• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








日本のファッション業界、
女子の服のサイズ幅増やしてほしい
細い人しか着れない服を主流に作るから
自分を太ってるとしか認識できなくなる

NYに行った渡辺直美ちゃんが言ってた
日本と違って自分でも細い方になるくらい
サイズ豊富で服を選ぶのが楽しいって




某アパレルで働いておりますが、
女性のXSとSは大量に売れ残ります。

1番先になくなるのはLサイズです。

アパレル業界はこの事実をもっとちゃんと受け止めてくれよ、、、

半額にしてるんですが女性のXSとSは売れません。
大量に残ってます。
たまに小学生くらいの子が買って行きます。
そういうことです、、、






  


この記事への反応


   
現実的にLサイズ以上の女性が多いだけでなく
サイズはMだけどゆったりして余裕のある、
ボディラインの出ないLサイズの服を着たいって女性もすごく多いんです。
日本の女性ものの服、
ボディラインを強調するのを女に強いるような服が多すぎて困ります。
(と女性が声を上げてるのに、メーカー上層はおじさんだから無視される)


いつもの
20220715032136440

20220715032134c7e


服もですが靴もです…
甲が高くて足が全体的に広いので
有名メーカーのですら履けるのが限られてます…

  
ニッセンは神
GsmxIGaasAEAPce


女性向けアパレルでも下着でも化粧品でも
日本のクソ慣習で無能なオッサンやジジイが
管理職になり、現場の有能な女性達の手柄を横取り

ますます無能男だけが出世して、
現場の女性の声ではなく、俺様の女の好みで
女性の身の回りのものを決定してしまうグロテスクな慣習が横行しています。
批判殺到して炎上すれば現場女性を盾にして
決裁権ある男共は安全圏に逃げてノーダメです。


布面積が縮小されているうえ
なぜかほとんどの服でポケットもつけてくれない。
選択の余地がなく不便。
なのにその真逆の同じ材質でポケットも布面積も多い男物よりも
女物のほうが高い金額ってどういうこと?
女客をナメてボッタクリしてるとしか思えん。


そもそもレディースの服って、
細いうえに生地ペラッペラで体の線が出る。
メンズの方が生地が厚くて透けないし、体の線を拾わない。
それなのに、なぜかレディースよりも安い。
一昔前のレースの下着と同じで、
女性の服には男性の夢がつまっている。実用性がない。



売上で需要は明らかなんだから
改善すればいいのに
売れ残るとわかるものを
客と店に無理強いして意味あるの?



B0DX1588W5Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)+【任天堂ライセンス商品】Samsung microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FB3CT8VW転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス)

発売日:2025-06-09T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F9PQ43Y5ドラゴンクエストI&II - Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(464件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:22▼返信
豚丼
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:22▼返信
海外のデブはレベルが違うからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:23▼返信
いや男の好みが圧倒的に細身なんだから女も必然的にそこ目指すんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:23▼返信
デブ推奨やめろや
渡辺直美の意見なんてデブに耳障りが良いだけでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:24▼返信
アパレル業界が客の意見なんか聴くわけねーだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:25▼返信
太身が良いとは思わないがXSやSに需要が少ないのはわかる
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:25▼返信
しっかり「男が悪い!」っていう反応を抜き出すのは流石フェみバイト
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:25▼返信
アメリカはデブすぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:25▼返信
基準とかの問題じゃなくない?
なんで売れ残るって分かってる数のSやXSを入荷するのか?
多分だけど他のサイズと抱き合わせて売り付けてるんじゃないの?
それこそが本当の問題だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:25▼返信
男もL,LLあたりがなくなる
小さいやつまでオーバーサイズで着たがるから困る
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
稀にメンズ用の服も、骨と皮しかなくて肩幅が女子な人で寸法合わせた?みたいな服ある
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
さんざん俺をデブ呼ばわりしといて
歳とったら太る女は許せない
これからも死ぬまで美と痩身をネットで植え付けていくから覚悟しとけ
女は好きなもの食べられず死ね
それくらいの事をオマエラは俺様にやってきたのだから
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
さんざん俺をデブ呼ばわりしといて
歳とったら太る女は許せない
これからも死ぬまで美と痩身をネットで植え付けていくから覚悟しとけ
女は好きなもの食べられず死ね
それくらいの事をオマエラは俺様にやってきたのだから 
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
昔廃れたファッションを定期的に使い回している業界のクセしてほざくな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
少し大きめ買うからじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
これも男のせいにされるのかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:26▼返信
一番売れるLをMにしたら元Lは救われても元XLの肩身がもっと狭くなるだけじゃね
ついでに元Sや元XSの希少価値が更に高まるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:27▼返信
Lサイズが売ってるならLサイズ買えよ
もしかしてLサイズをMサイズ表記に変えろって言ってんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:27▼返信
認めるのは別にいいがそれが普通になればアメリカ人のようにブクブク太って自分の健康を害する
その結果不要な治療が増えて医療費が国を圧迫する
ある程度強制されてる方がお前らの為にもなるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:27▼返信
これから白飯すら食えなくなって、栄養失調やひょろがり大日本帝国みたいになるのに、肥えるのは超上級国民の特権、になっていくよだから今のうちに洗脳しておくのさ、ダイエットと名目で
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:27▼返信
日本の女性は痩せ過ぎ 鬱は甘え精神病は気のせい派の自分も拒食症だけはあると思う ファッション業界もその一端を担ってると思うんだよね 
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:27▼返信
デブは相撲取りとか向けの専門店で買えば良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
単にオーバーサイズが流行ってるからだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
売れないものを作るほどメーカーは馬鹿じゃないでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
>>12
これは女のレス
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
デブ女が結局男のせいにしてて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
デブは自分に甘い
ガリは客観的にやりすぎでも自分なりに美に努力してるってことだからガリのほうがマシやね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
売り切れるからってLサイズを大量に作っても売れないんだよ
女は街で同じ服を着た奴とすれ違っただけで二度と着ない生き物なんだからw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
男はXLがそっこうなくなるよな 胴長が多いし
てか各社サイズ設定バラバラなの統一せえや
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
肥満大国のアメリカ基準で考えるのは意味が違うが
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
>>13
これは女のレス
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
でもメンズも低身長ヒョロガリ向けの小さいサイズは余るからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
売れ残りセール50%オフとかでもどれどれと見に行くとXSとSとXXLとかで徒労感
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:28▼返信
コストカットの煽りなのか
洋服や靴は昔よりサイズ縮んでると思うわ
なんでもかんでもワンサイズ上買うのが普通になってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:29▼返信
>>29
流石にXLは売れ残りの常連さん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:29▼返信
これが当たり前になればアメリカみたいになるだけだろ

美意識を保つためにも「痩せなきゃ」って常に意識させるのは大事。

「なんでもいい」って価値観が広まればそれだけで美意識は下がる。
まぁ言いたい事はわかるからサイズは増やすべきかもね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:29▼返信
それよりも袖の短い服が多すぎ
あと10cmか15cm長くしてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
服屋によって全然表記とサイズが違うのもやめてほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
NYに行った渡辺直美ちゃんが正常だと思うなら、オマエが異常だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
SサイズとLサイズでは価格が同じでも使う布の量が違う
一着一着は大した違いじゃなくてもそれが何千何万着となれば大きなコストの違いになる
そりゃアパレル業界としてはサイズ小さめな服の方が主流であって欲しいだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
メンズも量販店行ったらスーツ細身ばっかりなのなんとかならんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
知らんがな
普通に着られる服も売ってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:30▼返信
女がデザインして
女が販売して
女が買わずに男のせいにする
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
アパレルなんてそれぞれコンセプトがあるんだからさあ
自分に合うブランド探せばいいだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
自分たちで作れよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
まあデカい分には着れるけど小さいと着れないからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
まず痩せろ豚
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
オマエもNYに行けばいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
>>40
それで売れ残る方がコストかかるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:31▼返信
>>35
売れ残りのセールサイズがSとMしか大抵無くね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:32▼返信
はいはい男せい男せい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:32▼返信
ワークマンの服小さくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:32▼返信
あー、でも中華製の服とか袖のボタン留められないのとかあるなw
安かろう悪かろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:32▼返信
男性の太りやすい体質は認めなくて女性の太りやすい体質は認めろとか



