってwww
わっからんやつだなープライドだけはいっちょ前か?wwwww悔しいのかwっw??
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:08▼返信
※305
世間知らずの為に一つだけヒントやるぞ?コンサルは自分の会社で働かないの

この意味が分からない奴に何をどう説明しても理解できないの
お前がそれくらい何も分かってないって事くらいは理解しとけよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:09▼返信
>>309
もうすでに始まってるよ
しかも賃金上げる気もないから人が減っていってる
人が減れば賃金が上がるとか言うけどさ、現実は上がらんのよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:09▼返信
雇われの身だからでしょ?
一人親方とか自分で全部責任持って自分で仕事を取って来れるような人間だったら同じくらい稼げるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:09▼返信
>>297
恥ずかしい奴だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:09▼返信
>>303
実はもう維持できなくなってるような
老朽化による水道管破裂とか道路陥没は珍しく無くなったけど
地方で老人の集落で水道管が破裂して復旧させる予定が無くて
復旧させるなら自分で金を出せって記事が去年の段階であった
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:10▼返信
去年のコンサル会社の倒産件数エグくなかたっけ
今までコンサルに聞いてたやつが適当なAIに聞くようになってる
AIのアドバイスでなんとかなる会社は少ないだろうがそういう奴らも今までコンサルに頼ってたのでね
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:10▼返信
給料が低いと嘆くなら高い職種に転職すればいいのでは
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:10▼返信
>>310
じゃあそのお金はどこから出すのって話
国の問題じゃ無いよ?あなたたちが介護費用を吊り上げないようにして
土方だなんだと酷い扱いをしているからこうなっている
決して他人事では無いんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:11▼返信
そのうち金を出してもインフラの修理ができない時代がやってくる
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:11▼返信
>>309
何もわかってないなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:11▼返信
介護も肉体労働もピンキリで全員がその待遇じゃないってことから都合よく目を逸らすな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:12▼返信
労働者不足の構図においてはこの構造は成り立たなくなる可能性もある
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:12▼返信
>>316
頭悪すぎやろマジで
ほんまにこんなんでコンサル成立すんの?
シンクタンクなどに正社員のコンサルが存在する以上、
そいつは簡単には首にできない。勤務地がどうとか何も関係ない
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:12▼返信
>>295
だから派遣社員と同程度風情のやつがプライドだけ高くなっても意味ないって言ってるんだって
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
コンサル使ってる側だけど
相談事はいつでも聞いてくれて、即答だし即行動だし
ミーティング時は、関係に出す資料も「叩き台」といいながら
ほとんどできた状態にしてくれてるし
コンサルありがたいしかないんだけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
>>322
これはそういう話ではない
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
みんな大好きの日本と世界の認識の差でしょ
海外でのエッセンシャルワーカー=必要不可欠で大切なことを仕事としている人
日本でのエッセンシャルワーカー=誰にでもできるような仕事しかできない人間の屑
これだもの
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
>>326
介護は何かを生み出す事は無いから公金チューチューバーに
近い助成金元締め以外は儲からないシステム
肉体労働は技術者なら普通に家を建てて家族を養える
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:13▼返信
※308
>というかこれって国家経済的なマクロな話じゃないの
>自称コンサルが出てきてコンサルがいかに大変かを語ってもなんも意味ないやんw

じゃあどう国家的でマクロな話じゃないのかコンサル交えて説明してみ?
出来ないだろうけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:14▼返信
>>315
なんで俺のレス勝手にコピペして発狂してのか知らんが
よほど言われて悔しかったシリーズか?
あと俺はITコンサルに限定して語ってるからね。ガチの戦略ファームとかは知らんよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:14▼返信
・アホでもできる仕事だから
・金や成長を生み出さないから
・需要が無いか飽和しているから

こんなところか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:14▼返信
世の中に必要とされてる仕事ほど給料が低い
理由は国民全体が払える金額(中央値)で給料が決まるから
論文でもよくある
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:16▼返信
ちょっとズレるが
ブルーワーカーが薄給でも暮らせる
社会経済でもないのが問題なとこもある
なんで無理やりインフレさせたし
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:16▼返信
>>334
え?普通に
なぜ労働のきつさと給与が比例しないのかを全然話せてないからでは
じゃあ、してみ?とか言うのも唐突すぎて意味わからんし何や君はw
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:16▼返信
なんちゃらコンサルタントという肩書きを創って詐欺的なことを生業にすることを発見したから
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:17▼返信
抜け道を考えることができる人と頭を使いたくない人の差は永遠に埋まらない
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:18▼返信
※328
>シンクタンクなどに正社員のコンサルが存在する以上

頑張ってAIに聞いたんだろうけどシンクタンクの意味も一緒に調べてこい
シンクタンクに正社員がどうのって、、、何でこんな馬鹿の相手してんだろ

343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:18▼返信
コンサルは分かり切ったことが分からないけど権限を手放さない老人を説得するのが仕事だからな
そこができてない奴はマジで無用
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:19▼返信
>>321
ゴミ見たいなコンサルが倒産しただけだな
コンサルは誰もがなれるが故にピンキリが凄まじい
こう言うニュースは、日本だとbig4やベイカレあたりで大規模なリストラがもし出たらコンサル業界不況だなぁと感じるくらいで良いと感じるわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:19▼返信
※339
だよな、お前は自分で言った事すら説明できないもんな、馬鹿だもん
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:19▼返信
よく分かってないのに批判だけするのはちょっとおかしい
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:20▼返信
コンサルを槍玉に挙げて下げる必要はないだろう
ただ肉体労働の過酷さに敬意を払って給料を上げろと言えばいいだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:20▼返信
>>342
ふつーーーに研究機関に就職する人はいるんで…
日本総研とかならシンクタンクでかつコンサルもいるし年収も1000万超えますし…
大丈夫でっか 会社でうまくやれてんのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:20▼返信
ああ、このバカってさっきの「ボキは思ってるんだあああああ」か

