• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
1748185275278



記事によると



・全国のスーパーで11日までの1週間に販売された5キロ当たりの平均価格は4268円と過去最高を更新

・ライスセンターヒジオカ(湧水町)の肱岡秋則代表(66)も、亀割社長と同様、生産費の中で農機への投資が大きいと感じている。

経営環境の厳しい生産者が多い中、昨年夏から続く米価上昇傾向に「農家も元気が出てくる」と話す。ただ「コメの出荷価格に対し、店頭価格はかなり高い。中間業者が押し上げているのでは」と推測する。

以下、全文を読む

この記事への反応



生産者さんにとって持続可能な価格で販売すると、消費者が買えないというのなら、それは社会のシステムの方がおかしい

ですよねえ

適正価格の3500円を超えて5000円に迫るということは単純に物が足りていないということではないのか。

あくまで備蓄米のしかも古古米のが2000円で、ほかのコメは2000円じゃないよ。

国が生産者から直接買い取って差額を負担し、消費者に2,000円台で売れる仕組みを早急に作らないとダメだ!小泉さん。


お米の店頭価格を下げることが重要なのか?未来に向けて日本の米作りを守って行く事を望むのか?




やっぱそうなんだ・・・?


B0F3NZ4SX2岸辺露伴ジャンプ (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-16T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4081024278JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)

発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4533165567るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版)

発売日:2025-04-22T00:00:01Z
メーカー:JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:31▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:31▼返信
>>1
コメの高値に文句言うなおじさんスヤスヤで草
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:32▼返信
>>2
高関税なのに外国米に負けて狂った悲しきモンスター
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:33▼返信
農家がこう言ってるんだから間違いないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:34▼返信
もう米食わんから関係ないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:36▼返信
さっさと犯人探せよ
あと米以外でも中抜きやめろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:37▼返信
>・お米の店頭価格を下げることが重要なのか?未来に向けて日本の米作りを守って行く事を望むのか?

出荷額に対して店頭価格が高すぎると言ってるんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:37▼返信
中抜き、詐欺、転売だらけの国
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:37▼返信
2倍近く上がって生産者に入る金が同じなんて中抜きしまくってる以外ないだろ
流通コストガーとかそんなの通用しないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:37▼返信
中抜き搾取やりがい搾取は日本のブラック文化だしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:38▼返信
こういう話題になると絶対JA職員の擁護入るよな
JAって身の丈以上の事業に手出しまくって失敗しまくってる印象しかないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:38▼返信
先物市場が原因なんだがいつまで放置する気?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:39▼返信
>>9
流通コストのせいなら小売の商品全てが1.5倍にはなってないとおかしいからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:41▼返信
中間業者入れんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:41▼返信
>>11
去年の運用で1兆8000億負けたらしいからな
去年の相場でなにをどうやったらこんなに負けられるのかわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:42▼返信
はじめからこの指摘すりゃいいのに
一緒になって適正価格だーっていってたやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:43▼返信
最初に備蓄米出せって話出た時に犯人はすでに名乗り出ただろ
「逆ザヤになるからやめろ~」とか言ってさw
あれ、同業者の間で米の奪い合いしてただけだからな?土地転がしの米版だ。
同情の余地などない。遠慮なく潰せ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:43▼返信
直売しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:44▼返信
>>16
そりゃ取り上げるメディアがグルだからな。
そしてメディアがグルって事は犯人は在日だって事だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:46▼返信
うちや周りは出荷価格が上がってるからこの農家の嘘だと思うね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:48▼返信
>>20
日本語おかしいぞ在日
「この農家の嘘だと思うね」の前に”何が嘘なのか”は日本語では省略する事はできない。
直前にお前自身が口にした場合は別だがね。
ここを理解してないのは韓国人特有の癖だな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:49▼返信
ちゃんとデータで出荷価格が大幅に上がってるのは分かってるのにいつまでこういう一部農家の声での印象操作をするつもりなんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:49▼返信
農家「高騰しても別に大金もらってません」
JA「誰も困らない普通の値段で売買してます」
卸売「……」(軒並み売上利益激増)
小売「備蓄米が出ても異常に高いままです…」
 