俺は絶対に認めないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:32▼返信
少なくとも男におしゃれ等を強要されている~よりはよっぽど信憑性ある言い分やね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:33▼返信
>>49
さぁ?
そうじゃないからこんな不満が出る現状があるんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:33▼返信
自分がデブであることを認めろ
お前はXLなんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:33▼返信
でもデブが悪いんですよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
>>54
デブか?
ガリの俺からしたら男のデブは羨ましいというかもったいねぇと思うわ
全部筋肉に代えやすいんだぞ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
女は美しくあることを強要されてるってよく言うけど、女の服装や髪型や体型に厳しいのは女
ちゃんとそういうデータもあるし拒否だってできるのに
なのにそれを男のせいにしてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
ワイは7Lくらいないとちクビ浮き出るから…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
仕入れ数が少ないのから売り切れて、仕入れ数の多いのが売れ残って見えるだけ
売れる数は仕入れ数の多い商品、売れるから沢山仕入れる
売れないから少ししか仕入れない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
ある意味で日本って国自体が女性を虐待してるんだよな
ゴミみたいな国
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:34▼返信
>売れ残るとわかるものを客と店に無理強いして意味あるの?
任天堂のことかと思った
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:35▼返信
これで男を執拗に叩いてる人、一回ネット断ちした方が精神的にいいぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:35▼返信
>>56
だから現状小さいサイズが売れ残りまくってるでしょって言ってんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:35▼返信
自分がデブってるのすら男のせいにするやつがいるのか
自己管理できない怠惰な自分を棚に上げるなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:35▼返信
なんか男のせいにしてるけど、女性陣の自縄自縛がきつすぎるのも大きな理由でしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:36▼返信
バカ女って普段男のためにオシャレしてんじゃない自分の好きな格好してるだけとか言うくせに都合がいい時だけ化粧もヒールも美しくあることも男に強要されてる!とか言い出すよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:36▼返信
サイズの小さめであえて窮屈なもの買う意味がないからな
カネの無駄
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:36▼返信
自分達でそうしたんだから他の人間に八つ当たりされても知らんがなとしか言いようがないわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:36▼返信
>>60
脂肪が筋肉になるとか未だに信じてるやついるんだな
脂質がタンパク質に変わることはねぇよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:37▼返信
デブは好きで太ってるの?
本当は痩せたいと思いながら沢山食って運動もしないだけじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:37▼返信
ぶっちゃけ男はよほど太ってなきゃ女の体型なんて大して気にしないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:37▼返信
おしゃれブランドはSから売れてくだろ?
Lから売れてくブランドはそれなりって話。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:38▼返信
>>67
それは本当にそれだけの理由なのか?
そもそもサイズSの女性が多くてサイズLの女性が少ないからサイズLの仕入れ量が少な目にしてすぐに売り切れてサイズSの仕入れ量が多目にしてその結果売れ残っている可能性は?
アパレルは無駄を出さないようにそういうデータをきちんと持っているんだからただ売り場だけ見て文句言っている奴の視野が狭いだけじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:38▼返信



                主語がデカい
  

79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:38▼返信



                主語がデカい
 

80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:38▼返信



                主語がデカい


81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:38▼返信
>>7
ホントそれなフェミ糞バイトのいつもの手段だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
>>6
女物の小さいサイズは子どもしか着れないくらい小さいから売れなくて当たり前だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
XSは分からんでもないけどSが大量に売れ残るはさすがに嘘だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
>>67
ファストファッションはそうかもな。
で終わり。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
たまに小学生が買っていくって
小さすぎて売れないだけで痩せすぎだからじゃねーだろ
生産減らせよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
>>83
Sは一番売れ残るで
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
デブがMの基準を変えようとしている
世界中のレースクイーンを廃業に追い込んだのはそういう勝手なマイ基準の押し付けだった
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:39▼返信
Lは男も買うから
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
女のファッションデザイナーだって(病的)細身基準なのに何言ってるんだと
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
私女なんですけど?が通じない状況
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
>>28
楽〇で買った水着が広告のエ〇ゲキャラとデザイン同じだったことあるから許して
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
デブは痩せろよ
エルサイズなんて余って着られねーよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
ポリコレ活動家「アパレルで働いています(嘘)」

94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
いつもXSとSが売れ残るなら仕入れ考えろよ
そういうところなんじゃないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
>>20
アメリカは貧困層ほど太ってんぞ無知カス
そんな程度も知らん癖に主語デカすんなよ無知カス
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
自分がずっと痩せてるから
男女共に子供の頃からデブって嫌いなんだよな
日本の食事なんてアメリカと違って普通に食ってたら太らないのに
太ってる奴は単純に食い過ぎなんだよ
太りやすい体質?俺もだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
GUとか行ってみろよSばかり残ってるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
※60
185cm110kgや
お米は1日1合に抑えてるけどなんか痩せない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:40▼返信
まず1つ、お前らは白人女より骨格レベルで小柄
さらに1つ、49kgが49人いても100kgデブが1人混ざれば平均体重は50を超える
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
自意識過剰ガリ女は嫌やけど

アメリカで渡辺直美みたいなデブ系のオーバーサイズが珍重されてるポリコレも嫌だから持ち出すな アホ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
デブ女とか女である意味ないんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
最適化してないわけねーだろ頭わりーな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
動け
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
>女性向けアパレルでも下着でも化粧品でも
日本のクソ慣習で無能なオッサンやジジイが
管理職になり、現場の有能な女性達の手柄を横取り


じゃあシャネルとかみたいに自分でブランド立ち上げりゃいいじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
強要なんてしてねえよ

痩せてる方がモテてマウントとれるから自分から望んでやってるだけだろうが

自分がイキるためにやってるだけの癖に、それができなくなったら被害者仕草を始めるのが世界から蔑視される日本女の特徴だからな~
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
女はみんなオシャレだから合わせるの大変そう
男はオシャレなやつとオシャレじゃないやつ色々いるから弱男として振る舞うことに抵抗ないならオシャレにしなくてもいいんよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
>>98
そんだけガタイ良いなら目立つだろうな
108.投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
>>83
そもそも2から3サイズ展開くらいしかしないブランドも結構あるのに
そうなるとXSやXLなんて存在しない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
普段男の好みは肉付きがいい体型だよっていうと
お前達の為に体型をコントロールしたりしない!男ガー!ていうてるくせに
こういう時は男のせいで痩せを強要されてる体になるんだな…
女同士のマウント合戦のせいやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:41▼返信
NYに行った渡辺直美ちゃんが言ってた


