• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









固定資産税きた(義父に)
家…38,300円
土地、田、山林、原野…14,500円

計52,800円(年間)

売っても売れない、貰い手もいない、市や国にも返せない。相続したはいいけど何にもならない。って。
みんなどうしてるの??放置なの??お金取られるの嫌じゃないの??




田は、農業団体(地域)に移譲するか、委託する。
家土地は、0円不動産で渡す。(登記費用もこちら持ちにすると、まだ引取り手が出てくる可能性はある。)
山林原野も上記と同じにするか
固定資産税が0円近いなら、もう維持するかな。(法整備の変更を待つ)0円近くまで落とせればいいという考え。特に田畑は、周りにまだ作っている人がいると管理しないといけない状態になる可能性があるから。(場所による。)











この記事への反応



放置です😩
そして支払い続けてます😩
少し話それますが、草刈りだけしてます😩


田は宅地変更できるか不動産会社に確認するのがポイントです

田んぼは、コメ作れば元は取れる。
山林、原野…キャンパー買ってくれるかな🤔


キャンプするとかなにか育てるとか色々考えたら面白そう‼️

使い切ってやるために、田舎に住んでます。田んぼ、畑、山仕事で体使うとよく寝れます!

税金払って取得したものから、まだ税金取るの?
固定資産税必要なの・・・


国が買い取る事ができない土地なのならば、せめて税くらいは免除するべき!

所持した瞬間から一生お金搾り取る事ができるとかキングボンビかよ


わが家も(義母)が家、土地、山林、畑、あります🏠固定資産税が年間約8万💰ダンナが相続する予定ですが、、、限界集落なので、住民の目もあり売れない、、、どーする!!

山林は保安林指定してもらえれば固定資産税が免除される

国庫帰属制度を勧めてる人いるけど、かなり条件厳しくて山林原野はほぼ無理だし、管理人(大体弁護士)据えなきゃいけなくて管理費用に一筆数十万とか掛かるし固定資産税払った方がマシ…ということもあるのでみんなよくよく調べてね…







普通の人が田舎の山とか相続しても活かせないよな



B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:02▼返信
相続放棄しとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:03▼返信
バ                     

テ                     
ョ  4                    

     世界最小のチソコ(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:04▼返信
土地って、そもそも所有権が発生したのはいつなんだ

国家が所有するのは分かるけどさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:04▼返信
最適解:中国人に売る
次点:太陽光発電
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:04▼返信
つ相続土地国庫帰属制度
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:04▼返信
田舎でも持て余してる定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:05▼返信
しかも管理しないと賠償責任あるしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:05▼返信
じゃあ中国人に売る?
奴らなら上手く使いこなすよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:05▼返信
a○の撮影に貸せばいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:06▼返信
中国人買ってくれるよ
個人所有の小さい離島とかどんどん買ってくれる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:06▼返信
親の持ってたゴルフの会員権とかずっと無駄に維持してるわ
今更どうしようもないっていう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:06▼返信
ただでも要らないって言われるものに資産価値があるから税金払えって言われるの理不尽だよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:06▼返信
活用すればいいじゃん情報が少なすぎるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:07▼返信
チウゴクジンに占領される未来しかないw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:07▼返信
どうせ金銭相続したんだろ
何もなきゃ相続放棄するからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:08▼返信
中国人に売れば良くない?
中国人ならどんな土地でも買ってくれるでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:08▼返信
その手の専門コンサルに頼るのも怖い世の中だもんね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:08▼返信
※2
他に資産がなきゃな
現金の資産だけ貰って土地は放棄とかはできんぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:09▼返信
>家…38,300円
>土地、田、山林、原野…14,500円
>計52,800円(年間)