おかしいねー犯人は誰だろうねー
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:50▼返信
元々去年の夏から足りてないのと先物のせいって散々言われてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:54▼返信
>>24
>元々去年の夏から足りてないのと
この時点でおかしいって言われてただろうがアホ
夏って言っても8月だったんだからな
このタイミングで米の在庫無くなったところで、普通高騰なんかしねえんだよ。
つまり、犯人は「新米がいつ出て来るか知らない」という事だ。在日確定だろうが
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:54▼返信
これはそう道の駅で購入して気に入って直で連絡してずっと購入してる農業法人の値段去年比で300円しか変わってない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:55▼返信
ネットという販路がある今もなお卸などという
愚にもつかぬ連中にコメを渡してる農家側も結構なマヌケだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:55▼返信
皆知ってるけどマスゴミはスルーしてるよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:56▼返信
そうそう農家はどんどんこういうことを発信して欲しい。
じゃないと米農家が敵視されちゃうから。
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:56▼返信
転売中抜き万歳!ヘルジャパンwです
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:57▼返信
米農家は安いと採算取れないという。
しかし、消費者は米が高いと買えない。
うなぎ同様、ホタテ同様、つり上げられた値段は下がらないだろう。
経済とは需要と供給のバランスで成り立ってる。
需要と供給のバランスが崩れるものは淘汰される。
つまり、米農家の淘汰は避けられない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:57▼返信
>>21
アスペか在日おるね
日本人なら記事読んで文章補完できるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:57▼返信
中間業者家宅捜索しろよ!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:58▼返信
問屋が転売してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:58▼返信
>>27
情弱はコメントしないほうがええぞ
農家が卸してるのはJA。そこから卸業者に売るのはJAだ。
名前も聞いた事がない胡散臭い業者が農家から直接買い取りしてた話はあるが、お前は「今もなお卸などという」って言ってる以上その話じゃないしな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:59▼返信
>>31
米食う奴が淘汰されてるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 05:59▼返信
中抜き汚職
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:00▼返信
>>25
無くなったら高騰するに決まってるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:00▼返信
去年から言われてた事だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:00▼返信
焼畑商売みたいなもん?
高騰たって買う人が減ったら意味ないやん、しかもこの手取りがどんどん減って税収も厳しい中で
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:00▼返信
JAを最上流とした中抜きシステム
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:02▼返信
>>3
お前よりはマシやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:02▼返信
JAから流すから高騰してんのに備蓄米の全てをまたJAが握った時はさすがに笑った
こうなると国もグル
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:03▼返信
>>32
でたー!「補完できるぞ」馬鹿www
まず補完しなきゃならん時点で、お前の文章が不完全なんだろうがw
日本じゃ不完全な文章を書いたお前が馬鹿なのであって、補完しない側が責められたりしねえよ馬鹿在日。
マジで朝鮮の文化は下賤だな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:03▼返信
>>43
JAがーってほざいてる奴が根拠示してるの見たことない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:03▼返信
中抜きで誰かが儲けてる 儲かってる人を突き止めろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:03▼返信
>>35
そのJAから消費者の間にいる卸連中がコメ価格操作の主犯やろw
アホか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:05▼返信
最近値下げに反対する人たちいましたねー?
なんででしょうねー?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:05▼返信
JAの米買取価格が大幅に上がっているなんて記事は山ほどあるのにまだ「農家の貰える金は変わってない!」なんてデマ信じてんのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:06▼返信
>>38
しねえわアホカス
米の値段なんか、決めてるのは春先だからな。この時点でどのくらい作付けすんのか解ってるんだから、値段決められるんだ。
で、不作かどうかがわかるのは新米が出て来る9月なわけ。
8月に高騰とか、誰かが人為的に在庫不足を引き起こさなきゃ起きねんだよボケが
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:08▼返信
>>47
結論としてはそうだが、お前はそう読める文章を書いていない。
自分の文章読み直してからイキれ文盲
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:08▼返信
結局米専売の流れなのかねぇ この30年ほどは何やったんやって感じやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:09▼返信
>>27
コメの高騰で文句言ってるのも結構間抜けだけどな。
農家から直接買えば5キロあたり1700円位でコメ買えるのに。愚にもつかぬ奴から米買うとか馬鹿なの?
なんで直接買わないの?怠惰なの?間抜けなの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:10▼返信
>>6
自民党政権「犯人捜しをするだなんてとんでもない!!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:11▼返信
>>23
JAアンチはこういうコメント無理するから卑怯だよね。よほど都合が悪いんだろうなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:11▼返信
JA解体されたら、やりたい放題されるね
農家も無くなるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:12▼返信
>>14
中間業者入れたくないならお前が直接農家まで買いに行けよ。それ以外は必ず中間業者入るよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:12▼返信
米農家の言葉も信じられんけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:12▼返信
店で売られてる米の値段が昨年と比べて2倍近くになってる中、買い取り額は3割4割上がったってのしかないから、残りどこいったってなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:13▼返信
生産者が持続可能うんぬん←なんもおかしくねーだろ。おかしいのはそれで潰れない潰さない事だよ
他の産業は儲け出るよう工夫してんの。海外の同業もそうなんだよ。関税で独占市場貰って頭おかしくなってんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:13▼返信
中間にいるのは転売屋~、反〇、8〇〇さん・・
儲かるところには絶対に入ってくる。
他の物食べよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:14▼返信
>>55
>こういうコメント無理するから卑怯だよね

日本語書けねえくせに無理すんなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:15▼返信
ぼったくり中間業者は死刑で
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:16▼返信
>>15
農林中央金庫は過去に黒字を計上していた実績があり、2024年3月期では636億円の黒字を記録していました。しかし、2025年3月期には外国債券の運用失敗による過去最大の1.8兆円の赤字に転落したため、赤字関連のニュースが目立っています。それでも、2026年3月期には300億~700億円の黒字転換を見込んでおり、運用体制の見直しや資本増強を通じて回復を目指しています。赤字のインパクトが大きいためニュースではそちらが強調されますが、黒字化の取り組みも進んでいる点は見逃せません。

情報源: 日本経済新聞、ブルームバーグ、NHK、時事通信、ダイヤモンド編集部、朝日新聞、Yahoo!ニュースなど
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:16▼返信
>>53
そんな値段で買えるのは米農家が近くにある田舎の人間だけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:17▼返信
米農家は鎖国と共産主義で生まれ育ったみたいな人たちだから民主主義資本主義の常識が通用しないんだ
でも米農家をこうしてしまったのは日本の農政だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:17▼返信
テレビのインタビューで出ていた中間業者も
高い金額で仕入れた米がまだまだ残っているから
これが捌けるまで安い米を出す事は出来ないとか言ってるしね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:19▼返信
>>65
田舎に引っ越せば?今なら田舎でもテレワークで働けるだろ。都会じゃなければ生きていけない理由でもあるのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:21▼返信
>>62
変換ミスすまんな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:24▼返信
中抜きと中だしの起源は韓国
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:24▼返信
この中抜き業者正体ばれたら日本で生きていけんぞ
村八分や
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:27▼返信
>> ・お米の店頭価格を下げることが重要なのか?未来に向けて日本の米作りを守って行く事を望むのか?

