要約
「5次まで問屋があるのは理由があるから」
「問屋を通すのは通す理由がある」
「意図的に理由のない組織を作ってるわけではない」
「合理化しないといけないけど問屋を数多く作るのには存在する理由がある」
「中抜き買い占めはしていない」
玉川徹氏vs元JA幹部 大激論「5次まで問屋必要?」「何次でも存在理由ある」コメ流通めぐり
記事によると
・5日に放送されたテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に、元JA全中常務理事で「新世紀JA研究会」常任幹事を務める福間莞爾氏が生出演し、コメの流通のあり方をめぐり、番組レギュラーコメンテーターを務める元テレビ朝日社員の玉川徹氏らと激論をかわすシーンがあった。
・この日は、恒例のパネルコーナーで「元JA全中常務理事が語るコメの適正価格とJAの実情」をテーマに、出演者が討論。過去3回行われた一般競争入札による政府備蓄米放出と、小泉進次郎農相が行っている随意契約による放出のスピード感の「格差」なども話題になった。
・玉川氏は、「JAが今まで担ってきた流通は『早く届ける』ということは目的に入っていない。今回は政府が、コメの値段の高騰を受けて早く届けたかったから早い方法を取った。早くないから悪だという話はないと思う。JAを悪者にしてもしょうがない」と、一部で声が上がるJA批判に疑問を呈した。
・一方で「ただ、小泉大臣もコメの流通は複雑だという話をされている。当然ながら中間マージンが少なければ少ないほど、最終価格は安くなる」とも指摘。
・今回、随意契約の備蓄米放出に申請したディスカント大手「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が先月28日、進次郎氏にあてた意見書の中で、現在のコメ流通の問題点に言及し、集荷を担当するJAグループとの取引への参入障壁の高さや、集荷から卸業者に渡った後で「最大5次問屋まで存在するなどの多重構造」などに触れたことも、パネルで紹介された。
・MCのフリーアナウンサー羽鳥慎一から「JAなどの集荷業者が小売業者と直接卸売価格を交渉することで中間マージンが省かれ、仕入れコストが減るのではないかとの指摘がある」と問われた福間氏は「私的に申し上げると、理屈が合わないという感じがする。もともと農協は協同組合で、中間マージンをできるだけ省略しようという考えが組織の目的。生産者のみなさんからは高く買って消費者の皆さんには安く提供する。一般の会社とは真逆のことをやっている。遅いも早いも、共同組織なのでみなさんの合意でやらないといけないので多少はあるかもしれない」と訴えた。一方で<b>「余計なマージンをとっているとか、ため込んでいるとかいうことは全然ない」と否定した。
・PPIH側の指摘については「自由ですから、ドンキさんが農家や農協とやろうと言えば、いくらでもできます。何の規制もない」と述べたが、玉川氏は「消費者に安く届けようというのが農協の使命としたら、今までの取引のある1次問屋に卸したら、2次、3次、4次、5次とぶら下がっているところを全部通るから高くなる、というのがもし見えるとすれば、例えばドンキに卸してもらえばすぐ小売りとしてやりますよ、消費者に安くいきますよ、と言った場合はJAはどうするんですか?」と指摘。
・これに福間氏は「元々、1次から5次まで(問屋がある)と言われるが、理由があって存在している。理由のない組織はありません。意図的につくっているわけではない」と反論した。「ドンキがそうやりたいと言ったら、JAはどうするんですか」とたたみかけられると「そういうことをやっても、同じことになると思う」と訴えた。
・玉川氏は「随意契約で今回、コメを直接大手スーパーが買ってそのまま消費者に出すことができたわけですよね」と指摘すると、福間氏は「それは『超高速道路』という(政府の随意契約の)仕組みがあったからできている」と反論。
・玉川氏は「(輸送の)お金は政府が出しているかもしれないが、流通を担っているのは流通業者。不可能ではない」とさらに反論したが、福間氏は「問屋があるのは、それぞれ理由があって、あるわけで。間に入っているから(価格が)高くなるんじゃないか、とか、そういう理屈はあまり通らない」と訴えた。
・玉川氏は「今回、直接、間の問屋を飛ばしても実際に流通ができた」と現実を訴えたが、福間氏は「普通の場合は、(間の問屋を)通す『理由』があるんですよ」と反論。
・「(今回は)可能、不可能でいえば(中間の問屋を通さないことが)可能だった」と指摘すると、福間氏は「いやいや。それは『高速道路』には負けますよ」と言い返したが、玉川氏は「高速道路みたいな抽象的な言い方をしてはだめですよ」とたしなめるひと幕も。
・福間氏は「これは実体経済だが、今やっている31万トンは、実体経済には関係ない」と主張。「実体経済ですよ」と言い返す玉川氏との間で見解の相違が多数にじみ出た。
・福間氏は「もちろん合理化はしないといけないと思うが、何次であろうとも、そこには存在する理由がある。持ってきたらさらに小分けや精米、包装などの役割分担がある」と持論を譲らず、「最大5次問屋まで存在する」と指摘された問屋の必要性を強調。
・これに、玉川氏が「うちは(1社で)全部できますと言ったらいいんですね」とツッコむと、福間氏は「それは理屈上の話。実際そうなるかどうかは分からない」と否定。「今回、実際にやっている」という玉川氏の主張にも「今回は制度上、そういう仕組みを作ったからできた。現在の流通と、高速道路の仕組みがごちゃごちゃになって話をされている。全部(中間問屋を)抜けばいいという話にはならない」と反論を続けた。
・玉川氏は「ドンキが、大規模な生産者から直接買い付けて自分で流通をつくり小売りする方が、5次問屋まで通るようなJAの取った道より安く売りますということになれば、淘汰(とうた)されるのではないか」と指摘すると、福間氏は「それができるならどうぞ、おやりになればいい。自由経済ですから」と応じたが、流通のあり方をめぐる2人の議論はかみ合わなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・中抜き業社は淘汰された方がええな
・理由は頑なに言わない模様
・流通をシンプルにして農家に還元しろよ
農家が苦労して作ったもの右から左に流すだけで儲けてやつがいる
・理由理由ばっかできちんと要約しろこの無能!!
