• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

4月初旬、明治がチョコの値上げが発表された



最低でも10%、最高で36%の値上げ

そして、その値上げが適用され…




424円→523円









この記事への反応

半年かけて食うぞ…くらい思わないとを買えない(1週間で完食)

これ子供たちが容赦なく籠に放り込んで来るやつだ。値上がり幅と一気に500円オーバーに震える…😂

チョコのお値段にびっくりよ!
🍓苺味、298円くらいの時はよく買ってた🤣


そろそろギブミーチョコレートの時代。米は闇市かな。

このハイミルク味、愛用してる。
3、4年前はドラッグストアで198円とかで売ってたのにな…今は安くて250円。
お店にもよるかな??さすがにチョコレート一箱に500円はかけられん!!


昨日バイトでちょうどこれの値上げカード入れ替えしてて虚無だった。値上がりって恐ろしい...チョコすら買うのに躊躇だわほんと

カカオだけでなく、他の原材料も高騰しているから、しばらくこの値段でしょう。
数ヶ月前まではこの値段の半額程度だったのにねぇ……。
高カカオチョコをおやつとして購入していたけど、今後はどうしようかなぁって感じ。


高すぎる😭😭昔よく買ってもらってたな😭😭

えっ?
昔はたしか、¥198か¥298だったはず…


このストロベリーのチョコが一番好きなのにもう買えないよ…





これ、500円もするのかよ…




Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0F9PPHDQLドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - Switch

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FB3CT8VW転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス)

発売日:2025-06-09T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F9YGQ2D5MFゴースト(23) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:しげの秀一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:23▼返信
カカオの価格が20年前に比べて30倍とかになってんだっけか
そりゃしょうがないよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:23▼返信
これで原材料費とかが下がってもお値段据え置きだからなw
今まで値下げしたことってないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:23▼返信
値上げ前からずっと買ってねえな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:24▼返信
奴隷搾取で成り立ってた商法が、逆に適正価格になっただけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:24▼返信
昔98円だったチョコレートもめっちゃ上がってた
賃上げは大してされてないのに物価上昇だけ進みすぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:24▼返信
だからチロルチョコ食えよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:25▼返信

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:23▼返信
カカオの価格が20年前に比べて30倍とかになってんだっけか
そりゃしょうがないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:26▼返信
嗜好品なので値段が上がれば上がるほど高級感出ていいんじゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:26▼返信
安めの大容量チョコですらそれなりに高いしな
それたまに買うのでギリギリ
娯楽系のチョコはもう買うのは無理
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:26▼返信
日本でもカカオを作ろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:26▼返信
便乗値上げの賜物
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:26▼返信
カカオが高騰してんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
しかもかなり小さくなってるんだぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
アルフォートが倍ぐらいの値段に成ってるしな
円安やりすぎたんだよこの国
もう物価が崩壊してる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
売価が高すぎて売れない商品をずーーっと店に並べて置くコンビニやスーパーマーケット
よほど値下げしないと売れないでしょうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
これ都内価格だな?
地方はもう100円低いし薬局の抱き合わせ商法(2個購入)なら150円くらいまで下がる
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
これ買うくらいなら成城石井とかのちょっと高い輸入もん買うわ

まあやってけるってことは、それなりに売れてるんでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信

カカオ栽培してた場所潰しちゃったからなんだっけ?

日本で作れないもんかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
チョコ担当大臣なんとかして
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:27▼返信
「チョコっと…ね…」