別に高いと思わないけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:09▼返信
>>11
その中国人もなにもしてないのに税金払いまくってるわけだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:10▼返信
お前らが期待してる日本破綻すれば
農地持ちがカースト最上位になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:10▼返信
>>1
山とかの使わない土地を持っている人はとりあえず何も考えずに放置とこぼれ種だけで毎年なるような作物作れば良いのでは?
で、気が向いた時だけ作物を回収してくる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:10▼返信
松茸とか筍とか撮れんのんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:12▼返信
我々が買うアルよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:13▼返信
これだから外国人が買取るって言ってきたらタダ同然でも手放しちゃうわけよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:14▼返信
>>21
まぁ何に使われてるか分かったもんじゃないけどな
産廃とか捨てられてたり、ヘタしたら死体が埋まってるかもしれん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:14▼返信
資産っていうのは売ったり買ったりできるもののことだろ
誰も買わないものは資産じゃないはずだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:15▼返信
外人に土地売るのだけはどうか踏みとどまって欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:15▼返信
資産を持ったツケなんだからたっぷり払え
使い道に文句があるなら選挙に行け
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:15▼返信
※20
こういうのは高い安いとかよりこの土地に資産として価値があるわけないのに資産税がとられる理不尽さがムカツクのよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:15▼返信
どんどん外国人に勝ってもらったほうがいいだろこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:16▼返信
国は何もしてくれないから俺も相続したら外国人に売ります
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:17▼返信
>>32
それが売国自民の狙いだしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:17▼返信
年間5万円程度で家、土地、田、山林、原野なら、いくらでもやりようあると思うがなぁ
自然系、キャンパー系youtuberたちに格安で使わせるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:17▼返信
中国人を騙して売れないかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:17▼返信
ご先祖さん、そもそも最初に何故買ったんだよって話だよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:18▼返信
>>20
お前は使えないゴミに金を払えと言ったら素直に払うのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:18▼返信
※23
もしその放っておいても育つような植物が他の土地まで浸食したら撤去のための費用とか払わないといけないんだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:18▼返信
固定資産税って土地の評価額で決まるんでしょ?
資産価値がない場合でも税金かかるのは納得いかんよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:19▼返信
>>38
ゴミだと思うなら手離せばいいだろう・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:21▼返信
中国人もバブル崩壊以降そんな余裕はない
ぶっちゃけ税金より整備費のがきついはず、誰かが入ってケガしたら責任がこっちに来るし、土砂崩れとか起こしたらその責任も来る
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:24▼返信
今後改憲される事は絶対に無いからもはや呪いだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:24▼返信
米だ米
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:25▼返信
相続放棄すりゃ良かったのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:26▼返信
>>19
だからそのリスク考えて全部放棄すりゃ良いだろうが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:26▼返信
※41
簡単に手放せりゃな
ゴミの為に何度も不動産会社なり役所なりに通ったあげく最終的にはこんなゴミ要らねって言われる可能性があるんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:26▼返信
>>40
市場価格がゼロだろうと、国は資産価値をゼロと評価しないから税金かかるんや
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:26▼返信
年間でこれなら安いだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:27▼返信
でもそこそこ買ってくれそうな土地なら
それはそれで変な相手が出てきて弁護士つけないといけなくなったりするからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:29▼返信
ここの奴らマジで相続舐めてるボケカスおるな

