• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









批判されがちな原作改変で大成功したアニメ


sfjyrj


















この記事への反応



アウラの自害シーン原作やとほんま素っ気ないんやけどアニメのおさげがぼたぼた落ちるんはほんまによかった

「ライブなどを詳しく補完」って原作改変なのか……?

アニメで惹かれた作品、アニメ化範囲以降のストーリーも気になって原作読んだら一番好きなキャラがアニオリだったらしく、どこにもいなくて微妙な気持ちのまま読むのやめた記憶。


ハガレンFAの1話もアニオリだったから最初戸惑った

上三つはどちらかというと原作補間。物語の行間を埋めるのと、物語に無かった物を差し入れるのは似てるけど違うこと。

上二つは補完だから改変ではないような...

原作改変がダメなんじゃなくて、物語やキャラクターの本質を改変するのがダメなんだよね。
そもそも媒体が違うから、どこかを弄らないとその媒体にフィットしないんだから改変自体は大小少なからず発生するから、どう改変するのかってのが問題なのだ。


改変じゃなくて補完ですね。

ハーメルンはOPに予算をぶっ込んで鬱展開にして大成功だったよね(すっとぼけ)
真面目な話、瀬戸の花嫁とか。


テイルズで言うとゼスティリアは大成功原作改変アニメ

頭文字D third stageラストの原作改変は個人的に好きで最高の改変だと思ってる。







「中二病でも恋がしたい!」は凸守入れて大成功だったな




Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(338件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:31▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:32▼返信
>>2
こういうバズ狙いのまとめ画像投稿を記事にしなくていいから
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:33▼返信
>>2
例の如く青バッジ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:33▼返信
>>1
🍮
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:34▼返信
>原作改変がダメなんじゃなくて、物語やキャラクターの本質を改変するのがダメなんだよね。

出崎、押井、宮崎「へーそうなんだ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:34▼返信
原作改変といっても補完と蛇足は違う
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:35▼返信
フリーレンはかなり原作に忠実だろ
映像化で補完がモリモリにされてるが改変じゃないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:35▼返信
古いけどエルフェンリートなんかアニメ改編で大したことない原作が
世界でカルトヒットしたんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:35▼返信
どんだけ弄ろうが面白いもんは面白い
頭でっかちな原作厨は僅かな違いすら認める事が出来ない
そういう人は原作だけ愛でてればよい
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:36▼返信
スタッフのセンス次第
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:36▼返信
これキッズが考えたの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:37▼返信
きらら系は元が4コマなんだからどうやっても改変あるだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:37▼返信
お手伝いさせて下さい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:37▼返信
保管と改変は別物だし作者が修正したかったのまで改変に入れてるあたりほんとアホやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:38▼返信
ジブリなんて毎回原作者なんか無視して好きにやってるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:39▼返信
ツイッターのこいつらアニメしか殆ど見てないんだろうけど
改変が許せん人って邦画洋画問わず
原作付きの名作映画ほぼみれんよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:40▼返信
>>4
謎のX民
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:40▼返信
こういう話題でプラネテスはもう挙がらないんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:40▼返信
冬木をおかわりしたのも成功だよな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:41▼返信
ユーフォが凄かったってアフォなの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:42▼返信
面白ければ正解つまらなければ悪だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:42▼返信
今思えばサムゲダンの改変って言う程悪くはないよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:42▼返信
ユーフォは批判多かったがな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:43▼返信
アニメアイコンが知ったような口を聞くなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:43▼返信
>>22
あれはクソだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:43▼返信
>>18
同時期の旧アニメ版ハガレンは挙がってるのにな!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:44▼返信
演出の話とアニオリやそもそもの話の流れが違うレベルを一緒にしてるあたり何も理解できてないバカがまとめた記事なのは分かる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:44▼返信
ゴミアニメばかり並べやがって・・・
アニオリ最強は北斗の拳じゃい!!!!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:44▼返信
>>18
せっかくNHK Eテレでゴールデンタイムの全国放送やったのにな
2000年代初期の深夜アニメだから、多少下ネタも入ってて大丈夫なのか?wとは思ったけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:45▼返信
ハガレンは当時原作ストックなかったんだから改変とかちゃうやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:45▼返信
>>22
悪くないだけで良くはない。結果的に作品のノイズになったし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:45▼返信
原作改変ってフリーレンは演出だけじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:46▼返信
これ改変の意味わかってて書いてんのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:46▼返信
そう言えば原作IFでメアリー・スーなキャラが原作キャラを倒し捲る糞展開やらかしてる最新アニメがあったっけな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:47▼返信
鬼滅も相当脚色入ってるじゃんアニメで
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:47▼返信
補足補強は原作改変とはいわねえよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:47▼返信
田中さんは燃え方が特殊だったけど
基本はアニメが面白ければ原作なんてどうでもいいからな
原作厨とか迷惑扱いされてたぐらいだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:47▼返信
>>28
千葉さんの演技は神
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:48▼返信
りぜるまいん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:48▼返信
成功したならぶっちゃけなんでもいいけどな
それで失敗した作品が多すぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:48▼返信
4コマのきらら系でもぼっちちゃんはトップじゃないwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
改変がおもろかったら良いんだけど
つまらんかったらつまらん言われる

それだけのことかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
フユキとかいうレジェンド
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
中二病でも…何?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

