• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アニメグッズ「大量売れ残り」で“1400万円”損失、30代女性店長が解雇…管理職の「責任問題」裁判所はどう判断した? - ライブドアニュース
1748135759382



記事によると



・会社のイベント用に自身が商品化したグッズが大量に売れ残り、損失は1400万円に

・会社側は「独断でリスクの高い契約を結んだ」と解雇を通知

・会社が主催した3日間のイベントで人気アニメのキャラクターイラストをあしらったバスタオルとキーホルダーを販売

約1年前に社内の会議で提案し、商品化の了承を得た。作品の権利を持つ出版社などと交渉し、契約までこぎ着けた肝いりの企画

反響は無情ともいえるほど薄かった。会社側によると、売れ残りはバスタオル約3900枚のうち3000枚、キーホルダー約1万個のうち6600個近く

「なぜ受注生産じゃないんだ」。怒った会社の社長は店長に説明を求めた。社内決裁の時点では購入希望者の注文分を作る「受注生産」のはずだったのに、店長はグッズを先に作って在庫を売る契約にしていた。



以下、全文を読む

この記事への反応



会社の決裁に従わす暴走して大損失か。。解雇したい気持ちは分かるけどなぁ。これ見ると減給や降格が妥当だったのかな。
それまでの頑張りとかはあるだろうけど、会社からしたらもう店長という立場はおろか仕事を任せられないのでは。。


単に宣伝が上手くいかなかっただけなのでは…
コアなファンに刺されば一人数点、購入されることもある世界だと思うのだけどな…


一年かけて準備したとあるけど、アニメグッズだとその間にブームが去って需要が落ち込んだとかが起こりうるからなあ


上手くいく未来しか見えてなかったんやろなぁ

責任者が自分の責任から逃げてどーすんの
私可哀想してる間に1400万の尻拭いさせられてる別の責任者が居るってなんで考えられないの


この店舗はどこなんだろう。
なんのアニメのグッズだったのだろう。


出版社側が受注生産でも版権使用の契約OKだったか知りたい

1400万も損失出しておきながら、よく解雇は不当と思えたな。しかも実際に裁判起こしてるし。









流行り廃りのサイクルマジで速いからやらかすよなぁ。

受注にしろ!っていうけど頼んでから半年後到着とか書いてるの見て

頼まないのあるあるだよね


B0F3NZ4SX2岸辺露伴ジャンプ (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-16T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4081024278JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)

発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4533165567るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版)

発売日:2025-04-22T00:00:01Z
メーカー:JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:00▼返信
アドブロックしないと!
2.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月25日 12:00▼返信
>>1
このサイト
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月25日 12:01▼返信
>>2
みにくスギィ、

v豚は死刑!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:02▼返信
これだいぶ前に散々擦った話
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:03▼返信
>アンケート調査(『まさか私がクビですか?』より転載)

私女なんですけどォ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:03▼返信
え、私女ですけど解雇されるんですか?
女ですよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:04▼返信
Switch2発売日に手に入らねえならもういらねえや
マイニン3次抽選応募したままでキャンセルしてないけど
当たったらどっかに売ろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:05▼返信
ミャクミャクグッズなら爆売れだったというのに😭
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:05▼返信
店も店長もざまぁwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:05▼返信
>>6
じゃ、女だから性奴隷になるか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:05▼返信
商品の売れる売れないなんて時の運なのに、
こんなので解雇とか理不尽だわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:06▼返信
女は泣けば被害者になれる
それで訴えれば女側は大抵裁判で勝てる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:06▼返信
社会決済無視して1400万の損害出して、不当解雇で訴えるはまんさん全開で草
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:07▼返信
きくちゆうき先生の悪口はもういいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:07▼返信
腐女子の暴走
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:07▼返信
まんさんは感情優先で動くので管理職や経営者に向かない
もちろん中には有能もいるけど少数派だし
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:07▼返信
バスタオル3900枚のうち3000枚も売れたんかと思ったら逆だったでござる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:07▼返信


またマンさんか


.
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08▼返信
会社の決定に従わないのはさすがにアカンやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08▼返信
和解済なのを書かないあたりがはちまクオリティ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08▼返信
ホロライブグッズだったら完売したのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:08▼返信
同人誌で初参加1000冊刷る人みたいな話だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
※11
理不尽ではない
時の運だからこそ会社の決済ではリスクを可能な限り下げる受注生産でという話だった
それを独断で捻じ曲げた以上、責は取られて当然
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
今から、チイカワのシールでも貼って売れば
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
勝手に契約内容変えて会社に不利益を与えたのだから当然かと
よくこれで不当だと訴えたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
「誰も知らねえ?だからこの俺が有名にしてやるんだよ!店のカネでな!」

「クビ!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
これがあるから作り控えして転売が発生するんだよね
受注生産はぜんぜん売れないし、大量発注じゃないからコストが高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:09▼返信
えっと、記事見ると、会社は受注生産にしろなんて言ってないって主張してるんだが・・。
そもそもイベントで売るのに受注生産とかありえないわけだし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:10▼返信
2023年3月の東京地裁判決は、店長の対応に「一定の問題があった」と認めた。ただ、会社側がイベントを告知するウェブサイトで販売商品は会場で代金を払って受け取るという印象を与えていたことや、多くの販売員を確保していたことなどから「受注生産でないことは認識していた」とも認定した。

