• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






元ゴミ屋敷の私が家を綺麗にしたライフハックなんだけど、

「散らかってる物じゃなくて、散らかっていないものから捨てる」

散らかってる物=よく使う物なので、
それは片付ければ良くて

逆に棚とかに眠っている、
なかなか「家を散らかすスタメン」にならない物は
ガチで要らないから捨てまくる。










  


この記事への反応


   
そうそうそうです…!!
部屋はグチャグチャなのに、
クローゼットの中はスカスカもしくは不用品がぎゅーぎゅー。
だいたいこれです。
なので、クローゼット・押し入れ・棚の中をほぼ全捨てするのが第一歩。
そして空いた箱に要るものをしまっていけば簡単に片付く…
意外と要るものが少なくて驚きます


それもそうだな。
いつも棚(収納箱)にあるってことは
次に使うことは何年後になるし、もしかしたら使わないかもしれない。
要は使わないから、いつものところにある。
まぁ最近は家にあるものは全て使う方針にしたので、
今後は道具など買うのを止めるにした。
消耗品だけ無くなったら買うけどね。


私もそれに気付いて、タンスの中身3つ全部捨てました。
タンスも2つ捨てる予定です。
入ってるってことは、着てないってことなんだよ。

  
わかる
目についたものから捨てようとするから、
逆に押し入れの奥とかにしまってるやつは
手つかずのまま放っておいちゃうことよくある


納得💡
机の上、棚の上にある物はほぼ使ってる物、
棚の中、押入れの中の物ほぼ使ってない物
言われてみりゃそうだな
で、片付けるって言って収納棚を増やしてしまい込んでしまう…と泣


散らかってる物は、
どこに何があるか把握していて、
他の人が片付けるとほんと困ります。


この考え方、目からウロコでした!
「散らかってない=要らない」って発想、すごく合理的ですね。
今まで整ってる=取っておくべきだと思ってたけど、むしろ逆なんですね。
今日から棚の中のものをしっかり見直していきます。




ワイも目からウロコ落ちたわ!
必要でよく使うものほど散らかる
つまり棚の奥とかで整理されたモノが
真の不要品だから捨ててく発想!
説得力あるわー!



B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F6N2XWMG薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)

発売日:2025-05-19T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8BPK1FKCastlevania Dominus Collection DELUXE EDITION -Switch 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>DELUXE EDITION限定特典 同梱

発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:02▼返信
1年以上使ってないものから捨てていく
つまりお前
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:02▼返信
そんな考えが出来るなら汚部屋になってねえんだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:04▼返信
>>2
お前は誰が使ってるんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:04▼返信
散らかしようのないくらい狭い部屋に住めば解決するで
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:05▼返信
そんなん言われんでもわかってるわw
現実として奥にあるものを引っ張り出すのには時間と労力とスペースがいるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:05▼返信
ゴミ屋敷ってペットボトルや段ボールや食べかけが散乱してるようなところだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:05▼返信
散らかってない=イラナイの理屈がわかんねーんだわ
結局部屋の全部がいらねーんなら片っ端から捨てればいいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:08▼返信
ゴミ溜める奴らって臭いんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:09▼返信
掃除好きのパートナーと暮らせばいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:09▼返信
あ、フレックスガイジだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:10▼返信
あーうん分からんでもない
フクシマ第一も汚水タンクを片付けてスペースを作らない事には廃炉が出来ない
先ずはガチで要らない固定物を片付けてスペースを作らんと何も動かせないんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:10▼返信
棚にあるグッズとかフィギュアとかから捨てるんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11▼返信
>>13
フィギュアを……使う……?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11▼返信
しんぺーすんな!たとえその要らないものが無くなってスペースが空いたところで散らかったものが片付くわけじゃない!
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11▼返信
元ゴミ屋敷住民の助言よりずっと綺麗な人の助言で
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:11▼返信
ゴミ屋敷はまずゴミ捨てろよ
散らかってるのはゴミだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:12▼返信
ゲームの箱を捨てろなんて
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:12▼返信
なあ?これゴミ屋敷の話だよな?
整理整頓出来ないはなしじゃないよな?
ゴミ屋敷ってそもそもその辺に生ゴミからゴミくずからなんでも散らばってるんだろ?
タンスやら使ってないとこからって言ってもそもそもそいつ等が開けない状態なんじゃねえの?
ゴミ屋敷になる前の予防?そもそもゴミ屋敷になるヤツはなるべくしてゴミ溜めるから予兆も前兆もわからんよ
気づいたらゴミ屋敷になってる。みんなそう言う
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:14▼返信
目から鱗って普通わかるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:14▼返信
ルンバとかエコバックスみたいなお掃除ロボットあると床整理するようになるからおすすめ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:14▼返信
>>8
散らかってない=ほとんどもしくは全く使ってない→つまりイラナイって事や
めっちゃ簡単な理屈やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:15▼返信
>>17
ゴミじゃないんだなコレが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:15▼返信
それで解消できたなら良かった
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:15▼返信
これをするなら幽☆遊☆白書や中平正彦のストリートファイターシリーズとか全部売る事になるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:16▼返信
>>17
改修費たくさん出させて退去させれば綺麗になるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:16▼返信
とりあえずでっかいゴミ箱買うと良い
小さいのはすぐ満杯になってそれを捨てに行くのが面倒になる
汚部屋の第一歩はそうやって始まるんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:16▼返信
つまり棚の物を捨てて空いた所に散らかってる物を置いて
また棚から何か捨てて空いた所に・・・を繰り返すってことか?
大量の物がある場合全部片付くまで気の長い話だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:16▼返信
ゴミ屋敷はペットボトルや弁当カスとか転がってるイメージしかないがあれも使ってるのか?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:17▼返信
>>8
違うぞ
散らかってる物はいつか使うかも、もしくは使用予定のある物だから捨てられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:17▼返信
とりあえず積みゲーもってゲオ行こか