聞いたこともないわwwwwww

他のと比べた経済と文化的効果が皆無すぎるwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
小市民の原作あんな風に雰囲気悪くないがあれはあれで良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
原作改変という言葉の意味を理解してないキッズかな?(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
にわかインプレ稼ぎ垢
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
ちょっとした変更を改変なんて言うのであれば、全てのアニメが改変してるってことになるが
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
銀魂のアニオリ回は何回か解釈違いがあったぞ、まぁ神回も有ったがなジャッキーとか
重要なのは原作理解度だわな
そのキャラクターが言わないような事を脚本の都合で動かして言わせるのは最悪の改変の部類になる
オリキャラ使ってメアリースー言われるのが嫌なんだろうけど、結果的に悪手にしかならん
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:49▼返信
ドラゴンボール=尺稼ぎ、引き伸ばし
ワンピ=イミフ
コナン=いるか?これ
ルパン=銭形弱体化改変
るろ剣=OVAじゃなく最後までやり通せやゴミ

51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:50▼返信
>>44
ほんまは知っとるやつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:50▼返信
>>46
これな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:50▼返信
※38
もう千葉さん含め主役は雑魚と言っても過言じゃないよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:50▼返信
改変の意味知らんやつばっかで草
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:51▼返信
サザエさんやろ

あれ、原作は戦後の話で配給やら何やらあるやろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:52▼返信
表で言ったら進撃の所だけど、BLEACHの千年血戦は原作者監修の追加シーンとかなんだからウケが良いのは当たり前だろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:52▼返信
このレベルで改変なら、ほぼすべて当てはまるやろ
原作に作画・脚本レベルが忠実なアニメがどれだけあるねんwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:53▼返信
フリーレンの原作は薄味どころかほぼ水だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:53▼返信
この程度で原作改変とか言い出したらすべてのアニメに対して声・音楽ついて動いてる!原作改変って言えるんですが…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:54▼返信
フリーレンやぼざろみたいなのは補完であって改変ではないだろ
言葉の意味も分からんような奴がバズ狙いとか恥を知れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:54▼返信
批判されがちな原作改変っていうのは
主人公を変更したとか、ストーリーが全く違うレベルの話でしょ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:54▼返信
バンド物はぼざろに限らずほぼそうでは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:55▼返信
ミスター味っ子のオーバーリアクションと幼馴染みレギュラー化とコオロギ美少女化は大成功だったよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
原作改変でもなきゃ、批判されがちな要素もないとはコレイカニwww


ニホンゴヲハナセマスカ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
マキバオーとか良かったと思うけどな
主人公の男の子の存在自体がアニメオリジナルだとは知らなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
そらもう冰剣よ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
ジョジョも2部でジョセフ達が海で柱の男たちに襲撃されたとき
海中からDIOが復活してきて、ふがいない、それでもジョナサンの子孫か・・・と共闘したとき熱かったね
あれは原作にないオリジナルだった
最後に柱の男の攻撃を受けて再び海中に棺桶とともに沈んでいったのは悲しかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
青バッヂがなんか言ってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:56▼返信
ジョジョのフーゴに迫ったホモ教授は?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:57▼返信
今やってるお嬢様バンドの奴も補完多くて良いぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:57▼返信
批判されがちって言うけどそもそも原作改変自体は何も批判されてない
改変でクソ化した時に騒がれるからそういう風に見えるだけだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
ぼざろはけいおんと同じでそもそも原作が絵も話も下手で大して人気なかったのが
アニメ制作会社の実力で絵も構成も演出も一般受けするクオリティに引き上げられたパターンだからな

原作は元ネタ程度の扱いなんでかきふらいやはまじあきが描いたキャラ絵にまったく需要がないという
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
進撃の巨人は作者自ら中だるみした王政編をバッサリきって短くしたのも神采配だと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
※62
きらら系なら「けいおん!」でもそうだろ、

ピアノとかオーケストラなどの音楽漫画も演奏風景は映像音楽ともに補完されるしw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
幽白のジョルジュ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
どちらにせよアニメ勢には全く関係ない記事である
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
ギャラクシーエンジェル
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
フリーレンは原作があっさりしすぎてるからいろいろ補完乗せやすそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
>>60
Xのこれ系のアニメネタ見たら例のインプレ稼ぎ承認欲求だから即ブラウザバック対象だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信
ニワカオタク丸出しで草
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信
ヒント: 青バッジ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信
アミバとトキ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信
>>70
けっこう期待されてたわりにはあんま話題になってないな
おっさん剣聖もだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信

旧HUNTERXHUNTER

85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:00▼返信
ユーフォは原作で納得してたからダメだった
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:00▼返信
青バッジのインプレ稼ぎ定番ネタ

を流すステマ起稿
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:00▼返信
シャンフロは話の進みが遅すぎる
ジークアクスなら4話くらいで終わりそうな話で1クール使ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:00▼返信
ハガレン1期は原作ストック無くなってからはガチのダークファンタジー路線になったから好き。
原作者が女性だからか流石に残虐シーンには苦言を呈してたけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:00▼返信
ドラゴンボールのバーダック
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:01▼返信
バンドもんは音楽売らなきゃ行けないから原作とかより別の要求も多いのよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:01▼返信
この手のネタって並べるフォーマットまでおなじだよな

バカなんだろうかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:01▼返信
>>83
おっさん剣聖は、始まる前からコミカライズ準拠じゃ無いって事が周知されて出来が懸念されてただろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:02▼返信
>>87
それって褒めてるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:03▼返信
逆に原作準拠でやって失敗したのがうる星やつらとらんま
高橋留美子の原作自体はそんな面白くないというのがバレてしまった
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:04▼返信
>>93
(どっちも)褒めてないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:04▼返信
「補完」と「改変」が別物って言うが、結局好意的なものが「補完」と受け取られてるだけっしょ
それはそれで良くて「原作を殺すような改変はダメ」っつー所は一致してるはずなんだが
改変したくて仕方ない作り手側が「改変そのものの是非」みたいな捻じくれた受け取り方してるのが問題なんよ
「改悪」が受け入れられてないだけなんだが、それが似非クリエイターにはわからない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:05▼返信
>>22
いや悪いだろ
気持ち悪さが凄いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:06▼返信
それは改変とは言わないってのがいくつかあるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:06▼返信
>>83
俺は原作未見で全く期待してなかった分楽しめてるぞ、2D+3Dの作画も良いし何より展開が丁寧で声と演奏が良く合ってて原作ありのアニメ化としてはかなり恵まれてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:07▼返信
中二病はそもそも原作の内容をしってる奴がほぼいないから改変を叩く奴もいないだけだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:07▼返信
>>22
韓国人からも病人に食わせるものじゃないってツッコみ入ってたんだよなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:07▼返信
けいおん!がないあたりにわかだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:07▼返信
原作改変「で」成功したアニメといえば赤ずきんチャチャくらいしか思い浮かばないや
原作改変「に」成功したアニメは結構多いと思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:08▼返信
ぼっちとフリー連の話がしたくて以下は取って付けた感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:09▼返信
たまに改変次第では原作派とアニメ派が争う事があるがあれは俺から言わせれば全員にわか
原作信者で監督が暴走したアニメは許さんとか
アニメ信者がアニメが原作超えたとか
こいつら性根が腐ってるんだよ、作品そのもの好きならその系譜は全部愛せ
それができん雑魚ならオタを名乗るんじゃねえよOK?

でも攻殻だけは許さんからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:12▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:12▼返信
これしかないのか。
やっぱり原作改変はダメだなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:13▼返信
監督が暴走といえばはれぶたとかも割とアニメは人気だったな
でもアレを原作改変レベルと言っていいものやら、跡形もないよね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:14▼返信
>>105
お前のそれはただの盲目信者ですやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:15▼返信
六神合体ゴッドマーズとか無責任艦長タイラーとか
原作の跡形もないレベルまで改変してヒットしたアニメも
そこそこある
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:15▼返信
中二病でも恋がしたい!のアリオニは成功!とか言ってる奴で原作を読んだことのある人って何人いるんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:16▼返信
>>96
「改悪」って言うが、結局好意的なものが「改善」と受け取られてるだけっしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:16▼返信
そもそもが知識が浅すぎるツイート
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:16▼返信
※アホバッジの感想です
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:17▼返信
>>96
改悪もそもそも大分主観だからなぁ
例えば原作者が改悪だと喚き散らしたキューブリックのシャイニングの様々な改変は
本当に改悪と言えるものなのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:18▼返信
原作改変で成功って括りなら、ぼざろよりもけいおんの方がその割合は大きいと思うわ
ぼざろはそこまで改変してねーし
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:19▼返信
改変って言っていいのかしらんけど、この原作をようここまで発展させて一つのアニメ作品に仕立てたなってのはちょくちょくあるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:19▼返信
京アニのアニメとかほとんどコレで成功してるようなもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:19▼返信
>>94
それはちょっと違うと思う
既に時代ではないだけなんじゃないかな
当時水準としたら全体的なクオリティ高かったんじゃないの
じゃないなら今に残るまでの存在にはならんでしょう
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:20▼返信
>>99
原作から超絶劣化してんのにか?
原作知らんくせに何で分かんだよ
ちょっとは考えて工作しろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:21▼返信
>テイルズで言うとゼスティリアは大成功原作改変アニメ
みんな批判したもんね、ワイはゲームの方が良かった
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:22▼返信
>>102
今の若い子はガチでそんなアニメ知らんから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:22▼返信
フリーレンは改変とは言わんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:22▼返信
>>112
オウム返しされるまでもなくそうだけど・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:23▼返信
逆にひどい改変っていうと何?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:23▼返信
構図とか演出がビジュアルとして既に可視化されて
大友登場以後そこらのレベルが上がってる近代の漫画よりは
小説の改変は各々で想像する部分が異なるからいまだ許されやすい傾向にあるよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:25▼返信
※125
・意味不明なエピソードシャッフルで核爆死したピチボ
・アニメが糞すぎて原作者が自作のアニメつくっちゃったバス江

ぱっと思いついたのはこの辺かな
もっとありそうだけどw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:25▼返信
どうでもいいレベルの補完とかばっかのクソ記事。むしろアニメ化して補完しないんだったらやる意味ねーだろって
何が批判されがちだよバーカ
赤ずきんチャチャくらいの原作改変やった上で成功したもんを上げろよ。それも原作者が関与してないアニメで
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:25▼返信
※19
アレを嫌ってたのは一部の
ボクの三姉妹ちゃん達に男が絡むのイヤイヤ~(変態は許す)勢だけだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:27▼返信
>>124
じゃあ結局の所「原作を殺すような改変はダメ」ってのも
一致してる筈と主張してるが各々で異なり明確な定義もなければ客観的なラインもない訳だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28▼返信
改変のせいで原作の売り上げまで落ちたりしたんなら作者は訴えてもいいと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28▼返信
鬼滅が無いとかエアプか
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28▼返信
改変って言うか補完、演出強化みたいなのばっかりじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28▼返信
ユーフォ3期終盤の改変も大荒れしたけど、よくよく考えれば原作の流れの方が不自然だったしな
円盤もシリーズで一番売れたし、少数の原作勢力が騒いでただけやね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:28▼返信
ユーフォも改変で正解。原作読んだが地味すぎる
リズと青い鳥も改変だが味変で良かった
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:29▼返信
>>128
つかジブリの幾つかの原作有りのアニメ出せば終わる話
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:29▼返信
今期だと1話目をいきなりアニオリにした闇ヒーラーは失敗だったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:30▼返信
>>131
そんならはなから映像化許可しなければええし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:30▼返信
>>102
おっさんもそういう萌絵柄のアニメはスルーしてきたのでわかんないや…
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:30▼返信
けいおんは演奏シーンとかも含めて、あの淡泊な原作をアニメでよくあそこまで膨らませたもんだと感心するわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:31▼返信
>>134
京アニが盛りに盛ったお陰だからな
武田が原作やってる漫画のアニメは
散々だったし
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:31▼返信
おさまけはアニメ化の所為で原作売れなくなったからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:31▼返信
改変ならルパン三世パートⅡじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:32▼返信
>>92
漫画準拠じゃないとか関係ないよ

