• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





昨夜放送された傑作選








全力で駅弁に挑む男の話が

久住さん作だった




『世にも奇妙な物語』最多出演・大杉漣さんの妻がコメント「『夜汽車の男』は独特な味わいがあります」 - ライブドアニュース
GsSGWPobYAAJEgn



記事によると



・○■久住昌之氏(『夜汽車の男』(2002)原作)

――今回復活放送される作品の想い

初めてオンエアされたのを見た時は、正直、ちょっとがっかりしました。主人公の食のこだわりの「理由」が少年時代にさかのぼって描かれていたから。ボクはそういう「どうしてかというと」はマンガに一切描いてなかったので。

だけど、時間が経つに従って「ドラマはマンガと違うから」という気持ちが強くなり、素直にこれはこれで面白いと思うようになりました。さらに大杉漣さんの演技がよくて「あの時こういうドラマになってよかったな」と思うようになりました。これはいつか書いておきたかった本心です」


以下、全文を読む

この記事への反応



孤独のグルメっぽいなと思ってたけど、原作久住さんだったんだ

いいのを集めるといいものになるね


“夜汽車の男”に込めた想いが、ドラマになってさらに深く染み渡る感じ…久住さんの言葉でまた余韻が増しました。

惜しい俳優さんを亡くしましたね😢


観たときは不思議な余韻が残ったけど、時 間が経つとしみる作品だった

大杉漣さんの演技って、観るたびに心に残る。原作者の気持ちが変わるほどの力、さすがだなぁ。改めて見返したくなる作品。





子供のころ見て結構覚えてたんだよなぁこれ


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F9PPHDQLドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - Switch

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CYLVNW6QSIKAI CASE マクロキーボード 無線 12キー2ノブ 片手キーボード RGB【Bluetooth/2.4Gレシーバー付属/3種接続/3レイヤー】WIindowsで設定が必要 赤軸 メカニカルキーボード 軸体交換 18キャラクタ プログラマブルキーボード カスタム可能な 小型キーボード ショットカットキー プログラマー向き ゲーム/メディア/作業制御 人気 (無線 黄黒 3レイヤー)

発売日:
メーカー:SIKAI CASE
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:22▼返信
💀
2.投稿日:2025年06月01日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:24▼返信
ウリは韓国人。主食の💩うんち💩を輸出して日本の米騒動を鎮めるニダ
4.投稿日:2025年06月01日 18:24▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:24▼返信
💩ドウデモイイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:25▼返信
アレ昔見た時はかなり好きだったけどな
今見ると流石にチープだった
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:25▼返信
1つ目のキムタクのやつ好き
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:25▼返信
まんま孤独のグルメじゃねえか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:26▼返信
スピルバーグの世にも不思議なアメージング・ストーリーのパクリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:28▼返信
普通に好評だったのあまり良く思わなかったのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:28▼返信
>>8
プロトタイプ版みたいなもんだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:28▼返信
フジだもんなぁ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:28▼返信
世にもって子供の頃見ると結構怖くて鮮明に覚えてるけど
大人になってみると意外とチープでこんなんだっけ?ってなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:30▼返信
全部クソつまんなかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:30▼返信
テレビドラマ化して原作から劣化しなかったためしがない
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:31▼返信
は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:32▼返信
キムタクのやつとこれが印象に残ってるツートップだったわ
あとの3つは多分見たはずだけど全然記憶にないw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:36▼返信
右下の人は「パンティー被られた物語」だっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:36▼返信
テレビなんてみんわゴミどもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:37▼返信
あの回想の辺りはちょっとくどいとは思った
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:37▼返信
コレ見たけど正直何が面白いあの話?ただ弁当食べてるだけやん。奇妙でもなんでもない
22.プリン投稿日:2025年06月01日 18:37▼返信
ごろーん、ごろーん、いのがしらー、ふー
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:37▼返信
麦ジュースおじさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:39▼返信
なんで今の俳優って何の味も色も無いようなのばかりになったんだろう
何色にも染まるとか言うけれど実際は無味無臭のまま
何の魅力もない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:40▼返信
右下のふりんおばはんが主演してるやつは怖い怖い言われてたから初めて観たけど
正直ありきたりなホラーものって感じで微妙だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:45▼返信
>>21
おっさんが一人面倒くさいことあれこれ考えながら駅弁食ってるのが奇妙
ぶっちゃけ元々奇妙な物語用に作られた話じゃない漫画作品を原作にしてるからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:51▼返信
原作に比較的近い流れのドラマが93年に作られてるからな
それと差別化する意味合いでも原案くらいの感じになって半分別物って感じの味付けに再構成された
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:54▼返信
右下AIみたいな顔だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:54▼返信
くっそつまらんかったわ

落ちも俺クラスなら読めるんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:55▼返信
半分実験的な事やる枠みたいになってて
一体何を見せられてんの?ってなるのあったなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:58▼返信
夜汽車は良いとして、他にも傑作はあったと思うんだけど
木村拓哉はブラックルームよりトイレに閉じ込められる奴が面白怖かった
峠の茶屋、ズンドコベロンチョ、雪山、女は生きている、23分間の奇跡、学校の七不思議(タイトルうろ覚え)とかさ
32.投稿日:2025年06月01日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:05▼返信
玉置浩二の奴は好きやなあとひたすら定食屋で飯食う奴
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:05▼返信
あの子供の記憶があるからいいんじゃん!

