• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






入社1年目、会社がフレックスで、
「特に決まった出社時間はありません」という上司の言葉を鵜呑みにして、
毎日起床した時間(12時とか)に出社していたら

「普通は出社は9時〜9時半です」
と怒られが発生した。

明文化されてないルールに弱すぎるから、
初めから「9時に出社しろ」と言ってほしい。




  


この記事への反応


   
もし時間が決まっているなら
それはもはやフレックスではないのでは・・・
バレたらまずいような。


わかる。
学生時代にやったバイトで、9:30に職場は開くんだけど、
先輩から「いつ来てもいいよ〜」って言われてたから
テキトーに11:30ぐらいから行ってたら、
めちゃくちゃ悪口言われてたらしい。
知らんがな😔


私は契約社員のとき「1年間の契約です」って言われて、
1年後に特大旅行計画立ててたら
「普通は3年は更新する」とか言われて
知らんがなで辞めた。先言うてくれや。

  
自分もこういう暗黙のルールにめっちゃ弱いんだけど、
ルール化させたら今まで上手に自由に動いてた人たちを
動けなくすることになるし、
自分が場所に慣れて上手に動けるようになった時に
受けられる恩恵も無くなると思ってるから、
必死に周りを観察してる


……いやそれ法的にどうなんだ?
暗黙の指示ってルール上は拘束力無いよね


度胸ありますね。
先輩に何時くらいに出社していますか?と聞くか、
入社して何日か皆何時くらいに出社しているのかを観察して、
その時間に出社するかなあ。


自分ならじゃあコアタイム9:00〜にすれば!?
て言い返しちゃう
社会に出るの難しい( ᴖ ·̫ ᴖ )




やるのは自由(だけど社内で嫌われるよ)
……ってコト?
めんどくせえ……



B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8BPK1FKCastlevania Dominus Collection DELUXE EDITION -Switch 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>DELUXE EDITION限定特典 同梱

発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8MV4KVCベイブレードエックス エボバトル -Switch 【早期購入特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レインボーコート」入手コード、ブレード用ステッカーセット 同梱 & 【メーカー特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レッドVer.」 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:32▼返信
ずっと12時に出社してたら他の人がいつ来てるかわからないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:34▼返信
その時間に来て仕事こなし切れるんならいんじゃねーの。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:34▼返信
常識ないだけやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:35▼返信
まず書面にあるかが問題で
言葉だけで鵜呑みにするのがバカ
ちゃんと書類読んで上が怒ってくるなら辞めるなら労基、辞めないで戦うなら人事にどうぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:35▼返信
じゃあ夜中の12時に出社しますねデュフフ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:36▼返信
やっぱ仕事はするもんじゃないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:36▼返信
逆に新人教育期間は定時になりますってちゃんと言わない所あるんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:36▼返信
マジかよ
アニメ会社はお昼からだよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:36▼返信
まあ日本はこれがあるからここまで生産力落ちてるんですけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
日本は始まりは厳しいのに終わりはガバガバ
これ外人笑うらしいなww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
>>1
フレックスならほかの人関係ないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
>>5
サーバーオペレーターならいいんじゃない?連絡と勤務人数の確認は必要と思うけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
ルール決めてる側がルールを曲解してるだけ
普通に契約がおかしいから労基に垂れ込もうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
管理者が管理できる範囲に定められるに決まってんじゃん
普通に考えて12時出社なら20~21時まで仕事普通の会社ならありえんわな
24時間開けっ放しでし仕事も知らない新入社員がフレックスで何すんねん
あくまでもフレックスは自分の用事に合わせやすくするもので朝弱いからとかのなまけに使うもんじゃないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:37▼返信
>>10
ホンマやw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
>>3
フレックス知らなそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
コアタイムの話を新入社員が聞いてないだけだろコレ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
1年目の新人が誰もいない時間帯に1人で働けるかっていうとねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
コアタイム決められてるだろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
>>6
御体に悪すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
>>2
フレックスって普通これなんだけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
フレックスちゃうやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
普通はコアタイム等業務規定がある