ゴム印による契約書の作成は「規定違反」としたが、ルールが周知されていたとは言えず隠蔽の意図はなかったと判断。故意や重い過失までは認められず、処分は厳しすぎるとして解雇無効と結論付けた。

なんだ会社側が知ってた認定されて負けてるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:10▼返信
これ普通の本屋が潰れまくっているパターンと一緒だな
今の本屋って女性店員が多いから
そいつらが売れない女性向け漫画を店内で推しまくっている
男性向けの漫画を買いに来る男性客への対応がクソすぎるって理由で
本を一番買ってくれる男性客がどんどん通販に逃げてんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:10▼返信
オマ◯コが臭い!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:10▼返信
>人気アニメのキャラクターイラスト

それでも人気アニメと書いてやるやさしみ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:10▼返信
>社内決裁の時点では購入希望者の注文分を作る「受注生産」のはずだったのに、店長はグッズを先に作って在庫を売る契約にしていた。
>臨時会議の開催が決まり、責められると思った店長は前日に多量の睡眠薬を服用して搬送された。そのまま休職。会社は20年5月に「独断で大量の発注をし、会社に多大な損害を与えた」などとして解雇を通知した。店長は「会社としてゴーサインがあった」と反発。従業員であることの地位確認などを求めて提訴した。

最後までクソみたいな行動しかしてなくて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:11▼返信
オマ◯コがかゆい!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:11▼返信
一年後とか遅すぎるやろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:12▼返信
女さんて会社の利益とか損失を考えてなくてその椅子に座ってたらお金が湧いてくるって考えてる人多そう
37.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月25日 12:12▼返信
>>34
大丈夫??
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:12▼返信
>>26
裁判所「会社側が告知で会場で売る事や販売員を確保など認識していた事実があるので解雇無効」
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:12▼返信
>>28
真性か…?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:13▼返信
全23キャラ全て描き下ろしイラスト、はすごいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:14▼返信
私女ですよ?解雇されるんですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:14▼返信
道徳の教科書のアレやろ。チームで決めたことを守らずに独断で何かをすることは、成功すれば自分の手柄失敗すればチームで責任を負うということになりうる。文句があるなら会議できちんと通すべきだったのだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:14▼返信
どうせ依願退職するから解決金で和解か
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:16▼返信
裁判で会社側が負けて和解金を支払ってる時点で会社側も承知してた認定やろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:16▼返信
>>41
会社側が知っていた事実が出て解雇無効の判決が出てる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:17▼返信
裁判所の判断は受注生産ではなかっただから
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:19▼返信
指示に背いて勝手にやったってこと?全責任は私が取るって
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:19▼返信
>>36
イベントで売る商品が少ないと聞き、期待に応えたい一心で「自分が頑張れば」とグッズの商品化を提案した。当時の同僚は「店の仕事にも会議にも出て(グッズの)デザインも全部ひとりでやって大変そうだった」と感嘆したが、熱意と努力は結果的に裏目に出た

現場から会議まで全部やった結果として売るものの見る目がなくて大失敗でしたってオチだろ
結果からしたら損失を与える働き者より座ってるだけの無能の方がマシだった
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:20▼返信
その売り方じゃ外した時痛いって判断が出来なかった奴が責任取らされただけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:20▼返信
買わないファンが悪くね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:21▼返信
記事読んだら
会社側はイベント告知の段階でイベント時に商品が受け取れると取れる宣伝して
商品渡す用の販売員も用意してたのね
受注でなくなったのを会社側が知らなかったってのはありえんので
結果判決では責任を会社側が解決金支払いと

52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:21▼返信
ま~ん(笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:22▼返信
女オタクは男と違って金を落とす!

↑嘘でした
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:22▼返信
思いのほか売れなかったから店長のせいにしたのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:22▼返信
>>50
デザインまで自分でやったそうだが
要らないものを作るやつが悪いで終わる話
デザイン自体が悪かったか
ファンが少ないもの選んだんじゃね
商品を見る目がないってだけの話
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:23▼返信
説明求める会議前に睡眠薬大量に飲んで休職とかバックレてる時点でそりゃクビにされるわなとしか…
勝手に負債作って後処理全部他人に丸投げのオーバードーズ社員誰が雇い続けるんだよww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:23▼返信
※45
でもまぁ降格して閑職に追いやられてそうではあるな
生産量ミスって大損害与えられた上こんな裁判起こして戻った人を好待遇で使う会社なんて無いだろうし
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24▼返信
私が人気だと思っていたコンテンツが実は世間ではそれほど人気はなかった
店長はエコーチェンバーの被害者ですよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24▼返信
>>57
商品を見る目がないことは確定してる訳だから
それ以外の仕事を割り振るしかないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24▼返信
スタミュじゃ2期終わって間隔あいて飽きられてるだろうし
売れ残りも妥当な気がする。
自分の推しアニメで見る目が曇ってたかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:24▼返信
3日間のイベントでオンリーとも思えんし、裁判所のいう販売員を多く〜で会社側が認識してた、はおかしくないかい?販売されてたのもその不人気グッズだけだったわけじゃなかろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:26▼返信
マジで誰だよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:26▼返信
※48
状況を黙認した幹部も売り切れる数だけという前提やったからなぁ
現実と乖離しすぎてどこからそんな数ならいけるって判断したのやら
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28▼返信
ジャンプは女性が買っている

