• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小泉進次郎大臣「社名言いませんけど米の大手卸売業者の営業利益500%ですよ」国会で公表→この高騰は異常、ブラックボックス指摘ある「よく!お考え頂きたい」

1749122650221


記事によると



小泉進次郎農水大臣が5日、衆院農林水産委員会で、価格高騰が問題となっているお米の流通に関する質疑で「社名は言いませんけど、米の卸売の大手の売上高、営業利益を見ますと、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」と明らかにした

社名は伏せたが他の大手卸でも営業利益が250%を超えていると述べた

・村岡敏英議員が流通過程の価格上乗せに問題があると指摘

・これに対して進次郎大臣は「上がり方が異常」とし、平均価格そのものではなく急騰の経緯に問題があると語った

「流通の改革につきましては、いま小売からも、米の流通はほかの食品と比べても極めて複雑怪奇だと、そしてブラックボックスがある、こういった指摘が多々寄せられています」「よく!お考えいただきたい」と述べ、現状の米流通を可視化する必要があるとの考えを示した

以下、全文を読む

この記事への反応



農家にちゃんと届くなら今の値段でも構わない
凄く苦労してるの解るから
だが中抜きは許せない。


まるで利益を出すのは悪いことのように
数字だけで悪にするのはいただけない


だからって政府が古古米を高値で売って良いということにはならない。

わざと供給絞って価格を高騰させたのはわかりきったこと。品薄じゃない。

>米の大手卸売業者
最初から犯人はここだが、
競売入札してたのはJA。


米農家は儲かってないのに卸売業は過去最高益だからね、、
奴らは米不足を理由に大量に抱え、価格をつり上げて少しずつ卸してる最低だろ。


卸売業者といっても、
営利企業やろ?
何で儲けたらあかんの?


これ、割合で言われてもなあ。営業利益100円が500円になっても500%だぞ?まずは金額で言ってくれんか?

この状況で人の弱みにつけ込む大手卸も悪いけど、結局一番悪いのはそれを許してしまってる自民党の政治だよ

利益率1%→5%なら確かにそうなるだろうね。
だからなんなの。


米は値上がりしてるけど、農家の方は利益出てないとニュースを度々目にするので、間に挟まっているところが暴利を貪っているとは思っていたが、さすがにやりすぎでは。

この昨対比って年度だとかなりの利益かもしれないけど、
四半期とか月別だと話が変わってくる
単なる利益の先食いの可能性だってある。


これがすべてやん。
コメ高騰は農家の生活のためではなく流通業者の価格維持が何かされてる。単に吊り上がってるだけなのか、政治家を巻き込んだカラクリがあるのか?









そこまで言うなら社名出したら?



B0FBR4JZK5Lucreaらいと 機動戦士Gundam GQuuuuuuX アマテ・ユズリハ(マチュ) パイロットスーツVer. 完成品フィギュア

発売日:2025-12-31T00:00:01Z
メーカー:メガハウス(MegaHouse)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBQXHFLXメガハウス(MegaHouse) GGGシリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア シャア・アズナブル総帥 約220mm PVC製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:2025-11-30T00:00:01Z
メーカー:メガハウス(MegaHouse)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBR798R2壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 スサノヲ 蒼炎 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLRZL41タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK TOYRISE トイライズ ATコレクション03 スコープドッグターボカスタム 可動フィギュア

発売日:2026-01-31T00:00:01Z
メーカー:タカラトミー(TAKARA TOMY)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(907件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:33▼返信
お、🍙がた、たべたいんだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:33▼返信
それの何がいけないんです?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:33▼返信
5倍は草
これ談合してるだろwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:33▼返信
備蓄米はウンコの味!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:33▼返信
は?
散々米が高いと言ってここで卸を庇う奴はなんなん?
米が高くなってる原因だろ?
食品を買い占めて値を釣り上げるやつを国は許すなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:34▼返信
利益を取りすぎている企業が居るなら価格面で不利になって勝手に消えていく
それが価格競争というもの
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:34▼返信
>>1
当たり前だろ、卸も儲けたいからな。
でも、今の価格でも品薄になるくらい売れてんだから、これが適正価格で良いんじゃねぇの。
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:34▼返信
地方が儲かるはしゃーない
東京が儲かるは許せねぇ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:35▼返信
>>3
カルテルな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:35▼返信
自由化したらこうなるんだから専売公社復活させたら?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:35▼返信
普通に卸売業者がクソなのに擁護してる奴死ねよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:35▼返信
関係ない奴を攻撃しておいて卸に矛先が向かえば庇い始める奴ってなんなの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:35▼返信
JAを叩くことしかやろうとしないコメントが卸を擁護したりなかったことにしたり変なんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
見せしめに処刑してやればいいだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
>>6
ここまで長引いてるから談合してんじゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
高い米が嫌なら買わなきゃいいだけなのにみんな「高いですね~」って言いながら買うからこうなるんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
>>9
カルテルなんかw
18.投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
木徳神糧とかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
卸はJAとズブズブ
卸は利益500%

そりゃJAは政治家やら新聞広告やらに金まきまくれる訳だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
農家がぼろ儲けするならそれで良い
ただ中抜きのゴミは死滅しろ
徹底的に調べろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
木徳神糧とかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
社名なんてとっくに出てるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:36▼返信
散々卸問屋を悪人にするなって言っておきながらやっぱり問屋が原因だったてこと?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:37▼返信
ちゃんと悪の根源突き止めてたんだな
行政では踏み込めないだろうからマスゴミに実名報道させて叩いてもらおう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:37▼返信
営業利益500%の何が悪いの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:37▼返信
JA一択にするのが悪い。結局は政治が悪い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:37▼返信
JAは利益を追求しないという建前だがキックバックが無いとは言っていない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:37▼返信
>>21
結局農家は儲けてたんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
営業利益500%は凄いなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
資本主義なので何も悪いことではない
反対する奴は共産主義者
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
>>26
日本人お得意の足の引っ張り合い
誰かが苦しんでいるときに得するのが許せない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
農家儲けてなかったらマジでただの奴隷やんかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
>>18
投票先は幸福実現党一択という事だな了解
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:38▼返信
米卸火消しに必死で草
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:39▼返信
別に悪くなくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:39▼返信
需要が増えて供給が足りてないんだから価格は上がって当たり前
儲けようと思わなくても勝手に儲かるんだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:39▼返信
500はやばすぎwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:39▼返信
>>2
米の出荷出し渋って裏に在庫余ってんのに結果的に備蓄米放出させてるなら問題やろ
災害起きた時にもう使ったから備蓄米足りませんって言うのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
農家にちゃんと届くなら今の値段でも構わない

は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
何が悪いって生産者ありきの仕事にも関わらず
生産者は青息吐息なのに中抜きして儲けてるところだろ
何が悪いもクソもそれやってたら何年後かには生産者もろとも自分らの仕事もいずれ無くなるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
煽りよるwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
流通を精査したらこれまでの5kg2000円でも全然大丈夫そうだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
はっきり言えよ
多くの人は迷惑してんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:40▼返信
でも例のJAに渡った備蓄米は昨日までに90%が出荷されたらしいし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
卸擁護は流石に草
中国資本でも入ったのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
小泉のバカ息子が言う事を信用するB層のバカ国民
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
>>2
なら転売ヤーも正義やんwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
卸売業者が転売ヤームーブして何が悪いんだ
スイッチ2でもそこら中の庶民が転売してるやろが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
買い占め、価格吊り上げ擁護してるアホはなんなん?
企業として利益上げるのは当然だろ!とか言ってるけど
消費者バカにした利益の上げ方してるんだから消費者が批判するのも当然なんだがw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
文春の元農相へのわいろ報道と繋がってそうだな
選挙が近いから捜査行われるのか怪しいけど
自民党の票田だからね 農林
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
なんで進次郎米と江藤米の流通開始がほぼ同着なんや???
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:41▼返信
農水族って闇しかねーな
森山の野郎
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
>>26
なら転売ヤーも悪くないよな!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
JAとはっきり言えよクズが
そして最初の数十万トンの備蓄米をJAはどこに隠したのかそれもはっきりさせろ
こんなパフォーマンスで騙されて自民の支持率アップしてんだから、以下に日本国民がバカなのかよく分かる
JAとグルで米相場操ったのが自民だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
国→JA→卸→小売って構造で卸がどうのって言ってる時にJAが悪いって言ってんのはヤバいやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
この手のは火消ししようとしても燃え広がるタイプの話題だから長期化すると損しかないだろうな
卸はもう何事もなかったかのように戻すしかねぇな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
>>7
儲かってるならいいことだしな
今までの米の値段が安すぎただけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
>>7
貧乏人は小泉米に群がって
一般人は流通止めてたブランド米を普通に買っていく流れでいいよな
貧困の差がよくわかるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
名前は言いませんが!パフォーマンスします!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
わざと市場に出さずに過剰に高騰させて一部の人間が甘い汁を吸ってるだけで、農家に還元されてる訳じゃないから質が悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
公取入るんじゃねーの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:42▼返信
急に小泉叩き記事増えたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
>>54
別に違法じゃねえしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
>>39
今の時期に災害起きて備蓄米放出できない事態になったら
卸は死の商人だな。どうせそういう事態になったらなぜか米が集まってくるんだろうけどw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
卸売が談合してるんだろうな

もう名前だして起訴しろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
流通を可視化すべき、という意見は至極まともだと思う
「前年比◯%」という言葉はインパクトを与えるものであって、本題ではない
いちいち噛みついてる奴は何がしたいの
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
つるし上げるような真似はやめろや…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
これはソニーが悪い
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:43▼返信
値上げしてこれだけ上がるってやばすぎだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:44▼返信
談合なら
不正競争防止法違反だから違法だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:44▼返信
国公認転売やー
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:44▼返信
JAはそろそろ消えてくれ
どうして国が農業縮小政策の一途なのにJAだけデカい顔できるんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:44▼返信
間に入ってる卸が高額持って行ってるのに
農家と消費者の間で米の店頭価格が高い低いと争ってるのバカみたいじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
>>63
無駄に儲けてる奴らが依頼して書かせてるんじゃないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
米の値段が2倍にしかなってないのに営業利益が500%?
元の利益率が相当低かったのが適正になっただけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
>何で儲けたらあかんの?
良いんだよ、ただ常に農家を助ける建前にして農家に行かない原因の一つが表に出ないあんたらだから
今バレて来て叩かれてるだけだろ
業種に因るけど10~15%あれば良い方だろう、250~500%ってシステムがおかしいだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
>>74
しかもその卸が
5次とかまであるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
卸売りが沢山儲けたのが悪いんじゃない。
JAと結託して米の供給をわざと少なくした。米価格を意図的に釣り上げた。
結果、我々が食べる主食が前年から2倍の値段になった。
貧しい家庭は飢えて、生産者の米農家も別に利益は増えてない。米の担い手も消費者も困っている。
資本主義だから問題ないとかの話しではない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
これで流通の見直しがされて卸売業者が潰れて路頭に迷っても政府は責任取れんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:45▼返信
実質減反政策やめろナナヒカリ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
>>67
本題ではないww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
他人の作ったもので儲けるってJASRACと一緒やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
農家と違って2次以降の卸の一つ一つまで保護する必要ねぇしな
まぁ商売とはいえやりすぎてる所に警告いくのは当然の話じゃね、お咎めないうちに是正しとき
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
>>1
営業利益500%!?

完全に黒幕じゃねえか
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
>>80
んな中抜き卸業者なんぞ潰れろや
大手だろうと
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:46▼返信
農家は儲けてないのにJAと問屋は大儲けで草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
>>76
適正じゃなかったのに倒産してないってまじ?!w
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
なんでここ擁護してるやつ多いのw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
卸問屋はみんなが困ってると思って一生懸命頑張って流通に乗せたって言うのにこんなに叩くなんて可哀そう
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
ならば、今すぐ中抜きと転売をなくしてみせろ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
ふつう卸の段階で異常に価格が跳ねあがったら収穫業者JAがおかしいと思うじゃん?JAの代表も相場に対して高いと思わないって言うんだからJAから価格吊り上げてるでしょ
古古米の備蓄米流して政府の自民に文句いうのもJA、卸のせいにしてるけどもう首謀者だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
中抜擁護してたネトウヨ涙目で草

梯子外されてやんの
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
資本主義を否定するのか?こいつは
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
悪事がバレて被害者面してる業者見るとクソ笑える
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:47▼返信
農家は大事だが中抜き問屋どもは潰れてしまえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
うおおお!進次郎最強!進次郎最強!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
純一郎あたりが相当優秀なパイロット乗せてんだな進次郎
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
資本主義とか言ってるんだから
700%の関税なんて不要だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
卸業者減らしてその分農家に還元しろよ
農家もその方が儲かるんだから 消費者に値上げ訴える前にこの異常な体制を糾弾すればいいのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
卸っていなくなっても誰も困らないのでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
見せしめにしないと同じこと繰り返すぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
進次郎がどこまでやれるかで自民の未来が変わる
自浄作用がなければ潰れてもらうしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
営業利益500%は異常だろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
※79
需要はある程度ある状態で価格を釣り上げてどの業者も下げなかった
要するに資本主義的な競争になってなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
1年前から米が値上がる事がわかってたろ
そのころからシナリオが出来てたんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
やっぱお前らは無能で悪やな
文句言ったり叩きたいだけの何も出来ないゴミクズや
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
なに全社同じじゃないとダメなの?
暴利だろうが利益を出しちゃ駄目なの?
商売を何だと思ってるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
SNSの声を鵜呑みにするダメな大臣
JAに対して「付加価値を〜とか販路拡大を〜」とか言って突き放して農家への対応もJA任せし、海外米を輸入する事で国産米の価値を落とすというJAと農家を敵視するような奴が農水大臣になってしまった
これで日本の第一次産業は衰退及び破滅の道を歩む事よなる
食料事情は輸入に頼ればいい?そんな都合のいい事が起きるわけがない。需要が拡大すれば費用も関税も拡大するのが当然の流れ。日本は一気に国内生産もままならない貧乏国に転落する事になる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
農家は卸に文句言わないといけないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:48▼返信
1次卸って新規参入できないらしいし
しかもこの会社JAが大株主
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
JA「米が高いとは思わない」からの
コメ価格の高騰の影響を巡っては、「消費者のコメ離れを非常に憂慮している」と述べた。の掌返し
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
>>94
各国の農業政策しらんアホがw
食料を資本主義に任せてる国なんかねえよww
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
日本人の儲けることが悪いことって考え方やめた方がいいですよ〜😅
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
利益追求したら怒られる資本主義国ジャパンw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
※107
じゃあこれに関して個人として何ができるん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
>>114
転売厨がウッキウキやなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
>>80
路頭に迷えよ
日産だって工場閉鎖と事業の縮小決めてんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
>>108
儲ける会社は悪
これが日本人の総意やで
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
複数の卸が談合して価格吊り上げしてるんだろうな