まあまともな企業じゃないんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
週休二日しかもフレックス!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
新人であれば教育係の人間に合わせる必要はあるんじゃないの
もうすべてひとりで出来るし、昼から来ても何も問題ないと断言できるなら
そう主張すればいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:38▼返信
※14
そのルールが明文化されてなくて上司からの指示にもなかったから文句を言われてるだけだよ
最初からコアタイムの指示があったら従ってただろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:39▼返信
普通に怒られた証拠と就業規則持って労基へGO
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:40▼返信
ゲーム会社はフレックスやん
昼間行ったら誰も居なかったよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:42▼返信
そりゃ1年目の新人が誰も居ない20~21時に残ってますとかされると迷惑だからなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:42▼返信
本当なら労基案件。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:43▼返信
お前ら働いたこともないのにコメントするなよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:43▼返信
フレックス制にやってないだけじゃないか
「新人は始業時間1時間前に来て掃除するべき」ってのと同じだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:43▼返信
周り見て判断できない時点でね・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:43▼返信
無職たちが語る仕事かん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:43▼返信
>>15
能力や業務によって終わる時間に差が出るのにこういうアホな事言い出す奴が出るのが終わってるね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:44▼返信
>明文化されてないルールに弱すぎるから

THE Z世代って感じだな
1から10まで手取り足取り教えてもらわないと自分で考えることすらできない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:44▼返信
11時にきて18時に帰るとかでなく、8時間働いてるならまぁいいんじゃないかと思うが。それがイヤなら,コアタイムを9時から17時にでも設定しとけや。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:44▼返信
>>33
この場合労基案件だし、周り云々は関係ねーだろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:45▼返信
>>26
でも普通日本のフレックスはコアタイムフレキシブルタイムは絶対決められてるでしょ
そんなのも知らない新入社員がいきなり12~は盛杉謙信、9時に出勤しろはもう定時制だし
チーの嘘松で終了ってことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:45▼返信
>>36
フレックス制を理解してない無能が理不尽にキレとるだけやぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:45▼返信
入社時にまともな説明もできない無能な会社
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:47▼返信
フレックスでもコアタイムがあって11時までには出社ならわかるけど
そういうのもなくて9時半までに出社ならフレックスじゃないだろ多少の遅刻OKなだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:47▼返信
仕事に影響が無い範囲で自由っていう当たり前のルールが理解できなくて
業務の状況も見えてないんだから怒られて当たり前なんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:47▼返信
>>26
嘘松に付き合う必要無いでしょ、まず上司に聞いてもいない、完全に出勤時間が皆と逆転した場合に1人だけの為に電気を全て付けなきゃならんし、自社ビルじゃなくとも空調の問題やセキュリティ・鍵の問題もある
色々ツッコミどころあるので鵜呑みにしてはいけないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:48▼返信
アニメーターはよく考えたら委託だからお昼に来たってOKだわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:49▼返信
勝手にめんどくさがって孤立してろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:49▼返信
フレックスでもコアタイムは決まってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:50▼返信
これは会社が悪いだろw
それで業務に支障が起きてるならそれを指摘すればいいだけで。
フレックスだけど朝から来いはそもそもフレックスじゃないじゃろと。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:51▼返信
立場的に嫌われても平気という人は12時出社でも問題ないが
誰かと協力して仕事をする人なら合わせりゃいいし...
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:51▼返信
しっかり就労規則としてフレックスの文言があるなら戦った方がいいんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:52▼返信
10:00-15:00がコアタイムだったとかいうオチでしょ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:52▼返信
>>41
新人がまともに聞いてない可能性
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:52▼返信
>>16
ニートが言いそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:52▼返信
こういうやつがサービスで置いてあるゆで卵とかを食い尽くしてサービス廃止に追い込むんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:53▼返信
仕事に支障がなければ自由って話には
打ち合わせみたいなコミュニケーションも含まれるから
他人のスケジュールと調整できてない時点で論外
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:53▼返信
>>35
ほなら今日の仕事全部終わってるから帰ってええか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:54▼返信
>>40
Zが最低限の常識知らないだけだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:54▼返信
境界知能なのかとんでもなく細かい契約条件を交わさなきゃいけないのかどっちが正解なんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:54▼返信
親族系の会社だから疎いけれど
フレックスタイム→コアタイムがあるって事は知ってる。