クソデブ確定やんお前
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
>>85
工場回すコストより破棄の方が安いかららしいで?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
>>98
米より油か砂糖抑えた方が良いんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
渡辺直美レベルのデブは病気とかじゃないなら身体にも悪いから痩せろよ、自分を肯定すんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
デブ女のゴールポスト移動活動www
MはMだバカ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
渡辺直美なんて超特殊な例を出すのは
大谷翔平のサイズ感で男を語るのと同じようなもん
規格外だろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
デブモデルばっか雇って悪夢のようになったアメリカのようにしたいらしいな 糞活動家が
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
※100
ありゃアジアの踊れるデブだから珍重されてるだけだ
踊れない白豚なんて幾らでもいる、そもそもがデブの国
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
全部男のせいです
本当に女にとって地獄だこの国
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:42▼返信
>>21
お前の意見はどーでもいーわ
何の価値もないクソコメする人間ですって紹介してからコメントしてどうすんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
※107仕事や散歩中は腹引っ込めてるけどへこまない ダルダルや
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
大手のアパレルなんて商品の販売データを当然持っているんだからそれに合わせて生産量も調整しているでしょ
売れるものは多めに作って売れないものは少なめに作る
その結果売れないものの方が早めに無くなる
ちょっと考えればわかりそうなものだがな
女にそんな頭の使い方求めても無理か
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
豊満ムチムチは好きやけど デブは嫌いや
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
日本は男のせいで女は痩せを強要される
肥満体国を見習って欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
コメントが意味わからん。
普通に女性の服の方が可愛くて種類もたくさんあって安いだろ。
男の管理者が〜って女がならんだけだろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
>>112
じゃあ捨てよっか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:43▼返信
※113揚げ物控えるか
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
なんで男のせい?
全然関係ないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
>>94
仕入れというより生産数変えてるよ
極端な例ならユニクロは3L以上は通販のみ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
女の外見に厳しいのって女やん
男は美人は好きだがそうでない女性にわざわざ嫌味言うようなことは滅多にしない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
急に男叩きコメ拾ってくるのいつも通りのバイトすぎて安心感すらある
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
まーた、男が○○してくれないから~・・・ってか
いい加減自分達でどうにかしろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:44▼返信
男が好む体型なんてグラビアモデル誕生から現在までの推移を見れば分かる事
デブもガリも需要ねえよブス
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
フェミって自分たちは何かと被害者ポジ取るくせに
男のファッションは遠慮なくダサいだのチー牛だのありえないだの弄るんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
まーた自分たちに都合が悪いと海外ではーって言いだす
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
例えば賛否両論あるだろうけど 藤沢麗央ってセクシー女優さんは自分は余裕であり
人によってはデブとか無理とか言うだろうけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
実際はLが売れるなら別に痩せるのを強要されてないじゃんみんな
強要されてたらS売れるじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
美しくいる事を強制ってなんだよw
好きにしろよお前の人生だろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
「太ってる、多少ぽっちゃりしてるが男が好きなスタイル」男側ってこれを一生言ってるのに、
男のせいで痩せることを強要されてるのよおおおおおおおおおおおおおおって頭おかしいよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
>>98
米以外で摂取している食事の話を一切しない時点でお察し

一日3食で一回1000キロカロリーに抑えろ

以上
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:45▼返信
何のデータもないバカッターの戯言を根拠にあーだこーだとよーやるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:46▼返信
別にモテなくて周囲からどう見られてもいいならデブのままでいればいい
そもそもデブがどう見られているかわかってるはずだから痩せたいと思ってるのはそういうことだよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:46▼返信
服は細身のモデルが着れるように作ったほうがシルエットの美しさが際立つ
デザイナーの都合を一般女性に押し付けているだけなので頑張ってデザイナーを討伐してくれ
144.投稿日:2025年06月06日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:47▼返信
メンズでも昭和の平均サイズのままで作ってるのかって会社多いよな
ワンサイズ上げないとシルエットが古臭いんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:47▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:47▼返信
女性自身の意識が変わらないとどうしようもないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:47▼返信
結局痩せてなくてL買うのねw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
うるせーブタ!
だまって痩せろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
服のせいにすんなよデブ
認識云々言うならtiktokとかインスタアンインストールしてから言え
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
アメリカのドリンクのサイズみたいな話だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
SDGsじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
ファッションショーとか見てこれは男好みの服ですねとはならんし
店頭のマネキン見ても男好みではないのよな
誰が強要してるって?
実に都合のいい妄想だよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:48▼返信
うるせーブタ!
だまって痩せろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:49▼返信
単に生産数が少ない上に男もレディースのLサイズは買うというだけ
男もSサイズはすぐ売り切れる、生産数少ない上に女も買うから
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:49▼返信
ネットのフェミってデブが多いんだろうなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:49▼返信
え?こいつが世界を受け入れてXL買えばいいだけじゃないの?
70キロの女なんかゴロゴロいるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:49▼返信
ファッションショーと服のサイズあんまり関係ないだろ馬鹿なん
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:50▼返信
横はどうでもいいけど縦の基準を見直して欲しい
最近はみんな170センチオーバーの身長が基準みたいでワンピースとか長過ぎて買えないことが多い
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:50▼返信
金持ってる男に養ってもらいたくて痩せてるのに
男が痩せることを強要してるとか言ってるの草
それを言うなら男の性犯罪者を作ってるのは女なんよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
店側が売れる奴だけを発注すればいいだけに思うんだが
それが続けばメーカー側もそれに合わせてくるだろ
それとも売れない奴も無理やり一緒に買わされるの?
もしそうならそれは別の問題な気が
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
いまや女デザイナーが女受けするブランド立ち上げまくってるのに、上層部が男とか、実用性のない服ばっかとか、安物のクソサイトで買ってるファッション無東家のバカ女って言ってるようなもん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
ファッションモデルの細さは病的でオカシイって思うけど、男で普通、ビヤ樽くらいに太ってるのは男女とも美しいとは思わないだろ

女からの男の年収聞くのは良いのかよ?wwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
Lが一番売れてるなら別に痩せてないやろ
何が強要されとるじゃ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
身長や手足の長さの問題でLを買ってるだけで細身な人間としては
Lが売れてるからもっとデブ基準にしろと言われても同意しかねる
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:51▼返信
※139
ただひとつ「健康的であればいい」それだけなんだけどねえ
膝に影響出るくらいのデブはまずいがそれなりの肉付きがあるのは男はほとんど気にしていないよ
何が何でも痩せなきゃという考え方そのものがもうすでに不健康なのよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:52▼返信
女が太って文句や悪口言うのは男と女どっちが多いか調べたら?
女が多いと思うぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:52▼返信
細い人以外はうちの服を着ないでというメッセージだよ分かれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:52▼返信
最近の若い子はあえて子供服着るの流行ってる言ってたぞ
入らないおばさんには関係ない話だね
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:52▼返信
小さいお婆ちゃんとかはうにくろじーゆーは小さいサイズがないから…って言うよな
昔の日本人より体型が大きくなってるとこはあるな
男ガー言う前に少しは考えればええのにね…
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:53▼返信
ヘルジャパンはデヴには厳しいお国柄
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:53▼返信
これ男性服でも同じじゃね?
これに気付かない奴は騙されやすいタイプだから気をつけろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:53▼返信
阿呆の視野狭窄か
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:54▼返信
実用性がない変な服しかないとかいってるやつ、SHEIN(笑)で3桁の値段の服買ってるやつやろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:54▼返信
>>95
このコメント自体はアメリカの話なんてしてねぇだろwww
無能感漂う芳ばしいレスwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:54▼返信
>>1
はちま民に関係ないだろアホ👴
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:54▼返信
LとМとXLが無くなってSが残るならほとんど標準かデブやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:54▼返信
>>120
お前のクソレスもどうでもいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
単純に全サイズ同じ数だけ発注して売れ行き悪いサイズが残るってだけの話で基準関係なくないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
メンズでもあるけどな、どんなヒョロガリ基準しとんねんってレベルのMサイズ
だからって売るなとは思わん
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
アパレルは各サイズで生産数全然違うから売り切れが早いから売れてるとは限らない
そんなことも知らないって本当にアパレル関係者か?
せいぜいバイトの店員で生産数とか全然知らんのやろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
Mサイズがピッタリな女性でも、ゆったりとしたLを買うことは多いからね。
sがそんなに売れないとは知らんかったけど。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
本当に問題だったら女が会社作ってそこがシェアを圧倒してるはずなんよ
そうでないってことは単なるノイジーマイノリティ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:55▼返信
>漫画