そこを突かないと解決しねえぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:49▼返信
高く設定して売れなかったら損するだけなんですよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
金の流れ公表すれば良いじゃん
クズが一目でわかるぞw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
これが資本主義なんだし別にいいと思うが
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
・まるで中抜きするのは悪いことのように
数字だけで悪にするのはいただけない

日本の中抜きはきれいな中抜き
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
資本主義を否定し共産アカ推進する民主主義国家の大臣がいるという
裏で中国と繋がってそうw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
これはもう社名が世に出るのも時間の問題だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
まぁそういう卸が居なくても流通は回るからな
米は3次までとか規制したらそういう会社は自然と消えていきそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
農家に届くなら今のままの値段でもいいとか言ってる奴は米なんか買ったことないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
去年比の%では信用できないな
株とかでもあるがすげー利益上げてんだろなってみてみたら去年赤字に近いとか赤字だったりするから
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
恩着せがましい
進次郎は国会で農政の失敗認めていたのに、よく恥ずかしいげもなく言えるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
コスト転嫁は当然許されるべきだけどやりすぎはいかんね
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:50▼返信
農家はJAに卸さないで直で小売りに高く買ってもらえよ
それでも販売価格は今よりずっと下がるだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
転売ヤー小泉進次郎に発狂
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
※109
現状価格の上昇が農家の収入になってないからその指摘は的外れ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
米の流通には古くから守られてるしきたりがあるんだよ
それもわからず小泉はルールを無視してかき回した
どれだけの会社が利益を踏みにじられたか、これから復讐が待っているだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
JAがこんなに上げるなら、うちもドカンとあげてええやろが5次問屋まで続いて異常事態になった
農林中金1兆5000億の損失が無関係とは考え難い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
>>80
完全に新規参入妨害してる企業の言い分で草
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
利益どうこう言うならお前が人の数倍コメに金払えっていう
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
>>7
そもそも米農家が儲ける必要なんか無いんだわ
夏は昼飯食って昼寝して冬は働かない連中が儲からないとか言ってんのが笑える
燃料費が〜とか言うけどサラリーマンの月のガソリン代より年間かからんのにデカイ声でアピールしてんのキモすぎるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
資本主義とか言うならJAも卸もほぼ固定メンツで回してるの止めろや
健全な競争が起きてないから舐めた真似できるんでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
需要と供給ってそういうもんだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:51▼返信
カルテルによる価格の不当なつり上げなら独占禁止法違反かな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
JAと問屋どもはやり過ぎたんだわ
5キロ3000円くらいで収めとけば理解も得られたんだけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
食の恨みは末代まで祟るくらい許さない日本人相手によくやるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
>>112
シンジローの対応はガチで日本米の価値を落としにかかってるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
ほぼどこぞの団体が買い占めてて価格競争が出来ない
その状況でこういう事してる事業がこういう事をする問題
何がダメなのか分かってない奴らはただのアホ
分かってて開き直ってる奴らはお察し
ここでクズコメしてる奴らはそういう奴らだったんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
急に消費量増えたわけでもないのに日本人の主食が高騰してるの意味不明だろ
中国の経済攻撃か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
やっぱ卸大手が独占してんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
>>130
誰に恩を着せてるんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
>>136
5次問屋を問題視してるけどこの辺りは昔からずっと変わってないので今急に発生したというわけじゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
米の自由化は失敗だった
国が管理する状態に戻すしかない
頼むぞ進次郎
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
小鼠の倅ボンボンを許すな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:52▼返信
インフラに近いものとして扱うか、そうでないかで対応が分かれるな
前者なら電気とかと同じである程度価格統制すべきだし、後者なら自由貿易にして保護を無くすべき

保護されながら価格は釣り上げ放題みたいなダブスタは公平性の観点からNGだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
>>15
バカだからそれが分からんのよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
言えよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
>>145
上げすぎてるから戻すってことだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
500%は流石にやりすぎだろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
政府は80円を2000円だから2400%か
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
徹底的に捜査して違法行為があれば容赦なく見せしめに逮捕したったらええねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
まぁ、楽においしい汁吸えなくなる業者は必死に政府叩きそうだよな
農家やJAと違って中間業者はマジで楽に儲けでる所だったろうし
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
でもこれで自民党の政権維持は堅い
103万の壁も、野党の話なんて今やだれもしていない
米の話だけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
※145
中抜きされてるって話なので価値とは関係ないですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
全部ぶっ壊して再構築してくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
ド低能「何で儲けたらあかんの?(^q^)」←水の値段1000倍になっても逆張りで喜んでそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:53▼返信
名前出していいよ
令和の打ちこわしすっぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
>>147
いや観光客で一気に増えたぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
寡占で値段釣り上げたら市場も何も無いだろ
そもそも主食を市場原理に任せると崩壊する
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
やってる感を出すため中パフォーマンス
また、ですか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
>>139
確かに小規模でどこに燃料使うんだよなw
大規模農業なら利益率高くて影響少ないし
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
>>1
結局元凶は

30年以上経済衰退させて給与あげさせない緊縮策ばっかりの自民党やん
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
>>123
ちゃうで
全然競争がない界隈だし見かけだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
飯塚幸三のときも自称上級国民がたくさん現れたけど
今度は自称米問屋が大量発生してるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
※150
問題が今表面化したんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
※116
それ分からないとかマジかよ…
分かりやすく無能だな
そら叩くだけしか出来ないわ
言われなきゃ何も出来ない感じじゃ陰キャな逆張りしか出来ないわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:54▼返信
品薄だったら生産者が安く出してもテンバイヤーがその分価格を吊り上げるだけですよ。って言う話でしょ。
卸まで無理やり安くしたら、今度は品切れになるだけ。
品薄にした、自民と農水省とJAが犯人。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>2
各地で高額転売ヤーのやり方を手本にした事態が起きてるし、これからも増えていく訳です
その時に地獄を見るのは消費者なのでは?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>147
2021年からずっと増加傾向
生産量は減らす方向
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>121
それを主食でやるなってのw
嗜好品なら全然いいけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
※166
へー具体的にどのくらい?
何%?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
前年比500%UPは草
確実に何かやってなきゃ無理や
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
今の価格で農家が儲かるならいいって言ってた人は多いけど農家に利益がいってないんだから今の価格でいいわけないだろ、卸しか儲けてないんだから。そこに切り込んだことは評価しようぜ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>3
ドッキン
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>166
増えてないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>132
そんなこと簡単に出来るなら苦労しねーのよ
面倒くさいを全部引き受けてくれる契約なんだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
なぜ主食で儲けたらだめかって?
貧乏人が餓死するからだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
公正取引委員会「…」
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
>>167
寡占じゃないから値段上がってるんだぞ
JAの取り扱いの米の量は去年は一気に低下してるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:55▼返信
公正取引委員会「…」
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
転売屋がSwitch2買って25万で転売してるようなもんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
エネルギーの高騰物価高の影響なんだがーとか言ってたやついたけどボッタクリレベルの利益でくさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
4月29日には記事になってただろ

市況かぶ全力2階建
コメ卸大手の木徳神糧、令和のコメ騒動で美味しい思いをしている様子がモロに数字に表れてしまいヘイトを集める
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
※174
ね、言えないよね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
>>151
逆だろ。
減反政策をやってるから競争力が下がって、少しミスしたらコメが無くなった。
最初から競争してればもっと安くなってた。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
>>163
またいつもの適当に壊して後は他人任せか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
普通に戦争に巻き込まれる可能性高いのに食料やエネルギー価格を国でコントロールできないとか終わってるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
>>184
小売は無理だけど集荷ではもうやってるぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
※187
寡占だから利益が大幅に出てるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
前年度の営業利益が少なすぎただけじゃないの?
倍率だけで文句言われてもねぇ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:56▼返信
なんでもジミンガーってほんと気持ち悪いなこいつら
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
コメの価格2倍の原因は、自民の減反政策。
自民と農水省とJAが、零細農家保護をして、票田と天下りと利益を得ている。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
今は大手小売りも流通網持ってるから無理に要らない卸をはさむ必要ないのよな
昔からの慣例で談合もしてるんだからそこは切り崩した方がいいわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
今だけ、自分だけを極めたヘルジャパンww
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
社名出せカス。農家は今の値段を維持しろとか備蓄米が安いとか言う前に卸売業者に文句言え。中抜を減らせば農家の買取金額を上げつつ消費者に今より安く提供出来るだろうが。JAから1〜5次卸売業者までとかイミフ過ぎんだろ。2〜5次卸売業者を全部廃業させろ。
そもそもJAが1次卸売業者までしか認めないってすれば全て解決やろが。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
>>199
コメ価格2倍はどう考えても自民のせいだよ。
海外は安いんだから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
>>135
これが卸の本音か?
潰すべきだなwww
まがりなりにも国民から選ばれた政治家にそれはやべぇよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
ITもそうだけど、この国って中抜き屋だけが儲かる仕組みにすぐ持っていくんだよなぁ
技術者や生産者になり手が減ってどんどん後進国になっていく
市場原理に任せると衰退するってもう証明が終わってるんだから
国が主導して是正していかないといけない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
一昨年と昨年が不作だっただけだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:57▼返信
米の価格が上がった時に世間の農家が儲かるならいいよって言葉を利用して卸が吊り上げただけだったからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
米高騰の原因をはっきりさせる為に証人喚問しろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
給料は上がらないのに米の価格も賃貸の価格も爆上がりして日本はますますおかしくなっていくんだね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
でもセクシーの評価が上がるのは納得いかない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
お前らいつも米食わないアピールしてる割りには米の話題好きすぎない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
農家を守る必要なんかない
大手の参入を許可して大規模農業で安定した価格と量を生産する方がマシ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
>>197
卸の話ならその可能性はあるね
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
>>143
それな
でもそれだと農家は儲けないままだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
どこの会社なん?カスでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
民間企業に口を出すのか?
小泉よ
どうなっても知らんぞ?
警告はしたからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:58▼返信
まぁこれは脅しやろや
大概にしないと公表するぞって
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
前年は高温障害の2023年産。今年は2024年産
前々年の2022年比(通常の利益の年)を出してくれ。農林水産省の“米は前年と比べてとれている(高温障害の2023年比)”
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
ネトウヨ「うおおおおおおおお小泉がんばれ」
農家「いやそれぐらい普通やで」
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
というか異常に儲けてるところって調べがついてるんでしょ?
決算書とか見れば半年の売上が見えてくるわけだし、まさか数字を誤魔化すとかバカなことはしないと思うけど…。
前期と比べて異常に儲けてるところが中抜きしてるっていう感じにはならないのかね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>187
小泉の前の備蓄米が全然売ってなかったんだが
何言ってんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>183
去年で過去最高なんだが観光客
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>58
作る人が儲かってないんだから作る人がいなくなるぞ。卸のそれこそ飯の種がなくなる
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>206
今さら社会主義の計画経済かよ。そっちの方が失敗するって世界の常識だけど。
てかコメも減反政策で計画経済やった結果が、今の大失敗だし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
※193
卸が価格吊り上げてるんだから関係なくね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>206
結局日本企業がクソだから衰退してるってことにしかならんな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 22:59▼返信
>>64
違法だよ
独占禁止法に抵触するよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
前年度が超不作で極めて利益低かったわけでも例年通りなのに、前年度が低いだの言ってるジミンガーやばいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
※223
て、米の消費量どれだけ増えたの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
ガイジはこれでコロッと騙されるのなんなんやろな
こういった過激な数字が出るときは例年の利益を見るんやで
ちなみに例年の米卸の平均利益率は0.8%な
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
今回で分かったように流通と価格を自由に操作できるJAは危険だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
>>217
卸さん本性出してて草
やっぱ吊り上げたんだなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
まあ少なくとも米の価格維持が法律で定められていることを江藤は今年の春まで知らなかった
これがすべてだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
日本を共産主義にしたいのかこいつは
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:00▼返信
じゃあ全部国営化すりゃいーじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
そういうのを叩き潰すのは越権なんすかねえ
英雄視されると思うが
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
>>222
それJAじゃなくて卸と小売の問題
小泉の米で出はじめたら高いとキャンセルするというクソムーブを小売がしてるから小売も止めてるぞ
小売と卸で結託して値段上げてるところもあるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
卸が安く買って値段を釣り上げる簡単な作業
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
>>187
JAじゃなくて卸売りが買い占めてるって話なんだけど
何周遅れなん?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
>>37
なんで仕入れ価格が上がらないんですか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
結局、主食の流通が混乱しているということは農水省の政策の失敗に他ならない
それを一方的に民間のせいにするのはおかしい
農水省は漁政も酪農や畜産もそうだし、目先のことばかりで大きい画を描けず、現場の事業者ばかり高齢化して疲弊して辞めていって、閉塞している
それもこれも小泉父の負債って説があるのもなんともだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
今まで農家から小売店までスムーズに米が行き渡るように一生懸命に流通を支えてたのに少し利益が増えただけで日本の敵扱いはあんまりなんじゃあないか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
>>226
価格を吊り上げなかったら品切れになるだけ。
減反政策で品薄にしたのが根本原因。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
みんなレジ袋を思い出せ
あいつの顔が思い浮かぶだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:01▼返信
有事の時はもっと酷いことやりかねんから潰したほうがいい
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
なんか妙なコメが湧くときあるなって不思議に思ったらそういうことかよ
卸売のゴミが世論誘導しようとしてるってことね
直接卸せるようにして中間搾取業者は倒産させろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
日本では古来から米でマネーゲームしたところには一揆の矛先が向くからな
名前出されたら確実に潰れるまで行くだろうから、卸はもう止めとけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
※238
小売は競争してるから結託は無理じゃね
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
つまり農家を絞り上げてるのはその業者か
ならさっさと潰せ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
公取仕事しろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:02▼返信
名前言ったら暇人によるクレーム電話の嵐だから
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
台湾米とカルローズがんがん輸入して中抜き潰してくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
※244
そこまで生産量減ってないよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
>>223
観光客って米だったのかwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
卸が米隠し持ってて備蓄米出した途端米並ぶようになったもんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
別に儲けてもいいけど農家と一緒に潤う商売をしろよ
共同事業者だろ
農家死なせて自分だけ儲けててもいつか業界ごと潰すぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
JAや卸を悪役にして、規制や制約そのものへ批判を世論誘導し、完全自由化を謳って関税を撤廃
そうして海外からの米をガンガン入れるのが目的やろね
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
卸が儲かればその下の組織に金が回る
経済活性化を国民が許さなかった、日本経済はもう終わりだね
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:03▼返信
中抜きボッタクリ裏金ヘルジャパンw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:04▼返信
>>230
34%増えてる
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:04▼返信
ていうか株式会社の損益諸々は公開情報なので
ネットで無料で誰でも見れるので
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:04▼返信
社名や人物名晒して二度とあこぎな商売しないように袋叩きしないと抑止にならんだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:04▼返信
200%だか500%は物価高と円安の影響
みんな落ち着け
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:04▼返信
>>238
小売が談合して値段吊り上げてるってまじで言ってんのかよww
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
※262
調べた限りどのソースにもそんな話なかったけど?
ソースくれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
チクリとか言ってた政治家連中も中抜きのグルだった訳か、
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
流通業者も仕事はした上での報酬だからそれを中抜きと言うのは違うだろ
間の商流に入るだけで物も運ばず触れもしないという業者なら中抜きだろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
※258
脳になんか病気あるやろ
AIでもなんでもいいから調べてみ数秒で買取価格が倍になってるって気付くわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
>>132
今回はあくまで備蓄米だからという事と税金使って流通コストを誤魔化したからできただけなんやで
同じ事をやるなら政府がJA通さずに米を買い取って流通コストは税金使って小売加工飲食に流すってやらないと無理
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
>>260
下に金が回るって何時受けも下請けあって儲かってないとこばかりだけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
嗜好品ならともかく主食だぞ
主食なんか法規制すりゃいいんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
放任資本主義は貧富の差の拡大だけでなく衰退を招くというのはもはや常識
国による適切な介入で歪みを是正していかなきゃいけない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:05▼返信
擁護がホント気持ち悪い、進次郎に脅しまで入れてヤクザみたい
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>249
8月や9月の米不足のときに出せばかなりの利益になったが備蓄米がそれぐらいまで持つので止めていた分キャンセルと言う話じゃないかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>267
ウスターor中濃?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
新潟のコシヒカリをブランド化した結果→去年は新潟の豪雨
新潟に今年も豪雨が来て、魚沼産のコシヒカリが採れなかったら、スポット価格がまた発生
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>49
悪いのはお前の頭もだよ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>255
その、生産量が減ってないってのが間違ってたんだろ。
自民と農水省がポンコツで生産量を把握できてなかった、数値が間違ってたってのが価格2倍の原因。
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
これが普通なんだよ
農家がどうなってもいいのか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>267
農水省のデータなんだが・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
中抜きした金ってどこ行くの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
生産者が500%アップなら分かるが、JA関連の流通が500%っておかしくね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
>>156
価値と価格の区別もできないアホ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:06▼返信
JA通すメリットが分からないや
農家が売る力がないからJAに仕方なく頼んでるのかな複雑だね🧑‍🌾
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
名前言えよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
>>267
>農林水産省はことし、日本を訪れる外国人が消費するコメの量について、去年より30%余り多い7万トンとする見通しを公表しました。現時点でインバウンド消費の増加が国内のコメの需給全体に与える影響は小さいとしています。