んでそのコアタイムが遅くてもお昼前、11時頃と記憶しているが
そこに言及しないのはおかしいね、聞いてなかったかその上司がマヌケなのか。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:55▼返信
>>56
そんなに暇なら仕事やるよって言われるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:55▼返信
今日は無礼講でとか言って部長のハゲ頭をパンパン叩いたら次の日めっちゃ怒られたw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:55▼返信
入社時に貰う就労規則も読んだことない層が多いのだろう
入社時の説明もろくに聞いてない層が多いのだろう
だからこういう嘘松が流行る
規則に書いてないのならアホな会社が悪いだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:55▼返信
毎日12時は普通にバカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:56▼返信
>>47
正解
ここの無職共はフレックスを理解して無いし働いて無いから知らない
だからフレックスが何時出勤でも良いと思ってる
この記事書いた奴もそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:56▼返信
日本はこういうのがよくある
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:56▼返信
>>61
暴力だから当たり前
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:56▼返信
>>61
役員の下が部長だよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:57▼返信
仕事をくれる人と仕事を受け取ってくれる人とその評価をくれる人が居る時間に居ないなら出社してる意味が無いんや、それはリモートや外注以下なんや、社員枠をムダ遣いしてるだけの邪魔者なんや
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:58▼返信
※47
まぁ普通そうだろうけど、ここの会社は決まってないタイプなんじゃね?
だってコアタイムが決まってるのに来てないなら1回目から注意される筈だし
何度も12時に来てる奴に、普通はこうでしょ!?みたいな言い方にはならんでしょ
よくある自由な会社(暗黙の了解含めると普通の会社より縛りがキツイ)って感じのやつでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 09:59▼返信
>>69
ピュアすぎ
記事が創作の可能性の方が高いだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:00▼返信
※64
「明文化されてない」って書かれてる以上コアタイム書かれてないよ。
コアタイムがあるならコアタイムはあるからその時間は出社してと言えばいいだけで
「普通は出社は」なんて言い方してる時点で色々おかしい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:00▼返信
>>61
いくら無礼講でも限度はあるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:00▼返信
新人がいつ来てもやれるような職種ってなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:00▼返信
>>57
常識あるやつがフレックス制の会社選ぶかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:02▼返信
こんなの事前に相談しなかっただけだろ
事情があれば認められるだろうし
別に好き勝手にして良いと言うルールではない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:02▼返信
>>73
アニメ会社
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:02▼返信
>>69
どうせ嘘松やろ
フルフレックスなら出社する意味がない会社がほとんど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:04▼返信
服装自由で私服で行ったら全員スーツだった思い出
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:04▼返信
>>50
戦っても居辛くなるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:05▼返信
学生じゃないんだから甘えるなって事だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:05▼返信
明文化してないけど空気読め、慣習にならってっての多すぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:06▼返信
>>61
今日は無礼講っていうのは
上司から部下への当たりがキツくなるぞって宣言だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:06▼返信
ADHDじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:06▼返信
うちもフレックス採用してるけど午後に来る奴などいない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:06▼返信
空気を読めなブラックヘルジャパンw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:08▼返信
こういうのよくないよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:08▼返信
コアタイムがある職場が多いだろうけれど、このパターンは足並みを揃える意味だよな
他社や特に海外と関わりがあれば朝の打ち合わせが必要なケースが多い

うちの会社は昔コアタイムがない頃にみんな昼出社になって深夜割が爆増した結果コアタイムができたが
コロナやコンプラで自由度があがって今は再びコアタイムは消えた
午後出社するケースはピンポイントにはあるが常習犯は居ない(評価に響くだろうから当然)
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:08▼返信
はい嘘松
フレックスにはコアタイムがあるので
何時までには出社するという決まりがあるはず
その説明が無いというのはあり得ない
つまり嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:09▼返信
業務を進めるうえで問題が出ているから言われたんだぞ

