I Interviewed Elden Ring Nightreign's Director. He Solo'd Every Boss — and So Can You
記事によると
・『エルデンリング』は2022年に発売され、『DARK SOULS』『Bloodborne』で成功を収めてきた宮崎英高ディレクターの集大成として大きな評価を得た。
・その後フロム・ソフトウェアで「より小規模なスピンオフを作ろう」という声が上がった際、本作のバトルデザイナーだった石崎淳也氏が手を挙げ、マルチプレイ専用スピンオフ『エルデンリング ナイトレイン』のディレクターを務めることになった
・『ナイトレイン』は、『エルデンリング』の体験を1時間未満のリピート可能なゲームに凝縮し、敵やミニボスを倒してから唯一無二の強敵「夜の王」に挑むという野心的な試みだ。元のゲームよりも速く、苛烈で、ある意味難しく、フロム・ソフトウェアのマルチプレイ分野への探検と言える。本作は 『エルデンリング』の要素を多く受け継いでいるが、まったく別のプレイヤー欲求を満たすために開発された――協力プレイで極限のハイ&ローを味わう“圧力釜”を目指している
・両作は多くの面で異なるが、石崎氏はその違いを「『エルデンリング』が“旅”だとすれば、『ナイトレイン』は“戦場での体験”です」と表現した
・インタビュー前編では、『エルデンリング』から何を引き継ぎ、何を削ったか、マップデザインが開発中にどう変化したか、そして石崎氏自身がすべてのボスを倒したのかを語ってもらった
以下、石崎ディレクターとのインタビューから気になった部分をピックアップ
Q: 協力プレイ重視でテンポが速い『エルデンリング』は『ナイトレイン』とゲーム性が異なります。引き継いだ要素と削った要素は?
石崎氏
「『エルデンリング』に限らず、私たちのゲームでは「世界を探索し、旅する感覚」を大切にしています。RPGシステムを土台にキャラクターを成長させる要素は『エルデンリング』の魅力であり、それを『ナイトレイン』にも受け継ぎました。
削ったというより“新しいもの”を届ける必要がありました。『ナイトレイン』では大規模ボス戦を本作ならではの壮大で独自なものにしたいと考えたのです」
Q: 『エルデンリング』の難易度をベースにしたタイトルで、雑魚から最大ボスまで難易度を調整するのはどのような感じでしょうか?
石崎氏
「難易度は常に精査しています。特に『ナイトレイン』はマルチプレイ主体で、プレイヤーはセッション中にパワーレベルが刻々と変化します。そのため、1セッション内でのパワーカーブと難度曲線を細かく見る必要がありました。
もちろんタイトルごとに「とにかく難しくする」という単純な方針ではありません。『エルデンリング』では行き過ぎた部分もあれば、足りなかった部分もありました。我々は常に過去作から学び、公正かつ達成感のある難度を目指しています」
Q: 具体的に『エルデンリング』で「行き過ぎた」ボス、「足りなかった」ボスは?
石崎氏
「難度そのものより戦闘システムの話ですが、『エルデンリング』ではプレイヤーが感じる“行動制限”が難しさの原因になったと思います。『ナイトレイン』ではそのバルブを少し緩め、プレイヤー自由度と解放感を高めました。『エルデンリング』をベースにしながらも、新しい体験を創造することが本作の核心でした」
Q: 『ナイトレイン』を『エルデンリング』のようなフルサイズ作品にする構想は?
石崎氏
「一言で言えば、ありません。『ナイトレイン』は最初から“小さく軽量”なタイトルとして構想されました。私自身がディレクターを志願し、宮崎監督をはじめとするフロムのスタッフがそれを汲み取ってくださり、今回、その機会をいただいたのです。新人ディレクターだったので、まずは小さなスケールで強固な基盤を築こうと考えたためです。将来的には自分のプロジェクトをゼロから立ち上げ、より大きなスケールに挑戦したいと思っています」
Q: 最後に。私は昨日ラスボスを倒しましたが、ディレクター自身は全ボス撃破済みですか?
石崎氏
「はい。マルチプレイでもソロでも、すべてのボスを倒しました。これは十分可能なことだと知っていただき、ぜひ自信を持って挑戦してください」
Q: 念のため確認ですが、ゲーム内のボスは全部ソロで倒したんですか?
石崎氏
「はい。遺物(Relic)なしで倒しました」
以下、全文を読む
実際にネットでもソロラスボスクリア報告出てるし、一応やればできる難易度なんだな…
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/6/11 23:59まで
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱
発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る


普通にDLCの方が難しいわ
チギュチギュ!!!!チギュアアアアアアア!!!