帰りに焼肉ぐらい食えるでな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:17▼返信
>>6
スマホ弄ってる暇あるならさっさとやれよ雑魚
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:17▼返信
まずゴミ屋敷化させる時点で何かが決定的に違うんだよな
多少の散らかりは起こってもゴミ屋敷化はしないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:18▼返信
大家「一番捨てたいのはゴミ屋敷の住人」
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:18▼返信
※10
掃除好きとか料理好きとかなんでもそうだけど
自分の為に自分がやりたい事としてそれをやるのと、自分で出来ない奴のお尻拭いてあげるのって別枠だからね
自分で出来ないなら好きな奴にやらせりゃいいだって好きなんでしょ?って考え方危ないぞ
探すなら掃除出来ない奴を介護するのが好きな人探さないとダメよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:19▼返信
>散らかってる物=よく使う物なので、

これはよく使うからここにおいておく、よく使うから捨てない

これでどんどんゴミ屋敷になっていくんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:20▼返信
精神が二度と元に戻らないレベルでイかれてる人間が大半なので、そんなものじゃ解決しません
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:21▼返信
発想が天才のそれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:22▼返信
そんな簡単な考えでゴミ屋敷から脱却したとか嘘だろ
真のゴミ屋敷住人って本人は家の中にあるゴミをゴミと思ってないからたまっていくんだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:22▼返信
役に立つかよ・・・それが通用するのは末期だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:22▼返信
すまんがゴミ屋敷勢は明らかなゴミすら部屋の中に放置するような人種なんだが?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:22▼返信
こういう柔軟な思考を持ちたいもんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:22▼返信
ゲームとかフィギュアのパッケージ捨てると滅茶苦茶スペース空く
本も所持上限決めると良いぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:23▼返信
>・私もそれに気付いて、タンスの中身3つ全部捨てました。
タンスも2つ捨てる予定です。