借金も資産なんだよ分かってんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:29▼返信
安っす…それだけの土地の年間やろ? 自動車の維持費の方が田舎必需品で逃げ道もなく高いぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:30▼返信
誰も買ってくれない土地なら土地で揉めることはないんだからメリットではあるんだよ
良い場所にある土地は相続争いが起きやすいからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:31▼返信
誰かに貸して相殺するとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:31▼返信
田舎の程度によるとしか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:33▼返信
1万ちょっとやろ?有効活用したらええやん。管理は大変そうだけど。月1000円ちょっとのサブスクと考えればええと思うけどな。管理にコロされそうだが(くどいw)
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:33▼返信
年間五万なら安い。タダでくれるなら固定資産税は払ってやるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:34▼返信
固定資産税かかってるなら相続財産としてもある程度の額になるから気をつけたほうがいいぞ
バブル期に爺さんが買った別荘地が数万くらいの固定資産税かかってたけど、ちゃんと調べたら基準額として数千万だったから急いで処分したわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:34▼返信
>>36
つか日本の法律だと好き勝手使えないからすでに騙されて買ってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:36▼返信
引取サービス120万てこっちが払うのか…
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:36▼返信
>>57
家までもらおうとしてて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:42▼返信
普通に再エネ企業に土地を売ってしまえば
良いんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:42▼返信
他の国の人間に買われた時の事もちょっと考えて
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:44▼返信
>>62
なるほどな、だからあちこちソーラーパネルだらけになるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:44▼返信
呪いやんけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:46▼返信
活用しないのが無能だろ
山林ならシイタケやタケノコ栽培やりたい人見つけて格安かタダで貸してついでに栽培やり方教わるとかして老後は1人でやる
畑はアクセス良ければすぐに借り手見つかるよこっちの貸し料でほとんど税金チャラ出来るだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:48▼返信
こうして中国人に渡っていくってわけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:48▼返信
活用云々言ってるコンサルの人は土地譲り受けて是非活用してくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:51▼返信
プライベートモトクロス場とか作ったら?(バリ島で新庄がやってたみたいな)。贅沢ぅ~
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:51▼返信
昔からの日本の異常な部分だな
海外だと山林として残しておく分には特に課税される事もない
むしろ人工物にすると課税されるシステムのはず
エコだのサスティナブルだの言いながら何故かそういう部分はずっと手付かず
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:51▼返信
※66
無能じゃなきゃ活用できるっていうのならなんでタダ同然で良いからって言っても不動産屋が買ってくれないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:52▼返信
能力のない者に土地を与えても宝の持ち腐れ
ブドウ畑のお百姓と息子たちの童話がよく聞く教訓
もしあなたがお金儲けの上手い人なら価値のない山林田畑にだって高額な担保価値は生まれるよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:53▼返信
行政書士に相談して国庫帰属に期待してたんだけど全然だめだった。
負債のほうが大きければ相続放棄の手もあるけど、先祖の墓とかいろいろ込みで考えるとすごいめんどい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:55▼返信
>>71
そもそも農業やる気ない奴が土地持っていても仕方ないだろ
なのに相続放棄じゃなくて相続するのは無能じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:55▼返信
親が死んだ時が最初で最後のチャンスなのよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:55▼返信
固定資産税だけで済むとは限らないんだよな
管理責任は持ち主にあるから土砂崩れとかでなにかに損害を及ぼしたらやべーぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:56▼返信
>>71
横だけど買うのは嫌だけど賃貸なら住むって人も多いから
なんともいえないっていう感じ

金持ちはそれを買って賃貸にして儲ける。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:57▼返信
うちもそんな感じで祖父母の土地を母が相続した
家は明治元年に建てたもので価値なし
田んぼや畑も木が生えてる状態
裏山もタケノコ取るくらいにしか使わない
固定資産税がどのくらいか把握してないけど、毎年草刈りするの大変
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:58▼返信
これとか見えない借金とかある可能性も考えると、
家出てるなら相続放棄が一番いいよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:58▼返信
中国人は相続税無いから、中国の富裕層に日本はどんどん買われるらしいね
中国人の富裕層は一億人もいるらしいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:59▼返信
中国人に売れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:00▼返信
>>66
活用する為に木を切り開くので数百万かかるんやで。
貸し出して山火事や土砂崩れが起きたら持ち主の責任が発生するし、貸して放置されてる間に木が生えたら撤去にまた数十万かかるんよ。
そのお金はどこから出すんだい?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:00▼返信
>>79
固形の除草剤をパラパラ撒いとけば、生えてくるのを抑えられるよ
すでに生えてるのには大して効果ないけど
枯れてたとしても結局刈り取る手間はあるから枯らす意味ないし
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:02▼返信
>>82
価値がない土地は要らないある
タワマン買うあるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:10▼返信
資産価値ZERO
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:10▼返信
貸せばいいと言う人が多いが、貸して問題が起きた時の責任は貸してる側にも発生するんやで。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:11▼返信
>>42
整備費がキツいってそもそも多くが整備なんてされてない
小山を気付こうがゴミの発熱で煙が燻ぶろうが関係ない
だからトラブルになってるし雪崩も起きている