同じ監督同じ制作会社のぼっち攻略のクオリティ見て期待できんという声が一部にあって
そいつらの懸念通りだっただけの話
たとえ漫画準拠でも三流制作会社に作れるのは三流アニメだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:32▼返信
>>140
むしろ膨らませやすいだろ
原作が基本4コマで淡白だからこそ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:32▼返信
進撃は原作の方がはるかに良かったな

147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:33▼返信
>>130
自分色出したい似非クリエイターさんが捻くれた受け取り方して噛みついてんじゃないなら
何か意図を勘違いされてる気がするぞ、それって結局マジョリティ意見によるでしょ
作品・商品である以上、マジョリティに受け入れられなければ改悪だし、その逆は改善でしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:33▼返信
ぼざろはギャグ重視で百合要素の無い漫画と
アニメは別物として楽しめてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:33▼返信
>>119
いやアニオリだらけで全く原作準拠してないし、かなり劣化してる
原作はちゃんと笑えるギャグ漫画になってる
売れたのはおたくが工ロコスに反応してただけ
世間からは白い目で見られてたよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:34▼返信
>>120
アニメ見てからその分だけ原作も見てるけど超絶劣化箇所ってどこだよ?補完もあるし丁寧だろ

お嬢様の話をおっさんの話だと勘違いしてねぇか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:34▼返信
ダンガードAの原作見たら100%びっくりするだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:34▼返信
喰霊零は全編アニオリで原作とは全くの別物だったがこれが一番評価高い
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:34▼返信
>>105
押井はしゃーない。原作ベースの新作アニメを楽しもう
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:35▼返信
制作の都合みたいな改変くらいは許してやれよ・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:35▼返信
改変と補完はぜんぜん違うだろ
アニメなんか見てないで現代文の勉強でもしてろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:36▼返信
片田舎のおっさんのアニメが思ったより悪かった
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:36▼返信
ドラゴンボールやガンダムだって続編作るなら原作者が携わるのが1番ともいいきれないもの作ってきてるから賛否両論になるぐらいの出来以上なら原作改変しても問題ないでしょ
スラムダンクは最初はアニメファンが原作者叩いてたけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:36▼返信
>>143
あれね一作目の緑ジャケルパンからして原作と大分違う
最初はまだ原作の雰囲気を纏ってたけどそれが当時は不評で
途中からテコ入れして変更したしね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:36▼返信
※145
あぁ、厳密に言えば「膨らませたうえでヒットさせる」ね

膨らませるにしても、スタッフのつまらん072じゃ反感買う&爆死するだけだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:37▼返信
タイラーも改変してなきゃOVAどころかTVも1クールで終了だっただろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:37▼返信
フリーレンは原作改編とちゃうやろ
進撃の巨人もアニメは別に原作改編ではないような
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:37▼返信
>>105
シロマサが監督やればいいのにな
ブラックマジックは傑作だった
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:37▼返信
原作改変で好評ってのは赤ずきんチャチャみたいなののことだろ
原作を丁寧になぞり保管も丁寧にやった作品を原作改変ってバカじゃねえの
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:37▼返信
ただの演出を原作改変とは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:38▼返信
良改変アニメといったらエクセルサーガ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
>>149
いや原作の話をしてんだけども
原作準拠で作ったリメイクの評価みるに
高橋留美子の作品がおもしろくない事が証明されたって主張に対して
それは今の時代の価値観で見てるからなんじゃ?って指摘なんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
>>137
2話以降は普通におもろい低予算で頑張ってるな〜ってアニメな感じ