ミニマリスト怖い
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:24▼返信
大切なものほど使わずしまっておくから間違いやな😲
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:25▼返信
結局のところ行動力があるか無いかの違いだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:25▼返信
ゴミ屋敷じゃないのでライフハックでもなんでもないです
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:25▼返信
ゴミ屋敷を綺麗にしたいなら掃除術・整理術なぞ見てやれる気にならずに親類・知人とハウスクリーニング呼んで強制執行してもらえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:26▼返信
散らかってる人間の思考がわからんかったけど頭の中こんなだったのか。そりゃ散らかるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:27▼返信
嘘松
ゴミ部屋の住人は部屋の中にあるものも棚やタンスの中にあるものも全部大切なものなので捨てられません
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:29▼返信
それが出来る人はゴミ部屋にならん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:29▼返信
なおコレクションが大杉て倉庫になってるパターンの場合
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:29▼返信
散らかってるだけならいいんだけど、衛生環境悪いのがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:30▼返信
〜だと思ってて
この合いの手、なんか嫌い
他人の完結してる意見に無理やり自分の意見もねじ込んで乗っけてる感じが嫌
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:34▼返信
全部捨てて必要なモノだけ買え
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:36▼返信
レギュラーの片付け場所を決めて毎日片付けること以外ないよ
床にレギュラーを置くって発想がもう…
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:36▼返信
ガチ汚部屋だったからわかるけど、
いるとかいらないとかいう線引きがバグってるから汚くなるんだから、そこの判断をしようとしてる時点で絶対うまくいかない。
ゴミ屋敷に住んでるやつとか、どう見てもゴミなのに捨てちゃいけない物だとか思ってるだろ。改善するにはとにかく無心で全て捨てることだ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:38▼返信
棚にあるのは飾ってる物だし、使う物が散らばってるって意味が分からん 何が散らばってんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:44▼返信
長く居座ってるはちま民から始末していこう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:47▼返信
>>58
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:49▼返信
動かないもの動かさないものは
その人の歴史であり資産なんやで
今売ると凄い価値があったりもう少し寝かすと価値が上がったり
お宝の宝庫になってる場合もあるで
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:49▼返信
汚部屋エアプを感じるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:50▼返信
使ってない物から捨てろって言うけど、捨てた瞬間に限って必要になるんだよな
その恐怖を知らない奴に「スッキリしました~✨」とか言われたくねえわ
お前らは快適な空間かもしれんが、
こっちは後悔の博物館だからな。展示品減らせるかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:53▼返信
棚を片付けろはガチだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:54▼返信
収集癖ある人はそうでもないやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:55▼返信
>>4
ワシが使ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:56▼返信
引っ越した時から一度も開けていない段ボール箱がいくつかある
多分、中身を見ずに捨てて問題ないと思うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:58▼返信
いや普通に散らかってるよく使うものを元の場所に片付けろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 13:58▼返信
つまり夫の棚に置いて(飾って)あるガンダムとか言うやつは
全て処分してOKという事?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:00▼返信
あふれるゴミを収納スペースにしまうのか?
御託はいいからゴミ減らせ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:04▼返信
ほんとのゴミ屋敷は棚のなかにもゴミなのだが…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:05▼返信
何年か使ってない物は捨てるっていうの当たり前の話では?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:06▼返信
ちまきの中のやつは散らかったら部屋増やすだけですむだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:07▼返信
ゴミにした奴の言い分なんて役に立たんよな シンプルに全部捨てるのが一番何もいらないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:08▼返信
まず、棚の中の片付けから始まってたな
そこら辺にあるものって使うものだよねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:08▼返信
スペースが開けば普段そのへんに放り投げてるものを整理するか?
そんな頭がないから散らかるんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:09▼返信
普段から片付けする習慣つけとけばええだけや
収集癖と捨てられない病あるけど、部屋綺麗やぞ

