• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

自爆装置・・・😨!!

リアルに「なお、このテープは自動的に消滅する」ができるようになるのか。
テープではなくメモリーだけど。


ついうっかり
ポチッとな


物理ボタンかァ、遠隔操作可能だとガサ入れの時に破壊できるから便利なんだけどなぁ

自爆装置付きSSDが展示されてるようですが、他人のSSDを遠隔で自爆指示できたりして( ^ω^; )

どっかで聞いた話だが
クラッカーはOSをMicroSDに入れておいて警察が突入してくるとすり潰して硫酸をぶっかけるらしい


煙出力が欲しいな、消去完了のインジケートは必要だし

とっさにデータを破壊して守るってスパイ映画のエージェントみたいでカッコいい。
自分が使ったら誤爆して頭抱えそうw
落としたり無くしたりした時に破壊して守れる仕組みがあると公的機関や企業での採用が増えたりしないかな?


軍事利用より個人の利用の需要が大きそう。

高い買い物だけどキルプロセスごっこができるアレ





これで任務完了ごっこしたい



B09KV2GXXN
尾田栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

B09KV3RBQG
ONE(著), 村田雄介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5







コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:32▼返信
お前を殺すは生存フラグ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:32▼返信
誤爆ありそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:32▼返信
👫スケベ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:32▼返信
店は買った奴の情報を全員控えとけよな
やべーこと以外使われないだろうし
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:32▼返信
>>1

サムネも記事も支店のオタコムの流用とか雑な仕事してんなクソバイト🥴
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:34▼返信
もしの時🤭
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:35▼返信
お前を消す方法
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
この機能を必要とする一般人なんておらんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
死ぬほど痛いぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
>>4
は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
なおこのデータは手動的に消去される
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
もしこれがもっと前からあったのならドリル優子なんて蔑称で呼ばれる事もなかったろうに⋯
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:40▼返信
破壊回路が作動しなかった時の保証が書いてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:41▼返信
自民党「これだ!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:43▼返信
子供が押したら目も当てられないなw
16.投稿日:2025年05月21日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:44▼返信
朝方警官からピンポンされたとき慌てず破壊できると・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:45▼返信
1週間アクセスが無かったら自動で削除されるSSDも欲しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:45▼返信
警察のガサ入れ時に需要ありそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:45▼返信
心臓が停止したら消去されるようになるまでは安心できない
21.投稿日:2025年05月21日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:46▼返信
小渕優子 HDD ドリル 破壊
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:47▼返信
いいや!「限界」だッ!押すねッ!(´・ω・`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:47▼返信
これにはドリル優子もニッコリ
25.投稿日:2025年05月21日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:48▼返信
でもバックアップした動画コレクションがあるってオチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:49▼返信
>>16
FANZAの購入履歴が流出したらもう死ぬしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:49▼返信
>>23
なんでメスじゃないんですか!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:49▼返信
プロが調べたら残ってるんじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:50▼返信
GPS埋め込んどけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:50▼返信
スパイ大作戦、知らないだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:51▼返信
おもしろいんだけど接点不良とかで勝手に消えたりしそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:52▼返信
五飛自爆スイッチを押せ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:52▼返信
>>16
全データをチェックしたら俺が親なら
子供なんていなかったと存在抹消を考えるレベルなのでダメダメです
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:53▼返信
これからは自爆ボタン優子になるわけか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:53▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:53▼返信
クラウド上のデータが手付かずのままでSSDのデータだけ消えたところでなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:55▼返信
中国製だったら絶対買わないw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:56▼返信
>>38
自動発動自爆でチャイナルボカン装置

嫌いな奴へのプレゼントにピッタリw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:56▼返信
万一に備えて「ワシが死んだらとりあえずこのボタンを押してください」と
公正証書遺言を遺しておくと吉か
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:56▼返信
【今更かよ】 メルカリ、不正者の排除とトラブル時の救済「徹底」へ--鑑定センター設置、全額補償サポートプログラム開始
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:57▼返信
良かったじゃん、これでドリルなんて物騒なもん使わなくても済むぞ?
43.投稿日:2025年05月21日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:00▼返信
セーフティーがないと誤作動でダメになりそう
でもセーフティーがあるといざと言う時に遅い
いるかこれ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:00▼返信
SIMカード刺しておいてその番号に電話をかけるとデータ消去するとかの方が使いやすそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:01▼返信
ボタン奪われて
逆に弱み握られるパターンやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:01▼返信
ありがとう😭
これで人として死ねる😭
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:02▼返信
ワタリごっこできるじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:03▼返信
SSDプレゼントして1年後ぐらいにネタばらし
後は分かるな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:05▼返信
>>49
おまわりさんこのひとです
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:08▼返信
なお、君及び・・・