農林水産省の試算によりますと、ことし日本を訪れる外国人が消費するコメの量は7万トンで、去年より1万8000トン、率にして34%増えるとしています。
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
(´・ω・`)言えよ進次郎 そこと自民党とJAは繋がってるぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
>>262
もしかして来訪者の延べ人数を日
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
市場価格は二倍(100%)なのに、その卸業者の営業利益が500%ってボリすぎだろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
何この擁護連中?論調が同じ過ぎて不自然。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
名前、言えよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
>>283
贅沢品になります
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
>>285

中抜きなんだから価格の話だけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:07▼返信
>>274
コメの価格は減反政策で計画経済やられてたので、雑な市場原理だから今回の問題が起こったわけではない。
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
>>259
悪役っていうか悪だからなw
有事になっても穀類の価格上昇も大したことないことが判明したから
主食は海外依存でも問題ないw
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
利益出すのは悪いことじゃない?
世の中バランスってもんがあるだろが
ならいくら増税したって悪いことじゃない
国が利益率出そうとしてるだけだからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
>>245
選挙後に備蓄米の米袋有料化で2000円ぐらいボッタくりしてくると思ってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
三橋貴明と元農水官僚とか元JAの人と対談してるけど
米価格の吊り上げはJAじゃないって言ってたな
確かSBIが堂島米市場とかに参入で外国勢入ってるとか
なので仕手相場化してる可能性がかなりあると思う
ソフトバンクに相談してはどうか😭元SBIの飼い主サマ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
>>273
このままだと有事の際に飢える国民続出するね
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:08▼返信
平成の米騒動の時は店頭から米がなくなったみたいだけど
令和は店頭にびっしり並んでるし
本当に米不足なの?もう何がなんだか
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:09▼返信
中抜きは滅ぼしていい
それができるなら進次郎に免じて自民党に入れてもいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:09▼返信
自民党の仲間なので公表しません
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:09▼返信
米不作は卸業者が作り出した嘘
値段つり上げによる米隠しで米不足演じてただけ
生産量は変わってない
よって値段吊り上げによる利益
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:09▼返信
儲かっていい事じゃないか
何に怒ってるのか分からない
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
卸業者を逮捕しろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
>>298
農家に還元されない利益は悪だろ
馬鹿かお前
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
これが資本主義です
ごく普通のことです
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
そもそも5次卸とかってどんな仕事して対価を得てるのか教えてくれんか
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信



社名言えや!国民の敵やぞ!政治的な罰を与えろ


312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
※308
ガイジ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:10▼返信
>>273
米が主食だったのはもう昔の話という事だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
>>306
その程度の頭じゃ何故独占禁止法があるか理解できないだろう?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
闇が深いな、進次郎一人で大丈夫か?お石破もいるのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
極悪人じゃん
ネット工作もしてるらしいし完全に日本人の敵だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
卸業者だけ儲けてるのに良いことだの言ってるジミンガーは、自民以下やな笑
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
悪事がバレそうになって今度は必死にネット工作で擁護かよ気色悪すぎるだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
たぶんこれJAと一般集荷両方から買い付けて一般集荷の値段JAの米も売ったんだろうな
それなら利益爆上がりもわかる
安い値段の米を高い値段の米に合わせた結果だろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
>>288
>現時点でインバウンド消費の増加が国内のコメの需給全体に与える影響は小さいとしています。

自分で書いてるやんけww
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
>>143
農協直販のスーパーでは3000以下で売られてたの知らんのか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
※296
それとは関係ない
なぜなら卸が儲けてるから
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
卸大手に負けるから余計JAの存在価値がなくなってるんだよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:11▼返信
>>309
資本主義って悪徳商人を放置するって意味じゃないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:12▼返信
だから言ってんじゃん?JAと5次に亘る中抜き業者は要らね、てハッキリわかったやろ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:12▼返信
>>1
年単位で農家から直接買ってて10kg3000円くらいの田舎民からすると
古古米5kg2000円で安いとか言ってる奴はアホなの?って感想しかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:12▼返信
>>305
コメみたいにたくさんあるものを隠して価格釣り上げるとか不可能だろ
ないんだって。農水省が生産量の把握ができてなかったの。
そのくせ減反政策とかやってコメの量減らしてるからポンコツすぎなの。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
卸売の関係者が必死に良いことだって言ってて草

やっぱこういう奴らは潰すべきだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
>>90
何をしても文句言われるんだから
そんな問屋業をやめて他の仕事した方が良いと思うわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
いつもスーパーに米無かったのにいきなり山積みになっててワロタw
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
木徳神糧 ヤマタネ とりあえずこの2社はかなり儲かってる
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
>>301
小麦買えないほど貧窮してないんだから米なくても問題ないだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:13▼返信
早く名前を公表しろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
>>58
馬鹿なの?米の値段について何で来たほうがいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
>>322
コメの量が少ないのに、生産者が無理やり安く売ってりゃ、卸が儲かるのは普通だろ。
スイッチ2も品薄で、何もしてないテンバイヤーが儲けてるじゃん。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
国民の職を脅かした立派なテロ行為だからちゃんと調査してトッ捕まえて処刑しとけよ




ったく・・・w
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
※314
この人利益率5%に切れてるお猿さんなんよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
※288
現時点でインバウンド消費の増加が国内のコメの需給全体に与える影響は小さいとしています。

ちなみに全体では800万トン弱
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
政府にも国民にも敵対してるってこれもう反社じゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
そもそも価格吊り上げるために減反政策までやってるんだから何を今更だよな

341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
キャベツとかもそうだろ?収穫でキャベツ潰して不作装って1000円で売ってる
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:14▼返信
>>308
国語が苦手みたいねw
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:15▼返信
>>320
小さいと思ったが今の状況ではその小さいものでも結構なことになる
なぜなら国民一人の消費量×全国民で出すとほぼほぼ米の生産量になるから
そこから備蓄米や去年の先食いを入れると-になる
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:15▼返信
>>327
前半と後半で真逆のこと言ってて草
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:15▼返信
名前を公表してくれ
頼むから
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:15▼返信
資本主義いうなら独禁法遵守してるんだろうな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:15▼返信
クロネコヤマトが夕張メロンを産地直送の翌日配送の通販(電話&FAX)で全国スピード配送をやった時に、JA がクロネコヤマトを全力で潰しに行ってたら、JA の遅延配送がスタンダードな出荷スピードのままだったなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:16▼返信
これ映画化出来るだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:16▼返信
>>338
調べると生産数は679万2千トンなんだけど
800万のソース教えて
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:16▼返信
>>344
絶対量がたくさんあることと、量が十分じゃないことは矛盾してないわ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:17▼返信
有事の時はどうするんだ?
農家はみんな怒ってるぞ!!
備蓄米を売るなんて売国奴だ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:17▼返信
>>7
じゃあその卸会社だけ電気、水道料金上げたれw
電気、水道会社も儲けていいよな?w
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:17▼返信
こんな時でも生活の向上より思想優先なんだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:18▼返信
ていうかもう皆忘れてるかも知れないけど
ちょっと前は輸送費のコストが上がってるから値段が上がるのは仕方がないとか言い訳してたよね卸
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:19▼返信
>>337
全く切れてるようには見えんな
お前、バカだろw
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:19▼返信
JAグループのどっかやろ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:19▼返信
※91
貴様をやってそうさせて貰うっ!
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:19▼返信
>>354
それあるらしいよ
だからなのか東北などは倉庫などあるのか金額はまだ3000円台らしい
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:19▼返信
いや、早く逮捕しろよ。そんな悪党要らないから。
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
社名ってことは会社組織だな、JAじゃなかったんだ!!高値で売り抜けてる会社は!!!パー券かえっていう隠語かよ!!!
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
>>351
今が有事なんで
備蓄米の放出に消極的だった前の大臣も知らなくて大問題になったけど、備蓄米はこういう時に価格調整するためにあるものだから
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
※1

まぁインフラで儲けようとしたらそりゃあバチ当たるわなwww



363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
必死の企業努力も国の鶴の一声で潰されそうになる
まるで独裁国家やな
中国の大企業の社長みたいにある日突然逮捕されて原因不明の亡くなり方するんやろな
怖い
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
何が悪いの?って言ってる卸も
電気代や水道代がいきなり500%になったらブチギレ文句言いまくるんやろなあ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
>>351
有事に米が食いたいなら、チョコクリスピーかポン菓子でも食えよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
>>343
「国民一人の消費量×全国民」とかいうわけわからんことしてる理由は何?
近所の人にコメの消費量聞いたの?w
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:20▼返信
せっかく国民が高い米に慣れてきたのに小泉が台無しにした
もう日本の米農家は終わり
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:21▼返信
コレが悪いと思わないバカは小卒だろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:21▼返信
なんか初心会を思い出すわ
ここにいる卸関係者の言動見る限り893やんw
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:21▼返信
お前らはバカなんだから必死にJA叩いとけばいいんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
>>366
農水省が国民一人当たりの1ヶ月の消費量出してるぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
>>367
慣れてたら前大臣降りてねーよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
東日本大震災の時ですら備蓄米100万tある内の4万tしか使わなかったし
災害時に足りなくなるなんて事ないんだろ多分
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
>>363
何を今更?日本ってそういう国だからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
法律で縛らない国が悪い😎
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
じゃじゃヤーン利益20%>>木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
>>367
それな
余計なことしてくれてんじゃねえぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:22▼返信
※350
減反政策も米が余ってるから行われたんやけどな
今の状況は余るから増やしたくないけど短期的に足りない状態や
バカはすぐ米の生産強化を叫ぶけどあとで処理に困る短絡的な発想
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
業者は集票に関係しないから言われっぱなし、反論も出来ず気の毒だな
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
農家ですがJAが無いとやっていけません
卸業者が無いと皆さんのところに米が届きませんよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
>>367
高い米にしたらそれこそ米農家が終わるんだわな
結局生産量が増えれば安くなるんだからどちらにせよ米で儲かるってのが間違ってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
文春の「JA関連団体から約7000万円の献金がされていた」話題はどうなったの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信