1話がああなったのは制作上の都合だろうし2話以降見てる分にはそこまで気にはならない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
アニメなりの演出を原作改編って言ったら全部のアニメが原作改編になっちまう
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
補強というか膨らませる改良は改変とは違うと思うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
>>110
太陽鉄人は原作者もお気に入り
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:39▼返信
スパロボでしか知らないのも多いだろうけど冥王計画ゼオライマーは原作とは似ても似つかないぐらい別物でOVA化してたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40▼返信
原作改変がいいとか悪いとか、それ以前の問題
「アニメ化による補完」は原作改変じゃねーんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40▼返信
相沢友子みたいに初期設定を根本的に変更したり
登場人物の性格を変更したり
性別まで変更して勝手に恋愛要素を追加してしまうシナリオライターもいる
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40▼返信
約束のネバーランドとかガンスリンガーガールとか原作者が出張ったせいで滅茶苦茶になったアニメもあるね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:40▼返信
>>158
パートⅡは特に宮崎駿回が別もんって感じだった
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:41▼返信
ここまでセーラームーンなしとかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:41▼返信
>>156
人気があったのはアニメの元となった原作小説じゃなくて漫画の方なのではい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:41▼返信
>>165
私、六道神士は〜
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:41▼返信
>>118
いや劣化も多いよ
カノンとかエアとか、ユーフォもそうだし
昔から原作選びは上手いけど、原作頼りで形にはなってるけど実は劣化してる作品多い
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:41▼返信
原作改変で好評ってテイルズオブゼスティリアとか赤ずきんチャチャみたいなやつのことを言うんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:42▼返信
原作改変だと中二病だけだろ(この中では
それ以外は演出だったり、原作者自らやってたり、ギャグだったりするしね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:42▼返信
ガンダムウンコーンとジークアクソの事は忘れた
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:42▼返信
アニメ化の意味なんてまさにここに上げた補完だろ
根本的にズレてるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:42▼返信
あしたのジョーも原作と違うからなあ
原作のドサ回り編があまり良くなかったから
アニメでは削除しているからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:43▼返信
ハガレン旧版は原作終わって無かったのでは
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:43▼返信
>>178
エクセルサーガで初めてナベシンを知った
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:45▼返信
テイルズオブゼスティリア、赤ずきんチャチャ、ギャラクシーエンジェル、おねがいマイメロディ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:45▼返信
その4本だと忌み嫌われる改変してるのは厨二病だけだな、成功してるけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:45▼返信
>>105
攻殻のバク転回避好きでごめん…ごめん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:46▼返信
攻殻機動隊やな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:47▼返信
そもそも原作改変なんて昔のアニメはよくある事
特に梶原一騎原作のアニメは殆どじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:47▼返信
ぼざろはギャグがマイルドになってたりするのは気に入らなかったな
後おばさん発言カットとかパンチラカットとかフェミ脚本家らしい改変も今にして思えばって感じもある
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:47▼返信
>>63
うーまーいーぞー!!(お目々がピカァ!)

天才の仕事である
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:48▼返信
>>175
確かに宮崎回は宮崎が考える庶民的なルパンの極地だけど
そもそも先も書いた第一作目でテコ入れして庶民的にしたルパンも宮崎が改変したもんだし
パート2も基本的にはその要素を盛り込んで甘いルパンになってるから原作と比較したら別モン過ぎるよ
原作ちゃんと読んでみ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:49▼返信
中二病でも恋がしたいの原作に関してはアニメがほぼAURAというラノベの設定をパクってるので
別に原作があると示すために用意された形骸的なもののような気がしないでもない
某青葉の件では完全に被害者だと思うがまったくパクらない会社というわけでもないんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:49▼返信
>>170
でもFXは微妙なんだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:50▼返信
描写が詳しくなるとか、合間の本流に影響与えないサブ回とかのオリジナル要素は成功しがち
新キャラとか別脚本とかで成功してる例はすごいよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:51▼返信
攻殻が世界的に人気になったのは押井のお陰でしかない
士郎正宗まんまの軽い(けど実は重い)ノリでやっても原作好きが喜んだだけで広がりは無かっただろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:51▼返信
ハガレンは原作改変じゃないんだよな
原作ストックないときにアニメ化が決まって
企画段階から半分以上アニオリ展開で結末まで突っ走ることが決まってた
まだ存在しないものを改変なんかできない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:51▼返信
>>196
今川版見るしかない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:51▼返信
原作改変と言ったら東映版スパイダーマン

通称『スパイダーマッ』だろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:53▼返信
ふっる
田舎のおっさんが無いとか語る資格ねーよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:53▼返信
最後に少佐の義体を男から女のロリロリに変更したのはアカンやろと思いつつも興奮してしまって僕ァ悔しいです!
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:53▼返信
90年代までは改変が多かった
年単位の枠での放送だったから、ストックが切れる都合上の理由で
今はそんな必要ないんだから原作準拠でやれとは思うわ
オリジナルやりたきゃ人の作品盗むような真似せずに自分の作品でやればいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:54▼返信
>>147
だからそれは結果論でしかないでしょ?
マジョリティに確実に受ける方法なんてあるんですか?
206.投稿日:2025年06月01日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:55▼返信
ジークアクスは原作改変?
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:56▼返信
>>201
そこから戦隊ロボに繋がる流れは偉大
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:58▼返信
>>198
しかし押井も神山も改変しすぎで士郎正宗は原案程度の扱いになっとるしな