と思ったらマジで「理由が」しか言ってなくて草生える
・なお具体的な理由は語らない模様
・ドヤ顔で自由経済とか言ってるしもうアメリカ米関税ゼロでええんちゃう
・自由なら進次郎のやることにも文句言うなよ
・マジで5次まであったんか
5次まである理由も説明できてないし
・なんかドンキ巻き込まれてて草
・それを判断したいから透明化してくれや
モーニングショーを見る限り、農協(JA)は真っ当な価格で取引してて卸売業者が出荷調整のために価格を上げてる感じがするんだけど…
— なかのねこ🦔 (@nakano_neko) June 6, 2025
なんで、農協を叩くムードができているの? pic.twitter.com/oY5Ra8deDA
流通の上である程度かかるのはわかるけど
ほんなら理由を言いなさいよ・・・
ほんなら理由を言いなさいよ・・・
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで
僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] PLAMATEA 楽園追放 Expelled from Paradise アンジェラ バルザック ノンスケール 組み立て式プラモデル 再販
発売日:2025-11-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] はしる!POP UP PARADE 仕事猫 ノンスケールプラスチック製 塗装済み完成品
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


「同性愛者の男性と飲んでいるときに『速くビッチしようよ』と誘ったそうです。当然、その男性は断るのですが、内田梨瑚は『女じゃなくて、タダのホール穴だと思えばいけるだろ』『早くそのチソポいれろや!』など挑発
昔そうだった理由はそうしないと権力者が困るから
そんだけだよw
働かずに右から左に流してるだけの無駄な会社が多すぎる
その結果農家が死にかけてるけど我慢して貰うしか無いね
理由は出せない
事態悪化してね?
価格調整するなら輸入解禁だね 守る価値なし
匂う匂う匂うぞ!マ◯コ匂うぞぉ~
ネトウヨの鬼の中抜擁護来るぞ!
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
欲やろ
お前らが自民党に投票した結果で、こいつらが美味しい思いをシたんだぞ!
JAが今2〜5次卸売業者に直接卸してその卸売業者が今取引してる小売に流せば問題ないやろ。JAが日本に1箇所しかないならJAから1次卸売業者、1次卸売業者から地方の2次卸売業者、2次卸売業者から3次もしくは小売と3次くらいまでなら必要だろうが日本に1箇所しかない訳じゃねぇだろカス。
面の皮が厚くなりすぎるとこんなにも堂々とできるんだと感心するよ
でも政治含めて裏工作したもん勝ちの業界だから、日本の仕組みそのものが悪いよ
「ドンキが参入してもいいんですか!」→「どうぞ」
そりゃそうだ
国産の米はどんどん値上げすればいい
消費者の同情誘って価格維持しようとすんな
紙っぺら1枚目を通すだけとかの会社とかありそう
いうて昔から5次問屋まであったんだから価格高騰の原因ではないだろ
改善の余地があるのはもちろんだけどそれとこれとは別問題
そりゃ問屋とグルだからじゃないの?
自民党を批判するのなら、その内容だと逆効果だぞ。
内容のあるコメントで自民党を批判してくれ。
慣習とかそのあたりでで改善する気がないだけ
あれれー、おっかしいぞー
その割には米農家の倒産・休廃業が増えてるのはなんでかな~
そして主食の価格安定ができないのなら主食というカテゴリから外して関税なしの輸入解禁で米農家もJAも仲卸も滅ぼすしかない
有事の際に食べるものがなくなるがそれも仕方がないだろう
中抜きすぎて何もかもスカスカだよね
やっぱり前大臣が備蓄米渋ってたのは、そういう事だろうな
農家から集荷して卸問屋に売るのが仕事なんじゃないのか?
しかも、わざわざ入札で競って高値で競り落としてるのである、
なんでそこまでして備蓄米を確保する必要があったのか何の説明もない
そんなお金あるなら農家のお米に対して少しでも多く支払うべきではないのか
備蓄米が安く流通するのを阻止するために確保したと思われても仕方がない
理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある
意味がある意味がある意味がある意味がある意味がある意味がある意味がある意味がある意味がある
理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある理由がある
この記事の中で、どの部分を呼んで”中抜きを認めてる”と思ったの??
そのセリフ内田梨瑚に逝って来い!!
ばかかな?
国民の生活に直結して緊急対応する必要があったのに、いつまでも改善されなかったから、別会社に移行させた方がええと思うわ
見方を変えたら戦争だろコレ
これこそ通らないだろ。通す機関が多いほど中間マージンが多くなるのは当然だ。
そして今回政府備蓄米を精米しないで小売に卸しても小売で精米、袋詰して販売することはできると証明されてる
もう必要だからというのは通らんぞ
否定してないしなぁ
情報収集してる?
昔は必要な分だけしか価格に乗せてなかったにに1年前から最終段階で6倍くらい乗せてるんだよ
検討に検討を重ねて検討を加速みたいに言いやがってよぉ…飯でこれ言いやがるのマジ許せん
これを4次とか5次とか言ってんのは、ちょっとミスリードちゃう?
国の富がどんどん減ってしまうね
田舎の方が食糧も自衛隊もいるから
倉庫にコメ隠していたら5倍も儲かっちゃいましたテヘペロ
批判は農協と小泉にばかり行って、原因をつくった問屋はノーダメw
ドカンと置いておいて各地に運んでもあっという間に劣化する
まさにこれ
一つの業種の一品目だけに課すのはムリがあるだろ・・・
トンチンカンなこと言ってたJAさんの言う「理由」なんてなあ笑
JA関係ないとか言ってたやつはやっぱり工作員だったね
JAはコメの買取価格も仲卸に出荷する価格も公表してるけど?
それを良しとしたら、今ある旨味が消えちゃうもんな。
それしかねーべw
で、それが価格弾力性の低い市場(お米)で起きたから、少しの不作で(煽られた結果の需要方も含めて)ここまで値段が上がった
農協が悪いっていうのが嫌なら、農協を中心とした農産業の構造が悪いって風に言えば満足か?
