• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

こういう人って「何年モノの酒」をどう理解してるんだろうか?


・ウイスキー
・スピリッツ
・焼酎
・日本酒
・ワイン
といった、アルコール度数の高いお酒は基本的に賞味期限は無いです。
あっ、チューハイやビールは別ですよ。


これ逆パターンに遭遇した時があって
余りにも仕事出来んくて(レジは毎回差異、もしくは入れ忘れか違う商品入れたりで毎日お客さんに頭下げて胃やられた)棚掃除だけやらせてたら「なんかこれ全部期限切れてたんで下げときました😊」て言われたんよ…。すっからかんの日本酒棚…。


セブンで25年近く前バイトしてたが
その時から既に賞味期限切れ商品のおにぎり、弁当とかはレジを通せない(売れない)
仕組みになってましたなw今になって思うと良く出来てたシステムだったw


そもそも賞味期限が買って食べる人のために記載されてると思ってるのが大間違い。

日本酒に関しては、一応印字製造年月日から1年で廃棄します。
店により11ヶ月の所もたまーにある


昔働いていた病院の患者さん(強面で体重約100kg)が、薬の製造番号と使用期限を間違えていて、電話で怒鳴り込んで来た事があった。
説得してもダメで怯えていたが、ご家族に「アンタが間違ってる」と説得されたと身体を小さくして謝られた事があった。
なんか、その姿が妙に愛らしくて許した。


実家に置いてた熟成酒、賞味期限切れてたから捨てようと思ったけど、もったいないから飲んだらうまかったよって言われたな。

知り合いのアメリカ人が日本のコーラには消費期限があるって失笑してたな

今朝コンビニで、昨日までの期限のパンがあったので、そのままレジへ店員さんに「これ、期限が昨日までになってました」と言って渡してきた。





それをいうたら、ワインは何年ものとかあるけどそっちはええんかって話になるわな



B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F7WQD9YH魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:La-na(著), 南野 海風(その他), Laruha(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F6N2XWMG薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)

発売日:2025-05-19T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(160件)

1.プリウス黒岩投稿日:2025年05月27日 17:01▼返信
オマ◯コが臭い!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:01▼返信
肉を食え
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:01▼返信
>>1
清太さん!!何回オナ2してるんですか!!
せつこぉ!イグでぇ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
奥さんの賞味期限もとっくに過ぎているのに、 旦那さん大丈夫じゃないですか
5.コイキング投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
ふあぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
もうとっくに飽きられてるよな生成AI

引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
7.プリン投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
ふあぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
賞味期限は上手く食える期間なだけで体には大丈夫だぞ
5年経ってるお菓子食べたけど不味かっただけだった
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
無知と知恵遅れは罪なり
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
※3
清太さん、乾パンもろた?
ほな持ってきてあげるわー
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:06▼返信
マーラーカオをよく食べるけど賞味期限半月以上すぎてるのも平気で食ってるけど何ともないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:06▼返信
中華の出前頼んで未開封のまま次の日食べたら気が付いた時にはケツから垂れ流してた。
日本の出前ですら中華製品はヤバい。あいつらが路上でイタしちゃう理由が分かったよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:06▼返信
たまに賞味期限書いてあるのもあるけど、基本的に製造日しか書いて無いわな
ただ、日本酒は度数低いから製造日から一年ぐらいが目途やぞ、というか店売りだとたいてい廃棄される
ワインや焼酎は大丈夫だが
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:06▼返信
賞味期限もあくまで目安だしな。最悪消費期限でも見た目臭い味で判断出来る
15.三石投稿日:2025年05月27日 17:06▼返信
※5
真面目にやっちょいか?
若いうちは何やってもいいのよ。

はい、あいあと💕
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
バカ(創造)を作り出すお仕事
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
自分はボラギノール塗ってるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:08▼返信
お前ら何で言わないの嘘松!!!って
嘘松だよこんなの
気持ちよくなれますか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:08▼返信
賞味期限の目安は、ビールは約9か月、缶チューハイは約1年。この期間内であれば、基本的には美味しく飲めるとされています。