買ってんのは8割が男性です

グッズは女が買っている

バンナム「ワンピとドラゴボの男性向けグッズ、女性キャラのグッズを増やしたら売上が4倍に伸びたわ」
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28▼返信
>>61
イベントは会社が主催だからな
どんな規模イベントか知らんが裁判所がそう判断したなら
それが事実だったんでしょ
公式でそう認識される告知もしてたって事だしね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:28▼返信
損失出たからといって個人(その上女性)に責任取らせようとする会社はイカれてるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:30▼返信
※61
憶測に憶測を重ねて反論するなよ
このスタミュのイベント内容も告知されてるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:30▼返信
責められるのが嫌で睡眠薬飲んで休職した人の解雇が不当って、
復職するまで労働者の枠空けて放置するのが正しかったってこと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:31▼返信
女は盲目って言うからね
子宮がキュンキュンすると周りが見えなくなって理屈も通じなくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:31▼返信
でもこれ、上手く行ってたら褒めたんだろう?
上手く行っても責めて責任取らせられるヤツなら批判していい。
はちまに巣食うようなこどおじには資格無しさ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:32▼返信
スタミュなんてオワコンオブオワコンやんけ
こんなゴミが売れると思ってる時点で、脳漿も羊水も腐ってるとしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:33▼返信
♀のヲタクはイナゴなのを分かってないな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:33▼返信
ただの背任だよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:34▼返信
嫌な会社だな
失敗したら解雇というプレッシャーのある環境下では従業員は新しいことに挑戦する意志は持たなくなるだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:35▼返信
※70
そもそも受注生産に決定したことを店長が勝手に変えるなんてありえないんだよ
裁判の争点も会社側が知ってたかどうかだろうな
記事は見てないが
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:36▼返信
※74
会社の指示に従っての失敗なら解雇はありえない
指示を無視して失敗してるなら賠償問題だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:38▼返信
>>74
失敗じゃねーよ、背任、場合によっては詐欺だわ
ただの犯罪者でしかない
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:39▼返信
ミスしたとかじゃなくて会社に従わずに損害出してるんだから説明する責任があるのに
薬飲んで逃げたうえで解雇は不当とかやりたい放題のメンヘラ過ぎて会社が抱えるのきついわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:39▼返信
よほど好きな作品のグッズ以外は買うだけ無駄
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:39▼返信
流行り廃り以前にスタミュって最初から別に流行っていないのに何故そんな強気にでちゃったん
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:40▼返信
>故意や重い過失までは認められず、処分は厳しすぎるとして解雇無効と結論付けた。
>高裁で和解が成立。店長は会社側に迷惑をかけたことをわび、
>会社側は一定の解決金を支払うことを確認して争いは終わった。

82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:40▼返信
ざまぁwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:40▼返信
※77
受注生産じゃなかったってのが裁判所の判決なんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:41▼返信
東京地裁判決は、会社側がイベントを告知するウェブサイトで
販売商品は会場で代金を払って受け取るという印象を与えていたことや、
多くの販売員を確保していたことなどから「受注生産でないことは認識していた」とも認定した。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:41▼返信
>>57
俺だったら居づらくて無理だわ
アイアンハートすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:42▼返信
ガチヲタを雇うとこういうリスクがなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:42▼返信
会社の金で自分の推し活!!!

クズ過ぎて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:42▼返信
3日間のイベントでバスタオル900枚も売れてたら十分成功だと思うんだが
自分の推しだからいくらでも売れると勘違いしたんか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:43▼返信
珍信者みたいなもんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:43▼返信
>>51
それはそうだとして、受注生産するはずだったグッズの発注数をこの女が勝手に決めたのは間違いない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:43▼返信
聞いた事もないアニメやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:45▼返信
女の暴走だろこれ
なんでこんな無能がクビに出来んのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:45▼返信
今から社長をパワハラで公益通報すれば告発者潰しの違法な処分となり、処分は取り消しになる
上司のため息はパワハラになるって第三者委員会も認めている
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:47▼返信
売れ残った3000枚の2m近いバスタオルを保管する費用だけで凄いだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:48▼返信
>>93
原因と結果が逆だったらそうかもな
独断専行で損失出した結果のため息がパワハラとか893じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:48▼返信
役員会通さずに行けるってガナガバガバナンスすぎないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:49▼返信
ほんま女ってすぐ泣いて逃げるよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:49▼返信
※68
まともな就業規則を作ってちゃんと周知していれば普通に解雇が認められていたんじゃないかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:49▼返信
若い頃はサブカル追ってて割と当てられてたんだろう
それが年食って流行りについて行けなくなり
オワコングッズを大量に作ってしまったと
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:50▼返信
イベントで売る企画なのにそこで受注生産っての会社の方もアホなんちゃうかって
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:51▼返信
気合入り過ぎた結果って感じか悲しいね
女性向けは黒執事とか昔から根強い人気の作品はあるけど基本移り変わり激しいしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:51▼返信
雇われ店長でしょ。責任丸投げな求人は多い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:53▼返信
なんで2019年の話が今さら話題になってんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:53▼返信
ゲームだったらスイッチマルチかどうかで判断できたのになw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:57▼返信
グッズ担当したことあるけど1万って一番その時流行ってるアニメじゃない限りだめよ。
普通は多くても3000。売り切らないと場所によっては次回数絞ろうが断られるし。
解雇だけで済んだのがむしろ奇跡だよ。

23キャラすべて描き下ろしってのが当たってるなら確かにこの数は最低でも発注しないと受注絶対断られるんだけどさぁ、、、
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:58▼返信
思ったより売れてた
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:58▼返信
諸行無常(˘ω˘)
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:01▼返信
※20
はちまの中では炎は消えていないってかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:01▼返信
発注時に決裁書との突き合わせやらないから
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:01▼返信
受注生産にしろって言ったんでしょ?
無視した無能を解雇する権利は会社にあるでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:05▼返信
絶対に捌ける100から200、希望者には受注生産で後日。これで十分だったはず。
だがこれでは発注担当者のウマミが無いのよ。受注生産ではキックバックが出ない。背任どころか横領の疑いがある。
大体、デザインまで自分でやってた?要は何もかも自分で抱え込んでいた。理由は?不正を隠すためだ。
管理職は生まれつき管理職に向いた人間を抜擢しろ。店員クラスの奴を昇進させないこと。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:05▼返信
>>100
イベント会場で受注してってのもわりとあるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:06▼返信
なぜ怒るんだい
彼女は勝負したよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:10▼返信
独断で1400万の損失は凄いね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:10▼返信
大量の睡眠薬を持っていたってことは失敗以前にメンタルやられてたってことだから、本来ならもっと前に労災で休職させて管理職の任を解くべきだったんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:11▼返信
バスタオルとキーホルダーなんて
売れる見込みあるんか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:11▼返信
女性オタクは買ってあげなよ・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:11▼返信
知らねーアニメだな
腐女子むけアニメだったん?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:12▼返信
以前に受注生産で足りずに上から叱責されたとか有れば通じるけどまあ無いわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:13▼返信
>社内決裁の時点では購入希望者の注文分を作る「受注生産」のはずだったのに、店長はグッズを先に作って在庫を売る契約にしていた
それは店長がダメやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:17▼返信
女向けは移動が速いから慎重にしないとね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:17▼返信
スタミュw
これは駄目だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:18▼返信
クビにされた直接的原因は説明求められたのに睡眠薬大量に飲んでバックレ休職したからでは?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:19▼返信
会社さんこれ損害賠償しないの?

虚偽報告やん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:20▼返信
そう言えばソーサリアンCompletePlusはどうなったかね?
春って来週いっぱいだよね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:20▼返信
一ショップがグッズ販売で
こんな思い切った金かけるんやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21▼返信
これは明らかに店長の行動に問題があるようにしか読めないんだが、なんで裁判しようと思ったんだ
男の店長だったら「バカか」でニュースにもならんやつだろ、これ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21▼返信
チャレンジしなければ大成功はしない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21▼返信
>臨時会議の開催が決まり、責められると思った店長は前日に多量の睡眠薬を服用して搬送された。そのまま休職。会社は2020年5月に「独断で大量の発注をし、会社に多大な損害を与えた」などとして解雇を通知した>

どこの会社だってそうするわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:21▼返信
抽選終わる頃にはWiiU状態のSwitch2さん…
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:23▼返信
流行り廃りの早いアイドルモノに人生かけたやつが悪い
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:24▼返信
記事書いてる側も「いやこんだけやらかして解雇無効とか日本おかしくね?」とか薄々思ってそうだよな、これ
社内決裁通してるなら稟議用の資料残ってるはずで、受注生産か否かなんてそこで判断付きそうだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:25▼返信
一発解雇だと、経営側は裁判になるかもなーとは考えとかないといけない案件な気はする
普通は降格とか左遷とかがまずあるんじゃないかなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:27▼返信
※112
イベントあんま行った事無くても調べてりゃ割とあるよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:29▼返信
女に関わったのが間違い
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:29▼返信
>>11
だから受注販売にするって会議で決まったんやろ
それなのに女店長が勝手に大量発注して大赤字になったんや
独断で勝手に暴走して会社に大損害を与えたから解雇って不当か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:29▼返信
10年くらい前そこそこ人気だった女向け作品だな
ただこういうイケメン(or美少女)キャラたくさん出して人気声優つけてファン集めるタイプの作品は流行り廃りが激しい
キャラ推しはどうかすると3ヶ月ごとに推し変だし声優ファンもさっさと次の作品に行っちゃうから
特に原作の連載が続いてるわけでもないオリジナル作品はあっという間だよ
同時期のおそ松さんとかユーリとか見れば分かる
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:30▼返信
180cmだから等身大かと思ったら
バストアップで横長のただ大きいだけってアホじゃないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:31▼返信
※127
何のどこを読んだらそうなるんだ
普通に会社が契約変更を認識しててイベントの失敗をこの店長に押し付けただけって書いてあるじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:33▼返信
こういうのは、会社の規則でどう定義されていて、どういうプロセスで解雇と結びついて、どう本人とやりとりしたかが全部明らかにならないと不当かどうかはわからない。会社は妥当性を説明するだけだし、それが認められたら不当解雇ではないし、認められなかったら不当解雇になる。やらかし店長は納得していないから裁判になってる、それだけ。裁判する権利は認められてる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:35▼返信
これが司法の女割
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:36▼返信
なんかバックレ目的で睡眠薬使ったみたいに言われてるけど
詐病目的で命かけるか? 自●未遂と思うのが自然だろう
元々情緒不安定とか躁うつ病だったんじゃないか
そういう人間を責任のある立場にしたのは会社側の責任だよ
おそらくスケベ心が絡んでいるのだろうけれど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:38▼返信
まんだらけか最低だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:39▼返信
>>28
イベント品を受注生産なんて腐るほどあるぞ
後日通販で受注販売しますと公表する場合とか転売ヤーにダメージを与える為にイベント終了後に受注販売とか
一応どちらもイベントで売る用は少なめに販売するので今回みたいに大量発注なんてリスクがある事はしない
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:39▼返信
まんだらけの女性店長?どこだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:43▼返信
>>139
イベント内容から受注生産ではないと認識できたというだけ
この女が勝手に変えたことに違いはないし、認識した時点で発注の変更とかはできないんだから、
認識できたことに意味はほとんどない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:44▼返信
>>125
もう3年延びて未定か
ほしかったら不老不死になるしかないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:45▼返信
結果的に店長の失敗だったとしても 背景に会社の圧力がある可能性はあるからね
たぶん店の利益が低いと呼び出されて店長会議で吊し上げられてガン詰めされるんだろう
それが怖くて仕方ないから無茶な賭けに出て その賭けが失敗
いつもの何倍も怒鳴られると確定したので 絶望してクスリ飲んであの世に行こうとした
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:47▼返信
現場の人間を怒鳴りつけたら利益が生まれると思っている
典型的なブラック企業の姿だよ
サッサと逃げ出す無責任な人間だけが救われて
ゴメンナサイって泣いて謝る真面目な人間が命を絶つトコロまでコキ使われて捨てられる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:49▼返信
※142
「私女なのにクビですか?自殺未遂までしたのにクビですか?私女なんですけど…」
こういうことですか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:51▼返信
>>148-149
妄想でよくこんなこと書けるな
この企業から訴えられてもおかしくないぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:54▼返信
バックレのために睡眠薬を飲んだとか言ってる奴に悪意がありすぎる
そんな便利なクスリじゃねぇよ
病院送りにならなきゃタダの寝坊にしかならんし
効きすぎたり処置が遅れたら地獄に行く
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:55▼返信
>>142
女性管理職の割合どうこうの被害者かもな
つまり政治が悪い
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:00▼返信
>>136
>2023年3月の東京地裁判決は、店長の対応に「一定の問題があった」と認めた。
ただ、会社側がイベントを告知するウェブサイトで販売商品は会場で代金を払って受け取るという印象を与えていたことや、多くの販売員を確保していたことなどから「受注生産でないことは認識していた」とも認定した。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:06▼返信
>>149
受注生産ならオッケーと会議で決まってゴーサインが出たのに、無能な女店長が独断で在庫販売に切り替えて爆死した、これが事実だろ?
ならむしろルールを破って会社に不当な損害を与えた女に損害賠償請求もせずに解雇で済ませてくれるなんて優しい会社やん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:08▼返信
独断先行で損害よりも聞き取り前に薬飲んで休職がまずかったのでは
だが日本の法律だと病気や怪我したから解雇は不当解雇になるんだっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:08▼返信
全文読まずにコメントしてる人ばかりで驚くわ。
会社側の落ち度もあったから解雇無効になったんでしょ。ろくに読まずにウダウダ言ってるだけの外野よりは裁判官の方が正しいと思うよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:14▼返信
損害賠償請求されて終わりじゃないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:14▼返信
受注生産にしなかった理由なんやろなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:14▼返信
このアニメがどの位人気なのか分からん
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:15▼返信
社会決裁無視は草
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:15▼返信
はちまが独断で受注に変えた店長寄りの発言してて引く
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:17▼返信
これがまかり通るなら横領や横流しし放題になるから
厳罰にするしかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:21▼返信
アクキーが18cm?アクスタじゃなくて?
そんなもんどこにつけるんだよファンでもいらねぇだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:22▼返信
自分の趣味を推したいがためにやってんじゃねとしか思えんわ
解雇だけで済んでよかったじゃん、これなら損害賠償請求されても文句言えんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:23▼返信
アニメ化が2019年っておい… 流石に誰もついてこないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:24▼返信
※74
嫌な社員だな
会社の書類を偽造したハンコで契約結んでお咎め無しだと思ってるなんてまともな社会人ではありえないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:24▼返信
スタミュってそんなに売れないんか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:29▼返信
普通に大きな損害与えてるんだから
会社として訴えた方がよくね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:30▼返信
この制服着た茶髪のキャラをゴリ推しした結果って事かな?

薄毛だしそんな人気あるキャラには到底見えないけどなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:30▼返信
在庫はさておき実売数だけ見るとそれなりに売れてるんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:37▼返信
switch2が売れると思っても強気の発注が難しい理由が分かるだろ?
万が一がどの業界でもある
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:47▼返信
switch2を売ればよかったのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:49▼返信
負債押し付けたのか?と一瞬思ったけど
読んだらやってることが半端なく酷かった
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:59▼返信
半分の数字で在庫ストックならよかったのかもな🥺
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:00▼返信
コメント見ても混乱する
…会社側が非受注生産、知ってたのか知らんふりなんか?どっちや
てか店長クラスが一人で誰にも知られずやれるわけねーだろ!!?って思うが
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:01▼返信
受注生産だと売り時を逃すと思って勝負に出て負けたんやろなぁ
転売ヤーのせいで限定品の生産数は見極めが難しそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:08▼返信
>>20
オールドメディアブログ☺️
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:12▼返信
>>176
それを裁判で争った。お互いに非があったよねってなって、でも解雇はやり過ぎで解雇取り消し。お互いごめんなさいして解決。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:13▼返信
>>177
言うても発注しすぎや
イベントでは数を絞って、買えなかった人には受注生産で受けるでいいと思うけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:17▼返信
>>157
ただ、店長も滅茶苦茶怒られるって思ったから当日から落ち込んでてたし、自殺未遂したんだよね。本人もクビになるかもって思ったんじゃないかな?
不当解雇の判決が出たのは日本がクビにするのが難しい国だから前例主義的に不当解雇判決になっただけで、米国なら当たり前のようにクビになる気がする。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:20▼返信
暴走で自爆は自業自得です
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:31▼返信
でもこれバスタオル900、キーホルダー3400は売れてるんだよなあ。そこそこ売れる商材だから見通しが甘かったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:37▼返信
自分の好きな作品だから私情が入りまくってたって感じか
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:47▼返信
結果で笑うのは簡単だけれども、こういう「私が好きだから会社の力で応援しちゃお~っと☆」
ってすげえ害悪人間よな
こういう話は大抵美談で終わること多いけれど、それは自分の資本で土俵に立っている
この場合は会社の力を自分の力と思い込んで会社の資本でどうにかしようと思っている
まあつまりは卑怯者なんよな、結果世の調査せずに自分の好きで推し進めて売れ残り
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:55▼返信
女性向けは流行り廃りがスゴく速いが
男性向けは5年10年間が空いてようが人気
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:56▼返信
>>185 つづき
でもこれを店長一人の責任にするのは違うねんな
損失自体は店長が選んだジャンルにあるけれど、それをGOしたのは経営陣やし
多分論点は受注生産としていたのに勝手に在庫販売にした点になるんかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:59▼返信
損失出しただけならともかく決裁内容も無視してんなら解雇は妥当やろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:03▼返信
まんだらけの店内BGMキッツイ女性向けのキャラソンみたいなのよく流れてるし
無能な女が幅利かせてそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:11▼返信
>>179
ありがとう
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:25▼返信
売上タオル900枚キーホルダー3400個っていっても23種あるから、実際はほとんど売れてねーんよ
タオルなんて平均しても各種40枚ぐらいずつだから下手すると島中サークルの二次創作グッズレベル
仮に作品に人気があったのなら、相当宣伝が下手だったのかイベント自体がド滑りしてたのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:26▼返信
元々アニメは詳しく無いが煽り抜きで今このアニメの存在を知ったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:37▼返信
>>14
はははっ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:46▼返信
>>166
この件のイベント自体は2019年5月だから一応全盛期のグッズ化ではあるんじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:47▼返信
マジで無能
商品を売るリスクが頭にない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:49▼返信
高裁で和解が成立。店長は会社側に迷惑をかけたことをわび、会社側は一定の解決金を支払うことを確認して争いは終わった。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:53▼返信
>>132
通してないんだなぁこれが
そして裁判で知りませんでした~が通ってしまった
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:54▼返信
>>192
女向けだから男なら知らんのはしゃーなし
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:56▼返信
>>196
えっ会社が金払うの・・・?
勝手なことして損失出した店長じゃなく?
甘やかされすぎだろ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:57▼返信
会社で決まったことを独断で変更したら
会社から訴えられても仕方ないレベルじゃないの
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:57▼返信
> 臨時会議の開催が決まり、責められると思った店長は前日に多量の睡眠薬を服用して搬送された。

ザ・まんさんってムーブやな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:07▼返信
※176
一部幹部は売り切れる範囲内でという条件付きで店長の在庫販売を容認してた
ただ会社決済を通してないので、社長以下そんな話は聞いてないと言い出すのも不思議ではない
結局、内部でいわゆるホウレンソウされてなかったってことやな
決済してなかったというのは規則違反の行動だしその結果の損害は自業自得だけど
社長は知らんかったが、知ってる会社幹部もいたのでその大損こいた取引に
会社がまったく関知してなかったとは言い難いというわけやな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:09▼返信
1400万ごとき…
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:10▼返信
損失だしたら解雇かよと思ったら受注にせず先に勝手に先に作って損失か 受注で半年後は売れるか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:21▼返信
> 店長は入社10年目の2015年から、都内の主要店舗で20人ほどのスタッフを率いるようになった。