熱海の土砂崩れだってすぐ直さないと住民が暮らせないので
市が10億円負担して整備して山の持ち主に請求されたが一切払われてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:13▼返信
こういうので税金が困る!誰でもいいから買ってくれ!ってなって外国人に売っちゃうんだろうね
格安で国や県に売れるシステムを作るべきだと思うんだがなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:15▼返信
固定資産税なんざ、クソで有名な財務省が生み出したクソ以下の税金制度だろ

手放して中国人に買わせて日本乗っ取らせるための税金だろそもそも

選挙必ず入って、参政党に投票してそういうの全部禁止にするしか方法はねぇよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:17▼返信
日本の山は資産価値0どころかマイナスやからないまんとこ誰かが上手い使い方開発するまではずっとこうやろね政府が国土強靭化計画みたいな名目で大規模に買い取って開発してくれるみたいなことはしてほしいが山林のままやと個人の開拓能力ではどうにもならんしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:21▼返信
まあカスみたいな値段だから遺産相続してその金から死ぬまで十分払える
嫌なら相続破棄するしかないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:29▼返信
ド田舎に山と家あるけど
家は倉庫用で山でキャンプしてる
まあまあいいぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:34▼返信
国庫帰属制度の中身をよく見てみると
利用価値のない土地は国も「いらね」って
なってるのがよく分かる
それでも、固定資産税だけはしっかり毟り取る
クソだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:34▼返信
そして中国人が買っていくんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:39▼返信
資源がある?探すのも売るのも面倒だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:40▼返信
年間5万なんてクソやすいやん
積立投資で数日で稼げる額
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:43▼返信
中国人が買ってくれるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:45▼返信
道路通すので用地買収させてくださいって言われたら、そんな値段では安いってゴネるんでしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:48▼返信
>>1
財産扱いだしな。税金が発生するのは当然
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:53▼返信
しいたけ作れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:58▼返信
実際5万程度ならペイ出来るやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:00▼返信
リアル負動産か.....
山林だったら、少し前なら太陽光発電業者に売る手もあっただろうけど売電価格下がってるから
今はどうだろうかな。大手に掛け合えばまだ捨て値でも引き取ってくれるかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:02▼返信
年間5万で広大な土地持てるなら欲しいわ
特にいまや山林は生物チューバーや開拓チューバーとかの需要ありすぎだぞ、
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:07▼返信
この手の山はまず簡単に人が入れないところだったりする。
だから利用方法は無いし、ただ税金払うだけ。手放したくても手放せない。

唯一収益になるのが太陽光発電。利用価値の無い山で収益が得られる。
そら地主にとってはありがたい話よ。周囲の人間が反対しても建設したがるわな。
だから太陽光発電の開発止めるには簡単に自治体に山を寄付できるようにならんと。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:18▼返信
※105
電気通ってない山で太陽光発電しても利益無いぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:22▼返信
山で金かかるのは固定資産税じゃなく土砂崩れ対策と隣地へ飛び出した草木の伐採費用
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:28▼返信
クヌギの木が売れるとか言ってるアホは一度自分で山から木を切り出して売って見ればいいと思う
とてもじゃないが労力に見合った額でなんか売れないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:35▼返信
何の価値も生まず、誰も買おうとしない、国すらも必要としていない土地に
固定資産税がかかる意味が分からない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:37▼返信
代々の農地や山は俺が一手に引き受けて、相続人不在のまま死ぬから
まさに後は野となれ山となれだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:42▼返信
中国人なら買ってくれるんじゃね?
そうやってどこも買ってくれてるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:43▼返信
相続人が誰もいない奴が山林や農地を引き受けるサービス始めたら需要ありそう