もっと原作よりでも面白いアニメにできるんじゃないかってのはSARUが試してくれると思うよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:00▼返信
原作改変だ改悪だの声が一番うるせーのは
間違いなく漫画もしくはオリジナルアニメが原作の時だけだな
小説から実写映画になる場合も一定数いるけど
そこらのファン層は別物になるの受け入れてる人のが多く感じる
そもそもビジュアルが固定化してないってのが要因だろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:02▼返信
>>209
もう攻殻の地位やブランドが確立して長く経過した今
比較出来ないけどね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:03▼返信
>>204
そのせいで演出家が育たなくなって
長い目でみれば双方損するけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:03▼返信
自分は原作レ◯プしまくってるのにシンナウシカだけは許さねぇからな?と言ってるパヤオが一番面白い(巨神兵は許す優しさ)
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:05▼返信
ライブシーンを入れたら原作改変とかw
ライブがある漫画がアニメ化されたら
100%原作改変になるじゃねぇか
原作改変がどんな物か調べてから出直してこい
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:05▼返信
>>184
アニメのあしたのジョーにドサ回りなかったっけ?
最後にここはオメーのいるところじゃねぇみたいな事をいって送り出すやつ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:07▼返信
>>171
そして更にパクって庵が生まれた
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:10▼返信
>>157
そもそもドラゴボは西遊記モチーフでガンダムはスター・ウォーズをモチーフにしたもんだしな内容別モンだけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:12▼返信
フリーレンぼざろ進撃のような描写を補うのは
原作改変とは言わないと思うんだが…
大体アニメ化して原作かた何も足さないとか無理
でしょ
知らんけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:12▼返信
はあだったら銀河鉄道999も哲人28号も手塚作品のほぼ全てもアニオリになっちゃうじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:12▼返信
>>212
関係ないわ
あんなもんセンスだから
人の作品ダメにして失敗して育つとかダメなアニメ屋の言い訳でしかない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:12▼返信
これは改変じゃなくて補完
元から良いものをさらに高めてるから評価されてる、元を捻じ曲げてる改変とは訳が違うだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:13▼返信
>>207
富野由悠季自身がアムロが後半で戦死するくそ改変した小説版機動戦士ガンダムを書いてるからな
シャアとコンビ組んだシャリア・ブルが活躍するというのももともと小説版のネタだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:14▼返信
アニオリといえば忍空
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:14▼返信
>>215
横だけどアニメの1は普通にドサ回り回は色々と省略はされてるが
数話に渡って展開するねそんで帰ってきてカーロスを倒して一旦終わり
2はそこらを省いて丹下ジムに帰ってくる所から話が始まってるけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:14▼返信
>>208
まあレオパルドンが売れたからね
そしてバトルフィーバーJでバトルフィーバーロボを出したが思ったより売れず
ポピー(現バンダイ)が調べたら
レオパルドンと比べバトルフィーバーロボは変形しないから売れなかったと判明し
次作のダイデンジンは変形するようにしたという話
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:15▼返信
>>219
手塚は自分でアニメ化してたし
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:16▼返信
補完と改変の区別つかない日本語不自由な人がアニメ見てますと言ってる
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:17▼返信
>>28
南斗人間砲弾は流石に怒られるラインだった模様、でも改変部分のお陰で凄惨になりすぎずギャグとして面白く見れてたから匙加減が難しい…
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:18▼返信
>>222
あれは改変つうか初期案を形にしたものというか
アニメは子供が見るもので色々とセーブするけど
小説は違うという哲学を持ってるので富野成分100出してるというか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:19▼返信
>>226
海のトリトンを富野に大幅に改変されて
ラストに至っては暫く怒ってた手塚さんw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:19▼返信
>>222
アムロはアニメ版でも尺足りてたらタヒんでたらしいからどうあっても◯したいんじゃねぇかな、詳しくは知らんけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:20▼返信
>>211
それ言ったら甲殻が売れたのも士郎正宗ブランドじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:20▼返信
>>222
あれは普通に面白い改変で別にクソではないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:22▼返信
>>229
打ち切りが無かったら皆殺しだった?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:22▼返信
>>176
原作通りのクリスタルが旧作に比べ戦闘あっさりすぎて糞だったわ
不利な状況からなんもひねりもなくムーンが必殺技撃って敵ギャー叫んで終わりばっかよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:23▼返信
改変して成功したのが気に入らなかった原作者が再改変して堕としたガンスリンガーガール
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:23▼返信
>>233
奇跡的に綺麗に纏まったな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:25▼返信
セーラームーンが成功したのは間違いなくアニメの佐藤順一と幾原邦彦のお陰
原作はマジでクソつまらんコンセプトは良いんだろうけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:26▼返信
フリーレンは原作のままだとガチでつまらん
戦闘シーンみんな棒立ちで躍動感ゼロだしw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:26▼返信
監督か脚本かPかスポンサーか知らんけども原作リスペクトなしで
浅い読み込みでこんなんでええやろのやっつけに自分のオリジナル演出入れると駄作になる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:27▼返信
これはミスター味っ子
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:28▼返信
>>217
ジオン軍メットとかビームサーベルとかのデザインをパクっただけで、モチーフはたしか別の海外SFだったはず
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:28▼返信
ミスター味っ子出るならGガンダムも出すぞぉ!
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:29▼返信
>>239
動かんしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:29▼返信
>>233
ジオンのMSがザクとリック・ドムしか出てこなくて
当然グフもおらんからランバ・ラルがキシリアの親衛隊やっててアムロと会うこともないとかそれ面白い改変か?

