• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小泉進次郎大臣、21年産も24年産も「正直、全部おいしくいただきました」

1748520452461


記事によると



自民党の小泉進次郎農水大臣が29日、日本テレビ系「news every.」で、21年産のコメと、24年産のコメについて「正直、全部私はおいしくいただきました」と話した。

・番組では、鈴江奈々キャスターが農水省の試食会に参加し、21年産と24年産のコメを食べ比べ。21年産は「新しいお米よりも古米臭ではないが、炊きあげた直後に香るようなお米の香りを感じる」「かんでいくと新しいお米と同じように甘みも感じてきますし、でも、甘みの強さは若干弱いような気がします」とコメント。「口の中に残る味わいというところでは、24年産が甘みが強い」と話していた。

・その後、小泉大臣が入室。古いコメも新しいコメも「正直、全部私はおいしくいただきました」とニッコリ。鈴江キャスターが「ご家庭で大臣がお子さんと食べるおコメを買いに行くとしたら?」と聞くと、進次郎大臣は「棚になにが並んでいるかにもよるが、私としてはこの機会に、備蓄米も選び、普段買っているおコメも選び、両方食べ比べをやってもらいたい」と述べた。

・また、備蓄米放出が狙ったとおりにいかなかったときの次の一手は?と聞かれ「うまくいかなかった時とは、結果、下がらなかったときということだと思うんですが、必ずこのマーケット落ち着かせないといけないという思いで、無制限に出して行くし、他の選択肢も否定しないということを決めている」とキッパリ。

・そして「このメッセージが届くことでマーケットに変化を与えたい。マーケットのマインドが変わってきたことを変化の契機として、落ち着いた環境で今後の中・長期のおコメ政策、生産者と消費者の一致するところを見いだしていきたい」とも話していた。


以下、全文を読む





この記事への反応



テレビでやってたが ご飯炊くときに 小さじのスプーンに新しい油を入れて炊くとお米に艶が出て
水分が米粒に吸収し易くなり美味しくなると
後匂いが気になるのであれば お酒を少々入れて炊くと匂いも解消すると
日本人だし やはり外国のお米より日本のお米食べたいよね


「備蓄米が無くなっても価格が下がらなければコメの関税を撤廃して輸入します」
嘘でもハッタリでもこの一言があればこれまで溜め込んでたバイヤーは慌てて放出する。


1日だけ食べて感想を言うのと、毎日ずっと食べ続けられるかは別です
今から多くの家庭が直面する課題は、古々米の風味そのものよりも、素直な意見を口にする子供との葛藤です
今回のコメは匂うから食べたくないと正直な感想を言われて、かわいい子供に食べさせ続けられるかです


21年度産・24年度産の食べ比べをするなら、年度を隠して食べ比べてから年度を公表する。初めから年度がわかってしまうと先入観が入ってしまうので正直な評価が出来ないと思いますよ。
食通ぶっていても割と本当味がわかっていない人が多いのがに現実だと思います。


備蓄米を放出は一時限りだということを皆、本当に理解しているんだろうか‥。普通のブランド米が今後下がるという話ではないのに‥。

小泉さん、やる事が早い。食べてみないと感想言えませんもんね。
専門家から古古米を美味しく炊き上げる方法とかがこれから出てくるでしょうね。いい事ですよ。
これが政治家がやる事だと思います。国民が困っていれば早急に対策を立てる。
人の批判、他党の批判、をして自党の支持率を上げる?これが最悪でしょう。


なんか米評論家みたいな味覚の奴らばかりなのか?
そこまで拘るなら4000円の銘柄米買えばいいだけ、何で備蓄米を腐す必要あるのか?
正直、一派レベルの味覚なら大して分からないと思うよ。