賞味期限ありますけど・・・
20.三石投稿日:2025年05月27日 17:09▼返信
※18
真面目にやっちょいか?
若いうちは何やってもいいのよ。

はい、あいあと💕
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:09▼返信
けつの中でシュワ〜となって
パァッと効くぅ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:09▼返信
ビールには賞味期限あるから勘違いしたんじゃねぇかな
23.三石投稿日:2025年05月27日 17:10▼返信
※19
真面目にやっちょいか?
若いうちは何やってもいいのよ。
良くねぇよ!下痢出しなさい!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:10▼返信
※19
記事ば、良く読まんかち!
25.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月27日 17:11▼返信
>>3
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:11▼返信
難癖フェミはいつもこう
振り上げたこぶしは収められないから逆切れ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:11▼返信
>>12
ヤバいのはあなたの頭だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:13▼返信
食うときに匂いを嗅いで舌触りを確かめるだろ 賞味期限は自分が決めるんだ 
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:13▼返信
お酒関係はあまりにも年月が経つとお酢になると聞いた
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:13▼返信
>>24
>通常の日本酒は造られてから約1年 · 生貯蔵酒の場合は約9ヶ月

はい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:13▼返信
無知無能ほど他人には難癖つけたがるものよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
保存状態が悪ければ普通に腐るし
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
>>6
そんなに自害したいんだ…よくやる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
🐷に説明してもまったくの無駄なように

説明するだけ無駄
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
歳を取ると素直に間違いを認められないから老害扱いされるんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:15▼返信
※28
オマ◯コの事ね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:15▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:15▼返信
>>31
ここには例がおおよな

🐷とかフェミとかアカとかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:15▼返信
※19
ちゃんと全文読んでからコメントしろ盲目
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
間違いに気づいたら素直に認めることができれば、日本もここまで衰退していなかったんじゃないかなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
日本酒はものによって違うからな
火入れの有無や度数の高さに古酒なんてのもあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:17▼返信
>>19
ちゃんと全文読んでからコメントしろ分盲
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:17▼返信
にほんしゅ スピリッツ じどうはんばいき
 
 *ていきょう ルドルフしょうかい*
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:18▼返信
はちみつとかも賞味期限はない
わりと日本は多いよ
賞味期限が人間の寿命よりも長いもの
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:18▼返信
※42
そげんキツか言い方せんでん良かろが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:19▼返信
相変わらずはちまのバイトって賞味期限と消費期限の違い理解してないやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:19▼返信
女性の賞味期限は12歳
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:20▼返信
賞味~賞味~胸の奥の~すべてを開いてー
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:20▼返信
まあ自分もアイスに賞味期限無いってことコンビニでバイトして初めて知ったから気持ちはわかる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:21▼返信
無知は罪
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:21▼返信
でも日本酒ってずっと置いておくと酢になるじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:21▼返信
日本酒は生酒なんかそうだけどものによるところもあるから一概に言えんところあるからな

ウィスキーとかだと数年寝かせても割と平気だけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:21▼返信
マジで、この手のクレームは謝って終わりじゃ無くて、賠償責任負わせないと怒られ損やわ。クレーム付けてる方は稀にだけど、つけられる方はしょっちゅうやから許せんよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:22▼返信
バカでもスマホ持ってる時代に
自分で調べずクレーム入れるかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:22▼返信
温度湿度をちゃんと管理してればお酒は飲めるだろうけど放置されてるレベルのお酒は当然ダメだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:22▼返信
>>47
ワイ基準は9歳
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:23▼返信
セブンで賞味期限切れのパン買ったことあるわ
パンもチェックしろよカス
58.山元・若宮連合投稿日:2025年05月27日 17:23▼返信
※49
臨時雇いな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:23▼返信
よく熟成されてておいしそうじゃない
開封後はしらんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:25▼返信
>>57
お、おう(なんでバレバレの嘘ついたんやろコイツ)
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:25▼返信
※57
賞味期限切れが近いパンはレジ通らないのにどうやって買えたの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:26▼返信
もう知能指数とかで区別した方がいいよ。シビュラシステムみたいにさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:27▼返信
>>60 >>61
ネタにマジレスかんべんしてwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:29▼返信
>>30
それは賞味期限じゃなくそいつが勝手に捨ててるだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:29▼返信
日本酒は賞味期限ないの多いけど当然味落はちるから一年位で廃棄にしてるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:29▼返信
>>57
マジレスすると消費期限間近の商品はバーコード読み取った瞬間大音量で「ピーッピーッピーッ」って音なってレジに追加できない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:30▼返信
>>63
は、は、はずかしいいww
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:31▼返信
>>42
一ついいか
おまえつまらないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:31▼返信
>>51
なるわけないだろ。ワインも日本酒も酢になるってのは迷信や
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:31▼返信
アイスは家庭の冷蔵庫じゃ冷凍が完璧じゃないから気をつけろって言われたけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:31▼返信
>>68
効いちゃったの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:33▼返信
こういう馬鹿って今までろくに期限をチェックしたことなかったのにある日突然見てみたのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:33▼返信
>>13
ワインと日本酒のアルコール度数はほぼ同じなんですがwwww
むしろ一般的にはワインの方が低いんですがwwww

赤ワイン:10度から15度 白ワイン:5度から14度 日本酒:10度から22度

wwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:34▼返信
>>66
あほかそれなるのは店内調理だけだわ。市販のパンなんて全部バーコード同じなんだからなるわけねーだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:36▼返信
>>51>>69
保存の問題。きちんと冷暗所で保存しておけば日本酒も長期熟成可能

逆に保存のしかたが悪いとワインもだめになるし酢にもなる
実際にわざとワインに酢酸菌繁殖させたものがワインビネガーだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:37▼返信
>>74
なるわけねーだろってセブンに限定して言えば間違いなくそうなってるんだけど
厄介クレーマーってこういうのか…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:39▼返信
こういうクレーマーはね。
「折り返し責任者から連絡しますので
お名前と連絡先をご記入願います。」

これだけ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:40▼返信
>>47>>56
うわBBA専かよこいつら
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:43▼返信
セブンだっけか、お好み焼きパン
あれ好きで買ってたんだけど、期限切れてバイトの子が期限切れちゃってますけど食べれますのでって言って無料でくれたな。それが3回くらいある

>>74
なるんじゃない?音量は知らないけど、レジで「この商品は・・・」で言われてくれたから気がつく要素はあるんだと思ってるがpos管理でわかるんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:43▼返信
>>76
なってねーよ低脳。それ出来るのはおにぎりとか惣菜だけで、メーカーのパンはバーコード全部一緒なんだから出来るわけねーだろ池沼
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:43▼返信
文系のバカと会話するだけで疲れる実例ですねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:45▼返信
中国のプーアル茶とかは確か古いほど高級品だっけ?
管理はちゃんとしなきゃだけど10年とかだし
本当に最高級のは30年
古ければ古いほど味に深みがますんだとか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:45▼返信
>>74
バーコードに賞味期限の情報も入ってるんやで
同じじゃないよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:49▼返信
>>80
ああ、セブンの商品じゃないやつってことね
パンでもセブンの商品は大丈夫だけど僅かな商品数だけ置いてあるメーカー製のパンは確かに
店員が目視で弾いてなきゃダメだった気がするな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:49▼返信
酒は時間が経つと酢になるって学校で学んだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:50▼返信
>>79
バイト怒らせんなよモンクレか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:52▼返信
なんか発狂してるのいるな。これが発達か
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:55▼返信
普通に警察呼べよ
向こうは自分が正しいと思ってんだからそれで問題ないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:56▼返信
>>83
入ってねーよハゲ。入ってるのはセブン調理の商品だけだよ池沼
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
店員に怒鳴り込む前に調べればいいんだけどな
自分で検索が面倒ならGrokに聞いたらいい
試しに聞いてみたら、ちゃんとした答え出してくれたぞ、引用はしないけどw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:59▼返信
松くさっ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:00▼返信
頭が悪いヘルジャパン民w
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:05▼返信
夫婦そろって馬鹿だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:07▼返信
>>89
お前の頭のバーコードには入ってそうだけどな!ウヒョヒョヒョヒョw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:07▼返信
※86
何言ってんだおまえ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:08▼返信
酒を飲んでるやつが知らない訳ないだろ
嘘松確定
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:08▼返信
>>93
アメリカなんて地球が平らだと思ってるやつも多数いるから問題なし
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:10▼返信
マジで逆ギレしてきたならクソクレーマーすぎて店員かわいそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:10▼返信
>>1
トキがくれる酒は?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:14▼返信
健康面云々はまず医者行って診断書もらってこいよ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:20▼返信
>>74
スーパーやコンビニのレジシステムでは、商品の賞味期限を個別に管理している
店舗が在庫管理のために賞味期限を登録して、販売期限を過ぎた商品はレジで警告が出る仕組みを導入しているの

バーコード自体に期限情報が入っているわけではなく、店舗のシステムが商品の管理番号と紐付けて賞味期限を判別しているのが一般的ね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:21▼返信
ハチミツも賞味期限ないだろ
数千年前の蜜蝋が普通に今でも食えるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:22▼返信
「ただし、未開封に限る」 が抜けてるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
俺が近くに居たら店員の代わりに思っクソ馬鹿にして笑ったのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
>>8
それはまた別の話だろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:39▼返信
>>8
あくまで目安ではあるが、だからと言って期限過ぎた物を食っても体に害が無い訳ではないからな。
日が経てば普通に腐って悪くなる
お前のはたまたまだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:54▼返信
アルコール消毒って言葉があるように殺菌力の強いのはそういう事
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:58▼返信
酒が長持ちするかはアルコール濃度によるんじゃないかな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:03▼返信
ちょっと考える頭があればなぜワインが投資対象に成り得るのかに考えが至るだろうに
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
>>103
店に開封済みの酒が売ってるわけねえだろ
ドヤ顔でなに言ってんだお前
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:12▼返信
卵の賞味期限も日本は生食用の期限だからな
加熱前提の海外だと平気で3ヶ月ぐらいの表記してる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:21▼返信
10年くらい賞味期限切れてるグレープ味のハイチュウが見た目りんご味になってたの見たことあるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:24▼返信
日本酒は1年も放っておくと酢になるんじゃなかった?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:24▼返信
そういえば砂糖って腐らないんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:24▼返信
日本酒は1年も放っておくと酢になるんじゃなかった?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:28▼返信
間違い指摘されてからの反応から頭の悪さが分かるな
最終的には接客態度ガーとか関係ない所の粗探しして騒いでそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:32▼返信
>>115
酢酸菌を足して密閉状態にしなければなるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:48▼返信
もっと寝かせてから飲めよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:50▼返信
>>96
一定数いるぞ。
自分の吸っているタバコの銘柄も正確に憶えて居ないやつは、だいたいそう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:51▼返信
どうせコレ、ババアじゃなくて自分自身が恥かいたはなしやろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:55▼返信
嫁がスーパーの酒コーナーにいた時は1年経った高級日本酒を凄く安くして買ってきたな

黄色くなって酸味も強くなってたね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:55▼返信
>>92
この手の話って在日朝鮮豚丼が自分の体験談を他人事みたいに報告するパターンばっかりやでw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:56▼返信
中小酒屋だと2,3年保管されてる日本酒あるある
ビールですらよく見ないと賞味期限切れてたりする
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:57▼返信
>>121
それ年数経ったからじゃなくて保存状態悪かったからだろ
酒は高温に晒されると劣化する。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:04▼返信
ガムってずっとくえんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:04▼返信
うま味調味料が無制限ってのは結構盲点なんだよな
ここぞという安値だったら一生分買い込んでOKという
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:15▼返信
変色してる濁り酒とか保存方法まともに出来てない証拠やろ
劣化して不味いだろうな
128.ナナシオ投稿日:2025年05月27日 20:38▼返信
>>1
20年位前、地デジ化なんたら切り替えってアレで地デジテレビ買った時貰ったワイン…
常温保存&雑に扱い猫の糞尿掛かったり見た目は酷い…のコレ…
まだ…?飲めるんだろうか…?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:17▼返信
塩は知ってたけど酒もそうなのか
酒飲まんから知らんかった
ってか他にも色々あるのも全く知らんだったわw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:18▼返信
>>128
後10年寝かせて地デジ三十周年記念と謳ってオークションに出したら?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:19▼返信
そもそも賞味期限と消費期限の違いすら知らない人間で溢れているのが現実
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:21▼返信
梅酒なんて100年前のが実家にあったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:23▼返信
>こういう人って「何年モノの酒」をどう理解してるんだろうか?