登記込みで固定資産税30年分で引き取りますってやって、そのまま抱えて死ねば
誰も管理する必要のない持ち主不在の土地が出来上がりだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:46▼返信
今の制度は相続人ありきでしか考えていない国の制度的欠陥だからな
早いうちに公有にすることを真剣に考えないと、荒廃するか外国人が所有する土地だらけになる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:50▼返信
年間で数千~数万程度なら手放さず持っておいた方がええやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:51▼返信
くっそ安いやん
毎年30万くらい払ってるんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:52▼返信
今は農地や山地だろうけど、いずれ住宅地も誰も相続したがらないマイナス資産になるだろうな

地方だとのぞみも停まる新幹線の駅から車で10分ぐらいの場所なのに、荒れ果てて草が生い茂ってる
廃屋があちこちにある団地がある有様だし
117.投稿日:2025年05月18日 02:54▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:57▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:57▼返信
都市開発始まればクソ儲かるんだけどな
つくばとか農家みんな大金持ちになった
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:00▼返信
素人判断だけれど、それが遠く離れた土地で人里から離れた土地なら手放した方がいいと思う
それか譲るとかね。ここであわよくばで金取ろうとする馬鹿いるけれど貰い手がいるだけで御の字やで
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:06▼返信
>>119
残念ながら、人口減少の時代に突入してしまったからなあ
地方の土地や家はこれから必要とされない時代に入るんだ

それに農業人口も減る一方だから、農地も山も要らなくなる
誰も土地を欲しがらない、土地あまりの時代に突入するんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:08▼返信
市街部の利便性が良い場所以外は、誰も欲しがらない時代になるよな

自治体自体が街をコンパクトにしないとやっていけないと思ってる
時代なんだから、これからは街を活性化とか寝言を言ってる候補者は
選挙で落とさないといけない世の中になるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:13▼返信
サラリーマン大家やってるけど、固定資産税は1部屋約1ヶ月分くらい持っていかれるので4月は戦々恐々してるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:18▼返信
>>6
これで大体解決するよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:19▼返信
キノコ・タケノコ・山菜の採取とかキャンプ場とか…そっちにシフトすればいくらでも金を生むと思うけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:23▼返信
相続放棄すればええだけやろ?
もらえるもん貰っといて知らんでしたは通じん
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:43▼返信
何で義父の土地なのにこいつが自分の事みたいに困ってるわけ?
相続しなきゃいいだけだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:49▼返信
日本人から毟り取って中国人とか敵性外国人に
売り渡すことに余念がない売国奴壺民党政府
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 03:57▼返信
※5 中国人に売るな。あいつらは侵略しにきてるんだから!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:00▼返信
売れないモノなんてない 高値で売ろうとしてるから売れないだけ 嘘書くな

固定資産税6万なんて大したことないだろwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:25▼返信
>>23
無理だよ
山に何か植えとくと山菜狩りの人たちに勝手に全部持っていかれる
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:26▼返信
>>12
もう価値ないけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:39▼返信
国は資産価値あると思ってるから土地に価格付けて固定資産税取ってるんだろ
じゃあ国が買い取って有効活用すりゃいいじゃねえか
使い物にならん?じゃあ資産じゃなくて負債だから税金取るのやめろよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:07▼返信
売国政府
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:12▼返信
>>2
全部放棄することになるから嫌なんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:12▼返信
中国人に売っちゃったりされるよりは
国が引き取ったほうがいいと思うんだがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:13▼返信
市や国が引き取るべき