こういう奴が居るとクソみたいなルールがどんどん増える
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:10▼返信
どうせこいつが都合のいいように言い訳してるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:10▼返信
それはフレックスとは言わないだろ
社会の常識無い会社だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:12▼返信
>>10
外人とミーティングとか良くやるけど終わりの時間守られた試しないぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:12▼返信
ひでぇ印象操作
このポスト主はADHDとASD持ち
そんなものに会社が1から1000まで配慮する必要なし
擁護してる連中は全員ADHDかASD持ち
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:12▼返信
仕事もまともに出来ねえ新人が自分の権利ばかりを主張するの草
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:13▼返信
コアタイムなしでフレックス設定してる会社とか相当珍しいな個人単位の完全歩合制なのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:13▼返信
自称ADHDのASDならただの情報処理不能で研修時に説明受けてたんじゃねーか?
他の新人がコアタイ知ってるならコイツだけに原因があるだろうな

97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:13▼返信
※88
それな
たぶん全部妄想なんだろう
仕事してるってのも怪しいわこいつw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
慣れたらの話で新人が重役出勤して平気なわけない事も分かんねえのはヤバすぎるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
こういったやつがいるからフレックスの会社減ってるんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
人事に言えばいい
まぁ人事はフレックスを導入してますって外にアピールしたいだけだから現場で解決してねって助けてくれないかもしれないが
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:14▼返信
>>87
この記事と同じレベルの妄想だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:18▼返信
1年目は試用期間なんだからフレックスだろうとなんだろうと時間通りに来て時間通りに仕事する人間だと思ってもらえなきゃダメやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:18▼返信
コアタイムがないフレックスってフレックスじゃなくて自由出勤だよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:19▼返信
新人には分かりにくいけど、フレックス=完全フレックスではないということ
この新人は完全フレックスではないということに気づくべきで、フレックスにどういう意味があるのかを確認したうえでそれに従うべきだった
明文化されてなかろうが、それがこの会社の社風なんだから諦めるしかない

と、最大限会社側に忖度してみた
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:19▼返信
>ADHDは脳機能の障害で、ドーパミンが出にくいから、情報への感度がバグってる。
自分の場合は、ドーパミンが出てない時は人が話してても、「話」ではなく「ただの音」だから
何言ってるのか内容が分からない。本も何書いてあるのか分からない。「なんか書いてあるな」程度。