ずっとまとめブログに張り付いてんだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:21▼返信
>>338
ブルーワーカーの意味調べてこいよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:23▼返信
>>349
それで満足か?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:23▼返信
金出してる奴と自分の間にたくさん人が入ってるからだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:24▼返信
>>341
すげー原始的な例を上げると
何も考えないで今まで通りの事しかせずただ種蒔いて放置するのと、あれこれ工夫して育てるのと
どっちが豊かになるか?っていう、そういう自分が価値のある人材として成長してるかどうかなんだよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:24▼返信
世の中ってのは絶対に必要な職業ほどお給料良くないんだよ
肉体労働者は社会が回るのに絶対に必要な人たちだけど資本家に摂取される側だからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:25▼返信
>>354
んなことないやろ
医者は高いぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:26▼返信
※348
ほんとにこのバカは、、、
日本総研のコンサルは自社のコンサルティングやってる訳じゃないんだよ
その上でバカ用に説明してやるけど、このバカッターが言ってんのはフリーの方だろ
今日からコンサルやりまーすって日本総研に素人が入れると思ってんのか?
お前は話の前提から理解できてないの。分かった?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:27▼返信
コンサルなんてただの詐欺師で必要ないのに相手を上手く騙してるからだぞ
普通の職業と比べたらあかん
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:27▼返信
このあたりの是正はさっさとやったほうがいいね。特に介護職の給料は上げたほうが無難かな。さもなければ、その負担はヤングケアラーの問題に直結する。子供たちの青春や夢を奪い、ジジババ見殺してもいいっていうならご自由にどうぞ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:29▼返信
>>356
「コンサルタント」「正社員」の話しかしてないのに
勤務地だの自社コンサルじゃないだの誰も聞いてない話を延々と、馬鹿じゃないの
あとこのポストはフリーって証拠あんのかよw
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:29▼返信
人だまして何とも思わない詐欺師のが収入多いのは当たり前だろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:30▼返信
>>357
それはお前が自称コンサルしか知らないからでは?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:30▼返信
お前らどっちもうざいから、黙っとれよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:32▼返信
>>355
高い医者は開業医だったり経営側がほとんどでしょ
勤務医で高いのは単純に労働時間がおかしいだけ(時給換算だと最低賃金レベルだったりする)
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:32▼返信
>>358
給料上げるには収入がいるんだけど、介護に高い金払う人はおらんのよ。
本質的に価値を産まない仕事だから
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:34▼返信
>>353
肉体労働者があれこれ工夫してないなんてよく思えるな
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:34▼返信
コンサルじゃながクーラーどころか家で仕事してます
在宅勤務マジでありがたい
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:35▼返信
ヤングケアラーが肉体労働者になって若い頃遊んで勉強しなかったせいだろって言われるのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:35▼返信
>>330
お前がコンサル業やってるってオチだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:36▼返信
インフラに金かけたく無いんよ
国が
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:37▼返信
肉体労働者はどこまで頑張っても1〜2人分の仕事量でしかお金を生み出せないので
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:37▼返信
AIが進めばどんどん人員削減されていくよ
肉体労働者の給料どんどん上げてほしい
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:37▼返信
よくわからないからだろ
エッセンシャルワーカーのためっていうなら
お前がコンサルやって金稼いでエッセンシャルワーカーに金配ってやれよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:37▼返信
>>365
それが評価されて昇給や昇進に繋がっていくんだろ?何言ってんの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:37▼返信
※368
いや、普通に一般企業でISMSのコンサルいれてるけど
マジで助かってるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:40▼返信
>>11
逆にも言えるけどな
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:40▼返信
他人を騙した方が儲かるんや
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:40▼返信
金持ってる奴向けの商売なのか貧乏人向けの商売かって話なだけじゃん
必須な仕事だろうと金なければ払えないし、いらんものでも金があれば払えるからそうなる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:42▼返信
そこそこでかい家を買うより、原田が作る鉄拳の1ステージのマップの方が高いってのが解せない
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:42▼返信
まぁ、簡単に言ってしまえばいつでも切り捨てられる占い師だよね
だからこそコンサルの言う事聞いたりして失敗する会社が多い
ちゃんと相談とか改善とか思いつく人には必要ない職業だし、だからこそ詐欺師って言う人が多いんだよね
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:43▼返信
この話の度に思うが敵はコンサルじゃなくて隣にいる同業他社では談合しろとは思わんがそいつらが無限にチキンレースしてるだけだべ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:44▼返信
>>37
いくらでもいると言う割には人手不足の業界ばかりだな
誰もやりたがらないけど必要な仕事にちゃんと金を払ってやれって言いたいだけだろ
そのくらい読み取れや
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:45▼返信
コンサルで成功できるってじゃあ何で自分で会社興さないの?
その時点で矛盾してるじゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:48▼返信
必要な職業の給料上げたら値上げで生活厳しくなるから文句言うくせに何言ってんだか