おかしいな・・・また男が悪いってことにされてる・・・😔
女子たちにはムチムチになってほしい女子たちにはムチムチになってほしい女子たちにはムチムチになってほしい女子たちにはムチムチになってほしい女子たちにはムチムチになってほしい女子たちにはムチムチになってほしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:56▼返信
もうX民さんの他責思考にはうんざりだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:56▼返信
>>92
Lが余って着れないとか小学生かよ
鍛えるか太れ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:56▼返信
お前はLがMになったかもしれないけど普段XSを買ってた人の人権は?
XXSを買わなきゃいけなくなるじゃん?自己中なの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:56▼返信
早めに無くなる服のサイズってそのサイズが人気で早く無くなるんじゃなくてそのサイズが人気ないから生産数が少なくて早めに無くなるってのが正しいと思うよ
服を売っている側だって無駄は出したくないんだから販売データから需要に合わせて生産数を調整している
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:56▼返信
昔聞いた話だと女性服の9号サイズはとにかくサイズの幅がが広くて試着しないとどうしようもない、とか
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:57▼返信
>>3
いや女の好みが圧倒的に筋肉なんだから男も必然的にそこ目指すんでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:58▼返信
これ嘘じゃね?大衆向けのアパレルはSはまだしもXSとか普通そこまで大量に作らないし
XSとかSが売れる店の顧客はそもそもそのラインの顧客が主流の店だから多く作っている
売れ残ってるってことはこの人のいる店が下手くそなだけで売れ残る物を態々大量に作って余らせているようなアホな企業はそもそも生き残っていない
言ってることがおかしいってなんで気が付けないでそんなに連載続けてるのか疑問だけど陰謀論振りかざして太ってる人の傷舐めしてやってもそいつの人生は別に日本に住んでる限り好転しないしこういう奴らは態々海外行って生きる力もない、怠けたまま努力しないまま自分が好きな服を細身体型の多い日本で大量に作って余らせろって逆に言ってる様なものでアメリカみたいにしたいならお前自らがまずは太り日本全体をデブで溢れさせないと実現しない、一般社会は基本的に資本主義なんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:58▼返信
毎回売れ残るのは単に市場読めてないだけやろ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:58▼返信
私達は強要されている(食っちゃ寝食っちゃ寝)
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:59▼返信
Xの自称店員一人のツイートだけをエビデンスに
売上で需要は明らかとか何言ってんだ
服が一番売れる都会の統計とかとったらSの方が売れてるかもしれないつーか多分そうだからこうなんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 12:59▼返信
>>98
米は朝ごはん茶碗1膳だけにして昼夜は野菜と肉だけにしとけば多少お菓子食っても自動的に痩せるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:00▼返信
>>190
せやで?それもしかして何らかの反論かダメージ狙いの皮肉か何かのつもりで言ってるのか?
デブに人権はねーよそれはアメリカでも実際問題一緒で態々法律でデブ差別しないってやらないと守れないくらいには見下されてるのがデブや
自己管理できない病気リスク高い周りが不快って雇っていいこと無いからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:00▼返信
多分だけどSはXLより売れてると思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:01▼返信
>>192
人気のサイズは多めに作っても売り切れる公算が高い
人気のないサイズは多めに作ってしまうと売れ残る公算が高い
だから基本的に人気のサイズは多めに作って人気のないサイズは少なめに作る
だから人気のないサイズの方が早めに市場からなくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:01▼返信
いい加減ネットで性差について文句言うやつ相当煙たがれてるよ。奴隷の時代でも無いんだし。お金使わないから自分の意見が反映されてないんじゃない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:01▼返信
でもフリーサイズになるとMの自分でも結構大きくて困るんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:01▼返信
黒人女のケツのでかさまじやばい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:02▼返信
メンズの方が安いって嘘つけよ
明らかにレディースのほうが安いし種類も豊富だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:02▼返信
ユニクロでさえ店舗では小人サイズしか売ってないしな
オンラインでは扱ってるのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:02▼返信
市場で売れない物は淘汰されていく
結論、嫌なら買うな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:03▼返信
>>194
むしろ最近はオーバーサイズのお陰でかなり緩いまであるのにな
うちの妻も普通体型だけどやっぱ平均的な身長体重だと大体がSになる、物によっては大きめに着たいとかブランドによってSだとちょっと厳しいがあってM選ぶことがあるくらいの感じだから
太ってる人界隈ではやや太いくらいを基準にしろって思うのかもしれないけど圧倒的に先に無くなるのは人気のSだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:05▼返信
おしゃれしたきゃ痩せろよっていうアパレル業界からのメッセージやろ
てか男には痩せろとかいうが自分には甘い女多すぎるんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:06▼返信
渡辺直美はデブじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:07▼返信
着たい服なのに合うサイズがないって不満は理解できる
男が自分の好みの体型を押し付けてるんだー!は被害妄想が過ぎる
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:07▼返信
女の服でLサイズが早めに無くなると言うのであれば
それは女でLサイズを着る奴が少ないという事でしかない
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:10▼返信
余ったら負債なんだから需要に合わせたサイズ展開かつ発注してるんじゃないの…?
Sサイズが残る~ってのも眉唾な気がする
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:10▼返信
女性ものじゃないけど、ワークマンでめっちゃ感じる

ただでさえ想定客はガテン系がガタイ良いあんちゃんおっさんなのに、ひょろがりしか着れないようなタイトなものが多い
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:10▼返信
基本的に体系が一般平均からズレている人ほど合っている服のサイズを探すのは大変になる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:11▼返信
またまんさんがちんさんのせいにしてるw
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:12▼返信
なんでもかんでも男のせいにするなよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:13▼返信
渡辺みてえなクソブスがデカいツラするのは極端すぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:14▼返信
普通需要があるなら増えてくはずなんだけど
お前らデブ女界隈ではLが売れてるだけで普通体型の服のほうが圧倒的に売れてるから
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:15▼返信
デブには意見する資格ないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:15▼返信
なら仕入れるなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:15▼返信
肥満大国基準で痩せてる方と言われてもなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:17▼返信
渡辺直美の話はアメリカの超デブが基準値になってるだけじゃねぇかwww
海外のデブさを理解してから言えやw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:17▼返信
まーーだ男に強制させられてる!なんて寝言言ってるヤツ居るのかよww
散々”モテない”をレッテルとして男に貼り付けといて何いってんのやw 女が”モテること”が判断基準って押し付けてんじゃねーかw 自分たちで勝手に作った基準で自分たちが勝手に苦しんでるのを男のせいにするのやめてもらいます?w
男は性欲と子供が最優先で”モテ”はそんなに重要視してないんですがww
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:17▼返信
ピチピチの服買って体のラインを自慢するのが好き

企業の倫理を否定したところでマイナーサイズの人間が吠えてるだけ

好きに服を選びたければ痩せたらいいだけなのに自己中はアメリカガーーですかw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:18▼返信
しまむらのぽっちゃりインフルエンサーのコラボ商品とかすぐに売り切れるからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:18▼返信
それを言うならLLとかのサイズを作りすぎどこでも余ってんじゃん
そしてMとかなさすぎいい加減きちんと現実見ろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:19▼返信
服屋やれば良いじゃん、需要に対して供給全然な市場を見つけたんだろ?
何で他人へ商機譲ってんだ?
デブが貯金出し合ってオフィス借りて銀行行って仕入れ金を借りて来い
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:19▼返信
卸した店で売れ残ってもメーカーは困らんからでは
てかデカいサイズばっか展示してあったらそれはそれで文句言う面倒くさい連中のくせに
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:19▼返信
メンズもLサイズが一番売れる

228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:19▼返信
※202
ワンシーズンだけ着れればいいデザイン重視のが多いらしいしな
デザイン重視で体の線が出やすい薄い生地が好まれるし長く着ないから機能性<デザインなので
ポケットすらないから加工賃も安いっていう。そら安くなるわな

男物は頑丈さや機能性(ポケットの多さ)や高機能生地の使用が好まれるので相対的にお高くなるんだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:20▼返信
>>131
大多数が弱男で構成されているはちま民の怒りでコメント伸びるのもバイトの思惑通りなんやろな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:21▼返信
アイドルとか見てるとマジで細いからな
アレを基準にしたらアカンとは思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:24▼返信
何でも男のせいにするのもそうだけどいい年して女の子とか言うのやめたら
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:24▼返信
本当に業界全体で売れてないならとっくにそのサイズは廃れてるはずなんだよな
業界も商売だからマーケティングしてないわけがないんだし
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:25▼返信
我々男のせいで太らせてしまったのなら申し訳なく思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:26▼返信
デブは声がでけーからな
スーパーで見たクレーマーなんてデブしかいなかっただろ?
ネットでも豚が騒いでるだけだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:26▼返信
安い男物はくそダサいけど
安い女物は割と良く出来てるイメージ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:27▼返信
男物だと1番先になくなるのがXLだよな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:29▼返信
3Lのワイ低みの見物
ユニクロもネットでしか買えないぜ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:31▼返信
昔買った服と最近買った服、昔のほうが安いのに生地しっかりしてるのに最近のは高くてぺらぺら
同じ店で買ったとてこの有り様よ
サイズ展開も減ってたし
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:31▼返信
しょうもなw
SとXS以外作らんようにしたれやw
更に細身に作ってよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:31▼返信
(´・ω・`)メンズも普通にデブの方が売れてるけど・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:31▼返信
>>235
ちょっとまともな服着ようと思ったら女性より金かかるよな男
ただハイブランドを「着なきゃならない」ってなる圧は女性の方が高い
アメリカンホリックとかで満足できるなら女性の方が安くて小嫌いな感じにできる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:32▼返信
小柄民としては、フリーサイズ化とオーバーサイズ流行りで、大きすぎて着られないものが増えてて困ってるんだが