自分で自己解析答え出してるからこれで終了、こんな人物ならただやらかしただけだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:20▼返信
フレックスでもコアタイムくらい設定してるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:21▼返信
上っ面だけ米国文化を取り入れた風だから曖昧でないようなもんなんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:21▼返信
まあ突出した個でなければ自由はないのが一般社会常識よ
残念だけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:21▼返信
常識のない奴って生きるの大変そうだなとしか
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:22▼返信
そういう空気読め的なのを強いるのが嫌いだからなるべく具体的な時間を言うようにしたら「暗に強制された」みたいになることもあるし難しいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:24▼返信
事前に確認するべき
確かにフレックスになってないのは同感
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:24▼返信
うちのチームはフレックスだけど、暗黙的には9:30~10時だからなって感じだったな
フレックス導入初期の頃はコア決まってなかった所もあったから昼前についてれば特に問題ないって所もあったとかうらやましかった記憶が
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:24▼返信
※87
ただのフレックスにコアタイムが無いとかwwwwwwwwwwwww
無職丸出しだなおい
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:24▼返信
単純に会社が違法なだけなんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:25▼返信
新人なら指南役の上司が上についてるだろうし
そっちにある程度時間を合わせないと仕事にならないってのはあるかもだけど
その辺の情報が一切ないから何とも言えんわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:25▼返信
フレックス(コアタイム9:00〜10:00)
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:25▼返信
コミュ症ってやり取りが一方通行だと思ってる奴らなんだよね。普通確認のために聞き返すだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:26▼返信
フレックスの使い方間違ってる。あれって事前申告するやつでその日の気分で適当に出社していいせいどではないはず。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:27▼返信
察してちゃんって日本ぽいよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:28▼返信
フレックスを大々的に掲げてんなら
働く時間はもう社員の自由だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:28▼返信
コアタイム聞けよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:28▼返信
日本は
フレックス(コアタイムあり)
フルフレックス(コアタイムなし)
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:30▼返信
コアタイム内でも毎日ギリギリの時間に来てるとやっぱり何か思われてるよ
先輩曰く、通院とか子供の事とかで遅い時間になる日もあるだろうっていう思いやりの設定らしいよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:31▼返信
>>118
月の最低労働時間を超えてればコアタイム外の時間については
例えば通院や家族の送り迎えの都合で好きに出退社していいってなってる会社も普通にある
もちろん問題ないように事前の根回しは必要だけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:31▼返信
ここの無職の人たちは知らん事だけど
普通の会社はビル自体が閉まってるので玄関口は閉まってるし消灯してます。
そして警備上の問題が発生するので警備会社が会社の緊急担当者に連絡を取ります。
省エネ法とかもうるさいので深夜に1人で働くとか特別な理由が無い限り基本出来ないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:31▼返信
>>118
一度も働いたことのないニートにはそのあたりわからないんだろうな制度設定から各社の取り入れ方まで
様々な中身があるというのに
まあ彼らは週休二日と完全週休二日の違いも理解できてないだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:37▼返信
うちはコアタイムの無いフレックスで残業もつく
月のトータル勤務時間が辻褄が合えばいいだけ
休日や深夜は割増がつくから毎日昼出社で深夜まで働くような社員には上司から指導が入るので
基本的には普通の時間に働くことになるが
病院抜けや家族の送迎や私用抜けはみんな月に数回ある感じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:38▼返信
別にこの論調を否定する気もないけど協調性とか皆無やね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:39▼返信
馬鹿なやつほど狭い自分の世界が全てだと思い込むんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:42▼返信
コアタイムないのかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:42▼返信
※127
もうやめときな
自分が惨めになるだけだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:44▼返信
コアタイム理解できない無能
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:44▼返信
言ったことを守らない会社って時点で駄目だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:50▼返信
大手のフレックスの建前はパパママが始業前に保育園に子供を預けられますっていうやつだから
9時にフレックスを設定するのは寧ろ稀な話
事情もない新人が昼出社するのはフレックスの趣旨を理解していないと怒られが入るのは当たり前で
コアタイムに結びつけてる方もおかしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:55▼返信
フレックスって言っても会社によって違うからな
事前にいついつは何時から働きますって決めて置かないとところもあればこれみたいにその日の気分で行けるところもある
そして共通してある大前提は仕事に支障が出ないことだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:56▼返信