その縛りプレイしてもスタッフに並んだだけってことやん
やってみればわかるけどおもろいからなぁ😁
不親切さも確かにあるけど、それはいつものことだしな😅
別に協力にやることなんて無いから。ソロやれるなら協力はただちょっと固いだけで難易度低いし
それはない
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
これ神ゲーです
チー牛のフリとてコメ欄ですればそれは即ちチー牛なり
強化が完全に覚えげーというくそ
逆に言えば
覚えてリトライを怖がらずに時間かければ難しさで言うとさほどでもないよ
リトライがめんどくせえし覚えるのもだるいけど
これをソロでクリアできない下手くそは任天堂のゲームがお似合いだよ
ナイトレインもレベル上げて初期装備でも強化すりゃ別にクリアできる難易度
あ、そりゃ上手いわ、本編含めボスとか調整したのこの人だろ
遺物なし縛りも、自分がこれでクリアできるなら遺物ありなら世の大半クリア出来るだろって感じか
正味もっと高難易度かと思ってたわ
いまのとこ顎以外はもうソロでいけたし
一人で30分わちゃわちゃ忙しなく動いて最後のボス倒すのが楽しいかと言われれば微妙
文意を読み取れないところを見るにZ世代か?
やったら上手くなるし出来るの分かってるから、ただの作業でしかない
まじかよ
エルデンなんて初っ端から余裕感あったのに?
やっぱ下手くそほど声がでかいんだな
めっちゃ嬉しそうで草
無駄にまとめなんか見て書き込む時間を無くせばできるぞ
制作陣を下に見てるからそんな事を書けるんだな
まあゲームが下手なことは罪ではないしな
向き不向きの問題よなw
余裕なく動き回る仕組みにしておいて強化に対する説明を最初に全くしてないからそりゃ難易度が高く感じるよ
やっぱ導かねえとさ。最初信用していいのか迷ってるのが最後は部下の兵士かよって従順になってるのが面白い
死儀礼かよ。飛んで時間かかるからあっちの近い強敵見に行くぞってのすらマーカー打つのと消すので伝わってるのが気持ちいい
ほらまたチー牛しぐさする!
拗ねてひねくれた風に世の中を見るのはやめなさいっ!
え、それどこで言ってたの?
まじならヤバくね?
んなわきゃねーだろ
獣も倒せずに神ゲーだって喚くだけよ
ハッハッハ、何時間かかると思ってるんだい?
色んなところに張り付いて必死で書込みしてんだろうなぁ
その情熱を前向きな事に使えんもんかね?
あ、ハイ
そうですね!
残りの人生の時間か…
え?この人がぜんぶ作ってるの!?一人で!
滅茶苦茶叩かれたぞ。設定で最強格のラダーンがヘタクソのせいでナーフされてそれは違うだろと批判されてちょっと強化されたくらいには
だからフロムゲーは敵ナーフ来る前にクリアするのがステータスになってるくらい
見えない物が見えてる人だから触れちゃ駄目!
ズルしてイキんな。
ディレクターなら把握してなきゃおかしい
過去作使い回しの低予算で利益率ヤバそう
初動で莫大な予算使って失敗したアレ16超えてるしw
まあアイテムの効果ないのを見逃したセキロの例もあるくらいだもんな
草
夜の王たちに比べたらミケラダなど雑魚もいいとこ
なんだ下手な奴が騒いでただけかw
普段eスポーツ()とかでイキってる連中が逃げてるw
やってるのはVだけ
マルチも皆こなれてきて失敗することも減ってきたな
見ねえよ。やらせ女なんて。カスが滅茶苦茶騒ぐからエルデンDLCの時最後の少しだけ見たけど、エンターテイメントだろうにDLC武器も使わずにグレソ巨人狩りゴリ押しなんて糞つまらんプレイしてたから二度と見ない
eスポーツでも全然勝てませんよ
モンハンと比べてみれば分かりやすいが、今までの協力型ゲームは”クリアできるのが当たり前”状態だった
なんだかんだ言って普通のメンツが揃えばほぼクリア出来て敵は倒せるのが普通
だがこのゲームはそうではなく、まともなメンツが揃っても勝てないこともある、そのくらいのものになっている
これはちょっとした衝撃にもなってるので下手したら今後の同タイプゲームの在り方が変わるかもしれんぞ
一貫してプレイヤーに媚びないのは評価すべきとこ
それ以外のなんだと思ってたんだw