両方とも重要だろ。何で2択なんだよ。
こういう書き込みってその中間業者や関係者が雇ってるんじゃないの?
何しろ金は唸るほどある訳だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:27▼返信
出荷価格と販売価格の差の推移を見せれば一発
なのに「このままじゃ農家さんが食っていけない」なんて言って費者に罪悪感を押し付ける
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:32▼返信
やってるかどうかじゃなくてなんでそれがやれるかで考えろよ
頼むから経済のけの字ぐらい学んでくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:32▼返信
で、その中間業者って
どこのどいつだぁ!?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:34▼返信
JA?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:39▼返信
>>3
関税なかったら同じ味で5kg1000円台だからな輸入米
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:39▼返信
>>45
JAの元締めの全農って通販サイトもあるんやで
そこのお米の価格見てみ?
各地の農協から直売なのに5キロほぼ5000円以上からやで。もちろん送料別!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:39▼返信
>>2
昼夜逆転した社会不適合者だから仕方ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:45▼返信
まぁ事業でどんぶり勘定の中抜きをさせてる国だから仕方ないね…
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:47▼返信
だーから前からそう言ってんだろ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:47▼返信
JAに丸投げしてる農家が悪い
自分で高く売る努力しろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:51▼返信
自称・土木作業員の勅使川原敬容疑者(36)が25日午後3時半ごろ、龍ケ崎市出し山町の路上で東京・大田区に住む44歳の男性の右胸付近を包丁で突き刺し現行犯逮捕されました。刺された男性はその後死亡しました

警察によりますと、勅使川原容疑者は外国人女性と同居していましたが、この女性を巡り別の外国人男性らとトラブルになっていたということです。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:51▼返信
食パン一袋200円
おにぎり1個200円
どう考えても食パン一袋の200のほうが量多い
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:54▼返信
ちょっと前に、テレビニュースの特集かなんかで直接農家から個人が米を買うみたいなのやってたけど
普通にスーパーと同じような値段で売ってたぞ
何故か買ってた奴は安く買えたと満足してたが
結局農家が直接売っても足元見てぼったくるんじゃねーか
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:54▼返信
これは第三者委員会みたいな事をお米担当大臣にやってもらって
検証、原因の追求から管理体制強化、適正価格への見直ししてもらわないとな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:54▼返信
結局これ
いっそのこと農協が高値で農家から買い取って欲しい
今までの1.5倍くらいなら泣いて諦めるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:55▼返信
※85
ヒカル米のこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:57▼返信
そして中間業者に対して何もしないのが政府
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:57▼返信
※78
JAの直売所なら他と似たような価格で買えるよ
通販系は転売ヤーの餌食になりやすいから高値設定も分かる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:57▼返信
もう米農家要らなくね?輸入でええやん
米農家守ってたら庶民の主食が麦に変わるぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:58▼返信
安く仕入れて高く売る
資本主義は転売だって
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 06:59▼返信
小麦は価格統制してるけど
米はめいがら
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:02▼返信
>>89
裏から袖の下
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:03▼返信
派遣も農業も建設も中間搾取が多すぎなんよ
この国は働いてない人間がお金を得るようになったせいで衰えたんだよ
この腐りきった社会でまともに働く人たちがバカみたいじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:06▼返信
パナソニック オープン価格→指定価格制度 そして、リストラ
(令和6年8月22日)日清食品株式会社に対する警告について → CM に吉本のお笑い芸人を起用 → 松本と中居とフジテレビの隠蔽
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:08▼返信
でも農家が直で売る値段も便乗で高くしてるじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:11▼返信
便乗はどこもやってる
転売業者共が釣り上げたのをいいことにな
それは米に限らず食品全体で行われてることだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:12▼返信
便乗値上げするようなゴミどもを守ってなにがしたいねん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:17▼返信
人件費や燃料費が上がったつっても短期間で上がりすぎや異常過ぎんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:19▼返信
>>69
謝れてえらい( ˘ ³˘)♥
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:22▼返信
米農家の収入どんだけかと調べたらこんなの奴隷というか感謝しかないだろ
これで今まで通り5kg2000円で売れって言うのは鬼だろ

農家の大半は10ha=収穫量540kg 買取価格60kg2万円 つまり約20万の売り上げで経費差し引くと赤字
大規模農家は100haから 売上10倍の200万 経費引くと所得数十万

103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:23▼返信
真実はおそらく多量の情報操作で世に出ないかもだけど下がったからといって農家に行く金はかわらないかもって事よね。それなのに価格下がって農家死ぬぅって騒いで抜本的に改革するってのに足引っ張ろうとしてるあたり搾取される側なんだよね…
文句言いながらも丸投げしてたツケだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:25▼返信
>>44
補完しないことが責められないのはお前がアスペで可哀想だからやで
周りの人間に感謝しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:28▼返信
農家が儲かってないんよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:29▼返信
そんなに米大事なら米農家を公務員にでもして給料税金にしろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:29▼返信
中間業者に文句言うやつはヒカルから買えばいいよ
ス-パーより高いけどなwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:32▼返信
※100
インフレはそういうもんだぞ
日本の以前のインフレは50代以上じゃないと経験した事ないからほとんどの国民は実感無いけど
ここ30年他国のインフレニュースで散々見た事あるからインフレが起こるとどうなるかは知識として知ってるだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:32▼返信
農協と族議員がすべての元凶
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:33▼返信
犯人分かったで!(ソースは農林水産省 玄米60kgの上乗せ額)
集荷業者21246円で購入→961円上乗せ(前年比−50%)
卸売り業者22207円で購入→7593 円上乗せ(前年比300%)
小売り、外食業者29800円で購入→16294円上乗せ(前年比200%)
消費者46094円で購入
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:33▼返信
金儲けしたいんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:35▼返信
そりゃあやってるだろうな
更迭された農林野郎が遠回しにゲロってたし
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:38▼返信
オールドメディアはやっぱ糞だな
なんで異常高騰対策で備蓄ブレンド米を一時2000円まで下げて価格破壊を一度起こすって話が米全てを常時2000円台まで落とすって話にすり替わってんのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:42▼返信
世が世なら一揆が起きる一歩手前くらいだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:44▼返信
>>95
そうだよ?バカなんだよ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:45▼返信
※110
卸売り業者が暴利喰ってる、JAは悪くないって言ってる奴がいるが
卸の最大手はJAの子会社なんだよな
つまりJAが悪い