小さすぎって言ってる人は、行く店と自分の年代が合ってないのでは?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:33▼返信
>>237
ユニクロは海外展開もしててサイズの幅増やさないといかんの分かってるだろうに店舗に置いてるサイズがXLだしそれさえもあまり置いてないし
3Lからはネット注文とかふざけとるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:33▼返信
痩せろとは言わない。
運動しろ。体動かすのをとにかく嫌がり楽な方法とか間違った食事療法ばかりやろうとして
筋肉ゼロのだらっとしたみっともないカラダばかりじゃねぇか。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:33▼返信
日本での3Lってアメリカでの2Lだしな
半袖ならまだしも、身長180くらいあると
痩せてても2Lの長袖は袖が短すぎて8分袖みたいになる

それが日本の大昔の規格
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:33▼返信
むしろフリーサイズ化とオーバーサイズ流行りで、ちょっと小柄だと大きすぎて着られないものも増えてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:34▼返信
Lが売れるってのも妄想だろw
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:34▼返信
>>242
男女の平均身長体重考えてくれ
小柄民は子供服かばあちゃんの服着てればいいんだから
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:34▼返信
※243
そんなでかいサイズ買う奴はごく少数だから店に置くだけコストの無駄
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:35▼返信
※211
腕も足も筋肉で太い人は稀にいるけど日本人で筋肥大しやすい人ってレアだし
現場やってても細マッチョ体型ばっかだからじゃね
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:36▼返信
男性で3L求めてる層だと、実際痩せてても
2Lだと胸周りもキツイし袖も短いのが現実

腹周りだけの話ではないんだよね、規格って
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:37▼返信
標準体重でもスポーツやってたから肩幅あるんだよ
Mとか着れねえんだわ
大きめゆったりを着させろや
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:38▼返信
>>3
それな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:38▼返信
※249
すまんな
170センチ以下のひょろがりには関係のない話しだったな^^;
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:39▼返信
うるせぇデブ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:39▼返信
黙れデブ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:40▼返信
デブ嫌い
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:40▼返信
※254
XXL以上なんて日本の何パーセントだよ
サイズ上げて着てる奴以外ほとんどいないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:40▼返信
うるせえホビット
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:40▼返信
怠惰は魔薬みたいなもんで
女に見せかけの権力を与えて男から地位とやる気を奪った後に
女から美意識を奪ったら出生率にとどめさせそうだね
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:41▼返信
※259
お前は高身長じゃなくてデブなだけだろwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:42▼返信
デブがなんか言ってら
ただでさえ布面積多いのに同じ価格にしてもらってんだから文句言わず痩せろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:42▼返信
明らかに細身しか似合わなそうなギャル向けブランドだと小さいサイズしかなかったりするけどデブだと似合わないし仕方ないよね
ユニクロとかなら分かるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:43▼返信
めちゃくちゃタイトにしてSだけ作るようにしたらいいんだよ
ブランドイメージが良くなるよ

265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:43▼返信
俺はインナーなら3XL、アウターは4XL
SMLの基準なんてメーカーによって違うから着てみなければわからんし、特にネットで買うならこれくらいデカめじゃなかったら事故る
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:44▼返信
※265
身長220cmくらい?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:44▼返信
ジャージでも着てればいいんじゃないの
服、髪型、コスメ
その名の通り美容関係は美を目的として作られるんだから基準が平均ではなく高い方を目的に作られるのは当たり前だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:47▼返信
>>266
男の服のサイズなんてこんなもんやぞ
母ちゃんにばかり買ってもらってないでたまには自分でも服買え
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:48▼返信
男物だっていつもSが大量に売れ残るぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:49▼返信
>>268
デブは電車乗ってくるなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:50▼返信
>>4
この自称アパレルが言ってるのが「先に無くなるのはLサイズ」であって「1番売れているのはLサイズ」じゃ無いってところがミソだよな
各サイズ同数仕入れるわけじゃないから普通にMが1番売れてるんだけどデブ推奨派は言い方も狡いw
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:50▼返信
そうは言っても、渡辺直美やアメリカ人は太り過ぎ
日本のサイズ問題とは分けて考えた方がいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:51▼返信
>>270
※じゃなくても返信できたのかお前
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:51▼返信
売れるからって太い人基準の服ばかり作ったら
そのサイズに合わせるようにどんどんなってしまうだろ
少子化なのにマタニティドレスばっかり並ぶの嫌だよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:52▼返信
>>227
それが何故かを改めて考えてみるのが良い
実際の身長分布では洋服のLサイズに相当する身長175cm以上の男性の割合は全体の約25%
つまり数だけで言えばSサイズとMサイズに該当する男性の割合が75%でそちらのサイズの服の方が多く売れている
それでLサイズが売れているように見えるという事はLサイズの需要が少ないから生産数が少ないせいなんよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:52▼返信
まず女同士でマウンティングして容姿を貶し合うのを止める所から始めたら?
というか原因の8割それでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:53▼返信
>ますます無能男だけが出世して、
>現場の女性の声ではなく、俺様の女の好みで
これも男のせいかよ
女の痩せ信仰なんて女内だけでやってるもんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:54▼返信
最も売れるLを標準扱い(M)にしろということか?
そうすれば女性全員が着用サイズのランクが下がってニッコリと?
ただの言葉遊びでは
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:55▼返信
※202
加えてショッピングモールとか行ったら年がら年中セールやってる印象があるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 13:58▼返信
売れ残り数だけで人気語られても
んなこと言ったら鬼滅グッズとかアホほど残ってたし
そもそもの生産数はそれぞれどのくらいなんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:00▼返信
例えば男が
「世の男性は年を取ると大抵薄毛になってくる
世の美容室は薄毛を基準にへカタログ作れよ」

といった所で「AGA治療でもしてろよ、ハゲ」
と、女からしたらそんなとこだろ?
それと一緒
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:02▼返信
一番早くなくなるのは在庫問題、別にそれが一番需要あると同義しない
あと男性服も同じ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:02▼返信
痩せてく奴はどんどん痩せるし、普通の奴は大体どん少しづつ太る。
細めで作ると買い替え需要が発生しやすいとかあるんじゃないかな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:02▼返信
実際の身長分布で考えてみればいいのよ
男性のLサイズ相当である身長175cm以上の人の割合は全体の約25%
つまり全ての男性が自分の身長に合った服選びをしていると仮定すればLサイズの服の売り上げは全体の25%でSサイズとMサイズの売り上げが75%で単純に売れている数だけならLサイズの方が少ない
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:05▼返信
まーたまんが被害者ぶってる(笑)
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:06▼返信
男さん、少し前までは女が高望みなせいで少子化と言っていたのに。
日本は男尊女卑のビンボーチビブス男に優しい社会なのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:07▼返信
この記事への反応で、予想通り男叩きになっていたし、予想通り何の根拠もない言いがかり。
自分ではその自覚がない典型的な性差別主義者たちだ。
288.投稿日:2025年06月06日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:08▼返信
>>286
自分がエビデンスが理解できない馬鹿だと叫んでる自覚有る?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:08▼返信
>>281
たしかにな
男性の方が生来的に禿げ率が高いのにも関わらず禿げてない男性を強要される
(しかも痩せと違って努力でどうこうできる領分ではないにも関わらず)
女が男の禿げをバカにすることの暴力性
少しは理解できたかい?って話になるよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:11▼返信
ファッション業界なんだから1番見た目の良い服作るのは当然の帰結だろ
多少偏りがあったとしてもブランドイメージというものがある
デブ御用達のレッテルなんか貼られようものなら名前が地に落ちるだろうが
だ大体デブのために大きめサイズを多く取り揃えてる店も世の中にはきちんと存在するんだから会社理念を曲げるような陰湿なことはせず自分に合った店を使うようにしろよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:12▼返信
知らんがな
女が女のファッション決めてるんだから
特別になりたくて綺麗でセンスのある女が流行りを決めてるついていけないなら船降りろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:12▼返信
全部男のせい!>それ、あなたの感想ですよね?
なんか数字でもあるんですか?
294.投稿日:2025年06月06日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:14▼返信
そういう事は売れ残ってるってデータ用意してから言ってくださいよ〜自称業界者さん
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:14▼返信
最近ルーズシルエット流行してるからな
特にシャツ等は2サイズくらいアップで買って着る派が多い
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:15▼返信
アメリカを基準に出すのは悪手だろ。
世界一の肥満大国だぞ?
アメリカ出した時点でこいつは日本人を肥満にさせたいのか?ということになる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:15▼返信
男は体型維持の為に筋トレくらいするけど女性はほとんどしないじゃん
ランニングしてるのも男が多いしそういうことでしょ
たまにいる走る女性はスレンダーだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:15▼返信
諸悪の根源は女の承認欲求だよ
いろんなSNSでこんだけそれがあからさまになってる現状を見て
まだわからないのかね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:15▼返信
>>294
海外の一般人と日本のオタクを比較する意味
比較するならオタク同士で比較しろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:15▼返信
男性向けもLやLLサイズが無くてMとSが残ってるのはよく見るけど
それは自分がそのサイズを求めてるから記憶に残りやすいだけかもしれない