384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:49▼返信
>>382
解像度ひっく
経営ってのは複合的要素だからだよ
経営コンサルも財務に強いやつ、人事戦略に強い奴、経営戦略構築に強いやつとそれぞれいて専門細分化してるからだろ
ちなみにコンサルは独立しやすいから経営者になる割合も高いけどな
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:51▼返信
なんでこんなにアホばっかなの?
端的に言えば市場価値が低いからだろ。
市場価値ってのは儲かってること、成長市場であること、希少性が高いことの3要素から成り立ってる。
肉体労働者がこの3要素を単価の高いコンサルほどは満たせてないから低い、それだけ。
こんなビジネスの基本すら理解してないカスだらけならそりゃ国全体として負け続けるに決まってるわ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:53▼返信
>>358
コスト上げれば在宅介護割合増えてヤングケアラーは増加するだろ
もしかして頭悪い?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:53▼返信
介護士だけは国が価格決めてるせいなのでどうにかしてやれ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:53▼返信
コンサル自体がそういうよく分からない物に金出せる相手向けの商売だからな
インフラ系は誰でも出来るから低いのでは無くて金無い相手にも商売するから安い
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:55▼返信
>>363
最低賃金レベルまで下がる訳ねえじゃん
神戸で美容系ではない勤務医やってる同級生28歳だけど1500万くらいだが
最低賃金1000円として、24時間365日働いても876万円が限界だから
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 17:59▼返信
>>388
コンサルってのはその企業単体や内製で難しい仕事を巻き取ってくれるという明確な価値があるだろ
本気で世界中のビジネスの最前線にいる大企業の意思決定者がよくわからないまま人月単価550万くらいのコンサル使ってると思ってんのか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:00▼返信
老人「氷河期世代可哀想」爆笑
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:00▼返信
誰にでもできる仕事だから安い、当たり前や
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:01▼返信
よく分からんのは無知だからやろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:01▼返信
何で低いの?ってお前らが金出さないからでしかないじゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
需要があるからとしか言えんだろう
別にコンサルと土木の給料を神様が決めたわけじゃないだろうに
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信
コンサルになりたかったらどういうキャリア積めばいいの?(´・ω・`) コンサル企業に就職するの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信
コンサルが何してるか分かってないんやろ
他人の事業に責任を持つ立場や、安いわけがない
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
それだけ経営の方向判断で当て続けるのは大変ということ
それに肉体労働で儲かってる奴もいる、ブランド農家みたく
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
肉体労働は中国人ですら出来ることだから幾らでも変えは効くんよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
日本保守党の有本さんが言ってたけど、むかしは漁師なんかそんじょそこらの大卒大手企業の連中よりずーっと高給取りで金持ちだったっていてったよ
大学進学連中した連中が故郷の港町に帰省すると高卒で漁師になった同級生が国産高級車のりまわしてるとかざらだったそうです
いまでもカニ漁師とかは金持ちいるけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
人はよく分からない物には金を出すんよ
自分が理解できる物は価格の物差しがあるからぼったくれない
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
エアコンの効いた部屋でアホみたいな記事をコピペする作業をするだけでアフィでボロ儲けのほうが資本主義のバグだろ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
ぶっちゃけ宮内庁とかで建設やるなら一番下でもかなり金は出る
下に辿れば無限に下れるような業種だから安いだけ、まともなルートから入れば仕事あるしそれ以外で苦しむのはお前の都合
コネか血の滲む努力か運しかない、全部に見放されてもおまんま食えてるなら文句言うべきじゃないよこのクソゲーの中で
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
コンサルとか一番早くAIに仕事奪われる業種だから今だけだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
無能な経営者が騙されてるだけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
コンサルみたいな素人を騙す詐欺師を持て囃し
本当に社会を回すために必要な職業を軽視する
その結果が技術力の低下では?
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
ブルーカラーも職種によっては高収入やで
結局希少価値よな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
それで文句言って出来上がったのが共産主義やんw
で結局、やっぱり労働者を統率する人には力も金も必要だからそこに集まり資本主義以上にバグったやん
むしろ名ばかり管理職や店長になってしまい労働者より貧乏くじ引いてる方がよっぽど資本主義のバグだわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
お客がそこに金を使わないんだからしゃーないやろ
市場価値が低いってこと
無能なやくたたずに高い金を払ってどうする?
物価が上がるだけだぞ
お前ら底辺に500万出したらおにぎり1個1万円とかだぞ
関わる全ての底辺の単価が上がるんだから
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