これ書き込んだ奴こそ、熟成用の樽や瓶から販売用のビンに移した時点で熟成期間の加算が終わって劣化が始まるから劣化期間は短いほうがいいって理解してなさそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:26▼返信
>>132
美味しんぼで100年物の泡盛とかやってたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:29▼返信
>>129
君みたいな人間よくいるけど、物事を記号的に覚えるんじゃなくて筋道立てて考えて生活した方がいいよ
そうすれば酒に期限無い事も理由も理解出来て当たり前になるし、他の物事にもそれは当て嵌まる
分かりやすく言うと、「酒→賞味期限がない」って認識じゃなくて、「酒→アルコール、アルコールは殺菌作用があるので劣化は考えにくい、賞味期限は無い筈だろう」という感じに生活しろって事
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:33▼返信
>>133
このアスペ何言ってんだ?
ニワカ知識披露する前に相手がなんの話してるのかからまず理解できるようになれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:34▼返信
バカって生きづらいんだなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:35▼返信
>今朝コンビニで、昨日までの期限のパンがあったので、そのままレジへ店員さんに「これ、期限が昨日までになってました」と言って渡してきた。

これはなに?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:37▼返信
>>74
店内調理ってコンビニ内でパン作ってるとお考えで草
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:41▼返信
でも消費期限があるアイスもあったような…自主規制かな?
因みに賞味期限が10年過ぎた缶詰や30年過ぎた薬も飲んだけだ何ともなってない💊
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:42▼返信
ちゃんと謝れよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:44▼返信
>>101
コンビニが日付管理出来るのは自社製造のやつだけだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:49▼返信
>>140
賞味期限はあくまで味の保証。賞味期限が切れてるからって必ずしも腹を壊すわけじゃない
過ぎたらヤバいのは消費期限。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:51▼返信
>>73
ワインの場合、その性質上日本酒より賞味期限が長くなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:55▼返信
>>144
それ赤ワインだろ
白ワインは日本酒と大して変わらんぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:02▼返信
未開封なら腐るわけじゃ無く劣化するだけなんで、何年たっても飲めはする
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:06▼返信
>>1の口臭ひでぇ😱😱😱😱😱😱😱😱
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:25▼返信
缶ビールはアルミ溶け出して飲めたもんではないで
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:38▼返信
卵の採卵日を勘違いして文句言ってくるBBAもおるしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:47▼返信
> 健康面とかどうするつもりなんでしょうか!?
健康気にするなら酒飲むな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:49▼返信
※113
それ、自分で確かめてから言ってる?
本当に確かめたらどうなるかわかるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:01▼返信
今は西暦何年なのか知らないのかただのバカなのか知らんが賞味期限切れるの来年の商品なのに日付だけ見て賞味期限切れてるってクレーム入れてきたアホ居たな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:11▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜそして出すぜ💩
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:29▼返信
無知は迷惑
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:31▼返信
馬鹿の国って感じでええやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:03▼返信
日本酒って製造日古い順に並べさせられるんだけどアレ意味無かったのか?
言われてみるとワインと度数変わらないし
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:49▼返信
酒なども開封後ほっとくと酢に近づいていくから、いつまでも飲めるわけじゃない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:33▼返信
>>157
この手の話は大前提として「未開封に限る」なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:36▼返信
>>156
「賞味期限がない」とは、「永遠に販売可能」って意味じゃないぞ?
売る場合は一定期間経過したら廃棄するから、古いものから売りたいのは当たり前
日本酒棚全部廃棄処分したって言うバカ店員と同じレベルだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:38▼返信
>>140
賞味と消費が区別できないのも困ったもんだな

直近のコメント数ランキング

traq