モクモクモク
52.投稿日:2025年05月21日 16:10▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:10▼返信
これデータを他人から守るメリットより間違って大事なデータを消してしまうデメリットの方が多そうだよ。
それで間違って消しても大丈夫なように、あちこちにデータのコピー作っておくんでしょ?
普通のSDに(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:10▼返信
運良く生き残った場合の喪失感がやべぇだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:13▼返信
俺は部屋に誰か入ってきたら爆発するようになってるから大丈夫
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:14▼返信
ボタンを押してくれる友達がいない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:20▼返信
>>27
購入履歴は端末じゃなくブラウザに紐付いてるからPCぶっ壊してもアカウント残ってたら意味ないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:25▼返信
>>1
あっ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:25▼返信
猫「にゃあ~ん」ポチ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:25▼返信
>>2
っ!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:26▼返信
オラァ!家宅捜索だぁぁ!全員動くんじゃねぇ!
(やべぇ!ポチ)
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:30▼返信
※39
中国共産党「商品名に爆発物って書いてあれば絶対爆発しないアルのコトヨ」
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:39▼返信
電子レンジでチンすれば火花とともにサルベージ不可能なレベルでデータ破壊してくれるんじゃなかったっけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:41▼返信
>>61
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
こんな時にオススメ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:42▼返信
確実に動作するか検証しないとな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:42▼返信
>>1
小渕優子『これは‥‥買いやな』
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:50▼返信
絶対ぬこに押されるやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:55▼返信
海外ドラマとかだとスーパーハッカーが復元しちゃうヤツだろ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:59▼返信
小渕(ドリルでええやろ)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:59▼返信
>SSD本体ごとデータの完全消去が可能

イリュージョンやんけ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:00▼返信
今週の山場
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:05▼返信
時々ベルが鳴って10秒以内にボタン押さないと破壊されるようにしといたほうがよくないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:08▼返信
>>36
クールぽこうぜぇ💢
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:10▼返信
こういうボタンって、絶対押すやつが出るんだよなぁ、、、

昔企業のバカでかい専用機運用してた時に、緊急停止ボタンついてて、それを押したバカ社員がいたなぁ。

ボタンがあったから押したくなった。って理由で。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:10▼返信
>>72
外出してるときはどうすんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:16▼返信
こんなん絶対押したくてたまらなくなるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:24▼返信
小渕優子「1万個買った」
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:35▼返信
データ系はどんなものでも物理的に破壊しないと再現されるからな
SSDでもだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:40▼返信
自爆ボタンが故障しないという保障は?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:42▼返信
※79
試しに押してみたらいいやん(適当)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:53▼返信
💩ドウデモイイ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:54▼返信
バカ「うっかり押してしまった時用にバックアップ取っとこう」
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:56▼返信
ゴヒ、自爆Switchを押せ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:12▼返信
遠隔とか言ってるのは馬鹿だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:21▼返信
物理破壊以外意味無いぞ
プロだと簡単に復元されるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:21▼返信
やはりこうなってしまったね…(´・ω・`)
自爆Switch2

87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:22▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:33▼返信
猫が消しちゃうやつ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:36▼返信
ドリルすな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:39▼返信
これからはドリルで破壊しないで済むのか
これは自民党推薦だわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:05▼返信
20年ぐらい前からあった気がするけど業務用だけかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:25▼返信
やっぱワタリ思い出すやつが居たかw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:02▼返信
自爆じゃなくない?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:52▼返信
>>78
SSDは、ファイルを削除すると同時に「TRIM」コマンドが発行され、削除された領域が「空」としてSSDのコントローラに通知される
復元ソフトは「削除されたけどまだ実体が残っているファイル」を探すけど、TRIMで実体ごと消されると探せなくなる。
TRIM対応のSSDは、削除後すぐに新しいデータが上書きされやすく、消えた直後でも復元できる可能性が低い。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:17▼返信
カス政治家の需要が高そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:27▼返信
心臓が止まったら起動するようにしろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:53▼返信
SSDの自爆に失敗した時は、歯に仕込まれた毒のカプセルが割れるようにしては?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:06▼返信
破壊式じゃなくて、データだけ逝くのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:51▼返信
誤操作やいたずらでデータ消失のリスクしかないだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:53▼返信
徹夜とかしてたら押す自信あるな…マーフィーの法則か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 03:57▼返信
いらん。bitlocker並にトラブルの原因になるだろうな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 04:51▼返信
緋色が持ってるみたいな形状の遠隔操作可能なやつに憧れるゥ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 05:23▼返信
政治家に大人気
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 07:36▼返信
小渕優子に優しいな

直近のコメント数ランキング

traq