• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「親が作るカレーがまずい」って言う若い子の話に
カレーをまずく作る方が難しいのではと思って話を聞いたら、

その親はカレーを作るのに
ルーを買っても箱の作り方を読まないで
独自の手順(?)で作り続けて10数年で、
その人の子供は幼年期はカレーとはおいしく無いものだと思ってた

みたいな事例を身近で聞いてたまけた事がある。
今は学食のカレーがすごくおいしいらしい。




舐めてはいけない。
以前出会ったヤバいのは、

袋ラーメンを「水から麺を入れて沸騰させてから3分煮る」を
常にやっている奴が居た。
あの手軽で美味い袋麺がクソ不味いのは初めてだった。

なおそこらのバカの話ではなく
国立大学の工学部の後輩の話である。




親が素麺でそれをしてた子がいて、
その子が素麺が苦手だというので
「本物の素麺を食わしてやるよ」と山岡士郎みたいなことを言って
揖保乃糸の上等なやつを普通の手順で作って出したら
感激してた。






B07R3VJJR5手延素麺 揖保乃糸 特級品 黒帯 50g×5束 上級品 赤帯 50g×5束 縒つむぎ 紫帯 50g×5束 そうめん お試し メール便/TSM-15/

発売日:2024-07-02T00:00:01Z
メーカー:株式会社高田商店
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
説明書を読まない工学部って……

高学歴でも缶詰をレンチンする馬鹿とかいるので
専門外は一般人以下とかザラにおる


うちのバァさんもこれですね。
ちなみに麺類は全てこのやり方なので
子供の頃は皿うどん以外の麺は全て嫌いだった(カップ麺は別)

  
うち親が作るおでんが美味しくなくておでん大嫌いだった
社会人になって飲み屋でおでん食べて初めて美味しさを知った
それを親に伝えたら所謂おでんのもとを使用してたけど
作り方を読まずテキトーに作っていたことが判明
きちんと作り方通りに作るようになったら家のも美味しくなった


そう言えば
「メシマズ嫁だったけど家族のために脱却した」って人の体験談を読んだら
その人の親が何にでも焼き肉のタレをかけて食べさせる人で
自分もそれが当たり前だと思って育ってしまったらしい


煮込みうどんや伸びたラーメンが好きな人と、
腰のあるうどんやラーメンが好きな人はわかりあえない。


「レシピなし、目分量でも美味しい料理が作れる」
というのは、マニュアル通りに作ることを何度も繰り返して、
量感覚やセオリーが身体に染み付いてるからこそ言えるのであって、
何も染み付いてない人が適当に料理作って
美味い料理が作れるかと言うと、ね。




料理を感覚で作っても美味いというのは
経験を通じて感覚を培った人だけなんよ
素人は機械的にレシピに従っとこうね



B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8BPK1FKCastlevania Dominus Collection DELUXE EDITION -Switch 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>DELUXE EDITION限定特典 同梱

発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8MV4KVCベイブレードエックス エボバトル -Switch 【早期購入特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レインボーコート」入手コード、ブレード用ステッカーセット 同梱 & 【メーカー特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レッドVer.」 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:33▼返信