JA云々言ってたバカは息してんの???
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
中抜き業者が潰れたら官僚の天下り先が減ってしまうじゃないか
官僚になる旨味が減って優秀な人材が官僚を目指さなくなって最終的に困るのは日本国民なんだぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:23▼返信
>>373
その時と違って今まともな備蓄米ないぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:24▼返信
>>377
新米は安くないだろ
古古古米と比較して何になるんだ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:24▼返信
騙されるな
全ての原因はJAだぞ
JAが高額の政治献金送って小鼠の倅を操ってる
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:24▼返信
JAは何も悪くなかった
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:25▼返信
※343
2022年度の消費は年間50.9キロ
2024年産米は679万2000トン
足りないとは言わん
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:25▼返信
お前らはバカなんだから必死にJAだけ叩いとけばいいんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:25▼返信
去年はコメ不足で売り上げ、利益ともに低い年だったの
その去年を踏まえて今年は不足しないように少し多めに仕入れたら
コメ不足だった去年すら上がらなかったコメの相場がなぜか今年に限って急に上がったから
利益が五倍になっただけ
同じコメ十キロ売る時に去年の五倍の利益ふっかけているわけじゃないの
売り上げが増えたから利益もふえて、その利益がすごい低かった去年との比較だから500%とかになっただけ
なのに売り上げ高も利益率もいわずに営業利益だけで批判するのはフェアじゃない
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:25▼返信
※384
そいつは優秀なのだろうか??
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:26▼返信
>>350
量が十分じゃないなら、「たくさん」なんて言いませんw
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:26▼返信
>>380
じゃあガンガン潰れてくれ
大企業が大規模農業で大量に作ってた方がコストも下がるし生産量も増えて安定供給が可能になる
小規模農家なんかそもそもいらねぇんだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:26▼返信
JA解体はよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:26▼返信
市場原理にまかせてたら儲けに走る会社が出たってことだよ500%
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:26▼返信
社名だせや
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:27▼返信
ひゃああああ
そんなに好感度上げたら次の総理になっちゃう~~~
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:27▼返信
>>389
それに備蓄米に20万
去年の1ヶ月以上の先食いで50万越え
で680万超えるよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:27▼返信
>>387
JAが政治献金をしたと報じられたのは野村哲郎議員だろ・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:27▼返信
文春の「JA関連団体から約7000万円の献金がされていた」話題はどうなったの?ねえねえ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:27▼返信
>>390
お前はJRAに無駄金使ってそうだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:28▼返信
>>371
農水省が米の消費量出してるぞww
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:28▼返信
>>380
そうか
やめれば?
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:28▼返信
木徳神糧でしょ
上場してるから決算書見るとすぐわかるよ
JAは非上場だけど同じくらい儲けてるんだろうなとは分かる
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:28▼返信
JAがこういうところに優先的に米を卸してるんだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:29▼返信
※355
こんな少額の利益で独禁法どうのって猿じゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:29▼返信
かなり前から卸業者が渋ってるって情報はあったのに何の対策もしなかった政府の落ち度
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:29▼返信
それ政治家が言っちゃう?利益がハッキリしてる分まだマシ
ブラックボックスなら政治家の金周りも同じでしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:30▼返信
>>380
別にJAも卸もそこじゃなくても似た役割するところが複数あってもいいんじゃないの?
そこに競争があった方が健全化すると思うけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:31▼返信
会社名公開しろや
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:31▼返信
その大株主は農林中金なんだわw
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:31▼返信
問題は7月8月に米の流通がどうなってるかだよな・・・・・

みんな本当に米の確保が難しかったから高い金出しても確保に走った訳で、進次郎効果で
急に値下がりするとなったら、その保険の米も放出せざるを得なくなるから
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:31▼返信
>>410
あなたのいうようなことがおきたのが今年じゃなかった?
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:31▼返信
政治家が儲けてる企業にズバッと言って庶民を助けてくれたって
アホが喜んで投票しちゃうう~~
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
財務省は得意の税務署を利益じゃぶじゃぶのコメ卸会社へ差し向けて調べさせなよ!!
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
※20
JAは非営利団体だ間抜け
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
>>413
もう高額買い付けが始まってるらしいよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
JA「中抜きウメェ」
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
※394
この手のバカって儲からないから参入したがらないってわからんのかね
消費量半減が確定してる産業に力入れるバカはいないの
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:32▼返信
自民党が米の自由化したんだからそうなるやろ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
JAに無関係なはずの1次〜5次の取次業者の利益確保をしっかり勘案した上で末端価格は5Kg5000円だって言っちゃってるのよね? JAの人が

なんでJAは無関係な別の私企業の利益率を把握して末端価格の決定まで把握できてんの?www
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
※399
先食いなんて発生してないよ
2023年の米の生産量調べてみ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
財務省は得意の税務署を利益じゃぶじゃぶのコメ卸会社へ差し向けて調べさせなよ!!
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
※410 JAは信金で金稼いでるが、他はそうはいかんからがっつり利益追求してくるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
想像してくれ
その備蓄米は未来の戦争孤児が食べるはずだった米だ
お前は今一人の命を奪った
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
>>409
だから透明化しようとしてんだよ
老害議員が反発してるが
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
そりゃ中間業者5社とか入れて暴利むさぼってるしなJA
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:33▼返信
バターとかと同じ構図か
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
価格が上がるまで問屋が抱え込んで放出渋ってたからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
>>382
>>401
必死で連投してるとこ悪いけど
政治献金をしたからといって価格つり上げの黒幕だったり、暴利をむさぼってる証拠にはならんから…

現に価格高騰の原因は転売ヤーとの買取競争だったし、JAのコメの買取と売却の価格は公表されてる
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
中間業者入れすぎなんだよ
減らせ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
>「米の流通はほかの食品と比べても極めて複雑怪奇だと、そしてブラックボックスがある、こういった指摘が多々寄せられています」
本当に胸張って健全な商売してるだけって言えるなら
このブラックボックス可視化されてもなんの問題もないよね
むしろ国民に自分たちの仕事の必然性と誠実さを理解してもらえるしwin-winだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
むはははは、この竹中平蔵がJA解体して海外企業にうっぱらってまた設けちゃるよ、うはははは
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
むはははは、この竹中平蔵がJA解体して海外企業にうっぱらってまた儲けちゃるよ、うはははは
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:34▼返信
国民を苦しめて企業を儲けさせるのが国の発展に繋がる、という思い込みで国を衰退させてきた自民党議員からは間違っても出てこない類の発言だなぁ
やはり今の衰退日本を蘇らせることができるのは進次郎しかいない
日本を頼むぞ、次期総理
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:35▼返信
>>37
需要が増えてるんじゃなくて供給絞って価格釣り上げてるだけだぞ
バカは黙っとけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:35▼返信
卸業者が減るとどうなるか想像してみろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:35▼返信
いや、去年の5キロ1500円時代って農家はどうしてたの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:35▼返信
>>423
2024 先食い 米
でググって見てください
その件の記事速攻で出てきますよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:35▼返信
下衆どもが
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:36▼返信
※438
小泉米と同じになる
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:36▼返信
そうは問屋が卸さないってな!がはは
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:36▼返信
>>410
だから米の値段高騰してるんやで。JAが買取してる米って実際には30-40%程度。
民間企業が青田買いしてるから、JAも農家からの買取価格を上げてる。
その買取競争の結果が卸値に反映されてる。農家だって高いとこに売りたいからな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:36▼返信
※428
うちの地域は3社だが5社も入ってるとこもあるのな
異常だろ
そりゃ倍の値段にもなるわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:36▼返信
>>7
売れてねぇよ 
品薄なのは卸が数を絞ってそうしてるからだよ

バカすぎて呆れる
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
>>413
5月はGW 、各種税金、車税で現金が必要だから下がる。問題は15日の年金支給日と30日の公務員のボーナス支給日、備蓄米で耐えられるか!?
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
国民を餓死させても平気な悪党だと証明しちゃったな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
米は値上がるし消費税が15%になるぞ
小泉劇場に騙されるな
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
卸業者にも家族がいるんだが
いきなり無くせって責任とれるの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
※440
数字見てないんか?
どの記事見たのか知らんけど自分の頭で考えてみ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
>>438
新しい卸業者だったり新しい流通経路だったりが産まれて活性化する
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:37▼返信
>>422
JA幹部は適正価格¥3500~¥4200言うてなかったか?

5000円とか言ったソースある??
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
やっぱ小泉有能なんか?ここまで言えるやつ今までいなかったわ
高市がトップでその下に付いてくれ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
10年後には10次問屋になってるぞw
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
なんかコメ欄いつもと雰囲気違うんだけど?
ゲームまとめで暴れたところで初心会ってクソみたいな卸の集まりがあった前例があるから逆効果だぞw
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
腐っても企業だからな
ベースが低かったとしても500%は相当だぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
ここ農家多すぎな
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
>>428
中間業者甥手てるのはJA?
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:38▼返信
>>12
卸売業者やろ
集荷業者で儲けてないJAが悪いとか喧伝してたのもそいつらちゃうか
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
>>7
カリフォルニア米なんて10キロ2000円ちょいくらいで売られてたのに5キロ3500円だもんなー
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
選挙が終わった8月以降にどうなってるか見ものだな
今のところ備蓄米を出したからって別に一般流通の通常の米価格に大きな影響は出てないからな
つまり今のところ大多数の国民には何も還元されていない、茶番としてしか動いていない
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
>>438
余計な輸送コストや中抜きが減って最適化される
5次卸は異常
他のジャンル(日雑、化粧、加工食料品、玩具)の卸は知ってるが、多くても3次卸までだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
農業で利益あげるなというなら農家を全員公務員にして国の考える適切な給料を支払うべきやろ
農家に共産主義を押し付けるなら相応の扱いをしなきゃいけない
安いときは資本主義国家だからと見捨てておいて高くなったら国をあげて潰す
農家は等しく貧しく国家の奴隷であれ
こんなんで誰が農業なんてやるんだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
※450
ワイも仕事なくなるわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:39▼返信
>>13
例年通りでぼったくりしてないJAを悪者にしたい卸の連中だろうな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
元農水相あたりがぶちギレてそうw
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
>>428
中間業者5社ってドンキの社長の話? 仲卸や精米、包装業者や配送業者の事だろwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
米農家の多くが儲からないのは、「儲からない小規模農業」をやってるからなんよ。
5キロ2000円台が安すぎるわけではない。
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
どうせすぐばれますwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
潰し方がカスラックと同じよな
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
うるせーなこいつ、農家に金が行くようにしろよ
クソ売国奴め
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
>>422
¥5000のソースは?
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:40▼返信
※440
2023年661万トン
2024年679万トン
先食い50万トンはどうやって発生するんや?
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:41▼返信
新次郎が覚醒したな
次期首相候補筆頭レベルの支持を集めてる
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:41▼返信
儲からないとか利益が出ないって騒いでるのは弱小業者だくでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:41▼返信
>>474
相手が提示した数字の単純計算しただけだけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:42▼返信
>>464
卸通さなきゃ5kg3000円でもボロ儲けだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:42▼返信
恐ろしい事態になってきた
おいちんぼが黙っちゃいませんよ!
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:42▼返信
>>422
適正価格5千円なんて言ってないと思うけど!?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:42▼返信
>>451
671万の話かな?
需要は702万だから米足らないね
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:42▼返信
法律で食品は価格と量の安定供給が義務なのよ
極端な話、極端に儲けたらあかんのよ
歴史に学ばない拝金主義が大半なったんだなあ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
>>475
シンジロは支持してもいいが老害多数御抱えの自民はダメだ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
先物取引解禁を引き金に卸業者が仕掛けたコメ暴騰にJAが後乗りしてボロ儲けを狙ったけど
悪者にされそうになったから、農家を盾にして泣き言ほざいているだけ
その農家を食い物にしようとした張本人はお前等だろうが
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
>>408
流石にそれは公取のお仕事
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
日本じゃ正当に商売しても政治家が槍玉に挙げるってまぢ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
>>478
卸が何の仕事もしてないならそれでもいいんだけどね
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
>>431
ガンプラ転売騒動の時も初期は転売ヤーの仕業とか言われてたけどな
結局は違ってたが
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:43▼返信
なんのデータもなしに500パーっていってた
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:44▼返信
一万歩譲って進次郎が頑張ってるとしても、今まで自民党が仕事してなかっただけで進次郎が偉いってわけじゃないからな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:44▼返信
ヒント:中国人
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:44▼返信
なんのデータもないけど500パーって言ってたから500パーなんだ!!
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:44▼返信
>>224
安い外国米が売れて、儲からない日本米農家は失業して、卸は他の転売でも始めるつもりかな笑。
目先の利益だけでバカみたいなぼったくりするゴミ業者は潰れてくれよな。
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:45▼返信
※488
実際に転売ヤーもいて、農家からの買取価格も前年比で8000円(60kg)上がってる
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:46▼返信
>卸売業者といっても、
>営利企業やろ?
>何で儲けたらあかんの?


何でこいつこんなに馬鹿なの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:46▼返信
派遣会社許すのに?
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:46▼返信
※481
その702万は何か勘違いしてないか?
国民ひとりあたりの消費量に国民の総数かけて計算してみ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:46▼返信
>>450
死ねばいいじゃん
害虫なんだからさ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:47▼返信
>>422
お前みたいなのがいるから信用できないんだよ… とっととソース提示しろや…
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:47▼返信
お前は何か考えてんのか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:48▼返信
この世に悪があるとするなら・・・


それはJAと卸業者だ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:48▼返信
※474
>2023年661万トン
同年需要が681万トン
>2024年679万トン
同年需要が702万トン
これ比較すると実は40万t足らなくなる
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:49▼返信
※458
ここだけじゃないやろ
政治家→票田
マスゴミ→JA、全農など大手スポンサー
官僚→天下り
食の安全保障だとか戯言刷り込んで国民に世界的に見てもとんでもなく高い米を買わせ続けてる
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:49▼返信
じゃあ自分で卸をやってみればいい
毎日米を仕分けして色々トラックの手配して在庫を合わせるんだぞ
間違えたら残業だ
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:49▼返信
何度も書くが農家は今回の事でも全然儲かってないからな!
儲かってたら農業やる人増えてないとおかしいんだぞ
むしろ人は減ってるからな
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:50▼返信
農家が儲かってるなら誰も文句行ってないけどな
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:51▼返信
>>501
JAを悪とするなら、その証拠を示せば良いんだよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:51▼返信
>>504
ならお前らは不要だな
潔く消えるがいい
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:51▼返信
なんかJA側もアホみたいな言い訳してるけど結局今回の値上げ分が農家に反映されてないんだから設けてるゴミがいるわけよ
農林中央金庫が火の車だからな
火の車っていうかもう燃えカスみたいなもんか
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:51▼返信
こういうのちゃんと晒さないからあちこちで利権連中が調子に乗るんじゃないの
ちゃんと晒して精神病むまで痛めつけた方がいい
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:52▼返信
別に不足してるわけでもないのに国と業者がグルになって煽ってる事なんて最初からわかってた話だわな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:52▼返信
JAのせいでどれだけの日本人が苦しんだ事か・・・
上層部は国家転覆罪で全員死刑で良いよ、それと組織解体な
卸業者も全員終身刑以上
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:53▼返信
先物取引解禁で間に入れる人達がJAだけじゃなくて増えたからの
この高値だよね
米を抑えるために
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:53▼返信
※505
今回の件で農家が大して儲かってないのは分かるけど
たった半年前の出来事の結果はまだデータとして反映されないだろw
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:54▼返信
>>だからって政府が古古米を高値で売って良いということにはならない。


この馬鹿何言ってんだw
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:54▼返信
定食屋とかの飲食店は米の値段マジでつらそうだなって思う
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:54▼返信
※509
本当に疑問なんだけどなんで調べないのに意見だけ出したがるんだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:54▼返信
※497
農林水産省の主食用米の需要推移で705万と出てるから勘違いではないと思うぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:54▼返信
>>501
上の書き込みでもデタラメな数字でJAを貶めてた奴がいるからなぁ・・・
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:55▼返信
>>407
「こんな少額の利益」?
具体的にいくらだったのがいくらになったの?
言ってみろよ

そもそも独禁法に利益の額とか関係ねーだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:55▼返信
価格カルテル
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:56▼返信
>>509
コメの買取価格自体は60キロで7~8000円上がってるけど???