あとその数字は備蓄米だろ
通常米だとJAは当然利益乗せて売ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:47▼返信
店頭価格が5千円でも農家に見合ったバックが無けりゃみんな辞めていくのに分からんのか?
クソ中間が悪い中抜無くしてAIになった方がマシかもね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:47▼返信
政府は米の価格の流れを農家から順に徹底的に調べて妥当性を分析させるべきだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:51▼返信
不便な田んぼは余って放置されてるからみんなで体験米作りしようぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:52▼返信
>>4
卸売業者の決算で利益+340%とか話題になってたからそうだよ。
逆に集荷業者のJAは儲かってないみたい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:52▼返信
自民党が描くような、庶民vs農家の対立構図にはなりませんよ
悪いのはJAと卸売業者の癒着、それらから利益を得る自民党に問題があるでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:52▼返信
この中間業者が利益乗せまくって価格上がってるのと同じ事がガソリンで起きてるのに誰も騒がないよな
政府の補助金が無くなったのと円安を考慮しても原油価格はピークの半額だぞなのに価格は最高値更新
補助金が無かった時と円安150円の時と原油が今の倍だった時期が今より安かった以上元売りやガソスタが値を吊り上げてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:53▼返信
高齢者とおばさん達は消費税とか年金の話にならないと、他人事でしかないので
それらの話にしてもまったく構図を理解していないので、給付金撒くだけで沈静化する
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:54▼返信
一年で一回しか収穫できないものを
1年間保管して随時吐き出してれば、倉庫代だけでも相当かかる
その上常温保存すると虫が湧くから冷温保存せにゃならんから更にコストがかかる
しかも嵩張る重い大量に保存が必要ときた、そこら辺のコストを考えた事があるんかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:54▼返信
※113
23年まで1000円台だったんだぞ
2000円台でも十分な値上げだろ
1年で倍以上に値上げとか調子乗りすぎ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:55▼返信
卸業者は精米したり袋詰めしたり検品したりで結構なコストがかかる
農協は仕入れ値勝手に決めて右から左へでぼろ儲け
農協職員に農業従事者や経験者はほぼ居ないし本業よりも銀行や保険メインの完全利益団体
農協改革して農家が適正に稼げるようにしていかないと本当にやばいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 07:56▼返信
中間業者って木徳神糧と神明 HDの2社の決算がすこぶる良いらしいぞ。
コイツラが悪徳業者なのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:01▼返信
コメ農家 石井知治さん(41)
「卸売り段階では提示額への選択権を農家が持っている状況。いくらでも値が通る状況。これまでのスタンダードな価格帯と現在の(高い)価格の乖離(かいり)が大きい。農家が2万円に2割乗せて2万4000円だと言っても『それは安い』と感じる上がり方をしている」
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:02▼返信
不思議とどこも触れてないけど堂島コメ平均の発足のせいだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:05▼返信
闇が深すぎてなぁ
追求しないといけないことがJAだけでも山程あるじゃろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:06▼返信
米農家やけど、今の価格の上昇は卸がつりあげてるからていうのが大きい。それに便乗して直売で利益だしてる。それなりに面積作ったらほぼ機械で仕事するし、全然儲かる。儲からないて言ってるのは兼業で狭い面積やってて、貸せばいいのに貸さない人か、貸したいけど、場所が悪すぎて貸せない人
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:08▼返信
3・4月あたりに、身元のよくわからいない沢山の業者が、
買い占めに回ってたのは何故かほとんど問題視されないね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:09▼返信
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
4/21(月) 16:44配信

 コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。

 売上高も従来予想より100億円増の1650億円とし、過去最高となる見通し。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:10▼返信
問題は数の少ないあと数か月しか持たない備蓄米が消えたらどうするかだよ
2000円で出すって言うから出すんだろうけど、底ついたらつられて下がった通常米は一気に上がるぞ
適正にする為には輸入米入れて価格維持するんだけどここまでやれるのかセクシーに?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:12▼返信
コメ卸のヤマタネ、2025年3月期決算、食品事業の営業利益が3・7倍 価格転嫁が寄与
5/14(水) 7:00

コメ卸大手のヤマタネが13日発表した2025年3月期連結決算は、売上高が前年比25・4%増の809億円、純利益は24・3%増の30億円と増収増益だった。コメの高騰による価格転嫁で食品事業の営業利益は約3・7倍の23億円となった。一方、コメの販売数量は玄米換算で23・0%減の7万1000トンだった。