出社してほしかったら出社せざるを得ないようにAMに打ち合わせ設定とかするわ
コアタイムもなく何も予定がないなら12時出社も咎められない
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:56▼返信
フレックスと言っても
残業消化の抜け穴対策だったりするからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:57▼返信
>>125
んなもん会社によるとしか
うちはIDカードさえ持ってりゃ通用口から夜間も出入り自由だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:57▼返信
同期と話とかせんのか?
怒られる前に察するだろ普通
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:57▼返信
ちなみに皆さんどのくらいに来てます?って一言聞くやろ
それが普通や…
ご自由にお取りくださいで丸ごと全部持っていく奴は普通やないんや
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:58▼返信
自分でルールを作っておいて、その範囲内ギリギリで動かれるとキレるの無能あるある
自分基準で想像力に頭が回らないだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:58▼返信
使えない、無能のリトマス試験紙
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:59▼返信
無責任な事なかれ主義
アホらしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 10:59▼返信
残業消化で超過勤務手当分払いたくないからフレックスにしてるところもあるからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:02▼返信
フルフレックスもリモートも社員任せのシステムだからね
ただ恐らく業務に支障が出て投稿主は上司から注意されている訳だから、そこは社会人だから上手くやれとしか思わん
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:02▼返信
男でこういうところ気にしないのって少ないよなあって思って見に行ったら案の定・・・だったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:02▼返信
モームリ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:03▼返信
めちゃ仕事できるやつならそんなん言われないけどな
本当に結果さえ出せば良いところもある
まぁ新人ではあり得ないが
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:03▼返信
一年目はそら周りに時間合わせないと
お前教えてもらわんと何もできんやろ
一人で夜残って何する気やねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:04▼返信
その場で上司に言えよ
会社でヘコヘコすんません言ってるくせにネット弁慶ダサすぎんだよゴミ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:05▼返信
>>150
ヘコヘコせずに楯突いてるやつのほうが社会じゃ弾かれるやろ
陰口くらい許したれや
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:08▼返信
※136
フレックスで12時出社してるやつに9時からの会議に出席しろって業務命令できないんだよなぁ。
お願いならできるけど。
コアタイムを設けるべきなのは、そう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:13▼返信
コアタイム設定しろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:15▼返信
グレックスでも普通はコアタイムがある。その時間は会社にいれよってやつ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:16▼返信
>>152
制度を無意味にするような毎日の会議を朝9時とかは出来ないけど、
普段ないような打ち合わせやなんかを9時にするのは問題ないぞ。
でないと一生打ち合わせ出来ないような社員同士の組み合わせが発生するから
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:18▼返信
ん?今何時でもって言ったよね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:19▼返信
うちの会社もスーパーフレックス?でコアタイム無いはずなのに、たまたま昼から出社したら有給取った?だの詰めてくる奴いて困ったわ。たまたま一度そうした、かつカレンダーアプリみたいなのに昼から出社と入れておいた上でこれ。
ほんとに意味がない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:21▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:23▼返信
フレックスといっても就業時間は規定の時間働かなきゃならないので帰るのが遅くなるだけ
でも、満員電車に乗らなくていいのは最高だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:25▼返信
普通はコアタイム設定すると思うんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:27▼返信
※155
それもあくまでお願いベースだよ。
やはりコアタイムを設定すべき。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:31▼返信
コアタイム設定してないなら会社が悪い
設定されてるのに無視してたならこの社員が悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:32▼返信
労基違反だろ
フレックスじゃないもの
コアタイム9:00からのフレックス?10:00に帰ったら怒るくせに
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:34▼返信
>>163
どう違反するん?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:34▼返信
>>161
じゃあ、社外の人と打ち合わせするときはどうしてるの
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:35▼返信
>>161
業務指示は出せるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:38▼返信
これがアメリカならよほどの稼ぎ頭でない限り即レイオフやな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:39▼返信
フェみバイトは周り気にせずのびのびやってそうだもんな・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:41▼返信
マイニンテンドーストアのスイッチ2の発表は22時30分でしたよね