なんで調べないのに意見だけ出したがるんだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:57▼返信
※502
君飼料用の米のことを知らんのかな?
さっき国民ひとりあたりの消費量と人口で計算しろと言ったのに
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:57▼返信
歴史的な不作で米そのものが存在しなくて値上がりするならともかく、なんで海外に売るほど余裕がある米がここまで異常なほど値上がってんだって話なんだよ
値上がったぶんだけ農家へ還元もされてねぇし、値を吊り上げてから売りぬこうと考えてるカスが間違いなく間に居るって事よ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:57▼返信
日本人全体を苦しめたのはまさに反社
罪の総量を裁くには関係者全ての前っ財産没収の上、全員死刑台に送るべき
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:58▼返信
※523
主食用で705万と農林水産省が出してるが
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 23:58▼返信
500%ってそれ事実としてそれだけ今まで儲かってなかったってだけなんですがそれは。元から高いところから500%にはならんからな
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:00▼返信
株式企業なら利益が最大化するように動くのは普通では
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:00▼返信
>>509
『儲けたい』という動機としては十分だけど、それが何の証拠にもならないのは流石に分かるよね?
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:01▼返信
>>58
肝心の農家は去年の収穫時に全部JAに卸しているんじゃねーの?
当たり前だけど値上がり前の基準で
今回の値上がりで農家の収入増えてるの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:01▼返信
※13
そこはほれ野党のように一枚岩じゃないってことよw
互いの足を引っ張りあいで自分だけが助かろう恩恵にあずかろうとしてる悪鬼羅刹の餓鬼共の集合体なんでしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:02▼返信
>>523
農水省は主食用の米の需要推移で
令和4年から5年で691万
令和5年から6年で705万
と出してるが
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:02▼返信
みんな少しずつ値上がりしてる昨今、コレが主食の米ではなく、上がり方も1年で倍以上とか馬鹿げた上がり方でなければ理解もされたろうに、調子に乗ってやりすぎたから、もう誰も既存の米の流通業者を信用しないし許しもしないだろうよ。
実際に自主流通に近い形で政府が米流したら安いし、生産者の農家もJAにそんなに高く買い取って貰ったなんて話は無いんだから。
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:02▼返信
悪徳業者
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:03▼返信
横から横に流してるだけの寄生虫が何様のつもりだよ
さっさと潰せ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:04▼返信
JAもこういう連中と結託してるんだから一蓮托生だろ
嫌ならさっさと手を切れ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:05▼返信
※530
この値上げで農家の収入が上がる訳ではないぞ
一応、来年度の収穫価格が若干上がったとの話があるが
恐らくそれも苗やら農薬やらの購入資金でもってかれるだろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:06▼返信
ズバリどこですか?
他にもありますか?
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:06▼返信
>>224
そして維持出来なくなった畑を安値で中国人に売って日本侵略されると
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:06▼返信
高額入札してまで溜め込んだり買い占めて転売する理由は明らかに儲かるからよ
相場の高止まりなんてカルテルそのものなんだし便乗転売もそりゃやるだろとしか・・
食料安保に思いっきり関わる話だけど社名もまだ隠すし捜査もしないんか。ガス屋がやったら査察だろに
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:06▼返信
>>528
やり過ぎなんだよ。
実際急にスーパーの棚が一杯になるほど潤沢に米が有るのに、流通を絞って値を吊り上げてた。
主食の米でそんな事やっちゃいかん。
それ安定させるために政府の買い上げ制度とかあるんだから。
主食の食料は電気ガス水道みたいに準インフラみたいな物だよ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:06▼返信
馬鹿な国民はこれで活気づいちゃうんだろうね
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:07▼返信
農業は新規参入がもう難しいからな
いくら儲けようがもう個人がやるにはハードルが高すぎる
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:08▼返信
>>533
いや、前回のは入札だから高くて、今回は政府が赤字でも流通させてるから安いってだけでは?
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:08▼返信
中国人のやってる会社が転売屋のように買い占めて値上げしてるんだろプーさん
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:09▼返信
>>541
企業に任せたらこうなることだよね
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:10▼返信
擁護してるやつは業者の関係者だろ
農家にも還元されてないのに農家名乗って言わせたり酷すぎる
世論誘導してまでして米の値段を釣り上げるとか悪質すぎるだろ
法で規制しないとな
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:10▼返信
前の大臣何も言わんかったことからしたらよう言うたとは思うが
そこまで言うなら社名出るのも時間の問題やし名前だしてもええやろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:11▼返信
ビッグモーターより悪質だろ
許されない
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:12▼返信
>>544
小泉米の前の備蓄米って流通してたっけ?
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:12▼返信
今までが安すぎたとか言ってても、価格を上げたところで、結局右から左へ流してるだけの中間業者が儲かるだけなら、不特定多数の消費者が助かるだけ安くした方がマシ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:13▼返信
>>528
米みたいな主食は水や電気と同じよ?
値段釣り上げなんか簡単だし、JAと取り引きできるのも決まった企業しか出来ないんだし、普通ではない
やってることは悪質すぎる
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:15▼返信
今までの体勢に問題があるならここ1年くらいで急に値上がりした理由が説明つかんやろ

輸出米にだけ補助金出したり米の先物取引再開したりで自民党の動きのほうが民間よりも百万倍怪しいわ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:16▼返信
>>544
食料の安定供給の為に税金投入して備蓄してる、国民の備蓄米だぞ。政府や小泉の米ではないし利益を上げるための物でもない。
最初から入札なんかせず、このくらい強硬にやっとくべきだった。
その為に備蓄してるんだから。
もし良いように金儲けに使われて要を果たさないなら、買い上げ制度なんて止めてその分の税金を他に回すべき。
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:16▼返信
やばすぎワロタ
独禁法まであるだろこれ
556.投稿日:2025年06月06日 00:16▼返信
このコメントは削除されました。
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:17▼返信
>>553
先物解禁で
米が無さすぎてJAかて例年よりも高値で農家と交渉してるってニュース出てたし
値上がりするように政府がやってるよねw
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:17▼返信
潰せ潰せ
クソJAなんぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:20▼返信
テレビに出てた元JAの幹部みたいなのも的外れののとばかり言ってJA擁護してたわ
ほんと腐ってんだなって
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:23▼返信
>>541
フランスは水道を民営化して
高値になって大失敗して国営に戻したんだっけ?
インフラを民営化して企業に任せるって自殺行為だわな
米も然り(郵便局もそう)
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:25▼返信
>卸売業者といっても、
営利企業やろ?
何で儲けたらあかんの?


市場を不安定にしてるからだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:25▼返信
私進次郎が粛正しようというのだ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:25▼返信
ほう、ならば国民生活安定緊急措置法を適用して調査・報告してもらおうか。
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:30▼返信
社名出せよ こいつらが日本国民を苦しめた根源なら粛清すべきだろ 国が違えば袋叩きですよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:32▼返信
米の価格が倍になってるのに米農家への概算金が精々3割アップだった時点でやはりおかしかったんだよ。
米農家は苦しい価格は適正とか言っていたけどお金が農家に行ってないんだもの。
しかも小泉に変わって備蓄米放出進めたら適正価格は3500辺りとか良いだしたし
これまで適正と言っていたのはなんだったんだよと言うw
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:33▼返信
JAやろ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:33▼返信
>>564
メルカリひとつ潰せないクソ雑魚なめくじがイキってのおもろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:34▼返信
>>7
品薄に意図的にしてたのが問題なんじゃね。それに卸5次は流石にいらんやろ。政府→ドンキが出来たんだからJA→ドンキが出来ても良いはずなんだが特約で参入出来ないとかいうそこらへんがおかしい。
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:35▼返信
自分への批判をかわす為に他者を落とすのか
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:35▼返信
馬鹿が多数沸いているな
食糧自給保護のために保護がかけられてる米で利益追順していいわけねーーーーーーーーーーーーーだろ!
利益を追順するなら、保護を全部解除するのがバーターで、そうすると外米と小麦に瞬殺されるだけ

経済における利益の追順部分と、国策における保護貿易の区別もつかない低脳どもは、もう二度とネットに書きこむなよ、お前ら生きてるだけで無駄だ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:36▼返信
そこまで言うならって、全然たいしたこと言ってないように思えるが。
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:36▼返信
>>557
収穫量は例年通りに戻っているのに米が無さ過ぎるわけないじゃんw
小売りで値上がりしているから他の卸業者も高く仕入れる事が出来る
それに釣られてJAも高く入札するしかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:37▼返信
政治家がGHQの意向をもとに米需要を破壊しようとしたのを
「神輿は多い人数で囲んだ方が勝ち」理論で死守したのはJAでした。

これはわかりますけど、根本的な問題として、
「孫請け以上の中間業者は犯罪法案」とか作らないといけないんじゃないですかね。
とにかく今は中間業者が「どの母体(国)」か管理できていないようなのでね。
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:37▼返信
そもそも論だけど日本は中抜き多すぎて無駄に物価高すぎるんだよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:37▼返信
JA共済で22億円の不正流用が発覚した農協職員
『対馬の海に沈む』
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:39▼返信
5次問屋ってのはどう考えてもおかし過ぎ
精々が3次まででしょ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:39▼返信
>>326
逆やろ農家から直接買わなかったら10kg1万なのがおかしいわw古古米についてはJAが5kg3200〜3600が相場と言ってたでw
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:40▼返信
根本的に米の管理販売を見直した方がいいんじゃないの
いろいろとおかしいところが多すぎる
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:43▼返信
※532
だからそれ飼料に回されたり廃棄分も含めての数字だから
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:43▼返信
今もジジイ共が寝ながら高笑いしてるよ
儲かって儲かって仕方ないって
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:44▼返信
>>27
もうJAって今回悪いイメージついたからドンキでも楽天でも参入を許可すりゃいいわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:44▼返信
農家がコメの値段が高すぎるって話を自分たちが攻撃されてると勘違いして暴れてるのがアホ
いくらなんでも1年で倍はおかしいし、農家が儲かってないならコメを売った利益を誰が掠め取ってるのって話をしろよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:44▼返信
こういう会社の幹部全員爆殺してみようぜ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:44▼返信
主食の流通ぐらいは国が握ってもいいと思ってんだわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:45▼返信
>>28
農政の票田は凄いらしいからな結局バックには奴らがいる
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:46▼返信
>>41
もう百姓が偉い時代は大昔だよな生産者が一番偉いで儲かるにならないと駄目
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:46▼返信
※392
官僚なんて限られたエリートだけで十分だよ、石ころはいらないよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:48▼返信
>>45
あれだけ数%しか流せず精米がー袋詰がーと言ってたのに急に神速で捌けるようになったのは何故なんだい そういえばアイリスオーヤマが一日で精米終わったとか言ってたな仕事できるとこは違うな
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:49▼返信
>>50
きっとSwitch2転売してる方たちなんじゃね
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:49▼返信
売れるものを高く売って何が悪いのかマジでわからないんだが
適正価格と認識した金額より高ければ買わなければ良いだけ
安く飯食えるのが当たり前って思考なのがマジで理解できない
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:50▼返信
>>55
大丈夫!進次郎の奇跡は評価するけど自民を擁護する気は一切ない
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:51▼返信
※588
テレビ番組で取材行って時間かかってるのに納得してたよw
ほんと反吐がでるわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:51▼返信
>>590
転売屋みたいな感想やね
意図的に吊り上げるのは悪質やわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:54▼返信
中抜きクソ国家死ね
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:54▼返信
・卸売業者といっても、
営利企業やろ?
何で儲けたらあかんの?

流通止めて迷惑かけまくってるゴミクズ
儲けるなとは言わんがやり方が終わってるんだわくたばれ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:55▼返信
>まるで利益を出すのは悪いことのように数字だけで悪にするのはいただけない
その数字がおかしいと言っているのだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:56▼返信
>>593
いや、ビジネスってそういうもんなんで
需要と供給ってのは均衡点があるし競合も適正に存在してる市場なんだから意図しようが意図しなかろうが高く売れるなら高く売れば良い
高くなり過ぎてるなら安く卸す業者が現れて駆逐する隙を与える訳だし、リスク取りながらやってんだろ
みんなが慈善事業やって当たり前だと思ってんのがアホ丸出し過ぎ
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:56▼返信
※590
不必要な中抜き企業が無ければ農家も儲かる、消費者も安く買える
カスが間に挟まってるから誰も得してないんだわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:57▼返信
>>597
国の備蓄米すら勝手にせき止めて流通妨害してるとか襲われても文句は言えないね
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:57▼返信
>>596
市場の利鞘で儲ける商売なんだから市場が有利に働けば儲かるというそれだけの話だろ
何がおかしいんだ?おかしい理由を根拠付きで述べてみろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:57▼返信
>>595
米卸「いやでーす。備蓄米が無くなったらまた吊り上げまーす。」
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:58▼返信
Jなんとかってとこ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:58▼返信
>>590
コメでそういうことをやれば憎まれるというのが理解できんか?日本人じゃないなら仕方がない
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:59▼返信
いい加減二次卸以降は禁止しろよ
他の業界もだけどクソみたいな商社多すぎだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:59▼返信
>>599
現状暴力的に脅すくらいの仕返ししか思いついてない時点で論理的には自分達が弱い立場であること自覚してて草
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:59▼返信
でも米に縋ってる国民も悪いよな
あんなもん栄養言うほど無いし他にもパンそばうどんパスタ優秀な炭水化物いくらでもあるし
日本人は米に依存するのをやめるべき
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 00:59▼返信
独占状態にある市場で値段を上げると消費者はそれを買うしかなく競争が起こらないからだめなんすよ

