昨年から怪しい天一
また大量閉店
【さよなら】ラーメンチェーン『天下一品』。
— ほいじんが (@garaguda) May 13, 2025
昨年6月30日に首都圏の店舗が大量閉店しましたが、今年も新宿西口店、池袋西口店、渋谷店、目黒店、田町店、蒲田店、吉祥寺店、川崎店、大船店、大宮東口店が、6月30日をもって閉店。 https://t.co/gcEsfPCox8
【さよなら】ラーメンチェーン『天下一品』。
昨年6月30日に首都圏の店舗が大量閉店しましたが、
今年も新宿西口店、池袋西口店、渋谷店、目黒店、
田町店、蒲田店、吉祥寺店、川崎店、大船店、大宮東口店が、
6月30日をもって閉店。
どうやらこういうことらしい
天下一品のフランチャイズ料は公開されているので高いか安いかの判断は個々人でするしかないけれども、自社でやるなら自社のブランドに切り替えるよね、というのは分かる。
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) May 14, 2025
関東の天下一品のFCで多くの店舗を持っていた
アトラスアンドカンパニーがMPキッチンに社名変更して
三田製麺と渋谷餃子の店舗数を増やしているので、
そちらに切り替えるのかしら。
関東における天下一品の店舗展開はむしろこのエムピーキッチン(旧社名がアトラスアンドカンパニー)が駆動力であったといっても過言ではない。フランチャイジーからはじまったエムピーが有力な自社ブランドを擁するようになり、どんどん転換していっている下剋上みたいなもんでもある https://t.co/rOeNyNk7dP
— ktgohan (@ktgohan) May 14, 2025
この記事への反応
・天一側もこうなることはある程度はわかってはいたようで、現在では直営だったり他のフランチャイジーによる店舗展開も進んでいるけれど、都心店が一気に消えるのは痛いわなあ。
・確かに池袋の天一は三田製麺に変わった気がします
・同じ運営だったのか。恵比寿とか歌舞伎町の天下一品跡地が三田製麺所になってて悲しかった😢
・直営店増えてくれー
・だから天一跡地が三田製麺所になってたのか
にしても天一潰してまで三田製麺所入れるのはなぜ……天一ってもしかしてそこまで潤ってなかった?
・食の流行りの移り変わりに対応してるんだろねえ
ラーメンは出店が各社多すぎたので
天一ってポタージュスープが原価高そうだよなぁ。
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)
発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
カグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


『ずんどう屋』のがいいから。
高円寺と江古田が生きててくれればそれでいい
劉宇さん
そういう自演はもういいからw
自分も豚骨ラーメンなんかだめだわ
体質に合ってない豚骨食える人羨ましい
知名度だけで本当に美味しくない
ペヤングと一緒
高くて別に美味くない一蘭が増殖しているなら、味や値段だけの問題でもないのかな
店によるとか言う奴いるけどそこまでして行かんて
下呂mz
不景気のカナリア
結局調子のりすぎた値上げよな
冷凍のごくりでほぼ天一再現できるのにわざわざ店舗行かんもん
店舗にもよるのかも知らんけど少なくとも自分は敬遠するようになった
別の店に浮気してから行ってないな
京都に10年以上住んでたけど食ったの1回だけ
ゼラチン?のかたまりみたいなズープ?でラーメン?もどきみたいなの出てきた
来来亭は普通に旨いけど天一はなにがいいのかさっぱりわからん
唐揚げが全店統一になって不味くなった
個人的ドロドロ具合は、東京、大阪、名古屋は同じぐらい
京都本店は意外とそんなにドロドロしてなかった
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
それら一極化に向かう時代の流れの中もはや競合と争う企業力がないと認めた形になったな。
天一の白人客が、テレビのインタビューで「ポテトスープみたい」て言ってたの見て「だよなぁ」て思った
天一のスープはポタージュみたいに感じる その白人も結局「美味しい」とは言ってないしw
味もそれなりで安かったから行ってたけど、最近は値上がりしたからね
他のつけ麺屋が相対的に安く感じるようになった
俺も行ってた
他は、えん寺か洞窟やに行く
一回目は大体そう
2,3回で覚醒する
そもそもそんなにうまくない
もう東京モンには天下一品食わせてやらん!
コリアンラーメンと言えば例の辛ラーメンだな
んで不思議なくらいコリアは乾麺で作る文化
そしてインスタントラーメンの始まりはチキンラーメンに他ならない
コリアラーメンの始まりはそれから数年待たないといけない
つまり日本のパクリ。明確にな。
理解出来ていないヤツが多いな
横からだけど、二度と行くかレベルだから覚醒とかありえんわ
一蘭と間違ってないか?
