「カレーはお箸で」「うつぶせになった人のお尻を枕に…」 今だから思う、ちょっと変わった《わが家のルール》エピソード続々 - ライブドアニュース
記事によると
・食関連
「カレーはお箸で食べるものだった。」
「おでんといえば、お湯で煮ただけの具にみそをつけて食べるものだった」
「トーストは皿ではなくチラシの上に乗せて食べていた」
「焼きそばやお好み焼きに必ず白いご飯がついてきた」
「袋ラーメンは冷蔵庫で保存するものだと思っていた」
・生活のルール
「高校生になっても門限は17時。父の晩酌のつまみを作るためだった」
「小6でも20時には消灯して布団に入っていた」
「トイレに行く際は “大か小か”を申告していた」
以下、全文を読む
この記事への反応
・俺がまともじゃないだけで、
家には特に不思議なルールは無かったから良かったよ🥺。
・2回目の義実家訪問で ビーフシチューがどんぶりに 入り 箸とともに出された時は 嫌がらせかと思った想い出
大きなお肉が ホロホロで 美味しくいただきました
・「トイレに行く際は “大か小か”を申告していた」
何の意味があるんだろ
・いや、何か面白エピソードみたいにしてるけど
これ殆どがモラハラとか反知性に繋がってるやつやろ。
ホンマあかんて
・どの家庭にも独自ルールがあるけど、今振り返ると温かくてちょっと笑える思い出になるのが面白いですね。
おでん地味に強烈だな
岸辺露伴ジャンプ (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-16T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)
発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版)
発売日:2025-04-22T00:00:01Z
メーカー:JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る


トンスルは常温で保存
貧すればトンスル
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
イク際はイクと申告させられた
何の意味があるんだろ
大の時はお前の母ちゃんが掃除してくれてたんだよ😅
あれは箸?スプーン?
多少の大腸菌は韓国では問題ないのに日本のチェックは厳しいって思った。
お前が仲間をやってるやしろあずきは、三角コーンにカレーを入れて食べたとかくっそつまらん噓松ネタやりそうよなクソバイト🥴
お湯のおでんって、大根、里芋、こんにゃく辺りに味噌つけて食べる風呂吹き大根に毛が生えたバージョンじゃないの?
人によっては味噌おでんと呼ぶケースがある(名古屋のおでんとは違うバージョンだが)
焼きそばはともかく、お好み焼き白飯はお家ルールじゃなくて大阪辺りでは割とポピュラーだったような?焼きそばにしても白飯を添えるんじゃなくて一緒に炒める蕎麦メシなるB級グルメはあったよね。
カレーもカサ増し出来るし、排泄物も処理できるしで
SDGsが進んでるな
親父の故郷の風習らしい
長く占拠することになるから、小行きたい人先にどうぞ!みたいな感じで
好きにしていい、別にきまりはないw
蕎麦屋のやつなんかは箸で食べたりもするけどな
汚してなかったか?
つうてもさつま揚げの類が入ってりゃ出汁も出るし、味噌つけて食べるのは田楽だよな
そんなおかしいわけじゃない
フライドポテトとかを英字新聞に盛るような感覚か?
うんこは時間かかる事もあるから誰か先入るか?って意味で申告してるな俺は
どんぶり系にスプーン、パスタに箸
お前らまともな教育受けてねえのかよ
マジでかー
な~んも考えずに箸で食ってるわw
まったくだわ
食べるなら全部箸だろうに
うちは味付けはそれぞれ自由にって感じなんで、ただ切った野菜が並べてあるのをサラダって呼んでるな
うわー
それ正式名称は「野菜並べ」だぞ
ちゃんとした名称で呼ばないと呪われる可能性があるから注意しろよ
それ以降はテレビ見てりゃほとんどの常識が手に入る時代だからズレた家庭内ルールは親の知能低いせい
テレビドラマ等で自分と違う事に気が付くはずなのに気が付けないのは可哀想
頭良い人は気になって調べる
ちゃんと宿題やって家事手伝いして成績も悪くなけりゃそんなこと言われなかったぞ
自分の家のルールではなくても申告する理由は想像出来る範疇だわな
いつもみんなにいってるよ
それは普通にサラダなのでは?
