正直、今年入ってからオーディションの結果が絶不調。
— 稲田徹 (@trombe_boss) May 22, 2025
1本も受かってないんじゃなかろうか。
オーディションなんて落ちるもんだ、時の運、なんて言われもするが、受けるからには全部勝ちたい。
自分なりにダメだった原因を考えて、最近は改善したやり方で臨んでみてる。
それでもダメなら、また挑む!
正直、今年入ってからオーディションの結果が絶不調。
1本も受かってないんじゃなかろうか。
オーディションなんて落ちるもんだ、時の運、なんて言われもするが、受けるからには全部勝ちたい。
自分なりにダメだった原因を考えて、最近は改善したやり方で臨んでみてる。
それでもダメなら、また挑む!
なおその後
オーディション全然受からない、なんてボヤいてから1日経たず、オーディション受かった報せが届く。
— 稲田徹 (@trombe_boss) May 23, 2025
今年初勝利!しかもあまりやらない役柄で受かったのが嬉しい。
この一勝はデカい!
負けたら終わりのトーナメントじゃなく、負けても負けてもデカい一勝でひっくり返せるのが俺らの仕事と見つけたり。
オーディション全然受からない、なんてボヤいてから1日経たず、オーディション受かった報せが届く。
今年初勝利!しかもあまりやらない役柄で受かったのが嬉しい。
この一勝はデカい!
負けたら終わりのトーナメントじゃなく、負けても負けてもデカい一勝でひっくり返せるのが俺らの仕事と見つけたり。
この記事への反応
・稲田レベルでも落ちるんやなぁ
・当たり前だろ
全部受かってたらおっさんキャラ全部同じ声になっちまうわ
・微妙にギャラ高そうだよな
・稲田なんて主人公ではないけど色んな作品の脇役にしょっちゅういるイメージだから落ちまくるイメージが湧かないわ
便利枠として雑に起用するにはギャラが高いのかしら
・渋い声のジジイ役は競争率高いのか?
・一本も受かってないんじゃなかろうかって口ぶり的に継続的に仕事はできてるぽいか
好きな声優やから応援するわ
・オーディションでは落ちても決め打ちオファーの仕事はあるのかもなあ
とはいえベテランでも仕事の主流はオーディションらしいから受かるなら受かりたいわな
・まあ指名で仕事貰えてるんだしええやろ
・よくも悪くも公平な競争なんだな
無名でも夢があると言えなくもない
指名やオファーはさておき、オーディションはどこもガチなんやなぁ
龍の国 ルーンファクトリー - Switch
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX 装甲騎兵ボトムズ SV-04 1/24 Scale X・ATH-02-DT ラビドリードッグ 1/24スケール 組み立て式プラモデル
発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:マックスファクトリー
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ハリー中尉の人か!?
脇役以上となるとなかなか受からない感じなのかな
減ってきただけだろ
渋い声と役柄のこの人の手番が減るのも仕方ない
誰のこと言っとんねんお前は?
ミスターブシドーブレード
声送ってんのにねえよ
決め打ちのオファーが多いタイプの役者さんには不利のような気がするね
やっぱ長寿アニメに抜擢されないと声優は安定しないな
中年ならなろうでよくあるけど
その年になってまでオーディション受けてるとかミジメじゃのうw
汎用性にかける
破廉恥グラサン
似たような役柄を振るだけなら、ギャラ安い方に行くんじゃないの
形だけの記号化声優を重宝し続けた結果がこれ
特捜戦隊デカレンジャー|ドギー・クルーガー/デカマスターの声優
プロレスラー
意図はわかるんだけど、新人下手すぎやしないってのもあるなあ。歌えりゃいいってもんじゃないだろw
油断は禁物だけど
若い女の子とか青年なら言っちゃ悪いが誰でも出来るけど
あのボイスに合うキャラがいるアニメ化決定作品ってなるとな
SESと一緒やな
この人は脇役自体はオファー多いから
仕事の本数自体はあるからな
大塚明夫と同じでいつも同じキャラクター性だから、一度詰まるとつらそう
吹き替えのほうがまだ需要がありそう
良い声してるよな
山寺宏一も木村昴に順調に足場奪われてるし
ギャラが高いとまず落とされるよ
ギャラが高くても需要があればオファーは来る
木村程度で山寺の代わりになるとか耳腐っとるんかお前w
そうした背景にありそう
今のアニメって大物声優採用しても宣伝効果ないからな
まあささきいさおが賢者の弟子を名乗る賢者に出ていたのはびっくりしたけどw
声優さんにしかわからない仕事の無い状況のつらさが出てくるんだろうね
山寺と木村は声のタイプ違うような
俺だって風イ谷で30歳女児とエッチするより10歳女児とエッチしたいし、世代交代は起こるもんだよ
そもそも元が出過ぎやねん
あんだけ兼役してたらそら減らされるわ
お前こそ誰だよ
その層は、量産型の若手女性声優はあんまりよく分からなかったりする
告知なしに違う声優にカバオやらせても気づかない連中はいっぱいいそう
それにギャラが安い5年目までの声優を採用したほうが
コスト的にいいからな
フーゾク行く金も度胸もねぇくせに
主役には合わないけれど名脇役
99%のエビデンスは?
デカレンジャーの雑魚だお
自ずとメンタルやられて意味不明な時期にやめちゃいそうなイメージ
稲田の記事だってのにw
その場で出す事も出来ねぇカスがほざいてらぁ
あんまり代わりが新人にいるタイプじゃない声質だけどね。
りょ、りょ、りょ 呂布だぁ~!
