• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



小泉農水相、備蓄米「随意契約」を一時休止

1748406565388


記事によると



小泉農林水産相は、備蓄米の随意契約の申し込みをいったん休止したと発表しました。

・小泉農水相「ありがたいことに備蓄米の随意契約の申し込みが盛況で、現時点で約70社、令和4年産米の(上限)約20万トンに到達の見込み。随意契約の現時点、大手小売り対象は休止」

・小泉農水相は、備蓄米の随意契約の申し込みがおよそ70社に達し、今回売り渡す予定の令和4年産米の上限である20万トンに到達する見込みのため、随意契約の申し込みをいったん休止したと発表しました。

・これから買い入れを希望する業者には、令和3年産米で良いのか意向を確認した上で、大手小売業者ではない町のスーパーや米店などを対象に、早ければ30日に随意契約の申し込みを再開したいとしています。


以下、全文を読む




この記事への反応



備蓄米だけでは無く普通の米も値段下げられるのか問題。

中抜きをなくしたら何もかも上手くいく国

セクシーの一番の功績はJAと米卸を通さなくても直接に小売に売れる事を証明した事

言うても精米や袋詰めできる小売はかなり限られるやろ

これはJAが集荷した米を国が買ってJAに保管させてたやつやで
農家から直接種籾を買ってどうにかできる企業なんてあんまない


ja通さない連中が増えたから買い占めやら高騰やらに繋がってるんだろ

これだけでも全国カバーできる販売網になるからなんも問題ないことが判明したな

有事に備えて自給率を高めるとかって理屈よく聞くけど
平時に流通しぼって釣り上げる連中に握られてる方が問題だろ
こいつら戦争なったらいくらで売る気やろな


こいつスピード感しか取り得ないんか 




このスピード感見てると前任大臣とJAは何してたんだとなっちまうな



4253298168学園アイドルマスター GOLD RUSH オリジナルCD付き特装版 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:猪ノ谷言葉(著), 沖乃ゆう(著), バンダイナムコエンターテインメント(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4065398584ザ・ファブル The third secret (1) (ヤンマガKCスペシャル)

発売日:2025-06-06T00:00:01Z
メーカー:南 勝久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



4087926214僕のヒーローアカデミア 公式イラスト集 Ultra Artworks (愛蔵版コミックス)

発売日:2025-06-04T00:00:01Z
メーカー:堀越 耕平(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F6WZBHG5ふつうの軽音部 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-06-04T00:00:00.000Z
メーカー:クワハリ(著), 出内テツオ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(600件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:31▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:31▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:31▼返信
🐷トンカツ定食
4.プリン投稿日:2025年05月28日 14:31▼返信
政権交代
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:31▼返信
>>1しねバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:32▼返信
💩くっさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:32▼返信
前農水大臣が売るほど持ってるんだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:32▼返信
前の大臣はJAの為に仕事してたんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:32▼返信
この後どうすんだよ
この事態の収拾より来年以降どうしていくんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
備蓄米ですら中抜きする奴らがいるの国家反逆罪だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
ズコー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
うーんセクシー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
はよ輸入米入れろや
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
備蓄米 無くしたころに 大震災
日本壊れて 中露が喜ぶ?

7月になんか予言されてなかったっけ知らんけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
表無し政治
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
民主国家はシステム上鈍足なんだけど
この展開の早さは笑えて来る
今後を考えると笑えないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
備蓄米放出にしたって応急処置であって問題解決は別の所にあるでしょ
そっちをさっさとメス入れて欲しいんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
あれ?上限30万トンじゃなかったのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
このままだと参議院選までに弾切れになるぞ  選挙まではやってる感出さないと!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
転売屋「そうかそうか」
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
※13
政府とJA的にはさ
国産米はブランド化して海外輸出、国内へは安い輸入米にする流れにもっていこうとしてるんだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
転売ヤーに買い占められて終了
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:34▼返信
なんか中国人の会社がまぎれてるらしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
災害や天災時に備蓄米役に立たんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
弾切れバラしたらまた米価吊り上げられるんじゃねーの?大丈夫か?
それともまさか卸業者から高値で買い取るつもりの出来レース?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
※21 JAじゃなく高く売りたい農家だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
高騰の原因でもある肝心の中抜きは政府の中に困る人が多過ぎてメスを入れられない模様
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
※16
大日本資本主義格差社会帝国連邦「いや、我が国は資本主義だが?利権絡みと金儲けの時は迅速だぞw」
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:35▼返信
張りきりすぎて大手に渡し過ぎたんじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
早よどうにかしろ無能
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
更迭された人は何してたん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
9割JAが買い占め、売る時もJAが備蓄米と表記しないよう取引先に要請
JA最強やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
で、今後の新米の価格はどうするの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
>>1ヤクザ、半グレ妨害利用バカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:36▼返信
進次郎の前にいた無能爺は何してたのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:37▼返信
農家もJAも棄民党の支持母体だからね仕方ないね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:37▼返信
>・言うても精米や袋詰めできる小売はかなり限られるやろ
いやいや
街の米屋やコイン精米所がそんなにも特別な設備を運用しているというの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:37▼返信
>>22

Jなんとかって組織の事?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:38▼返信
んで転売屋に買い占められて5キロ2000円のハズが5000円になるんけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:38▼返信
もう売る備蓄米がなくなったということは売る備蓄米がないということだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:38▼返信
前大臣は進次郎以下とかもう表立って活動できないレベルの屈辱やろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:38▼返信
※33
JA「できれば1g16,733円以上ににもっていきたい」
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:38▼返信
タイトルに悪意無いか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:39▼返信
農家から直接国が買い取って、今回のように小売に売るようにすれば?
JAに買い取らせないようにすべき
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:39▼返信
さすがに以前からやってたことだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:39▼返信
コメ不足は人口が多い都市だけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:39▼返信
財源ないのに妙な行事を強行してるのと変わらん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:40▼返信
江藤は無能晒しただけだったな
セクシーのスピード感よ
癒着でズブズブだったんだなやっぱ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:40▼返信
JAは米いくら蓄えてるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:40▼返信
農協(JA)は云わば、たばこ専売公社みたいなもんだからな

NHKと変わらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:40▼返信
普通の米が2000円くらいで買えるようになるまで、関税0にして海外から輸入するくらいのことをしてこそ改革だと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
※48
早すぎてもう弾切れ起こしてるやんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
増産しないと来年またやばいぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
中国企業が入札してたよな?当然弾いたんだよな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
進次郎を信じろ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
※1
ここに来て震災どーん
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:41▼返信
進次郎最高!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:42▼返信
新米で同じ轍踏まないように法整備しとけよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:42▼返信
二穂の匠(国産2割カルフォルニア8割)でいいよもう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:42▼返信
小泉進次郎だけは
一生許さない
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
そもそも備蓄米は大した量ないし
それすら即売り切れてるならほぼ変化なし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
前のコメ買ったことないおっさんの立場が…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
※56
6月中に備蓄米すっからかんにしてからの7月預言よ
分かっててやってたとしたら、一番の国賊は(ry
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
ほんと、人には向き不向きがあると思った
環境大臣のときはパッとしなかったが、農水大臣になったら好転した
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
JAは備蓄米買い占めて価格が下がらないように出荷調整してただけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:43▼返信
結局小売店側がこれだけ対応するキャパあるんだから中間に甘い汁吸わせすぎてたんだよ
これから粗悪なものにしないでちゃんと販売していけるかが課題になるけども
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:44▼返信
JA大勝利
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:44▼返信
備蓄米を全て配分完了したことを悪意を持って言うとこうなるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:44▼返信
進次郎>>>>>江藤
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:44▼返信
あっという間に備蓄米が店頭に並びそうですげええ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:45▼返信
>>66
一応JAは月60万トンくらい捌ける筈なんだけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:45▼返信
もう少しで以前の価格に戻る。
多分これ転売対策や。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:45▼返信
小泉論語「米を自由化するということは、資本主義経済らしく転売で利益を得ようとすることです。」
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:45▼返信
タイトル詐欺
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:46▼返信
JAさえ通さなきゃ早いって実績作ったのは功績
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:47▼返信
真っ先に随意契約に乗ったファミマ、弁当の価格が他より下がったら称賛したい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:47▼返信
お米が食べたいよぉ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
バブル景気の時は産地直送ってのが流行ってたのになあ

ゼネコンだあ中抜きだあ転売だあでモノづくりがすっかりカーストの下の方に行っちまったなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
>>77
高いの買えばいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
終わりかぁ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
>>1
米からパスタ、そうめん、そばに変えたらいい
むしろそっちの方が旨いだろ😁
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
JAが破産したらそれはそれで血税投入するんだろ?

ボロい商売やってるなあwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:48▼返信
> 前任大臣とJAは何してたんだ
私利私欲の金儲け
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:49▼返信
底尽きたとか相場で言っちゃいけない気がするが😅
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:49▼返信
国がJAよりちょっと高い金額で農家から買い取りますってやって、その後価格を指定して小売に直接売るシステムにすればいい
JAとか要らない子だよマジで
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:49▼返信
財務大臣も更迭して入れ替えて消費税下げろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:50▼返信
>>77
パックごはん買っとけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:50▼返信
23年の米収穫量減少からこの米の価格高騰まで読み取って警告していた専門家ちゃんといるんだろうな?
コロナ明けで調子に乗って外国人観光客呼び込み過ぎたせいでもあるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:50▼返信
日本の生産性が低くて衰退してる理由って結局ここだよな
中間で中抜きする要らない仕事をしてる奴らの存在
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:50▼返信
>> 小泉農林水産相「もう売る備蓄米がなくなりました」

発言捏造してまでネガキャンしてんのか
売る予定分がなくなったいわゆる好評につき完売なだけなのにな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:50▼返信
残った備蓄米は今回出したのより古い本来家畜のエサとかになるはずだった米だから出すのはここまでか人が食うのに市場に出せるものか調べてからやろな
まぁ今後どういう動きになるにせよ手早く安い米を流したのは評価すべき点だと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:51▼返信
※51 お前は本当に馬鹿だな そんなんじゃ農家続ける人間がいないし、いても日本で売らんわ
他国に食料握られる様になったらおしまいだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:51▼返信
>>・セクシーの一番の功績はJAと米卸を通さなくても直接に小売に売れる事を証明した事

じゃあ、これから毎年JAの代わりに政府が全国の農家から米を買い取って小売りに売るの?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:51▼返信
前の大臣というか、 できる事をやってなかったのだとすると、農水省の役人たち自体の責任論があると思うのだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:52▼返信
経団連「米が食えないなら土でも食ってろw」
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:52▼返信
JAもさっさと買い占めた米放出しろよ
古い米定価で売ろうとしてるとかいかれてるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:52▼返信
海外に配りすぎてなくなったんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:53▼返信
セクシーなサムネだね。。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:53▼返信
親は郵政息子はJAか
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:53▼返信
バカはバカなりに役に立つな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:53▼返信
政府「日本人が米食うのはぜいたくだ」
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:54▼返信
JAをぶっこわーす!
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:54▼返信
前の大臣の時みたいにまともに流通してるのかどうかもわからないよりはいいんじゃね
次は来年以降の米価格安定のために行動してほしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:54▼返信
新米は海外へ、古米は一般国民へ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:54▼返信
これは輸送コスト政府負担かつ古古米だから出来る技だからJAに同じことやれってのは無理すぎる
出荷じゃなくて業者にとりに来させればできるだろうが
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:55▼返信
>>21
安く買えるならそれで良いよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:55▼返信
災害が起きたらーとか言う人らが居るけど別にコメである必要もないだろそれこそ高い米ではなくうどんでもパンでも食っとけばいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:55▼返信
去年までだったらいのしし除けにばら撒く品質の米をありがたがらなきゃいけない時代になったんだよなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:56▼返信
※21
海外輸出分は国内より安く売ってるけどなー
仕入れ時期は変わらんのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:56▼返信
農家は古米を食って市場には新米を出してたんだから、国単位で見れば日本人は古米を食って海外に新米を出すのは当然の流れだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:56▼返信
マジでJAとそれに配慮した自民のせいだったんだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:57▼返信
問題ない。
少し前まで炭水化物=悪とかいってたやろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:57▼返信
>>17
選挙終わればこっちのもんよ
って思ってるんでぇ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:57▼返信
さすがに3年前の米は食べたくないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:57▼返信
財務省のお膳立てだぞ
進次郎を首相にしたら増税まっしぐら
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:58▼返信
>>108
そらタイ米輸入してた時より酷いのに石破が何も対策してねえからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:58▼返信
※107
日本の小麦の自給率調べてみ

災害時に海外から恵んでもらう前提なら備蓄米も要らんってか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:58▼返信
>>105

流通させられない量を買い占める馬鹿の話はどうでもいいんで
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
有事の用には残してるんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
元に戻る気配がしないんだよな
3000代に乗らない2900とかじゃねーの
JAのジジイ共潰さない限り
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
今JAが必死に精米業者に圧力かけてますw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
>>115
純一郎が再エネって騒いでるから再エネ賦課金もアップアップ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
※113
なんなら「コメ問題で票稼ぎのボーナスタイムだヒャッハー!」まで思ってるまである
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:59▼返信
>>112
あれも今思うと、、、って感じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:00▼返信
選挙までは石破は大人しくしといて、進次郎を表に出しておいた方が有利だ・・・ そう執行部は考えてるし
実際、石破がおとなしい  まあ~考えてる事が卑しい連中だよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:00▼返信
これからはもうJA通さずに直接小売業者に米が流れる仕組みに変えるのが小泉の役目。
しっかりやれよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:00▼返信
カリフォルニア米が関税がバッチリついてて、意外に高いんで、せめて10kg5000円くらいにならないと代用としては使えん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:00▼返信
米を余剰生産、おにぎり工場開発で雇用創出、
そして、セクシーおにぎり輸出でおもてなしや。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:00▼返信
投票するわけねーだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:01▼返信
売る備蓄米がない?
値上がりするんじゃ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:01▼返信
うぉぉぉぉ、米の世界一の生産国から恒久的に輸入するぞぉぉぉぉ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:01▼返信
後は米関税撤廃のみ
堕落して競争力ゼロの農家・JA・卸売業者にトドメを刺せ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:01▼返信
※112
今では小麦(グルテン)が毒まで言い始めてるよな

いよいよ土粥の出番だな!
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:01▼返信
注文が配布予定分に達したってだけなのに、こんな記事の見出しって・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:02▼返信
そもそも言うほどお前ら米食ってるのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:02▼返信
普段コメ食べないからコメの値段は知らないが、久々に―パーのコメ棚見たら最安でも5キロ4700円で腰抜けたわ。
前見たときは1600円位だったが・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:02▼返信
備蓄米が緊急事態の時にいかに国民の手に届かないのか分かったのは良かったよ
届ける配送ルートも用意してなかったとかほんとクソだったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:02▼返信
※135
ラーメンに半チャーハン付ける程度には食ってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:02▼返信
精米なんて10kg100円でできるんだから精米してないせいで値段が5kgの米が数百円あがるなら精米しなくていいだろ
脱穀は農家がやってるんだからそれをそのまま売ればいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:03▼返信
>>64
同じ無能進次郎なんだよなぁ
財務省がバックにいてお膳立て
進次郎を首相にして増税
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:03▼返信
>有事に備えて自給率を高めるとかって理屈よく聞くけど
>平時に流通しぼって釣り上げる連中に握られてる方が問題だろ
>こいつら戦争なったらいくらで売る気やろな

まさにこれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:03▼返信
※137
戦時中は玄米のまま配給されてたらしいぞ

脱穀のために一升瓶の空き瓶を用意しないと
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:04▼返信
新米は2700円程度にしていけばいいんよ。
丁寧に扱う国だからこそJAが中に入っていたがね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:04▼返信
JAは米が急激に値上がった理由に納得感を持たせられなかったのは大きなミスだな
税金使って一時的に米安く手に入るだけなんだから、これからJAにはがんばってもろて
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:05▼返信
セクシー株爆上がり
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:05▼返信
なんか親父と同じことしてない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:06▼返信
トリューニヒト「国家が存亡の危機になるほど地位が上がる。それが私です。」
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:06▼返信
放出したコメが安くで売られるのかマジでマユツバ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:06▼返信
>>25
ちゃんと記事読め
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:06▼返信
注文数が上限に達しただけで米が今すぐ店頭に並ぶ訳でもないのにJAがとか言ってる奴はアホやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:07▼返信
※146
郵政の次は農協(JA)が民営化だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:07▼返信
はや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:07▼返信
>>145
株上がるの早すぎたな
「どこへ行っても買えない!」とか「また上がってきた!」とかなると下がるで
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
チャーハンやパエリアにするなら古米でも十分美味しいしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
よし、次は関税撤廃だな
頼んだぞ進次郎!
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
糖質カットできてええやん。
この機会に痩せろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
面白い茶番だ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
ギャグかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:08▼返信
もう残量60万トンしかなかったわけで、これが安値で売られても、他の米も値段下がるわけがない
そうしたらもう輸入米を投入するしかないが、それはできないだろ?
日本の米農業がぶち壊れるのは確定だからな
まあ、なんか批判されているTBSの番組で言われた「米の需要を各家庭で減らす」ってのは
間違いではないな
米を食べないように食を変換すれば良い
もっとも、食料品のインフレ率8%とかいう異常事態をなんとかしないとこの国は終わるが
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
やるやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
JAに販売した備蓄米を買い戻して、一般販売するしかない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
備蓄米の9割を落札していったJAは何してるんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
後先考えない露骨な選挙対策
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
このアホのせがれでもこのスピード出せるのに前のカスは何やってたん?
死んだ方がいいじゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:09▼返信
JAの追求はまだかよ
JAに下ろした備蓄米がどうなったのか調べろ。仕事しろ自民
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:10▼返信
3年前の家畜の飼料みたいな米と新米比較されて
これと同じくらい安くしろとか言われたら溜まったもんじゃねえな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:10▼返信
>・言うても精米や袋詰めできる小売はかなり限られるやろ
別に精米必要ない。安くなるなら玄米のままでもいい。探せば23区内だってそこらにコイン精米機なんかいくらでもあるし、
米屋もっていって手数料だせば精米してくれるから

家庭用精米機だっていくらでも家電屋で手に入る
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:11▼返信
>>122
中華企業が更に潤って中共、パヨクもニッコリ
夫婦別姓で戸籍破壊背乗り(なりすまし)し放題選挙ハックで日本滅亡
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:11▼返信
>>1
取り扱える小売りが少ないとか聞くけどもそいつらは完全に切り捨てたらいいだけじゃんw
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:11▼返信
>>122
中華企業が更に潤って中共、パヨクもニッコリ
夫婦別姓で戸籍破壊背乗り(なりすまし)し放題選挙ハックで日本滅亡
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:11▼返信

押し麦なら今でも20キロで最安6500円位やぞ、どうや?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:11▼返信
前農相とJAが一体何だったのかと思うくらい行動が早くていいね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:12▼返信
てか、今年の秋は最初の備蓄米の買い戻しとかもあるから、
減反政策のままだと、また品薄で高騰するやろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:13▼返信
選挙までやったフリができれば良いだけだから
それだけで日本国民は騙されてくれる
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:13▼返信
いやぶっちゃけ選挙直前に大票田のJAにケンカ売って石破はほんとに自民をぶっ壊したいんだなぁと
石破が総裁選で勝った時点で実質政権交代成功なんだけど
正式に立憲に政権移譲するために悪手と醜態晒しまくったけど意外と支持率が下がらないんでとううとう岩盤支持層に直接ケンカ売りに行ったと
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
こんだけ日本に悪影響与えるのって普通に大罪だと思うんだけどなぁ

国民全員に迷惑かけるって余程の事だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
日米交渉で米関税10%とかになる布石
だったりして
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
こんなに需要があったのに9割以上JAに流したやつがいたってマジ!?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
小売りにとって安く買って高く転売するチャンスだから殺到するわな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
あらゆる企業を可能ところだけAI化し中抜きしていけば
この国いっきに良くなっていくんじゃないか?
知らんけど。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:15▼返信
JAに国家反逆罪を適用すべき
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:15▼返信
庶民が買える最後の米
ありがたく味合わせて頂きます😭
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:15▼返信
まあでも備蓄米は100万トンあっただけなんだよね?
無くなるのも時間の問題じゃない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:16▼返信
コメ頼みの男
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:17▼返信
>>9
売れ残りは全て買い取る契約
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:17▼返信
>>149
あーつまり更に年度の古い米があるから業者はそれでいいか確認って事け?
ならタイトル詐欺に釣られたんか俺
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:17▼返信
>>176
郵政みたいにJA潰してアメリカのケツ舐めるなら今だろ
米高騰の責任擦り付けて潰す
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:17▼返信
行動早いのはいいよな。
来年以降はどうするんだろう?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:18▼返信
>>5
高いって言われるたびにね、“じゃあどうぞ、もっと安く売ってる国の米をお買い求めください”って思うんだわ。輸送費込みで味も違うけど、まぁ自己責任ってやつで。
国産米が高い?そりゃそうだ、国産ですんで。品質も安全性も段違いですから。
でもまぁ、安さが一番なら、それでいいんじゃないですか?食の安全より財布の安心を選ぶってのも、一つのライフスタイルですし。どうせ日本の農家のことなんて、少しも考えたことないでしょ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:18▼返信
これを2月までにやるのが普通の政治だと思う
4ヶ月遅かったね、秋まで待とう、そんでたくさん田植え出来るように農家を支援してくれ
それが内政だから
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:18▼返信
今までせき止めてたってことだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:18▼返信
>>187
年20万トンづつ買って100万トン貯めてるからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:18▼返信
食糧安全保障をもっと真剣に考えろ
減反なんかやってんじゃねぇ
余ったら外国に売ればいいだけだろうに
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
やっぱ政治家を若くしないとだめだね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
事実なら国家運営失敗してんじゃん
やはり自民は退場すね
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
>>176
有効回答が4割も行かないのがほとんどの、最早老人しか反応しないであろう
オールドメディア世論調査の支持率になんに価値があるか分からんけどな
その世論調査が正しいならそもそも衆院選でも自民が圧勝してたわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
ちなみに20トン中国のペーパーカンパニーに流しました(笑)
おまえらが有能有能言ってたけど、素早くお友達に流して調べさせないためだぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
備蓄がカラになったら外国から買ってこれば良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:19▼返信
米が無いなら増産しまくって価格下げろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:21▼返信
日本人が国内で消費するコメは年間700トンと言われてるので全然足らん
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:21▼返信
>>200
手遅れだ
農家の平均年齢はもう70だからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:22▼返信
さすがに備蓄米放出のあと先のことは考えてるだろ
さすがに…考えてるよね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:22▼返信
ほぼ半分近くJAの金儲けのために使われただけじゃねえか
どうすんのこの失態?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:22▼返信
>>201
待てや
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:23▼返信
非効率高コストな零細農家はとっとと廃業してくれればいいよ
コメなんか海外から買ってきたほうが安いしうまい

207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:23▼返信
ここまで演出通り
国民的はちょろいね~ww
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:24▼返信
上に釘さされてやめただけやろな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:24▼返信
Amazonでは売り抜けたいのか5キロ6000円台がかなり減ったが
50000円後半がまだすごく多い
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:24▼返信
>>207
国民
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:24▼返信
>>206
豪農潰して土地取り上げたんですよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:25▼返信
中抜きは日本の国技まだまだ油断できないのがこの国
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:26▼返信
まず米の高額転売、輸出を禁止してよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:26▼返信
次、抽選販売にしろって言ってくる輩が出てきそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:27▼返信
全ての備蓄米が尽きたら来年からJAの言う値段でし買えなくなるんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:27▼返信
今までの茶番何?
前大臣カスだし死刑にしてほしいね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:27▼返信
すっかり米を食わない食生活に慣れてしまった。
今後は小麦の値上がりのほうが気になるわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:27▼返信
参院選の対策やろ
ずいぶん前の段階から台本があったと思うで
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:28▼返信
「米を作るな」と国から追放された専業農家だけどいまさら「米作って」と言われてももう遅い!
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:28▼返信
※215
備蓄米放出してもいまだにJAの言い値で出回ってますし
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:29▼返信
>>219
そもそも田んぼに戻せないよなあ
ゲームじゃねえんだからさ
222.投稿日:2025年05月28日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:30▼返信
正直話題そらさせてる感じしかしない賃上げ早くしてくれよ...米がどうこうなんてミニマムなことやってないでよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:30▼返信
米系の商品の値上がり凄くてマジで買えない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:31▼返信
まあ、小泉農政改革で親父のようになりたいんだろうな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:32▼返信
>>198
20トン?どうでもいいりょうだろ。馬鹿過ぎかお前w
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:33▼返信
そもそも備蓄米を随意契約した小売も自前で大量の玄米を精米する設備がないから、
精米業者に精米をお願いしてる状態で待ちが発生しているらしいぞ。
だから、今の段階で進次郎が「スピード感を持って動けば2000円になります」アピールをしてたら怪しいと思った方がいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:33▼返信
>>201
700トンぽっちなら補って余りあり過ぎるだろド低脳wwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:34▼返信
>>199
ホントそれだけの話なんだよな。
緊急時なんだから、特例で関税ゼロで安く海外米を仕入れて備蓄米にすればよいだけ。
新米が潤沢に回り始めたら、様子をみながら関税は元に戻すとそれだけの話。
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:34▼返信
はえぇぇぇ・・・前任のあの変な大臣は数か月間も何してたんだ???
流通が~言ってたのにwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:34▼返信
アフォすぎないつものスンジローで安心
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:34▼返信
>>201
700トンぽっちなら補って余りあり過ぎるだろド低脳wwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:35▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:36▼返信
>>216
君チョロすぎるやろ
前大臣が備蓄米やったやつが、セクシーが就任したらタイミングで出回った地域の備蓄米の値段ををあたかもセクシーの功績みたいにしてるだけやで。環境大臣時代も同じ事してたのもう忘れたんか?
今の所セクシーがやった功績は現状の備蓄米の流通をスーパーの小売と直接契約結ぶってだけでそれ以外はまだ功績無しやで。
ちゃんと実績残してからならええけど、下手したらレジ袋有料化みたいな事やって最終的には前任者達の政策だしって言い訳しかねないのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:36▼返信
限りあるコメを市場原理をムシして安売りしたバカ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:36▼返信
そもガチの食糧危機になった時用じゃないんか、備蓄米って
そんなバラまいてええんか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:37▼返信
統一自民党の自作自演政策ありがてえなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:37▼返信
じゃあゴキちゃん
お前らJAのボッタクリ米より進次郎の格安米の方を買うって言うわけ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:37▼返信
全ては宮崎県民が無能だったって事だな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:37▼返信
農家が潰れて困るのはお前たち消費者だろ
今まで散々安い米を買い叩いてきたお前たち消費者に米の値上がりに文句を言う権利はない
備蓄米がなければ文句を言わず黙って新米を買うか、それが嫌なら不味い輸入米でも食っとけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:38▼返信
あまりポエム好きじゃないが直接小売に届けられることを証明したのはでかい
更迭された江藤は失敗しろと思ってるやろね
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:38▼返信
やろうと思えばなんでもスピーディーに出来るんだよ
消費減税だってすぐできる、企業はすぐ対応するよ

やらないのはその方がクソ政治家共に都合が良いから
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:38▼返信
既出の通りJA通さなくても流通させられる(しかも政府側で価格決め打ちして安く売れる)事が明確化して農水族の利権に風穴開いたのがデカい
吊り上げの動機が例の巨額損失なら米価で穴埋めする事を暗に認めていた事にもなるわけで、自民党農水族が国民の敵ってハッキリしたのもデカい
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:38▼返信
※1

JAは悪

ってきまっちゃったwwwww

セクシーの明日が心配
245.無能ほど働きたがる投稿日:2025年05月28日 15:39▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜ  そして出すぜ💩
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:39▼返信
>>202
誰が今のポンコツ農家に頼むかよw
商社に大規模農場やらせるに決まってるだろド馬鹿w
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:39▼返信
※236
そもそも備蓄量が少なすぎだろ
100万トンだと国民全員に配給しても1か月もたないからな
ロシ・ウク戦争見て見ろよ、3年もやってんだぞ
せめて半年は持ちこたえるくらい備蓄しろってんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:40▼返信
>>236
テンバイヤーが市場にある米を買い漁ってカビカビ米とか昆虫ウジャウジャ米に加工してくれたので食用米が市場から消えた
だから備蓄米の放出は適正なんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:41▼返信
新潟は農家怒りの売国奴壺民党全滅にしたが
他の米どころがどこまで追随するか
250.はちまき名無しさん 投稿日:2025年05月28日 15:41▼返信
1kg500円以上するのは日本だけだし、
東南アジア行けば100~200円でいくらでも買える
輸入しちゃうと相場がバレるから頑なに輸入しようとしない
騙されてんだよ日本人は
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:41▼返信
>>243
JAが米価を釣り上げてなくても米価が下がればJAが損するのは変わらないから穴埋めに使ってたかどうかはまだ未確定じゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:43▼返信
JAが農家から米を買取っているという認識の方が非常に多いですが、買取ではなく委託販売です。途中追加払い、売り切ったら最終清算金が行われます。農家はJAか買取業者のどちらも自由に出荷できますが、最終的にどちらが得はJAが売り切る迄分かりません。JAは農家が作った組織であり清算金や諸経費をごまかす事が出来ない仕組みになっていますが目先の現金が必要な農家は買取り業者へ出荷する事が多いです。都市伝説的にコメの高騰が農林中金の損失補填に使われているというコメもありますが、JAグループの県レベル信連が増資という形で自己資本の増強をしています。もしJAが米の販売価格から中抜きし農林中金の損失補填に使用されていれば、農家はすぐに気づく仕組みになっています。米騒動で大きな組織を批判したい気持ちもわかりますが、備蓄米についてもJA全農の販売諸経費は最小限に抑えています。JA解体は農家が決めることです。
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:43▼返信
完全に小泉劇場だよ
まだ騙されるんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:45▼返信
JA「もっと値段を上げてもいいくらいだ」
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:47▼返信
>>253
このまま1ヶ月後の選挙を戦っても自民党ボロカスだろうからな、 見え透いてても進次郎で国民釣るしかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:47▼返信
(´・ω・`)有能すぎる そしてその他の自民党議員が無能すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:47▼返信
備蓄米の次は輸入米だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:47▼返信
5キロ2000円代になれば無条件で自民党に投票します
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:48▼返信
>>232
700万トンの書き間違いだってことくらい言わんでもわかるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:48▼返信
>>179
石破と江藤のことか
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:50▼返信
完売御礼♪
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:50▼返信
>>179
石破と江藤のことか
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:50▼返信
JA「5キロ1万円まで値上げしないと損失補填がああああ。職員の給料を下げる?いやいや年収1200万は必要だし」
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:51▼返信
輸入自由化いう党が出てこねーかな
まあ選挙に行くのは百姓だから票目当ての政治家政党には無理だろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:51▼返信
最初のお試しの30トン分が終了ってことだろ
アホを騙すタイトルだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:51▼返信
>>252
全農が備蓄米の出荷に手こずってるの見ると、国も全農も何やってんだってなるのは、それは当然だと思うし、陰謀論の1つや2つ出てくるよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:52▼返信
「米ぬかからは油が取れる。ってことは玄米の状態では油が酸化していく、1年、2年、3年と進むごとに飽和脂肪酸として増えていく。それが年が立つごとに中に浸透していく。なので削っても古米臭は精米段階でしてくる。臭いという部分で美味しくないと感じる方は絶対いらっしゃると思う。炊飯器を開けた瞬間の臭いが違うと感じると思うレベルだよって言う話」
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:53▼返信
昔の米はぬか臭かった
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:53▼返信
夏の選挙は投票しに行ったほうが良いよ
何処にも投票しないでいると
JAに忖度する議員ばかりが当選してしまって
また米価格が高くなってしまう恐れが有る
誰に投票するかよく見極めて投票に行くんだ
未来の米価格のためにね
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:53▼返信
スピード感てスーパーの棚に並んでから言えよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:53▼返信
米なんてベランダのプランダーで作れよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:53▼返信
売国奴小泉一族に票入れてるアホって地元で美味しい思いでもしてるのか?
日本が終われば自分達の利権も無くなるってことすら考えられないアホなんだろうなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:54▼返信
頼りない政治家ねえ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:54▼返信
>>267
備蓄米が常温の天日干し保存だと思ってる人みたいな事を
長文で書くなよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:55▼返信
>>269
問題は米だけじゃねえしそもそもあいつら当選前後で言うこと変わるし
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:55▼返信
売り切れってのはお試しの30万トンがって話だぞ
備蓄米自体はまだまだ大量に有る
今回のお試しが効果アリとなれば
放出量はまた増やすよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:56▼返信
>>275
だから見極めろって話だよ
それぐらいは自分でやれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:56▼返信
備蓄米エヴァンゲリオン バッテリー切れwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:57▼返信
※229
石油もそんな感じで安く手に入るといいけんどな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:57▼返信
>>276
備蓄米は残り30万トンほどだからあと一回で終わりだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:57▼返信
※271
陸稲ならワンチャン
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:58▼返信
>>243
安く売れるのは古古米古古古米だからだろ
バカは黙ってろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:58▼返信
>>265
30トンでアホ晒すのやめなさい
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:58▼返信
この動きめちゃくちゃ悪手にしか思えないのはなんでだろうか
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:58▼返信
自民はJAべったりだけど

リッケンなんて農家に直接カネ配るとか言ってるから更に論外だしなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:59▼返信
>>226
少量ならいいやを繰り返した結果、今の自民が出来上がったのに
また愚民は同じこと繰り返されてる、愚者が目先の数字に踊らされてるさまを体現したコメント
そんで何トンになったら騒ぐんだろうね
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:59▼返信
>>280
備蓄米が全部で60万トンぐらいしか無いと思ってるのか?
それは常識がないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:00▼返信
ここで、中国からの兵糧攻めが始まるんですね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:00▼返信
貧乏人用に関税下げて輸入しろよ
国産は金持ってる奴が買うからそのままでいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:01▼返信
>>243
そりゃ古古米で諸経費を国が肩代わりするんだから安くなるのは当たり前だろう
税金が投入されていること理解出来てる?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:01▼返信
米価格を高騰させようとしてたJAなんて
大損すりゃいいんですよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:02▼返信
安くなるのは古い備蓄米だけ、残念ながらブランド米はそのままです

そしてプライドの高い日本人は備蓄米を買わずに高いコメを結局買うのです
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:02▼返信
>>1
これからやろ
これで3000円とかで落ち着くなら話にならんよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:03▼返信
ファミマが1キロ400円で売るってもう決めてるよ
3000円とか無いからw
もう決まったんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:03▼返信
なんだこの無能は
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:03▼返信
>>277
だからさ、君がその見極め方法を広めたほうがいいと思うよ
日本だけじゃなく世界中の多くができないんだから
君は人に講釈できる程度には見極めできてるんでしょ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:04▼返信
>>21
違うぞ
米を安く海外に輸出して
国内の流通量を減らして米の価格をぶち上げるのが目的や
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:04▼返信
そこで問題

買えない貧困家庭は何%になるでしょうか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:04▼返信
>>190
農林水産統計によると今年の1-3月の米の輸出量は前年同月比で27%増加し金額にして7億円分も去年より多く米を輸出している。パックご飯に関しては前年比50%増しで去年より1.5億円分を多く輸出している。
昨年度の米の生産量は不足していないにも関わらず今年既にに合計37億円分(およそ1.5万トン)もの米を誰かが輸出し米不足を演出し米価格を高騰させている。
政府は2030年までに35万トンの米を輸出する目標を掲げており米の輸出に補助金を出している。日本政府は日米合同委員会での合意は日米安保条約が憲法より上位に来る統治行為論の関係で拒否する事が出来ない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
自民党「割れた古米を安く放出しまーす。庶民の口には十分だよね?」
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
>>299
小泉進次郎の親の小泉純一郎は郵政民営化を推進したが、その際にかんぽ生命を批判してゆうちょ銀行も民営化しその巨額のマネーを株式市場に流して外資を儲けさせる事にも繋がった。
現在、農林水産大臣の小泉進次郎は農協の民営化を推進しようとしている。これは農協から農林中央金庫を分離して巨額マネーを株式市場に流して外資を儲けさせる事に繋がる。

更に農協が改革された場合は株式会社となり独占禁止法の適用対象となるため解体が必要となり日本の農家を保護する事が出来なくなる。
モンサントを所有するバイエルなどはこれらを買収し日本の農業に侵食して小規模農家を潰し高い利益を上げ我々から金を吸い取っていく。
これはカナダやオーストラリアで彼らが実施した手法である。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
>>287
今回の放出を合わせて約60万トンで残りが約30万トンと数字出てるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
>>301
農協(JA)は組合員の農家によって構成運営され法的には非営利の協同組合に属し販売利益は農家に還元される。
農協では農家のコストを下げるための農作機械や肥料の共同購入や、農家の収入安定のための販売事業や、農作機械の購入費用を低金利で融資や保険提供する農林中央金庫で農家を支えている。
農協改革は農家の保護を無くし食糧自給率を下げ他国依存度を増加させる売国行為である。

現在はインフレが進みあらゆる物価が高騰しており農家の農作機械や肥料などのコストも増加し米価格も高騰している。しかし農協はインフレから農家を守っており利益は農家に還元されている。
農協の分割解体と株式会社化は外資に農協の販売事業を担わせ利益は農家ではなく株主に分配される。つまり株式会社化された農業法人は最悪の外資系転売ヤーとなる。
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
>>1
3年前の米ですらまずいのに4年前とかどうなんだ…
本当に食べるしかなくなったらカレーやつゆだく牛丼で味誤魔化すしかないじゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:05▼返信
>>303
米価格の高騰の主原因の一つであるインフレから国民生活を守るための対策はインフレ撃退か可処分所得(手取り)を上げる事である。
インフレ撃退には貨幣供給量を減らすために増税が必要で非現実的であり、可処分所得を上げる事が望ましい。国債発行して減税も可能だが貨幣供給量が増加しインフレが加速してしまう。
税収を維持したまま可処分所得を上げるには税の取り先を我々庶民から大企業や超富裕層へ変える必要がある。

現在まで消費税が増税され続けてる裏で法人税と金融所得税が減税され続けていて、税収の内訳見ると税金を取る対象が大企業の法人税や株で儲ける超富裕層の金融所得税から庶民の消費税に置き換わっただけ。
つまり法人税と金融所得税が減税され続けてきたのを元に戻せば消費税の減税が可能。
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:06▼返信
>>296
はぁ?お前は選挙の仕組みも知らないのか
義務教育からやり直せよ
俺はお前の住んでる場所なんて知らないんだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:06▼返信
>>305
しかも消費税は輸出還付金の財源になっていてトヨタとか経団連の大企業が恩恵を受けて庶民が負担している。その経団連の大企業は自民党に献金。
庶民は所得の大部分を消費に回すから所得に対する消費税負担率が高く、金持ちは所得の大部分を投資に回すから消費税負担率は低い。
つまり消費税は金持ちほど所得に対する税率が低くなる逆進性の税制なんだよ。

例えば庶民が所得を全額消費したら所得に対する消費税率は10%だが、年収1億の金持ちが所得の20%である2千万を消費しても所得に対する消費税率は2%にしかならない。金持ちは所得の大部分を投資に回すからな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:06▼返信
>>307
法人税は従業員の給与とか各種経費を差し引いた残りの利益に対して課税される。だから給料増やすと利益減って払う法人税も減るから企業は給与増やす傾向にある事が分かってるんだよ。
逆に消費税は別名売上税と言われる通り給与とかの経費差し引く前の売上に課税されるから、給料増やしても納税額は減らずに残る利益だけ減るから企業は給与減らす傾向にあるし実際に日本の実質賃金は下がっている。
つまり消費税は労働者にとって悪でしかない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:06▼返信
昨年と今年(予定)のコメが農家からの買取段階で既に高いのに、安くなるわけないやん・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:07▼返信
贅沢言うな
今の日本は戦時中より貧乏なんや
節約しろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:07▼返信
>>274
>新潟大学 三ツ井敏明特任教授
「2024年産米(新米)と、2021年産米=古古古米の炊飯時の香り成分をガスクロマトグラフ質量分析装置で分析しました。古古古米においては、2024年産米(新米)に比べて、いわゆる“古米臭”として知られているヘキサナールを始めとした成分の酸化が進んでいるということが見えてきた」
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:07▼返信
長文を書くゴミは理論武装や
ごまかしをしたいだけのゴミってのは
いんたーねっつの常識
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:08▼返信
>>306
はいはい、結局何も知らない何もできないいつもの文句しか言えない無能くんでしたか
残念
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:08▼返信
臭いが気になるなら味の素でも入れればいいよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:08▼返信
>>313
あー、なるほどね
君はマジで選挙の仕組み知らない人だったか
アホすぎて話しにならないね
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:08▼返信
※309
しかも現状の買取価格でも農家は『やっていけない』と言ってるしなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:09▼返信
真実というのは揺るぎが一切ない
いつだって簡潔シンプルなもの
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:11▼返信
結局いま暴れてるJAがめちゃ怪しいのよな
中抜き調査とかされたら困るからなぁ
元の農水大臣もJAから甘い汁すすってんだろうし
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:12▼返信
本来はこのスピード感で政治をするものだけど腐敗していると
前任大臣とJAみたいに利権まみれで何もしないというわけね
この腐敗が失われた40年間の政治ですわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:12▼返信
無能江藤は世襲議員で農水族だからだろ
票田のJAに不利な事するわけねぇだろが
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:12▼返信
とっととコメの輸入自由化だよ
この国は外圧でしか変わらん
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:13▼返信
JAは悪
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:13▼返信
減反やめて食料自給率上げようや⋯
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:14▼返信
>>321
朝鮮米でも喰ってろトンスル在日
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:14▼返信
JAをつぶせば解決する
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:14▼返信
ネトウヨが小泉嫌ってる理由
聖域なき構造改革で利権が得られなくなるから

実質民主党みたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:15▼返信
有事になったらどうすんの?🥺
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:15▼返信
※327
予知夢の漫画みたいに7月にえらいことになったら
日本終了のおしらせ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:16▼返信
>>327
アメリカも助けてくれないしシーレーン中国に抑えられたら一月持たない
食料自給率4割程度しかないし
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:16▼返信
>>327
欲しがりません勝つまでは
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:18▼返信
だいたい前の大臣がやった備蓄米放出で
ようやく第一回目がようやく店頭に並ぶってJA仕事しなすぎだろ
農家のためにコメの買い取り価格を下がらないようにするとか言いつつ
農家自体はそこまで利益上がってない時点で中抜きが酷すぎるの明白じゃねえか
減田制作する必要もないし、足りないよりは余るほうが良いだろっていうね
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:19▼返信
>>327
中露朝鮮が同時侵攻してくるから持って1週間だろうね
備蓄弾薬も1週間分しか持ってないし
アメリカが助けてくれるか次第
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:21▼返信
JAが9割以上高値で落札して価格釣り上げて止めてたのが原因
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:21▼返信
>>327
既に今が有事ですよ
平和ボケしすぎじゃないですか
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:21▼返信
>>327
だからこそ今のうちから農地を効率化しないとならないのに
生産性の低い個人農家を守って何もしない

ジャガイモ作れ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:23▼返信
そもそも新米の価格を安くする為だったんだろ。
政府は警察使っても新米探せよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:23▼返信
在庫なくなったって事は今業者が全部買い占めて出回らないようにしたらあんま米の価格下がらなくなるんじゃないかなあ…
まあ新米が出回るまでの辛抱かもしれんけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:23▼返信
セクシーの役目はJAの民営化だね
親父さんと同じ感じに成るとか
これも妙な縁だね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:24▼返信
>>337
長文でウンコ垂れ流してないで
随意契約がどういうものかぐらい調べなよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:24▼返信
値下げされたくない気持ち悪い卸業者か農家がいるな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:24▼返信
>>331
収穫時期まで米が高いままなら農家に金入るよ
バカには理解できないだろうけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:25▼返信
>>340
貧乏人は麦でも食ってろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:26▼返信
トランプは車がどうとか言ってないで
カリフォルニア米を押し売りすれば良いのにな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:26▼返信
家畜の餌や肥料がなくなるね
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:26▼返信
ビチクマイガーって散々騒いだら今度はコマイガーココマイガーザイコガー
アンチはコロコロと言うことが変わっていって面白いわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:27▼返信
年間米生産量が600〜700万トンやぞ
20万トン、それも格安なんて一瞬でなくなるわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:28▼返信
トランプは今はハーバード大との殴り合いで忙しいから
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:29▼返信
備蓄米は年間消費量の半年分以上は有るから
まだまだ余裕なんだよ
米の消費量自体が減ってるし
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:29▼返信
今朝のTKGも美味しかった
明日の朝食も米だな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:30▼返信
※301
農協は民営だよ
ばかなの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:31▼返信
これからは減反から農家に自由に米作りさせて、
農家と消費者を直接繋げる米通販システムを本格的に立ち上げ
これを進めていけば農家の手取りもかなり増えるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:32▼返信
>>319
マジでそれ
夏の選挙は本当に投票にったほうが良いよな
無効票はダメだ
ちゃんとJAに忖度しない議員を選ばないと
米がまた高くなってしまう
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:33▼返信
>>213
輸出は以前に米の消費量減って廃業しかけてた農家に飯が輸入できなくなった時とかの自給の為苦肉の策で生き残らせるためにやってるんだぞ
どうせ前みたいに米余るようになったら米農家が助けてって言っても努力しろだのしか言わんくせに米高くなったんで海外への販路潰して助けろとかガイジすぎる
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:34▼返信
>>350
あれは民営とは言えないんだよなぁ
会長や経営管理委員会のメンバーにどんな人が入ってるか
ちゃんと調べればわかるよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:34▼返信
だから問題は備蓄米が尽きた後の輸入米入れるかどうか
備蓄米は残り最大60万トンしかないからすぐに売り切れるから値段下げてまで売る必要が無い
すぐに4000円に戻るから今まで通り出し渋って値を吊り上げる
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:34▼返信
カラになるまで放出し続けて無能呼ばわりされながら
しれっとコメの輸入自由化する流れに期待している
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:34▼返信
前大臣と賄賂してた農家から買い取ればええんやない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:35▼返信
農家に自由に米作りさせてきた韓国が、減反政策に舵を切ったからなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:35▼返信
※354
そんなこと言いだしたらほとんどの企業は・・・
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:35▼返信
いくら古い米とは言っても2000円代じゃ速攻で無くなるだろうな
買い占めた奴がメルカリに流すのまで容易に想像できる
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:37▼返信
>>360
むしろ流通が多くなりすぎて精米した米に虫湧いて廃棄処分になるだろうよ

ワイはいつもの高いコメでイイよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:37▼返信
※359
独占禁止法から除外されてるJAが普通の企業なのか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:38▼返信
>>331
既に23年→24年で、60キロあたり8000円近くも買取価格が上がってますが・・・

364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:38▼返信
>>359
結局中国共産党みたいになってるんだろ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:38▼返信
JAから備蓄米を買い戻せw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:38▼返信
は?
そんなんで値段下がるの?
マジでなんも考えてないのな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
※362
『独占禁止法から除外されてる』のソースは?
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
備蓄米をメルカリに出すなんて事をしたら
政府がフリマサイトに圧力を掛けかねないけどね
国の政策に反するということを意味するのだから
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
JAに出した分がもったいないな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
※354
民営化されたという郵政はどうなの?
電力会社はどうなの?
これらと比べたら農協はかなり離れてると思うけどね
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
今度は無責任に増産とかほざいてるからな
日本は年間で政令指定都市1個分の人口が減っとるんやで
そんな中で増産したらすぐに米が余りまくることになるのは目に見えとる
補助金出すと言ったところで愚民はすぐに米騒動の事なんて忘れて補助金叩きをし始めて民意だからとまた補助金を廃止にする
無能な政治のツケは全部農家に押し付けて悪者にされる
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:39▼返信
長い年月の間に農水族とズブズブになって
JAがこんなに腐敗してるとは
思ってなかったんだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:40▼返信
>>301
長々わけわからん事垂れてるんだ?
JAは民間組織だろバカ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:40▼返信
備蓄米の腐敗よりも
農水族とJAの癒着忖度の腐敗のほうが深刻だよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:40▼返信
これにて備蓄米はおし米ってなガハハ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:40▼返信
備蓄米がこの値段で売れるなら最初からそうしとけと
前任は1年での買い戻しや競争入札でのJA独占と余計な事しかやらなかったな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:42▼返信
※367
それぐらい自分で調べろよ

URL長すぎて貼れないからさっき言った言葉で自分でぐぐれ

農林省のHPに記載されてる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:42▼返信
※355
JAの米農家からの買取価格自体がすでに2000円台なんだから今年は無理じゃね?
そもそも小売りが仕入れが基本6掛けなんだからJAや輸送業者の労働者に無料奉仕させても店頭価格が3500円くらいになるし
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:43▼返信
※376
税金投入してこの価格になっただけなんだから
恒常的にそうしようとするとまた増税だぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:44▼返信
備蓄米放出のテスト運用をしてこなかった
歴代の農相は全て無能ですよ
備蓄米放出は非常用のシステムなのに
避難訓練のような試運転すらしてこなかった
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:44▼返信
※366
そりゃ卸を抜いたらその分値段は下がるよ
本来は卸が細かい仕分けして客に送るっていう役割を果たすわけだが
それらを直接コンビニが出来るならそりゃ無視るわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:44▼返信
※378
値段下げるのが目的ならやるしかないだろ
やらないなら値段下げたいのにオークションして値段上げた前任と同じや
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:45▼返信
スピード感あるとみんな勘違いしてるけど、まだ契約が済んだってだけで納入や店頭への陳列はこれからだぞ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:45▼返信
>371
韓国は農家に自由にコメ作りをさせて、国が税金を投入して価格調整をしてる

今回とうとう限界がきて、コメの生産自体を絞る減反政策に移行し始めてる

輸入自由化も生産の自由化も、そんなに上手くいくならとうの昔にやってるわなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:45▼返信
果たしてその70社がまともに米を動かすかな?
ほぼ支持無視の転売組織な気がする
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:46▼返信
米を保存している間は、米の中のおもな成分の中で、たんぱく質やでんぷんにくらべて、脂質の分解がもっともはやく進んでしまいます。