営業利益は、コメの需給ひっ迫による販売単価の上昇が寄与し、14・8%増の36億円。食品事業の営業利益が大半を占める結果となった。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:13▼返信
>>39
米を大量にストック出来て、流通量の調整出来て、価格を維持できてそれを組織的にできるところなんて限られてるしな
国やJAや小売や個別農家と天下りや親類知人関係のある場合もあるだろうから全く別の意思で動いてるとも思わないけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:14▼返信
※21
事の真偽は別として、お前が阿呆
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:18▼返信
何もかもが破綻寸前だから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:23▼返信
米農家が儲かるのはいい
卸が米農家より儲かるのは許さん
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:27▼返信
売穀奴は売国奴
もうね減反言うなら国が価格も管理・開示すればえーよ?選挙あるからボッタクりもできんやろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:31▼返信
日本に必要なのは文革、明治維新的な物の一掃
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:35▼返信
>>134
選挙までをやり過ごすとこまでしか考えてないと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:40▼返信
農家が直売りすれば解決するんだけど高齢化でそんな事できる世代がもう残って無いのよ
よく言われてた終わりの始まりが来ただけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:41▼返信
JAが米の通販サイトを立ち上げればええんちゃう
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:45▼返信
>>114
他の米よりコスパ高い食物に逃げられる時代にわざわざ収監されて人生を棒に振る一揆なぞ起こらんのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:47▼返信
そらそうでしょ
4000円で売ってるのに農家に還元されてないって散々言われてたしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:48▼返信
※55
そいつの事JAアンチだと思うのは日本語読めてない証拠やで
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:48▼返信
事の始まりは業者による転売
そしてアホのジジババが噂に釣られて買いだめし始めた事で品薄が発生
いきなり値段が上がったカラクリはここまで
ここで米農家が話をややこしくさせるために参戦(農家を責めたアホのせいでもあるが)
市場価格をロクに知らないままに米は適正価格だと喚き始める
そしてようやく知ったのが今
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:49▼返信
JA介さないと謎の器物損壊やら薬物撒かれたりやら農作泥棒やら色々頻発するから・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:52▼返信
>>144
運輸業にはもう巨大顧客のそれほどの量の重量物を運ぶ余力は残っていません
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:53▼返信
>>143
大多数が精米所に大行列とか地獄すぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:53▼返信
そもそも米の値段が物価が似たような韓国の倍以上になってるのがおかしいんよな
なにが農家の生活がーだよ
似たような物価の韓国の2倍以上ってどれだけ異常なことか
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:54▼返信
木徳神糧の決算みてこいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:56▼返信

カルテを組んでの価格吊り上げは禁止されててゴマ油は捜査したので
米も捜査して頂きたい

155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:56▼返信
>>113
2000円台でも値上がりしまくってるのに普段から米買ってないやつは何言ってんだか
まじでお前みたいなやつらに発言権持たせてるからXでも農家がーとか的外れな馬鹿が湧いてる
今は物価が似た韓国の倍以上の値段になってんだぞ?頭おかしいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:57▼返信
農協でも同じような価格で一般販売してるのになぜ農協は悪くなかったとか言い出すアホが多いのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:00▼返信
農家も農協も相応以下のマージン、流通は従前の最大3倍以上のコスト乗っけてるってんだからスゲー話だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:01▼返信
これで国民に負担させるとか言ってる石破ヤバすぎるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:05▼返信
>>1
お前らがただで地元政治家に米渡すからだ馬鹿野郎
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:05▼返信
>>150
米の卸業者が今使ってる分無くなるんだからなんの問題もないだろ
流通量そのものは変わらんのだからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:08▼返信
一度価格破壊が起こってしまえばなかなか元には戻らんのよ
野菜だってしばらく高かっただろうが
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:13▼返信
市場の異常現象はほぼ中国転売勢の仕業だと平成から言ってるやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:16▼返信
お米を配給制にするしかないなこりゃ
米穀手帳とかいうの復活させよう
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:16▼返信
やってるのはJAだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:19▼返信
なんであちこちで転売屋が暴れてるのにこいつらのせいじゃないとか言い出す奴が涌くのか
転売仲間か?ああ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:19▼返信
>>164
馬鹿が必死だな
「問屋だけが過去最高益」ってもう数字で出てるんだから、問屋が犯人だって疑う余地なんかねえわアホ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:23▼返信
国民よりも選挙を優先する政治家がいるからこういうことになる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:25▼返信
※166
ガソリンと同じだよな
元請けに補助だすんじゃなくて暫定税率3ヶ月停止とかにすればいいだけなのに
5円店頭価格下げるのに7円補助しなきゃないが意味わからん
何故補助金に利益のせて計算するのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:26▼返信
なんの為の価格安定の法律だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:31▼返信
物不足になれば商社が儲かる
当たり前
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:33▼返信
結局は票のために非効率な小規模農家を維持する農水族と言われる政治家とそれに呼応してきた農水省が諸悪の根源だと思う。
政治家も長くやってると腐ってきて国民よりも選挙のことしか考えなくなるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:34▼返信
そら昨年の高騰を受けて
今年度はバカスカ民間業者が投機目的で買い付けてたからな
高く売って利益を得るのが目的なんだから
高くもなるし下がりもしないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:34▼返信
Q なんで転売屋の擁護が生まれるの?
A 主婦もやってるから
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:36▼返信
JA直販がもう高いからな。誰が吊り上げてるかなんてもうバレバレですわ
まずJAを潰さない限り未来は無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:39▼返信
そらそうだ
近所の農協買取60kgで19000円だったからな
30Kで9500円だし逆に何でこんなに高くなったのが不思議だったし
農協から直接スーパーなどに卸すか、農家から直接買ったほうがいい

176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:41▼返信

自分たちが何十年も買取価格を抑えられていたように、中間業者も我慢していた可能性は?

騒動が始まって以降、消費者も含めて関係者全員があまりにも自分達の事しか考えてないようにしか見えん
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:44▼返信
>>174
知恵遅れすぎる
JAが安売りしたら、消費者より先に転売クソ問屋が買い占めるだろうが
JAは手の打ちようがねえんだよアホ
できるとしたら今は高値の相場に合わせて、後で還元する事だけ。
今の状況をすぐ改善できるとしたら、政府が米を輸入した上でほぼ仕入れ値のままで政府の手で売る事くらいだ。
農家もJAももう売った後だから、これで死ぬのは悪徳米問屋だけ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:45▼返信
そりゃJAが今までが安すぎたんだガー適正価格なんだガーやって業者も相乗りして利益上乗せすりゃwin-winだわな
国民だけ一人負け
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:47▼返信
もう日本の農業なんか潰してもいいよ。関税撤廃しようや
有事の際に国民に負担押し付けて自分らだけ守ろうとするなら保護する意味が無い
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:48▼返信
>>174
先日は長野のJA直販であるAコープが安いって話が出たばかりだけど、お前が言ってるのはどこの直販?