普通に考えたら過去の売上データから予測して発注してるはずだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:17▼返信
>>298
女は運動しないで痩せるから体に悪いんだよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:17▼返信
日本人男性の政治家から底辺職まで8割はキッショいハッショチー牛でこの国オワコンwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:17▼返信
※294
そんなこと書く元気が有るなら嘘ついて貰ってる生活保護の金を役所に返して働きなよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:22▼返信
※268
爆笑w
どんな世界で生きてんだよお前はw
虚言癖の統失やんw
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:22▼返信
逆に男物はXLがどこも大量に余ってるよね
この違いは面白い
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:23▼返信
>NYに行った渡辺直美ちゃんが言ってた
力士クラスがうようよいるアメリカと一緒にするなよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:24▼返信
※306
作ってる量が違うだけだろw
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:24▼返信
女の服が小さすぎる! → 男が悪い!
女に服にポケットが少ない! → 男が悪い!
女の服は細いうえに生地が薄い! → 男が悪い!

何故なのか・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:24▼返信
男も一緒だぞこんなもん
アウトレットいってもサイズがXSかSしかないとかざらにある
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:25▼返信
女の他責思考マジヤベエな
ゲイで良かったわ〜
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:25▼返信
男がーの次は今度は企業のせいにしてんのか
まんさんの知能やばくね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:25▼返信
女って男よりも太りやすいの?初耳なんだけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:26▼返信
※292
流行を決めてるのは世間の女じゃない
昔から業界で先に「流行」を決めてから服を生産してから業界一斉に「これが流行る」とSNS雑誌TVで宣伝して売りまくる方式
アパレルだけでなく飲食チェーンもその時一番安く多く手に入るものを業界で一斉に仕掛けるパターンある
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:26▼返信
>>309
女は自分の服のことも自分で決められない赤ちゃんか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:26▼返信
>>2
太って歩けないのが電動カートでお買い物
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:27▼返信
>>3
男の好みは少しぽっちゃりです
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:27▼返信
>>313
体脂肪率の違いだけでも分かりそうなもんだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:27▼返信
女性に夢抱いてるキッショいキッショい雑魚男のお墓はこちらですか?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:28▼返信
アメリカ産のTシャツ買ったらLサイズなのに中国産のXLよりデカくて困った
服のサイズの国際基準でも作って統一してくれたら試着なんてしなくても良くなるのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:29▼返信
女だけで会社とか工場立ち上げれば良いのでは?
発電所とか上下水道の整備とかしてアパレルメーカーつくりなよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:32▼返信
※317
データで見ると超肥満と超痩せ以外の全ての体型にまんべんなく需要アリ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:32▼返信
この話題で男ガーになるのかわからん
男はむっちりしてるほうが好きってのが圧倒的に多いのに
勝手に痩せに幻想持ってるのも作ってるのも女だし無関係
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:35▼返信
まんさん「美貌のために痩せなくちゃ」
男性「ガリガリきっしょ」

これが現実
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:35▼返信
※320
実にキモオタらしい意見ですなあw
記事のキモオタ女と同レベルだねえw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:37▼返信
※323
男はまんkついてりゃある程度は何でもいいからなw
ファッション的な話になれば当然細い方が良いだろ、当たり前
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:37▼返信
>>298
女性は女性限定のジムとかヨガ、ピラティスいってたりするよ
ヨガでも筋トレになるからね
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:38▼返信
白豚をみならって任豚になるんだなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:40▼返信
アパレルなんてパリコレ出るデザイナーの店からババアしか買いに来ない商店街の服屋、一流ブランドのデザイナーから高卒バイトまでピンキリやろうに
なんで自称アパレル1人の話で証言になると思てんねん
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:40▼返信
流行に敏感で・・・毎シーズン新しい動向を・・・
そのファッション業界がサイズひとつリサーチできてない、生かせてない業界だったなんて
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:40▼返信
着られない服が多いのでサイズ展開増やして欲しい、これは分かるが
細い人を基準にするなは分からん、そもそもSサイズは基準にされてない
最近のユニクロなんかはSでも結構身幅デカいし、大きいサイズが欲しいことに対して小さいサイズを弾圧しないで欲しいわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:43▼返信
>>3
女の自尊心とマウントが細身なんだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:44▼返信
※313
それはそう
一般的に男はまず骨格が女より大きくて重くそれを支える為の筋肉も大きく太いので筋肉がつきやすく基礎代謝が高い
女は骨盤の形状が男より広く浅い横長型になってるので腰回りが大きく
そもそも女性ホルモンが皮下脂肪を蓄える働きがあるから女の方が太りやすい
あと骨盤の形状によって女は胴長に見えやすいのでその分ハイウエストの服が多くなる
334.投稿日:2025年06月06日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:45▼返信
常識的に考えて売上データー無視するなんてある訳ないじゃん商売なんだし
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:46▼返信
いや店員は発注を考えろよ
メーカーに文句言ってんじゃねえ
お前らがSを注文するからメーカーもSを作るんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:48▼返信
そもそも世間一般の女性の理想が痩せてる身体で、
それより太い人は体型維持に失敗してるって世界観でしょ?

338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:48▼返信
自分たちの体型がだらしないことをいよいよ国の基準が細身過ぎるせいにしだす
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:51▼返信
>>334
若い女の方がいいなんてのは万国共通だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:51▼返信
売れ残りの問題はそれこそAIにでも予想させればいいんじゃないの
服のシルエットとかデザインで大き目小さ目どっちの方が売れる傾向とかあるだろうし
個人の体形がどうだのとまた別の問題では
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:52▼返信
※327
そんなもん鍛えてるうちに入らんやろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:53▼返信
>>338
別に国は細身基準にしてない
BMIとか医学的に標準とされてるのは若い女性の平均体重より重めだし
年齢重ねると大体標準の範囲に収まって来るけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:54▼返信
黙れデブ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:54▼返信
>>313
義務教育で習うだろ
345.投稿日:2025年06月06日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 14:59▼返信
今時はアパレル業界よりネットのインフルエンサーの影響の方が深刻だと思うけどね
ルーティン動画と称して小鳥の餌程の量しか食ってないの垂れ流してそれをありがたがって若い女が見る
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:00▼返信
デブの言い訳
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:03▼返信
※337
事実だろw
歳食ってるならまだしも若いうちからデブとか頭おかしいわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:05▼返信
>>346
アーモンドのみとかの小鳥のエサ系どころかプロティンのみとかもおるからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:07▼返信
知るかよ
売ってる方も商業主義なんだから
儲けが1番出る形でやってるだろうし
現状のやり方がいいと思ってるからこうなってんだろ
特にアパレルなんかきつい業界だから無駄は削ってるはずだしな
個人の感想なんか大して意味ねえわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:14▼返信
そら菓子ばっか食ってたら太るわw
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:16▼返信
>>2
ボディポジティブとか言って早死にレベルのデブでも肯定されるからな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:19▼返信
まーた無言の男性差別か
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:20▼返信
>>64
じゃあ出てけば?
3万もあれば誇り高い祖国に戻れるぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:20▼返信
こんなこと言ってるってことはただの雇われでしかも売上のことなんて全くわかってない下働きレベルの意識の低い人なんだろうなぁ
ちゃんと仕入れから関わるような人や売上や売れ行き知ってたらこんなこと言い出さないこら
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:34▼返信
女が勝手に太った痩せなきゃダイエットだ言うて狂ったように気にしてるのを
なんで男のせいにするんだ基地外かアイツラ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:37▼返信
男がそんなことないと言っても聞く耳持たん上に機嫌悪くなるくせに
なんで男のせいでダイエットを強制させてるみたいな言い分なんだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:37▼返信
ハゲチビデブメガネの男どもも出来るだけの努力はなされたら如何です?
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:38▼返信
日本人は短足チビだからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:38▼返信
言っとくけど男も女も肥え太ったクソデブは個性ではなくただの自己管理の出来ないダメ人間だからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:46▼返信
肥満でも生活習慣病と無縁で
関節疾患にならなければいいのでは