「なんだか殴りたくなったのだ」
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
その価格で店に並べられてるなら、普通にその価格で買ってる奴がいるんだろ
売れなかったら店から撤去されるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
カカオもだけどコーヒーもだいぶ高くなった
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
板チョコって1枚100円のイメージだったけどいつの間にこんなに高くなったんや
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
喜べ。
お前らが自民党に投票した結果だぞ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
カカオが高くなったからとガンガン値上げするが、カカオが安くなっても絶対値下げはしないんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
五円チョコでも食べてろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
長年の円安の景気低迷に
トランプ関税が覆いかぶさって
輸出産業が崩壊すると
この国はもう一気に崩れるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:28▼返信
カカオやコーヒがー高くなったんじゃないよ
円の価値が下がったんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:29▼返信
アベノミクスの果実。ありがとう自民党。
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:29▼返信
>>1
日本が海外に買い負けてんだからしゃーない
途上国がどんどん追いついてきてるからこれからもこういう品目は増えていくよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:29▼返信
キットカット72%が最強だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:29▼返信
フルタのチョコレートで十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:29▼返信
このタイプのチョコ、12個入りの長細い奴ももともと100円くらいで売り出してたやつだろ?
今は、12個入りも200円近くなってるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
チロルチョコが10円じゃないと聞いてビビったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
70%とかのハイカカオチョコレートも
鼻血出るくらい高くなってるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
>>30
はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬はんじょうの事件を絶やすな🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
>>28
それもあるだろうけど気候変動で収穫が4割くらい減ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
金の採掘のがカカオより儲かるかららしいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
自民はデフレ脱却(物価安脱却)ってずっと言ってたのに、
その通り物価高になったら物価高対策が必要!とか言ってんだから日本人はバカしか居ないよ。
永遠に成功しない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:30▼返信
特価で198円で買ってたがもう買えないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:31▼返信
なんかチョコ好きの日本人がカカオ安定供給のために現地に投資するとか言う話しがあったけどコロナで中断しちまった後はダメだったんかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:31▼返信
チョコ1個=昼食1食分
手が出ないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:31▼返信
トランプ関税が発動して車などの輸出産業が崩壊すると
マレーシアとかインドネシアとかにも抜かれるよ
そしてこの国はただのアジアの貧乏小国の1つ
に過ぎない国になって300年ぐらいは衰退だね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:31▼返信
>>37
ちげーよ
ガーナが空前の金採掘ブームでカカオ農園を採掘場としてうっぱらいまくってんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:32▼返信
バカみたいにチョコは高値でもおkって受け入れたからこうなったんだが?
コメと一緒だよアホめ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:32▼返信
中国がカカオ農場ぶっ壊してるんだから中国のせい
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:32▼返信
米のように大騒ぎしろよ愚民共
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:32▼返信
でもこれ小分けになってて一気に食うもんじゃないから
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:33▼返信
貧乏人はサトウキビでもかじってろ(=^▽^)σ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:33▼返信
>>44
去年からそれ報道されてたよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:33▼返信
値上げでビックリなのはチョコに限らずだけどね
むしろ上がっていない商品なんて存在しない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:33▼返信
カカオ農家の畑がだめになって数年は生産できないんだろ?
後進国は弱いね~
あ、日本も似たようなもんだった
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:33▼返信
どんだけ値下げしてない店で買ってんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:34▼返信
カカオって味にはあまり影響ないわけだしカカオレスのチョコとか出来てもいいんじゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:34▼返信
>>54
もうそれチョコじゃないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:35▼返信
アメ横のチョコ叩き売りの出番よ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:35▼返信
抹茶も高くなるね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:35▼返信
今や世界的にチョコレートは貧乏人向けじゃないんだから、金出せない奴は食うの諦めろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
板チョコと、BOXタイプの個包装商品とを
比べちゃいけないだろ
板チョコタイプは今でも200円ぐらいだぞ

ネガな投稿の方がいいねがもらいやすいんだろうが
X民はデマをばらまくのが仕事なのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
自民党ありがとう
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
給料は据え置き、物価はうなぎ登り
ありがとう自民党
楽しい日本にしてくれてありがとう石破さん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
うるせえええええ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
薬として王様しか食せない食べ物だった時代に戻る
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:36▼返信
友達がチョコレート工場で働いてるからタダで貰いまくってるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:37▼返信
菓子はあれば食うけどなきゃ食わんからな、買わないことだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:37▼返信
>>64
糖尿になりそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:37▼返信
自民党は失われた70年を80年にしようとしている
このまま政権を握らせてたら
衰退した100年というあまりにも国の歴史に汚点を残すことに成る
続けさせちゃいけないんだ
定期的に与野党は入れ替わらなきゃいけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:38▼返信
カカオの栽培とか日本でできるならやってみたいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:38▼返信