必要だからでは消費者は納得しないでしょ
備蓄米も出してへんやんアホか
コンビニやドンキが自社で完結して安く販売できるならもう卸問屋は不要って話
こういう古から続く腐ったしきたりはぶっ壊したほうが良い
日本は中抜く側に回ったやつの勝ちなんだから
底辺リーマンや無職の嫉妬は見苦しいね
ただの誤魔化しや
それだとしてもそれを4次5次で別々にやるなんて普通はありえない
てか、言えない時点でそんな理由ではない
公開されてるのは去年の9月の情報までらしいで
どこを読んで『主導だったって白状した』と思ったの???
この時点でお話にならない。それで誤魔化せると思っているの?
なぜかJA以降の仲卸がこぞって手数料を上げてること
だよ
カルテルっていうんだけどね
理由がある事は何もしない理由にはならない
無能JAは解体待ったなし
なくても困らんよな
JAと卸を外したら早く安く流通させることができた実績を見ちゃったからなぁ
農家が儲かってないのはJAのせいちゃうんかい
去年の9月に買い取った新米が、その年の冬から高値で販売されてるんだから、検証に問題はないと思うが?
そこら辺も明らかにしていきたいって進次郎が言ってたけど
じゃあほんとに正当な必要性があってのことならそこら辺全部明らかにしても何も困らないってことやね?
国民から悪役にされることも避けられるし積極的に公開していこうぜ
JA:お断りします。5次問屋から爆上がりした値段で買ってください
アベノマスクを見ろ
ある程度は一括でまとめられると証明されているにも関わらず、それぞれの業者にやらせてどんどん金が落ちてってるんだからミスリードとは言えないわ
米農家も儲かった方が良いだろうし
抽象的な話しか出来ない時点で必要無いか、理由を言えば反発が予想される理由なんだろうな。
JA自体の理念は一貫してて、米に関して言えばなるべく高値で取引して結果として取引銀行であるJAバンクの預金を増やしたいって一貫してるからそういうことなんやろね。
あんまり消費者をナメるなクズ共が
進次郎叩いてる連中はこれに賛成ってこと?
無駄に金額が吊り上がる割には末端の作業者は格安で使われる
日本企業のほぼ全てに当て嵌まる無駄な構造だよね
その理論で常に中抜きし続けると全ての物が空洞化していずれ構造ごと崩壊する
利権を優先して消費者の利便性を捨てた記録メディアがことごとく消滅してきたように待ち受ける先は破滅しかない
理由言ってみろよ
どーせ一次だけで十分出来ることを、分散して無駄な費用掛けてるだけだろ
問題大ありじゃね?
去年の9月からどれだけ上げたのかの情報が必要
で、結果が三カ月たっても備蓄米は回って来ない新米は高いまんま
だから叩かれるんだよ、せめて先月までに備蓄米が回ってたらコココ米は必要なかった
腐り切ってるわ
JA移行が勝手に中抜きしてるわけがない、全て把握し操作してなきゃこうはならない
今、考えてんの?
今年の新米はまだ作ってる途中だし、今騒がれてるのは昨年の新米の話なんだから
昨年の買取価格を調べればOK
ちなみに一昨年→昨年で、買取価格は60kgあたり7~8000円上がってる
昨年の9月の時点で上がってるわw
理由を全国民の前で説明しろ
TVとネットで生中継で頼む
小泉が出てくるタイミングが良すぎて全部シナリオ通りだったんだろうなってなるやつだよ
JAに指示だしてたのは前農水大臣だろうしその後裏切ることまでは教えてなかっただろうな
現実に2倍半も高い米買わされて不作でも無いのに言い訳ばかり聞かされて納得しろみたいに言われたらそりゃキレるわ
それを答えろよクソが
JAと自民がグルでやっていたことはバレてんだシね
小泉の言った利益が500%アップした卸の正体は木徳神糧とヤマタネでした
数が少ないから独占的になって価格が吊り上げられ消費が落ち込む
この業界が必要なのはわかるけど売値と仕入値は法律で決めたほうがいい
そしたら結局大資本で再編して外国と殴り合うしか無くなるんだ
やるなら早い方が良い
コメ値上がりのなか 堂島コメ先物本格スタート
その仕組みを暴露すれば?
理由あるなら代表を国会に招集して聞けば良いだけやん
ネズミ講みたいなもん
自由経済なんだから関税無くそうぜ
美味い米で適正な価格なんだから問題なかろう
昔からあって、古くなって腐ったんじゃねーの?
理由を言えよw
全部消えろ
受け取ってるバカ視聴者は中抜きをお金を抜くことだと勘違いしてて草
中抜きは中間業者を抜くことです
それでもなお説明できないようなよっぽど知られちゃ困ることあるんやろなって
ドヤ顔で自由経済とか
なんでこんなアホをメディアに出そうと思ったの
5次受けまであるのは理由がある。って繰り返し言ってるけど
その理由を言えっちゅーねん
昨年秋に収穫されたコメの買取価格と出荷価格は分かってるんだから、それ以降は卸から小売りの間の話では?
これで納得すると思ってんの
NHKが問屋の名前出したぞwww
必要のない組織はあるんやで(キリッ)
価格が二倍以上になった理由は?
物流運送を担うのも問屋、JAも問屋、スーパーや米屋さんも問屋なのよ
そうすっと自動的に5次ぐらいまではいっちゃうんじゃないの?