業界的には色々と事情があるんじゃないの、特に女性の場合は
ビジュアルの良い女性声優しか需要無いから
ガチで声優マニアしか知らないようなリアル誰?レベルを出されたら
むしろ何も語れなくなるんだよ
舞台出身、舞台中心の方も多いし
固定の需要があって仕事には困らなさそうなイメージあるわ
声優界って政界並に後期高齢者が椅子に座り続け過ぎなんだよな
どれだけ無能でも、数字だけあればハッタリ利くのが日本社会だから
ベテランだからとか事務所がデカいとかあんま関係ないんだな
↑
ガンダム?
オーディション全然受からない
↑
渋いオジサンの声の競争率、高いの??
劉宇バイトってどんだけアホなん?
アイドル声優はビジュアルも必要なので経年劣化するし、女の子の声はアニメキャラとの
相性が良いのか新人でもキャラとの違和感を感じがたい”誰でもイイ”面がある用に感じる。
声優なんて誰がやろうとアニメ、ゲームの売上に影響しねえからな
結局キャラ、ストーリーがおもしろいかどうかでヒットの確率が決まる
むしろ声優なんて前面に出しているほうが消費者に地雷だって警戒される可能性が高い
そこそこ声優は知ってるけどマジ分からん
そこは大体三宅健太がやるしな
長くやらせたいなら若い声優の方が良いし
「豪華声優起用」がウリになってるのもあるし
来歴くらい載せろよ
ゴリラみたいな大男役ばっかじゃん最近は
新しい漫画が初アニメ化したようなのに受からないって意味で
仕事自体は回ってくるようになってるからな。
特撮畑の人間の方が詳しいと思う
スーパー戦隊の準レギュラーみたいな感じだし
今年のオーディションの事言ってるんだよ、今放送してる作品なんて2~3年前には
オーディションやって1年前にはアフレコ終わってる
三宅、安元、乃村、楠あたり
いろんな意味で
ユニバース!とか変な台詞多かったね
なんか呂布って言葉を喋るイメージが無いんだが
強そうな脇役ってあんま無いよね
あとは調子に乗って不倫するからじゃね?
正社員してる人がウーバーやろうと思ったけど注文争いに勝てないって言ってるようなもんや
元気そうで嬉しいよ
声の仕事なんてそんなにないのに、供給過多
だからササっとかっさらって高額なギャラのくせにへたくそ大根の芸能人起用とか大嫌いなんだよ
おっさんとか動物やマスコット系だといつも通りだろうし
🐶デカレンジャー出動
一時的にはそれでも良いけど、今はSNSのフォロワー数がかなり鍵になる 広報の役割も担っているから
自分で発信して広めてくれて人気のあるは結局イコールだから同じ人が採用されやすい
ただ、昔の世のいぶし銀の役者が残っていくのかが疑問
それはそれですげぇ
この人の低くて野太い声憧れるわ。
聞いたこともない
ユニバース!の人?
誰だよ
山寺宏一を食ってしまうというと、木村昴よりは武…なんとかとかいうアイマスのプロデューサー?役やった人を思い浮かべる。当時まだ高校生くらいだった、みたいなこと聞いて驚愕した記憶がある。
今主人公クラスだと顔出し歌だしメディアミックス全出席とかきっついの多いからね
中村は渋め枠じゃないだろ
ギャラ安い若手が起用されるのは当然な気がする
今は無数にソシャゲあるからおっさんキャラも大量にいるだろう
今年の仕事0本の声優いるから元気出せ
・当たり前だろ
全部受かってたらおっさんキャラ全部同じ声になっちまうわ
・渋い声のジジイ役は競争率高いのか?
実際女性声優はこれの逆バージョンで同じ声優ばっかり飽和状態だからな
時代に合わなければどれだけやってきても無理に決まってる
実力じゃどうにもならないのだから
増えすぎて飽和状態だからな
「この人じゃなきゃ」ってのが無くなってきてる昨今じゃ他のベテランに回した方が良いレベルではある
キン肉マン
またこいつかって感じ
合ってれば文句ないけど
?
指名で役がもらえてるんだからオファーされてはいるんじゃね
武内は出たとき声低いのに若くて注目されたけどその後の成長がヤバいな
七色の声を出せる声優が強いって知ってたからその技術を磨いた
声優とかいう裏方風情がしゃしゃり出てた今までが異常だっただけ。
そんなに母数いらねーからなその職業
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
もうひとつ、海外実写の吹き替えがほんと少なくなった
特別感が全く無くまたかよって思う
武内は声に特徴がないからどんな作品に出てたか思い出せない
物真似声優でその人の代わりの人
メインキャラとボスキャラの主要キャラがオーディションであとは基本オファーぽい
脇役なんて特に
仕方ないね
知らんけど
業界の相場が分からず出した単価が破格だったから大御所が来たという
脇での使い勝手いいんだろうな
毛利小五郎は来なかったからな...
草尾毅ぐらいの中堅か?
ザコ新兵から歴戦の将校までビタッと演じ分けるの凄くて好き
ただ主役系じゃないのは確か
どうしても筋骨隆々とか最強とかの肩書きのあるキャラじゃないと。
強そう過ぎてモブになれない、強者ゆえの悲しみだな
指名の依頼ならたくさんあるだろうから我慢しとけ
それらは去年とかそれ以前に受かったんじゃない?
専業声優って海に向かって突き進むレミングと同じじゃね!?
オーディションに寄らない普通の仕事の依頼は来てるってことか