検証可能なソース付きで頼むわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:50▼返信
亀田製菓、コメ高騰で「柿の種」値上げ

普通はこうやって徐々に上げて行くもんだからね
バカが現れなきゃ米もこうやって上がっていくはずだったんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:51▼返信
>>176
なわけないだろwww
物価が似たような韓国の倍以上の値段になってんだぞ?
暴利以外の何物でもない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:53▼返信
米の先物化の件洗った方がいいんじゃないか
農林中金とは時期がずれるけど、あの頃に何かあったんじゃないかと
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:57▼返信
安かったころの価格に戻るまで一時的に海外の米を関税0にして輸入するとか
農家も大事だけど苦しんでる国民を救済してくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:57▼返信
農協の力が弱って業者が農家から米をかき集めまくるようになったからだよ
業者は当然利益第一で動くから高くしても売れるのなら高くする
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:58▼返信
※174
転売ヤーと農家からの買取を競って仕入れ価格が高くなってしまった昨年の新米なら
ある程度価格が高くとも理解できるけど・・・

どこのJA直販の話?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:59▼返信
農家も上手くやってるとこは年収2000万とかもあって、米だけで儲けがないところは、兼業で儲けてるから、米が安くても生きていけないわけでもないらしいんで、米を安くしてやっていけない要領の悪い人とか老人は引退するか他のこともやって儲けて欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:59▼返信
ちなみに農協が農家から集める米は既に全体の三割切ってると言われてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:02▼返信
>>182
韓国は公共交通機関同様、税金使ってコメ価格の調整をやってんだよw

恥ずかしい奴・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:02▼返信
どの道後継者問題で立ち行かなくなる問題を放置してきたからな
関税撤廃以外の道は無いな
安全保障とか今更だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:03▼返信
>>185
法で規制しなきゃ必需品だからまずいよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:04▼返信
>>183
これ時期が重なりすぎるからすみっコで言われてるね
多くに広まってないけど怪しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:07▼返信
>>189
はぁ?
日本のが補助金やら税金投入してるんですが?
馬鹿じゃねーの?www
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:07▼返信
そもそもおかしいんだよ
去年まで生きてた米農家が急に自称米農家が出てきて米農家死んでしまうとか言い始めるとか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:08▼返信
>>194
ここにも業者の火消しコメント来てるしな
韓国の倍以上でおかしいって言ったら嘘で誤魔化しだしたし
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:08▼返信
>>182
簡単に思いつきそうな事をこれまで誰も指摘しなかった時点で、何らかの理由があると思うの普通だろ?

草まで生やしてるのを見るに、『自分だけが気付いた!』とか、『上手い事言ってやった!』とか思ってんの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:09▼返信
無理に作らんでええよ
関税撤廃して輸入してくれれば
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:11▼返信
主食が米じゃなくなって、支出も昔の米と比較しても減ったし結果として良かった
正直5kg 2000円くらいにならないと、もう米は買わない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:11▼返信
>>193
韓国の場合は市場価格への直接介入ですよ… 恥の上塗りはやめときなさい
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:13▼返信
>>196
何言ってんの?w
お前のそれは普通じゃねーよwww
どうやったら去年の倍以上になるんだよwww
お前みたいな擁護するやつ頭悪すぎだろ?
米なんて普段から買ってないから実感わいてないだけだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:16▼返信
>>199
は?お前が恥の上塗りしてるよwww
日本も似たようなことやってんだよwww
そもそも韓国は米の市場価格が急落するのを防ぐのが目的であって高騰を抑えるためじゃねーよwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:22▼返信
最初からそういう話をしてるのに、コメは今まで安すぎた!とか馬鹿な農家が大騒ぎして話をややこしくしてたんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:22▼返信
※199
ちなみに韓国は過剰供給問題で減反政策をやろうとしている
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:23▼返信
先物取引がなければ消費者が困らずに済む食材っていくつあるのかね?
国会で調査して数えてみなさい
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:26▼返信
>>120 JA火消し
「集荷業者のJAは儲かってないみたい」

必ず湧いてるJA火消しw
つまり、JA本体(集荷)じゃなく、JAパールライス(卸)で中抜き!って事ですね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:27▼返信
備蓄米を卸と販売までJAが管理してたコープが最安値でずっと売ってたことがバレたからもうどこががっぽり利益上乗せしてるのか分かっちゃったもんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:30▼返信
>>64
JA火消しさん、【農林中金の巨額損失】でも火消しに頑張ってしまい、答え合わせ完了。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:30▼返信
>>200
>>201
政府か米を買い取って価格調整する韓国と比べてどうすんだよ・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:31▼返信
1億総転売ヤー時代
卸売も転売価格に乗っかるので市場原理終了
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:32▼返信
政治が腐ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:33▼返信
>>208
主食に関してはそれが正解だろ
韓国って言っときゃ誤魔化せるとでも思ってんのか、この転売カスは
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:34▼返信
>>201

そもそも『物価が似たような韓国の倍以上の値段になってんだぞ? 暴利以外の何物でもない』とか言ってた時点で、中間業者のせいだと思ってたんだろ?

