【【画像】「公式グッズがダサいのはつらい!アニメキャラグッズ担当の人は頼む頼む」 → 例として挙げられてしまったアニメキャラのダサ私服がこちらwwwww】
アニメキャラの私服の記事
↓ここから逆にオシャレな私服のアニメの話題
カードキャプターさくら おしゃれ小学生すぎて横転するだろ https://t.co/9IXkkbxbhr pic.twitter.com/0Wc0jDsvWl
— らあ・D・あ (@weloverada) May 19, 2025
カードキャプターさくら
おしゃれ小学生すぎて横転するだろ
何がやばいって基本的に戦闘用の衣装と私服が話毎に違うんよね
— 鬼かしこ (@pop10311) May 19, 2025
お母さんの服好き https://t.co/3OCkQtrYJz pic.twitter.com/hpYzKZWOmt
ちなみにカードキャプターさくらの衣装が可愛いのは原作のCLAMPがアニメのためにデザインを毎回書き起こしてたからです。 pic.twitter.com/xsdfznIdfv
— らあ・D・あ (@weloverada) May 19, 2025
これはまだアニメの続編が滞ってるカードキャプターさくら クリアカード編の推しキャラの私服 so cute 詩之本秋穂ちゃんをよろしくね。可愛いね。アニメが再開する前に原作コミックスを読んでしっかり予習しよう! pic.twitter.com/5jONc5g3Mo
— らあ・D・あ (@weloverada) May 19, 2025
カードキャプターさくら(1) (なかよしコミックス)
発売日:2004-03-03T00:00:00.000Z
メーカー:CLAMP(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・CLAMP、PEACH-PIT、安野モヨコ、矢沢あいはおしゃれすぎる。
さくらちゃんのお爺ちゃんからもらったワンピースめっちゃ好き。
お母さんが子供の時に来てたやつなんだよ。
しゅごキャラやシュガルンで育ったから、
着れないけどフリフリで個性的でかっこいい感じ好き。
特にしゅごキャラは男の子もおしゃれ。
・カードキャプターさくらはまじで
衣装可愛かったから好きになったはあるからなぁ
ともよちゃんのおかげで衣装が毎回違うのは楽しかった
・知世ちゃんのデザイン力と仕立ての速さは異常
専属のデザイナーとか雇ってるレベル
・CLAMPさんの洋服ブランド立ち上げてくれたら
めちゃくちゃ儲かりそうなもんなのに
案外無いもんなんですね( ´・ω・`)
・CLAMPにはもこなさんというデザイナーがいらっしゃるからなあ。
専属のデザイナーが1人でもいれば漫画家は最強だ。
・パジャマもちょこちょこ変わる
バトルコスチュームみんな可愛くて大好き
漫画の表紙とか見ると感動する
・ファン「さくら、かわいい」
先生「もっとおしゃれさせてあげたい」
ファン「さくら、おしゃれ、かわいい」
先生「かわいいは無限」
ファン「クランプやばい。かわいいは正義」
先生&ファン「このまま、かわいい限界突破だ」
時代を経て
新規「さくらやばい」
古参「クランプ沼にようこそ」
可愛いいいいい
キャラの衣装ってこだわる作家は
とことんこだわるよなぁ
ファッションセンスって何気に
漫画家に重要な才能の一つだよね
キャラの衣装ってこだわる作家は
とことんこだわるよなぁ
ファッションセンスって何気に
漫画家に重要な才能の一つだよね
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Castlevania Dominus Collection DELUXE EDITION -Switch 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>DELUXE EDITION限定特典 同梱
発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る
ベイブレードエックス エボバトル -Switch 【早期購入特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レインボーコート」入手コード、ブレード用ステッカーセット 同梱 & 【メーカー特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レッドVer.」 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


オタクがアニメのキャラクターのファッションダサいとか言う前にまず自分のファッションなんとかしましょうよ…
さくらたんのエ.ロ画像キボンヌ
暑過ぎる
まだ5月だけど冷房効かせて良い?
キモいんだわ!
未完ばかりの糞漫画グループ
とリコリスリコイルのインタビューであったな
エンディングで着せ替えを見せるのがやっとだとか
格ゲー好きでソシャカス成金キモオタのふぃのさんが全身ヨウジヤマモトで超ダサいのは有名よな
現実に持ってくると森ガール的なダサさになる
陰キャアニメーターがファッション雑誌から引用するからよ
ファッション雑誌はこれから流行って欲しいメーカー流行願望を載せるから、糞ダサも入る訳だが
陰キャアニメーターはそんな事知らないで流行だろうからと言って採用する
結果とんでもになるのは、ガンダムSEEDで散々ネタにしただろ???