米の品質が落ちていく目安として「脂肪酸度(しぼうさんど)」というのがよく用いられます。脂質が分解して、脂肪酸度が高くなると、古米特有のにおいが発生したり、米が硬くなってしまうので、品質が落ち、ねばりの少ないごはんになってしまいます。これは、古米になると、米の中の水分が低くなるのも原因です。

モミのままよりも玄米の状態で保存すると脂肪酸度が高まりやすく、また、保存している間の温度が高くなった場合に、脂肪酸度が高まります。また、モミがらをむく時に、機械で玄米の表面をキズつけてしまった米が多いと脂肪酸度が高まり、品質の落ち方が大きいのです。

このように、収かくしてから保存している時間が長いと、味が落ちやすいため、新米にくらべて、古米は人気がなくなってしまうのです。
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:46▼返信
>>366
何も考えてないのはお前だろw 
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:46▼返信
JAは売る米が無くなり、今の備蓄米が無くなり次第
備蓄米販売期間で失った損失を補うために5000円まで上げてきそうだなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:46▼返信
結局アホで経験足りなくてもいいからこうやって勢いで利権破壊できるやつのほうが日本を変えられる
以後彼を叩いたら全て老害と利権持ちの上級のポジショントークと見做す
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:47▼返信
長文で下痢ウンココメントを垂れ流すなっての
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:48▼返信
無計画な早老かよ?www
JAのリベンジチャンス確定やんけクソが!
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:48▼返信
>>385
農水省は随意契約した企業を公開してるよ
不正出来ないように
報道ぐらい見ろや
見ないからお前は情弱なんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:48▼返信
これでJAが流してるコメも価格が下がるかどうかだよ
まあ備蓄米なくなったってならまた価格上がるだけ
結局減反政策廃止しないとあかんわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:49▼返信



備蓄米っぽい米をまだ1袋も見てないんだがw


395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:49▼返信
逆に言えば、動きの遅いジジイ管理の地域は
値下がりもせずにJAの言いなりで4000円のままで販売だろうな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:49▼返信
※362
そもそもJAの米の集荷量って全体の3割しか無いんだけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:49▼返信
>>377
URLを貼らなくても、内容の要約と出典元、日付の提示等
ソースを提示する方法なんていくらでもあるだろ・・・・

398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:49▼返信
1年ぐらい米の価格の安定化ができれば
JAは買い占めた備蓄米と同量の米を
政府に納め直さないといけないんだよ
だから大丈夫だ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:50▼返信
※348
コメの消費量が減ってるのに
なぜ前年と変わらない収穫量のコメが消えたんだよ
そこが全く解決していないのに話題の中心は備蓄米ばっかり
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:51▼返信
※37
まぁお前が思うんならそうなんだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:52▼返信
ぶっちゃけ家庭にも家庭用精米機を持ってるって地方の住民は多くてな
ちょっとクルマを走らせたら農家用のコイン精米機ってのがあって5kgくらいなら直ぐに精米出来るんだコレが
だから袋詰め作業を諦めて玄米だけ直販して安く早くしてもいいんだ
コイン精米機なんて無くとも昔の家庭は自分たちで精米してたから・・いやマジで
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:53▼返信
※397
自分で調べるぐらいできるだろ・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:53▼返信
※377
農家の互助組織という成り立ちから、共同購入の場合だけ独占禁止法の対象外となるだけで
市場競争を制限して不当に価格を引き上げたりするような場合は適用されるぞ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:54▼返信
選挙対策ができたな、飢えさせて思考力を奪えばいいと
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:54▼返信
地方なら精米機なんて街中に有るよ
近所の農家に言えば借りれるし
わざわざ個人で買うって人は少ない
大都市の精米機の有無?そんなのは知らんね
10キロの玄米を徒歩で担いで精米機まで運べば良いよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:55▼返信
自分で調べも出来ないやつには
古来からある名言を伝えれば良いんだ
ググレカス野郎ってね
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:56▼返信
おまえの上司「あいつまた自宅でサイトAでBをCしててさあ草はえるw」
おまえの先輩「そんなのどこで知れるんです?」
おまえの上司「知り合いに通信会社マンがいてさあw」
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:57▼返信
同じ世襲のバカ息子でも前任とはちゃいますやんw
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:57▼返信
安い米が一瞬で亡くなる未来が見える
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:57▼返信
もうかよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:58▼返信
>>401
うちの近くはコイン精米所がそこら中にあるけど、都会の方はどうなんだろ・・・

自分の時間を使って車を走らせて、10kg100円で精米するなら
少々高くても精米されてた方が良いという奴は沢山いそう
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:59▼返信
> 中抜きをなくしたら何もかも上手くいく国

「中抜き」を調べろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:59▼返信
次の備蓄は無関税の輸入米で良いんじゃないかな
米が足りないのに備蓄まで国産にするとどうなるかアホでも分かるだろうし
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:59▼返信
買い占めや転売が出来ないようにするには
購入の際に身分証明書の番号と住民票のコピーの提出を
義務付けたら良いよ
誰に何キロ売ったのか追跡できる
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:59▼返信
前農水大臣の無能さだけが際立ったのであった。
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:00▼返信
結局は関係議員とJAに媚びる道を選んだな
所詮は政治屋はどこまで行っても政治屋にしかすぎない
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:00▼返信
怪しい中国の会社に売るのはいいんですかああああ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:00▼返信
住民票のコピーを求める市民が増えれば
政府としてもマイナンバーカードの普及が見込めるだろ
一石三鳥ぐらいに成る
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:00▼返信
随意契約の企業は社名公表されてるんだから
ググれよカス
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:01▼返信
>>1
安い〜!って歓喜してる奴らの大半は
古古米や古古古米だろうが関係ないんだろうな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:01▼返信
>>413
一旦無関税にした米を輸入するのが良いだろうな
釣り上げてるやつらも流石に値段さげるだろ
米の味が近い韓国あたりからが良いだろう
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:03▼返信
>>413
米が足りないのは末端の小売店の話(しかも安いコメ)であって、生産量は足りてるけど???
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:05▼返信
>>419
普段米を販売してないヤフー、ライン、楽天などなどに安く買われてほとんどの儲けを奪われる
飲食店も全部販売しないで自社の店にも使うだろうし
高くJAから買ってる小売店は軒並みハズされて、大手企業の懐に金が入るだけやぞ
しかも安く売れて好感度も上がる
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:07▼返信
>>421
つり上げてる言うても、農家からの買取価格自体が昨年比で1300円/10kgも上がってんだから
そこまで安くなるとは思えんが・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:07▼返信
>>423
ファミマが1キロ400円で売るってもう決めたよ
他社が釣り上げようとしても売れず儲けは出ない
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:09▼返信
※411
イオンとか大手が駐車場のスペース使ってコイン精米機置けばいいんじゃね。
白米よりも日持ちできる点をアピールして玄米も販売すれば十分設置コスト回収できるやろ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:10▼返信
1年前に何もしなかった農政大臣、自画自賛してたなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:12▼返信
随意契約した企業は儲けは出ないけど
自社の流通能力を競い合う感じになる
何処の会社も自社の能力の高さをPRしたがるさ
貢献を広く認知させられれば株価が上がるかもしれない
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:12▼返信
※413
たし蟹。
ただ農産物の輸出入って先物取引だから今無いからすぐ入れてくれだと結局高値で買うしか無くなっちゃうんだよね。数年先の生産量まで見越して計画立てないと。
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:13▼返信
くそ怪しい中国系ペーパーカンパニーが申請しているという話も出ているし
国のことなんて考えない相変わらずの売国行動をとっているんだろうな
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:13▼返信
全備蓄米放出が目的だから足りないって声引き出す為に小出しなんだよww
放出後中国が台湾進攻開始ですwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:14▼返信
>>408
いや、それはない(キッパリ)
財務省の操り人形だから
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:14▼返信
流通能力と転売対策の腕の見せ所だぞ
随意契約企業、諸君
運動会だと思って寝る間も作らず頑張ってくれ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:16▼返信
>>431
初回の政策から成功するかどうかは
わからないから小出しなんだよ
財布の金を最初から全部出して交渉やビジネスをする人間は居ない
常識だよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:17▼返信
>>308
こいつIPバンしてはちま
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:19▼返信
>JAが中抜きで儲けてる

農家からの買取価格も仲卸に出荷する販売価格も公表されてるのに、『JAが儲けてる』は草

そもそもTVやネットでどれだけJAに批判的な専門家でも、JAの農家保護の方策を批判こそすれ
『JAが儲けてる』なんて言ってる奴はいないだろ…
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:20▼返信
>>435
農家もJAも米を5キロ5000円が適正価格とか言ってそれで売り続けたいんでしょ?
グラム単価が豚肉鶏肉より高い、1合がカップ麺より高い国産米なんかいらないし農家潰れてくれて良いから進次郎大臣は関税下げてじゃんじゃん輸入してよw
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:20▼返信
「販売用の備蓄米が無くなるほど盛況です。米問題も解決しそうです!」って言いたいんだろうが全然伝わってなくて草。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:21▼返信
※434
価格を決めて中小の業者にしか売らない時点で国の管理下に置かれてるのであふれるぐらい一気に出さないと意味がないんですよw
これは儲ける為じゃないんですよまた中抜きしたいんですか?wwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:24▼返信
>中抜きをなくしたら何もかも上手くいく国