悲報 日産自動車 6700億円の赤字 2027年度に向け2万5000人のリストラ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
物価安い国の労働者でもできるような仕事してるからだろ
現状豊かに暮らすってことは=誰かから搾取するしかないのを理解してないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
コンサルってろくでもない職業w
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
底辺職さんたちは他人をひがむ前に自ら努力して高収入を勝ち取ろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
アニメーターとかもっと安いから誰でも出来る仕事になるの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
農家は半分自給自足できるし広い土地持ってるから上級なのに
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
エッセンシャルワーカーは自由経済では高給にはなり辛い
税金とか補助とかそういう何らかのフォローが必要
もしくは客を絞った商売をするか
都心一等地にある金持ち用の高級老後施設やケアハウスとかなら介護でも儲かるけど、そればっかりじゃね
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
馬鹿じゃないの
何が言いたい。提案にもなってねぇ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
馬鹿じゃないの
何が言いたい。提案にもなってねぇ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
>>411
アメリカは搾取優先で賃金安い国に製造業任せて終わってるけどねww
今だけ自分だけならそれで良いかもね
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
コンサルとかは、「ものではなく心を売る」系だからね
でも最終的にいつまでも心を豊かにするのは、安い賃金でも丁寧に心のこもった仕事ができる人々
大多数の国民の気持ちなんだ
それが文化なんだ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
※414
アニメーターはもともとそういう仕事
仕上げはPCのバケツツールで色を塗ってくだけだし
動画は中割といって原画と原画の間の線を拾ってアニメを作っていく
原画だってそのまま使える絵なんて描けず作画監督に修正されるし
作画監督レベルになればたぶんそれなりに稼いでるよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
コンサルを魔法使いか何かだと思ってないか?
ビジネスが失敗した責任をコンサルに擦り付けるのは簡単
そういう意味ではここのコメ欄のコンサル叩きも理にかなってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
コンサルはAiでいいになって仕事を無くしている筆頭になっている模様
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
でもドカチンだって誰も好んでやろうと思わない仕事、では有るんだぜ?
金を出せる上限が決まってる仕事と青天井で合意出来れば払って貰える仕事の差、かな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
コンサルタントが高収入なのは、高い専門性と問題解決能力でクライアントに大きな利益をもたらす可能性があり、その成果に対する対価として高額な報酬が支払われるためです。また、結果を出せなければ契約解除や失職に繋がる厳しい世界であることも、高収入の背景にあります。(AI談)
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
※419
他人がどうなろうと未来がなかろうと自分が生きてる間いい暮らしができればいいんだよ人間なんて
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
汗かいて働く人も重機や高所作業の資格取得して専門スキル磨けば高所得やで
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
>>389
賃金には時間外だと割増や手当が付くんですよ、正社員で働いたことがないとわからないかもしれませんが
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:27▼返信
コンサルに出来ることはもうAIが出来るようになるよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
共産主義とか社会主義の国いってもろて
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
クーラーで涼しい部屋で仕事してる自分からすると全部機械でドドドドドー、全自動で簡単終わりー、作業しゅーりょーかいさーんって
簡単な仕事としか思わないけどね、頭使わなくていいし
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
コンサルタントにしろ土方にしろ、仕事で人を感動させてなんぼだろ
そこまで突き抜けなきゃどっちも失敗するし、成功すれば人生は先に進む
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:32▼返信
コンサルなんかに金払うバカがいる限り成立しちまうんだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:32▼返信
お金の流れが富裕層でせき止められている
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:33▼返信
低層のブルーカラーなんて専門性もなければ責任もない立場やろ
そりゃ金にならんよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:34▼返信
これの答えは簡単で経営者ってラインにアホが多いから
本来経営者が自分で考え自分で経営の筋道をたてて行かないといけないのに馬鹿でもわかるような簡単なことすらもわからないアホが多過ぎてアホでもなれるコンサルに金持ってる経営がまんまと馬鹿でもわかる内容を教えて貰って大金払ってる
ぶっちゃけあまりにも誰でもわかる様なレベルのゴミみたいな情報なので社員に金払って教えてもらった方がいいレベルのチープさだけど経営者ってのはアホやからわからんのや
そういうアホを商売相手にしてる詐欺に該当しないチョロい商売がコンサルってやつや、俺も前の会社でコンサルと話す機会があったが片方の選択肢は会社が潰れる選択肢もう片方は会社が妥協してどうにか繋ぐ選択肢を選ばせたら見事に会社が潰れる選択肢を選び、そうなると会社が潰れますけどって指摘したら仕方がないですねとか言ってたよwんでもって経営はそれを見てもコンサルを信じたので見事に潰れたw
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:34▼返信
バカでもできる仕事をしている俺はバカなのか?

