• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これをどう感じるかで都会民か田舎民かわかる



都会民「枯れてるな!もっと水をやれぇぇっい!」
田舎民「うん。中干しやね」








B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B08DD18BNR天穂のサクナヒメ-Switch

発売日:2020-11-12T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
このときにまだ水が残ってる所に溜まってる
オタマジャクシを虫籠で掬って
近くの用水路に放流したのはいい思い出。


別に俺はそこまで都会人って訳じゃないんだけど!!!!!
田んぼとかない地域なの!!!!
普通に水捌け良すぎてお米植えれない地域なの!!!!
…はい、言い訳してすいませんでした。


ガキのときこれ見つけるたびにクロコダイルごっこしてた
  
み、水がなくて田んぼが干からびている、大変だ!(嘘)

中干しって工程なんだけど、
うちの地域じゃ穂が出る一ヶ月以上前にやるのが普通なので
この光景はマジで一度も見たことがない……。


家の周りが田んぼなので、
もはや何とも思わないくらい日常の風景である。


都会民に“分けつの概念”を植え付けた
サクナヒメは本当に偉大なゲームだと思う。




サクナヒメで中干しを履修したX民
多すぎて草ァ!
かくいうワイもサクナヒメで覚えた



B0F47QD3FD僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:01▼返信
オマ◯コの匂いに悩むOL「うえっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:01▼返信
オマ◯コの匂いに悩むJK「ヤバっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:01▼返信
オマ◯コの匂いに悩むJC「うえっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
ちょっと田んぼの様子を見に行ってくる
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
ウリは韓国人💩うんち💩が肛門から出てくる喜びを日本人にも教えてやったのは韓国人
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
ウリは韓国人💩うんち💩が肛門から出てくる喜びを日本人にも教えてやったのは韓国人 
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
クロコダイルごっこって何だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
ウリは韓国人💩うんち💩が肛門から出てくる喜びを日本人にも教えてやったのは韓国人 
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:02▼返信
ウリは韓国人💩うんち💩が肛門から出てくる喜びを日本人にも教えてやったのは韓国人
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:03▼返信
別に都会でもバケツ稲やってる学校結構あるやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:03▼返信
都会の定義って無知ってこと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:03▼返信
クサイナ姫
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:03▼返信
>>11
都会の定義ってなに?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:04▼返信
>>10
ありませーん
15.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:04▼返信
↑在日無職ばっかだなここのサイトは
やっぱ俺がはちまを仕切るしかねぇか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:04▼返信
都会か否かかではなく
農家かそれ以外かだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:04▼返信
うーんもうちょっとひねれんかったんかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:04▼返信
>>16
どういう意味?
19.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
おま〇こOLは早く俺に嗅がせろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
>>13
オマ◯コの匂いに悩むJC「うえっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」

21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
林原めぐみまでもがネトウヨ陰謀論情弱おばさんみたいになっちゃった無理つらすぎる。アニメーターといい漫画家といい声優といいアニメ産業ってレイシスト多過ぎん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
>>17
ぼくは王様だ敵はいない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
カッペが田んぼでマウントw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
>>16
農家でなくてもそのくらいわかるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:05▼返信
>>21
誰?
26.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
>>18
うるせぇよ人間のカス
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
これみて枯れてるとか言ってるのゲエシだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
うーん、干ばつ…

と思ったらあっちの方の難民
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
中学校くらいの授業で習った気がする
30.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
>>25
誰だと思う?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
>>23
マウンド?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
田んぼの土がどうのは海原雄山に教わった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
テキトーレス構ってちゃんバイトのシフトか
34.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
>>28
ちぽんぽ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
都会民でも中干しくらい知ってるやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:06▼返信
都会にはそういう知識ないもんなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>30
知らん
38.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>31
ラス!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>26
🪃🪃🪃
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>35
都会民には水涸れと中干しを見分けられる?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
分かるのは米農家かどうかだけでは?
ど田舎だけどトウモロコシと菊以外のことは全くわからんぞ
42.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>37
ほんとは知ってるんでしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
>>35
知らん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:07▼返信
主語がデカい