    カレーやラーメンなどどれ食っても一緒

      所詮は胃で消化される産物😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:33▼返信
ハッタショ定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:35▼返信
ラーメンは豚骨が好きなデカレンジャー😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:35▼返信
>>2
お前を殺しに行くから住所教えて
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:35▼返信
カレーは福神漬がないと食べれないデカレンジャー😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:36▼返信
カレーなんて適当に作っても美味いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:36▼返信
>>7
お前にカレーを語る資格はない、いね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:37▼返信
レンチン可能なレトルトカレーの袋にもデカデカとしかもわざわざ目立つように
こっちを上!こっちを下に!!って書かれてるもんな。よっぽど日本語読めない奴多いんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:37▼返信
まあ嘘なんだけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:38▼返信
韓国に来てください日本人でも本当の焼肉を教えてあげますよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:38▼返信
>>1
料理のすごいな
勉強しかできない人なんだろなぁ、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:38▼返信
カレーの作り方を読まなかったとして不味く作れるのはもはや才能
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:38▼返信
さすがに親もマズイまま買い続けるなんてないでしょ
嘘松っぽいなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:38▼返信
幼少期のトラウマとかじゃなく普通にカレーが嫌いって人は存在する
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:39▼返信
小麦の冷や麺の薬味がチューブわさび一択だった
お盆に親戚が集まって素麺を出された時 おろし生姜で出されて
今まで間違ってたって気付かされた 小学の思い出
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:39▼返信
🌲
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:39▼返信
>>8
黙れ煮込むぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:40▼返信
ルーで作るカレーって脂だらけで不味いからね😅
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:40▼返信
国立大学の工学部とか曖昧な立場でそこらのバカとか他人を卑下してる奴笑う
後輩を使う事で自分もそこらのバカじゃないと思い込んでいるのもポイント高いなw
どんな大学入ろうと説明書きすら読めない理解できない奴は一般的にバカ扱いなんだよwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:40▼返信
馬鹿ってのは文字を読まない奴のことを言うからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:41▼返信
でも、記事を読まずに的外れなコメントしてる奴もいるし・・・・・・・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:41▼返信
カレーなんて味噌汁からスタートしてもカレーになるほど失敗しようが無いのに何やったんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:41▼返信
>>18
落ち着けグランザイラス
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:42▼返信
>>22
デカレンジャーのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:42▼返信
メシマズは舐めたらアカンでホンマに意味わからんからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:43▼返信
乾麺を水から茹でても糞不味くはならねーよ
面倒くさい時丼に乾麺と水入れてレンチンしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:43▼返信
麺は煮込みすぎたら不味くなるのは分かるがカレーはどうやったら不味くなるのか想像できんのだが⋯
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:43▼返信
うちもホットケーキとお好み焼きをおさえつけてペッタンペッタンしてたから糞不味かったけど
外食でパンケーキとお好み焼き食ったらふわふわして美味かった
不味いから自分で作ろうと思ったことなくてお好み焼きの作り方知らんわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:43▼返信
むしろカレーをまずく作る作り方こそ知りたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:44▼返信
マジで作り方見ない奴おるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:44▼返信
うちは米が不味かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:44▼返信
家のカルピスはペットボトルのカルピスとは味が違うみたいなご家庭の話やろ
そっとしておいてやれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:44▼返信
料理なんてレシピ見て作るのが面白いのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:45▼返信
カレー味の💩と
💩味のカレー
どっちが好き?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:45▼返信
エースコンバットZEROのメシマズ嫁MAD好き
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:45▼返信
これも親ガチャの失敗例かな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:45▼返信
カレーのジャガイモが好きなので大量に入れてみたらクッソ不味くなった
39.投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
>>30
ウンコや小便入れたら嫌でも不味くなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
>>16
別に間違いでもないだろ
薬味くらい好みで選べよ
失敗している訳でもないのに一々正しい正しくないを意識している奴って一種の脅迫概念でもあるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
カレーやラーメンはまあ好みもあるしなぁ。
※34
慣れてる人ならいいけど、初心者なのにレシピも見ないで作るゴミカスいるよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
メシマズの特徴は作り方を見ない、味も確認しないでアレンジするからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
>>28
最初からルー入れて沸騰させてから具を入れるとか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:46▼返信
※39
なら害悪のお前がまずは自分で処分しろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:47▼返信
やっぱ女に必要なのは学校教育じゃなくて花嫁修業なんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:47▼返信
>>35
40コメだが、先に言いやがって(●`ε´●)
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:47▼返信
生まれてから最初に食った時のイメージがずっと残るんよね
最初にマズイ料理を食わせるとその子はずっとその料理が嫌いになる
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:48▼返信
豚肉じゃなくて牛肉を使ってじっくり煮込んだら硬くてかなり不味かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:48▼返信
砂糖と塩間違えたんでしょ🤭
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:48▼返信
さすが山岡はんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:49▼返信
作り方見ないのは論外だが
作り方知ってる上で減塩糖質オフに洗脳されたやつは確実にメシマズになる
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:50▼返信
親がこれだわ
全部目分量に感覚火加減でニンジン生焼けのクソマズカレーだった
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:51▼返信
ニコニコ動画にあった 「嫁のメシがまずい」 ACE COMBAT ZERO OP
まんまの感じか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:51▼返信
寸胴鍋で作るときってカレーのルーって1箱半分じゃん?
1箱で作って絶望的に薄いとかじゃねえの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:52▼返信
文章が下手すぎる
若い子←カレーがまずいと思っている
若い子の親←カレーを作るのが下手
その人の子供←これだれやねん
内容的にはたぶん「若い子」のことなんだろうけど
お前はそいつから話を聞いてたんだから「その人」は若い子にかかるだろ
カエルの子はカエルみたいな話か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:52▼返信
具材を炒めないで煮るだけでも食えないことはないのにな
まあ痛めたが圧倒的に美味いからそれ知ってたら不味いとは言いたくなるかもしれないけど
ジャガイモ入れたら問答無用で不味いけどなwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:52▼返信
「バカでもわかるように説明に工夫したところでそもそもバカは説明を聞いていない」