否、断じて否
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:35▼返信
いわゆる底辺職も別に誰にでもはできねぇだろ
嘘だと思うならお前やってみろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
>>431
馬鹿丸出し
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
利益が出てないからやね
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
AIがコンサルできるようになったら他者との競争力を得るためにAIコンサルに与えるパラメータや出力結果をより高い精度で業務マッチングさせるコンサルが出てくるだけだと思ってんだよな正直
皆が当たり前に導入できる時点で陳腐化して競争力にも経営判断にも繋がら無くなるし
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
自分で値札を付けられる人は儲けられる
言い値で仕事を請けている人は儲からない
それだけのこと
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
本当に役立つコンサルはいいんだけどな
何の役にも立ってないどころか、企業や業界を腐らせるようなコンサルばかり大量にいるのが問題
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
これに答えられないから年収300万円なんだよな、残酷な話ではあるんだけど

そうやって馬鹿にしてるからそういう職業の人がどんどん減ってインフラすら維持出来なくなってきてるんだけどね?
いい加減給料見直さないと皆自分で直せって未来が待ってるよ?(笑)
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
>>431
何の仕事だよ馬鹿w
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
本来なら必要な仕事を皆がしてるだけだから難易度や労働量で価格が決まってればいいんだけど結局楽して金を稼ぎたいをみんな優先するからねルールや仕組みも楽して稼ぎたい奴が決める立場にあるので
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
>>429
そのAIとやらを扱う人がコンサルになるだけやん
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
コンサルの事を語ってる奴 コンサルの現場なんて一ミリも知らんやろ・・・
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
ブルーワーカーも最近は給料は全体的に上がりつつあるよ
肉体労働は儲からないなんてのは一昔前の認識
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
まあ何十年か先には逆転するかもね
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
バカや外国人でもできる仕事に高い給料出すわけないだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
そりゃ経済効果が違うからとしか…
んな事言い出した野球上手いだけで年収数億とか意味分からんし
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
>>439
>>445
ここでコンサルについて語ってるやつも同類って皮肉やろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
仮にコンサルと言う業種が消滅したとしてもコンサルするだけの頭のあるやつは別の高収入頭脳労働に就くだけやで
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
いうてコンサル会社は幾つも掛け持ちしてるだろうし実績あるから高額報酬になるわけで
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
まともなコンサルってようはただの会社組織の役職業務の外部委託だからな
結局こういうこと言う連中が昇進したくない〜って言うからその業務の希少性が上がってるとこもある
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
グローバル社会で低賃金問題は解決しようがないので低賃金な仕事はすんなとしかならんわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
誰でもできる職業は値下げ競争が起こるからですね
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
コンサルってのは森岡毅氏みたいなレベルのやつのことを言う
コンサルが入っても成功なんてしないコンサルが成功を掴める情報を持ってるなら自分で会社経営する方が儲かるからな
森岡毅氏レベルはもはやプロデュースまで出来てるレベルだからあれが本物
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
コンサル自身が語る実績とか成果とかはほぼ誇張なんだろうけどやっぱコミュ力高いし大勢の前で張りぼての実績で演説できる厚顔無恥さはやっぱ特別なスキルだよ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
引っ越し屋とか自分には絶対出来ない肉体労働者を尊敬してるんだけど何で見下す奴が多いのか理解できない
AI で代替えできるコンサルなんでゴミ職業の詐欺師に金払う奴の方が馬鹿だろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:51▼返信
※461
尊敬なんて金にならんし、自分ができないからって引っ越し屋に数百万払うわけもない
資本主義は金稼いでる奴が正義なんよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:51▼返信
ツイ主だって同じような質で高い物と安い物あったら安い方買うだろ
それだけの話
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
ただ肉体労働とかはほぼ不変、賃金は安くても超安定しているからな。
コンサルとかは自分が出している価値が無くなれば誰からも相手にされなくなる。
実際今はコンサルの倒産が相次いでいるだろ?
お金が稼げる職業は足の引っ張り合い搔い潜りながら自身の価値を証明し続けないといけない
大変だろうが不満があろうが、自分に合った仕事のパターンを続けた方がいい。
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
結局発端の奴が問題にしてることには答えずにコンサル擁護みたいなコメントばかり残ってるあたり救われねぇな
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
だから「所得税を上げろ」って言ってるんだよ

自由資本主義ではいまさら実体経済には出来ないから、公共財として富の再分配を行うしかない
その使い道についての文句は別の話
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
※464
コンサルは激しい競争と責任があるからな
雑魚は淘汰される世界だから残った猛者は高収入になる
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
>>466
再分配がまともにされないから結局多い物から取ってみんなで貧乏不幸になりましたってのが今の日本
配られる先も金持ってて働かなくても良い奴らやただ乗りしに来た外国人、怪しい活動家等々
だったら初めから取らない方がいいよね意味無いからってなるのは当然
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:57▼返信
ちゃんと学ぶ物学んでコンサル目指せば誰でも一千万手に入るんだからそれで良くない?
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
介護が無用の仕事とか無知を晒してるやつがおるな・・・
コンサルもコンサルで
経営コンサルが倒産してるじゃねえか
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
まだガキなんだな~と思ってたらオッサンが言ってて草
そんな頭だから低賃金な仕事しかないんだよw
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
学生時代努力したかしてないかの違い
コンサルだって誰でもできる仕事だし
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
コンサルもそうだが1次産業の作ったものを安価で買い上げで右から左に移して高値で売るだけの仕事がすごい高給なのもなっとくいかんよね
最近だと30キロ9000円で米農家から買い上げて3万で売ってる話がおかしい
なんで米野値段上がったのに農家から買う時は以前の値段やねん
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
現場作業は中抜きでできてます
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
虚業ってそういうもんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:13▼返信
すべての人がコンサルになったら世の中動かないんだからどっちが上とか下とか言うもんじゃないんよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:14▼返信
ならみんなコンサルやれば儲かるよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:17▼返信
>>476
でも大半の人が稼げる方が正義だと思ってるから上下判定喰らうのはしょうがなくない?
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:21▼返信
コンサルとかいうゴミが簡単に刺し殺される社会にすれば解決

実際脳タリンのゴミだからね
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:24▼返信
コンサルなんて複数の資格持ってないと話にならんような仕事やろ
そりゃ金になるで
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:27▼返信
肉体労働で言えば、中抜きのせいだわな
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:33▼返信
コンサルは、エアコン・パソコンなどの電気代が会社にかかっている
肉体派は、会社に金がかかっていない