きっと任天堂社員はゆっくり仕事してたんだろうなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:46▼返信
ルールとメンタルは別
言われても続けられるドM奴隷しか社会はいらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:47▼返信
>>161
そういう融通きかせられないやついると、みんなが損をすることになるんだよなぁ
コアタイム9:00~16:00とかガチガチのルールになったり、フレックス制やめたりすることになったりで
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:48▼返信
こんぐらいの事想定してない会社が悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:50▼返信
>>33
そもそもフレックスなのに周り見て出社がおかしいだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:52▼返信
>>52
上司から「普通は9時から9時半出社だよ」って言われてる時点で明文化されてないルール確定だろ

ルールで決まってるならちゃんと言うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:54▼返信
社内規則とかにしれっと書いてあったりするけどね
フレックス出社する場合は前日までに上長に連絡するとか
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 11:56▼返信
>>175
だとしても注意するときにそのルール言うだろ

「普通は9時から9時半出社だよね」って言われてる時点で明文化してないルール押し付けてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:01▼返信
>>63
10歳,それはそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:03▼返信
社会の理不尽が分かって良かったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:05▼返信
そんなに12時出勤にしたかったらうちみたいに夜勤あるところに就職すれば良いのに。
給料の差はわからんけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:16▼返信
>>17
それだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:23▼返信
どこも朝は来いと言われるし、病院も早退して行けと言われる
夜にノルマ回収は理解して貰えないのが常
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:24▼返信
裁量労働です(裁量はありません)
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:26▼返信
その暗黙のルールって、それを守ってくれると利益のある人が、周りに任意の奉仕を求めることだから

自分に有利なようにルールを作りたいけど、義務にしちゃうと対価とか発生して損だから、任意で奉仕してってことだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:26▼返信
フレックスでもコアタイム設定してない時点でブラック特有のテキトーさが伺える
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:30▼返信
フレックスタイムの申請が必要ですね。

嘘松。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:32▼返信
フレックス制って出社時間が固定されてないだけで自由とは違う気が…。
状況に合わせて変えれるけど、上司には確認した方が良いわな(報連相は基本的)
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:32▼返信
そんな自分のリズム優先させられる奴は
仕事が出来る奴の権利のようなもんだから初めは大人しくしとけば良いのに
仕事出来る人なら多少遅れてこようが早く帰ろうが仕事こなしてるし文句言われん。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:34▼返信
これ要件に決まってないから自由なんだと、適当にすると後で文句言われる

理不尽なように見えて、人間社会よくあるやつ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:37▼返信
>>183
それを忖度、果てはダブスタと言う・・明文化してないならグレーとして解釈曲げれる余地残してる
でもそれで相談すると『うまくやってくれ』しか言われんのよなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:46▼返信
コアタイムないの?そもそも。コアタイムがその時間ならフレックス名乗るなとはおもうがw
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:50▼返信
※24
ガキの頃は〇ックスって言ってると思ってた
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:52▼返信
>>11
なにこれ、障害者雇用の話?
リーダー層まで障害者なのはやり過ぎだと思うよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:53▼返信
>>5
コアタイムのこと何も考えてないガイジで草
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:54▼返信
>>35
そこ調整すんのが管理職の仕事なんだけど
まともにできないガイジ多いんだよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:54▼返信
ローカルルール押し付けるのやめろって
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:56▼返信
企業名を書いていない投稿は嘘です
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:57▼返信
事前にコアラタイムの説明があったのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 12:58▼返信
そういや前いたブラックITも勤務時間は自由だったな…
皆AM10に出勤してPM11まで働いてたけど
(幹部は昼間にチラッと顔出すだけ)
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:04▼返信
フレックス制にしても1年目の仕事も覚えてない新人が重役出勤はあり得んかな
そういうのを利用するのはスケジュール感がちゃんと把握できる様になってからじゃねえかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:06▼返信
協調性の無い陰キャ共が喚いてんねぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:07▼返信
普通の人なら言わなくてもわかることって、わざわざルールにしない
それを言われなきゃわからないバカが出てくるとつまらんルールが増えていくんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:08▼返信
>>197
お昼寝とかのことかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:14▼返信
12時出社はいいとして、何時に退社してんだ?
就業時間は変わらんだろうし、1人で居残ることになるのでは?
1人で業務を回せるかも怪しい、教えを受けるべき立場の新入社員が、
周囲と時間を合わせないというのは問題があるだろう。
まあ、そういう理由を付けて、会社から9時に出社しろと指示を出すべきなんだろうけど・・・
そこに空気を読めと言うのは間違い。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:14▼返信
12時頃に来て昼休憩されたら腹立つのも分かる
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:17▼返信
昼に来るけど帰るのは18時とかしてたとか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:18▼返信
埼玉に倉庫がある某PCショップもフレックスよ
規則上は申告不要の庫内作業でも、無申告で変則出勤してるとこうなる
まあ日本は表向き自由主義に見せ掛けてるだけで自由の無い社会だから、どこも変らんだろうね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:19▼返信