小分けや精米、パッケージング、配送業者の事を『5次受け』言うてるんだと思う
お前まだそんなこと言ってるのかよw
辞書に載ってる言葉だけが日本語の用法はないぞ
一般人がこの文脈で使う中抜きは100%余剰に手数料を抜くことだよ
未だに米不足が解消されてないことがもう答えやろ
凝り固まってる年寄りの考えるソレなんて
本気で合理化したら9割方ムダ省けるなんてことよくあるしなあ
大手じゃんw
これでアホみたいな利益がそもそも少なかったんだっていう擁護は完全に消えるな
保管業もある
利権も終わりだよ
アホやなぁ
なに言ってんだこの馬鹿は
アホ世論相手にする疲れるよな
理由を言え論調はアホに説明するの大変だからな、そもそも理解できないだろうし
食を足蹴にするような輩には容赦がないぞ
こいつらを消すまで怒りは収まらない
全く間に問屋入りすぎる理由なんて今存在しないと思うが
一応農学部卒だよね
ネット工作員まで増員して世論誘導までしちゃってw
過去からの慣習でやってるだけ
それでうまくいってたけど今回アホなことをして見直しを迫られてる
たぶん外資が入ってくるぞ
発表した価格でずっと定額でJAが全量卸に売り切ったから後は知らん、ってなるわけねーだろJA工作員は馬鹿ばっか
アホ
卸と問屋と小売り混ぜるなよ
OBが足を引っ張っていて草
タグもまともに閉じれないのか…
世論だけじゃなく政府も説得できてないやんw
どう考えてもしてるし、一部の暴走とかでもないし、日本全国だいたい値段上がってるわけで、組織的としか言いようがない。
昨年12月に米を例年より貯めこんで売り渋りィィィ!
なので、どこを通しても最終的な金額は大差ない。
5次も間にある流通経路は、家族同士、身内に金を回しているだけだよ。
もっと間削れるやろ
おっ精神勝利ですか?
どっかのゲームハード信者さんみたいですねw
今の時代にあってないのだから不平不満が起こってるのだろうが...
保管業・倉庫業は農業じゃないから農業部門の利益として加算されない、とかやってそう
これだから素人は理由が知りたいの?理解できないでしょ?(笑)
そんなの農協が卸し先決められるからに決まってるじゃん
農協と5次問屋でぐるぐるしてそこで中抜きしてるからじゃん
玄米のままだったらJAか一次卸が出したふりしてたことになるだろうし
アホにでも分かりやすく説明出来るのが有能
誰に向けても説明出来ないお前は間違いなく無能
これ繰り返すだけでも費用に利益、おまけに消費税も発生するやん
天下り先のグレードが有るので◯次が増える
省庁>大手食品>大手流通>etc。謎のプライドで一緒になりたがらない天下り人達
それが理由だよね
2倍の米買えぇ♡
死ね
( ゚д゚)
あいつら駄目だわ
必ず自民以外に投票するように
このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ
自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい
倉庫内で腐るまで待ってるのか?
誰の役にも立っていない
備蓄米が新米だった過去に今の半値以下で農家から買って
2倍の価格で売ろうとしておきながら、今更何を言っても無駄
儲けようとして出荷を絞るために精米をしなかったじゃねぇかよ!!
古古米が出て値崩れする前に慌てて去年のブランド米出して来たじゃねぇか!!
あの米はJAにしか納品されてない、お前らが犯人だよ!!
俺らだって新米を5キロ1000円ぐらいで買いたい理由や都合ぐらいあるが?w
感情論と経済を同じに語るからこうなる
雑音が成功者を妬み処す
そしてなにも変わらない
いつまで昭和の仕事してんだよw
ぶっちゃけ卸以外に小売りも相応に取ってのこの売価だと思うよ、だってそれでも売れちゃってたんだもんな…
競争してねーの?
ワザとやってないと思われてるからでしょ
出来るならやれば価格抑制に繋がるし、出来ないなら理由を説明すれば良い
さっさと問屋中抜きして適正価格にしろよ
進次郎のお陰で闇が暴かれたな
至極真っ当な話だと思うけど・・・
お前は何の業務もこなさない仲卸業者が、4つも5つもコメをたらい回しにしてるとでも思ってたの??
今年突然機能せず高騰した理由、備蓄米が出てきたら
銘柄米もなぜか出てきた理由をキチンと説明しないと
言い訳でしかない
日本から消えろ
令和=昭和
あれれ〜?おじいさん
なんでそんな下流の事まで必要と断言できるくらい知ってるの?
👟三⚽️💥👴🏻
まぁ出来ないんですけどね
ワイ「理由とは?」
JA「………」
何かを否定する時に理由添えないのはちま民と同レベルなんよw
JAはちまでよく口論とかしてない?w
もちろんJA側にキックバックもあるんやろなぁ〜
今日の楽天の備蓄米の販売参加したけどカートに入れて一分掛からず秒で全数売り切れだったからな、唖然としたけどそれだけ状況が逼迫してるのにクソみたいな言い訳垂れ流すのは危機感足らんと思う
高騰の原因が中抜きに走った中間業者なら農協は関係なくなるだろうけど改革しろと言っても無理だろ
任せてたら流通の見直しもスリム化もできないんだし国が改善命令出したとて無理だろ
税金で運営してる訳じゃないからなぁ
米関係は大量の税金が投入されてはいるけど
最初JAと小売いれて5次かと思ったけど卸だけで5次はやばすぎ
卸と流通に参入してる子会社と関連会社がシェアの大半を占めてるならその言い分も通るけどw
農協が卸売業者を通さず自分とこで出してるパールライスの値段を知らんのか?
卸売業者とカルテルやって価格統制を図っているのは明らかだ
そこまで強弁するならば理由を説明できるはず
ま、それをしないって事は農林中金の補填にあてる為だとか農水族の既得権益の為だとかロクな理由じゃない証拠
少なくとも自民党にとって都合が悪いのはまず間違いあるまいよ、外国人犯罪の不起訴理由が発表されないのと同じようにな
しかも反論してるのが常任理事とか草
ダサすぎて草
世論操作必死すね
兆円規模の市場をまとめる組織なんて一朝一夕でできる訳ないけど少しずつでも始められたら良いんだけどな
小規模でも出来たらもうスーパーも消費者も殺到するでしょ
農協が利権のために仲卸を沢山作ってるってどのくらい作ってんの?
JA側へのキックバックの仕組みは?
潰れて国営にしたらええんちゃう?
1. 流通の多重構造が価格高騰の一因では?
現にドン・キホーテが問屋を飛ばして安価で販売できた事実があり、「問屋を通す理由はある」とのJAの主張に説得力が欠ける部分があります。
2. 変化に対応できていない柔軟性の欠如
「やりたければやればいい」という福間氏の発言は、一見自由主義的ですが、体制の見直しや改革意欲が感じられず、消費者や時代のニーズに応えていないという印象も与えます。
3. 「高速道路(随意契約)」に頼らないとできないのか?