あれ、それなら肉体派は会社に搾取されているだけだね
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:36▼返信
昔はエッセンシャルワーカーの方が高級取りだったんだけど
氷河期で変わっちゃっただけ
大卒がそういう業種に学歴隠して飛び込もうとしたくらい。それで需給相場が崩壊した
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
コンサル事業は過去最高の倒産率😂
誰もコンサルなんて求めてない現実😂
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
コンサルは富裕層のエンタメだから
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:44▼返信
全ての元凶は「中抜き」
それができる構造の業種かどうかってこと
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:47▼返信
※277
諸外国はそういう職業に補助を与えて保護してるけどな
日本はどんどん減らして中抜きに流してる
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:52▼返信
中抜きもコンサルの悪知恵なんだろうよ
だからこの二つを並べられてるのは偶然ではない
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:57▼返信
家から出ない無知のアホ
まともなコンサルだったら毎日担当店舗回るため日本全国飛び回って
そこらの営業よりよほど肉体労働だぞ

490.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:01▼返信
世の中の仕事なんて大多数が穴掘って埋める仕事だよ
文句あるなら比較的給料が良いところで穴掘ってた方がいいじゃん
でもその選択すらできない時点で身の丈にあった穴掘り場に居ることを自覚すべきだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:02▼返信
金を稼げる方法を自分で考えたからや
既存の方法で稼ごうとする人より稼げるのは当然
なぜなら、失敗したときは全損害を自分で背負うんだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:03▼返信
ハッキングできる超能力者はかぎられてるでしょ
会長やばんのおじいさんはしなかった
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:04▼返信
エアコン効いた部屋でPCいじるだけの仕事と思ってる時点で
コンサルについてなんも知らねーだろこの馬鹿
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:04▼返信
下の部署のこの友達に過去をかきかえれるこがいるらしい
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:08▼返信
中抜きの意味が捻じ曲がった日本社会の問題だよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:09▼返信
>>428
時間外いくらついても時間あたりの単価は変わらないよ?マジで頭悪くて草
しかもいいとこ16時間労働だろうし、諸手当の割り増しで300%つくわけがないだろ
頭に障害あるのかな?
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:09▼返信
究極が財務省と国民
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:10▼返信
じゃあコンサルに転職すればいいじゃんwwwwwwwwwww
無理だと思うけどwwwwwww
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:10▼返信
こんな馬鹿でも国家公務員慣れるんだな
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:14▼返信
運輸とか配達、介護、看護その辺は人居なくても大丈夫だって。
みんなでコンサルやれば超効率的に回せるから何も問題ないよ!
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:35▼返信
お前が理解できないことを代わりにやってるからだ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:43▼返信
胡散臭い青バッジが群れてる辺りからして
流れが察せる
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:50▼返信
まぁ日本がゴミだからしょうがないっすね
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:59▼返信
詐欺師が金持ちのジジババ狙うのと一緒だよー
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:00▼返信
>>375
んなことない
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:03▼返信
>>381
金もらえないから貰える職業に行くだけ

とはいえ、言われた作業するだけの仕事だと経済的な影響力が狭いからどうしても金が払われんのよな
言われるままのことをやるのである程度できる人間の数も増えるしな
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:08▼返信
より権力者から直接仕事がもらえる職業がそうでないか、というところだな
権力者がそういうものを仲間に引き入れて徐々に中国共産党みたいになってきてる
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:12▼返信
>>86
68言うてるやん、ちゃんと読め
できるできないの話でなくて、金払いが悪いところで仕事したくないって
書類作業の対応できるのは、大卒レベルと文章作成能力必要なので、必然的に学力が求められない体力オンリーよりは人の供給が増えるので貰える金は少ない
もちろん高い技術力が求められる肉体労働の人は供給少なくなるので、良い稼ぎになる
できる人の供給率の問題や(あとその業界の市場性)
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:14▼返信
※9
コンサルなんかカス以下だろ、責任とらない口だけ詐欺師だといい加減に家具屋姫から学べ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:17▼返信
付加価値と希少性だと思います。
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:18▼返信
よく分からないって言ってる時点で疑問を問いかけるレベルじゃない。
自分で学べなくて需要に対して自分の強みがないからから年収低いんじゃない?
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:23▼返信
お金は「労働の対価」ではなく「信用」だからだよ
例えばすっごい美味いスイーツ作れるやつがいたら、みんな欲しがるわけで。
それは誰でも作れるような普通の味のごはんや平凡なデザインの小物より価値がある。
肉体労働も同じ。誰でもできる仕事なら安いし、資格がないとできない肉体労働なら高い。

コンサルはただの詐欺なんで別の話だけどな。あいつらは自分らの売る情報には価値があると偽ってるだけ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:23▼返信
>>473
コンサルの解像度低すぎる。
米をどれだけ安く作ってどれだけ効率的に売るか考えるのがコンサルだぞ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:23▼返信
コンサルはなぁ
技能士持っててもアウトプットされてくるものはそれっぽいだけで、全くなんだよなぁ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:27▼返信
>>513
横だけど
「米をどれだけ安く作ってどれだけ効率的に売るか」について農家より無知なのに
その知識を金取って教えてるのがコンサルやろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:40▼返信
コンサルはセルフプロデュースセルフプロモーションが上手い口先八丁タレント気取りの実益無しみたいな奴がたくさんいるよ
まあそのうちAIで充分になるとおもうけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:43▼返信
>資本主義のバグだろ