先ずは自分の間違いを謝罪してから、国の政策に関して異論を唱えるのが筋では??
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:36▼返信
※200
最初に草を生やして煽るような事をするから、間違いを指摘されても引っ込みがつかなくなるんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:36▼返信
>>55
JA火消し「JA本体は悪くない!悪いのは卸!」
コメ欄「ほなJAパールライス(卸)が犯人やん。」
JA火消し「JAアンチガー!」
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:41▼返信
>>51 >そのJAから消費者の間にいる卸連中がコメ価格操作の主犯やろw

「卸連中」ってつまり、JA本体から買ってる【JAパールライス】(JAの卸売部門)が主犯って事になるけど?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:42▼返信
JAにヘイト向かせて解体させたいみたいな意見はどうなんだろうな
実際JAに買わせても値段落ちねぇし
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:46▼返信
>>211
先に指摘してる奴がいるけど、誰でも思いつきそうな事なのに誰も言い出さないってのは
情報自体が間違っているか、方法に何か問題があるからなんだわ

日本が市場価格に直接介入しないのは、補助金などで誘導するより遥かにお金がかかるから
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:48▼返信
コメ農家を管理してる筈の農協(JA)が手数料と称して中間搾取してるのは事実なんだ
ただ今回は収穫したコメの品質が猛暑の高温で劣化して白濁化など売り物にならない品質低下を引き起こした
平年並みに収穫はできましたなんて事実と異なる大本営発表をした農水省は凶作の事実を認められずデータを改ざん
さらに凶作にも関わらず農林中金が運用失敗で含み損を抱えて農協に損失補填をさせた
凶作と金融の大失態が重なってコメの売り惜しみで高値誘導をするという農政始まって以来の失政があったんだ
それがコメ相場のモノ不足という恐怖心理を煽って終わりなき不足が生じてる
あぁそれと白濁化した売り物にならないコメは家畜用の飼料にされてるからもう無いよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:48▼返信
小泉論語「備蓄米を放出すると言うことは、JAと卸売業者が儲かると言うことです。」
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:49▼返信
※216
郵政民営化ならぬ、今度は農協民営化か・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:50▼返信
伊藤忠
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:54▼返信
>>214
>>215
そもそもパールライスが国内流通分の全てを扱ってるわけじゃないだろ・・・

しかも”国内シェア1位”を謳っている割には売り上げは業界4位なんだから、暴利を貪ってるわけでもないだろうし
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:55▼返信
※220
無茶だとは思うけど、両方あってもいいとは思うけどね
JAがいじめるだろうけど
財務がどこについてるか分からんし
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 10:59▼返信
決算で利益が数倍になってるとかなら、言い逃れが出来るわけがない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:00▼返信
>>213
間違ってないからwww
火消し転売ヤーは黙ってような?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:01▼返信
>>224
だからこそ言い逃れ出来んのよなぁw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:04▼返信
>>217
米農家に直接補助金出しゃ終わりだ、そんなもん
主食を民間の自由競争に放り込んでるのがそもそも狂ってんの。
まさか農家が減ってるとか言ってるくせに、また金額が~とか言って逃げたりしねえよな?
そもそも食品なんてハナから儲からんからな?経済規模がでかい国なら特にな。
どこの国でも主食で目指すのは安定供給だ。儲ける事じゃない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:04▼返信
国民の主食なんて、他に選択肢がないから高かろうが買うしかないのよ
もしこれが事実だとしたら、国が認めるライフラインの転売ヤーみたいなもんやで
関税撤廃なりで海外品と価格競争しなければいけなくなるが、それは国力の低下、そして政治の大失敗を意味する

まあもう失敗してるけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:08▼返信
>>215
JA不要論を叫んでいる奴らが『今、JAに卸してる米農家は1/3しかいない!』って勝ち誇ってんじゃん?
それにJAは大半を仲卸業者に流すんだから、パールライスが扱う米も全体からすれば大した事無いよ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:11▼返信
明らかに世論誘導しようとしてる勢力がいるよな
騙されてるやつら馬鹿すぎ
今の米価格は異常だよ
2000円台の基準すら安すぎるイメージになってるのがアホすぎる
なんで羊たちってこんなに馬鹿なのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:21▼返信
もうええて。日本米は高くてええよ。一万でも二万でも好きにしたら良い。輸入米の関税下げてくれ。5kg2000円台で米を買わせてくれ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:23▼返信
ライフラインに文句言うんだから
米の値上げにも文句言うだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:30▼返信
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
4/21(月) 16:44配信 共同通信

 コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。
 売上高も従来予想より100億円増の1650億円とし、過去最高となる見通し。
 取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、最近は特売の機会が減ったことも寄与した。新規取引先を開拓する場合、値下げするケースもあるが、既存客の取引が中心になっているという。
 【真犯人🚨】コメ卸業者 農家もJAも儲かってない
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:30▼返信
>>211
その方法が正解なら、とうの昔に一般人から専門家まで大合唱やぞw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:37▼返信
別に品薄じゃねえのに高値付けてんのマジで意味不明だわ
中抜き卸業者は死んでくれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:39▼返信
やっぱり最終的に輸入米の緊急輸入という形になると思うよ
何をしても駄目でした!と政府が万策尽きた事をアピールしないと農家の反乱が起きる
その為の関税交渉であり小泉農相の登用であって時間稼ぎが必要なんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:41▼返信
まだJA潰そうとやってんのかもうもろバレしてんのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:45▼返信
日本米はもう10万でも100万でも好きなだけ値上げすりゃいいんじゃねえの
テメエさえよけりゃいいんだろ、価格いじってる奴らは
やりたいようにやれよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:51▼返信
自国の農業に補助金出さない国なんてどこもないんだよ
刈ふぉるにあ※にだって補助金出てる
だから税金だして米を安くしろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:54▼返信
自民党はずっと前から日本の食糧生産力を落とそうと努力してきた
途中挟んだ民主政権でも特に改善などされなかった
日本の政治家は私腹を肥やすことしか考えてない売国奴
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 11:55▼返信
卸売りの糞中抜き野郎を許すなよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:02▼返信
>>239
税金出すんじゃなくて卸に対して厳しく規制すりゃいいだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:04▼返信
つーか関税(これはかかってないのかもしれんが)と輸送コスト込みでアメリカで日本より安く売られてるんだから日本国内でそれより安くできないのは何かおかしいでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:04▼返信
打ちこわしするべき
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:11▼返信
※241
だったら直接買いに行くか自分で作れよ…
口先だけで動かないくせにw
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:23▼返信
>>243
価格はコストじゃなく市場原理が決めるの
安かった頃に比べて民間在庫量20%以上減ってるの回復しないと安くならんのよ
日本人は正札文化に慣れ過ぎて需給バランスで実際は値段が決まってるというのを理解出来ない人が多い。徳川吉宗とかのタイプ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:31▼返信
先物取引が始まってから価格が急上昇した
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:41▼返信
JAの後の業者が問題
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:42▼返信
このごたごたやっているうちに南海トラフとか発生したら日本めちゃくちゃだな。
そして、害人どもがヒャッハーし始める地獄の国が始まる。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:47▼返信
>>246
まーた嘘ついてる
市場原理が働くのは米みたいな必需品じゃなく、その他の一般的な食品とかの話だろ
しかも日本は簡単に価格操作出来るようになってるから意図的な釣り上げも簡単なのよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 12:48▼返信
>>246
お前みたいなのは転売ヤーを肯定してるんだろうな
ああいうのは自然じゃないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:03▼返信
>>187
上手くやると言うか、なるべく赤を出さないように創意工夫をして、計算高く何もかもが完璧に出来た段階で、ようやく赤が出なくなるというレベルかな
少人数制の組織化が絶対条件として、米の生産は勿論のこと、それ以外の作物を作ったり、生産だけでなく販売も手掛けたり、自然に関する事業はなるべく請け負うようにしたり、代理生産をしたり、これらを365日体制でやるようにする

そういった小粒な組織が日本全国に点々と増えたところで、これは赤字をなるべく出さなくする為の手法であって、別にこれがこの国の農業の根本的な支えになるとは思えないけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:21▼返信
小売やら卸売やら消費者に対して
「頑張れ、頑張れ、上がる上がる上がる!君ならできる!」って筋トレの若く値上げを強要して、
強者消費者が上げて、「凄いこれ位できて当たり前だよね!」って、弱者消費者を焚きつけ続ける限り状況は変わらんよ
国がコラ!って言わないと多分何時まで経っても同じ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:34▼返信
いまさらどう悲鳴上げてもこれからはカリフォルニア米の完全撤廃して5キロ2~3000円でやっていくから、農家も中間もJAもわめかなくていいぞ
官僚が淡々と完全撤廃のプログラムを組んでるのをみて、なんとかそれをやめさせようと
・「犯人は~だ!」(犯人を捜せば安くなると誤誘導させる、なお全員共謀なので探したところで安くならない)
・「ほら、少し安くなった!(10円、しかも次の週には高くする、むしろ一瞬だけ10円安くできるのは完全に値段をコントロールして高値に誘導しているから)」
とか幼稚なことをしてるだけだからな、とっとと外国米と同じ値段に戻して売るしかない現実を受け入れろ、幼稚な農業関係者どもが
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:36▼返信
>>248
いやJAもグルだぞ
備蓄米の表記を隠して売らせろと言い出した時点で備蓄米も隠蔽して混ぜて売って値段を吊り上げようと画策してたのがバレてる
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:38▼返信
>>252
自給自足してる人が農業してるつもりなだけね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:52▼返信
本来こういう事言うのが農家として正しいのに急に農家の収入が厳しいとか言い出すのは農家をかたってる販売業者か?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 14:52▼返信
※254
そういうお前が1番ピーチクパーチク喚いてるのうけるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 15:15▼返信
卸業者がやってんのかなって気もするが
なぜかその辺は報道されんのよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 15:25▼返信
転売ヤーは悪ということだな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 15:44▼返信
農家から使ってない田んぼ借りて米作ってネットで直接売って大儲けしてる人がテレビでとったな。
流通通さないで相場で売るから大儲け出来るらしい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 16:08▼返信
物が足りないんなら農家に還元しないと
生産量が増えないから永遠に値上がり続けるぞ
吊り上げ業者は食料安全保障を脅かしてるから罪に問えよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 17:36▼返信
結局農家から市場に流れるまでに何段階挟まっていて各箇所でいくらの金がかかってるんだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 17:57▼返信
みんな農家から直接買いだすほど中間がぼってる
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:17▼返信
やってること転売ヤーと変わらんくて草
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 20:44▼返信
大規模農業法人の社長が米債を提示した上で、ブレンド米なら5キロ3,600円が適正言うてたね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 23:04▼返信
氷河期世代を、農事組合法人の直販・通販部門として雇ってやれよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 23:04▼返信
あっ中抜きしてるのわかっちゃったんだけど、今年の売上高が2倍のすごいコメの卸業、⽊徳神糧と株式会社ヤマタネ !!!!!!!!!!!!!
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 02:16▼返信
農家が売値を決められるようにすればいいんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 06:09▼返信
売値が2倍になっても4倍になっても農家の儲けは上がりませんでした



この時点で答え出とるやんけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 14:39▼返信
それは自明
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:44▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:59▼返信
値段の上限決めて、中間業者いわゆるスポット業者に規制をかければいいじゃん

直近のコメント数ランキング

traq