特例的制度を前提にした流通しか成立しないなら、通常の制度設計自体に問題がある可能性もあります。
天井知らずの米価格で日本崩壊!
中抜き万博といい
中抜き国家日本
出来るんじゃねーかww
進次郎嫌いな人もいるかもしれんが国民総出で応援してかないとダメでしょもうこれは
4次やら5次やらが何の仕事もしてないなら、批判も分らんでもないけど・・・
特に主食の米に手を出して不当な利益をあげたものは昔から打ち壊しの対象となっている
米問屋はそのブラックボックスに手を出してしまった
聖典に野ぐそをするかの如く悪行
ついでにドンキでも大手ならどこでもいいから〇〇年契約で一次卸と小売りやりますよJAさん売っていただけますか?って公式に声上げてくれんかな
多分今なら慣習とか縁故で門前払いだった所に食い込む世論の後押し得られるやろ
明らかに流通スピードが遅すぎるし、農家は儲かってないのに米卸だけ泡銭で儲けてるのおかしいだろ?
NHK側だけの理由がね。
必死になるという理屈はわかる
長期的にみて日本の農業が生き残れんぞ
もう守る意識だけでやっていけるほど日本は豊かじゃない
ここには社会に出て働いた事の無い奴らが多すぎるw
>「元々、1次から5次まで(問屋がある)と言われるが、理由があって存在している。理由のない組織はありません。意図的につくっているわけではない」と反論した。
5次請けまである、中抜きピンハネボッタクリ仕様を具体的には絶対に言わないのな
テンプレみたいな典型的な詐欺野郎
畑の真ん中に建つ大豪邸を
農家はJAに脅されてるから簡単じゃないのよ
違うよなぁ?
農家から政府が米(新米)を直接買って今回の備蓄米放出と同じルートで市場に出せば中抜きなしで消費者には安く、農家にはこれまでより高い報酬が渡せるわけだし
真っ当になったら贅沢できなくなるから死ぬまで抵抗するでしょ
何なら他の生鮮食品だって似たようなもんなのにな
政治家と同じで利権まみれじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけているのかな?
そこまで言うなら説明してみよか?
メリットがあるからこういう手法
今の農水省には無理だろう
JAすら通さなくても自由経済ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結論
表向きは「精米や包装などの役割がある」と説明されていますが、実際は以下のような組織防衛・利権保護・慣習的構造温存が主因と見られます:
• 既得権益の維持
• 雇用・地元経済への配慮
• 外部勢力の参入を防ぐバリア機能
本質的には、「効率」よりも「安定」と「支配構造の維持」が優先されていると推測されます。
高騰させてるんだから
買い占めてないは無理が在りすぎるし
価格が3倍に成ってる時点で
中抜きしてないも無理が有る
1 NHK
2 日本ユニセフ
3 JA ← New!
一括大規模物流のノウハウはないだろう
まだイオンのが現実的
中居みたいなこと言ってんじゃねーぞ
お前18回もコメントして自演もして必死に擁護してるけど全部見えてるからな?
JAさんもネット工作大変っすねぇ^^
相当焦ってるんだな
進次郎は米は他品目に比べても多いって言ってたけどな
法的にも情報公開が必要になるし
一度解体だな
郵便局と同じ
小泉Jrの役目は決まったな
これも血筋だね
なんで海外のほうが日本よりも日本米が安く買えるんだよボケ
米が無くて値上がるならともかく、海外に売るほど余裕あるのに値上げ幅が異常すぎるんだよ
口だけで証拠出さないならなんの意味もないぞ無能
米農家からの買い取りの売価戦争で値段が逆につり上がりそうな気もする…農家だって高く買ってくれる方に売るだろうし
中抜きでボロ儲けする意味があるってw
詐欺みたいに複雑にして分からなくなるようにしてるわけでしょ
ただ国の農林が癒着して国民の食すらも巻き上げようとしている事実腐ってる
無理だー
さすがに卸売最低一つは必要
梱包や製品化や保管や受注や発送諸々農家ができる仕事じゃない
もちろん俺は抵抗するで?
票で(TUEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!)
必要なのはオマエラに必要なだけで流通にも消費者にも必要ない
自宅でブレンドするようになるのか
進次郎にできてJAにできない時点で理由なんかお察しよ
JとかNのつくゴミ中抜き組織日本から駆逐したらもうちょいマシな世の中になるんちゃうの?
農家が儲かるならそれでいいよ
何一つ儲かってないから問題になってるんだよ
そら米の値下げなんて出来んわなw
でもこのヤバイ状態を是正しようとしなかったクズ
やっぱJA一度解体すべきだわ
NHK「ふう許されたか…」
対抗組織も高くて売れない米は仕入れないからな
売れる値段から逆算した値段で仕入れるよ
Q 何故日本より海外は安く日本米が買えるんですか?
A 輸出用の米を作っている農家は米を売って儲けるのではなくあくまで米農家の数を維持する目的で補助金を多く使って国として採算度外視で売っているからです。
はちまのコメント欄でよく見る光景
マージンマシマシで遅配のゴミルートとか早急に滅ぼした方が良くないですか?
明確な存在理由も説明出来ないみたいですし、最後の説明機会も捨てたんだから滅ぼされても自業自得ですよね
結構立ち回り頭悪いからいけるぞこれ!
引っ越しと新社屋で4000億円くらい浪費したんだっけ?許さんぞ
どういう理由があるのかは聞かなかったのかな?
海産物にも(何なら鉱物や木材にも)加工やら受注やら梱包やら業者が分かれてんのに
それを4次やら5次やらとか言う恣意的な表現で批判されたら、無知な奴らはすぐに騙されるわw
「一つのお米に3枚か4枚ぐらい伝票がつく。お米を流通している人たちはちゃんと利益を出して儲かっている。ペーパーマージンがなくなれば、もっと消費者は美味しいお米を安く、買えるようになってくるんじゃないか」
セクシーでも勝てそうだな
30年たって、ずーーっと変わらず
小泉は会社名は言ってないはずだがなぁ?何でJAが反論してるんだ?wマヌケは見つかったようだなw
農家が直接消費者と売り買いできるシステムにすれば
手数料のみで、もうか滅茶苦茶儲かるのでは?