中抜きじゃなくて中間搾取な

中抜きってのはJAを通さずに生産者が直接販売することや
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:25▼返信
で、備蓄米以外のコメも安くなるんか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:27▼返信
>>439
成功するかどうかもわからん事に
全ブッパするのはギャンブル依存のカスだけだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:28▼返信
>>441
すぐには成らないが
今、高い米も売れ残り古くなれば安くせざるをえない
政府としては米の平均価格を下げたいんだよ
消費者の選択肢を増やしたいということだ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:28▼返信
6月20日に店頭に備蓄米が並ぶ。年金支給日は15日、公務員の夏のボーナスが30日
アイリスオーヤマのサイトで買おうか迷ってた品物を、買うべきか?諦めるべきか?
公務員に買われて、自分が買えない事態を想像すると・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:29▼返信
>>441
少しは下がるかもしれないがあまり期待出来ないな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:29▼返信
>>440
中間業者は精米やパッケージング、配送という仕事をしてるのに”中間搾取”は草
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:29▼返信
備蓄米は最低限確保してなきゃならないラインはあって農協に売った膨大な数十万トンにはもう売るに売れない
農協は金輪際売る気がない
だからトランプ関税に便乗してカルフォルニア米を売るしかないね
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:30▼返信
前の農水省の議員はただで貰って売るほどあるってよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:31▼返信
>>447
JAが購入した分は来年には同量の米を
新たな備蓄米として政府に戻さないといけないから
でぇじょうぶだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:33▼返信
>>446
まともに仕事してないから配送遅いし2倍の値上げだったんだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:33▼返信
というかさ
海外みたいに高い価格の商品も有るけど
製法や値段が法律で固定されてる安いものも常に市場に有るという
状態にすれば良いと思うよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:34▼返信
夏のボーナス商戦の商品と古古米と抱き合わせ販売
ボーナスを貰えない国民は、非国民と・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:34▼返信
JAに卸した分を返してもらって!!
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:36▼返信
1キロ400円の商品すら買えないのは
小学生ぐらいだと思うよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:38▼返信
NHKぶっ壊す前にJAぶっ潰してくれよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:41▼返信
セクシーとか言ってた頃はただのアンポンタンかと思ったら党内でもだいぶマシな方だったっていう
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:41▼返信
>>455
そういう奴をたまに見るけど、JAぶっ潰したら何がどう改善するのかまで言ってる奴は見た事無いわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:42▼返信
>>449
JA は法人向けと、国向けの来年の備蓄米を優先的に確保と
個人向けの小売店は優先度が低いと。今年が高温障害なら、さらに優先度が下がる
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:42▼返信
万博が終わったら米も値下がりするんじゃね
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:43▼返信
>>457
少なくても今回の買い占めみたいなことは出来なくなるよ
市民の監視の目も入りやすく成る
当然だね
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:44▼返信
JAはぶっ潰して欲しいというのとは違うんだよ
解体しろってわけじゃない
ちゃんと民営化しろってだけ
郵便局と同じ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:45▼返信
>>457
そんな事は聞かなくても普通の人は常識でわかるからだよ
書く必要がない
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:46▼返信
おんや?備蓄米は200万トン有るはず・・ 放出したのはその半分も満たない、コレは臭いですなw 農林水産省解体案件
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:47▼返信
※460
仕入れ値も売値も公開されてるのに、”監視の目”もクソも無くないか?

”買い占め”とか言う指摘も、正規の入札で権利を得ただけだし・・・
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:47▼返信
小泉農林水産相「売る備蓄米がなったという事は売る備蓄米がなくなったという事なんですね」
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:48▼返信
※437
カナダの豚肉とかブラジルの鶏肉とか特売のカップ麺しか買っていないのかな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:49▼返信
>>462
普通の人が常識でわかる事なのに、JAに批判的な専門家ですらJAを潰せなんて誰一人言ってないけど???
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:50▼返信
※462
逃げてて草
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:51▼返信
※463
ニュースを見てないのだろうね
情弱かな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:52▼返信
>>467
解体と民営化はまったく別のことだからだよ
君は常識がないね
相手にされないわけだよ
471.投稿日:2025年05月28日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:55▼返信
>>462
だいたいJAをぶっ潰せとか言っている奴なんてJAが何をしているのかわかってないからな
流通しかしていないと思っているのがほとんど
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:55▼返信
最終的に価格が落ち着いてくれるならいい
でも国民食を金融商品化させた犯人探しはちゃんとやろうぜ普通に国賊だから
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:57▼返信
>>457
自分のとこで精米や包装や配送をやってる大規模農家や農業法人にしてみてば、JAは商売敵だから無い方が良いけど
前述の工程を自前でこなせない小規模農家にとっては、JAは無くてはならない存在なんや
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:57▼返信
米もマスクもトイレットペーパーも落ち着いたやろ。
年内にはおさまるやろ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:58▼返信
>>457
小規模農家が手放した農地全てが大規模農家や農業法人に吸収される訳じゃないから、確実に食料自給率は下がる
それを良しとするバカはいないって話よ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:59▼返信
オートミールとパスタ食って安くなるの待つわ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:59▼返信
>>469
ニュースは関係ないし、そもそも報道しない不都合な情報
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 17:59▼返信
前のやつがJAに売り渡しさえしなければ、もっと値段を適正に出来ていただろうに。
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:01▼返信
>>478
報道してる
そんなことも知らないのかね
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:02▼返信
夏の選挙はまともに有効票を入れに行った方が良いよ
無効票だとJAに忖度する農水族が再選するだけに成ってしまう
ちゃんと投票しに行ったほうが良い
米価格の安定のためにね
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:03▼返信
自分が観たこと無いものは報道されてないって
思い込むのはだいぶヤバイヤツだから
ほっておいたほうが良いよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:05▼返信
>>481
何党も何議員も動いてないじゃん。もう米問題になってずいぶん経ってるだろう
それで動いたのがこの人だけで。あれだけ五月蠅いマスコミも静かだったのは、外国絡みもあるのかねえ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:05▼返信
米とかしょうもない
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:08▼返信
言うてさすがに前の大臣がここまで準備しといて小泉が引き継いだだけなんじゃないのさすがに
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:09▼返信
考えなしの小泉クンなりによく頑張ったよ
ついでに農協への独占禁止法適用もやっておいてくれんかな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:12▼返信
農協が貯め込んで放出しようとしない米を接収しちまえばいいじゃない
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:15▼返信
※487
JAは22日までに落札した備蓄米の過半数は出しているが?
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:15▼返信
中抜き中抜き言ってる奴らは直接農家まで行って買ってこいよな
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:16▼返信
悪の手の前例があったからでこやつならば最初から滞りなく出来たとは思わん
今は最適の最短なのは違いないが
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:17▼返信
※489
それが本来の中抜き
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:18▼返信
>>485
前の大臣がなんで辞めたかも知らないほどの
情弱ならもう何も書き込まない方が良いぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:19▼返信
まあ次の分もあるんだけど
今回の販売分は売り切ったという話
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:19▼返信
中でヌキたいのは本能だから
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:20▼返信
全然面白くない
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:22▼返信
※492
君詳しそうだから説明してみてよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:23▼返信
常識がないやつには何を説明してもも無駄
これもまた、いんたーねっつの常識
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:29▼返信
※489
ネット叩かれてる物に何でも無理くり擁護する奴って何か障害あんの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:29▼返信
ん?
前回も同じ量を放出したんだよね?
演出の違いかな?
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:30▼返信
何もわかっていないのが知ったかぶりをするのもいんたーねっつの常識だろうか
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:35▼返信
セクシー米あくしろよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:38▼返信
>>190
だから、安くて外国産で良いから関税下げろよってことよ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:41▼返信
農協は溜め込んでる備蓄米を家畜用の飼料米として消費し尽くすだろうからセクシー大臣としてはここからが本番やわよ
意地でも出すもんかと意固地になった農協を説得できなければ最終的にミニマムアクセス枠を増やすしかない
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:43▼返信
災害時に必要だから取っておいた備蓄米を全部使ってしまって背水の陣ですか?

なんかどんだけ頭が悪いんだよ進次郎の学歴とか見たこと有る?下らない物で思いっきり修飾されてんのなw
こんな事してもクソ官僚と同じで結果が全く出ないんだから恥ずかしいだけだろとw
恥ずかしいの概念すら無いのなら高学歴って単に中国人化してるだけじゃん
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:44▼返信
最初だけのパフォーマンス、備蓄米が無くなったら下げようがない
農家の利益を減らすならいくらでも下げられると思うが限界はあるからな
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:46▼返信
韓国とか中国のお米を輸入して高いと騒いでいる貧困層に安く買わせれば良いんだよ
富裕層は国産のブランド米を高値で買って美味しく食べれば良いだけ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:53▼返信
中抜き業者が全部なくなったらどうなるんだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 18:56▼返信
>>507
みんな畑まで買いに行く
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:09▼返信
でさ、天候不順とかの凶作来たらどうすんの?
一昨年は猛暑で収穫量はあったものの、品質悪くて在庫がなくなったわけなんだが

そんなもしもの話してもしゃあないか

でも、来年どうすんの?
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:12▼返信
しかしすごい保管されてるんすね米って
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:13▼返信
※506
韓国はともかく中国の食文化ってかなりのもんだろ
どっちにしろ日本の食品のほうが安いと思うぞ?
備蓄米放出後も値段が下がらないならいくら以上で売るなとか条例出したらいい
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:20▼返信
税金使いまくってるだけだぞ
輸送費諸経費備蓄米購入差額は税金で補填
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:24▼返信
JA完全勝利😁
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:27▼返信
馬鹿に任せるから
515.投稿日:2025年05月28日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:32▼返信
>>60
お前JAだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:35▼返信
2021年産がなくなったからだけだろ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:37▼返信
次は輸入関税撤廃頼むわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:38▼返信
石破粉砕して米にしたい
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:39▼返信
古い備蓄米が無くなったらどうするんだろ
農家をぶっ壊すため関税を撤廃し海外の安い米の輸入を開始しますとか言い出したりして
お肉は安い海外産も輸入しているんです、松阪牛もあります牛農家、畜産農家は潰れていません、お米も国産と海外産で値段の違いで共有できます
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:40▼返信
>>520
米の輸入でしょ
トランプにもアピールできるしな
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:41▼返信
デマ流すなよ 無くなってないぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:44▼返信
小泉が次に言い出す言葉は
お米だけ国産?他の食材も輸入しているんですよ、お米も輸入しょうじゃありませんか!
農家が潰れる?ブランド米の銘柄で純国産で品質価格で勝負をすれば良いですか
富裕層は銘柄米、貧困層は輸入米と住み分けで良いと、おぼろけに頭に浮かんできたんです、と言いそうw
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:44▼返信
※520
ミニマムアクセス米を備蓄米にするって言ってるぞ

毎年一定量は低関税で輸入してるの知らんの?
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:45▼返信
先のこと考えない馬鹿だから出来るんだろ