アムロがセイラさんのマン毛をお守りにしてなくて怒るブライトさんとか見たいか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:34▼返信
>>193
演歌風の劇伴とか人情話の演出も地味に良いんだよな味っ子
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:34▼返信
石ノ森章太郎の宇宙鉄人キョーダインとか原作だと
ダダ星人の策略で地球上の国同士が
ミサイル戦争を起こして滅亡しそれで話が終わったからね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:36▼返信
>>230
おハゲに関しては勇者ライディーンの監督時にスポンサーのポピーからダメ出しされて交代させられたからね
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:36▼返信
改変の意味変えてるなこれ。表現のブラッシュアップはアニメ化において大事なこと
嫌われてる改変は意味もなく原作の流れにも関係なく勝手に物語を変える部分だってこと
それと最初から視聴者が厳しい作品ってのもあるがなー
ぼく勉は絵が悪かったのもあってめっちゃ視聴者厳しかった
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:37▼返信
>>242
色んなもんから要素パクってるから一個だけって事は無いけど結果的にああなった感じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:37▼返信
>>242
デザインとは別の全体の雰囲気のモチーフとしてはハイラインの宇宙の戦士だろ
まあ中身は結構異なるけどね
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:37▼返信
実写版ボルテスV見りゃわかるだろ
重要なのは愛だよ、愛
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:41▼返信
まあ手塚治虫は史上最大の改悪された実写版鉄腕アトムがあるからね
あのせいで自分の作品を他の人に映像化させたくないと思い込んだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:41▼返信
>>125
飛影はそんなこと言わない(スン)
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:42▼返信
>>252
まさかラストで主人公のスティーヴがジェイミーにプロポーズして結婚するとは思わなかった
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:43▼返信
ケツアゴシャアで大抵の物は許せる
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:43▼返信
>>220
センスも当然必要だけど
色々と試したり数こなさないと身につかないもんでもある
そこらの自由度が高かった昔の方が優れた演出家多いのもまた事実
今は作画の平均レベルだけ上がったけど優れたコンテマンとか演出家は本当に減ってる
そんで今の漫画家もまたアニメに影響される相互関係にあるので影響は確実に出てくる
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:44▼返信
寄生獣の改悪を忘れるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:46▼返信
SNSで少数の声が声高に拡散される今は
もうゴネた奴が勝ちなケースも散見されるからな
現在では良い改変とされてるものでも今なら確実に潰されてたもんもあるだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:47▼返信
>>242
モチーフは宇宙の戦士だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:49▼返信
けいおんとかハガレン一期レベルまで改変して人気になった作品ならわかるけどこれらって原作補完レベルじゃない…?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:49▼返信
銀魂のアニオリほんとクソだったやんけ
初回も嫌いだし。どこか大成功なのあれ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:49▼返信
改悪といったらみなみけおかわりだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:50▼返信
中二病はそもそも原作読んでる人少なすぎてほとんどの人は改変してると知らないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:50▼返信
ポンコツなろう小説でも絵師ガチャとアニメ化ガチャの2連ガチャで引き運強ければなんとかなるものよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:51▼返信
>>257
昔の人のが優秀だったのはアニメ以外の媒体にも触れてたからだよ
ラノベ漫画アニメしか見てない引き出しの少なさからくる能力の低さは経験とか関係ないよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:53▼返信
>>8
エルフェンリートはopが神すぎて、教会でも歌われるくらいだしな
なお、今の作者の漫画…
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:53▼返信
>>261
原作の構図まで多く盛り込んでの原作に忠実にが当たり前なアニメが大幅に増えて10数年経ってるし
今の子にとってはこの程度でも改変って認識なのかも
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:57▼返信
原作改変ってそう言うことではないのでは…
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:58▼返信
喰霊zeroは原作越した作品だったな
漫画は当時微妙だったのに、アニメが良すぎた
ただ改変というより、もうオリジナルに近いからここで言う改変にあたるかは知らん
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:59▼返信
>>232
悪いけど今の地位があるのは押井と当時のIGスタッフのお陰
原作がどんなに傑作でもあの映像化がなかったら
SFオタや漫画好きが評価する傑作の立ち位置のままだわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:10▼返信
砂ぼうずは良かった
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:45▼返信
昔で言うならミスター味っ子みたいなのだろ
あのオーバーアクション等が原作にはない改変でしかもその方が大受けしたみたいなパターン
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:48▼返信
>>173
性別変更は元のキャラクターの良さを完全に壊す事もあるからリスクは大きすぎるよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:48▼返信
演出の補完を原作改変と言うなら4コマの枠と吹き出しでアニメ化しろって事かよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:51▼返信
推しの子最終巻までアニメするなら完全にストーリーを変更して別物にしてくれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:53▼返信
>>273
アニメから原作に入ると、全然雰囲気が違っていてびっくりした
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:56▼返信
>>274
黒執事の実写映画とかな
シエル坊ちゃんは少年だから良いのであってそれを性別変更は完全に魅力ゼロになるしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:13▼返信
音楽系はアニメにしたら曲を入れざるを得ないからねぇ
ぼっちはその曲が良かった
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:22▼返信
原作と作画の区別がついていない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:27▼返信
>>176
ちなみに、主題歌のムーンライト伝説も
元々セーラームーンやアニメ云々と全く関係ないアイドル歌謡として作られた曲で
歌詞をセーラームーン意識した内容に変えて
改変して誕生した曲だったりする
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:30▼返信
>>132
演出強化のくくりでも、鬼滅の方が遥かに印象強いしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:31▼返信
ドラゴンボールの免許回
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:36▼返信
こいつの理屈だと漫画はアニメで動くようになってるから全部改変やん
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:43▼返信
まあアニメの9割5分はゴミだしアニメ化の際に事故が発生するのも仕方ないよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 06:03▼返信
💩ドウデモイイ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:06▼返信
逆に原作通りに作って叩かれてる片田舎のナントカw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:09▼返信
呪術?なにそれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:13▼返信
原作にない部分を補完するのは改変って言うのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:13▼返信
アニメオリジナルの話を挟む、ってのは原作改変とは言わんよ、それはあくまで「追加」。
改変ってのは主要キャラの性格とか根幹のストーリー部分を「変えて」しまうこと。