   値上げラッシュとなります


💹
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:38▼返信
脳髄反射で高いと決めつけて疑う事も自分で調べることもしない
バカなのかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:38▼返信
>>64
チョコレートの運河とかやっぱ流れてるんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:38▼返信
>>64
高騰して買う人が減っていくから
ボーナスとか減っていきそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:39▼返信
確かに300円の頃買いまくって冷凍庫に入れて
キンキンに固めて食ってたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:39▼返信
日本の大手企業が買ってるところの原産国が不作だったからしょうがない
奴隷チョコを仕入れれば少しは安くできるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:39▼返信
元々最初に出たときの希望小売価格が300円だろ
100円台とか言ってるやつはどこで買ってたんや、見たことないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:39▼返信
>>66
基本ダークチョコレートしか食べないからむしろ健康になってるわ
ジュースとかも飲まないし
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:39▼返信
日本は主食の米の自給率すら低いんだから
カカオ農園なんて場所を作るような地面はない
この国は狭いんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:40▼返信
弁当買えるじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:40▼返信
>>72
人口も減っていくから給料上がらなさそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:41▼返信
300円台の印象はある、今こんなするんやな
まあ菓子とかそんな大量に食わねーからあまり値段気にしないけど
何なら割高でも小袋を好んで買ったりするわ、ちょっとだけ食いたいんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:41▼返信
量も減ってるから6倍くらい値上げしてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:41▼返信
カカオ価格推移、で検索して出てくるグラフ見れば一目瞭然だけど、3年前と比べて何倍も上がっている
異常気象だけが原因じゃなく、南アフリカの農家の経営が破綻しているのもあるらしいから、まぁ下がる事は期待出来ないだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:42▼返信
カカオ70%くらいが好き
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:42▼返信
いま、カカオの大生産地ガーナでは中国人がカカオ畑を掘り返して金採掘してる
カカオ農家に払われるカネは数年の年収に及ぶ
そして金採掘の採算性がおちると金精錬で汚染した土壌をそのままにして中国人は去る
もうカカオ栽培ができない土地だけが残り、カカオ農家は離農する
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:42▼返信
俺は徳用チョコ買ったけど賞味期限が切れても半分残ってるくらいたまに食いたくなる程度なんでこの値段でも大丈夫
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:43▼返信
で、普通の板チョコはいくらよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:43▼返信
今まで弱い国を低賃金で働かせて低価格で売ってただけ
労働搾取はやめよう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:43▼返信
金自体の価値が下がってるのだから仕方ない。インデックスファンドやれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:44▼返信
間食用じゃなくて、昼飯として食べるんだったら安い方かも
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:44▼返信
れいわとか立憲民主党のアホ共はこれも日本政府のせいにするんだろうなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:48▼返信
※87
中国人はその働く農場を騙して汚染して去っていく
労働搾取どころじゃないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:48▼返信
実際ワイ1億以上の資産あるけど躊躇するどころか買わないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:49▼返信
※92
隙あらば自分語り
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:50▼返信
>>7
異常気象でカカオ育たねんだわ
安いし
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:50▼返信
チョコは昔の値段に近いんだが、
よく考えたら量は多かった
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:52▼返信