あの箱裏に書いてあるのが単なる模様や記号にしか見えていないならカレーを不味く作るのも納得だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:52▼返信
メシマズってメシマズを育て継承されていく負の悪循環だよなw
親の飯がまずいことに気がつかずそれが正常と勘違いして成長して自分の子供にも食わしてその子供もこれが正解味として受け継がれていく
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:52▼返信
ウチのお袋はまともに飯を作ってくれてよかった…
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:53▼返信
守破離 は基礎を知らずして成り立たないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:54▼返信
うるせえええええええ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:54▼返信
作り話速報
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:55▼返信
バカは注意書きを読まない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:55▼返信
>>59
外食やコンビニとの味の違い、自分の中でどう折り合いつけてるんだろ?と思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:56▼返信
はい嘘松
若いやつは山岡なんて知らない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:57▼返信
料理が苦手な親の子は好き嫌い多いイメージ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:57▼返信
>>57
それを聞いたら飯不味いタイプって具材をそのまま
洗わず皮も剥かず切らずに入れるタイプだからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:57▼返信
>>65
家で食べて不味かったものを外で食おうと思わないだけでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 08:58▼返信
>>29
ホットケーキもお好み焼きも押さえつけようが不味くなるって事はなくね?
そもそも世間的にホットケーキはパンケーキと違って平たく作る方が多いと思う
単純に生焼けとか不味い原因が別にある
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:00▼返信
カレーなんて適当にありものの具を炒めて煮込んでルーをドボンしても失敗しないのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:00▼返信
朝も早よから嘘松が~
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:02▼返信
残りおかずを使い回すとか、健康に良さそうで投入されるのが何ってなる母思考、じゃないで言うと怒る女さん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:04▼返信
カレーに関してはルーが全てっていう面もあるぞ。
安いルーはマジで考えられんくらいマズいのあるから…。
カレーなんて言うて商品として売ってるものなら味の好みはあるにせよそんなマズいのなんてあるわけないだろって思ってたけど マ! ジ! で! ゲロみたいにマズいのも存在する。
業務スーパーで異常に安いのとか、イオン系のTOPVALUのやつとか説明書通りにつくっても食えたもんじゃないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:04▼返信
>>69
外食やコンビニと比べることすらしないから不味さに気づけないのか〜なるほど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:04▼返信
世の中には思ったより発達障害が多いってだけの話
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:04▼返信
タイトルだけでわかる松であると
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:04▼返信
>>71
具材が全然火が通ってない状態でルーを入れた不味いカレーを食べたことあるから、煮込みが甘い奴なら多分不味くなるんじゃね
79.投稿日:2025年05月20日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:07▼返信
料理していて毎回思うけど、醤油とか塩分含んだ他調味料使うのに塩入れさせるレシピとか意味わからんよね