異常すぎる肥満体がアメリカの平均寿命を低下させてるよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:48▼返信
いい年して男を釣ろうなんて考えが浅ましい
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:55▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:55▼返信
でかいサイズの服が無いのがさりげなく男のせいにされてて草
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 15:56▼返信
Sなんて年金ババアのサイズ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:06▼返信
ガリガリよりは太い方がいいに決まってる
はい論破!
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:13▼返信
細い方が良いに決まってるだろ
中年なら仕方ないが若いうちからデブとかチー牛未満のゴミだろw
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:13▼返信
デブのワイ、どの店行ってもXLがジャストフィットするんで大きさ選びに悩まない(`・ω・´)
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:18▼返信
メンズ服がレディス服より安いは草
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:19▼返信
※369
ネットにいるキモオタババアの意見よなw
まともなメンズの服見たこと無いんだろうなw
すげえ世界だよホントw
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:23▼返信
企業も馬鹿じゃないんだから売れないものばかり作るわけが無い
本当にそうなら採算が取れずに潰れている
この業界のものですがってのは半分以上嘘だと思っている
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:23▼返信
>そもそもレディースの服って、細いうえに生地ペラッペラで体の線が出る。
>メンズの方が生地が厚くて透けないし、体の線を拾わない。
 
これは事実で明らかにユニクロもメンズの方が生地は良い。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:26▼返信
>>367
女殴ってそう
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:27▼返信
男物もSとかMなんてもう作らんでもええやろ
売り場でもL以上が圧倒的に不足してるやん
あと一昔前に比べてどのサイズも生地の量が少ない
それにデザインに遊びがないから買ってもつまらん
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:31▼返信
>>374
男物はMが圧倒的に足りてない
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:33▼返信
こうやって甘えてる側に寄り添った記事は耳障りいいかもしれないけど、健康面でも見た目的にも太らない努力はした方がいいに決まってんだから話半分に聞いた方がいいよ
別にガリガリになれって世から強要されてるわけでもないんだから
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:34▼返信
男に好かれたいから細くなろうとするでしょ
そんで男諦めたり結婚したり開き直って好かれる事をやめるとどんどん変わっていく
恋するとかわいくなるってよく言うじゃん、あれマジだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:36▼返信
>>374
え…、?
ツアーTなんかのオーバーサイズTならまだしも、普通の服はMデフォじゃないん?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:39▼返信
ファッション好きって売れ残った服の廃棄が社会問題になってんの知らねえのか
クズだなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:39▼返信
>>16
別に男からしたら女がS着てようがL着てようが気にならんし、そもそも分からん。
女同士のマウントや本人の中での勝手な自意識の問題なんじゃないの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:40▼返信
女物の服は実用性に欠けるし長持ちもしないからもう何年も買ってないわ
トップスのインナーすら女物は短すぎて下腹が冷える仕様だし
素材も化繊ばっかりで肌触りが悪いから買う気しない
とにかく衣料関係はありとあらゆる面でメンズのほうが優れてる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:41▼返信
>>19
そのアメリカでさえも結局良しとされるのはちゃんとボディラインキープしてる男女だしな。プラスサイズモデルとかいるけど、あっちでも失笑の的でしかない。
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:43▼返信
某アパレルで働いておりますが、女性のXSとSは大量に売れ残ります。1番先になくなるのはLサイズです。

安い店はそうかもしれんが、オレがいた店はそんなことなかったよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:43▼返信
>>376
若い女性に痩せ過ぎが多いことはだいぶ前から問題になってるんだが
痩せれば健康という思い込みは危険だぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:44▼返信
>>36
男女の意識とか関係なく、そういう美意識は大事だと思う。好きなもん食って寝てどかどか太るのは勝手だけど、そいつはそういうやつだって評価するだけ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:44▼返信
※372
実は生地って薄ければ薄いほど高いんだよね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:51▼返信
>>384
痩せれば健康なんて誰も言ってないですよ。肥満は間違いなく健康に悪いけどな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 16:54▼返信
全部妄想じゃねえか?
女性もののほうが種類も豊富で安いものも多いぞ
男性服のほうが機能性高いものが多いのは、男がガジェット好きなだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:17▼返信
レースの下着とか言ってるやつはそんなんデート用だってわからんのかね
普段からそんなの履いてくるやついたら頭おかしいじゃん
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:17▼返信
女同士のマウント合戦が
いつの間にか男のせいになるいつものやつが始まってるな
いいからちゃんと筋トレしてボンキュッボンのムチムチになってこいよボケ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:17▼返信
単なる企業の発注ミスじゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:18▼返信
アメリカなんてデブだらけの異常国家と比較するなよ下らない
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:18▼返信
いつも思うがなんで女性が自分で女性のためのブランドを立ち上げないのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:18▼返信
ようするにデブが仲間欲しいだけだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:20▼返信
なんで売れ残るものを大量に仕入れるんだ?
商売が下手くそなのか?
バカなの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:21▼返信
ええと…作ってるのは女性デザイナですよね?
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:23▼返信
利潤を追求することが至上命題の営利企業が、何故か実際の売れ行きに反して利益を下げる愚行を貫き通してるハズなんだ!!って頭悪過ぎるんだわ...


企業観が終わりきってる言説に10万いいね
そら社会進出厳しいって...
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:25▼返信
豚丼じゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:26▼返信
しまむらで大きいサイズのコーナーでも4L5Lが真っ先に売れ切れてるな
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:28▼返信
別にLサイズ買えばいいだけなのに
それを男が悪いに持ってくのはもはや特殊な才能だよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:30▼返信
>>399
そういうのってそもそも製造数が少ない可能性もあるんでなんとも言えんけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:31▼返信
女さんのdb化も男のせいですかそうですかw
ただ単に食生活が欧米化してdb化してるとしか思えない
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:31▼返信
テン足の時代や結核の時代やコルセットの時代からずっと行われてきて
その度に男性陣から「そういうのは趣味じゃないからやめろ」と、法律まで作られてきたわけだけど
それが終わる度になぜか男の強制だったという風聞で締められるんだよな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:34▼返信
太ってるんじゃなくてゆったり着たいってことでしょ、わざわざメンズの方で買う女性も多いよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:35▼返信
常識的に考えてほしいんだけど、テン足も結核もコルセットも、要するに遺伝的美女を偽装する文化で
遺伝子強者のすっぴん美女を求める男が強制するインセンティブがないのは当たり前だよね?
現代の痩せ度も若さのシグナルで、本来の男はダイエットしなくても痩せてる若い女が好きに決まってんじゃん
なんで経歴詐称をしてる側が被害者ぶってるわけ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:43▼返信
細身=男に好かれる=かわいい=女に好かれる
だぞ
男を諦めたりしてたらまぁそりゃこの方程式から外れる
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:44▼返信
甘えんなよ!
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:44▼返信
多少太ってる方が年齢重ねた時、健康でいる人が多い
逆に若い頃から痩せている人は40越えたあたりから肉付き悪く色々大変
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 17:59▼返信
女物の服のサイズで男叩きが始まるんか
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:01▼返信
※399
生産数が少ないだけだろ
ガイジかよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:06▼返信
※384
馬鹿じゃねえのw
肥満で不健康な奴の方がはるかに多いわw
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:07▼返信
※408
キモオタデブは健康でいいですねえw
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:11▼返信
運動もせず好きなだけ食ってりゃ男だろうと女だろうとデブになります
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:14▼返信
歴史を紐解くとわかる、痩せていたほうが身体が動く
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:18▼返信
※408
そんなの個人の生まれつきの体質の違いだろ
太って無ければより健康だった人たちでしかない
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:39▼返信
まあこれは男云々より布の消費減らしたいんだろうなと思う。
つまり紡績業、織物業が落ち込んでる日本全体のせい
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:41▼返信
スーツの胸のポケットにペン入れたらクリップまで届かないの笑ったわ
腰の左右のポケットも5㎝くらいしか深さがなくてボタンなどで止められないからトイレ入ったらペン落ちて流れ去っていったわ
スーツなんて仕事で着るんだからペン収納するもんつけろよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:42▼返信
べつに女に限らず男だってLが一番売れるやろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:44▼返信
※417
作業着でも着てろw
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 18:44▼返信
職場に10年間ずっと豆タンクのデブが5人もいるわ
そろそろ患いを得る年齢だというのに気がしれん
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 19:00▼返信
男も女も健康のためにMサイズの体型になれよデブども
美容以前の話だわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 19:15▼返信
また女の中の争いを男のせいにしてんのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 19:21▼返信
ワイ男だけど綺麗になりたいから痩せてますよ