物が散らかってるくらいならたんにめんどくさがり
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:14▼返信
まぁ少なくとも空きスペースがあれば、来客時に詰め込むことは出来るしね。散らかりっ放しよりはいい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:15▼返信
積みゲー、CD、DVD、野球応援グッズ、本(趣味、仕事関連)、カメラ、工具、PCパーツ(不具合時検証用も含む)
とにかく捨てられないんだけど。全部要る!助けてくれ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:23▼返信
まず紙袋を全部捨てろ!
安心しろ、一生使わん
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:25▼返信
棚から捨てれるならまだゴミ屋敷じゃなくて散らかってる部屋やろ
ゴミ屋敷はそんな次元じゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:29▼返信
まず目に付くゴミから捨てなきゃ足の踏み場が無いんだなこれが
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:36▼返信
部屋が2つ以上あるなら1部屋中のもの全部出して一個ずつ整理しながら戻す。
冷蔵庫やタンスや机など大型のものも出す時は全部出す。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:48▼返信
バカなん?
それってしまう場所が無いっていう条件があった場合で、それが当てはまらない場合は余計に時間かかるじゃん
これで目から鱗とか言ってるやつもバカなん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:50▼返信
本棚にしまいっぱなしでもう持ってることすら忘れてる漫画単行本とか売ればそこにスペースができるぞ
なんてことは分ってるが
その手前にある買い続けていたはずの漫画単行本の」「なんでこれの8巻が無いんじゃー!」「これはなんで26巻が無いんじゃー!」とかいうことに気付いてしまうと、もう何も手につかなくなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:55▼返信
あー確かに押入れの中のもの近年全く出して無いな
いらんかこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:56▼返信
ゴキブリがいたら眠れなくなるから部屋を汚くしないようにしてるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 14:57▼返信
>>72
そんなもんできたら苦労せんわい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:02▼返信
こんまり式収納術の「荷物を全部並べて、ときめかない(=普段使わず思い入れがない)ものは捨てる」ってのに似てるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:02▼返信
そんな捨てれるマインドのある奴なら汚くなっていない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:04▼返信
こまめにやれば楽なんだけどな
溜めるからこうなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:05▼返信
捨てた直後はスッキリするんだよ
徐々にやっぱ必要だったわ感が出てくる
そして後悔することになる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:07▼返信
捨てられないからゴミ屋敷なんだろ
捨てられるんならそもそもきれいだって
アホなの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:10▼返信
どんどん捨てさせて物を消費させろ
そしてどんどん買わせて税収アップや
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:17▼返信
バズり目的でトンデモ理論を語ってるけど
普通に目に付くゴミや不要物を捨てたほうがはるかに部屋きれいになるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:23▼返信
散らかさなきゃいいだけだろアホか
元ヤク中がこーしたら薬から脱却できます!とか言ってんのと大差ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:24▼返信
感動するようなことか?
マンガ捨てる時とか前に読んで本棚に並べてあるやつ捨てるじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:29▼返信
本末転倒みたいな話にも少し思えた
それってまたゴミ屋敷になる問題を抱えたまま・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:33▼返信
それができれば苦労しないわけで
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:39▼返信
葬式のスーツ以外
二年使ってないものは捨てていい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:45▼返信
それを捨てるなんてとんでもない!
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:48▼返信
そもそも収納スペースがないなら買うな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:49▼返信
めっちゃ真理だね
でも大事に取っておきたいものでもあるんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:50▼返信
葬式のスーツ以外
二年使ってないものは捨てていい
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:50▼返信
きみの人事課の今年のお掃除対象者は、どれいどれい?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 15:55▼返信
見えないところに追いやった使わない物は本当にいらないものだからな
「使う(つもりのある)ものは見えないところには置かない」
これマジ大事
賞味期限が数年前に切れたやつとか出てくる理由でもある
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:04▼返信
8分でキレイに出来たら彼女にチューしてもらう
とかいう遊びをする
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:25▼返信
そんなことが出来る奴は最初からゴミ屋敷にならんのよ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:31▼返信
使ったものを片付けられないんだから意味ないだろ
何を言ってるんだよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:34▼返信
馬鹿で草
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:43▼返信
家具全部なくなるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:53▼返信
こいつ フレックスで大嘘吐いてた奴か
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:54▼返信
確かにそうだけど、一番片付けに失敗するパターンの押し入れやタンスの引き出しからすることになる
部屋がきれいに見えないし、成果も見えにくい

部屋の目立つところの1部だけも少しずつきれいにしていけば、成果が見えてやる気も出て持続もする
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:55▼返信
3年おきに混在ゴミの産廃ボックス手配して、全部捨ててるわ。分別しなくていいのは神!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:58▼返信
片付けられないから散らかってるくせに片付ければよくて って理論破綻してるじゃねえか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 16:59▼返信
断捨離とか言ってた時の話と全然変わってないと思うけど、
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:01▼返信
全然解決策になってない
「いつか使うかも」「もったいない」とか言って、
捨てる選択ができない低脳がゴミ屋敷にするんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:04▼返信
>>84
こういう解決能力無いバカがゴミ屋敷にするんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:37▼返信
ゴミを捨てることさえ出来ない、それが本物やぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:45▼返信
綺麗好きの両親と部屋が散らかってる自分ら子供の考え方の差がコレだわ。
両親は「使う時に出して終わったら元の場所に片付ける」が面倒じゃない人達。
自分らは「使う時に出す。またどうせ使うから綺麗にはするけど片付けない。どうせ使うのになぜ片付ける?」だから、意見が全く合わないのよ。
流石に汚部屋程ではないけど、全員物は散らかってる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:45▼返信
収納が広ければ広いだけ不用品を詰め込む人はいるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 17:52▼返信
棚に飾ってるプラモとかフィギュアを捨ててけってこと?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:20▼返信
つまり罪プラを捨てろってことか
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:28▼返信
当たり前だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:39▼返信
コレクターに謝って
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:44▼返信
棚とかに仕舞ってある物を捨てて、そこらへんに置き去りになってる物を棚とかに仕舞えば・・・