肉とかに調味以外の目的で使うなら分かるけど、ああいうのに素直に従っちゃう人が不味い料理作れるタイプなんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:07▼返信
カレーを不味く作る方法あるんかいw
と思ったら普通に作っていなかっただけというオチ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:08▼返信
日本の市販されてるカレーは油まみれなのでどうやればいいかはわからんにしてもまずく感じるように作るやり方はあるとは思うチャーハンなんかと同じ理屈でチャーハンも油まみれやけどおいしいもの代表でもちょっと作り方間違うとその油が表に出てくる認識できるようになってべちゃべちゃになるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:13▼返信
>>57
ママガチャ失敗!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:16▼返信
これオチ読んだけど
給食でカレーって出るよね?
なんで大学くらいまでに気づかないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:16▼返信
>>80
醤油のみと醤油+塩じゃ味違うじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:16▼返信
そういうのとは関係なしにカレー嫌いって奴もいるんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:17▼返信
>>80
塩味だけ足したい場合は塩入れるだろ
完全に料理できないやつの意見で笑える
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:19▼返信
>>71
仮に事実だとしたらお湯にカレールウ溶かしてそれで具材を煮るとかじゃないかな
おそらく激まずになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:19▼返信
説明書を読んだのよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:21▼返信
ネットによくいる皆んなが美味いと言ってる物に
不味いとか言ってる奴も逆張りじゃなくこういうのが混じってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:21▼返信
昔の袋麺は水から煮てたんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:21▼返信
>>1
カレールーの古い脂の味が無理だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:21▼返信
>>89
説明書?想像で何を入れるか決めるのがメシマズタイプだよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:22▼返信
>>27
素麺は不味いよ
グルテンの形成が強いパスタとかは伸びにくいからそういう調理法に向いてるけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:23▼返信
うちの実家はカキフライがそうだった
食中毒回避のためなんだろうけど念入りに揚げすぎでやたら硬かった
外で初めて普通のカキフライ食べて感動した
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:23▼返信
まるであたしンちだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:23▼返信
ステンレスのお弁当箱ごとレンジで温めようとしていた高学歴、うちの会社にもいたなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:25▼返信
袋麺の先入れってそんな不味くなったっけ?
面倒な時はそれで作るけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:26▼返信
まあ実際カレ-に半生さんまとかヤバいのいるからねえ・・・
メシマズ嫁スレとか鳥肌物だった
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:28▼返信
>>95
実はフライは「熱が通りにくい」という特性を理解すること。高温で一気に揚げると、パリッとした食感が楽しめますが、中が半生なこともあります。安全性重視でカキフライを作るなら、むしろ油の温度は低めにして、ゆっくりと時間をかけて揚げるべきです。

恐らく高温のまま長時間揚げてしまったんだろうね
安全性重視でも低温で長時間だったらマシになってた
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:28▼返信
説明書きを読まない人は親を説明に殺されでもしたのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:29▼返信
たこ焼きの粉と水1:1で作ったらくそ不味くて笑った時はある
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:29▼返信
>>101
読むのが面倒くさいで終わる話
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:29▼返信
家電のマニュアルすら面倒くさがって読まない奴が料理レシピを読む理由ないよな!という嫌な信頼性
そりゃ事故は起こる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:29▼返信
素麺やインスタント麺の水から煮はそこまで変わらん
緊急事態の時は最悪水と丼ぶりだけで調理出来るんだな不味いけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:31▼返信
>>94
そうめんはガチでやばいよな
一時期ゆでないそうめんも流行ったけどあれも激マズだった
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:31▼返信
給食で出るよ
カレー
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:34▼返信
>>1
>>僕のあだ名は山岡さんになりました
ここで一気に嘘くさくなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:34▼返信
自分で作ればいいじゃんねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
子供の頃からカレー嫌い。
学校給食の小麦粉とスパイスから作るカレーは美味しかった。市販のカレールーで作るカレー嫌い。誰が作っても美味しくなかったから市販のカレールーが嫌いなんだと思う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:40▼返信
子供の頃は水の状態から麺入れて沸騰させて作ってたがそこまで不味い出来にはならんかったぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:41▼返信