気を抜くとチー牛になってしまうんです
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 19:43▼返信
要するに「女は男の為にダイエットして小さい服来ているのであって自分の為ではない」と

うん、話はよくわかったからコレでアンケート取って来なよ
自称アパレルとかいう1人の証言なんてゴミだからさ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:01▼返信
※52
ワークマンは社長が男ものは全部男女共用という扱いでやってるからね、大きいのもあるけど基本男性ものは上のサイズから売れていってMサイズ以下が誰にも買われずに残る
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:03▼返信
全く痩せれてないからLが売れてんだろ
歪んだ認知なんて一切持ってないがな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:10▼返信
日本の服叩くのに肥満大国のアメリカを引き合いに出したって何の参考にもならんよ
それに実は男より同性の女の方が女の恰好や体型に対して厳しいんだから何でもかんでも男性になすり付けるのは良くない
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:19▼返信
誰かにデブと言われようが気にしなければいいだけでは?
アイドルかモデル気取りですかコノヤロー?
ていうかMとかLとか男が服見ても絶対に分からない件
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:23▼返信
衝撃も何も男服も同じ傾向だよ少しは調べてもの言え
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:26▼返信
勿論Sサイズ着る人もいるし、サイズ展開はあってもいいけど明らかに数作りすぎて長年売れ残ってる状態のマジで謎
MとLにもっと割合増やせばいいのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:28▼返信
ソースが国際犯罪雑誌じゃん
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:29▼返信
ドールに服着せたきゃLかXL買えってよく見る話
魅力的な体のサイズってのはそういうことだと思う
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:45▼返信
ユニクロGUの投げ売りにはいつも世話になってる
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:49▼返信
女に細さを強要してるのは男じゃなくて女の同調圧だろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 20:51▼返信
私たちはダイエットさせられた展
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 21:38▼返信
美しくあることを強要してるのは女自身じゃねぇの?
全員スッピンでええやろ、アホなの?
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 21:39▼返信
おっさん用の服は、逆にデブ体形しかなくって困る
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:00▼返信
これつまりL以上しか着られないのにLと言われるのは嫌って話?
アホくさ
普通の人は気にせず自分が着られるサイズ買うよ
もちろん男女関係なくな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:03▼返信
女はキツイ仕事やらないから痩せない
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:26▼返信
発注ミスで売れ残り作って
女性同士で見栄張って痩せて
それを男のせいにする
女性って頭おかしいんですか
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:23▼返信
女性に限らん。なに服も靴もビックサイズ全くないからな。デカい外人だらけの銀座ウニクロとかでも股下75㎝しかねーでやんの。ネットで買えとかあほか(ちなみにネット在庫もあまりありません)
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:49▼返信
発注ミスもあろうが百貨店のクソバイヤーは頑なのに体型太めは置きたがらないんだ
倉庫の容積を食うから痩せ型だけ発注して少しでも在庫を確保したがる・・いわゆる機会損失を出したくないから在庫を!なんだと
店舗は広めの空間を確保するけどバックヤードは日本は決して整えないんだ
アホ丸出しだろ?ホント昭和の経営なんだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:37▼返信
相対的にアメリカとは違うのが前提なんだから日本製が合わないのが少数で少数のロットを作ることがハイリスクローパフォーマンス。自分都合な意見がまかり通るとでも思うのが怖いわ…
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:17▼返信
もうずっとオーバーサイズがトレンドだから
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:30▼返信
※424
男の好みは肉感的なほうで細身ではないってずーっと言われてるのにねw
細いことを強いてるのは男じゃなく女の視線
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:40▼返信
女は美を強要されてるってなんかデータでもあるの?
男の肥満が多いのは単に男のほうがストレスフルだからドカ食いしてるだけだと思う
男のほうがストレスフルなのは各種データあるし
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 05:10▼返信
3Lとか4Lは太った人向けのサイズであって服の丈はLLから変わらないんだよね。デブが痩せることはできるけど身長を縮めることはできないんだからデブ基準にしないでほしい。トールサイズもっと展開して。
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 06:42▼返信
レディースの服なんだから女性がデザインして女性で買えばいいのに、文句ばかりで他責思考にしか見えない
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 07:11▼返信
レディースのは標準で豚サイズあるの北米だけやで
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 07:51▼返信
これから日本人が総合的に貧しくなって生鮮食品が買えなくなると日本の美とか言ってられなくなる
体型が後進国化して醜い体型が一般化するから意識が昭和のままだと地獄をみるぞ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:19▼返信
女性管理職ばかりの女性向け衣服出してるメーカーも増えてると思うんだけど
そういうのが主流にならないのは売るほうも買うほうも女自体に何か欠陥があるんじゃねーの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:23▼返信
女:デブは嫌だ
モデル:デブ服のモデルになるのは嫌だ
消費者:体型的にデブ服が欲しいけどデブ服は見た目が嫌だ

てめーらが自分で自分の首絞めてるだけだろ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:53▼返信
店が売れ残らせたところでメーカーはねじ込んだ時点で売上確定してるんで痛くも痒くも無いからな
同じ値段で低コストな方がメーカーには都合がいいのさ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:56▼返信
女のブスとちびでデブとか価値ないから
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:58▼返信
不満なら男物着ればいんじゃね?逆は許されない(不信者扱い)感あるけど、女性が男物着るのは何も言われんでしょ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:58▼返信
そもそも日本女はスタイル悪いよな
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:01▼返信
これが世界一醜いと言われている日本女
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:06▼返信
※452
ほんとにね。アパレルでは無いが店員やってるとわかるけど、マジで女さんは要求が多いんよ
男の客は妥協してくれるけど女の客ってアレもダメこれもダメで自分の要求通りの物を欲しがり
叶わないとなるとキレ散らかす…もちろん男性側にも居るには居るが圧倒的に女性の方が多い
マジで自分達の我儘で自分達の選択肢狭めてるのが女性という生き物
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 11:04▼返信
いや逆も同じだから女は可哀想理論やめてね
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 12:47▼返信
えー、LとかLLって売れ残ってない...?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:06▼返信
他責
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 13:09▼返信
アパレル業界・・・・・・・・・末期ジャン
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:28▼返信
アメリカはEVシフトより、デブを撲滅させることを最優先させろよ
自動車、公共の乗り物とか、デブによる環境負荷を考えたほうがいい
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:23▼返信
XSとかいらんからLをもっと増やしてほしい
産後で体型変わる人もおるし胸の大きさでLじゃないと入らんなんてこともあるので

直近のコメント数ランキング

traq