・・ほら奇麗になった・・・・ってアホか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:51▼返信
出したらしまう、使ったら捨てる
これだけだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 18:58▼返信
単純に物が多いんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:02▼返信
ペットボトル使うか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:28▼返信
引っ越しすれば減る
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:29▼返信
目からウロコなのは間違いないがそもそも普段から整理整頓する習性を身につけろ。どうせ数年後には同じことを繰り返すぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:35▼返信
コイツ何言ってんだ?
コイツが言ってるのは物を捨てる事ができる健常者の場合。ゴミ屋敷までいく人は捨てる事ができなくなってる。まずは精神状態を健全にしないと捨てれないよ。誰かが手伝ったとしても、使うから置いといて、って答えしか返ってこない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:35▼返信
空間をつくって試すひとがいたよ
反対語いれる部署に
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:43▼返信
意味は理解できるが散らからないから役に立たない知識だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 19:45▼返信
俺の整理術は
”いつか使うかもしれない”は使う予定が思いつかないゴミ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 20:03▼返信
おそらくだけどこいつは多少散らかってるぐらいの部屋がモノで溢れてる程度でテレビでたまにやるようないわゆるゴミ屋敷ではなかったと思う
ゴミ屋敷は散らかってる散らかってないとかそういう問題の散らかり方ではないから
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 20:52▼返信
何にしろ捨てないとスペース穴買い
138.投稿日:2025年05月22日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:30▼返信
家で散らかっていないのはゲームと工具だな、捨てたくないっす。
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:37▼返信
※136
ワイが掃除したことがあるのは生ゴミが散乱して虫が大量発生しただろう壁の汚れとその後生態系が終了して部屋に土のようになった生態系の残土やった(仏様系ではないで)、どうにもならんから全部捨てたわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:59▼返信
実際にゴミ屋敷を3部屋片付けたが生活ゴミが散らかってるだけならまだマシだと思える
分別法を知らない高齢者が貯め込んだ部屋は燃えるゴミでさっと出せない物ばかりでうんざりする
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:50▼返信
これはマジでそう。わいも引越しするとき、まずしまってる物を全部捨てた。不思議なことにそれで全く困ることがなかった。しまってないものだけを段ボールに詰めて送った。何年も使ってないものなので結局、無くても困ることはなかったわけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:32▼返信
御託は良いから目についたものから捨てろ
ゴミ屋敷の時点でしまってるもの引っ張り出して吟味してる余裕なんてないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:20▼返信
テレビで見たけどゴミ屋敷って公道にまでゴミが浸食してるアレだよね?
私も元~ってあるからそうなってる人が以外にも多いのかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:57▼返信
>>3 汚部屋率、女性の方が多いんだっけ日本は
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 14:01▼返信
実家の屋敷を一人で整理したときは、まず纏まったスペース造りのために布団や衣類を業者に回収させた
その後でジャンル分けしてまとめていくと、重複品や型落ち品が判別しやすくて良かった
割と近い手法に思える
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 14:17▼返信
まあ服とかはそうだけど書籍とかは普段読んでないからと本棚から捨てていいかというと二度と取り戻せないからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 15:52▼返信
そうなると
コレクションから捨てる事に…

確かに不用品かもな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月24日 03:03▼返信
◯ロDVD4000枚くらいあるけどどれも思い入れがあって捨てれないンだわ
断捨離しないとなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月24日 03:09▼返信
このゴミ屋敷喋るぞ!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 07:46▼返信
これに気づいてた俺氏
押し入れの前の積みが邪魔でまだ手を付けられてない模様

直近のコメント数ランキング

traq