Xより
社員「アップデート中って電源切っちゃダメですよね?」
— いぬきち (@chuki_zaru) May 27, 2025
ワイ「ダメですねー」
社員「壊れます?」
ワイ「壊れますねー」
社員「アップデート中に電源切って壊れたんですけど」
最初の会話は何の確認なん?ww
社員「フォロー中ってフォロー押下しちゃダメですよね?」
— いぬきち (@chuki_zaru) May 28, 2025
ワイ「ダメですねー」
社員「外れます?」
ワイ「外れますねー」
まだ押してない方は、フォローするをポチッとな、してね🫶
だよね案件w
— いぬきち (@chuki_zaru) May 28, 2025
なるほどー、そういう意識があるんですね
— いぬきち (@chuki_zaru) May 27, 2025
正直に伝えてくれたので、優しく対応しました!☺️
— いぬきち (@chuki_zaru) May 28, 2025
この記事への反応
・相手のショックを和らげる為のクッション言葉…違う
・原因を確認したかったのだろう
・ワンチャン、アップデート中に電源を切ったことが壊れた原因でない=自分が悪くない 可能性を探している感じが出ていて芸術点がとても高い。
・これ言っちゃう😂
なんかやった瞬間に「あ?コレだめなんだっけか????」と思い出したけど自分じゃ分からないし時すでに遅し……ってときに、
まずはセーフだったのかアウトだったのかを探る
・やっちまった、原因はこれか…?って思いながら最初聞いたんじゃないの?
「(もしかして)アップデート中って電源切っちゃダメですよね?(でしたかね?)」
「(やっぱり)壊れます?」という意味じゃないの?
なのになんで壊れた原因分かってんのに事後報告乙wみたいな扱い受けてんの
若年層には伝わる?
・クッション言葉
※ 効果には個人差有り〼
・事後に聞いたのかもしれない
・壊れた原因に心当たりがあってその確認を自ら行っているのだから、結果的に壊したことはアレとしてちゃんとしている社員だと思う。
仮に「壊れない」と返してたら別の要因を考え出して同じように確認してくるか、分からんけど壊れたと報告してきたかも
・これやるかも。
なんか壊れた!?→検索→これ原因か!→詳しい人に検索した知識が原因かどうか確認→やっぱそれが原因なのかー…からの自供
心当たりあるけど認めたくない気持ちというよりはネットでの情報のファクトチェックというか、確認?
・「(アップデート中に電源切っちゃったんですけど)アップデート中って電源切っちゃダメですよね?(今思い出したんだけど確かダメだった気がするから確認するか)」
です
電源をキラないでくださいと表示されると思うんだがな…
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
発売日:2025-05-25T00:00:00.000Z
メーカー:鵜吉しょう(著), 内々けやき(著), 篠崎芳(著), KWKM(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:La-na(著), 南野 海風(その他), Laruha(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


どうしてそんな~に臭いのぉ
在日焼豚誤字バイトのゴミ記事かよ
「そりゃ怒りますよ」
問題起こしてから確認して周りを怒らせまくるんや
上司の一人は血圧上がりすぎて休職してもうた
キラ・ヤマト
フリーダム、逝きます
その琵琶湖やめろ!阿呆
納税版と徳井版
停電とか起きてしまったときにどう対応すればいいのかは全く知らない
病院行け
なんでバズるんだ?
壊れたの確認しに来てるだけやんけwww
確認という名の懺悔やろ
何で「するな」という表示が出ている事をやったのか問い詰めないと、またコイツはやる
アクション起こす前に「なぁ、例えばいま俺が〇〇したらどうする?」って確認するやん
だいたいが女
この確認を入れることで、アップデート中に電源を切って壊れた
ってことに出来るライフハックだったのでは?
ゴミ記事ソムリエさん一言。
真面目にやっちょいか?
若いうちは何やってもいいのよ。
はい、ありあと💕
それとも壊れますかね?って聞いた後にやらかしたのか?