君にはどうせ何言っても理解出来ないだろうけどね
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:00▼返信
>>606
米美味いから無理
お前はパン齧ってればいいよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:00▼返信
>>605
転売屋行為で国からも迷惑行為としてヘイトを買ってる時点で論理的に弱い立場やなぁ
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:00▼返信
>>603
なんで米だとダメなんだ?俺は日本人だけど、人種とはなんの関係もないだろ
論理的な返信思いつかないから人種の話にすり替えようとするの低学歴丸出しz
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:00▼返信
※597
競合は適正に存在してないね
関税で意図的に海外産売れないようにされてる過保護業界
カルテルみたいなことやりだしたら関税下げてまともな競争させるしかない
もうそういう段階にきてしまった
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:01▼返信
>>609
好き嫌いって論理でもなんでもない圧倒的な感情論なんだけど
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:01▼返信
「割合で言われても・・・」って言ってるアホ
大手の卸売だぞ
100円が500円になるとかのレベルの訳ねーーーーだろ!! 死ねッ!!!!
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:01▼返信
JAがあるせいでこんな悪質な行為が発生する
海外からも普通にいれまくって競争させるべき
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:02▼返信
>>598
農家は損してないし、中間業者は儲かってるし、消費者も購入してる時点で値段に合意してるわけだから別に損してるわけでもない
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:04▼返信
米を保護した結果
卸し売り業者が転売屋化
こうなるともう保護を廃止して海外のをどんどん入れるしかないね
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:04▼返信
アベノミクスで貨幣量を増やし過ぎた結果として市場から金を回収する必要に迫られた、米だろうが何だろうが最早なりふり構ってられない、金利を上げようものなら本質としての財源を失う事になる。だから官公省庁はなりふり構わず国民に嚙みついてくる、こないだは年金制度改悪しただろ、貨幣の吸収速度を上げる事だけしか考えてない。
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:05▼返信
>>611
お前頭悪いだろ
海外産の米が輸入されないのは農家を守るための話であって、卸売業者は海外産の米が入ってこようがそれを商材として扱うだけ
まあそもそも国産以外の米に市場制圧力はほぼ皆無だがな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:05▼返信
国民の命に係わる事だからな
いい加減な事をしているJAなり卸業者は業務停止命令が出てもおかしくない
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:05▼返信
国賊JAを国会に呼びつけて証人喚問するべき
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:06▼返信
>>615
国として米を保護してたのは主食だから
中間業者が悪質化して不安定化するなら保護する意味はない
中間業者を潰して海外からガンガン入れた方が国民の為になるな
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:08▼返信
>>621
それって国産米作る農家が潰れるだけで、輸入米が入ってきたところで卸売りは変わらず必要だから卸売りからしたら扱う商材変わるだけの話なんだが
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:08▼返信
※618
はぁ海外産に市場制圧力ないなら自由化してるだろに
ちょっとは頭使えよw
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:08▼返信
複数の会社間で協議して値段釣り上げるのもだめなんすよ

談合って言うんすけどね
バカにはわかんないよね
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:08▼返信
100%アップ・・・2倍
200%アップ・・・3倍


さあ!500%アップは何倍でしょーーーーーーーか!!!!!!!!!!!!

626.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:09▼返信
いい加減にしないと法で縛り付けるぞって言われてるようなもんやな。
流通を担う卸売が供給を減らして高騰させるとか転売ヤーの真似事かよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:09▼返信
※613
普通に考えて1億だった利益が5億になったくらいの感じだろな

卸売やJAは笑いが止まらんだろな
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:10▼返信
主食は人質に取る国賊的行為なのに儲けることの何が悪いだの100円が500円だの意味の分からん擁護があるのが不思議でしょうがない
その辺とお菓子と国民の主食が同じ扱いなわけねーだろうが
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:11▼返信
>>622
意図的な値上げのために備蓄米すら流さなかった業者だからなぁ
流通の邪魔になってる役に立たない既存の卸売りは潰して新しく作った方がいいな
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:11▼返信
こいつに何かできるとは到底思えない
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:12▼返信
まだ社名出せないだろ、その会社がゴネ出したら社名でるかもしれないけど

>>まるで利益を出すのは悪いことのように数字だけで悪にするのはいただけない

利益を出すのが悪いんじゃなくて、この状態のコメの高騰で営業利益500%の妥当性はどこにあるんだってことだろ
値を釣り上げるだけ釣りあげていいっていう考えなら、そこに配慮する必要性がなくなる
良いというなら言い分を言ったらいい
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:12▼返信
>>623
米価の低廉は多少発生するが制圧までは至らないのはタイ米輸入の過去が証明してる
そして根幹の前半部分は都合悪くてフル無視な時点でw
輸入解禁しても卸売りがダメージ受けるわけじゃなく農家がダメージ受けるだけなのは足りない頭で理解できたかなあ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:13▼返信
高騰しても売れてたってことだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:14▼返信
これ小泉が言うまで農水省も政府もずっと放置して黙認してたってヤバイだろ

農水省とJAがズブズブで腐ってる
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:15▼返信
※632
タイ米すかw
ずいずん頭良さそうですねw
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:15▼返信
儲けたらいかんなんて言ってないんだよなぁ
不当な利益だって言ってんのw
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:16▼返信
郵政省を敵に仕立て上げて外資に売り飛ばした親父と全く同じ論法。
背後で絵を描いてるヤツが見えるようだよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:16▼返信
卸経由した高い米買うのが嫌なら農家から直接買い付けすれば良いじゃん
お前らは近所のスーパーで米買うって価値を得てるわけで、これまで卸が薄利多売してくれてたおかげで安く簡単に米買えてたんでしょ?
今までが甘えすぎだっただけ
嫌なら米食うなで済む話
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:18▼返信
JA擁護の工作員すげ〜多いな情報工作にマジ金掛けてる、やるほどバレるのわかってねーマジバカでwwwww
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:19▼返信
>>632
横だが
タイ米の輸入関税は、現在、原則として1キロあたり341円の従量税が課せられます。
国産が不利にならないように関税による値段調整で海外産の安さのメリットをかなり打ち消してる
これがなければ激安価格で馬鹿売れしてる
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:19▼返信
>>635
反論できなくなっててわろた
卸売り嫌いなのになぜか農家に拳振り上げる知恵遅れっぷりさらけ出してコメントし続けてんのほんと間抜けすぎる
ずっとスルーして逃げてんのおもろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:19▼返信
日本人なんて中抜きでしか稼げない。中抜きやめたらみんなホームレス。
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:19▼返信
>>638
電力会社が不当な値上げしまくって前年比500%の利益あげてもなお計画停電やらしてる状態でも文句言わずに自家発電し出すのかネット民の我慢強さすごいなー笑
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:20▼返信
※638
関税下がったら小売大手は海外の大規模農家と直接契約で安いジャポニカ系米が流通するやろね
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:20▼返信
500%はまあ儲け過ぎやな
賃金上がってんならいいけど、物価高で国民苦しいとこからさらに絞ってってなんでこのご時世でやり始めたんだろ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:22▼返信
>>627
それJAがいつもの値段で売ってるから5倍になってんだろ?
JAは全然儲かってないやんけwww
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:22▼返信
備蓄米はしっかり競売にかけて売ったらしいね
競争が起こって初めて適正価格って言うんだけどね
選んで買ったか買うしかなかったか、同じ売れたでも全く別物
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:23▼返信
>>638
薄利多売してたのはJAだけで卸は普通に利益上げてたんじゃ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:23▼返信
利益を出すのが悪いのか?って言葉で誤魔化すなよ
競争社会ならいいよ例えば数あるアイスメーカーの一社だけが1年で価格を2倍にしても他メーカーを抑えて営業利益500%なら凄いってなるけど、米は違うだろ
ほとんどの農家の米がJAっていう一社に一度集約して流通をコントロールできるし、競合会社が存在しない
おまけに米はこの国で何十年もの間、主食だったものだわ
これだけ条件の違う米を他の食品を同列で語ろうとできるな?
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:24▼返信
輸入米というより日本の企業が海外に作らせる米
技術的にも品質的にも日本の米と遜色がない米が出来ている
今は海外で売られているがこれが国内に入ってくると日本の米農家は戦えない
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:24▼返信
農家には行き渡らない金😢
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:24▼返信
>>640
1993年の米の供給不足の事態にあって、絶対量が不足してる状況でもタイ米は白米のみを主食として食べる日本の食習慣には合わず売れ残りまくった過去がある
代替品ではなく、別物なのでどんなに安くても爆売れなんてするわけがないし、俺のコメントの主旨は「輸入関税撤廃しても農家が死ぬだけで卸売り攻撃にはならないのにアホだな」なのでお前も含めて文脈読めない無能ばかりでさすがはちまって感じ
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:25▼返信
米農家保護はともかく米流通まで少なからず保護して新規参入しづらい状況にしてんのに参入済みの卸売がこんなアホなことやるならいっそ自由に解放するぞ?っていう脅しでもあるんやろうなよく考えてってのは
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:25▼返信
>>649
この話題で利益だす事がーとか言ってる奴らって典型的なストローマン論法でしないよな

655.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:26▼返信
JAと卸業者の談合で米の価格を吊り上げた
小泉進次郎がそれを阻止したという構図
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:27▼返信
>>654
馬鹿ですって自己紹介よ、ひろゆきとか妄信してそうだもん。
利益あげて何が悪いとか何も見えてない妄言いう時点で転売ヤー擁護と似た匂いしかしない
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:29▼返信
そら自由取引認めてるんやから需要に応じた価格になるやろ
食料安全保障的に重要なら国は市場に任せるなよ
前年比500%って言ってもギリ黒字からの500%やったらしれてるやろし
企業に儲けるなってのは国の横暴やろ
価格に文句いいながらでも買う客がいるって事なんだから
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:30▼返信
>>652
当時はタイ米を美味しく食べるのに必要な正しい調理方法が認知されておらず
今みたいに簡単に調べることもできなかった
そういったことすら理解できてないんだな
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:30▼返信
>>643
我慢でもなんでもなくありのままの資本主義の中で本来駆逐されるべきやつらが駆逐されることを歓迎してるだけ
食品というのは生命に直結するものであるからこそ、安く手に入ることがそもそもおかしい
稼げない弱者たちは今日食べるものに対して必死になることがあるべき姿
俺は米が今の5倍の値段になろうが、収入に占める割合で見たら大したことないので別に困らんしな
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:30▼返信
>>560
ロスチャイルド銀行参加の水道業者、麻生太郎の娘婿のオナカマ
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:31▼返信
もう国が管理した方がええんちゃう
農家も公務員の時代よ
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:31▼返信
JAって市場全体の3割ぐらいしか扱ってないんやろ
ちゃんとどこが問題なのか調査、発表してくれ国は
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:31▼返信
※658
今は海外でもジャポニカ系が多く栽培されてるから
一昔前とは事情が変わってるよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:32▼返信
>>649
有利な市場ポジション築いてプライシングに裁量権持つってビジネスとして目指すべき姿だろ
主食だからーとか必需品だからーとかは消費者の目線からのわがままでしかなくて、消費者ファーストとであらゆる物事を決めなれければならないわけではない
単なるお前の主観でしかないな
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:33▼返信
米の生産量は例年通りに戻っているのに
米の流通を止め、米が無いと不安を煽り価格を吊り上げた
これは重罪だよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:33▼返信
>>659
横だが保護されたコメ農家&吊り上げ卸売り連中を庇っておいて
資本主義の中で本来駆逐されるべきやつらが駆逐されることを歓迎ってw
それなら保護廃止に賛成しないのおかしすぎでしょw
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:34▼返信
進次郎は、全く意味はないがエコについて考える機会が増えるとかいうパフォーマンスのためだけにレジ袋有料化実行して生業にしてた会社潰したりしてる奴だし
レジ袋製造会社みたいにアホみたいな法改正で潰されないといいな談合米卸売たち
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:34▼返信
>>658
美味しく食べるための工夫をしなければならない時点で炊飯器で炊くだけの国産米の代替品たり得てねえだろw
別物なんだよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:35▼返信
>>663
それを解禁して困るのは国産農家だけの話だし、主食の食料自給率下げるだけの愚策すぎてそんなこと主張してる奴らが日本にいるのが信じられない
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:36▼返信
>>659
うわぁいかにもニートが書いてそう
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:36▼返信
卸売から第二次卸売に売って第二次から第三次卸売に売る中間搾取が発生しまくっているから
極めて複雑怪奇ということらしい
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:37▼返信
>>662
40%らしいぞ他はコンビニや大手飲食業が農家と直接契約しているって話しね
米不足と言いながらコンビニや飲食店の米が不足していないのはそのおかげ
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:38▼返信
>>669
間違ってようが世間ウケがいいなら進次郎はやるぞ、レジ袋のこともう忘れたんか
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:38▼返信
>>668
今だと炊飯器の長粒米モードで炊くだけでOKなんだけどw
用途に合わせて炊飯器のモードを切り替えるとか常識でしょw
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:39▼返信
セクシーに利益が出てるところもあるのか、
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:40▼返信
>>666
俺は別に保護の廃止に反対もしていないし、潰れるのは米農家だけの話だという指摘しかしてないんだが、きちんと文章読めてますか?
別に国産農家が潰れようとどうでもいいよ
俺はね
けど全体で見た時に食糧自給率の低下と食糧の海外依存はリスク抱えることになるからお前ら的にそれで良いのか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:41▼返信
JAや米農家は少しでも高く買ってくれって言うと無能は農家やめろだの散々言ってたのに、卸には寛容なコメント多くてビックリするわ。卸の工作なんじゃないかって疑ってしまうほど。
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:41▼返信
※669
食料自給率持ち出すならまともに農業改革すべきだったね
卸ともども滅びていいよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:42▼返信
>>677
卸儲かってるみたいだし工作するアルバイト雇う金もあるのかな?
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:43▼返信
>>676
卸売り転売屋化が原因で米離れが起きれば食糧自給率の低下するのは同じこと
それなら保護なんてせずに競争させて選択肢を増やすのは当然でしょ
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:44▼返信
>>674
お前ってなんでそんなに頭悪いの?
シンプルにパサつきがあって日本人の食習慣と適さないから長粒種は売れませんでしたって話をしてるのに、なんで炊飯器の炊き方の話になってんの?長粒種モードで炊けばジャポニカ米にかわるんですか?お前んちの炊飯器ってすげえな
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:44▼返信
進次郎がJA改革して米の卸しJAの割合を段階的に減らしていったんじゃなかったか?自由競争を少しずつ取り入れたらみんな価格上げに走ったっていうね
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:44▼返信
※617
老人を早く殺して相続税で回収すればいいだけ
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:45▼返信
未だにJAが儲けてるとか言ってる奴って、単に引っ込みがつかなくなって意固地になってるだけだよね?