中野池袋アキバ店は20人じゃ足りんくらいスタッフいるからその他の店舗よな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:26▼返信
これもし言われてる商品のことだったら7000円のタオルが900枚出てんのかよ
受注にしてれば手堅く儲かっただろうに
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:30▼返信
これ背任行為なのに店長が女だと擁護するやつが出てくるんだな
女は得だなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:31▼返信
ちいかわならいくら作っても売れただろうにな😁
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:33▼返信
腐コンテンツだから当然なのかもしれんけど
聞いたこともないアニメだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:36▼返信
スタミュて聞いた事ないし損失発生したのも2019年で今更笑
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:46▼返信
ちいかわなら即完売してたのに・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:18▼返信
案の定ホモコンテンツで店長自身がファンで店長の立場を悪用して人気コンテンツでもないのにゴリ押し
そりゃ失敗するよねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:23▼返信
そういえばとらのあなも女向けに固執して会社が死んじゃったよね
アキバで女性向け特化のビルを作ったり、難波の方でも店舗の1フロアだけじゃ嫌ってことで女向け店舗を作ったのに秒速で撤退し、ネット通販でも主要客のオタ男が全く興味のないホモ本を男向けサイトでも無理やり表示させてたり
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:30▼返信
結果は解雇はokで元店長は会社側に謝罪して会社は元店長側に和解金払って終了ってことでいい?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 18:59▼返信
日本人は無能が多いんだから無理すんなよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:10▼返信
社長が受注生産にしろって言ってたのを無視して多額の損失出してたら
そら首にされても文句言えんわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:19▼返信
>>213
解雇はOKではないけど退職金相当の金を払って依願退職扱いにしたって感じじゃない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:25▼返信
>>213
ちゃうちゃう
とらは女向け優遇じゃなくそもそも同人誌軽視や
会社のベースにあった同人誌販売より後付けのファンティアやとら婚みたいなオタク周辺ビジネスのほうが儲かるって同人誌と実店舗を切り捨てた
男向けよりまだ女向けのほうが利益が残ってたから盲腸的に残しただけや
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:40▼返信
こいつが買い取ればいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:50▼返信
まんさんが推しキャラをごり押ししてグッズ化したんか
公私混同してアホやな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:00▼返信
こんなの社内規程にしっかり書いてあるだろうし、
決裁無視して店長が独断で発注して大損してるんだから、解雇は正当だろ
本人含め反対してる人はどういう考えなんだろうか…
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:08▼返信
>>202
決済は報連相で済む話ではなく、承認事項だから聞いてる上司がいたからOKという話にはならんよ。
会社の規程にもよるけど、社長は許可してないっていうくらいだから、取締役以上の承認が必要な案件だったのだろうね。