こういうアホこそホットクックを買うべき
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:44▼返信
冷凍食品やレトルト、ジャンクフードが好物な人の家の飯はまずい説わりとあると思う
家の飯があれだったから給食は美味いし色々なおかずが食べられてありがたかったな
給食がまずいとか言ってる奴らが信じられなかったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:49▼返信
>>80
調味目的の塩だって前提なら好みの問題でしかないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:50▼返信
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:50▼返信
袋麺は最初からスープの元入れてくったくたに煮込んで汁が少なく伸びたやつが好きだわ
あと水から煮込んだくらいじゃ味変わらねえと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:52▼返信
>>92
これわかる
酸化しててまずいんよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:53▼返信
ガチのマジの料理音痴は
「お湯入れて3分」がまともに出来ないからな、ほんとに。
まずちゃんと沸騰したお湯を用意出来ないし
決まった量を入れられないし
3分も測れない
このレベルはマジで普通にいる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:57▼返信
>>99
あんなんほとんどがネタのスレだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:58▼返信
メシマズで育ったけど
コンソメとか麺つゆとかみりんとか料理酒とか鶏ガラスープの素とかぽん酢とかドレッシングとかそういう調味料が家になかったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:01▼返信
>>115
ボンカレーではなく別のレトルトカレーだったと思うが
レトルトじゃ野菜が足りないってナスだのキャベツだのピーマンだのを入れてそのせいで味が薄くなるわでうちはレトルトカレーすら美味しくなかったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:05▼返信
わざわざ不味く作って贖罪を無駄にしてるカスがこの料理は不味いとか好き嫌いするなとか言ってるのはむかつく、悪いのは食材でも相手でもなくお前だ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:05▼返信
ママのカレーは具が大きすぎて嫌だった
レストランでバイトしてたとき具が大きいの嫌う客が多いと聞いた
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:05▼返信
世も末ヘルジャパンw
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:06▼返信
メシマズならカレーとかラーメンに限らずだろうし
外や給食で食うやろ
ヘタ松すぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:07▼返信
自分も父が作るハンバーグやラーメンとかその他の料理は美味しかったけど、母は優しいけど作る料理が美味しくなかったな。単に親が向き不向きっていうだけの話やな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:09▼返信
過去の同級生で性格とか趣味とかすでに思い出せないけれど
カップ焼きそばUFOを湯切りしないでソース入れて食べてたっていうのだけは
たぶん生涯忘れられないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:11▼返信
老人が存在しない嘘子供を使って最近の若いもんはをやるの本当に害だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
学歴って奴隷耐性を測るだけで知能の指針にならないんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
箱のとおりに作らなくてもルーを入れてるなら不味くはならんだろ?あれで不味くなるならアク取りをしてないとか水の入れすぎとか生魚を入れたとかじゃねぇの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:15▼返信
嘘つくなカス
給食やイベントでいくらでも食う機会があんだろうが
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:15▼返信
たまに何でそんなもんが嫌いなんだ?って奴居るけどこれよな
メシマズ親は可哀想すぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:16▼返信
やっぱ嘘って矛盾するからすぐバレるよなw
ナルホドくんが正しいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:16▼返信
肉も野菜も炒めずお湯で茹でたカレーか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:17▼返信
これ嫌いなやつ理解できんわみたいなの割とあるけどこういう理由もあるんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:17▼返信
>>130
料理という概念から学び直さないといけない人も世の中には居るんや
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:18▼返信
かーちゃんの作るホットケーキは黒い
店で売っているホットケーキは偽物だと思ってた
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:18▼返信
調理手順を化学的に解釈できない無能がやりがちなパターンだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:22▼返信
子供の頃おかんの作るカレーがめっちゃ水分飛ばしてて粘土みたいなのだったんだが、それが普通だと思ってたから学校の給食やファミレスでサラサラのカレーが出てきたときはびっくりしたな。
味もファミレスとかの方が美味かったから家のカレーはカレーじゃなくて何か別のものと割り切ってたわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:22▼返信
給食は?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:22▼返信
>>なおそこらのバカの話ではなく、国立大学の工学部
どちらかと言うとバカじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:25▼返信
カレーくらいなら野外実習だとか義務教育の範囲内で作る機会は何度かあるだろ?
十数年も疑問を持たずに「家庭のカレーは不味い」って認識になるか?