本気で言ってたら知能を疑うわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:46▼返信
>>659
訳:おれは金持ちだぞー!収入あって割合的にも困らない!弱者はそのまま駆除されろー!!

自称高所得者にしては幼稚すぎるし短絡すぎて恥ずかしくなる。高騰が問題視されてる中、前年比500%を許すって数年後には幾らになるやら
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:47▼返信
>>681
お前が炊飯器で炊くだけの国産米とか言い出して
タイ米も今なら同じく炊飯器で適切なモードを選べば
当時より簡単に美味しく炊けるって指摘をガン無視ってw
お前みたいな馬鹿に言っても理解できんかw
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:47▼返信
>>680
まあ潰れるのは農家だけの話で卸売り業者は商材変わるだけの話なんだがな
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:48▼返信
貧乏人が米食えなくなってるの惨めでおもろい
飢えた貧乏人見ながらどんぶりで食う白米マジで美味しそう
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:50▼返信
>>687
卸し売り業者も保護されてるのでそれを廃止するのも当然だなぁ
まさか米の卸売業者が保護を受けてるって知らないの?
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:50▼返信
社名は文春が出すから大丈夫
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:51▼返信
>>664
米が完全に自由市場になってるなら正しいがそうじゃないから駄目。
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:52▼返信
大正米騒動とやってる事同じなんだよな
焼き討ちくらわすのが手っ取り早いけど
令和ジャパニーズには難しいか
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:54▼返信
※687
米依存してる卸大手が商材変えて経営もつぐらいなら
今でも商材増やしてもっと儲ければ良いのにねニヤニヤ
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 01:56▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:04▼返信
中抜きを生業としている虚業集団は漏れなく極刑に
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:06▼返信
米農家が潰れれば米卸売業者も潰れる
商材が変るだけと言っても米輸入業者は小売りに直接売った方が利幅が多いからな
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:09▼返信
悲報 自民萩生田光一議員に刑事告訴された有名保守系論客インフルエンサー深田萌絵さん、自分の会社とテンセントとのパートナー提携していて中国側の工作員かも知れないという黒い疑惑が出てきてしまう


内乱罪適用に怯えるのはこの関係からか(´・ω・`)

698.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:11▼返信
>>697
スパイ防止法すらない時点でそんな程度じゃ適用不可だけどな
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:11▼返信
名前出さないってことはJAだろうなー
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:13▼返信
※698
大げさに騒ぐことで馬鹿の陰謀論者を釣る中国仕込みの世論戦法かもしれん
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:14▼返信
>>696
製造、生産業は今まで生かさず殺さずでずーっと虐げられてきたからな
今崩壊危機なのは外部から物価高騰の影響を受けてそのバランスが崩れたせい
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:17▼返信
>>684
米の流通はほぼJAの独占状態
利益上げてる農家はJA通さず直接メーカーや販売店と契約してる
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:22▼返信
長年自民党の集票マシーンしてる大手企業なんやろうな!
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:26▼返信
>>677
普通に工作だぞ
一般消費者が卸を擁護する理由はない
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:26▼返信
>>85
利益率確認しろよw
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:27▼返信
>>3
5倍になっても利益率5%やぞ
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:28▼返信
>>15
はよ証拠出せよw
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:29▼返信
>>11
寧ろ卸に文句言ってる奴こそ死んで欲しいわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:30▼返信
>>21
まずは小売りを潰さないと
アイリスとかイオンとか
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:33▼返信
>>78
1番中抜いてるのは小売りやぞw
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:33▼返信
まあ、談合は無理よw
米問屋の数が多過ぎる、談合なんてどこかから確実に漏れる
5社で談合をしても抜け駆けする所や他と比べて割を食らって訴えるたりするのに
全国の米問屋が団結するわけないよww
どことは言わないが、1社で全国の米の4割を支配している企業があるでしょ
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:34▼返信
>>76
営業利益率が5%になっただけや
進次郎は数字に弱いからしゃーない
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:34▼返信
>>86
なら小売りが潰されるなw
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:35▼返信
>>104
100%越えるの凄いよな
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:36▼返信
>>115
ならNISAなんかすんなよなw
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:37▼返信
営業利益はなんと対前年比500%くらいです
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:40▼返信
業者のトップを国会に呼んで説明させろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:43▼返信
ここ30年ぐらいさあ 生きてきて自民党のやってきたこと見るに

自民党がやったことで比較的評価できるのって安倍の安保法制ぐらいじゃないの

それ以外ひとっつも評価できることないわ ほぼすべて日本が衰退劣化する政策ばっかり
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:47▼返信
>>124
その割にpaypay使うんだよな
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:48▼返信
進次郎議員に農政改革を望む
その際に農政族議員や悪徳業者を全て駆逐してくれ
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:49▼返信
>>718
そう言うて民主党で地獄を見てるから無理よ
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:50▼返信
>>136
米の価格はJAがコントロール出来るのに今まで農業部門赤字で販売してくれてたのって神過ぎやろw
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 02:58▼返信
※721
いまの自民は民主党を明らかに超えている
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:00▼返信
米転がしは儲かるからな
経済対策経済対策ぬかす阿呆より米転がしの方が銭になるんやで
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:01▼返信
『卸売業者といっても、営利企業やろ?何で儲けたらあかんの?』

社会に必要無い企業、社会貢献してない企業は潰されて当然でしょ
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:01▼返信
この国って中抜き以外何も進歩してない?
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:03▼返信
商売なんだから利益を出すの当たり前だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:09▼返信
※724
大阪の堂山取引所で維新が米の先物取引に許可だしたって言うのほんと?

米の先物取引始めた途端 この米の高騰らしいね・・・
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:11▼返信
※727
それを悪徳って言うんだよ
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:23▼返信
政治家が持ち株の卸し会社とかも煩雑な流通経路の中でありそうやな
濡れ手に粟状態やん
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:34▼返信
日本より最低賃金も平均年収も高い韓国では米が日本の半額
マジで日本の米農家と米卸業者は腐ってる
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:35▼返信
バカどもが農家のためとか言って値上げを受け入れてとんでもない値段なのに買うからこういうことになるんだ
高いものは買うなよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:36▼返信
他者がその業界に参入しにくい状況で価格つり上げやるのはカルテルと変わらんだろ
転売ヤーどもの方がまだ自由競争が働いてるぞ
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:39▼返信
本来は関税かけないで自由にすべきなんだわ
だが日本の食糧事情のためにしょうがなく農家を保護してやってるのにそれをいいことに卸が米価を釣り上げて儲けを拡大して
こんなことなら関税なんかかけるんじゃねえよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:41▼返信
コメントの卸擁護が物凄くて気持ち悪いな
主食の価格は他商品と別次元の話だろ
関係者か逆張り以外でどんなやつが擁護してるんだ?
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:46▼返信
>>664
言葉遊びはいい加減止めたら?
致死率の高いウイルスが流行してその特効薬の流通を牛耳ってる奴らが価格吊り上げのために流通量をコントロールしても問題ないって言ってるのと変わらないだろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:47▼返信
やっと米問題に動いてくれるんだから
小泉さんに文句言うなよ
お前らネット民のほうがなにが言いたいんだよ
黙ってろバカ!頭イカれてるわお前ら
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 03:54▼返信
>これ、割合で言われてもなあ。営業利益100円が500円になっても500%だぞ?まずは金額で言ってくれんか?

100円500円の世界じゃないんだから小泉よりその例えの方が詭弁に見えるわ
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:02▼返信
>>725
儲けたとして、それが国民の困窮を伴うなら国民から弾圧されて当然だよな。
そもそも何故こんな事態になったのかという話で、指標として一部の利益をあげたのに、儲けていいか悪いかなんて話してない。
『』内のコメ、子供みたいな反論だと思うわ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:04▼返信
多段構造で上流が高値でさばけるということはそれを下流で引き取る業者がいるということ
2次卸以降に今回の高値相場に便乗スポット参入してる業者があると聞くが詳細ないんかい
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:09▼返信
※738
小さい数字ほど多少の変動でも率で見れば大きくなるから間違ってもないやろ
実際今言われてる卸の利益数億から30億と大したことないし
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:15▼返信
いくつも間に挟んだり、中間が暴利をしなければ生産者にお金が回り人手も技量も上がる。他でも言えることやな。
成長させていくならば何処にお金を回すか考えな政府
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:20▼返信
卸しの仕事は同じはずなのに急に利益増えるのはおかしいよな
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:21▼返信
価格カルテル
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:28▼返信
進次郎に期待してた行動をやってくれてるわ
身内感覚の農林族は絶対そういうことを言わない
守りたい維持したいってだけでやっていくとその業界は絶対腐る
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:39▼返信
他の品目と比較してありえない関税をかけて
それは輸入業者を通して消費者の国民に税金をかけているわけだから
米の関わるすべて業種や国は責任が生まれる
別に値上げしたらだめというわけではなくなぜ値上げが必要なのか国民に説明責任があり
それに納得性がないなら関税なくせよって話になるのは当然
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:41▼返信
特定の県や地方だけがそうなっているならまだしも全国区で高騰だからな
コレはイオンなどの大手ですらいくら頑張っても価格操作できない話なので
そりゃ全国を股にかけているあそこと特定されるし
昨年が2000円台で市場に売られていたものが今や4000~5000円なので
農家からの買い上げ金額変わらず5キロ1000円として、店の利益は30%の300~500円ぐらいで
独占的に買い上げているあそこが今までの利益が500円だったのが差額の2500~3500円となると店に卸す間の利益率はそりゃ5倍になっていておかしくは無いからな
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 04:49▼返信
価格を高騰させて食を困らせたから、儲けちゃ駄目なんだよ。
安定して売れるってことに満足できないなら他所にいけばいい。
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:01▼返信
米卸しのルール改定すればいいだけなのが可視化されたな
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:03▼返信
米農家に入る収入が問題になるなら米農家に国から生産コストの補助金出して一定の価格と量を確保できるようにしろや
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:08▼返信
まだ卸擁護沸いてるのか、どうせ身内だろうが
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:23▼返信
近所のスーパーに入札米が入っているのかすら分からん
カリフォルニア米を入荷するくらいに手広くやってるはずだけどそれ以外で3000円台の米を見かけない
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:33▼返信
米が消費者に届くまでに何人かのテンバイヤーとおるようなもんやな。
米に関しては、国内安全保障問題にもなるから流通改革もしないとダメだね
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:35▼返信
問題は良い悪いじゃなく、やり過ぎって事だよねぇ

だからここまでのあからさまなやり過ぎの原因は何なんだろうねと
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:47▼返信
とっとと潰してどうぞ
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:47▼返信
GHQが設置したJAをぶっ壊せ
GHQが設置した憲法もぶっ壊せ
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:47▼返信
>>749
米卸だけじゃなく国や自治体が関係してる中間業者もこういうの調べてほしい
建築土木特に
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:50▼返信
JAバラされてやんの
反社組織は解体しろよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:53▼返信
どことは言いませんけど営業利益500%ですよJAさん
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 05:59▼返信
・村岡敏英議員が流通過程の価格上乗せに問題があると指摘

やはりな
農家が適正価格なんだと言っておいて(言わせている?)流通で高騰しているだけ
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:16▼返信
ホントやり口親父とかぶるな
ちょっと公表してみろよそれ
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:16▼返信
社名公表して
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:16▼返信
社名とデータを出さないハッタリの口だけ男
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:21▼返信
>>20
普段からろくに利益乗せてないJAが悪者ね・・・
備蓄米なんかさらに普段の半分の手数料しか取ってないのに
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:21▼返信
>>1


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:22▼返信
>>7


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:22▼返信
>>58


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:22▼返信
>>224


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:22▼返信
>>493


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:23▼返信
>>539


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:23▼返信
とうとう出たね…
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:23▼返信
>>334


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:23▼返信
>>588
卸が注文するようになったからだろう
JAは勝手に米送り付けるなんてできないぞ
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:23▼返信
>>59


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:24▼返信
>>139


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:24▼返信
>>169


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:24▼返信
>>352


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:24▼返信
>>446


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:24▼返信
>>461


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>568


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>85


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>170


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>250


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>326


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:25▼返信
>>577


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:26▼返信
去年まで低い営業利益で頑張ってくれてたんだな
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:26▼返信


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:26▼返信
社名を伏せた所で四季報とかでバレるw
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:26▼返信
>>763


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:26▼返信
>>762


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:27▼返信
>>788


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:27▼返信
直接、名前を公表するまでもなく
すぐにわかるって話だな
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:27▼返信
>>792


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:28▼返信
JAと卸問屋が癒着して米の価格を釣り上げた
そして暴利を貪っていると
ネットで噂されてた通りってことだな
まぁそれしかないよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:32▼返信
脱退した高級メロン農家にとんでもない犯罪したのJなんたら関係だっけ?
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:33▼返信
やっぱり吊り上げてるクズがいたか
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:33▼返信
米は政府が価格統制しろ!主食やぞ?メリケンなんざ追い出せ!
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:35▼返信
>>657
半保護の状態で価格吊り上げみたいになってるから、いい加減にしろって言ってるだけ。
備蓄米を既存の流通通さず出したのがいけないみたいに怒ってる奴らがいるが、じゃあ自由にしてやるって、米の買上げ制度止めて外米の関税を撤廃したら一番困るのは自分らだって分かってないか、そんな事絶対無いって高を括ってる。
本当に販売自由化されたらここまで国産の価格が高く、外米の栽培技術も進歩してるから、大昔の米不足の時と違うぞ。タイ米だろうが外米だろうがかなり売れると思うぜ。
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:43▼返信
おぼろげながら浮かんだ500%
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:45▼返信
>>1
>利益率1%→5%なら確かにそうなるだろうね。
>だからなんなの。