原作通りのただ分析しながら食ってるだけだったら超駄作だったと思うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:06▼返信
懲役30日もやってほしかったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:08▼返信
俺もアレはぱっと見じゃあ区別は付かんわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:09▼返信
>>33
ハイヌーンの昭和後期の定食屋のあの感じ大好き
真夏に観たくなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:10▼返信
飯食いすぎたオッサンが死ぬエピソードあったような
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:15▼返信
神回
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:16▼返信
今回のこれとブラックルームと斉藤由貴のやつ。
まあまあの回ではあるけど、世にもの中では名作って程じゃないでしょ。
昔の作品には今見たらビックリするような回もあってその辺を期待してたんだがな。
やや安牌な感じがした
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:17▼返信
今度はオトナ受験が見たいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:17▼返信
>>29
それは歳だね
君40代無職だろ?
歳取ると感動しにくくなるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:19▼返信
昨日久々に見たが大杉漣さんの後ろにあったポスターに珠根木大学って書いててオチのネタバレしとったんやね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:30▼返信
夜汽車含めて見たことあるやつ多かったけど、個人的に印象に残ってるのは松尾貴史のタイムマシンの話だな

夜汽車の男は、フフってなる感じであんま期待してみる作品じゃないような
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:35▼返信
話自体の面白さもだけど当時出てた俳優さんが現在も知名度を維持してるかどうかで
選ばれるところはあるんじゃないの
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:39▼返信
そもそもあの話って何も奇妙じゃなかったろ。放送当時ナンダコレって思ったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:40▼返信
曇りとか雨の日に観たい番組
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:46▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:53▼返信
※46
その、なんだコレっていうのが奇妙なんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:01▼返信
食堂でメニュー全部食うやつのオチがまさに奇妙で面白かった
あとレンタル家族のやつ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:01▼返信
この作者最初厳しい事言って後から絆さるの多すぎてそういう芸かなって思い始めてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:05▼返信
ゴミ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:05▼返信
変なすき焼きの話もこの人だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:06▼返信
イカリング見ると今でも思い出す
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:08▼返信
これの続編?というか似た話も世にもでやってたよね。
スキヤキで変なゼリー的な物出てくるやつ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:28▼返信
記憶に残ってるのは中居が高齢者体験して頭打って50年くらいたって目が覚めるやつと
東京に核ミサイルが降ってくる話
面白いかは覚えてないがもう一回見たいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:33▼返信
傑作選だけあって面白かった
旧作もっと見たい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:34▼返信
オニオンリングだと思ってご飯配分してたらイカリングだったってやつだっけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:35▼返信
>>40
分かる。役者>作品で選んだ感が強い
そうしないと観てもらえないんだろうけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:37▼返信
>>58
逆やなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:43▼返信
親に見せたら キムタクでつまらんて言われて
最後の斉藤は面白いやった
ワイは逆
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 20:49▼返信
SMAPの特別編なら草薙のやつが一番面白かったな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 21:02▼返信
めんどくせ
64.投稿日:2025年06月01日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 21:42▼返信
キムタクがメガネしてチー牛役みたいなんしてるのもあった記憶あるんだけど、それはCSとかでも全然再放送されないんよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 22:01▼返信
ズンドコベロンチョとか脚本書いてるのが北川悦吏子なのびっくりするわ
恋愛モノ以外のああいう作風も書けるんやなて
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 22:04▼返信
>>24
若く感性が錆びる前に観てたものを今と比較して殊更良かったと思うのは悲しいけど老化の証拠
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 22:28▼返信
>>24
演技より顔とコネ、あと枕
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 22:50▼返信
これ毎週やってたのすごかったな
今じゃ無理
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 00:48▼返信
>>55
食に拘りのある男が婚約者の家に行ってすき焼き振る舞ってもらうやつ
理想のすき焼き
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 00:50▼返信
>>41
中居と広末のやつやん
あれはあれで面白かった
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 02:56▼返信
>>13
若い頃は強い感受性のおかげでチープな表現でも想像力で保管できた
君は残念だが大人になってしまったんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 03:08▼返信
実話が元になってるんだっけ
ジャスバーで弁当食ったらカツがタマネギでガッカリしたっていう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 03:50▼返信
これは少しわかるな
単に美味しいものは美味しいでいいのに過去がどうとか
無駄にドラマチックにしすぎなんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 05:28▼返信
ロッカーのやつが一番安心感もって見てられたかな
おべんとのはもっと古い時代に実写化したの前に見たな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 11:56▼返信
ああーだから視聴して手先にオチが読めちゃったのか…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 13:06▼返信
特番以降のじゃなくて初期の毎週やってた頃のやつ
また再放送しねえかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 16:20▼返信
この話は他の話がある中で登場人物が色々いて何があるんだろう?って思いながら見る前提が必要だからね。
ラストはあのオチにするために変えたんかな?

直近のコメント数ランキング

traq