223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:24▼返信
バスタオルとアクキーとかいう無能チョイス…
アクスタのほうが売れただろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:29▼返信
>>222
OKにはならんけど知ってた上司がいた以上、店長独断の暴走認定にできず解雇は行き過ぎってことやな
知ってたのに決算通さなかったのはその上司の責任にもなるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:33▼返信
何が酷いって記事先見たらわかるけど損失責められるかも!ってなった翌日に
眠剤多量に飲んで搬送されてそのまま休職してる所
なんやこいつ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:34▼返信
>>224
いやいや、金額や内容にもよるが
普通は決済を通すのに稟議なり経営会議なりで承認を得なきゃならんものよ。
口約束で上司の1人に話してました〜では何の意味も無いのよ。むしろその上司も処分の対象になって然るべき案件。
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:35▼返信
※210
裁判の話なんだから時間経ってて当然やろ
そんだけ時間かかるって話でしかない
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:37▼返信
>>225
本人はボンクラだけど
ろくに仕事も出来ない人を店長に任命した会社にも非はあるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:47▼返信
上にはむかったら病院いれるっておかしいでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:48▼返信
>>229
病院入ったのは自分の意思やろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:56▼返信
ちいかわだったら大勝利だった
クビで済んでよかったじゃん
自営業者なら自業自得でさようならだし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:17▼返信
地方裁判所の判断は解雇無効
高裁で和解
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:19▼返信
イベントで売るものなのに「受注販売のはずだった」と店長に責任全て被せるのは無理があるという裁判所の判断
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 22:26▼返信
スタミュはアニメ店長の判断を誤らせるってほど売れてないだろぉ?!
せめてこう・・私が作ってます!(監督近影)と自信有りげに責任制作してるアニメとか
そんなのストライク・ザ・ブラッドしか知らんが
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:12▼返信
スタミュかよ…。男性アイドルものが全盛期だった頃の10年くらい前にやってた美少年ミュージカルものアニメ。
1期は王道でそこそこ面白かったけど、OVA版とかドラマCDとか、ディープなファンしか手に取れないコンテンツをちょくちょく出してた。それらを見ないとわからない設定を出していたせいで、初見さんが近寄りがたくなっていった。
2期は絶望的に面白くなかったな。周囲の長年努力してるキャラを差し置いて、ポッと出の主人公だけが「華がある」という謎理論でミュージカルの良いポジションに抜擢されて、別に主人公が嫌いでもなかった人もいっきに主人公が嫌いになった。1期のキャラを掘り下げる前に、魅力のないよくわからんヤンホモが出てきたりして萎えた。
そこで更にファンが振り落とされた感じ。3期は離れてしまったのでわからないけど、多分面白くなかったなんだろう。
もっとオープンかつ、1期からのキャラを大切にしてちゃんとこだわったシナリオを作っていれば、息の長いコンテンツになったかもしれない。
色々と迷走してしまった作品だった。多分、現在はそんなに熱心なファンもいないだろう。男性アイドルものも下火だし。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:56▼返信
腐女子グッズってゴミにしか見えないのに盲目になって発注しちゃうんだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:04▼返信
仕事に私情を持ち込む奴ほど目が曇るっていう典型
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:19▼返信
な、女性のヲタクって商売才能ないやろ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:22▼返信
コナンだと2016年の映画「純黒の悪夢」で初登場した安室透の人気で
今年10年ずっと人気だから2019年に大量生産するアニメグッズならコナンにした方が無難だったのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:28▼返信
ちいかわのグッズ作れば良かったという意見あるが
ちいかわは2020年からだから2019年にグッズ化は無理
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 00:31▼返信
まんだらけでお察しだよ
あそこはほんとあれだからなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 02:17▼返信
典型的な女割ですな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 02:30▼返信
まあ良くある業務の失敗により会社に損害を与えた事による解雇が有効かどうかって話か
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 03:31▼返信
この店長が個人的にお気に入りの推しキャラのグッズを大量に生産して店舗に出しただけにも見えるな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:14▼返信
ホモアニメのグッズなんか作るな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 04:18▼返信
女は無能なんだから役職につけてはいけない雑用ぐらいしか出来ないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:16▼返信
>>223
ほんとそれ思った
アニメグッズでタオルってどうなん?プロスポーツの公式グッズでも選手個別のタオルでそんな数作るか?って話で
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:02▼返信
ホモアニメのグッズなんか
そら一部の人にしか需要ないわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:36▼返信
>>235
まるでホモ博士だな🥷
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:57▼返信
会社が側が強い立場ってのとやらかした性別考慮しすぎやろ
会社の規模によっちゃ倒産してもおかしくない額のやらかしをルール無視でやってるんだぞ
役員会を通して承認得て正しいハンコ貰ったら良いよ→女店長勝手に他のハンコで契約→裁判所 ルールが周知されてなかったんじゃないか?
受注生産だろ→短期のイベントだから受注なんか無理だ→裁判所 イベントの告知の仕方がまるで当日現金購入のような表現に見えなくもないので受注生産とは言い切れないから誤認する可能性があった
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 18:08▼返信
稟議を無視して勝手に生産までやったのならアホすぎるの……、
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 19:23▼返信
後から私やっぱり悪くないのではってなるところが最高にマンさん
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:19▼返信
>>223
昔、推しの身長に近い抱き枕にバスタオル巻いて……みたいなのが流行ってたような気がする
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 01:24▼返信
>>249それが意外と腐女子ばかりではなく、夢女子(キャラと自分を恋愛関係にして妄想するタイプ)とか、単純に有名声優が歌っているため声優ファンがついてたり、爽やか王道青春モノとして、腐でも夢でも声オタでもない層にも受けていたんだ。
ただ商売の仕方がダメだったのと、キャラ増やしすぎた事、2期シナリオが絶望的につまらない事が、人気低迷の原因だった。
もっと女オタクの気持ちを考えて、上手くやっていればな…。
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 03:09▼返信
たった1400万の損失が問題になるほど小規模な商売なのこれ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 08:20▼返信
そうだね、たった1人解雇できれば浮くね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 13:18▼返信
稟議上げた時は受注生産だったのにその後独断で先に発注して会社に損害与えたらそりゃ解雇だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:38▼返信
>>225
そりゃ解雇は妥当だわって思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:55▼返信
管理職なら責任とらんとな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:59▼返信
>>111
なに言ってるかわからん。
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 18:02▼返信
>>113
勝負に負けたんなら潔く去ねよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:50▼返信
今の時代は流行りの移り変わりが早過ぎて一年前のブームとかもはや誰も覚えて無いレベル
鬼滅の刃みたいな時間が経過してもずっと一定の人気を保っている超例外もあるにはあるがそれまじで超例外だからね
だからこう言うのは流行ってから企画を立ち上げて一年後に商品化は無謀
出来れば流行る前か流行ってすぐに商品化してブームの内に売り切らないと今回みたいに大量の不良在庫を抱える事になる
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:35▼返信
勝手に契約を変えているから懲戒解雇(と損害賠償)だったら良かったのに
会社にも知っている人がいたとか言っても契約を変えるのに社内で正式に書類を出さないで実行できるわけがない
周りからしたら「この店長が上に掛け合って変えたんだな」くらいの認識になるのが普通
そして責められそうだからと弁明の場も睡眠薬を飲んで病院への逃亡
それだけやらかしておいてクビと言われたから裁判とか身勝手すぎる
正当性の主張なり何なりを自分で逃げておいて結果が気に入りません私は悪くないですと後から言い出すのがまともな社会人のする事であっては困る

直近のコメント数ランキング

traq