バグじゃないよ、金持ちが金持ちだけ儲けられるように作ったのが資本主義という社会構造だからシステムとしては正常に動いてる
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:57▼返信
大した事でもない事を価値ある情報だと認識させて金を出させるのがコンサル
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:57▼返信
実はこの問題、経済とは全然関係無い。
コンサルやってるのは(特にコンサルの経営階層は)政治家の子弟が多い。
親の七光りで関係先の会社から金吸い取ってるだけ。
社会的に必要とかじゃなくてコンサルに金渡す事で政治家のセンセイのご機嫌取る為のカラクリ。
コンサルは仕事じゃなくて権力犯罪の一種だよ。
一般的な労働者と比較する方がおかしい。
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:00▼返信
>>516
もうコンサル機能ついてる耕運機あるよなたしか。
棚田みたいな不定形な田んぼでもオート無人で田植え可能で、複数台で分担して田植えもできる
しかも通年の天気予報して、なんの品種植えるのが向いてるか教えてくれるらしいぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:11▼返信
肉体を使う労働力より頭脳を使う労働力のほうが貴重なのは誰でもわかるだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:12▼返信
だってお前、子供の時に真面目に勉強しなかったじゃん。学がないから頭の良い奴らに安い給料で働かされるんだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:12▼返信
じゃあお前もエアコンあるところでよくわからないコンサルやって年収1000万貰えばいいじゃん
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:14▼返信
>>521
いまや逆転してるだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:18▼返信
※523
まともに文章も読めないから無職なんだよバカ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:29▼返信
>>523
日本語読めてなくて草
お前が無能で働いてない馬鹿なことがわかった
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:29▼返信
>>83
かなりの知識量が求められる仕事なん?
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:30▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:31▼返信
>>498
すげぇ馬鹿なんだなお前
まともに文字と読めないとか気の毒やわぁ……
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:35▼返信
>>8
誰でも出来る上にバカでも形になるのがコンサル、実際やってて要求されるレベルの低さが高校の時にやってたバイトとそう変わりない。
ただ社会に出て10年もやれば嫌でもわかる、それよりヤバいバカ以下しかおらん。そりゃ相対的に能力あると勘違いして馬鹿コンサルの価値も上がるわ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:42▼返信
学歴と口の上手さが全て これでみんな騙される
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:56▼返信
金持ち相手に商売してるだけでジャブジャブ入ってくるからな
大企業相手にするのは稼ぐにはもってこいだしな
賢い人間はそうしている
あまり好きではないけどな
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:24▼返信
>>525
コンサルの話になると顔真っ赤にして出てくるアスペ低年収出たね 
お前コンサルの話になるたびに発狂してるよな、はちまに張り付いてる暇あったらなんか資格の勉強でもすれば?
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:26▼返信
それを言うなら「何でキモいデブ眼鏡や中身おばさんの美少女の絵が変顔してゲームやってるだけで数千万や億稼いでんのに以下略」だろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:29▼返信
>>526
話の通じない底辺の分際で一丁前に絡んでくるなよ 
職場じゃ人と目を合わせることもできない底辺陰キャのくせにネットだと強気だねぇ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:33▼返信
芸能人なんてテレビでベラベラしゃべってるだけなのに
漫画家なんていなくなっても困らないのに
会計士なんて人のカネを数えてるだけなのに

いくらだって難癖付けられるわなあ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:15▼返信
今日日コンサルはあんまはしゃいでない
倒産しまくってる
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 02:12▼返信
コンサルは頭脳派だからエアコン必要じゃない?
肉体派はバカ力を持ってるからエアコンなんか鼻くそだろう。、
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:31▼返信
組織の中でも末端に行くほど数が必要で必然的に安い労働力になるから