実際には米を適正に保管して運送できる通販会社を国と大手通販会社協力して作るのが望ましいが
JA全農だけで米流通任せる危険性が今回の騒動で浮き彫りになったから
対抗組織作って競わせるのは大事だと思う
ここのコメ欄にはニートが集まってるから・・・
JA絡みである事は言ってたでしょw
ニートと同レベルのコメントしかできないJAヤバない?
今日からワイもJAやな
実質中抜きニートだからな
加工食品と精米するだけの米が同じだと思うの?
打ち壊しだよ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
予想はつくがね
こういうことか?はよ処刑しろよ
それこそ田んぼでも耕しとけ
合理化した結果が5次問屋とか後進国だろ
J(ジャパン)
A(アホ)
って、お前…
JAの上層部は処分されるね
知られたら不都合な理由がですねわかります
もし戦争や大災害になった時現状のままでいいと本気で言ってるのだろうか
月で流れる備蓄米て
有料道路に例えるの無理がありすぎやろ
ほんまこれや
田舎もんまで中抜きに精出してんじゃねぇよと言いたい
ワイ「理由は?」
はちま民「………」
最近ワイが見た光景
すごい大事な理由があるんだよ!!理由があるって言ってんだろ!!
(ワイらが儲けるための)理由はありまぁす!
生産者が一軒一軒スーパーに売り歩くよりも中間入る奴がまとめてそれをやることで前者よりもコストなく安くて安定した供給が実現する
今回それを抜いたら半額になった、供給安定した
存在意義ないじゃん
結局、農協の言い分はそれが出来るできないではなくやりたくないわけだ
やれるもんならやってみろと豪語するが、やったらそれに応じるのかという話
そこを誤魔化すのは本音ではやりたくないこのままでいいということだろ
察しろと。転売ヤーと変わらんな。くたばれ
消費者負担を増やすための存在でしかなくなっちゃったね
農林中金も破綻閉鎖で借金は全てJAの責任なら考えるだろうよ
凄い接待があるんやろなぁ
頑張って売れない米を処理しといてください
ラーメンハゲの漫画に出てきた厄介古参店員みたいだな
備蓄米が非常時用なんて建前で本当に出すとは思わなかった、って関係者の大部分が思ってそうだよな
本当は何も知らないんじゃないかコイツ?
次は媚中自民党議員と経団連が壊れる番だね
知ってるから言わないんでしょ
農家をコケにしているクソ老害どもは邪悪だな
1人で食える量なんか限られてるんだから金持ちだけが買うようになったら売り上げ9割は落ちるぞ
国民全員が買ってるから意味があるのに
お友達にも甘い汁を吸わせてやりたいって理由が
日本の金融つよすぎんよぉ!!よおし!!パパ郵便局潰しちゃおっかなぁ!!
君もアメリカ様の指示でJA潰したい進次郎の手のひらの上
農家の高齢化と過疎化のダブルパンチで若い世代が離農したところに給料を十分に出さない人手不足が重なって末端ほど担い手が居ないんだ
農業って農家だけじゃなくて物資を運ぶ人も店頭に並べる人も必要だろ?
それなのに日本の農業は儲からないから給料をちゃんと払えなくて家族経営で必死に作ってるんだが、その家族も居なくなった
様々な問屋も何のことはないファミリー企業で身内でなんとか切り盛りしてるが、それすら無理が祟って担い手が居ないんだ
名前だけの問屋と卸会社との資金力差は大きくて全農は正組合員の問屋を守りたくて仕方ないが組合員がいないから守れない
繋ぎ止めるのに必死すぎるんだ
解体や
だから閑古鳥状態なのか
農家がゴミなのは事実じゃん
色々な柵があるから直接とを出しにくいんだろうね
バカに何言っても無駄よ
高くなりゃ潰れるのは米農家なんだから
先物取引できるようたの誰だっけ?儲かる仕組みにしちゃったんだから責任はそこにあるだろ。
おう自民党おめえらのことださっさと謝れ
いえないよなぁ?懐にいれるだけだもんなぁ
とか言われると米農家はすぐに死ぬから逆らえない
ジジイ共の天下りなくせ
何十年もやってるJAには出来ない事ってなーんだ?
いやJAの天下り先にいるのか、そりゃ話せないかw
種籾も持ってない米農家なんていない
不作で米が取れなくても来年の種籾は確保してるわ
2次問屋(ペーパーカンパニー)とか経営してそうだよな
もはや潰したほうが良いな
理由言えないのによく出てこれたな
以上
中間搾取を廃止したらそれで食ってる問屋が食えなくなるから廃止させるわけにいかない
しかしそれを正直にいうとふざけんなといわれるのがわかってるので理由はあるとまでしかいえない
2025.5.20のダイヤモンドオンラインとは随分違う事を言ってるね
再編しましょう
その構文を生み出した相手に追い詰められてるのは笑い話ではあるな
説明責任あるだろ
皆んなが納得したら文句言わないでしょ
むしろ全部洗いざらい晒してくれよ、どこが幾ら取って農家さんには幾ら支払ってるってよ
もう解体したほうがいいだろこれ
そんなに通すのかよw
↑
これ日本の景気が良くならない理由ですよね
政府がどんなに金ばら撒いても卸業者しか儲からない
やってもいいっていうならドンキにはぜひやってもらいたいな
NHKと一緒でJAも都合が悪くなったら、のび太化してドラえもん(政治家)に泣きつくんだろwww
JAはそんな大事な楽しみを取り上げて冒涜した
日本人の食の恨みがどれほどかその内思い知る事になると思うよ
今回はそういう利己的な思惑が至る所で起きた複合的な産物だと思ってる
元を辿ればJAと政治家連中が元凶だわ
やれるものならやってみろ=やろうとするなら妨害するぞ。って脅しだもんな。
米関係は少なくない税金も投入されてるしな
元々誰も理由なくとは言ってなくない?そりゃあるだろうよ
問屋から仕入れて小売りするよりずっと利益が出るのになぜ米流通の主流になれないのか?