貧乏日本つれぇわ


97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:53▼返信
確かカカオの一大産地で金脈が見つかったらしくみんなそっちに乗り換えてるからさらにカカオ不足に拍車がかかるとのこと
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:55▼返信
>>2
賓館国のガーナとか所得上がったからな
カカオは儲からないので作らなくなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:56▼返信
>>98
貧困国 誤字
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:57▼返信
>>94
おまえみたいな無知どっからわいてくるんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:57▼返信
普通に買うよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:57▼返信
ブランド系より美味しいけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:58▼返信
代替チョコレートってないの?
無理してカカオ食べなくてもいいでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 11:59▼返信
個包装タイプと板タイプごっちゃになってない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:00▼返信
今日本で大量に安定してカカオ生産できたら
需要過多で一気に伸びる
ガーナはもう土壌ずたずただから復帰は無理だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:01▼返信
嫌なら買うな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:02▼返信
自民が価格交渉をサボったせいで国民がチョコすら食べれなくなったってワケ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:03▼返信
金採掘で水銀ドバドバだからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:03▼返信
お菓子滅多に買わんから知らんかったけど今500円もするのか
200円ぐらいのイメージだった
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:04▼返信
>>100
フフ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:05▼返信
欧米はタダ同然の価格で食べ放題なのにね
もはや日本に生まれた時点で罰ゲーム
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:05▼返信
旨い物は高い、普段チョコ食べないけどストロベリーのやつはたまに食べたくなる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:05▼返信
普通の板チョコでえぇやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:07▼返信
>>100
お前の脳内から
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:08▼返信
民主党時代は100円くらいだった気が
どうしてこうなった
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:10▼返信
>>115
カカオが温暖化で滅ぶから
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:11▼返信
>>107
価格交渉wそんな次元の話じゃねえのに馬鹿なのかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:11▼返信
コーヒー豆も1年で1.5倍、2年で2倍になった
買う豆のランク落としたわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:13▼返信
godivaいくらになるんだろうw
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:14▼返信
300円くらいのときの記憶しか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:15▼返信
このタイプは昔から高いやろ
板チョコ1枚の買えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:16▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:16▼返信
>>111
そんなこたない
日本人が食べて美味しいと思うような欧米のお菓子は欧米でもそんな安くないぞ
円高の今だとより一層高く感じるだろうけど、15年前くらいに旅行してたときも別に安くなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:17▼返信
高カカオチョコを健康のために毎日食べてたけど
今の買い置きが無くなったら買うのやめるわ
いつのまにか贅沢品になってしまった
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:17▼返信
明治以外のチョコレートは植物油脂注入されたゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:18▼返信
>>107
カカオの不作と需要増で世界的に不足してるのと円安で交渉どうこうの問題ではない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:18▼返信
資源の無い国が円安やったらこうなるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:18▼返信
チョコレート効果72%のボックスが2年前ぐらいまでは2000円だったのが今は6000円
もうアホかと
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:19▼返信
途上国が豊かになれば当然農業なんてやらなくなるのだから全部高くなる。何でも輸入でいいだろなんて能天気に言ってる馬鹿でもこれで少しは理解できたろ
日本の事考えて他の国は生きてないから。日本が滅んだって別に困らんのに一生懸命日本人のために農業するわけないし安く売るわけもない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:19▼返信
>>106
割とそうなりつつある気もするけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:20▼返信
チョコレートとか高いわりには一瞬でなくなる菓子だしもう一年近く買ってないコスパ悪すぎ
柿の種とかミックスあられを数日かけてパリパリ食べるのがいい
甘いものはコーヒーに砂糖とミルクたぷたぷで十分
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:20▼返信
砂糖が健康に良くないし食べ控えるのはいい傾向だよ
こういうお菓子系はどんどん廃れていくべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:20▼返信
それでもカカオ農家がもうかってるわけじゃなく
中間業者が搾取してるだけなんだよなぁ

日本の米騒動と何も変わらん
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:20▼返信
何も買わなくなって衰退加速のヘルジャパンw
お先マクーラ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:21▼返信
>>103
ダイソーのチョコ、準チョコですらないんだが結構美味しかった
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:22▼返信
カカオを作るより金の採掘してたほうが儲かるってカカオ豆を作る人が激減したのが要因だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:23▼返信
遠足のおやつには不向きだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:24▼返信
もうチョコは溶け始める時期だし買い置きできないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:25▼返信
>>1
明治チョコを買おうとしたX民
こういう記事タイトル嫌い
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:27▼返信
>>136
それだけじゃなくもうカカオの栽培に地球が適してない。欧州のワインもだけど温暖化で適した生産地域がズレてる。カカオの場合生育条件厳しいから早ければ2050年で滅ぶ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:30▼返信
おやつは300円まで
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:33▼返信
普通の100円アイスもコンビニで買おうみたら
200円くらいしてびっくりした