騙されてるの草
ラダーン…😢
今回は完全な覚えげー なのでまともなメンツがそろえばヌルゲーといえるレベルに難易度が下がる
メンツがいいのに失敗するようなことがあったら それは3分の1を占めてる誰かさんが足を引っ張ってると思ったほうがいい
どんだけ余裕ないんだよ
初期らだーんのナーフは不要だったけど
DLCのミケラダは当たり判定がおかしかったうえにてめえの作ったゲームの猶予フレームを無視したつくりになってたのでナーフは当然
坩堝と一緒で単調だけどタゲがばらけると事故る
ソロの方が気楽で気を使わなくていいしテンポ良いしな
実際極まったら執行者で弾きまくってソロクリアする魅せプ猛者現れそうではある
そこじゃねぇの本質は
ディレクターがクリア可能かどうかとかどうでもいい
野良でもクリアできるレベルだしマレニアとか約束の王なんかと比べると夜の王達は弱いよね
2体とも二日位沼ったボスだけどナイトレインにそんな強いボスいなかったもの
ラスボスも拍子抜けだった
それか誰かが抜けた後ならリタイア可能とか
時間に余裕ないからジェスチャー交流すらほぼない マジでピン差し以外しない
余裕がないので動きを理解せずにちんたらしてる奴がいると邪魔なだけ
ソロでもできるように作ったら ソロのほうが安定することがばれた
ちゃんと復帰できるのは評価したい
当たり前だけどできないものもあるから
これも時代なのか
豚みたいなやらずに吠えてる奴がいるのは開発者には周知の事実なんだよね
ソロの方が安定したらマルチにこなくなるけど
↑
すごくて変態と思う
一応隠者以外はソロできそう
最初のほうのチャレンジで1回1回30分かけて学ぶことはアクションとしての動きではなく最適に強化していく流れだからな
あまりにもくだらないので初手で攻略サイト見たほうがいい
フルゴールは雷あれば一番雑魚王
別ジャンルでもいいならその手のゲームはすでにあるだろう。
最近だとデルタフォースのブラックホークダウンのモードとかが鬼畜難度でおもしろくて話題になったし。
一日二日目キレながらやってたのがウソのように面白くなって来たわ、実はいいバランスだわ
3000万本なんだが!
買って楽しいのに損した気分だわ
そういうところやぞ
競技性で勝てない理由は
昔のゲームと違って死にゲーでもリトライ性が全然違うが
有名どころ大体やってる、あんたがVしか見ないから、オススメにVしか出て無いだけ
V豚自己紹介
一方ワイルズは不評になった
セキロと王ラダーンのクリア報告やってたじゃん
ACだって続編出たんだし期待せずに待ってるので…
難易度調整とかいらない
毎回フロムはやるけど
ナメレス倒せない奴はヘタクソってことw
野良だとお荷物だからソロで腕磨いてからきてください^^
単純に下手糞なだけなんだってwwww
俺はソロで全ボス倒したけどーえ?もしかして君らマルチじゃないと倒せないの?
まあ1回40分をやり込むのは普通の生活してたら無理だわな😅
お前ら公式にヘタって言われてんでw
もう彼ら息してないんちゃうか😅
🫵🤣
これ以降の奴は緩和後クリア者
時間かければ誰でもクリアできるゲームでマウント取るとか幼稚過ぎて草なんだけど
リアルで誇れるものがないからゲームでイキってるの?w
ACと違ってACEの権利はフロムにないので、権利持ってるバンナムがまたフロムに外注すれば実現するかもね
ただ今後のフロムの方針としては、自社タイトル・自社販売に力入れていきたいらしいから、ACEみたいな外注タイトルは今後フロムからはでない気がする
あー・・・こういうやつが作ってんだこりゃダメだなFFのバトルDと同じ匂いがする
そうだが・・・??
追跡者鉄の目無頼漢あたりなら倒せて当然
解説もちょこちょこ上がり始めてるな
ソロの方が15レベルまで上げやすいだろ
本当にやってます?
海外配信者は初日からやってたけど日本配信者は数日遅れで事務所系がやっとやり始めた感じ。
やってた人らもMadtown出たらそっちに移動したし。
どのみち海外のが盛り上がってるのは間違いないよ。
野良なら仲間ガチャによるだろう。
あんなクソステップでソロ全ボス遺物無しで倒せたの?