答えは米屋に1年分の需要を満たす量の米を買い付ける資金力がない
1年分の在庫を保管しておくために必要な冷温倉庫はコスパが悪いので借りられない
(在庫が1年分でも1か月分でも倉庫維持費があまり変わらない。問屋は倉庫数が多いから在庫が減ったら稼働倉庫を減らすことで維持費を減らせる)
なので自主流通米は米屋の資金力で買い付けられ、数か月で売り切れる量しか買い付けないので米流通の主流にはなれない
じ ゃ あ そ の 「理 由」 と や ら を 言 っ て み ろ よ 。
農家がドンキに直接納品したら村八分にされるんだろ?
なにこれ
でも今回みたいな値上げ騒動が起こっちゃったんだから今一度考えなおすタイミングなのでは?
でもその理由は言わない
これで通用するとでも?
A 悪
さっさと関税撤廃してくれよ
昭和の感覚で農家に「圧」をかけてきたんだろうねえ。
従わなければ「村八分」っていう。
みかじめ料を払わなかった食堂に暴力団送り込む893のやり方と同じじゃん。
日本の米は事実上国内で賄うのは不可能なんでしょう
輸入に切り替えて行くのが現実的
ホンダ突っぱねた日産の役員共と同じで状況がまずかろうとプライドと自分たちの利益のために頑なにそれができないんだろうな
つまり業界の持ちつ持たれつとキャッシュバックを維持したまま、多くのぶら下がっている人が広く薄く食べていくには今のままの方が都合がよく、改革とか効率の最適化なんてとんでもないと言いたいと
ただ、難しいのは言ってる通り分業によって作業ごとの効率は既に最適化されている可能性もあり、仮にパンパシ辺りが通貫で作業を全部行ったとして、今以上に利益が出てくるかというとかえって今より赤字になる可能性もあり、その場合に企業群はJAより遥かに利益にうるさいので、やっぱりどこも手を上げないのかもしれない
そもそもJAをメインバンクにしてないとJAと取引出来ないんじゃないの。
「「「「JAと卸は無関係」」」」
じゃなかったの~?
散々ここでも喚いてた阿呆いたよなあ?JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない、JAは関係ない
どうみてもJAも値段つり上げの一味じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不正問題が大きくなる前に政府と一緒に逃げたんだろなあ。
>なんで、農協を叩くムードができているの?
新聞広告や組合長のインタビューで、現在の価格が当然だと主張したから。
流れに乗った風にして嘘流せばバレないと思った?
生産者からそんなに手数料は取ってなくても株価爆上げで得してるのは事実よね
三次四次五次の下流がどこの会社が噛んでるか一般人には調べる術もないから疑われるのは当然
このまとめブログは元JA幹部の発言をJAの発言って書くの虚偽やろ。
何かと知識者ぶってるわりに頭弱いんやね
そもそも日本人が米食わなくなったせいで減反やってたの馬鹿はしらんのかねえ
JAがいくらか懐にしまってますと自分から言っているだけですな
ぼく「理由は?」
JAさん「理由はある」
ぼく「理由は?」
JAさん「理由はある」
ぼく「理由は?」
JAさん「理由はある」JAさん「理由はある」JAさん「理由はある」
備蓄米の流通が証明してしまっている。
まぁ「やってみろ」って言った事についてはなんらかの使われ方しそう
天下りとかもっと規制しろよ
どの流通も間に色んなもの挟んでる
理由なくともクッションいれないと流れ止まるんだよ
理由を付ければいいって問題ではない
涙ぐましいじゃねーかよ
5段階も卸業者挟むのって・・・要は「ねずみ講」ってこったろ?
おまえ頭相当悪いだろwwwww説明になってねーよwwwwおもしれ―生き物だな
だめだこりゃ
『対馬の海に沈む』
日本の農業に外国人が入り込むのに邪魔だもんな
小泉の鶴の一声までに流通したのどれだけありました?
減反は米価安定、コメ農家を守るため。
米流通で農協が必死の中抜き
脳狂なんだろ
「わたしは黒幕ではありません」とは一言も言ってないからね
よう!
5kg4千円台すら買えない努力してない貧乏人www
備蓄米は旨いか?
だが結果として安定供給出来てないなら存在する意味はない
さらに暴利をむさぼるだけになってるのであればもはや存在が害悪でしかない
マズいよ?
だからお前が買って他の米が出回るのを待ってる
さっさと買えw
まあ昔必要だったのは解るんだネットねーし紙ベース郵送やFAXで全国流通となると中継点もそれなりに必要『だった』だろうからな
今要る理由なんだよっていう
カスラックを忘れてるぜw
各問屋が工場で言う所の工程別みたいに分かれてるって事やろ。
なぜそれが必要で、なぜそういう形式になったか、
今回の備蓄米の場合も付け加えて話さんと
話が何も進まんやろ。
緊急時の流通能力無かった訳だしな
種籾だけだろ、JAに卸すならそこから指定の農薬使わないと納品できないんだし
農機具の指定もあるんだっけ?
ならば、米の関税ゼロだ!
効率化、低コスト化を突き詰めた21世紀ではゾンビ企業と判断されても不思議ではない
古米、古古米を農協が買い占めて、中抜き卸しに回したから
管理するところは必要だけど不透明抜きしてるJAである必要性がない
日本が終わってんの全部これじゃん
転売ヤーも同じで4次5次の業者のようなもんやし
なんで、農協を叩くムードができているの?
農協が卸業者を介さず、直接小売とかスーパーに売ればいいだけ
まあそれが正解だとは思う
あとは取引先とJAの間に親族関係とかもありそうだなあとは
それこそ昔から珍しくもない自然なことだろうけど
それを理由に効率化進めず世間にババ引かせようってのはもう無理だね
↑JAの責任者がとぼけて「今の米の価格が高過ぎるとは思っていない」とか他人事みたいに言ってたからだろ
アホなんか?