価格が2倍になるわけねーだろ。JAのシンパが。
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:48▼返信
>>577
そんなアホな値段で米買ったことないから
愚民がマスコミや政府に踊らされすぎなんだわ
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:57▼返信
>>5
農家を盾にしてるところがタチ悪いよな
感謝はすれど誰も農家を責めてないんだよな
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 06:57▼返信
>>707
これから出るよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:04▼返信
以前は進次郎をあまり支持してなかったけど
農水大臣になってからの進次郎は良い仕事するようになったと思う
いまのポジションは彼にとって天職なのかもしれない
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:05▼返信
判ってるなら備蓄米配ってる場合じゃないだろ
さっさと名前を公表して新米吐き出させろよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:10▼返信
大手の⽊徳神糧は純利益増加率が300%ぐらい。こんな異常なのびする会社ないよ。
昨年が経営不信赤字から脱して初の黒字化で利益極小ならたまにあるけど、ここは経営安定してる。
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:18▼返信
よく言った!感動した!
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:19▼返信
前大臣はほんと無能老害だったってのがわかった
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:27▼返信
キックバックはいくら?
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:31▼返信
「農家のことを考えろ、農家に還元しろ」←じゃあ中抜きやめろやw
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:33▼返信
問屋の価格操作だよなやっぱ
減反が原因でもっと補助金!!とか言ってるやつは単細胞
真紀子も
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:34▼返信
500%は草
国賊やんけ
主食の価格操作は立派なテロ
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:36▼返信
前の大臣なんでできなかったん?小泉さん盲目信者がでそうなレベル
総理の器じゃないけど、猪突猛進型だから一つの事をやらせるのにはむいてるのかも?
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:36▼返信
中間搾取ばっかり
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:36▼返信
米蔵界王拳に国民の怒りも怒髪天でスーパー化
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:37▼返信
中抜き王国の主食米(ほぼ中間マージン)
国民は搾取され続けるのか…
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:38▼返信
木徳神糧


818.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:38▼返信
持ってくれよオラの米蔵ァ!(ウハウハだべw)

こういうことかカカ◯ット!?
こういうことかー!?(怒りのスーパー化)
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:39▼返信
>>808
無能じゃなくて有能な抵抗勢力だったから値下げをさせなかった
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:39▼返信
クズロット過ぎる…

ぜってぇ地獄行きだろ…
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:40▼返信
これに関わった奴国家転覆罪起用できないの?そういうレベルじゃね?
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:42▼返信
企業が利益求めて何が悪いと言うが
営業利益5倍の大手があって安い米が市場に出てこないってのは
もはや談合の可能性すらある
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:54▼返信
独占禁止に近い悪質な行為だろ
権利ばかり主張すんなよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:56▼返信
主食の食料品で何が利益求めたらあかんの?だよ
ぶちこ〇すぞ
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 07:59▼返信
進次郎持ち上げのネット工作とか無理があるやろ。昔を知らない子供かネット見ない老人ぐらいしか騙されんで
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:03▼返信
>>7
この転売ヤーめ!
主食だから食うやつ居るだけだろ?
その発送は転売ヤーそのものだわ。
転売ヤーはマジで死ねよ!
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:03▼返信
※819
有能ならこんな問題になってない
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:05▼返信
販売先が限定されているから問題なんだよ。
誰でも買えるようにすれば競争が生まれるのに数社しかJAが卸さないからこうなる。
流通経路を考え直さないとダメだろ。
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:05▼返信
米高騰の原因はインフレ
米卸の利益急増原因もインフレ
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:08▼返信
※829
インフレで利益率は変わらん
むしろ普通は価格上げるのが遅れて少しだけ利益は悪化する
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:09▼返信
農家には申し訳程度に買い取り価格値上げで世間へ農家が儲けるなというのか!と反発するように仕向けて卸売は営業利益5倍でウハウハですか
このまま談合じみた価格吊り上げ続けると転売ヤーみたいな手法を処罰する為の特措法とか出来そうだな。

ちなみに家畜用の米まで影響でてきてるからそのうち米だけの問題じゃなくなる
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:13▼返信
資本主義経済「売り惜しみによる価格釣り上げサイコーwww」
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:14▼返信
>>829
営業利益5倍が日本のインフレだけで説明つくのなら今頃業界トップの大手企業軒並み5倍の利益出してないと可笑しいよなぁ?前年大赤字でもないのに5倍とか異常にも程があるだろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:17▼返信
コメは足りてるのに価格が上がるってことはどこかで大儲けしてる奴がいるってことだろ
それを野放しにして気難しい顔してんなよ棄民党さんよ
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:18▼返信
社名隠す時点で多分調べられると何も問題ないとかなんだろうな
本当に問題があるならとっとと名前出せばいいだけやし
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:18▼返信
社名なんて出したら市民による粛清が始まるから無理でしょ
奴らはそれだけやり過ぎたしどうなっても構わんが法的に裁かれないのは本当にイラつくわな
転売屋と共に卸売りに法整備待ったなし
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:19▼返信
自民党が米の値段のコントロールに失敗した話を卸に押し付けるなよな

とりあえず米の先物取引は停止しろよ。民主党でさえ試験期間を設けて中止したのにいきなり再開して馬鹿じゃねーのか
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:25▼返信
価格競争が機能しない流通構造を放置してきたのが原因なんだから、大臣の立場の進次郎が鬼の首取ったように言うことじゃないだろう。
国民に謝罪と適正化を約束する方の立場だよ
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:26▼返信
>>1
企業が利益上げて何が悪いの?
資本主義社会の否定か?
セクシー大臣はファシストのようだ
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:28▼返信
本来なら公取が取り締まるべき案件だろ
公取仕事しろ
あと転売ヤーを取り締まりできるよう独占禁止法を改正しろ
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:33▼返信
※839
寡占市場なので下手したらカルテルで独占禁止法違反
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:34▼返信
最終価格が農家から買った値段の何割までって決めればいいんだよ
そうすれば5つも卸は挟まれないし農家に行く金も増える
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:36▼返信
営利云々言ってる奴らは食糧法知らんの?
別にどこの段階でどれだけ儲けてようと知った事じゃないが、
そもそもなんで半聖域化されてるのかを理解してない奴が多すぎ
安定価格での供給の代わりに優遇するので各々がほどほどに儲けましょうっていう暗黙のルールを逸脱しちゃったんだよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 08:53▼返信
みんなを喜ばせて儲けるのがビジネスであって
みんなを苦しめて儲けるのはビジネスじゃねぇんだよ
そんなの犯罪と変わらないんだよ
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:03▼返信
思ったより大胆にやるな
あいつらに自浄作用がある訳もかいので、もはや死刑宣告に近い
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:05▼返信
利益率1%から5%なら500%だわな。来季は不透明。民主みたいに民間の企業吊るし始めたな。だめだこいつも。
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:06▼返信
>>844
三方得でないと企業は長期的には発展しないとか江戸時代から常識なのになあ
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:08▼返信
JA=農家も権限上は実はそこまで悪くはないが、儲けに走りすぎた下流を制御出来なかった落ち度はある
そこまでの仕事を込みでの言ってみれば米互助会の黙認だからね
明文化されてない、うちは集荷だけ、とか都合の良い部分だけ建前で責任逃れ言ってくるならじゃあ政府も知るかよってなるわな
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:09▼返信
>>847
バカじゃねーの?
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:09▼返信
>>まるで利益を出すのは悪いことのように
>>数字だけで悪にするのはいただけない


日本の主食である程度価格競争の波から守られてるからだろ輸入自由化して主食でもないなら好きにしてどうぞって感じだが
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:12▼返信
JAは転売屋以上の悪、って言われちゃったのか
名前出さなかったのは進次郎の優しさだな
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:12▼返信
守られてる中でひっそりとやってりゃいいのに業者がバカすぎる
平和ボケみたいなもんかね
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:13▼返信
上が人のせいにしとるな
コロナの時も罰則なしで民間に私刑を進めてたし、立法府が聞いて呆れる
議員官僚はじめ中枢が仕事を、わざとかは知らんがしてないだけだろ
早晩埼玉県は外国になるやろな
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:22▼返信
価格が2倍なら利益も2倍ってとこまではわかる
5倍は買い叩きすぎだろ
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:27▼返信
※854
>価格が2倍なら利益も2倍ってとこまではわかる
どういう計算?
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:28▼返信
※265
円安ガーは何処にでも現れるな
もうネタ割れてるのに
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:29▼返信
まともな営業で利益出した訳じゃなくて単なる捕まらないだけで独占的な転売屋なだけだしなぁ規制すべきだろ
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:31▼返信
これもうチェスト!くらいまで行ってんな
後は血飛沫と断末魔しか残ってない
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:39▼返信
>>1
中抜きのせいで俺たちや農家が苦しめられてる
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:40▼返信
馬鹿の国日本では中抜きは伝統なんだよ
どの業種でもやってる
奴隷は黙って搾取されろ😡
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:51▼返信
買いやすいと残り僅かな在庫が尽きるからでは
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 09:54▼返信
供給力不足を招いて混乱させた自民党と財務省がまた誰かのせいにしてる
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 10:13▼返信
そこは名前出せよ
その業者も問題ないと思ってるから500%で商売してんだろ
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 10:14▼返信
>>862
そう書き込めとJAから依頼されたの?
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 10:15▼返信
企業が悪いみたいな事を政府が言うのはどうなのか
おまえらの作ったルールの中でどうにかこうにかやってるのが企業だぞ
そんなのは会社が従業員が悪いって言ってるのと変わらん
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:02▼返信
農家から直接買えるシステム誰か作ってくれ。
暴利を貪る中抜き業者はいらん。
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:03▼返信
野菜の価格はちゃんと元に戻ってきたぞ

米は戻せるのか?
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:04▼返信
>>846
その結果が高騰で、主食の高騰なんて将来の需要食い潰してるだけだぞ。
高級品になってるだけなのに日本人の米離れなんて騒ぎ始めるのが目に見えてる
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:05▼返信
農協は会社じゃないからなやはり5次流通先が犯人
一斉に去年の日本米が高値のまま出てきたのもうなずける
農協のライスセンターには在庫は無いしデカ保管場所もないんだからwwwwwww
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:05▼返信
>>849
横からだが渋沢栄一の言葉を100回書き取りしてこい馬鹿
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:07▼返信
最近パヨクが自民応援しだしてるのが笑えるw
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:15▼返信
調べたら速攻大手卸売出てくるじゃん 純利益がマジで500%上がってるのも数字で分かるな
これは日本の卸を潰すせるから態と公表した感じだな、後釜に中国が乗っ取る寸法かw
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:17▼返信
今までが安すぎたのではなく、中抜き業者が取りすぎて収入が少なかったのでは?
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:40▼返信
>>864
ネット工作が疑わしいはネトサポ抱えてる自民党のほうだろ
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 11:54▼返信
>>863
だってお前ら何も考えずに誹謗中傷するじゃん
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:35▼返信
純利500%で即座に益神明・木徳神糧・ヤマタネの名前が上がっててワロタ
この中でも特に悪質なのはヤマタネかなぁ・・倉庫の貸付で利益の付替えヤッてるから税制の隙をつくのが巧妙なんだ
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
中抜きを規制しないからこーなる
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:03▼返信
不足しているのに5倍
あれれぇ? おかしいなぁ?
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:21▼返信
※876
500パー中抜きはヤマタネ言われてるぞ。
まあどこが抜いてたとしてもJAが抜いてるってことに変わりないんだけどね。
880.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:27▼返信
割合じゃなく金額で言えって
それ言ったらどの企業かわかっちゃうじゃん
881.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:33▼返信
営利企業だから問題ない言うけど米農家のための政策なのに農家じゃなく卸売に利益が集中してるのは普通に問題だろ
業界全体が潤ってるならともかく農家が500%増なんて話一度も聞いた事がないし
882.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:39▼返信
※839
限度ってもんがあるんだよ
利益をあげるためならってどんだけの企業がやらかしてきたか知らんのか
883.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:19▼返信
「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」
の典型例でしょコレ
884.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:22▼返信
なんかコッテコテの時代劇みてるみたい
885.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:27▼返信
安定の名目で散々政策で保護されといて、営利企業が利益追求するのに政治が口を出すな。は絶対にない。
ぼろ儲けさせる為に税金投入してるわけじゃ無いわ。
886.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:27▼返信
財務諸表どこで開示されてるのかな
887.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:49▼返信
日本が民主主義だった時代は等に終わってるよとっくの昔に共産主義化してた
政治家の決定権が国民にあろうとその中から代表選ぶのは政治家だからいくらでも都合の良い政界にできる
上級国民には住みやすい国だけど庶民は搾取されるだけ
そのツケが今まわってきてるんだよ
888.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:54▼返信
>>839
農協や米流通系を一般企業とでも勘違いしてる馬鹿のか???程度低すぎて理解出来んが・・・
889.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:12▼返信
率では分からないと言うが、これまで通常の利益で商売していたのが米高騰の今に利益率爆増は問題だろう。それを分かりやすく言っている
890.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:14▼返信
>>887
むしろ共産主義なら価格統制できる
日本も昔は統制してた。自由化したからこうなった
891.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:21▼返信
情報公開を求めたら
政府情報開示は有料ですって
言われるんでしょ?
892.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:17▼返信
良く言った
農家のためだーとか全部大嘘だからな
893.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:23▼返信
今までの自民議員では言えなかったことを言った
この人世論も味方につけてすごいよ
社名は伏せるのは裏金や天下りなどしている企業で関係ない社員に責任押し付けて死人が出る恐れがあるからかも
894.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:40▼返信
>>881
農家も利益伸ばし点は踏まえるべきだわ
895.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:41▼返信
>>869
それなら直売が安くなってるはずなのにそうはなって無い理由は何?
896.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:41▼返信
>>848
落ち度ってどういう?
897.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:40▼返信
中抜き転売問屋は絶対に許すない、儲けた分の損害を出させろ。
898.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:49▼返信
農家の還元率の何倍フカしてやがったんだって話だからな
農協要る要らないみたいなズレた極論喚き散らして見苦しいったらなかったわ
食い物人質にして粗利貪るゴミ企業は消えて良いし、転売中国人は世界から消滅しろ
899.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:52▼返信
農家の還元率の何倍フカしてやがったんだって話だからな
農協要る要らないみたいなズレた極論喚き散らして見苦しいったらなかったわ
食い物人質にして粗利貪るゴミ企業は消えて良いし、転売中国人は世界から消滅しろ
900.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 21:39▼返信
中国人じゃない卸売業者を狙ったのね~
901.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:28▼返信
社名出していい訳ねえだろww
はちまはその会社に火炎瓶でも投げ込ませたいの?バカなの?
902.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:33▼返信
世の中が混乱してしまってるし社名だしてもいいし特定されればいい
903.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 18:31▼返信
木徳神糧
904.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 20:29▼返信
社名公開よろ
905.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 08:36▼返信
ここまで言ってくれてるんだし、こういうの喜んで発信するのはマスゴミの仕事だろ
906.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 14:25▼返信
こんなもん水道止めて水を売りつけるようなもんやぞ。叩かれて当然だわ
907.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 17:36▼返信
米の暴利企業とかどこのイーロンマスクだよ

直近のコメント数ランキング

traq