日本のソシャゲは千年戦争アイギスみたいなドット絵が至高
3Dとかだっせーよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:45▼返信
1年目なんかは教わること多いし教育係の出勤時間聞いて合わせろ
一人で仕事できるようになったら好きな時間に行け
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 13:48▼返信
小学生かよ
仕事内容を考慮せず自分の都合で出社する制度ではない
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:18▼返信
今時のZ世代とかはそのまま自分都合しか考えない無能なゴミだからやらかしそう
相手の意図と言葉の真意や他人のこととかそういうの意識しない馬鹿ばかりなんだらうね
そういう奴って無能だしゴミ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:20▼返信
>>8
たしかにSHIROBAKOそんな感じだった
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:20▼返信
>>172
こんぐらいの常識を理解できないゴミ若手が悪い
愚かな馬鹿、他人や会社のためにもっと気を使えよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:37▼返信
これ嘘松
新人や中途採用には必ずフレックスについての説明が必ずある
じゃないと今回みたいに勘違いした奴が出るからな
あとコアタイムを設定するのは厚労省の規定に基づくもの
社会に出た事が無いとこういう事を知らない
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 14:38▼返信
9時スタートなのに
準備あるからもっと早く来て!っていうゴミみたいな所は糞多い
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 15:13▼返信
明文化してほしいとか言ってる奴いるけど
普通コアタイムとかも設定されてるだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 16:19▼返信
きちんとした企業ならコアタイムが設定されてるから
まぁその程度の企業じゃね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 16:45▼返信
前提をちゃんと定義できない奴にはコミュニケーションはできない
生まれも育ちも違う外国人に日本の常識だから言わなくてもわかるでしょとか通用しないんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 16:51▼返信
うちはコアタイム10時から15時だったかな
それに加えて計8時間勤務
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:09▼返信
その時間に来て必要な仕事が出来ていたのかどうかって話だろう
出来て無いのにその時間だから文句言われてるのでは?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:14▼返信
まいぽ荒らしたこと怒ってるんじゃないなら
何に怒ってるの?
確認しなきゃいけないでしょこの子に聞いて
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:15▼返信
怒ってるひとに一般人なんだからいいにいかせたら?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:17▼返信
声をかえてるのみぬく技あるよ
上にはむかったっていったひとの
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:18▼返信
呼んだの誰かわかる技もあるよ
教えてあげたら
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:44▼返信
>>1
これを、ちまきみたいに面倒くさいって思っちゃうやつ
今すぐ会社やめなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:45▼返信
>>5
こなくていいよデュフフ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:47▼返信
>>28
ノムティスタイム出勤やめれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 17:49▼返信
>>1
「怒られが発生した。」
キモい書き方だねー
わかりみとか尊いとか爆誕とか言ってる人?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:24▼返信
いまの奴ってこういうアホ本当に多そう
多様性とか言い出して、社会的な一般常識を素で知らんやつ、これからの人生まじで先が思いやられるわ
可哀想ではあるけどな、ちゃんとした厳しい指導をしてもらえてないんだから、ハードモードの社会に、
経験値不足のまんま、無責任にほうり捨てられるんだから、よっぽど実力とか適応力のある奴以外は詰むよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:36▼返信
経験者があてがわれるような現場に職業訓練校レベルの若い子が来て音楽聞きながら自由な振る舞いしてるクセに全然仕事出来ない。
周りそんなのばっかり
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:38▼返信
>>16
ですね
この企業は完全フレックスじゃなくてコアタイムがあるフレックス勤務形態でしょうね

うちの課はコアタイム有りなので、このような勤務形態ではNGですわ
どうしてもだったら時間有休を行使するしか
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 18:59▼返信
アホすぎる、社会人としての自覚が無さすぎわ、どんな教育受けたらこうなるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:52▼返信
当たり前の事で🌿
これだからゆとりは駄目だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 22:03▼返信
フルフレックス(コアタイムなし)かスーパーフレックスって書いてない所はダメよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 22:18▼返信
9時~9時半に出社してほしいならフレックス制にした奴がアホなだけだろ
その出社時間でどうやったらフレックスになるんだよww
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 22:20▼返信
こいつ光のアスペじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 01:38▼返信
嘘松の代名詞 ADHD
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 03:17▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング

traq