ムーブわかってるならどう考えてもソロの方が楽だよ
戦技や遺灰縛らなかったヌルゲーマーだけどソロで全ボス倒した
ちなみにPS5版
やっぱり宮崎がディレクターしないとダメだなこの会社。
ソロでもマレニアやミケラダより全然楽よな
我々は死に戻りですので…
阿鼻叫喚だったのは説明放棄で時間的余裕のない世界にユーザーをぶち込んだからであってまともな説明があったら状況は違ったろ
おまけに貰える遺物は数も少なくショボいのばっかりでまたやろうというモチベに繋がらない
ダルいんよ正気
面白くて売れちゃって好評だねえ
全部ソロでいいからサンブレイクなんてマルチでやる意味ないから過疎ったが
時間帯が悪いだけじゃないの?
ジャーナルて追憶中てことだよね?
そんなの関係なく爆速マッチングするけど
システム簡単にいじれるからな
マルチかよ
それでいいだろ
何でよそと同じことして自社の売り潰すようなことするんだよ
フロムは中小なんだからそんなことしたらすぐ有象無象に埋もれるぞ?
マルチかよ
鉄の目Chapter6だったかはなぜかマッチングしない
なのでマルチ掲示板はこれの誘いばっかり
そうなんか?まだ鉄の目あんま使わないからそこまで進めてねえや
でも1人が敵ボスのターゲットになってる間後ろからボコれたりするからその分は楽
達成条件が3日目ボスのフルゴール撃破で聖律の刃という遺物入手だから結構キビしい
おまけに鉄の目3人で行ってもホストしかその遺物を入手できないという謎仕様っぽい
バグなのかは現在不明
いや?攻撃頻度がまるで違うからなあ。こっちにノロノロ歩いてる間にボコボコにされて即終わる事もよくあるし
マルチかよ
ソウル系以外にもACでバルテウス、シースパ、アイビスに調整入って弱体化してたし
嘘だとバレるから断ると思うがw
友人ゼロの自称上級者様がブチギレですよ
トロフィーの取得率みろよ
この時点でクリアしてるやつの声をメインに取り入れたら数万人しか遊べないソフトになるぞ
開発者がクリアできないでどうするんだ、むしろ開発者は敵の攻撃終わるタイミングとか熟知してるし楽勝であるべきだろ
それで困るの下手糞だけだろw
緩和後クリアトロフィー非表示にしてるお前のことや
緩和前ソロでエンディング見れなかったゲーマー(笑)はもうゲーマー名乗らないでもろて
爆速でエアプバレてるやん
このゲーム擁護してる奴らエアプ火消し多すぎ😅
本編と違って気軽に再戦出来ないし
緩和後クリア者?
自分がリアル死んでて暇ですって大声で叫んでるようなもんだろ…
だから緩和前トロフィーに価値がある
フロム民には常識
緩和後クリアトロフィーは甘えの烙印
緩和してもまだクリアできない奴ら客として見られてなさそう
これはある
ナイトレインから逃げるな
犬にも勝てないヤツが多すぎるで
ユーザーはボスと一回戦うまでに何十分もプレイしなきゃいけないんだからフェアじゃないよ
自己紹介はいらんよゲーム下手くそエアプ
その阿鼻叫喚も味でしょ
どうせ動画勢の力で差は埋まる
もう付き合ってられんよ
ソウルライクって敵のモーション見て覚えて再チャレンジするのが醍醐味なのに40分は長くね?と思ってしまった
デバッグモードなしで通しプレイで全ボス攻略しましたか?って聞かないと
自称エルデン上級者がバカみたいじゃないか
リアルでも少し壁にぶつかると逃げ出す
カスなんだろうなぁ・・・・・・w
勿論ジョブによって天地ほど違うが、無頼漢や鉄の目は寧ろソロの方が圧倒的に楽
レベリングが出来ていてある程度敵のモーションわかってさえいればマルチより安定する筈
あと「下手なやつが~」と各方面に絡む悪質信者はまじで邪魔でしかないから消えてくれ
一緒に楽しく遊ぶくらいでええやろ
まさにフロムゲー信者って感じ
もっと色々なゲームしなよ
という字面からは想像できない地獄のようなプレイの果てに達成できる要素って別にいらないんだよね
皆さんやってみてください
って開発者がユーザーに向けて言ってる感じ
むしろソロの方がやりやすいかも
ダッシュで駆け抜けてるだけだし
購入者だけどマジでこれね
流石に再挑戦まで30分かけてボス戦はしんどい。強さだけで言うとそんなにだし
センスがないし、倒してもらったとして次からのほうが大変なんだから邪魔
さっさと売ってきたほうがいい
そのためにエルデン引っ張り出して、ボス戦練習しなきゃならんのメンドクサイわ
難しくてもやってればクリア出来るから流行ったジャンル
本当にゲームの腕が問われて上手くないとクリア不可能なら売れない