末端まで高給だとサービス、商品の値段が5倍くらいになるよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 04:53▼返信
真面目に働いてる人間より詐欺師のほうが儲かるのは当たり前の話だろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:13▼返信
>>530
妄想上のコンサルを叩くのはいいけどお前の投稿内容からお前が一切コンサルと関わった事ない事がハッキリとわかる
ネットで見かけるような個人でやってるコンサルはコンサル風詐欺師であってコンサルじゃねえぞ
依頼主から渡された膨大なデータを大人数で処理して、元から依頼主が決めてる戦略がどういう展開になって行くかの裏付けするような業務がほとんどという雑用屋さんだよ
もちろん依頼主の社内にもデータを正しく処理できるような賢い人間は多数いるけどそういう人達は会社での立場がある程度上になってて本業のタスクに追われてて人員を割けないから、その肩代わりをコンサルが朝早くから夜中までぶっ通しでやってるだけ
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:17▼返信
>>29
コンサルの種類によるけどサイバーセキュリティみたいな専門領域のものもあるし、高給になりがちな戦略系なら基本的には難しいデータ収集やその処理という雑務だよ
パワポ云々とか言ってる奴らは絶対にコンサルと関わった事ないと断言できる
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:19▼返信
>>375
肉体労働はヒョロガリでも慣れたら継続できるけど頭脳労働はアホにはできんのよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:25▼返信
>>16
もうなってきてるよ、ブルーカラーのうち重機や電気系の資格持ちの生涯年収は大卒の平均生涯年収を余裕で上回ってる
ニッコマ以下しか行けんなら高卒で現場系の資格取った方が稼げる時代になってる
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:34▼返信
>>138
横からすまんがもう1人の方に同意するわ、ITコンサルは単なる導入SEの場合もあるしセキュリティコンサルの場合もあるしIT監査の場合もあるけど導入案件だった場合は8割が派遣型だよ
そもそもあんたの方が「派遣」と聞いてそこらの派遣社員と同列に考えてるのが間違いだわ、時給換算したら安くても4000円だからIT派遣は普通に高給だぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 05:38▼返信
>>41
アホはお前や
頭脳労働の方が誰にでもできるならとっとと頭脳労働して年収1000万稼いだらええやん
そんなこともわからんから低賃金の肉体労働やっとるんやぞ、それとも無職か?
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:26▼返信
見込みの薄いゴミみたいなビジネスでも依頼されれは請け負うのがコンサルだぞ
事業がうまくいかない理由をコンサルに擦り付けてる経営者役員が多いから世間からは詐欺師呼ばわりされるんだ
依頼された時点で何かしら行き詰ってる事業だからな
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 06:53▼返信
コンサルも一枚岩じゃないからな
経営コンサルみたいな総合コンサルも居れば、ITコンサルや人材コンサルみたいな業界特化コンサルも居る
経営コンサルはガチの有能エリートしか居ないイメージだけど、業界特化コンサルは元業界経験者がやってるパターンが殆どで、専門性こそ高いものの経営的な視座が低いからコンサルという名のアドバイザー止まりになるパターンが殆ど
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:04▼返信
コンサルから税金取ってエッセンシャルワーカーに補助金としてばらまくのがいいよ。エッセンシャルワーカーのなり手がいなくなると国が回らんくなる。
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:19▼返信
コンサルという隙間産業
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:34▼返信
対峙する金額が違いすぎる
年金の範囲以内で~みたいな顧客と数十億の行方を考えるのとでは
報酬も違うでしょ

ワイの知ってる外資系のコンサルは3カ国語ぺらぺらで銃のある国に行って
交渉すすめてた
給料も凄いけど命のすり減り具合も凄かったぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:45▼返信
善行は儲からない
悪行は儲かる

コレで全部説明できる
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:45▼返信
ピラミッド社会だからだろ
何を今更って・・
稼ぎたかったら会社辞めて自分で何か始めろ
それが出来ないから会社員なんだろ?
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:48▼返信
※540
別に詐欺師だから儲かるわけじゃないぞw
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:52▼返信
何が笑うって
これにいいねしてるアホが15万もいることだよなw
どこまでも奴隷やっとけw
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:53▼返信
羨ましいならなってみればいい
資格なしで一人起業とか、ある意味で腐るほどあるパターンだし

肉体労働は誰でもなれるというけど、コンサルも誰でもなれる
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:53▼返信
俺からすると300万で働かせてもらってることに感謝したほうがいいぞ
って思うけどねw
言ってる意味わかるかね?
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:11▼返信
コンサルとかAIでいいじゃんって数年以内になるでしょ
給料高いのは構造の問題でその仕事の価値が高いというわけではないんよね
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:12▼返信
なりたい人(働く人)が少なくなれば給料が上がるか?となると、それは違うから笑える
残った人数で働き、現場が苦しみ、最終的に廃業
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:54▼返信
>558
AIにコンサルさせるAIコンサルという業種が新たに生まれる
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 10:44▼返信
誰がその金払うのって話だからなぁ
米の値上げでギャーギャー言ってるのにホントに払えるの?
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 13:09▼返信
もうコンサルはAIでいいような気がする
肉体労働が出来るロボットはAIでは替えがきかん
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 15:33▼返信
市場原理とか言う欲望の集合体に過ぎないシロモノを崇拝して理性と道徳による統治を蔑ろにした結果だよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 16:39▼返信
残念ながら、能力があるから・素晴らしい仕事をしてるから高給がとれるわけじゃない
「カネをモーケル才能」が高給をもたらすのであって、それが無い奴はどれだけ高スペックでもカネナシ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 20:51▼返信
じゃあ農業従事者のために農産物価格を上げようとか言うとそれは嫌っていうだろ。
必要不可欠な労働の給料を上げるには、必要不可欠な支払いを増やすってことだから。
300万で働いてくれるから、今の生活が維持できる。
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 07:10▼返信
よくわからないコンサルって…
せめて調べてわかってから批判しようよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 11:05▼返信
>>562
そっちはロボットに取って代わられる未来がある
早く全人類を労働から解放すべき
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 11:07▼返信
>>519
家庭が貧乏な一般人でも大手コンサルの社員になって年収一千万は普通に行けるぞ
俺はそうした
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 11:25▼返信
年収同じだったら簡単な仕事やりてぇよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 12:51▼返信
そりゃまぁコンサルなんて捕まらない詐欺師なんだから良い暮らしはするだろう
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 01:27▼返信
言いたい事は分かるけど、理由は分かるだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:12▼返信
>>562
AIが流行りだしてきてから、AIの有効な使い方をコンサルする場面が増えてきた
コンサルに頼むような無能な経営者がAIを使いこなせるわけがない

直近のコメント数ランキング

traq