これから販売しようとしてるものに、まずい、まあまあなどとは絶対得ないだろうな。内心どう思っていても。

試食やると思いました。
もし、やらなかったらあなたは実際に食べたのか?という批判が来ると思います。


今まで買えない、食えないをなんとかしたら今度は味かよ
日本人どんだけアホとバカしかいないんだよ
あるもん食ってりゃいいんだよ
ほんと同じ日本人として恥ずかしい




実際こういうアピールあると無いとじゃだいぶ違うよね


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0F99F4WP9グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] はしる!POP UP PARADE 仕事猫 ノンスケールプラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F6WZBHG5ふつうの軽音部 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-06-04T00:00:00.000Z
メーカー:クワハリ(著), 出内テツオ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(291件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:02▼返信
セクシーに炊いたんだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:03▼返信
😊
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:03▼返信
炊飯器の性能が今は凄まじいから
正直、言われないとわからないと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:03▼返信
>>1
米を誰かが大量に輸出し米不足を演出し米価格を高騰させている。
米の生産量は同じなのに今年の米の輸出量は昨年より30%も増加している。
政府は2030年までに35万トンの米を輸出する目標を掲げており米の輸出に補助金を出している。
米価格の高騰はJA叩きに利用されているが高騰前からJAや米卸業者の産業構造は変わっていない。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:03▼返信
>>4
財務省はJAを潰して食用米の輸入上限を撤廃しようとしている。
ミニマムアクセス米という国際協定の最低輸入量があり米農家を守る為に食用米はその内1割が上限で残りは飼料用米である。
飼料用米は売値が輸入価格を下回り政府が損をするので財務省は食用米の割合を増やしたがっている。
しかしそれは米農家の保護を弱める事になりJAと農水省が反対している。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:04▼返信
>>5
小泉進次郎の親の小泉純一郎は郵政民営化を推進してゆうちょ銀行の巨額のマネーを株式市場に流し外資を儲けさせた。
現在、農林水産大臣の小泉進次郎はJA改革を推進しており農林中央金庫の巨額マネーを外資が狙っている。
更にJA解体後は農家の保護がなくなりモンサントなどの外資が日本の農業に侵食して小規模農家を潰し金を吸い取っていく。
これはカナダやオーストラリアで彼らが実施した手法である。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:04▼返信
>>6
農協(JA)は組合員の農家によって構成運営され法的には非営利の協同組合に属し販売利益は農家に還元される。
農協は農作機械の共同購入や販売支援や農林中央金庫での低金利融資や保険などで農家を支えている。
JA解体は農家の保護を無くし食糧自給率を下げ他国依存度を増加させる売国行為である。
JA解体後の農業法人の利益は農家ではなく株主に分配され最悪の外資系転売ヤーとなる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:04▼返信
お米を食べるという事はつまりお米を、食べるという事です
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:04▼返信
どんな味か気になるから古古米5㎏買っちゃったよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:05▼返信
不味いと言ってる人もいるし、どちらかが嘘をついてるか、小泉君が食べるご飯だけ特別な方法で炊き上げてる可能性もある
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:05▼返信
古い米を炊く時はみりんを少々入れると誤魔化しが効くって
飲食店のおっさんがおススメしてた
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:05▼返信
不味くても不味いとはいえないわなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:06▼返信
食べ比べてみたくは有る
それをやるyoutuberも大量に出るだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:06▼返信
〇〇しいお米セクシーさん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信
味覚なんて人それぞれ、自分で食って自分の口で確かめるしかないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信
前前前世
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信
JAはいくらでさばくのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信
>>2
これ当たり前の話だからな
備蓄米はきちんと管理された冷蔵の貯蔵施設で管理されてんだからな
飼料用だの全てJAの戯れ言よ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信

米ごときの味に文句とか贅沢なんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:07▼返信
そりゃこの立場で下手な事は言えんだろ
なんの意味もない感想だよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:09▼返信
備蓄米って無制限に出せるの?
コイツいつも何言ってるのかよくわからない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:09▼返信
古古古米のおにぎりを石破に食べさせろよw
どんなクソ不味い顔して汚い食べ方するか見てみたいわww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:09▼返信
何かと食べさせられるな進次郎
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:09▼返信
硬い米が好きだから
むしろ最近の備蓄米が混ざった少し安い米が普通にうまい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:09▼返信
それ以前に即完売で手に入れられんような気がする
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:10▼返信
古い米は露骨に味落ちるから工夫しないなら食べれたもんじゃないけどな
酒とか油はやったことないから知らん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:10▼返信
備蓄米放出したらしたで文句しか言わねぇな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:10▼返信
炊く時の水分量でいくらでも調整できちゃうしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:10▼返信
リゾットとかにしたら味変わらんのかな
ちょっと色々試してみたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:11▼返信
トリセツ01 老化の原因 “糖化は万病の元” だった!

👉糖化とはたんぱく質と糖が結びついて体がコゲること!
「糖化」は美容や老化のみならず、寿命にも深く関係しているとされ、いま注目されている現象です。ヒトの体の多くを占めるたんぱく質。筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もたんぱく質です。そこに血液中の余分な糖が結びついて、たんぱく質が固く茶色く変色してしまう現象が「糖化」です。肉が熱で茶色く変化するこげと似たようなもので、糖化はヒトの体温によって長い時間をかけて起こります。糖化によって変化したたんぱく質はAGE(終末糖化産物)と呼ばれ、一度できてしまうと元に戻りにくいやっかいな物質です。糖化が皮膚で起こればしみやシワといった肌の老化。骨で起これば骨粗しょう症、脳で起これば認知症や脳梗塞、その他にも心血管疾患、動脈硬化、腎臓病、肝臓病、糖尿病、がんにもAGEが深く影響しているのではないかと言われています。

🔍「糖化」は寿命をも予測する!?
2018年、オランダのフローニンゲン大学がAGEに関する驚くべき研究を発表しました。AGEの蓄積度が分かる、糖化測定器を使って、7万人以上の健康的な人たちのAGEを調べたところ、AGEの蓄積度が高いグループは低いグループに比べて、糖尿病や心臓病になるリスクは3倍、死亡リスクは5倍になることが判明しました。しかも、コレステロールや血圧などの数値とは関係なく、AGEが高いだけでも死亡リスクは有意に上がりました。この調査を行った研究者は、体の糖化度であるAGEを測定することは、病気や老化、死亡のリスクを最も正確に予測できる可能性があることを示していると言います。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:11▼返信
臭い飯を食うとかまさに刑務所だなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:11▼返信
食感味香り チャーハンや炊き込みは味香りは誤魔化せて良いけど食感がどうなるかだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:11▼返信
緊急時用の米だから
あまり無茶を言うもんじゃないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
給水時間を変えたりすれば
ハッキリ行って同じです
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
四年前の米だからなぁ
味は落ちるでしょう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
7月の参議院選挙で自公過半数と大敗北で石破はクビになるから次の衆議院選挙で下野するまで首相になるかもねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
目隠しして、一般の人にも食べ比べしないと分からない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
炊飯器が高ければ売ってる米は大体うまいし冷ご飯もおいしいまま
安い米かっておいしく食べられるのは炊飯器ケチってない人だけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:12▼返信
美味しいよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:13▼返信
日本の炊飯器があまりにも高性能
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:14▼返信
次は関税撤廃して値段下げれるからな
備蓄米放出はこれで完遂だしやっと輸入にメスが入る
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:14▼返信
実際に令和3,4,5,6年産を明かさずに食べ比べさせられて
令和3年産を当てての感想たけど、コメントの奴は何を言ってるんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:14▼返信
新米を国内に流通させて古くなったら海外に輸出でいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:14▼返信
>>21
出せるよ
古古古米を備蓄米として札束でひっぱたいて買い集めればいい
JAの倉庫や農家で持ってるとこあるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:15▼返信
水分量で調整しようとするとダメな米はすぐにおかゆになるし
硬いのは硬さが先だって膨らまない
給水時間がシビアになってくんやろな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:15▼返信
ぶっちゃけ万人に区別できるレベルなのかそうでないのか料理研究家とかフラットな立ち位置の忌憚ない意見が欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:16▼返信
最終的に輸入の古米が最強だろうな
1000円台で買える時代きます
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:16▼返信
うんじゃあ文句言ってる奴らはボッタクリ米食べてね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:16▼返信
保管庫設備は備蓄米前提だから普通より保存の質はいいでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:17▼返信
ミヤネ屋では食べた瞬間にあ、違うって反応してて
ある意味放送事故だったわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:17▼返信
>>1
味変わらんなら今後官庁の食堂は廃棄前の米でええな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:17▼返信
貧民は転売ヤーの虫湧き米を買えばいいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:18▼返信
ちゃば~ん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:18▼返信
味の問題でなく、一生懸命働いて、買えるのが古古古米、これじゃ日本人が哀れだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:19▼返信
今は炊飯器の性能も良いしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:19▼返信
ふわっふわなことしか喋れんのな
食べ比べして何になるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:20▼返信
進次郎「う~む、まずい・・・もう一杯!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:20▼返信
必死こいてJAが古米買い占めてたのは国民をマズイ米から守るためだったのか…😭
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:20▼返信
政治家とかマスコミの感想はあんま当てにならん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:21▼返信
「コクゾウムシがいい隠し味になってます」
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:21▼返信
>>44
よほどの大馬鹿物以外は古古古米とか残してるわけないだろ、倉庫だってタダじゃないんだぞ

>>21
備蓄米は100万トンあったので無制限ではないがかなり余裕はある(年間生産量の8分の一くらい)
7月に3割(30万トン)くらいになるって話じゃなかったかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:23▼返信
正直米の産地で毎日食ってないならそこまで気にならん気がする。
スキーしに新潟に行った時に旅館で食った米は異様に美味かった。炊き立ての米だけで4杯はいける。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:23▼返信
用意されたのは全部、新米です
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:24▼返信
プラスチック米でも食っとけや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:24▼返信
汚染水?サーフィンだ!海産物が美味い!

コイツに勝てる奴おらんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:25▼返信
古米で分かるレベルだから古古米なんてさらに分かるだろうし
古古古米以上なんてそれこそ高年齢の人らの
特に農家やってた人らは食べたら涙流すで懐かしいみじめなご飯って
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:25▼返信
テレビ局そろって偏向報道アホすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:25▼返信
これからは真面目に働けば古古米なら食えるようになる、生まれながらの金持ちが新米を食べられるんだと子どもに教育するの?これでいいのか喜んでる日本人?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:26▼返信
古古古米って家畜の餌らしいし正直食いたくねえよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:27▼返信
>>62
免許合宿で新潟行ったけどビュッフェの米ですら旨くてびっくりしたな
新潟生まれの人は古古古米とか食えたもんじゃないんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:28▼返信
こんなコントに簡単に引っかかるバカが多いから日本は自民党独裁のままなんだよ
本当にバカすぎ
こういう状況になったのも自民とJAがグルで行ったことだ
他国なら暴動が起きててるぞ。何も起きないの本当に日本だけ。他国からなんで日本は暴動すら起きないのかと失笑されてるほど国民が情弱の上にヘタレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:28▼返信
古古古古古古古古古古古古古古米までは食べられるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:28▼返信
格付けチェックかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
やってる感だけのパフォーマンスしてるこいつより
これを評価してる衆愚が一番頭悪いです
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
古古古米は流行語大賞取りそうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
まぁ普通に食えるよなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
3年前のゴミなんでしょ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
RAD新曲古古古米
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:29▼返信
でも君ら普段からそんなにこだわって米食べてないよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:30▼返信
2000円で古米買うより5000円以上でも銘柄米買うわって人が多いのにびっくりした
アンケートで今年の新米、もし1万で売られても買いますか?ってので3割くらいの人が1万でも新米の方を買います!って回答多くてJAが大変貴重なご意見です!これぜひ参考にします!って返答してたから
秋の新米、1万で売られる銘柄米が結構出るかもね
アンケートで古米は食べたくない!、家族や子供に古米は食べさせたくない!って回答してる人が4割近くいたのにもびっくりだよ
まぁ実際、食通の人らは古米放出、流通させる事に関しては不味い米を国民に食わそうとするな!とかなりのお怒りと大批判してたから銘柄米、新米はいくら値上げしようと買う人は結構多いってことなんだろな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:30▼返信
ドストレートに白飯にする必要はないわ
チャーハンか炊き込みか雑炊か麦飯にすりゃあええ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:30▼返信
最近アレな米がでてくることがあるけどまあ一発で分かるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:30▼返信
>>74
???支援者から頂いて我が家には売るほどある人?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:31▼返信
世間では米が高いって言われてるのに「食べ比べて貰いたい」ってズレてるんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:31▼返信
>>7
国に保護してもらわないと、産業として成り立たないなら無くしてもらってかまわない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:31▼返信
批判してる奴らはすんずろーを降ろしたいか米の価格下がると困る奴
最初から認める気なんてない
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:31▼返信
マジで食感がカッスカスなんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:31▼返信
>>79
さすがにこんな古いのは買わないかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:32▼返信
食えたもんじゃなかったですなんて言えるわけないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:32▼返信
準エサ米なんだから安くて当たり前だろ
小泉jrの手柄でもなんでもない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:32▼返信
すんずろーのえさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:33▼返信
マジかよ、古代米買って来る
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:33▼返信
ベチャベチャじゃなかったら良いよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:33▼返信
※85
アホすぎて草
精神病院に行ってこいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:33▼返信
>>79
拘ってないけど
さすがに古古古米食う機会とかないからな
新米と比較してどこまで不味いかは未知数
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:34▼返信
米が安くなった!

飼料用の米一歩手前の米でしたw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:34▼返信
転売ヤーが自宅で保管してた去年のコメ(精米済み)より
業者が低温で保管してた4年前のコメの方が安心安全で美味しいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:34▼返信
ココココッココココ米
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:34▼返信
食う人は家畜の餌をありがたく頂けばいいやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
お前ら税金というミルク搾り取られる家畜みたいなもんだしお似合いだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
はちま民なんて家畜みたいなもんだから
飼料用の米で十分
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
ニワトリ米
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
独特の匂いがするんやろね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
>>97
ほんこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:35▼返信
俺は新米しか買わんわ
すまんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:36▼返信
何もしないより当たり前の事でもやってくれる方が信頼できるが
それすら出来ない議員が多いんかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:36▼返信
備蓄米、輸入米、お前らが飼料を食えば食う程、増税に通じる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:36▼返信
古い米は冷めるとまずい
つまり弁当には向かない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:36▼返信
>>100
お前税金払ってないの?マジかよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:37▼返信
>>100
突然の無職告白に涙
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:37▼返信
喰えるだけで有り難い。ただ古米も古古米も手に入らないまま新米の季節を迎えるんだろうなと。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:38▼返信
なまぽはちま民流石っす
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:38▼返信
そもそも買えるのかって話
ネットで売り出されたのも即完売だし店頭じゃ買える気がせんわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:38▼返信
玄米みたいに捨てられるかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:40▼返信
小泉がやることには露骨にヨイショするマスコミ分かりやすすぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:40▼返信
食べたのが古古古米だったっていう証拠はあるんですかね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:41▼返信
頭だけでなく舌もバカかもしれんからまだ様子見
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:42▼返信
古米の備蓄米食べてるけど、甘味は少ないし食感も少しボソボソしてるように思う。
匂いは別にしない。
カレーとか丼ならわからないと思う。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:44▼返信
選挙対策でやってるだけだろうけど簡単に騙されるのが日本人の浅はかな所なんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:50▼返信
まず減反見直して
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:50▼返信
東京だと、スーパーで炊飯器に入れるピンポン玉ぐらいの油の玉を売ってた覚え あれ入れろよ
田舎だとそんなもん必要ないから売ってないけどな 
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:51▼返信
米より炊飯器買えた方が味の差が出る
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:54▼返信
家に小池米がまだ残ってるけどようわからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:55▼返信
飼料だとかマズイとか言って批判してる米屋も隠して食ったら分からん程度の差なんだろな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:56▼返信
玄米で保存して最近精米したものなら
水分量は違うだろうけど不味いことはないだろう
進次郎もどちらも美味しくいただけたと言ってるだけで、味が同じだったと言ってるわけではない
違いはあるが古米でも普通に旨いってことだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:57▼返信
感想して水分が抜けてるだけだ
1時間水で浸せば同じだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:58▼返信
さすが小泉

総理になって消費税減税も頼む
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:58▼返信
日本国民という家畜には飼料用の米がお似合い

という小泉Jr.の事メッセージだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:59▼返信
四年前の米とかゴミじゃんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:59▼返信
日本もついに家畜レベルに落ちたか…
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:00▼返信
日本人なら寿司にして食えばイイ

あ、古古古米食ってる貧乏人には酢も買えないのか...
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:00▼返信
パナソニックの炊飯器でもっちりモードで炊くと古米でもクソ美味い
お酒を入れれば古米の匂いもしない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:01▼返信
まあ食えない事はないと思うが美味しくはないだろうな
テレビ向けのコメントですらこんなのが出てくるんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:02▼返信
>>125
玄米で保管でも限界はある
1年以上経てばかなり味は落ちると思った方がいい
籾殻付きならもっと持つが
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:02▼返信
>>132
小泉は硬いと言ってるが?

どこの議員が言ったの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:05▼返信
ええ!!来年のは家畜のエサになる米を人間が食うの!?

惨めっ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:06▼返信
こっちは家畜の餌の古古古米しか食えねえんだから新米は贅沢税かけて値段倍にして金持ちから搾り取れや
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:08▼返信
※136
それ玉木が言ったらここぞとばかりに自民党信者と財務省信者とほかの野党の信者が叩いてたね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:09▼返信
あいかわらず薄っぺらいこと言ってるな コイツ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:10▼返信
イタリアのリゾット作るお米は水分が抜けた古米の方が良いされて高価なんだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:10▼返信
この古臭い米とかマジで普段家畜の餌だからな
生死に関わるような緊急事態の時の為に備蓄しているもんで、
ちょっとお高いから安くなんて発想で選ばれている時点で使い方が間違っている
本当の危機がやってきた時にいかに贅沢で無駄な発想から備蓄米を使ってしまったのかと後悔する可能性がある
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:11▼返信
期間が過ぎると油が劣化するがその油があるのは玄米で取り除く部分の外側なので
精米時に磨きをする以上は劣化した油が削られるから匂い以外劣化はほぼ無いそうだ。
そして正直言えば古古古米>ブレンド米なのと
どうせ2ヶ月ちょっとで新米が出てくるから今値段下げないと
新米出てきた時も値段昨年と据え置きなんて事になりかねないから今の時期に米の値段を下げるのは正しい。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:11▼返信
米ってそもそも不味いよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:13▼返信
古米って1年モノでも正直炊き上がり時は臭いんだよなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:14▼返信
相撲部屋は普通に古古古米です
子ども食堂にも無償で配給されています、給食にも一部配分されております
彼らが家畜ということでよろしいか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:15▼返信
これで進次郎ageしちゃってる愚民共の多さよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:15▼返信
>>145
実際家畜みたいなもんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:18▼返信
家畜の餌が不味いとか酷くない?
家畜に新米あたえて、人間はあまったここここ古古米を食べるべき
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:18▼返信
お相撲さんは食うのがトレーニングだからな
むしろマズいほどいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:21▼返信
米の値段の調整のためにやってるんだから食いたい奴に食わせておけ
それで需要が落ち着けば良い話
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:22▼返信
ニポン人は家畜ですよ
まさか気づいてないのですか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:22▼返信
45の2乗という2025年ってちょっといろいろ変わった年って言われてんじゃん?w
未曾有の大災害が日本で起こるんじゃないか?っていう人もいるし
それがこの米騒動だったらいいんだけど、本当にやばい何かが起こった時に備蓄米使い切りそうだけど本当に大丈夫?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:24▼返信
大きいおにぎりでアピールすると良いよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:24▼返信
親父の純一郎が郵政民営化で350兆円失って
息子のセクシーを信じろーが農協民営化で150兆円失う
滝クリとの子供の三世代目で日本なくなってたら草😱
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:24▼返信
進次郎 『ツンとした匂いを感じた職員もました・・・匂いというか、香りですね・・・』
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:25▼返信
誰かさんが1年後には家畜の餌とか言うから混乱が起きる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:26▼返信
どこまで日本人を騙せるかVSどこまで小泉の陰謀を日本人は見極めれるか

今お年寄りも気づいている人も多いけど、すっかり先の総裁選の小泉の体たらくを忘れている人も

次の参院選が日本人のターニングポイントだが日本人、学校の勉強は出来るけど本当の意味で頭良くない
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:27▼返信
>>137
その分値段が安いんじゃねーの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:27▼返信
そもそも前任の農水大臣のアホが新しい備蓄米をJAや中間業者に入札させてんだから、進次郎は残ってる古古古米を放出してるだけだろ。それを叩くのはおかしくね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:28▼返信
少なくとも前の江藤よりちゃんと仕事してるやん
やっぱ老害排除するのは大事だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:29▼返信
非常にセクシーでおいしゅうございました
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:31▼返信
旨い米食いたい奴は値段が高い米食えばいい
住み分け出来て良いじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:31▼返信
みんな大好き陰謀論って本出てるけど
本当だなぁ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:34▼返信
>>156
農家も教授連中も言ってるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:35▼返信
>>150
賞味期限近い弁当を安く売っても作りたての弁当の値段は変わらないよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:36▼返信
どう見ても芝居ができるタイプではない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:37▼返信
>>166
なら古古古米ではない可能性があるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:37▼返信
※106
当たり前のことって補填として農家が損失を出さないように補助金を出しながら市場価格を安定させて国民の食費負担を減らすことだよ
それで供給側も安定するから将来的にも価格が安定しやすくなる
備蓄米一本で単なる一時しのぎすることじゃない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:38▼返信
古古古米オニギリという体だけど忖度して新米でオニギリ作ってましたと言われても信じるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:40▼返信
>>85
国産米のコシヒカリ新米が5キロ2000円まで下がらなかった場合の次の一手は、米輸入関税0にしてください。
米農家、JA、JAに天下りする農林水産省、農水省と癒着している農水族議員、卸業者。
コイツらが米を高く売ろうとしているならばこんな奴らのことは国民からしたらどうなってもいいので米は輸入に頼ってください。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:41▼返信
ディストピアになるのか
また家畜米かたまには上級国民様のように古米が食いたいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:42▼返信
>>170
米の値段は輸入関税0にして輸入品を量販店に並べれば解決するというのが元農水省官僚の現キヤノン研究員様の見立てです。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:43▼返信
米が安く食えるならなんでもいいよ
普段からいい米食ってたわけでもねーしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:45▼返信
今yahooニュースで備蓄米をおいしく食べるコツとかいう記事が上がってたけど、
なに? コツがいるの?
そんなゴミみたいなものを売りつけようとしてんのかよ
そんなんで値段を下げるとかふざけてんのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:46▼返信
別に強要されてるわけじゃないんだから嫌ならブランド米買え
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:48▼返信
※156
事実を言っただけで叩かれるとか意味不明じゃね?
備蓄米は緊急用なんだから味は二の次で長期保管してるものだろ
長期保管するから味が落ちるしそれは緊急時のために長期保管してるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:50▼返信
>>174
コツってか正直そのままの白米だとニオイと食感が古米でもしんどい(個人差あり)んで炊き込みやら醤油おこわとか味付きがいいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:50▼返信
>>170
米農家終焉、残された農地はどっかの国さんに買い占められる。

減反改革にも農家救済にも備蓄米調整にも税金はかかる、
財源確保の為にショボい米食い終わったら増税のお話だ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:53▼返信
そりゃプロが炊けばなんでもうまいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:55▼返信
>>7
3年前から農水省とJA農協は減反を強化して米価を上げようとしていた。農水省は大阪府知事からの備蓄米放出の要請を拒否し、米輸入関税0の話をすれば主食である米を輸入に頼っていいのかと繰り返し方にした。

JA、農水省のことを気にしていたら米価は下がらない。今は小泉新大臣を支持し米の輸入関税0へ誘導することがベストの選択。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:56▼返信
炊く前に水に漬けとけばええねん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:56▼返信
>>140
向こうは梅雨とかないからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:02▼返信
>>172
主食用の輸入枠を増加するという案に、農水省は主食であるコメを外国に委ねてよいのかと反対した。しかし、主食であるコメを減産することに農水大臣は問題を感じないようだ。減反をやめ、1000万トン生産して300万トン輸出していれば、国内での不足分だけ輸出を減らすことで、今回のような騒ぎを回避できた。戦前、農林省の減反案を潰したのは陸軍省だ。減反は安全保障とは相容れない亡国の政策である。

減反・高米価政策でなくても、欧米のように政府から主業農家へ価格低下を補う直接支払いを行えば、農家の所得を維持しつつ米価を下げて消費者の家計を安定させることができる。しかし、減反を廃止して米価を下げると零細な兼業農家がいなくなり、JA農協はその兼業収入を預金してもらえなくなる。農水省の天下り先も縮小する。ここに農政の闇がある。
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:02▼返信
玄米から精米してるだけマシ
精米されてる3年前コメ食ったことあるけど臭くてな~
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:06▼返信
玄米で保存良かったらそりゃ食えると思う、精米したあとの古い米はまじでまずい
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:08▼返信
ある程度脱臭しても古米は不味い、炊飯してそのまま食うもんじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:09▼返信
下がらなかったら次はミニマムアクセス米の放出
それでも下がらなかったら
緊急輸入やろな
全農さんセクシーはやるで 輸入嫌なら米放出しろや
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:12▼返信
ここここまいまい?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:13▼返信
目が死んでてワロタwクソ不味いんやろな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:19▼返信
普段から玄米食ってたら問題ないかも
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:20▼返信
なんで味で文句言ってる奴らいんの?
マジで同じ一般人じゃなくて回し者か何かだろ。
文句言う奴なんて現実で見たことねぇし聞いたことねぇよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:21▼返信
なんで味で文句言ってる奴らいんの?
マジで同じ一般人じゃなくて回し者か何かだろ。
文句言う奴なんて現実で見たことねぇし聞いたことねぇよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:22▼返信
たった1回食べただけで分かりきった顔しちゃいかんぞ
とりあえず3年間毎日備蓄米生活して庶民の気持ちを理解しようぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:23▼返信
>>192
お前が自民の回し者だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:25▼返信
なんか、無性にピザを食いたくなる
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:26▼返信
ご近所からうちでは食べ切れないからどう?ってお裾分けされる分には別になんとも思わないけどわざわざ金払って買うものか?と言われるとそうでもない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:28▼返信
別に備蓄米を売ってほしいなんて言ってないし
4000円以上に跳ね上がってる24年米を2000円台にしてほしいだけだし
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:30▼返信
古古古米速攻売り切れたんだけどどうなってんの?😅
199.高田馬場投稿日:2025年05月30日 01:31▼返信
まぁ実際、古米とかハッキリ美味しくねぇなこれって分かるからな
炊き立てでももっさりした食感で、時間が経つとパサつきが加速するっていう
どうやっても水分が抜けやすくなるんだろうな、炊き方とかで色々工夫しないと今まで食ってた米と同じ感覚でやると捨てたくなるような味でガッカリするっていう
古米買う位なら我慢するかパックの米食った方が良いぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:35▼返信
通常の米5キロが2000円以下になるまで
毎日3食古古米を食べ続けるくらいのことをしろよ

あと、自民党の議員は、今後1年は、毎日3食古古米を食べ続けます
と確約しろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:36▼返信
コッコッコッ…これは美味い米ですねぇ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:37▼返信
>>198
安さで飛び付いてるかまた転売ヤーだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:37▼返信
1年以上立った米を美味いとか言う奴は普通に味覚音痴
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:38▼返信
鳥って不味いもの食わないからな
嗅覚衰えてるとか言われてるけど甘くなったブルーベリーだけ的確に食いやがって
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:41▼返信
選択肢があることが重要じゃね
うまいの食いたきゃ多く金出せよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:46▼返信
タイ米ほどじゃないんだし黙って食えや
気になるなら高いコメを買え
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:49▼返信
必死に自民党の奴隷が擁護してくれるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:50▼返信
備蓄米を買った時点で貧民認定かよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:54▼返信
そもそも米自給率9割から5割近くまで減らしたのお前ら自民と民主のせいなんだけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:01▼返信
日本人には腐りかけの米を与え、海外には日本産新米を安値で輸出する。
移民党の政策はすごいね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:01▼返信
2年前にここで
【超便利】塩にぎり、「このレシピ」を試したら『塩にぎり』という概念が壊れるくらい最高のおにぎりが爆誕した。冷めてもふわっとしててめちゃくちゃ旨い → マジだったwwww
ってスレ見てそれ実践して美味かったから古古古米でも構わんわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:03▼返信
そら変わらんやろ
そう云うもんや玄米保存やし
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:08▼返信
お茶漬けには合いそうですくらいは言えよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:08▼返信
自称新米8割2割ブレンド米は逆やからなw
価格高くてマジで食えないゴミ
大阪中心に出回ってる中国人移住が異常に多いからな大阪は
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:09▼返信
中国人が転売米買わせたくて必死w
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:31▼返信
今まで古古米を食ったことないと思ってるのが笑える
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:33▼返信
小泉さんほんまに応援しとる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 02:42▼返信
シンジローの家畜米に期待せよ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:01▼返信
たぶん反ワクと同じ層が騒いでいて、食べたこともない、基本的な教養がないどアホ底辺がセクシー気に入らないだけで叩いてるだけ。滑稽
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:06▼返信
正直に味は落ちるが炊き方の工夫で、とかやればいいのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:07▼返信
>>219
実際に食べたことある奴の方が忌避感あると思うけどな
まあ、進次郎擁護は自民の回し者だろうし
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:13▼返信
なんかもう既に、 備蓄米に手を出したら負け みたいな空気出てるのが笑えるw
ルーザーがすがる米みたいな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:13▼返信
おう、農業政策失敗したのに態度でけぇな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:19▼返信
「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります
SBI証券
「堂島コメ平均」は堂島取引所に上場する商品先物取引の商品の1つです。 ... あらかじめ決められた価格で売買することを約束する」先物取引の一種です。

これが米高騰騒動の黒幕です
ふざけんなよ なにがフジテレビ改革だよ ゴミ証券が
庶民の生活食いもんにしてんじゃねーぞ 銭ゲバクズ野郎が
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:29▼返信
不作ではないのに備蓄米放出するのはおかしいね。
大震災の時に飢餓が起こる。
米の流通に問題があるから価格が上がってるってドンキが教えてくれてるよ。
米の流通を直さないなら備蓄米放出し続けても米の価格は上がったまま変わらないよ😩
全農林大臣は転売ヤーのせいにしてたけど。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:31▼返信
そりゃ新米は石破のポケットマネー増やすために海外に売り払ってるからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:32▼返信
カレーとかチャーハンなら米そのものの味はそこまで影響しないんじゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:35▼返信
丼とかのかける系なら食える
白米+おかずだと微妙かも
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:38▼返信
>>226
こういうわけわからんデマ流すやつは有罪にできんのかね
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:43▼返信
ただの見え見えのポジショントークやんけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:46▼返信
イヤなら買うなサル
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:47▼返信
>>1
ビシャビシャじゃないか〜
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 04:06▼返信
文句あるならボッタクリ米の方を買え
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 04:36▼返信
買い占めしてるアホのせいで不味い米食わないと行けないんか
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 04:43▼返信
バカは古米を忌避してる日本人だよ
世界一厳格な規定を課して大金投じて備蓄してきた古米は本来なら家畜用飼料なんかにするもんじゃないんだ
立派に食える
水分の不足は水に浸す時間を一時間程度にしたらコメは水分を吸収するし匂いは炭と一緒に炊いたら消える
そういう古来からの知恵を無視するクソババアは死んでしまえ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:05▼返信
食べ方が綺麗やね
ゲルは本当に汚かった
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:19▼返信
不味そうで草
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:21▼返信
食リポ下手すぎやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:26▼返信
>備蓄米を放出は一時限りだということを皆、本当に理解しているんだろうか‥。普通のブランド米が今後下がるという話ではないのに‥。
価格は需要と供給のバランスだと理解出来るかな?
備蓄米を買った人が増えると結果的に他の米の需要は減るだろ
需要が減ったら価格はどうなる?
そういうこと
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:33▼返信
>>239
値下げ反対に一番必死なのは農家ではなくJAだもんなぁ・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 05:53▼返信
上級国民で普段は新米しか食べてないんだろうな、こいつ
コオロギ食って不味そうな顔してた例のアイツと何も変わらん
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:04▼返信
>>1
冷蔵保存してるから昭和みたいに不味くはないだろ特に今の冷蔵技術はクソほど進化してるのに
そら新米には負けるやろが多分しらんと出されたら普通に美味いぞ、気になるなら米ポンとかの油足すとか氷いれて炊くとか色々あんぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:07▼返信
>>18
玉木の餌発言もな、そもそも安全基準が世界一高い日本だから普通に人間が食える米を廃棄米として餌にしとるって話やのにな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:08▼返信
>>21
無制限はムリやろ余裕はあるって話
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:08▼返信
>>22
辞めろソイツは美味い米でも不味く食う天災だから
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:10▼返信
>>24
わかる固めいいよな新米だと水を少なくしたら硬すぎになるし水分量が多いので適量だとモチッりで美味いんだけど、こう噛む感覚ほしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:11▼返信
>>26
昭和とちゃうでお爺ちゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:12▼返信
>>31
お前だけ食ってろ刑務所で
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:13▼返信
>>32
それこそ好み
食感は新米だとモチッリ系、古米は固めの食感
しっかり噛みたい人向け
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:14▼返信
>>35
今の冷蔵保存舐めすぎ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:14▼返信
>>36
その前にクビだろ自民党だって今のままだと負けるくらいはわかってるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:17▼返信
>>65
その行動力だけは政治家として上手いと思う、中身スカスカだけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:57▼返信


2017年4月、第2次安倍政権の今村雅弘・復興相(肩書はいずれも当時)
が自民党派閥のパーティーで東日本大震災について「(発生が)まだ東北の方だったからよかった」と発言

254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:05▼返信
>>221
実際に食べたことあるって誰だろうね
前の記事では飼料にするから農家も食わないとか言ってたのに
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:08▼返信
新米だろうが、古米だろうが5キロ1000円が妥当。それ以上は、ぼったくり。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:22▼返信
んーあんま美味くねぇなとか言うわけないよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:27▼返信
>>1
もう自民一択って自分の中で確信できたわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:30▼返信
単純に4年前の米って食べて大丈夫なん?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 07:56▼返信
米を洗うときにボロボロなのが分かるよね
数千円払ってこれかよってなるならタイ米でいいやー
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 08:04▼返信
普段から主食が日本米なら誰が食べても備蓄米うめぇとはならんだろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 08:05▼返信
>>257
消去法で結局自民になるの悲しいよな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 08:16▼返信
古米ソムリエが流行るね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 08:53▼返信
非常にジューシー
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:08▼返信
石破と違って食べ方が汚くないのがいいよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:26▼返信
なんかテレ朝のあの人も正直わからんとか言ってたから、一般的な味覚持ちの人は普通に食べられると思う
味覚に敏感なおかわり自由の店の米が不味くて無理とかいう人は銘柄米を高くても買ったほうがQoL高いと思います
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:31▼返信
古古米、古古古米は普段から自衛隊の食事で使用されてんだから、そこまで不味いはずないのよ。保管がちゃんとしてれば。
もちろん新米には叶わないだろうけれども、それは新米は特に美味しいって話でしかない
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:31▼返信
そりゃ不味くても美味いとか、十分食べれる言うだろ。
あ、でも無能な江藤なら、売っても売っても腐るほどある新米しか食べたことないので、
こんな動物のえさみたいな米は初めてですね言ったかもね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:32▼返信
>>254
自衛隊の隊員と東日本大震災、能登半島地震の被災者

備蓄米と同じものは毎食自衛隊の食事で使われてるし、震災時の炊き出しでも実際に今までにも使われている
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 09:51▼返信
割とこういう場面ではそつがない進次郎がコレって事は相当不味かったな?
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:06▼返信
そうか
んじゃ新米は、お前等に回らなくても問題は無いな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:13▼返信
>>229
石破親衛隊「デマのはずなんだよぉぉぉ!」
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:20▼返信
パックのコメを子供にやる位には味覚は死んでいる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:27▼返信
>>235
農家ですら家畜用飼料にするモノを金払って買わなきゃいけない家畜未満のJAP国民www
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:30▼返信
並べて食ったら違いはあるってだけでそら食えないもんじゃないだろ
つか農家から新米もらってるやつはともかく庶民が食ってたのはもともと古い米のブレンドだ米ろうよ
今のJA含めた関係者連中は混ぜて売ったら味なんかバレないから溜め込んで値段釣り上げてたんだろ?
この状況になって急に顔真っ赤で不味くて食えない!とかどのツラ下げていってんだ火事場泥棒がよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:37▼返信
味の劣化が最低限に抑えられてるのは倉庫の管理が行き届いてるってことじゃない?
保管委託されてる倉庫業者のおかげ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 10:43▼返信
そもそもが備蓄米こんな事に使うなよ
あれ有事の際ちゃうんか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 11:20▼返信
>>274
ホントそれな
俺たち自民の家畜JAPは家畜米食って新米は海外に安く売るべきだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 11:52▼返信
米大臣エヴァンゲリオン
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 11:56▼返信
こいつらはずっとこれを食い続けるわけじゃないしな
その場しのぎのパフォーマンスが取れればいいだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 11:56▼返信
新米だろうが古古古米だろうが買うのは本人の自由だし
買いたくなければ買わなきゃいいだけ
これしか買えない新米も古米も高くて買うことができない層には
ありがたい話だろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:33▼返信
ぶっちゃけ古古古米が~とか喚いてる連中で新米と古米とブレンド米の味の違いがわかる奴ってどんだけいるのん?食って米の味がして腹にたまればなんでも良くね
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
>>1
セクシーガイジさん!?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:14▼返信
ちゃんとかまどで炊け
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:32▼返信
多分水分量減ってる分だけ普段より入れる水増やせば硬さはとれるやろ
285.投稿日:2025年05月30日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:34▼返信
中国のお米を買って食べろ日猿。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:22▼返信
味に違いがあると発言したほうが良い
備蓄米の値段が安い理由になるから
逆を言うとブランド米が高い理由になる
味が変わらないんだったら新米やブランド米が高価になる意味がなくなる
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:02▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:21▼返信
分析機器を使わないと分からない位だろ!
古古古米なんて殆どの人が食べた事無いんだからごちゃごちゃ言ってる奴の気が知れないわー!
水多めにして時間を掛けて水に浸してもし、それでも気になるならみりんで甘みを出してお酒で臭み消したらいいんじゃねーの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:25▼返信
※286
中国地方の仁多米
旨いぞ~
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:17▼返信
トリセツ01 老化の原因 “糖化は万病の元” だった!

👉糖化とはたんぱく質と糖が結びついて体がコゲること!
「糖化」は美容や老化のみならず、寿命にも深く関係しているとされ、いま注目されている現象です。ヒトの体の多くを占めるたんぱく質。筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もたんぱく質です。そこに血液中の余分な糖が結びついて、たんぱく質が固く茶色く変色してしまう現象が「糖化」です。肉が熱で茶色く変化するこげと似たようなもので、糖化はヒトの体温によって長い時間をかけて起こります。糖化によって変化したたんぱく質はAGE(終末糖化産物)と呼ばれ、一度できてしまうと元に戻りにくいやっかいな物質です。糖化が皮膚で起こればしみやシワといった肌の老化。骨で起これば骨粗しょう症、脳で起これば認知症や脳梗塞、その他にも心血管疾患、動脈硬化、腎臓病、肝臓病、糖尿病、がんにもAGEが深く影響しているのではないかと言われています。

🔍「糖化」は寿命をも予測する!?
2018年、オランダのフローニンゲン大学がAGEに関する驚くべき研究を発表しました。AGEの蓄積度が分かる、糖化測定器を使って、7万人以上の健康的な人たちのAGEを調べたところ、AGEの蓄積度が高いグループは低いグループに比べて、糖尿病や心臓病になるリスクは3倍、死亡リスクは5倍になることが判明しました。しかも、コレステロールや血圧などの数値とは関係なく、AGEが高いだけでも死亡リスクは有意に上がりました。この調査を行った研究者は、体の糖化度であるAGEを測定することは、病気や老化、死亡のリスクを最も正確に予測できる可能性があることを示していると言います。

直近のコメント数ランキング

traq