それなら話は変わってくる
大抵のヘルプは何しやがったのか突き止めるところから始まる
(´・ω・`)
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
一人で連投すんな
いや女は、「私は何もやってない」派の人が多いような気がするながな。
んでそれは「やったのわかってるけど嘘ついてる」派と「ほんとにアホでわかってない」派に分かれてる。
この人にBIOS更新させてPCを文鎮化させてみたい
こういう場合に自覚ある癖に黙って帰る奴が結構居る
1人じゃねえよ。 IP アドレス調べてからコメントしろ
これ表示されてるのが普通だけど壊れますとまで書いてないのが多いからそれが良くない
まあ壊れなかったときに文句言われると困るから書いてないんだろうけど
男「ダメですねー」
女「なんでそういう言い方するんですか?切るのは別に悪い事じゃないですよね?」
男「え?」
女「もういい!!」
そう言われたなら壊れたけど俺のせいじゃない!と思えるから
本当に壊れたか何をしたかはちゃんと調べるべき
アップデート商法ですぐ買い替えさせようとするビジネスも横行している
そんなの先進国社会と言えるのかね?
壊れますって書いてないとなんで電源切っちゃいけないのか分からないくらい想像力ないやつおるわけないやん
と思ったけどZ世代ならありえるか
あいつら文章の意図を読み取る力もまったくないもんな
蛭子さんの葬式中に笑いが止まらなくなるみたいなヤツ
そういう人は一定数いると思うよ
今って調べればすぐ解答にたどり着けるから思考する機会が減ってる
思考する機会が減ってるからその能力が活性化せず思考する場面に出くわしても思考することが面倒、手間だったりそもそも思考するということに行きつかない
タイパ、コスパの風潮もあって余計にそうなり易い状況
裏で何か作業してる音とか雰囲気とか全くなさそうだよなって感じで
ずっと同じ画面のまんまの時あるよなw
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
わかってるのに2回ぐらいやったことあるわw
バイトが身内ネタまとめてんのか
面白くもないし若干スベってるけどどこがお気に入りなのか
これで壊れても責任を認めない堂々巡り
青バッジのための(妄想)会話に決まってんだろwww
ヒドい人は「壊れますねー」と言うと 怒られた→責められた→責任を押し付けられた!!ってアクロバティック解釈して泣いて上司に言いつけてコッチを悪者にしてきますからねー(実害経験者
怒られたくないからって怒られると思った瞬間に逆切れしてくるやついるよね
自分が怒れば相手は怒れないって思ってるやつ
> 結果的に壊したことはアレとしてちゃんとしている社員だと思う。
だったら疑問形の会話ではなくて
ちゃんと最初から原因と結果を言えばいいのに
このツイートの趣旨は「この会話、無駄じゃね?」なんだから
まぁバカはそれでも切るんだが
嘘松ですけど
変わりに何かの更新の時にガラガラ鳴る様になったね。。。壊れとるやん😡
関係なかったら謝り損な上に恥ずかしいしな
楽しいよ
仕事の手順書で説明文や赤太字の注意書きを読まずに、
画面写真の赤枠線部分だけを見て画面操作をするレベルだぞ。
xx実行時に画面にエラーが出たら~という手順書の文言や画面表示も当然無視する。
いまいちイメージ出来て無いのか、ただのアスペのどちらかだろう。
だよなやっちまったよなって確認が必要な話なんだ
おそらく最初に原稿があって、それを再演する役割なんだろ
中身は同じ。この記事書いてるバイト本人か関係者のアカだろ
つまりいつものゴシップ記事だな
結局メーカー送りになってしまった
確認の意味で聞いたんやろね
そのための念の為の確認
あるある
ネット回線に問題あるとか
長いこと更新してなかったからアプデの前にまずリポジトリの更新からはじまったとか
windowsのアプデは普通に3〜4時間ぐらいかかる場合も想定しないといけない
過程に関しては過失報告書かせるからその時に好きなだけ書けってなる