もし本当だとしても他の料理も独自の作り方とやらを敢行してて相応に不味くなってそうだしカレーだけ不味いという認識を持ち続けるとも思えん
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:27▼返信
何故延々と気付かないでいられるのか?て信じられないような話だけど・・・自分にも思い当たる記憶はある
おそらく、旨いモノを食べたい、どうせ食べるなら旨い方がいい、ていう根本の欲求がずっと欠落してたんだろう
それまで飲み込んで腹が満たせれば・・・満たせればっていうか減らなければ、なんでもよかったんじゃないかな
だからこれは、食い物は基本旨いんだ、食うって嬉しいんだ、ていう当たり前に気付けたっていうイイ話
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:30▼返信
>素人は機械的にレシピに従っとこうね

その通り、基礎は大事
小中学校の勉強も大事
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:31▼返信
>>27
中華三昧みたいなノンフライ麺をレンジで作る時は水のまま2分くらい浸してから10分温めるとちょうどよく仕上がるね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:31▼返信
>>143
一定の質が担保されてる学校給食など家庭外の食事を一切経験していないのであればそういうこともあるかもしれないけどな…
日本ではそんなことそうそうないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:32▼返信
カレーライスやラーメンが嫌いな人はあんまりみたことないよなぁ

まぁカレーライスやラーメンについてカロリーが高いし

あんまり無理して食べる方はないと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:38▼返信
>>146
そもそも食い物に対して執着がなく、味覚が脳に届いてなかったんだって言ってんだよ
例えば恋の病にハマって盛大に落ち込み、食い物に味が無くなる、とかあるだろ
そんな話だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:41▼返信
美味しくないカレーとか今まででココ壱だけだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:42▼返信
10数年そのやり方してるってことは親はそれで美味いと思ってんだろ
ただ好みが合わないってだけだろうに
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:43▼返信
若者関係なくて草
飯が不味い親なんていくらでもいる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:43▼返信
レシピ含め周りの意見や言葉を一切聞き入れず自分の考えや思い付きが全て正しいと思ってる輩だな
サイコパスソシオパス等に連なる類いなので余り近づかないが吉
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:51▼返信
こういう適当にやる人がいるから専業主婦が舐められるんよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:53▼返信
※147
ラーメン奢って注文し終わってからラーメン食べられないと告白されて二杯食う羽目になった
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:54▼返信
ケンコバがカレールーの箱に書いてある通りに作ってみてください、めちゃくちゃうまいですよって言ってた。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:54▼返信
子供の頃、実家のカレーライスは畑で取れたニンジンの強烈な臭さがカレー全体にしみわたって不味くて嫌いだった
給食のカレーはめちゃくちゃ美味しくて好きだった
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:56▼返信
俺も家のカレーはあんまり好きじゃなかった(寧ろ嫌い寄りだった)な。カレー自体は給食のカレーが美味かったから嫌いじゃなかったけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:56▼返信
カレーがマズいと思っててもそれなりに生きてこれてるわけで、当時の本人的にはそれが不都合ではなかったそのまま受け入れてたんだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:00▼返信
料理下手な奴はレシピを無視するから不味い
どんなヘタクソでもレシピさえ守れば美味く出来るんだよ
要は頭の悪い奴は何やっても駄目
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:01▼返信
>>154
お互いに「こいつとは二度と飯食いに行かねぇ」って思ってそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:04▼返信
学歴と知能は同じじゃないんやぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:10▼返信
このカレーを作ったのは誰だあっ❢❢
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:10▼返信
>>117
お前…どんだけ劣化したカレー食べさせれてきたんだ…可哀想
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:14▼返信
なんかこういうの嘘松に思えてしまう

カレーだろうがそうめんだろうが、母が作ってくれた料理は母の味なのよ
他と比較なんてしないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:17▼返信
袋ラーメンなんか水から作ってもたいして変わらんやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:17▼返信
※164
お宅のお母さんはちゃんと料理できる人だったんだね
良かったね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:24▼返信
婚活で付き合い始めた元彼女。得意と言ってたグラタンが不味い。
カレー作ってあげると言われて2人分の材料にブレンド用でルー2箱買って準備。
部屋で待ってたらキッチンが何かワチャワチャしてるので様子を見に行ったら「ルー2箱全部入れちゃった!」と。
2人分の小鍋ですぜ貴女!と、あっち向いた隙に鍋を逆さに向けると中身が落ちてこないミラクル!
大鍋に移して薄めて事なきを得て、食べたら「余ったやつ持って帰っていい?」と。うんいいよ。
後日、元彼女のオカンに出会ったときに「この前、カレーありがとうね。具が少なかったけど!」って言われて、ダメだこの家族!って思って別れたで(*´ω`*)
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:30▼返信
アレクサンドラ構文ってやつだろ
文字読めても何を書いてるのか理解できてない奴がいっぱいいるのは、ここのニシくん見てりゃ納得するだろ
急いでて勘違いしましたじゃなく人生ずっと読み間違いしてるような連中だぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:32▼返信
大工の住み込みで働いた時の飯炊きBBAが超メシマズだった

そこはカレー粉を小麦粉で炒めてお湯で薄めたカレー
カレールー使う方が簡単に美味しく出来るのに毎週土曜日はマズイカレーだったなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:35▼返信
>>108
嘘つきリストに載せてたわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:37▼返信
日本語が下手くそだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:37▼返信
>>28
焦たらイチコロ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:41▼返信
>煮込みうどんや伸びたラーメンが好きな人と、
>腰のあるうどんやラーメンが好きな人はわかりあえない。