国の命令で解体させて新米も備蓄米と同じ様に毎年国が管理、小売に直接販売すれば良い
農家も消費者も国が守れば良い 違うか?
値段調整する為に買い占めたと思われても仕方ない
ある程度マージン取って還元しないとぶくぶくに人員抱えるJA職員が生きていけないから
な!竹中平蔵!
門屋に5次もいらんやろ
パールライスのお米(JAブランドの米、約3800円)がアホほど置いてあったぞ
JAが悪くないなら、かなり前に国から買い取ってチョロチョロしか出荷されてなかったソイツが
何故2000円米が出回った直後にアホほど店頭に出て来てるんだ?
どう好意的に見ても、JAが選定した業者が価格維持のために出荷調整してたってことにしかならんぞ?
だらだらノロノロと5次まで中抜き、出し渋りしてクソ高くなった米を届けるJA絡みの流通と
どちらがまともかだよね
そらチューチューして庶民関係なく利益吸いあげる無駄に多いダニしかいないことは理解できるがな
自覚があったのね
存在理由があったとしてもコストの見直しが必要ってことか
先物したから相場がバレた
どこでスタックしてんだとかどこで価格がつり上がってんだってなってた時に
がっつりだんまりしてたところ
ほんまゴミやな
無能は天下りでぬくぬくせずさっさと首切れ
これはツッコミ甲斐がある
おしまいdeath
3次以降は寄生虫だよ寄生虫
国民が納得できる理由なんだろ?
ちゃんと説明しなさいよ
2次問屋(精米業者・卸売業者)
3次問屋(地域卸売業者)
4次問屋(小規模卸売業者)
5次問屋(スーパー、米穀店、コンビニなど)
普通では?
卸業者や仲買人に中国挟んでるから、こういう事態になったんだよな?
だから批判されてるんだよ?
無能にも仕事を与える為の中抜き形態やぞ
どの業界も中抜きシステムやないと無能が多過ぎて生きてけない民で溢れかえるんや
それが馬鹿の国日本の実態や
まともに働けてる奴なんて極々一部なんやで
8割は仕事をしていると勘違いしたゴミや
5次まで必要だと考える人達が沢山いるからこそ存在してきてたわけで
でも客観的に見たらおかしくない?って指摘されてるんだから今こそ見直す時期なんだよ
それだけ常態化してたっていうのを
わざわざ自分からバラしていくスタイル(笑)
スーパー、米穀店、コンビニなどは小売店で問屋ではない
安く買い叩いて高値で売ってるやんwww
集荷から卸業者に渡った後で「最大5次問屋まで存在するなどの多重構造」などに触れたことも、パネルで紹介された。
とっとと消えろ
配給制にしたらいいんじゃないの
3次くらいまでじゃないのって気はするけどな
ニュースくらい見ろや。いつまで陰謀論やってんだ。
4次問屋いる?
スーパーやコンビニは問屋じゃなくて小売では?
どこソース?脳内妄想?
JAは無くすなよ。JA以外の誰が毎日生鮮野菜制限なく全部買い取ってくれるんだよ。こっちは毎日忙しく収穫してるのに規格選別、箱詰めなんか間に合うはずねーだろ。しかも小売りが「もういらない」って言われたら残り全部捨てろってことか?無くなったら困るわ。
農家にかねをわたせ
農協は農協で生産者からの買い取り額をほとんど変えてない
昔から米農業は全く儲からないことは言われ続けてんのに
備蓄米の入札にしてもそう
進次郎が大鉈振るったから少し風向きは変わったけど江藤時代までは「高い値段を提示したところ」に渡っていた
ほとんどは資金力のある農協が買い取ってたせいで他が介入できず高く買い占められた備蓄米も更に値段が吊り上げられて卸に渡る
コイツらが中間を牛耳ってる限り変わらんわ
精米だけする問屋
小分けにするだけの問屋
包装だけする問屋
がいるからってことだろ?アホじゃねーの
「元」であってもこれだけ古巣への忖度、現職員は出演させられないからお前行ってこいって感じかな
なんで、農協を叩くムードができているの?
その中抜き業者を必要だから存在するのは理由があるからと保護・擁護してるのが農協だからだよ
何か口実さえあれば中抜きが許されるとでも?
ただ、以前から5次問屋まであったのなら、今回の
売り惜しみや値上げの理由にはならない筈だよね。
JAの在り方や流通を改革するとかじゃないのん?
大昔は全国規模でスーパーや小売展開する企業はいなかったから、卸業者は流通の担い手だったな。でも全国規模のスーパーは物流や在庫管理を大幅に強化してるから卸業者、問屋の価値はなくなった。金取って納期遅らせるだけの邪魔な存在。
米輸入でこいつら全員滅ぼすべきだな
ましてやネット通販で農家から直接買えば問屋すらいらないと思うんだが
反論になってねぇw
今回は「理由」という意味を悪用している
ロジティクスの維持が〜っていうけど
今や巨大資本が自社流通を直接担ってることは珍しくない
スピード云々は新米はすぐ並んでいた、卸は明らかに家格吊り上げしていて不適当でいらないし利益調整のコントロールされてるといわれても仕方ないだろ。
結局しとるんかいw
いつになったら適正で買えるんだよ
それができてねぇから叩かれるんだろ
結果出せばみんな黙るんだよ
結局JAの天下りがいるくらいだろうけど
そうじゃなくて、米価を下げる目的での備蓄米の放出なのに時間が掛かる方法しか持ってないのに競り落としたのがJAの責任ってのが消費者の感覚なんよ
五次問屋のある理由なんざどうでもいいし、どうしても必要で時間が掛かるの把握してるんなら関わるべきではなかった
と云っておく
『対馬の海に沈む』
A=悪
自分より弱い立場の企業に仕事丸投げして定時に帰れるんだから
責任とらずやリスケや調整すんのすらしない丸投げばかりやんけ
会った事すらない会社が入ってたりすんぞ。下見すらせず意味のない誰も見ない図面引き直しとかやって仕事やってる感だしてる代理店とかおるし
それを一社でしてるなら、マジで書類にハンコ押すだけの中抜きが存在してるんだよなあ