杞憂し過ぎて何もしないよりマシだったってだけ
526.投稿日:2025年05月28日 19:47▼返信
このコメントは削除されました。
527.投稿日:2025年05月28日 19:49▼返信
このコメントは削除されました。
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:51▼返信
ミニマムアクセス米は家畜しか食えないらしいから不味い
加工にして味を変えれば食える程度だからな
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:51▼返信
>>396
でも今回の備蓄米はほぼ全部かっさらっていったのなんでだろうねー
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:53▼返信
>>399
減反、転作政策(生産目標)の設定ミス。
だけど認められないから色々よくわからないことを二転三転して言ってる。
追求すると藪蛇だから国会でも話題にはならない。
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:55▼返信
JA潰せば?
金融商品で噛まされたんだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 19:59▼返信
ちょっとぐぐって調べたけど、購入制限は有れど当然店頭では並ばんと買えそうにない
通販も送料700円程度かかるから、5キロで実質税込み2800~2900円くらい
普通に買えるならいいけど、5キロの米にそんな血眼になってもなあ…
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:00▼返信
>>527
ブヒッ🐷
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:06▼返信
古古古米や古古米なんてほしくないんだが…
虫わいて不味そう…
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:08▼返信
無理して食べるものじゃないな
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:09▼返信
さすが超スピードでビニール袋有料にした無能
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:13▼返信
セクシーに備蓄米を売ったのね
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:16▼返信
備蓄米出しても米の値段下げられません〜ってなんだったの
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:17▼返信
タイトルでちょと笑った
新次郎がんばれよw
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:19▼返信
進次郎さんは良くやっとる
スピード感は一番大事だよな
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:22▼返信
そりゃそーだ
それこそ人口に対して備蓄米なんか微々たるもんしかない
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:28▼返信
中抜き大国・ニッポン
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:32▼返信
ごちゃごちゃほざくアホは前大臣だったら問題なかったとでも?
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:34▼返信
JA共済で22億円の不正流用が発覚した農協職員
『対馬の海に沈む』
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:35▼返信
備蓄米無くなったって
新米出せる9月まで3ヶ月あるけどどうすんの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:36▼返信
>このスピード感見てると前任大臣とJAは何してたんだと

それは根本的に認識間違いw 備蓄米は政府管理で手元にあったから何とでもできた。まあ前任が木偶の坊なのは証明されたが
問題は各農家が出荷する本来のコメの流通ルート。JAが総元締めになって買い占めてる構造に今の法律では口出しできない。コメは食料安全保障の観点で重要なライフラインでもあるので政府管理に移行するか
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:36▼返信
>>14
というか今年の新米とれる9月まで3ヶ月あるけどどうすんのかね
しらんけど
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:37▼返信
※526
加工用もあるということだよ
どこで主食用がないというでたらめを聞いたんだ?
10万トン程度は主食用として使われているんだけどな
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:37▼返信
備蓄米なくなったって言ったら意味なくね?
まだまだありますっていうぐらいのはったりは見せて欲しいところ
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:40▼返信
>>549
ただでさえ信頼失ってる自民党政府が上塗りしてどうすんだよw
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:40▼返信
>>193
いうて前回と合わせて40万トンつかったからあと60万トンってことか?
国内の毎月の米の消費量が40〜50万トンと考えると7月で底つくわけかな?
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:42▼返信
>>37
そりゃあるけど週数万トンを精米出来る規模じゃ無いやろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:45▼返信
小泉家お得意のパフォーマンスが3日も保たずに終了
中国人のためなら心血を注いで仕事をしても、日本庶民は騙してなんぼの世界
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:47▼返信
>>553
小泉の場合は親米
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:47▼返信
やれば出来るやん
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:48▼返信
古古古米は、家畜の餌
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:51▼返信
小泉家と小池百合子はゴリゴリの媚中工作員だろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:52▼返信
値段上げてるのはJAじゃなくて卸だという調べついてるのにJA叩く奴らw
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:55▼返信
まさか未だにJAがまともな組織だと信じている庶民がいるのか
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:55▼返信
で、備蓄米無いからどんどん海外のコメが入って来て、新米は海外に流れて
JAの金をよそにばら撒いてキックバックゲット?
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:56▼返信
まさか未だにJAが主に価格を上げてると信じている馬鹿がいるのか
多いね
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 20:57▼返信
問題はそこじゃないわ
いちいち論点の擦り替えをするな
JAがやってる事の悪質さは他にあるだろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:02▼返信
>>558
パールライス叩けばエエんか?
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:22▼返信
カリフォルニア米を一瞬だけ備蓄米にすれば関税がかからないので、それを原価で放出すれば余裕で5キロ2000円で流通させられまっせ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:32▼返信
関税引き下げか撤廃やな
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:34▼返信
関税無しで輸入しろやカス
やった気にだけなるのはゴミだぞ
さっさとやれ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:35▼返信
>>558
jaは卸の大手だぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:35▼返信
>>366
下がります
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:50▼返信
※534
Xとか見てると安ければそれでいいみたいなやつは意外といるっぽいからそいつらが買う
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 21:57▼返信
>>512
税金の正しい使いかたでしょ
1年で米が倍以上になったけどほとんど国民の給与は倍になってないんだから高騰を止めるのは当然

このまま放置して米の関税廃止にでもなったら農家が激減して気づけば半導体みたいに外国頼りになってまた高騰して終わる
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:10▼返信
まあ、そりゃそうよ。分かってたこと
毎月50万t、年間600万t消費されるコメに対して、不作時に使える備蓄米は最大でも100万t
こんなの安売りしても瞬殺して終わり
それで市場価格が下がったとしても、7、8月はやっぱりコメが足りないから、また値上がりするよ
なんなら既に、流通価格が下がったとしても、それを買い溜めて夏まで保管する転売卸ばっかりだろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:12▼返信
日本の国民の主食であるお米を、転売ヤーと同等の低俗な倫理感で米価格操作を行ったJAや卸売は禁断のパンドラを開けたような、絶対にやってはいけない行為を実施したのだから、それら関係者以外の国民から見限られた。
農作物などの輸出還付金の廃止、米関税の撤廃、米輸入制限の撤廃、生産者と小売業との直通ルート確保とシステム構築、政府による海外米の大量買付けと備蓄化など、農業の健全化と米価の恒久的な安定化に向けて、早急に実施するべき政策、そして大多数の賛同を得られる。
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:17▼返信
こんなのただ一時的にバラマキしてるだけなので大した効果ないだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:25▼返信
やらないよりは程度
古古古々米に価値があるのかは知らんが
目くらましにはなるかもな、俺は買いません
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:34▼返信
次期総理ってどういう意味ですか❓❓❓❓
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:35▼返信
臭いの知らないの?
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:48▼返信
外国の米のほうが安いならもうそれでいいので輸入して欲しい
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:51▼返信
何にもしてないのに米は売るほどあるなんて言うからクビになったわけで
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:05▼返信
中国人転売ヤーと日本人ジジババが開店前から大行列作るのが目に見えるな。アンチ買占め派は十分アップしとけよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 23:23▼返信
古古古米放出するって言ってんじゃん
次は1800円だってよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:57▼返信
>>1
やはり年寄り議員は必要ないのが分かるな。40歳以上の奴は今後立候補出来ない様にしろ

選挙権も65歳までにすべき
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 01:24▼返信
古古古米www
味ないだろそこまで行ったら
583.投稿日:2025年05月29日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:23▼返信
JA さっさと潰れ死ね
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 05:56▼返信
つまり電通が悪いとそういう事が言いたいのだな
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 06:16▼返信
やっぱ備蓄米だと明記しなかったJAが悪だな
意図的すぎる
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 06:22▼返信
食料安全保障上公表は出来ないのかもしれないけど
本当に国が管理してる備蓄倉庫存在するんか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:49▼返信
よくやった
これから利益が無い米農家への対応を考えてくれ
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 07:50▼返信
だからって中国米なんて絶対食わねーよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:47▼返信
さてここからだね彼の手腕は前の大臣が出来なかった事やって備蓄米政府の手札は無くなった。
全農潰して溜め込まれてる備蓄米を回収するか、はてさて
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:48▼返信
がんばれ、じじいの家畜に負けるな
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 19:54▼返信
そら前任大臣はJAとグルなんですから
もらえる米の出所JAだろうw
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 21:50▼返信
もうJA幹部暗殺したほうが手っ取り早そう
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 21:54▼返信
値上がり分2000円×就業者7000万人=1400億円でJAぶっ潰してもらった方が日本の為かもしれん
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 22:52▼返信
小泉見直した
けど自民は見直してない
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:10▼返信
価格高騰の理由はJAじゃなくて卸しと値付けしてる小売りな
JA断罪しても何も解決しない
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 01:28▼返信
備蓄米が無くなれば輸入米を安く売る

それで投機が意味ないとわかれば値段が落ち着く
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:28▼返信
※463
よくわかってないまま話して相手を怒らせてるでしょw
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:17▼返信
トリセツ01 老化の原因 “糖化は万病の元” だった!

👉糖化とはたんぱく質と糖が結びついて体がコゲること!
「糖化」は美容や老化のみならず、寿命にも深く関係しているとされ、いま注目されている現象です。ヒトの体の多くを占めるたんぱく質。筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もたんぱく質です。そこに血液中の余分な糖が結びついて、たんぱく質が固く茶色く変色してしまう現象が「糖化」です。肉が熱で茶色く変化するこげと似たようなもので、糖化はヒトの体温によって長い時間をかけて起こります。糖化によって変化したたんぱく質はAGE(終末糖化産物)と呼ばれ、一度できてしまうと元に戻りにくいやっかいな物質です。糖化が皮膚で起こればしみやシワといった肌の老化。骨で起これば骨粗しょう症、脳で起これば認知症や脳梗塞、その他にも心血管疾患、動脈硬化、腎臓病、肝臓病、糖尿病、がんにもAGEが深く影響しているのではないかと言われています。

🔍「糖化」は寿命をも予測する!?
2018年、オランダのフローニンゲン大学がAGEに関する驚くべき研究を発表しました。AGEの蓄積度が分かる、糖化測定器を使って、7万人以上の健康的な人たちのAGEを調べたところ、AGEの蓄積度が高いグループは低いグループに比べて、糖尿病や心臓病になるリスクは3倍、死亡リスクは5倍になることが判明しました。しかも、コレステロールや血圧などの数値とは関係なく、AGEが高いだけでも死亡リスクは有意に上がりました。この調査を行った研究者は、体の糖化度であるAGEを測定することは、病気や老化、死亡のリスクを最も正確に予測できる可能性があることを示していると言います。

直近のコメント数ランキング

traq