そこでこのコシのある味噌煮込みうどんを
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:41▼返信
嘘松
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:51▼返信
ラーメン屋に行くと、その店初見なのに「バリカタ」とか「辛め」とか「アブラ増し」とか
とにかくカスタム注文しないと気がすまないのも同じ症状
まず、普通を味わってから、それで満足できない分をカスタムしたらいい
説明書見ないのと本質的に変わらない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:57▼返信
俺も実家のシャビっシャビで味の薄っいカレーがつらかったなぁ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:05▼返信
小麦粉カレーなんてカレーじゃないンド
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:07▼返信
岡村も番組でカレー対決だかしてた時にとりあえずリンゴとハチミツ入れようとしてたな
料理下手な奴は基本が解って無いのにいきなりアレンジから入ろうとする
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:16▼返信
家族にメシマズがいると自分で作るきっかけになる。
失敗すると、ただただ飯にケチを付けるゴミ人間が出来上がる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:16▼返信
知り合いに一人いるわ
メシマズ家庭に洗脳されなくてよかったやんね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:19▼返信
煮物は水で15分以上は煮ろ。
これだけ覚えてくれ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:20▼返信
十分そこいらの馬鹿の話だと思うが
国立大学の工学部とやらがどこの天才サマだと思ってんだコイツ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:20▼返信
フライドポテトは良い教材になる
ただ揚げるだけ
油が冷たいうちからポテトを入れて揚げると…
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:21▼返信
>>92
炒める時に使う家の油が酸化してるんじゃね?
あと、固形ルーは開封したらすぐに香りが飛ぶからすぐ使わないと超絶微妙なカレーになる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:24▼返信
>>44
あー、野菜が馴染んでなくてまずいパターンか
野菜嫌いも併発しそうだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:25▼返信
自分で料理して苦手ならわかるけど

人に作ってもらっておいて文句言ってるのは許せない

ただのクズ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:28▼返信
ほぼお湯だけの水牛丼はまずかったなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:41▼返信
ウチの親もそう 説明書やレシピ通りに作らない
自分が本っ当に好きなモノだけは正しく作る(本気出す)けど
そうじゃないモノは嫌がらせのようにデタラメに作る(無意識に)
まぁハッキリ言ってアスペルガー症候群の症状よ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:59▼返信
箱の裏のレシピ通りに作ればお前らでも普通においしく作れるのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:59▼返信
>>123
厄介なのが具がゴロッとしてるほうがいいって人が一定数いるんだよねぇ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:09▼返信
>なおそこらのバカの話ではなく
>国立大学の工学部の後輩の話である。
会社の後輩にも
・牛肉、豚肉、鶏肉を食っても何食ってるか判別できない
・キャベツ、レタス、白菜の区別がつかない
って猛者がいた
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:18▼返信
たぶん、水入れてからてきとうに切った食材全部入れてルー入れて、てきとうに煮込んでたんだろうなぁって思う
それでも水が適量で40分くらい煮込んでくれれば一応美味しいけどね
水が適量から大きくかけ離れてたり、煮込み時間が短いと不味い
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:20▼返信
サッポロ味噌は30分茹でようが美味い定期
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:24▼返信
適当に作ると、う〇こ味のカレーになるのか
知らんかった
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:28▼返信
祖母がカップ焼きそばのソース入れてお湯入れて作ってらしい。
それでマズイと思ったらしく30年食わなかったて。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:57▼返信
>>7
美味くても嫌いになるぞ
親はそれなりに料理が美味かったけど、辛さの許容値が合わない上で、頻度が多くてカレーが嫌いになったから
実家を出て10年も立つから店のカレーはそこそこ食えるようになってきたけど、実家のカレーは今でも嫌い
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:08▼返信
ワイもや おふくろのカレーが妙にうまくない
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:11▼返信
>>1
親が必ず火が通ってないとだめで、食卓は全て焦げたものがでてきた。
たまの外食が本当に美味しくて、大学入るまで焼き肉、焼き魚、焼きそば、チャーハン、煮物全てなんかが大嫌いだった。
でも両親ともチビで身長183cm(姉172cm)までいったから焦げてるの関係ないんだな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:13▼返信
>>123
カレーだと大きく切らないと煮込むと原型なくなるんだよ
一回自分で作ってみれや
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:23▼返信
給食ででるやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:33▼返信
>>199
何日煮込んでんだよハゲ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:34▼返信
カレー作り独自の手順が何かまで書けよ
嘘松なのバレバレじゃねーか