センスはさておき、着た切り雀じゃかわいそうでしょ
実際にあるかどうかじゃなくてアニメとして映えるかどうかでしょ?
アスランの私服は現実でもアニメでも映えないぞw
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい
お前みたいに自覚ある奴に限って割とまともなんだよ
問題は無自覚の奴w
お前の意見の方がどうでもいいよ笑笑
どっかいけよ笑笑
カードキャプターさくらとは創作集団CLAMPによる漫画『カードキャプターさくら』は1996年6月号から2000年8月号にかけて月刊少女まんが誌「なかよし」にて連載がスタートし、1998年からNHKでアニメ化もされ、大ヒットを記録しました。
1998(平成11)年ですね…
だが半乾きてめーはダメだ
戦闘衣装はそうよ隣の黒ヘアカラーの子が金持ちで主人公に衣装着せたいだけに作って渡してる
なんでアニメを参考にしようとしてんのかよくわからん
こいつらは黙ってた方が良いと思うな
アニメじゃないが、龍が如くの登場人物の服装なら現実離れしてないしオススメ
それを毎回デザインしてるのはすごいけど消費者が得意げにする事じゃないよね
ファッション誌とか読もうなw
おっ平成イキりおっさんが登場したぞ
最初から分からんから
そもそもファッションに興味がないんだと思う
ファッションに興味がないやつはファッションを描けない
学園もので制服ダサいのはキツい
アニメ化で原作と変更されて良かったと思える事の方が多いw
静岡県静岡市清水区北脇ファミリーマートの店員清水区北脇新田の習字笹田が、静岡市清水区北脇新田の天照大神三田栄亮様に逆らったから、家族ごと皆殺しにしろ
元記事がアニメだったからや
あか抜けたファッションになりたいのはホント 現実でカッコよくなる方法おせ~て
会社と私生活って漫画はロリータが微妙にダサい。なんかアニメとかゲームっぽいデザインで、ダサい。
そんなに私服シーンが多いわけではないけど
JKもだしみんな流行とか独自の文化作ってて凄かった
今はマスゴミ電波の真似ばかり
原作はセンスの塊なのにデザインクソダサくて泣いた
ここで聞くより雑誌見たら?もしくはネットでおおよその価格帯調べて「このくらいなら数枚買える」と思う店に行って、店員さんに相談。「こんな場(仕事、食事会、デート等)に着たい」でもいいし「持っているデニムに合わせたい」とかもいい。直球で「垢ぬけたくて」でもいい。メンズブランドでアパレル販売員やっていたが、そういう相談する人は多い。そして乗り気で頑張る販売員も多い。もちろん「単価の高い商品を」とすすめる販売員もいるが、先に「このくらいの予算で」と伝えてもいい。
会話するのが嫌なら、マネキンに着せているのを一式買え。マネキンはブランドの顔になるから、ダサい格好はさせない。ただし注意してほしいのはウィンドウ内のマネキンの場合は”今季のブランドイメージ”アピールで、妙に派手になっていることがある。
CCさくらは一応魔法少女枠なんだけど変化するのは杖だけなので
毎回親友に戦闘衣装を作ってもらって着替えてから一般人がいない時間を見計らって戦う
さすがにその場ですぐに解決する必要がある事件だと私服や制服のまま戦う時もある
ちょっと違う
親友の趣味で衣装を着せられてが正解
長文レスサンクス!!
会話は大丈夫だからメンズ扱ってる店行って「あか抜けてる服」見繕ってもらうわ!!
まぁ人類は皆が良いといった物を良いと感じるように出来ているからね
集団生活をする生物には必要な性質なんだ
さくらとかは描いてる人がおしゃれだったんだろうよ
他はずっと制服、みたいなのばっかり。せめて戦闘くらい変えろよとつくづく思ったね
しまむらでもオシャレなやつは普通にあるよ
組み合わせとかサイズ感とかそういうセンスあるかないかが大事な訳で
逆にいえばオシャレブランドの服買っても適当に着てたらめちゃくちゃダサい
芸能人とか雑誌とかSNSとか参考にして似たような服買って丸パクリすればいいだけなのに何がわからないのかよく分からん
「アキバはオタクばかりじゃないよ」
のゼルダ大好き君
元気かなぁ
アレは変身してる訳じゃなくて知世が作ってる衣装だからな、未見で知らないと戸惑うのも無理ない
だれが呼んだかわからない装置なんで技術部がつけてるの?
関西弁、弓道に並ぶウザさよな
バストアップ多用じゃなくて全身を描くことが多かったところ
それを支えていたのが服飾関連から逃げない、むしろ服飾デザインを楽しんでいたという姿勢だよ
当時からどうていではなかったけどなんかイラっと来た