まあディスカウント系でしか買わんけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:33▼返信
これにまで自民ガーと騒いでいる連中って相当知能指数低いやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:34▼返信
>>143
そりゃそうよ。国民民主が終わってどうしようもなくなって参政党なんてやばいとこ持ち上げるような連中だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:37▼返信
チョコの童話思い出したわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:39▼返信
そこまでチョコを食いたいと思わないしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:40▼返信
うちのジジイが金がない金がないとほざきながら毎日これ買って食ってるわ
もちろん糖尿病に罹ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:48▼返信
まあ暑い時に食いたいものではないから
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:56▼返信
貧乏人は大変だな
ワイは毎日パチ行って酒飲んで生活保護で悠々自適やで
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:56▼返信
>>136
中国がそそのかしてやらせたんだぞ
掘り尽くしたら土壌汚染放置して消えるだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:56▼返信
物価上がり過ぎてスーパーでまとめ買いすると2万円突っ込むもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:57▼返信
>>138
冷蔵庫っていうすごい機械が売ってるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:57▼返信
お菓子なんて値段気にせずいいもん食った方が良い
安物買ったところで月の出費なんて大して変わらんのに生活の潤いが段違い
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 12:58▼返信
昔、1枚100円だったぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:09▼返信
言うてと思ったら想像以上に高かった
まあ世の中おかしいし何があっても不思議じゃないか・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:11▼返信
海外ではここまで値上げとかないけど、円安の影響が酷すぎる
ゴミみたいな紙切れになってきてる、数年でここまで価値がなくなるとはなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:19▼返信
※89
昼飯として食べるってことは1回で1箱食べ切るってことか?
冗談だと思うけど糖尿病一直線やぞ・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:21▼返信
>>132
カカオは悪くない
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:23▼返信
>>119
ショコリキサー1000円超える日も近いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:25▼返信
※149
生活保護はいつまでもお前みたいなクズを遊ばせるためのシステムじゃないからな、お前の人生が詰む未来が楽しみで仕方ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:26▼返信
ココアやチョコレートが体に良いってのはウソだぞ。生理痛は四毒が原因
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:26▼返信
>>84
チャイナは世界の害
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:30▼返信
カカオ72とかアホほどたかいけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:32▼返信
何でも値上げされてるけど確実に便乗値上げあるんだよな
そういうゲスいことする会社の商品は本当に不買したほうがいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:37▼返信
便乗値上げとか言ってるやつは社会出てんのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:40▼返信
お菓子なんてタバコと同じで嗜好品だろ健康に悪いし
この際税金を取って駆逐しろよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:49▼返信
ほんまあの値段は買う気失せるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:50▼返信
コレはずっしりチョコ入ってるから値上げモロに食らうだろ、気候変動と採算合わない農家の撤退でカカオもどんどん取れなくなっていて世界的に争奪戦の様相を呈しているから庶民の食える物ではなくなるかもしれない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:50▼返信
250円でいいから半分にしてくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 13:56▼返信
高カカオ販売止めて定番商品に回して価格下げてほしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:09▼返信
スーパー行ったらヤンヤンつけボー如きが200円超えてて草
じゃあ高級つけボーのヌテラはどんだけするんだよっていうね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:24▼返信
中国やインド、東南アジアの人口集積地帯国家が揃って経済成長したから、
それらの国々で嗜好品のチョコレートの消費量がバク上がりしたのが一番の原因
供給に対して需要が急激に増えすぎたから、カカオ価格が急騰してる
円安どうこうはあんま関係ないで
173.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2025年06月03日 14:25▼返信