洗ってないとか毒のある部位が混ざってるとか加熱が必要なものを生で出すとかならわかるが
いや、ウチはそんなルールは無かったが
おかわりしなくて済み、食費の節約になるという利点がある
それおでんじゃなくてふろふき大根だぞ
ウチにはすき焼きが存在しなかって社会人になって初めて食べた
うちは更にこんにゃくと大根オンリーで高校入るまではこれが普通だと思ってた
それおまえんちの独自ルールだぞ、なんだよ野菜並べってw
あ、ねたか
大人になるまで家では食べさせてもらったことないって聞いた
昆布入れへん?
だし入れるだろ
味噌田楽のバリエーションにそういうのある
呼び方で田楽とおでんがごっちゃになってるだけの話だから食べ方としては変でもないよ
↑
これは関西人のスタンダードや
店でも定食であるんや
子供の成長時期に睡眠は必要だし間違ってはいないと思う、深夜番組見てみたかったけど
たまに猿っぽいオスメスが夜中にガキ連れ回してんの見るとオワってんなーと思う
引っ越してから周りに誰もやってる人がいない
ひきこもりが無知を晒してるダケやぞ
関西系のおでんは”昆布出汁”だけで茹でて後で味付けする方法ダゾ、だから関東系の味付き汁で煮るヤツは関東煮って別名付くんだぞ
怪しげなハウスルールと一緒にすんな
関西でもとっくにうどんだしみたいな味付けで食うのが主流だわ
ひきこもりが無知さらすなよ
パスタやハンバーグを箸で食べる
介護士したらそういうキチがいっぱい働いててえぇ…ってなるぞ。しかもお局だからめちゃくちゃ強制してくる
ゲームギア欲しくて必死に手伝ってた記憶がうっすらある
お前か娘が入浴介護必要になればいい
洋画劇場とか見たことない
別にルールじゃないけどそれが自然だった
中二の修学旅行で初めて食べて困惑したわ。
だし使わずにお湯で煮てたんだろ
私は生まれてきてはいけない、いない方がいい存在だから食事は数日に一回
父の機嫌が悪い時は「◯ね◯ねお前さえいなければ」と何度も何度も蹴り飛ばされるのを耐える
とか色々ルールがあった
その環境で育ったからアラフォーになった今でも食生活が数二日に一度とかに身に染み付いてしまった
大人になってからも父に数回猟銃向けられて「◯してやる」と脅されたり理不尽
そういうのは単なる虐待だろ
テレビは誰も触ってはいけない(単なる置物)とか、食事は全員二日に一度とか
機嫌が悪い時は父親を蹴り飛ばしても良いとかなら家庭の独自ルールかもしれんけど
カレーとおでんは意外とイケるがそうめんは強烈だったな
エサは数日に一回、気が向いたときだけ
・散歩は数カ月に一回で、小屋の周りはフンだらけ
・散歩が面倒だからたまに鎖を外してやってて、再び捕まえて鎖につなぐのが遊び
・一度鎖外して全速で逃げ出して車に轢かれて死んだ犬もいた
・そしてまた親父がどこからか子犬をもらってくるループ
田舎で幼少の頃からこんな感じの家だったから普通だと思ってた
箸じゃ効率悪くね?って気づくわな
ルー取り逃しちゃうし。
エアプがネットで聞いたハナシでドヤってるのか文化を継承できなかった関西で産まれたってだけのエセ関西人かな?
自分が知らないことを笑って相手を貶めることで誤魔化すアレみたいでカッコ悪いゾ
焼きそばにご飯はしていたけど今は米高いから焼きそばだけで十分なように具材多めで
どうしてたんだよ
家父長制やからな
特に長男は跡継ぎ
今でこそ普通になってる天皇家や将軍家の風習を、下々の平民までが真似をするのはずっとあとになってからやしな
箸の持ち方がおかしいとかも指摘される