一蘭はブランド化に成功してるからだろうな。天下一?why?だから
特にワタが得意かどうかじゃないそれって
天一とは関係ないけど頭と内臓を綺麗に除いて取った出汁で作った魚介スープなんかも美味いと思うけどな
びっくりしたわ、名前聞いた事あった中でこんなマズくて
今まで安いから良かったけど、値段上がったのにあの性能ではな
うーむ、6月に出るアレw
任天堂は天下一だった
辛ラーメンの欠点のひとつはダシの風味がなく辛いだけのスープだから
余ってるサッポロ一番のスープで作るといいよ
で、もうひとつの欠点はボソボソでまずい麺だから、さっきスープを抜いて
余ったサッポロ一番の麺を入れればすごく美味しくなるんだよ
ミキサーで粉砕してるって感じで長時間煮込んでるわけでもなさそうだし
(´;ω;`)タスケテー キャベツ なかいど
丸源ラーメンあたりもそろそろ怪しい
セントラルキッチンでスーパーのチルド麺レベルなのに今までよく持ったなと
関西人には理解できないけど普通の味覚の人なら判るはず
家系、二郎系と同じで信者以外にはおすすめできない味
こってり並700円が適正
最近はチルド麺や冷凍のジェネリックなやつで妥協してる
一蘭みたいなうんこ博多を喜んで食ってそうw
ラーメン屋でどうせ1000円以上出すならもうちょい高くて美味い…というか満足感がある所に行く
最近は味噌ラーメン専門店みたいな独自の特色を出してる店も増えて来てるし
逆に味はそこそこで良いってんなら日高屋とかで安く済ませるんで良いってなる
ダシがない食い物は美味くない
まったくその通りよ
日清の冷凍ラーメン、濃厚鶏白湯が近い感じ
もう創業地の地元でも
人気、美味さで極鶏に完敗しているしなあ
それは言わない約束だろ
値上げしたら客足は減るしよっぽどの強みないと生き残れんわ
サッポロ一番塩らーめん食べよ♪
スンドゥブ屋?
どのグループにも家系バカは2人は居るだろ
二郎もとにかくお腹いっぱいにしたいという需要を満たしてる
何が同じなのか?何もかもが違うわ
どこの需要も満たせず、売りもない天下一品などとはな
天一でしか食えない味があるのに
今までは貧民相手メインで商売してたけど物価高騰で観光客多いエリアに絞って他の不採算は徐々に閉めていくのは正解。商売ってのはそんなもん
ドロドロしてるだけでぶっちゃけマズいもの
福岡で1店舗だけあるから行ってみたけど正直不味くはないけど、限りなく不味い寄りだったぞ
で一杯250円だからもう店舗はいらんなって
具は無いけど天一の具はもともとショボいから問題にならんし
あんなレトルトを食べるよりちゃんとした家系の店に行った方が100倍いい
直ぐ近くに三田製麺所が出来たから、そっち優先にしたんでしょ…
特に三田製麺所吉祥寺店は深夜3時迄やっているし……
ぜんぶ不味いから問題なし!
と言うかつけ麺自体ラーメン業界上位の店以外は行かん
熱々で食べられるのは最初の数口だけで、半分も食べない辺りでスープが生ぬるくなるからマジでクソ
評価上位グループならぬるくても美味しいスープを提供してくれるが、なにの研究もしてないクソ店は冷めたら不味くなってるスープを平気で提供するからな
再加熱サービス?
ぬるい状態よりマシだけど、ぬるくなったら不味い時点で2度と行かないんだわ
チェーン店のラーメンには出せて800円だろ
個人店舗で店主がブラック労働しとるくらいじゃないとやってけん
濃厚スープが薄まらないように鬼のように湯切りして、普通に絡めるだけでスープの8割が麺と一緒に口の中に入ってくる感じ
そんで残りのスープにライスをぶっ込んで食べるわけだけど、それでも特濃チャーハンかよってくらい味が濃い
聞いてるだけでゲロマズそうだなそれ・・・
ラーメンが1000円が普通な時代になって競争力あるわけない
噂でこってりスープをチャーハンにかけたら美味いとかあったから試したけど普通に不味くなった。めちゃくちゃ味がぼやける。あれを美味いとか言う奴って味覚どうなってんの?
食べ終わた後にまるで味が思い出せない満足感が皆無な不思議なラーメン
多分そんな多店舗展開必要ないんじゃない?
他の麺チャーシューが兎に角不味いw
フランチャイズって言葉しらんのか?
屋台ラーメン発祥なのに
クオリティヤバイよ
外人店員は退店した客の皿を下げずにクッソ大声でずっと談笑してる、当然テーブルなど拭きもしない
チャーハンと餃子はレンチン
そのくせ値段は他チェーンと比べて数段高い
秋葉なのになぜかレジが現金のみ
FC展開し始めてからつけ汁の味が薄くなって不味くなった
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
一回行ったら二度と行かんわwww
うちの近所の埼玉の店もなくなってしまうのだが!?
ああ、終わったわ
蒲田店が無くなるのは痛い
ただ店基準で270g1人前と表記したら一般人は1人前のとこしか見なくて高いわ要らんとしかならんよ。パッケージデザインした奴クビにした方がいい
2~3年に1回行けば十分な店
最初は不味く感じるけど
3〜5回食べると段々美味しく感じるようになる
暫くして、ある日ふっとなんか急に食べたい衝動が来る…そうなれば天一中毒患者の出来上がりw