あの時にはすでにこうなる運命だったんだよ。昆虫食に反対してた奴らは頭下げて出て来いよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:26▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:27▼返信
※166
チョコは健康に良いぞ無知だなお前
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:28▼返信
1日1個食べるなら1ヶ月は持つから一人暮らしにはいいけど家族で食べるとすぐなくなるから買えなくなる
72%のビターもこのタイプなら500円以上で容易に買えなくなった
袋なら1000円クラス
Amazonのセールで特大の箱サイズ変えばコスパはいいと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:30▼返信
『デッカイことは良いことだー!』のテレビCM
さて当時の価格は?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:31▼返信
マジで今こんなにするの?
植物油脂がほとんどだと思ってたんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:36▼返信
カレ・ド・ショコラ好んで買ってるけど量が10枚ほど減って300円ほどになったけど美味しいから買ってるけどな
このメーカーさんは量はそのままで価格上げてるだけなので無くなって欲しくないならお布施だと思って買ってあげないと安物のチョコしか並ばなくなるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:37▼返信
>>156
知ったかぶりやめようぜバイト👴
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:37▼返信
他の安いチョコ買えば?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:43▼返信
サンドラで250円ぐらいで買ったぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:45▼返信
カカオ農家がつくるのやめて金発掘してるらしいからチョコは値上がる一方だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:48▼返信
チョコが高くなるって戦時中みたいだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:49▼返信
値上げし過ぎてそのうち衰退していくやつ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:55▼返信
30本入りのチョコスナック当初より短くなってて驚くぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 14:58▼返信
実質金利マイナス3%の国だからな
チョコが高いんじゃなくて石破コインが劣化してんのよ
お前らのお金1年で3%複利でゴミになってんのよ
せめて1%でも金利付けりゃ良いのに日銀ブルっててできねーからこれからもゴミになるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 15:08▼返信
楽天とかで訳ありチョコ1000円とか普通に買ってたけどこっち買った方が得よな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 15:14▼返信
>>187
経済の知識ゼロのアホがなんか語ってて草
金利って低いほど経済好調って事やぞ知恵遅れwww
「増やして返すからお金貸してください」ってのが金利なわけ。それが高いならそんだけリスクがあるからだ。
マイナス3%って事は、借りた分を全部は返しませんって事じゃんw
マイナスにすりゃなんでも悪いとでも思ったか?知恵遅れ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 15:23▼返信
日銀総裁が我が身惜しさに極端に揺れる円安円高を安定させずに物価高騰を放置してるからな
中央銀行が見て見ぬ振りをしてるから為替が乱高下して長期金利まで上昇してるので株高以外に取り柄がなかった日本企業の化けの皮が剥がれた
厚みのない日本の財政難を見透かされて投機筋から売り浴びせされて購買力平均までガタ落ちしてるので嗜好品はインフレする
コンビニの優劣がハッキリしてる時代なのさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 15:58▼返信
カカオ産地国では、現在ゴールドラッシュで人手はそちらに取られているので、円安も合わさって値上げがヤバいってところ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 16:08▼返信
1億円もお金あるなら使ってください
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 16:22▼返信
むしろこれで売れると思ってるメーカーが馬鹿
歯止め効かなくなってるやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 16:27▼返信
物価が高いんじゃなくチョコ自体がクッソ高いという話
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 16:41▼返信
たけぇ…日本でカカオ量産できないかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 16:50▼返信
ちょっとどいて ちょっとどいて
ちょっとどいては明治
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 17:00▼返信
※129
なんもわかってなくて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 17:38▼返信
カカオがやべえってずいぶん前から言われてたし
全体的に物価も上がってるし
しゃーない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 17:46▼返信
どっかで損してどこかで得するんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 18:10▼返信
ダブルパンチなのは理解してるけどチョコレート効果高すぎてマジでビビる
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 18:11▼返信
日本の農家と一緒で低賃金過ぎただけ
または他国に比べて金出さない日本は客じゃなくなったから?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 18:31▼返信
500円の嗜好品を購入出来ないなら買わなければいいよ
嗜好品だから
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 19:05▼返信
自民党ありがとう
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 19:12▼返信
日本人は価格を見ない国民性だから外国人だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 19:17▼返信
>>191
違う。足りないのは人じゃなくて農地。
欧米が考え無しにアフリカに支援した結果人口だけが無駄に増えちゃって、農業に使える水がアフリカにもう無い。
川が枯れて野生動物が死んだりしてるレベル
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 19:24▼返信
もうGODIVA買うわ。それでいい。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 19:43▼返信
さすがにそんなコストかかってないだろ。。
便乗値上げすぎるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 20:12▼返信
極薄コーヒーまさかずっと?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 20:12▼返信
インフレです
失策です
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 22:39▼返信
いやいや、それ元から高いやつじゃん!ミスリードだな。確かに価格は上がったよ100円のは200円くらいに
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 23:12▼返信
価格は倍になってるが日本円の価値は下がってるのでこんな値段にもなる
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 01:01▼返信
これに500円払うならゴディバのチョコドリンクを買う
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 01:55▼返信
やっとゴディバレベルに追いついたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 02:10▼返信
出た!
値上げニュースで「もう買えない」とかほざく奴ら。
どうせお前ら値上げしてなくても買わないだろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 02:12▼返信
>>210
だよな。トップの画像からあの板チョコと思わせといて違う商品持ち出すとか。
ホントはちまのクソバイトはクズだわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 02:14▼返信
>>29
言うても当時の世界情勢的には自国通貨安競争やってたで、日本は出遅れたからデメリットが目立つだけで
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 03:47▼返信
板チョコが200円くらいだもんな
てか明治はもう別の理由で買わない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:02▼返信
大人におやつは必要ないぞ
お菓子コーナー覗くな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:01▼返信
アベノミクスの果実だぞ
たっぷり味わえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:09▼返信
※204
そんな国民性初めて聞いたけどw
君中国人?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 16:01▼返信
※129
馬鹿かお前?なんでもかんでも輸入に頼って相手が理不尽に金額あげてきたらどうするんだよ?考えが足りなすぎだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 22:03▼返信
これ、元の値段の段階で2倍ぐらい上がってるからな...

直近のコメント数ランキング

traq