>>133
本当にそう思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:15▼返信
これじゃ中国人に売ったりソーラーパネル設置したくもなるよな
本当に日本政府って日本を滅ぼすことばかりする
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:21▼返信
山林の所有者にはむしろ報奨金を出してやるべきだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:38▼返信
俺も相続して山林所有してるけどほんと毎年税金取られるだけだよ
何か使えないか考えてるけど実際何にも使えないんだよなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:38▼返信
国庫帰属制度も廃屋や放棄地・荒れ地など残置物で引きとれないもの、必要以上に管理費がかかりそうなもの、雑木のある土地は断られる可能性高いからなあ
手放したいのは大抵がそういう土地なわけで。まあ制度開始してすぐなんで今なら適用範囲広いかもだけど
年が進むごとに条件が厳しくなっていきそうな制度ではある
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:39▼返信
まあ例えば中国人でも何でも売ってくれと言われれば喜んで手放すわ
税金取られるだけの山林なんかいらねえし
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:43▼返信
親が曾祖父から相続した田んぼあることが10年以上たってから判明して
「え、この雑木林になった田んぼウチのなの?」って途方に暮れてる
固定資産税の納付書に書いてある住所も相当古い地名、番地だから親族の誰もそれがどこの土地なのか把握してなかったという
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:00▼返信
原野商法を体感やね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:02▼返信
>>135
ワガママかよく調べもせず相続した奴が後から発覚してギャオってんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:06▼返信
田舎のばあちゃん家は偶然市が駐車場作りたかったからってことですんなり引き取ってもらえたって親が言ってたなあ
理由がないと難しいらしいね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:08▼返信
中国人なら喜んで買うよ
まあ、太陽光パネルで埋め尽くされちゃうんですけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:19▼返信
売国行為だが中国人は本当に買うよ。そのかわり二度と日本人には帰って来ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:22▼返信
果樹とか野菜植えまくればいいじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:31▼返信
買い取りできないってことは資産価値ゼロなのに資産税発生するの謎だろ
国は何かと理由作って税金搾り取ろうとするクソだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:43▼返信
この書き込みが全部中国人なんだから笑えるわwwwwwwwwwwwwwww
9.じゃあ中国人に売る? 奴らなら上手く使いこなすよ
11.中国人買ってくれるよ 個人所有の小さい離島とかどんどん買ってくれる
17.中国人に売れば良くない?中国人ならどんな土地でも買ってくれるでしょ
32.どんどん外国人に勝ってもらったほうがいいだろこれ
33.国は何もしてくれないから俺も相続したら外国人に売ります
34.>>32 それが売国自民の狙いだしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:52▼返信
原発反対か賛成かでどの政党が太陽売電ビジネスの中国の手先かわかるんだよなあ
・反中国 自民、公明、国民、維新  再稼働を進める
・中国の手先の政党、原発を再稼働させないと電気代が高騰して国民が苦しむのがわかっているのになぜか原発を廃炉させようと躍起な連中wwww
立憲 2050年までのできるだけ早い時期に原発ゼロ/新増設は行わない/原発に頼らない地域経済の確立
共産 2030年度に原発ゼロ/新増設は認めない/核燃料サイクルからは直ちに撤退
れいわ 即時廃止/「廃炉ニューディール」で立地自治体の「公正な移行」を実現する
社民 2030年までに原発ゼロ/汚染水の海洋放出の中止/被災者・避難者の十分な生活保障
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:14▼返信
普通相続する前から分かるもんやけど??何故に馬鹿は欲に駆らんで相続しちゃうんやろな。相続するにはタダちゃうんやから借金もプラスやなwご愁傷さまwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:27▼返信
もう中国人に買ってもらったほうがまだましなのでは…
中国人も嫌がるならもう仕方ない、子孫に残さないようにするしかない
生前贈与で切り抜けていけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:32▼返信
山所有はボランティアとはよく言ったものだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:43▼返信
>>131
うーーーん
作物作る極一部エリアだけ、簡易的な柵を作って注意を促したら流石に大丈夫??
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:17▼返信
>>135
で、中国人に売ることを考えるわけだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:18▼返信
>>1
投資をちゃんとしてればそれくらいの金生み出せるだろ。
アホのクソ官僚と同じで投資を知らない馬鹿だから駄目なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:18▼返信
高速道走ったらメチャクチャ金はいんぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:33▼返信
※126
すでに相続したものをやっぱ辞めますって出来るわけないだろ
それが出来るなら後からわかった親の借金や連帯保証で困る人なんかいない