291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:21▼返信
改変の意味を理解してなさそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:29▼返信
忍空
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:29▼返信
原作者が率先してアニメ作りに参加してる場合だわな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:33▼返信
どう考えてもサザエさんドラえもんクレヨンしんちゃんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:35▼返信
ゴッドマーズとかもいいね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:56▼返信
BLEACHのアニメはクオリティ高いね
背景真っ白の原作とは思えない
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:19▼返信
改変って単語を、辞書で引いてきてから投稿しろよ
…。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:27▼返信
不評だろうが好評だろうが原作がある以上は
改変による変質なんて許されるべきではなかろう
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:34▼返信
制作会社か制作スタッフ次第ですかね
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:06▼返信
・・・フリーレンはほぼ原作通りだぞ?
あれを原作改変と呼ぶのはおかしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:09▼返信
中二病ってスゲー改変されてんだっけ
姉は存在するってだけだしくみん先輩と凸守は存在すらしないし
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:16▼返信
ぱっと思いついたのは蒼き鋼のアルペジオとパーフェクト・ブルーやな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:24▼返信
演出追加が原作改変とか意味わからん
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:29▼返信
静止画だった原作が動いてるから改変
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:45▼返信
アニメのプラネテスは良かった
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:49▼返信
初代ハガレンの真理の扉で地球と繋がってる→帰れず歳取っても帰還諦めてないって設定は良かった
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:53▼返信
演出変えてるのは原作改変じゃねえだろ…
二度と間違えるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:54▼返信
四コマ系のやつはストーリーは元々あってないようなもんだからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:22▼返信
おにまいのキャラデザくらいは変わってないと原作改変とはいわない
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:26▼返信
原作改変は別に悪くない
漫画とアニメで表現方法違うから特性を活かしたストーリーにしたらいいと思う
ただ最低限原作者には了承もらえ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:31▼返信
フリーレンの媒体に合わせた演出強化を改変扱いって馬鹿過ぎる
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:34▼返信
演出と原作改変ごっちゃになってね?
漫画のまま演出しても訳分からん事になるからアニメとして演出する事は別に原作改変ではない

話をまんま変えたりしてオリジナルにもってくのが原作改変
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:54▼返信
中二は京アニに置き換えとけ
京アニの改変はエスマで出す時点で原作者了承済みだからどうでもいい

銀魂は考えるだけ無駄
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 11:06▼返信
ぼざろ原作読んでないからわからんけど1クールで原作2巻までしかアニメ化してないらしいからライブ以外もかなり追加や補完シーンあるんじゃないの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 11:44▼返信
才能あるやつなら好きに改ざんしていいんだよ
原作から勝手に変えちゃダメなんだとか言ってる奴はアニメのルパン3世にそれ本気で言えるか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 11:49▼返信
改変じゃなくて補完、とか自分の主張に都合のいい言葉しか使わないのな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:09▼返信
※316
許されないのは評判が悪くなる「改悪」だからな
結果論でしかない物だが改変多い物は高確率で評判悪くなってるから改変自体に難色示されるのも仕方ない
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:24▼返信
というか原作遵守が既視感まみれで原作知ってたらもう良いやとなるのが嫌だ
原作は破壊してなんぼだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:26▼返信
ニンジャスレイヤーのアニメとか大好きだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:47▼返信
ちょっと話はかわるけど、逆にあまりに改変などが”無さすぎる”アニメ化ってどう思われるの?
もう何から何まで原作再現まんま~ただ声優の声とBGMがつきました、ってだけのような作品

こういうのはファンからはありがたられるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:49▼返信
アニメのが人気or高評価って原作者としてどうなん?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 13:00▼返信
まあ8割は失敗するんだけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 13:32▼返信
>>321
喰霊とかアニメのが評価高かったな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 14:01▼返信
>>321
ガンスリンガーガールの原作者みたいになる人もいる
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 14:06▼返信
アニメじゃないけど、帝都大戦は「そっちを調伏したことに改変するとか日和るにも程があるやろ」とは思った
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 14:49▼返信
1期のハンターもかなり良かった
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 15:00▼返信
(アニメしか知らないやつが多い・・・)
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 15:04▼返信
銀魂はオリジナル回はいまいちだった印象だけどな
というかジャンプ作品のアニメオリジナル回のつまらなさは異常
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 17:37▼返信
原作改変ってそういうのじゃねえから
わかってなさすぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:30▼返信
少なくとも上2つは改変じゃない
アニメ化するなら当たり前にやるべきこと
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:36▼返信
改変ってのはギャグ8割シリアス2割の原作をシリアス10割のアニメにするようなものだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:28▼返信
フリーレンやぼっちを改変っていったらもうなにもアニメ化できないわな
そこまでいうなら漫画のコマ割りや構図も変えるなって話になってくるわ
表現方法は媒体が違うんだから変わって、いや変えて当然だろうよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 21:24▼返信
>>321
アニメ信者が暴れて作者SNSにクソリプとか作者本人に罵声浴びせるような真似しなけりゃそう悪くないと思いたい
正直思い当たる作品かなりあるけど原作者あってのものだよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 21:31▼返信
>>320
推しが動いて喋ってるだけで感動する人は多い
昔より作画コスト高すぎるキャラデザ増えたのってまさに絵が"原作通りのまま"動いて声が付くことを求めるファンが増えたからでは

漫画でもデフォルメ強いだけで下手とか劣化って言われてるの見る
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 08:41▼返信
こういうのは気の利いたグレードアップ演出であって改変じゃねえだろ
原作改変っていうのは、直近なら響けユーフォニアムでオーディション結果が主人公勝利から敗北に変わった
あれみたいなのを言うんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 18:08▼返信
うんフリーレンは補足や加筆はあるが改変はない
戦闘シーン苦手な漫画家さんの補足を大幅にやったのとかアニメで演出も色々たして良かった
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 18:43▼返信
>>96
改変と補完は全く違うよ
改変つーのはキャラの性格を変えたり性別を変えたりセリフやストーリーを変えること
補完つーのはシーンやエピソードやセリフの付け足し
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 21:03▼返信
大昔のアニメってほとんど改変されてたよな デビルマンとかほぼ設定のみだし

直近のコメント数ランキング

traq