実はこうだった、これはこういうことらしい、みたいな真実を語る系の嘘松も多くなったよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:34▼返信
今日は暑いから嘘松
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:37▼返信
>>203
いや寒いだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:46▼返信
その工学部のひとはビーカーで煮てるでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:55▼返信
「若い子」って言うから世代で括られて若年層にいっぱい居るのかと思ったら個人じゃねえか
そんなの若くなくてもどっかには居るでしょ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:58▼返信
現場猫案件起こしそうな奴だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:21▼返信
説明書読まなくてもカレーを不味く作るのって無理じゃね
カレールーを水で溶いて温めただけでもそれなりに美味いのがカレー
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:49▼返信
カレーを不味く作るって水の分量が多すぎるくらいしか思いつかんな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:49▼返信
>>94
素麺レンチンしたらクソマズだったのそういうことか
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:50▼返信
カレー嫌い、ワキガの臭い
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:07▼返信
施設にいたら自由にやりたいことできないでしょ
はやくだして
なんでいれてるの
時間かえしてくれるの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:10▼返信
病院いれろといわれたんでしょ
なにをしろといったの
この装置で説明したの?
1回目のときしてなかったから2回いれてるんでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:11▼返信
1回目いれたグループにききよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:17▼返信
昔いたわ、ルーの箱の裏の説明読まないやつ
灰汁抜きしないでルーぶち込んで変な色の泡だらけのカレー作ってた
灰汁抜きしなかったの?って聞いたら
アクヌキって何?食べれるんだからいいでしょ!?文句言うなら食べなくていい、私はこれ食べるから!って言われて口聞いて来れなくなったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:26▼返信
>>209
水よりも牛乳が不味い。それに牛脂とヨーグルトまで入れられると食えたもんじゃない。クリームシチューは分かるんだけど、いくらカルシウム摂りたいからって勘弁して欲しい。カルシウム摂りたいなら小松菜入れれば良いのに。。。
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:30▼返信
なんでメシマズって手順や分量守らないんだろうな
我流でいけるというその自信はどこからくるんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:43▼返信
うちのメシマズ嫁は何作っても味薄い。
カレーもハヤシも味噌汁もすき焼きも。
でも愛してる
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:13▼返信
うちのママもこれ
カレーはルーからだけど水の量も具もルー自体も毎回適当
卵焼きも毎回分量適当
ホットケーキも座布団からクッションまで様々
分量は計らない、時間も計らない
入れる具も毎回適当、てかアレンジャー
母の実の母親の祖母は美味しかったけど老人が好きな料理しか作らないし、兄はこれで美味しいとか言ってるバカ舌だしどうしょうもなかったわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:22▼返信
レシピ通り作っても薬味入れんと不味い
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:01▼返信
いやそもそも論として頭の出来が悪い人間が多数いるのよ
前に美味しい袋麺見つけてレビューを見たら、ラーメンがしょっぱい、こんなしょっぱいものを食わせるのか!!
と低い点つけてるアホが多数でゲンナリした
そりゃお前が無駄に強火にしてるから水分飛んでんだよ、そもそもその辺考えてお湯を足したりで調整して当たり前だろ?とな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:53▼返信
不味いなら自分で作るようになるけど・・・・
小学生高学年の頃ならカレーとか簡単な料理くらい自炊できるだろ。
別に給食や外食でカレーとか食う機会腐る程ある。友人宅もあるし。
自分の家が特別終わってる自覚すぐできるだろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 20:54▼返信
消防の頃から結構料理作ってたわ。カレー何か玉ねぎを切るのが(目が)大変なぐらい。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:50▼返信
ゆうざんもビックリ!🤡
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 22:04▼返信
手順に従わない連中ほど文句と偏見だけは多いんだよなあ…
実際に目の前で見せても、受け入れずふてくされるお子様脳多いし

226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 23:58▼返信
祖母がカップ焼きそばのソース入れてお湯入れて作ってらしい。
それでマズイと思ったらしく30年食わなかったて。
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:21▼返信
精肉になる直前の連れてかれる畜生を見て哀れむみたいな感情になったわ。つーか常識って大事なんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:31▼返信
味見もせず料理するやつおる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 00:31▼返信
親が作るカレーライスはグリーンピースが入っていて何度言っても辞めないから嫌いになった
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 01:00▼返信
カレーにバナナ入れるとどんなカレーでも不味くなるぞ
おためしあれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 06:04▼返信
ラーメンは分かるなあ〜。店の味とはいかない。そもそも麺自体が不味いし。店と似た味出すなら鶏ガラから出汁を取って一工夫するしかないだろうね
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:24▼返信
※49 部位のせいだろ じっくり煮込むなら脛かバラじゃないと
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 07:10▼返信
料理は知性だから、メシマズは普通に障害あるで。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 08:02▼返信
メシマズ嫁は捨てろと学校で習わせた方が良い

直近のコメント数ランキング

traq