相続放棄には被相続人の死を知ってから半年以内とかのルールや家裁に認めてもらうにも期限がある
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:37▼返信
所有者に維持管理してもらわなきゃ困るんだよ 
税金なんか取ってる場合じゃないかもしれん 草取りするのだってタダではできない
相続放棄したからといって丸く収まるわけじゃない 地域が荒れる周囲の不動産価値が下がる一方だからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:39▼返信
>>148
中国人に売るのは売国でも何でもない。ルールの範囲内の事だから
それを言うなら税金取る為に評価額高く付けるくせに自分では決して買い取らない日本政府が売国
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:40▼返信
自民党の考えそうなことだ 
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:58▼返信
米でも作っとけば
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:07▼返信
※164
種まきゃ育つと思ってそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:34▼返信
稲売ってるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:40▼返信
頭わる。山なんて持ってる国民まずいないんだからそれを生かすことを考えられんのかね?年間5万で不満とかどんだけなんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:45▼返信
高速道路が通るまで待つしかないなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:49▼返信
中国人から死ぬほど売ってくれ問い合わせ来てそうw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:56▼返信
※160
だからさあ、最初の時点で相続しなければいいだけやろw
知らんのに相続すな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 10:23▼返信
>>163
固定資産税が自民党が考えそうなことw
義務教育から受け直したら?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 10:32▼返信
農業法人持ってる中国人に相談すれば買ってくれる場合あるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 11:01▼返信
相続放棄しろよ
先祖を恨むんだな
先祖がふかなかったクソを子孫がふかされている
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:11▼返信
本気で売る気ないでしょ
買おうって人はいると思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:11▼返信
相続するなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:24▼返信
固定資産税とかいう天下の悪税の1つ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:26▼返信
なにが再利用だ
それをするためにいくらかかるのか試算くらいしろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:41▼返信
年5万くらいでガタガタ言うなよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 12:45▼返信
私有地を放置してる山林多すぎて迷惑している住民は大勢いるやろ
法改正でもっと管理徹底させろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 13:51▼返信
祖父が母親のために買っておいてくれた土地が俺の相続になってて
九州のいまだにいっぺんも見たこともない土地の固定資産税を払ってるわ
年数千円ではあるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 14:48▼返信
>>132
もう価値無いから売れない上に
遺品だから心理的に手放しにくいんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:37▼返信
それで外人に安く買われるんだよな
国が国土を守らにゃいかんよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:41▼返信
山って固定資産税めちゃ安いんだな
田舎の住宅地の家1.5件分土地あるけど年間五万だわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:56▼返信
田畑を放置しとくと原野扱いに格下げされて減税措置が適用されなくなって逆に税金が上がるんだっけか
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 16:04▼返信
田んぼなんて年間1万円でいいから誰か借りてくれ、とか言っても限界集落だと借り手すら居ないんだよなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 16:30▼返信
田舎者って、大変なんだなぁ。そりゃ性格もねじ曲がるよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 17:50▼返信
これに加えて草刈りしろって手紙が来るから
自分で草刈りするか年間数万払って土地管理会社に任せるか
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 17:51▼返信
>>183
たけえだろそれ
俺は田舎の分譲地に土地あるけど年間6000円だわ
189.投稿日:2025年05月18日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 21:10▼返信
何で相続すんの?うちは兄弟で話し合って相続放棄したわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 22:00▼返信
相続放棄
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 22:20▼返信
うむ、相続放棄しかあるまい
国や自治体は何が何でも個人に所有させたがってるからな
税金取れるし管理と責任を丸投げできる
しかも管理してる面積次第で地方交付金まで貰えるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月19日 03:43▼返信
これを喜んで買ってくれるのが、困ったことに中国人なんよな・・・事実上の侵略成功元凶
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月19日 11:52▼返信
山持ってて土砂崩れとか起きたら持ち主いくらか払わんといかんの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月19日 14:41▼返信
土地は電力会社に貸すとか子供が家建てるようにとっておくとか子供が成人した時に駐車場にするとか使い道はいくらでもあるやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月19日 16:37▼返信
こういうのがあるから、クソ外人に安く日本の土地が搾取されていくんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq