• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

メルカリより





egaerh


sdgag






この記事への反応



普通に著作権でNG

エロ同人がOKなんだし

同人誌は版元も見逃してくれること多いけど、ポスターとかグッズ系は見逃してくれないこと多いよね。公式に許諾取って売れるところもあったりするしなぁ。

AI絵をアクスタにしてメルカリに販売は草。著作権とか大丈夫なのかw

でも、アニメに出資して上前をハネてる連中だって、これと同じことしてるだけだろ。絵を描いているヤツらがAIだろうが奴隷だろうが、弱男からカネを巻き上げられればなんでも構わないっていう。

アクスタもバスタオルもラバーマットもめちゃくちゃ出回っとる

やったもん勝ちや

無法地帯やな

グッズはよく捕まっとるな

グッズは昔から厳しい







逮捕案件だろ、これ




Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:01▼返信
【悲報】はちまの誤字バイトさん、昨日もやらかした誤字を指摘され
    ブチ切れて反論記事を作ってしまう…
2025.5.30 13:40
X民「取引先のジジイに誤字があるメールを送ったら、こんな返信が来て震えてるんだが」
誤字バイト「どんな誤字をしたのか気になる…
      というか、そんなことでここまで言われるの?」
2.プリン投稿日:2025年05月30日 17:01▼返信
>>1
アソコくせぇぞ!オイ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
普通に通報。
朝8時ごろに警察くるケース。

つかメルカリの監視どーなってるんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
普通にアウトだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
ファ⁉️
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
もうとっくに飽きられてるよな生成AI

引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
8.投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
>>4
普通に通報。
朝8時ごろに警察くるケース。

つかメルカリの監視どーなってるんw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
AI絵師とかこの程度だよ韓国人と変わらん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
金を稼ぐのが目的の行為でファン活動でも何でもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
この前もエヴァのAIグッズ販売して逮捕されたやつがいたな
グッズ販売は本当に厳しいとこが多いからAIが存在しない時代からよく逮捕されてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
お前らの力で通報しまくれ
14.投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
まあアクスタ簡単に作れるからな
16.投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
「げんしけん」の「世の中便利になればなるほど人間ダメになる」って台詞の典型みたいな奴やなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
なあこれ捕まるんならなんでコミケで版権もの荒稼ぎしてるやつらつかまらんの
それと何が違うん?
オタクじゃないからマジでわからんのだけど教えてくれないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
AI出力の架空のキャラですと言い張るならセーフ
出品内にキャラ名があったら、もしくはそれとわかる明記があれば死刑くらいで許してあげたらどうだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
フリマなんだから別にええやろ
カッカすんなって😁
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
キャラグッズ欲しくて検索かけてもこういう大量のAI海賊品グッズで検索汚染されてて鬱陶しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:04▼返信
ポケモンの全種色違いデータのROMを大量出品してる奴も長生きしてるしなんでもありすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:05▼返信
AI絵師とかただの海賊版業者
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:05▼返信
いや、これはまんまだから駄目なだけ
一手間掛けたキメラ盗作なら開示を挟むから即逮捕にはならない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:05▼返信
過去にどんなもの売ってるか見てみたら案の定転売ヤーで草
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
ぺこらに買ってもらえよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
大丈夫だろ
数億稼いでも罰金20万とかで釈放だしやったもん勝ちよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
同人誌はOKだけどグッズはアウトだな
これは逮捕者出るよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
だから買う方も取り締まらないとなくなるわけねーのよこういう悪質な奴らは
売れたら商売として成立してしまうのだから
警察もすぐには動かないし海外逃げられたらそれで終わり
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
清水鉄平が好きそうなコンテンツ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
C国人害人!コクゾウムシと一緒に追い出せ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:07▼返信
AIに書かせた絵なんだろ?
AIが著作権を主張してくるんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:07▼返信
>>18
立体物はヤバいから売ってるとこほとんどない
紙のものは基本的に黙認されたりガイドライン作って許可されてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:07▼返信
数人しかキャラがわからんかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:07▼返信
そのまんま流用じゃなければ問題なし、というのが現状の同人活動
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>7
生成AI自体は企業も普通に使ってるからお前の頭が遅れ過ぎてるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
グッズに関しては各社規制掛けたほうがいいと思うわ
公式が関わって販売されてるものには証票シールあるからどんなに似せようが見分けは簡単につくけど
それまで偽装偽造するようになったらマジもんの犯罪
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>29
そんなん「公式グッズだと思いました」で終わりちゃうんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>32
AIだろうが人間だろうがキャラの著作権は版権元にある
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
こんなAI臭しかしないもん欲しい輩がいることが驚き
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
※18
同人誌の事なら販売規模が(所詮)小さいのとグッズと違って公式と需要が重ならんからお目こぼしをしとるだけよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
大丈夫。そう、メルカリならね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>19
検索に引っ掛かりたいから大概キャラ名そのまま出てるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
そうそう
同人誌はOK 同人文化で見逃されてる
立体物はダメージしかないから許されない
逮捕
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>18
権利者が見逃してるかどうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
>>18
普通に二次創作を営利目的なんてダメだぞ。公式が訴えないで見逃してくれてるってだけ
コミケはもともと趣味の集まりで非営利でやってまーすって名目の即売会だったけどデカくなりすぎた
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
>>38
自分で作ったにしろ依頼して作らせたにしろ証拠は残ってるやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
公式じゃないグッズになんの価値があるんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
外人だからセーーーーーーーーーーーフ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
同人誌なら支援サイト含め二次創作物は一律アウトやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
版権者に訴えられたら普通に牢獄だろ
綱渡りすぎるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:10▼返信
>でも、アニメに出資して上前をハネてる連中だって、これと同じことしてるだけだろ
こいつは何を言ってるんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:10▼返信
転売ヤーもそうだけど、他人の褌で相撲を取るクズばかりになったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>同人誌は版元も見逃してくれること多いけど、ポスターとかグッズ系は見逃してくれないこと多いよね。公式に許諾取って売れるところもあったりするしなぁ。

海外だと結構平気であるけどな
有名youtuberが明らかに権利ないだろうアニメのTシャツとか着てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>53
絵師界隈はもうかなり前からオリキャラじゃ全然伸びなくなった
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
まあこういうのは元々海賊品売ってた業者がそのままスライドしてきただけの奴らだろ
定期的に逮捕されてニュースになってる連中
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
この闇市どうにかなんねぇのか!!?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>53
女が韓国人の血なんか受け入れるからこうなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
海賊版を海外版として出品できるアプリだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
基本的に同人を頒布だと分かってる連中はグッズ制作には手を出さない
作った上に委託までやってる連中は知らなかったじゃ済まないくらい真っ黒よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>18
グッズに関してはフィギュアと同じ扱いだな、当日版権が要る
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>18
権利者の温情で見逃してもらえてるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:13▼返信
ネットに落ちてる絵なんだろうしプリントアウトしてダンボールにでも貼っておけばいいじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:13▼返信
メルカリなんか使うのは犯罪者思考の奴しかいないから無問題
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:13▼返信
ゲーセンの景品に置いてあったし中国で大量に製造してるんじゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:13▼返信
はい逮捕
なぜ周りは目立たないようにやってるかが分からないのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:13▼返信
>>2
はちまバイトも逮捕案件だろ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
グッズ系の海賊版販売は逮捕率高めな印象
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
AIで出力したイラストやボイスなどは商業利用禁止っていう法律作ったほうがいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
こんな下品なアクリルキーホルダーが欲しいんか…
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
さっさと逮捕して
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
>>69
AIかどうか見分ける技術がないから無理
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
みんなで通報しとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
>>3
今週のビックリドッキリメカ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
ガチの犯罪で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
絵柄に著作権はないって国も言ってるよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
良い値段で売れるんだねー
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
同人ゴロが今までやってきたことじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
>>76
絵柄じゃなくてキャラなんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
>>4
有名作品とか言われてもわからんだろ普通
現に一つもわからんぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
絵だとか漫画だとかはお目溢しされてるが グッズ関係は逮捕されたりはしてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
アクスタってアクリルスタンドのことなのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:17▼返信
なんのキャラなのか全くわからんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:17▼返信
>>69
今回はそんなの作らなくても他人のキャラな時点で普通に違法
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:17▼返信
何回も見てるのに未だに横行してるんだからもう規制するの無理なんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:18▼返信
アニメとかゲームで企業がやってるのは普通に逮捕やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:18▼返信
ここにも買ってる馬鹿が何人かいそうwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:18▼返信
同人誌は昔からの日本文化の漫画の礎な点もあるから見逃されてるけど、創作グッズはアウトやろ
ぶいすぽとかに通報したら速攻潰されそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:18▼返信
>>66
AI出る前からこんなの幾らでも有ったのに今更何を言ってるんだ?
何なら公式のイラストを勝手にグッズ化してる奴らも大勢居ただろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:19▼返信
やりたいことやったもん勝ち
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:19▼返信
遊戯王とかポケカもそうだけど観賞用のオリカとかあれはアウトにはならないのかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:19▼返信
二次創作を容認するにしても限度があるよ
販売価格の上限額とか設けたほうがいいと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:19▼返信
むしろなんでこんなの売れるんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:19▼返信
メルカリは犯罪者しかいないからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:20▼返信
同人絵師のグッズで大儲けが中華にパクられただけとも言える
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:20▼返信
コードギアスとごちうさはわかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:20▼返信
>>3
アリーヴェデルチ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:20▼返信
>> 工口同人がOKなんだし
残念ながら、二次グッズの方が工口より遥かにアウト扱いされているのが現状
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:21▼返信
グッズは同人でもアウトなんだよな
許してるのはファンアートの範囲
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:21▼返信
>>44
スタンスとしてはそうだが、実際は数が多過ぎて立体物も大半がスルーされてたのが現状だぞ
自分の絵が勝手にグッズ化されたりとかでよく問題になってただろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:22▼返信
グッズはリアルに捕まるからな
工口本作るよりもグッズの方が遥かに罪が重い扱いなんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:22▼返信
オリキャラですって言い張ればいいだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:22▼返信
しかもこの価格で買うやついるとか終わってるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:23▼返信
グッズは駄目ってちょっと前に裁判で揉めてたやん…
めっちゃ大手メーカーのキャラおるからとんでもないことになるぞ?お前ら版権元に通報なんてすんなよ?売ってるか人が可哀想だからな?魚拓も取るなよ?
拡散とかもすんなよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:23▼返信
盗人の作品を別の盗人が売る
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:23▼返信
こういうやつらが望んでいるのは著作権の解放という名前の著作権をなくせってだけ
どんな国の奴らの手先かまるわかりだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:23▼返信
※102
ドラえもんやミッキーじゃ通用しないだろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:24▼返信
AIなんて元々シナジンの盗作ツールだろ
推奨してるやつは残念外国籍w
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:24▼返信
運営がスルーしてるのでお察し
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:24▼返信
公式が二次創作を容認するのは基本的に公式に対する需要とまた別であることと新人作家が二次創作を畑として育つからで
そのどちらも満たさない存在の非公式グッズの工業ラインに乗せた生産販売はスルーされないことが多い
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:25▼返信
BoothやFanzaのCGはええのん?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:26▼返信
俺もAIでアクスタ作って売るわ
反AIざまぁwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:26▼返信
盗品すら全スルーなメルカリに著作権程度のものを問題にするとは思えない
これがメルカリの日常だろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:26▼返信
>>12
グッズは市販品を改造して販売するのも捕まるからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:27▼返信
※111
数が無限に売れるならアウトなんよな
元エ.ロゲ絵師みたいなのが艦これ炊き枕とか売ってたりしてのもかなりアウトなんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:28▼返信
>>111
だから、公式ではない二次創作で稼ぐのはなにであろうと本来なら全部アウトだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:28▼返信
まあ儲けたところでお縄にして売上と慰謝料でもってく算段でしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:28▼返信
逮捕案件というより、ただの犯罪だよ、犯罪

言葉を濁して論点をずらすな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:28▼返信
>>62
権利者と関わりがあったりするし
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:28▼返信
>>104
今までに海賊版グッズが存在してなかったとでも思ってんのか?
メルカリやAmazonで5年前の商品探してみろよ、当時から勝手にグッズ化して売る奴ら多かったから
それでもなかなか対応されないからこうやって好き放題やられてるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
※108
日本の法律外なら捕まえようがない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
>>108
キメラ盗作は開示義務が付くから無法地帯じゃなくなるし
自社コンテンツのAI利用は効率化の面からゲーム会社とかで既に使われてるし
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
〇初のAI新法が成立 活用促進、悪用リスクを国が調査
人工知能(AI)に特化した初の法律が28日、参院本会議で与野党の賛成多数により可決、成立した。技術動向の調査や事業者に対する指導といった方法で国が悪用リスクに対応し、国民の不安を和らげて活用を促す狙いがある。罰則規定を設けないなど踏み込んだ規制は避け、事業者の研究開発を後押しする姿勢を前面に打ち出した。
 新法の名称は「人工知能関連技術の研究開発および活用の推進に関する法律」。欧州連合(EU)が世界初の包括的な規制法を2024年に発効させるなど海外の動きが先行する中、日本も法整備を通じてAIのさらなる普及に備える。ただ海外事業者の実態把握などには限界もあり、国によるリスク対応の実効性に課題が残るとの指摘もある。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
AIじゃなく手書きでもアウトだしな・・・
お目こぼしがあるだけで
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
>>112
お前は反法律だなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
>>117
不法行為で稼いだ金は「全額」版元に没収されるのをこういう版権を違法に売ってる馬鹿は知らないんだろw

マジで一円も残らないで犯罪歴だけが残るという時間の無駄な行為だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
>>5
AI無罪だぞ?反AI共め!
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
【警鐘】「声優や俳優の声をAIに学習させ無断利用」経産省が違反行為を例示
本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で持ち歌でない曲を歌わせて動画サイトに投稿する行為や、AI音声を使った目覚まし時計の製造、販売など、不正競争防止法違反の恐れが生じる事例を示した。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
今更過ぎる
ずっとやってるぞこいつら
性器無臭正のアダルト絵まであるのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
買うのが一番馬鹿なんだよな
AIの是非以前に
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
(´・ω・`)著作権?なにそれおいしいの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
【朗報】はちまで執拗にネガキャンされてた大阪万博、8月に黒字化の見込
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
同人でも最近はキャライメージの薄い本とセットでオリキャラ抱き枕とか売る方に転換してるからな有名な絵師は
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:31▼返信
メルカリの逮捕で
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:31▼返信
カリ24される覚悟あるんか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:32▼返信
二次創作は独自に発達してもそれなりに治安が保たれてたから特に法の介入が無かっただけで
AIが登場した今はもはや暗黙の了解では通用しないかもしれんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:32▼返信
はいAI推進無罪です
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:32▼返信
>>126
資産が無ければ賠償させられないんだよなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:32▼返信
前からAI絵のタペストリーだの抱き枕カバーだの出まくってるのに今更感
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:33▼返信
それっぽくてすごいなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:33▼返信
メルカリに著作権違法の出品物を報告入れてどれくらいで削除されるか確認してたんだけど、全く削除されなくて草だった
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:33▼返信
あまり言いたく無いけど、こういう奴のメッカはお前らの大好きな台湾(と香港)だよ
ファ〇ロードのゲ〇ボツアー時代からの伝統
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:34▼返信
って言っても、これ以上の違法物が当たり前に並んでいるのが闇市メルカリだよなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:34▼返信
>>139
というか普通に公式イラストやネット上のイラスト使ったグッズとか勝手に売ってたからな
このイラストをAIとは言え自分で作ったのなら、以前よりマシな状況になったとすら言える
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:37▼返信
>>139
非公式グッズ自体は今までもあったけどAI使うと生産スピードが段ちがいだからなぁ
そのスピードで公式キャラが非公式に食われて、質の良い非公式グッズと争わされる状況は今までと違うよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:37▼返信
pixivにも昔からグッズ化して数量限定で
売ってるしな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:38▼返信
同人がOKなら〜とか言ってるバカいるけど、これは普通にアウトだよ。ニュース見てないと思うから言っておくと、普通に捕まってる事例がいくつもある。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:38▼返信
逮捕されるやつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:38▼返信
>>1
ヤフオクで元々あったろ
エヴァの工口ポスターが訴えられてから蜘蛛の子散らすようにいなくなったけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:39▼返信
出品者はゴミ、購入者は畜生だけどこれはメルカリが悪いよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:40▼返信
逮捕して稼いだ額全部失うくらいやらないといなくならないよ
メルカリにもダメージ行くくらいやれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:40▼返信
まーーたまたAIが犯罪に使われてるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:41▼返信
何億も損害賠償されて泣くパターンやね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:41▼返信
買う方も情弱で草w
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:42▼返信
もっとやってくれーーー
無法地帯にしてくれーーー
人の絵柄パクりまくって、著作権無視しまくって金稼ぎまくってくれ!!!
156.投稿日:2025年05月30日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:45▼返信
Xや5chして稼ぐまとめサイトみたいだね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:45▼返信
※18
利害関係にあるから
二次絵書いてる同人作家が商業デビューしたり同人誌が作家の養殖場になっている
なので権利元も大っぴらに動いて将来の金の卵を潰したいわけではない
またパロディ漫画は基本的には自分たちの公式商売の邪魔にはならない≒競合する商品がない、むしろ公式アンソロ本や外伝漫画は同人や渋で集めた連中を並べて作ってるという部分もある
ただグッズ関係はグッズ屋が金を払って権利獲得してる手前、確実に商売を邪魔してるんでちょくちょく訴えて潰してる
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:45▼返信
同人誌と同じでしょ?
絵師様が許されてこれが許されない根拠は?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:47▼返信
>>151
不法行為は不当利得返還請求で全額没収が絶対で犯罪者側には一円も残らない
少しでも使ってたとしても犯罪者の都合なんて裁判所は知ったことではないので、全額賠償命令が下るよ

そして損害賠償は別途また請求できて犯罪者には借金のお代わりがまってるんだわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:47▼返信
※8
そう言う偽物対策を怠ったって日本に罰金払ってるねamazon
www
もっと金額あげてもいいと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:49▼返信
>>156
絵で金を得るためには自分で技術を習得する必要があった時代は、
金の為だけで絵をイチから勉強するのは非効率すぎたからな
そりゃ同人で当たればデカいけどそれで食えてるのは一握りだったし

それゆえ絵を描く奴が暗黙の了解を大きく逸脱することはなかったけど
今は金目当てで簡単にそれらしい絵が出来るからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:49▼返信
※159
著作権者がノーと言うならダメに決まってる
元々著作権自体著作権者の利益のためのものだし
あれはOKこれはダメってのは著作権者が決めること
無権利者があーだーこーだと運用に口出しするものじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:49▼返信
海外在住ならともかく日本在住でやってんなら怖いもの知らずだな
過去に何人も逮捕されてんのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:50▼返信
>>73
メルカリに通報しても意味はないからな
警察だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:50▼返信
買う奴らも気色悪いな
キモい奴が作ったのをキモい奴らが買ってて笑える
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:50▼返信
この手の海賊グッズマジで問題だよなあ…
PSO2 NGSの公式オフラインイベントでもゲーム画像を無断使用した海賊グッズを大量に持ち込んで無断頒布する変質者が現れて大問題になった
しかもそのグッズが「自キャラの尿モチーフの中身入りペットボトル」……
80本40kg持ち込んで女性や子供もいる会場で無断頒布した
中身入りペットボトルを大量に持ち込んでトイレなどにも放置され、これがガソリンや毒物だったらテロも可能な警備体制だったとコミケ前のビッグサイトなのもあって問題視された

色んなまとめサイトでも記事になった事件、詳しくはニコニコ大百科のアークスエキスポ聖水配り事件の記事参照
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:50▼返信
>>159
「許されている」じゃなく「見逃されている」な
同人誌でも見逃されていない企業もある
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:51▼返信
>>159
版元が気に入るか気に入らないか
もっと言えば絵を描いてる奴は将来自分たちが働く飯の種やインフルエンサーになるかもしれないが
外人のサブスクに金を払ってAIに土下座して絵を貰ってる乞食は何の役にも立たないからとっとと消えてもらって構わない
AI産業で必要なのはAI設計者とAIだけであって、それに違法生成物目当てで金払ってるカモはいらねえんだよ、それぐらいわからないのか?馬鹿って大変だなw
全ての自動化は専門家の工程を圧縮するためのものであって、素人が突然プロになるためのツールじゃねえんだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:51▼返信
まあ逮捕されて夕方のニュースで警察のレイアウトアピールに使われるんでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:52▼返信
以前同じ様なやつが捕まってたよな
暫くしたら報道されるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:53▼返信
絵師の食い扶持どんどん奪ってこーぜw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:53▼返信
まともに管理する気も無いメルカリが存在している限りこういう輩はいなくならんさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:54▼返信
たっか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:54▼返信
やったもんガチヘルジャパンw
金かねカネーなヘルジャパンw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:55▼返信
パクり師のくせにプライド高くて自分が描いたかのような態度
AI全面禁止にしろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:55▼返信
>>175
金かね喚いてるのは中国の犬どもだろ
もうすぐアメリカに皆殺しにされるのになぜか日本と戦いますと言って現実逃避してる低知能な連中www
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:57▼返信
生成AIが出てから無法地帯になったな
100%営利目的だし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:57▼返信
>>172
今どき版権絵で稼いでる奴なんていないだろ
AIがでるよりも何年も前からオリジナルDL同人誌の方が莫大な利益になってるわ

お前みたいな時代ずれしてる奴って、そうとうなクソジジイ、しかも負け犬なんだろうなあw
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:58▼返信
メルカリが悪い定期
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:59▼返信
>>178
まあいよいよとなったらクレカ規制で一瞬で潰せるから行政も放置してるところはあるな
やれば一週間で終わらせられるからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:01▼返信
コミケはリアルの簡易店舗による期間限定販売だから見逃しているだけだと思うけどね
数日の間だけなら不問でも常に売っているネット販売なら見過ごさない会社がおおいと思うけどなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:02▼返信
アクスタ以外もあるぞ
書類送検されてたやついるのに止まらんし早く捕まえろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:02▼返信
>>172
むしろDL販売とか支援サイトとか諸々追い出された結果AI絵師が行き着いたのがこれやぞ
ちなみに同じようなことをエヴァでやって逮捕されたやつもいる
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:03▼返信
こんなんに3000円払ってる層は何者だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:03▼返信
同人と変わらんな
むしろ人様のキャラ脱がして稼いでる同人誌の方が悪質
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:03▼返信
第三者がどれだけ騒ごうと権利者が訴えないなら何も問題無い
他の同人活動と何も変わらん
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:04▼返信
パルワのせいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:04▼返信
パルワを処した任天堂はこういう事態を防ぎたかったんだと思うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:05▼返信
ただの馬鹿やん
同じような事やって捕まってる馬鹿が大勢おるんやからイケるかどうか少しは調べてから商売しろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:06▼返信
>>1
ゴミ記事貼って誤字脱字もする上にクソみてーな自我も出してくるんですねここのバイトってw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:06▼返信
>>144
逮捕者出てるしどうみても悪化してるようにしか見えんが
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:09▼返信
AIで作ったかどうかは関係なくアウトだよ
AIだけアウトにしたいイナゴはご愁傷様
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:10▼返信
お前らDT弱チーってこういうのホント大好きだよな…
まあこれで満足して性犯罪に走らないなら良いことと言えるのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:10▼返信
でも同人サークルが抱き枕カバーとか二次創作キャラで出してるじゃん
それと変わらんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:10▼返信
これも同人も逮捕で丸く収まるやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:11▼返信
先にゲーム配信規制しろよ
あっちなんて丸々ストーリー流して儲けてんだぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:13▼返信
法律上の取り扱いは通常の手描き同人と現状変わらんのだろうけどこのままAIユーザーだけ逮捕者が続出したりプラットフォーム側からの制裁が多くなるようなら何かしらの法整備は必要になると思うんだがな
結局反社に武器与えてるようなものでしかない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:13▼返信
こいつを摘発するのでは、なくて、これらをわかって製造した
印刷会社を捕まえたほうがいい。
印刷会社も犯罪に加担している。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:13▼返信
個人で自由に作れるものを買うって意味わからん
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:16▼返信
はいアウトです
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:17▼返信
>>199
アクスタなんかわざわざ印刷所使わんでも個人で作れるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:17▼返信
シンフォギアの切ちゃんはもう違和感ねぇな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:18▼返信
>>178
二次創作界隈なんて元から無法地帯だろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:20▼返信
AIじゃなかったら良いとでも言うんだろうか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:22▼返信
※195
気づかないふりしてくれてるだけだよ
実際AIでアニメのグッズ作りまくって捕まった奴いるしな
その権利持ってる人の気分次第捕まえるか捕まえないかは
207.投稿日:2025年05月30日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:24▼返信
買うやつが悪い
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:25▼返信
こんなのを買うバカがいるのがメルカリなんだよなあ・・・
メルカリ民のバカさは一般人に理解できないレベルだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:29▼返信
そろそろ版権メーカーは同人誌にしろコスプレにしろグッズにしろ
しっかりガイドライン出すべきだね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:32▼返信
アクスタはレアだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:33▼返信
いらねえ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:33▼返信
ヤフオクはこういうのほぼ消えたよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:34▼返信
メルカリはもう犯罪組織として潰すべき
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:35▼返信
やりすぎたりバカをやる奴が出て規制が入る
何でもそう
昔はOKだったことが今はNGなんて山ほどある
AI生成もそのうちそうなる
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:38▼返信
※210
ガイドライン出してもこれを許すとこはないわ
ガイドラインなくてもこんなの売ったらダメなんて子供でもわかる
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:40▼返信
謎のブランド名を作って昔買いましたとかそれっぽくしてるやつもいてほんと詐欺師の世界
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:42▼返信
定期的に逮捕者でてるのに転売ヤーってやっぱ情弱の溜り場なんだね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:43▼返信
これ禁止になるなら同人グッズも禁止だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:43▼返信
全部知らないキャラ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:44▼返信
データ入稿で20ロット一万しないくらいか。原価はともかく大量にさばかんと元取れないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:46▼返信
コミケが見逃されているのであればどうしてとらの〇とかメロン〇クスに売ってるの?
メリカリと同じでは
なにがダメなんだどっちも版権だろ
AIだからって噛みついている奴まじで意味わからん
どっちも等しく犯罪者だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:49▼返信
※219
やりすぎなんだよAIさん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:50▼返信
同人誌が許されてグッズが許されないのは文化だとかそんな理由じゃなく公式が今後売る可能性あるかどうかだろ
同人誌なんて売るわけないがこういうのは売るんだから公式の商売と競合するようなもんは潰されるに決まってる
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:51▼返信
>>221
今や家でプリント出来るぞ
加工も旋盤+ドラフターさえあればマッハで大量に大量生産できるし
そもそもアクスタっていうものがどれだけアコギでぼったくりな物なのかが解る
原価50円もしない
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:53▼返信
これ放置してたら大量の転売ヤーがこれに転身するだろ早く捕まえろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:56▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:57▼返信
メルカリ監視AI「AI作品だから良し」
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:06▼返信
AI絵なんだから著作権ないでしょ
既存キャラクターに似てるとしても学習の結果だし違法にはならない
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:11▼返信
こういう露骨な無敵系犯罪は大体が捕まらない中華かもしくはただの馬鹿でしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:17▼返信
>>229
今までの生成AI騒動何も理解してなくて草
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:20▼返信
たまたまAIが勝手に生成したものだから著作権は無いでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:23▼返信
AIに!
著作権は!
無い!
ドン!!!
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:23▼返信
>>232
キャラネームで売り出してるから違法って理解出来ない頭なの可哀想だね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:26▼返信
AIの違法品売ってるのは外人がよくやってるけど、日本から逮捕できるもんなん?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:30▼返信
>>235
台湾のやつは未だにお咎めなしだから外人捕まえるのは厳しいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:30▼返信
コミケでも公式の絵をコピーして売るのは御法度で、AI絵はこれに極めて近い事をやってると思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:31▼返信
同人が〜ってのは2次創作も混じってるから言ってるんだろうけど、
2次創作絵でも著作権は発生するぞと
捕まっとけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:38▼返信
何を今更

ヤフオクとかAI生成のポスターやグッズがアホみたいに売られてるぞ

ってかこれがダメなら同人グッズとかもダメなんじゃねぇの?

よく分からんな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:44▼返信
>>36
企業は知らんけど承認欲求モンスターは早くも出力してSNS投稿するだけの日課すら飽きてきてるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:48▼返信
>>33
空気読めない奴は生き残れないのが同人活動
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:49▼返信
AI絵のグッズなんて買う人がいるのが分からないな
公式じゃないのは見てわかるだろうにアクスタがそんなに欲しいのか?
まだ同人のグッズ買う方が作った人にしか出来ない表現だから理解できる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:51▼返信
>>19
それが通じるのは訴訟される前までの話で一度引っ張り出されたら名前表記してないとかのレベルでは無理だよ
中華のパクリキャラですら明らかに別キャラに見えるように改変してるのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:57▼返信
ぶいすぽのグッズはまずかったな
悪質な二次創作には特に厳しく対処する会社だったはず
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:59▼返信
>>239
同人も本来はアウトだけど公式が目をつぶってるだけだぞ
その気になれば何時でも訴えられる
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:09▼返信
訴えられたら終わるやん
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:10▼返信
同人グッズも似たようなもん売ってるもんあるな
AIでも手描きでもアウトだよ、アウト
自ギャラでやれ、自キャラで
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:10▼返信
メルカリ「これが我が社の本気だ!」
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:12▼返信
アウトだ何だ言ってるけど結局は版元の企業が止めに入るかどうかだからまだわからんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:12▼返信
上で散々してきされてるのに同人誌もアウトだろとわめいてるやつらがまだいるのか

ほんとAIやってるやつって文字読めない虫けら程度の知能しかないバカばかりだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:12▼返信
AIが悪いんじゃなくて既存のキャラクターで金稼いでるのが悪いんだけど反AIにはそこが分かってない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:13▼返信
そもそも版権同人誌がメインストリームだったのなんてもう10年ぐらい前だろ
今はオリジナル同人誌のほうがはるかに売れてるのにどこみてしゃべってんだ
老害犯罪脳カラのゴミどもは
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:17▼返信
まーた中国人か
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:21▼返信
普通にお縄案件で草
過去にこれで何人逮捕されたか忘れたのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:22▼返信
>>1
メルカリ運営が糞杉
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:25▼返信
公式が商品として出すのはタイムラグがあるから
公式が出す前に公式絵柄の似た商品も売れるしほんとやばいよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:32▼返信
AI絵師は犯罪者ばっかりか?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:50▼返信
同人なら100円で売れ
その程度なら権利者も見逃してくれると思うぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:55▼返信
規制しとけ
260.投稿日:2025年05月30日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:11▼返信
こんなゴミ買う方もアホやろ
262.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2025年05月30日 21:33▼返信
バンナムさんに喧嘩を売るバカはこのボクが許しませんぞ!!!
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:35▼返信
〇初のAI新法が成立 活用促進、悪用リスクを国が調査
人工知能(AI)に特化した初の法律が28日、参院本会議で与野党の賛成多数により可決、成立した。技術動向の調査や事業者に対する指導といった方法で国が悪用リスクに対応し、国民の不安を和らげて活用を促す狙いがある。罰則規定を設けないなど踏み込んだ規制は避け、事業者の研究開発を後押しする姿勢を前面に打ち出した。
 新法の名称は「人工知能関連技術の研究開発および活用の推進に関する法律」。欧州連合(EU)が世界初の包括的な規制法を2024年に発効させるなど海外の動きが先行する中、日本も法整備を通じてAIのさらなる普及に備える。ただ海外事業者の実態把握などには限界もあり、国によるリスク対応の実効性に課題が残るとの指摘もある。
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:37▼返信
AIの無断学習は商用利用禁止にしろってよく言われるけど
それをやっちゃうと海外のAI系企業はOKなのかって話になってくるから
話が進まないらしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:38▼返信
メルカリも売買益から手数料貰ってるから、メルカリが著作権侵害で訴えられるかもね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:41▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:42▼返信
こんな状態でよくAI使って備蓄米の転売防止対策するとか言ってるよな。1ミリも期待できん
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:01▼返信
※264
そもそもAIかどうかの問題じゃない
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:10▼返信
これは著作権侵害になるか、難しい気がする
公式の絵を丸パクリなら簡単なんだけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:17▼返信
あそこは日本国憲法の外だから
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 22:21▼返信
※269
ノンタン事件とかの判例を考えればほぼアウトかと
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:15▼返信
今のところAI使ったからアウト、逆にセーフもない
著作権者がアウトって言ったらアウトなんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:18▼返信
>>18
競合するかどうかだよ
その点グッズはかなりアウト率高い
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:43▼返信
印刷所もこんなゴミAI案件でアクスタ作るなよ…
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:52▼返信
税務署に通報しろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 00:45▼返信
こんだけ売れてて拡散されてたら逮捕だな、ガッツリキャラ名出してるし。
しかも犯罪収益だから没収
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 01:39▼返信
逮捕案件だけどメルカリってマジで仕事しないからな
今までAI絵のグッズを数えきれない程通報したが消えたの全然無い
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 01:43▼返信
こういうのは早めに摘んでおかないと他にも真似するやつが増えてエスカレートしていく
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 02:12▼返信
有名じゃないやつでも山ほど居るよ
AI生成は投資界隈に期待されてるから倫理なんてゼロどころかマイナス
転売カスと同じで未だにやってるやつは先に儲けた連中のオヤツだけどな…
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 03:15▼返信
親告罪だから版権元に訴えられたら終わり
同人の場合は温情で警告から入るけファン活動でもないどガチ商売なら直だろうな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 08:13▼返信
ありゃ、以前同じ事した奴が逮捕されたこと知らんのか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 10:05▼返信
こいつサンライズ関連も売ってるけどはサンライズはグッズ化して売るんは完全にアウトやぞ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 10:45▼返信
流石にアホやろ
オリキャラにしとけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 12:03▼返信
こんなもん買う奴おるんや
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 12:16▼返信
すまん
同人は許されてこれはアウトなん?
やってること一緒だよな?

直近のコメント数ランキング

traq