45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
Yesか農家
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
一部の田舎民しか知らんってだけやん
47.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
>>41
わかれよ使えねぇやつだな
なんのために田舎っぺやってんだよ無能カス
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
>>29
くらいってなんだよ😛
はっきりしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
>>40
分からん
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:08▼返信
>>44
枕がでかい
51.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:09▼返信
>>41
こういう無能が日本をダメにする
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:09▼返信
中干しくらい農家でなくても分かるでしょ……
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:09▼返信
>>45
ボケて民オッスオッス
54.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:09▼返信
モダン焼き食いてぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:09▼返信
>>52
お、自演か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:10▼返信
死ぬほどしょーもない記事
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:10▼返信
>>50
十一万四千五百十四
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:10▼返信
都会民「水枯れてるやんけ!用水路開けて水引いたろ!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:10▼返信
>>47
ナニに使うつもりだよ気持ちわりーな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:10▼返信
>>42
いやほんま知らん
お前の知り合い?
61.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
>>52
ところがな?>>41みたいな馬鹿無能は田舎住みでも知らねーーーんだとよ
何のために田舎住んでんだかw意味ねーよな>>41みたいなハゲってw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
大昔にリアルでみたことある
おたまじゃくしザリガニホウネンエビフナは見かける
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
コンクリートにヒビ入ってるところに雑草生えたのかと思ったけど違うの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
>>57
意味わからん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
>>58
なんかそんな事件があったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
>>57
意味わからん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
田舎民で実家が米農家だけど全く知らんぞ
俺は都会民だったか
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:11▼返信
地球崩壊の足音
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
農家かそうじゃないかでは。都会住みじゃないけどわかんねえわ
70.プリン投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
>>15
お前オレ的専用だろがよw害獣の分際でw
71.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
>>59
あ?田舎住みのくせに知らねーーー馬鹿の>>41をボコして遊んでるだけだよ
すまんな^^
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
>>51
そういうお前も菊の育て方しらないなら
41より無能じゃんw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
>>64
114514かな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
小学校か中学校で習うよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:12▼返信
>>62
リアルにそんなシーンあるんか
今度読み返してみよう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:13▼返信
>>71
キモ、ただの犯罪者やん
77.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:13▼返信
>>72
いやいやい>>41より無能なカスなんぞはちまどころか地球上どこにもいねーーーよ
だってさ、田舎住みのくせに知らなかったんだぜ??
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:13▼返信
>>74
習わんぞ
習うにしても何の教科で習うんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:14▼返信
>>40
ザクIIC-5と
ザクIIC-6くらいわからん
80.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:14▼返信
>>76
キモいのは田舎住みのくせに何もしらんボケ老人の>>41な
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:14▼返信
>>61
田舎にだって市役所とか区役所とか町役場とかあってそこで公務員してたら農家知らないんじゃねえの?
郵便局や消防署や派出所もあるだろ
田舎の鉄道の駅員かもしれない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:14▼返信
>>73
それが何?暗号?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:15▼返信
サクナヒメの影響で都会民でも瞬時に理解できてしまうようになった
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:15▼返信
>>82
野獣先輩ダンスらしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:15▼返信
都内だけど小学校時代にバケツでやったからさすがに分かるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:16▼返信
>>84
キモい笑
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:16▼返信
>>78
理科じゃねえの知らんけど
88.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:16▼返信
>>81
無能な>>41がそんなところで働いてると思うのか?
お前もなかなかおめでたい頭なやつだなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:16▼返信
>>75
現実で見たのでは
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:17▼返信
>>78
生活科だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:17▼返信
>>87
知らんなら言わなくていい
俺いい加減なやつとか適当なこと言うやつ嫌いなんだよねー
92.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:17▼返信
>>41
見てる~?
涙目でニゲタカ?ニゲタダロ?for iphone?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:18▼返信
>>90
生活科なんて科目義務教育にはありませーん笑
適当なこと言わないでくださーい
94.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:18▼返信
>>91
俺はおまえのこと大好きだよ
95.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:18▼返信
>>93
フワちゃんとかすきそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:19▼返信
>>89
あ、そっちの意味ねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:19▼返信
>>78
小6社会科の教科書に載ってるぞ
ちゃんと勉強しような
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:19▼返信
田舎だしまわり田んぼばっかだったけど米作に関わってなかったのでしらん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:19▼返信
>>93
1992からあるんだけどもしかしてお前それ以前の爺かwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:20▼返信
>>93
小学校にあったはず
平成元年から実施されてるはず
知らんけど調べたらわかるから調べろよ
101.リチャードソンジリス投稿日:2025年06月09日 13:20▼返信
>>93
息臭そう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:21▼返信
特定の業種を田舎代表にしてる頭の程度よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:22▼返信
>>92
今時こんな化石みたいな負け組おるんやなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:23▼返信
サクナヒメって田んぼの水満タンで収穫して満タンで干して即脱穀しても米カンスト貰えるよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:23▼返信
校外学習で小学校でやる
科目ではない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:23▼返信
>>88
どこに返信してんだよw
明らかに41より無能じゃねーかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:25▼返信
田んぼって水入れたり抜いたり結構忙しいよね
除草剤とか肥料とか撒くときも水抜くし
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:25▼返信
>>99
令和5年生まれの現役小学生ですが?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:28▼返信
>>97
ごめん、俺小中は入学式と卒業式しか登校してないんだよねー
中学卒業後は普通に商社の営業サラリーマンとして働いてるけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:29▼返信
>>95
誰?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:29▼返信
解った!!AIだろ!!小五郎談
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:30▼返信
>>105
俺の学校ではやらなかったけどな
今はやってるんだね、初耳だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:31▼返信
東北の田舎だけど農業関わってないので知らないですね
単純に地面干上がってるとしか思えない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:31▼返信
「中干し」と呼ばれて居る、この作業・・実はウチの地域では殆ど行われて居ない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:32▼返信
田舎かどうかじゃなくて農家かどうかじゃねえか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:33▼返信
>>113
東北を田舎扱いするとは…
秋田出身のワイが許さんぞー‼️
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:35▼返信
農家じゃねーし知らんがな
そんなんよりチャバネ見せてゴキブリって分かったら都会民で良いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:36▼返信
稲植えられてるなとしか思わねえよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:38▼返信
>>116
この前秋田出身の友人が、ついに地元から乃木坂のセンター候補が加入したんだよ
とか言ってた、東北とかだと地元から若手芸能人でると嬉しいんだな。
関東だといっぱいいるからわからん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:40▼返信
田舎民にとって稲は義務教育なのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:41▼返信
正解は、誰も興味ない
でしたw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:44▼返信
何やってるのか分からないけど、この状態を見たことはある程度だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:44▼返信
田舎に住む人が全員農業をやっていると考えているのが、もう都会人っぽい
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:44▼返信
梅雨に入るのにね
太平洋から海水でも放流したら?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:44▼返信
ピータン食ってると田んぼの匂い思い出す
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:45▼返信
サクナヒメやってねえのかよ常識だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:45▼返信
ただ田んぼやんって思うだけだろ
そもそも水がどうたらとか枯れてるとか思わないヤツのほうが多いだろ

128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:47▼返信
いくらなんでも穂が出てるのは早過ぎるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:48▼返信
穂間おかしくね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:49▼返信
地方民でも米農家やその親族筋でもなければ分からないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:49▼返信
>>128
難癖つける 俺格好いい!!!って感じ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:51▼返信
都会か田舎かではなく米作りに関わってるかそうじゃないかじゃねえの?
俺は糞田舎出身だけどなんでかピカぴなのか知らんし
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:52▼返信
>>129
難癖つける 俺格好いい!!!って感じ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:53▼返信
田舎モンだけど知らん…
まぁ知り合い多けりゃ「いつの時期に何する」とか自然と話題になるんだろうけどね
子供時代は農家の友達もいたはずだが農業の話題とか全然なかった
百姓だの何だの悪口言う奴いるから黙ってたのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:53▼返信
都民も元は田舎から来た奴がほとんどだし
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:53▼返信
田舎民
都会民
Here Comes A New Challenger!
陶芸家
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:56▼返信
田舎民「割れてる、干ばつかな?」
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:56▼返信
ただの知識で笑えるw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 13:58▼返信
田舎民でも農家じゃないとわからないのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:01▼返信
実家が農家で毎年田んぼ手伝ってるけど、
「水路の蓋閉められたの?」って思った。

田舎民でもこんな的外れな感想を抱くんだから、この写真で都会or田舎がどうたらなんてアホくさいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:02▼返信
はだしで入って指の間から泥がむにゅって出てくるこのくらいが気持ちいいんだよな
わかるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:03▼返信

だいたい小学校の給食が栄養不足になってるのに
戦争にかてるわけねー
第二次大戦にもっと学べ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:06▼返信
うん、漫画で知ってた。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:08▼返信
都会民だけど別に何も思わないが…?

田舎民「そう思っててくれえ!知識マウントしたいいいいい!」ってことでしかないだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:12▼返信
米作ってるような貧乏人の事なんか知るかボケ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:13▼返信
今の時期は水入れとけよ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:13▼返信
>>4
駅からうちまで住宅地、うちから先は農村里山ってとこ住んでるけど知らなかったわ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:17▼返信
農家じゃないと分かんなくね
田舎民でも分からんわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:19▼返信
田舎民でも農家じゃないからピンと来ない。田んぼは沢山あったけどなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:19▼返信
ここまで萎れてるとうちのコメの旨さがわかる
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:22▼返信
>>144
都会民が考える田舎と田舎民の考える田舎
みたいな画像の比較でプチバズリしたやつを
パクろうとしたけど馬鹿だから例えが下手くそだっただけだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:24▼返信
「根張りがいい」って言ってりゃ何とかなるってことだけ知ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:29▼返信
祖父が米農家だけどそんな工程あったっけ?ってなった
そんなに離れて住んでる訳じゃないけど稲刈り時期しか手伝わないしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:38▼返信
都会か田舎かではなく農家とそれ以外だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:43▼返信
アメリカの稲作じゃ中干しも間断潅水もしないローコスト農法で十分な収穫ができてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:54▼返信
この記事のコメは伸びるっ(ドヤ顔
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:58▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 14:58▼返信
田舎育ちだけど中干しって言葉知らんかった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:01▼返信
都会でもバケツ苗くらいした経験者いるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:10▼返信
>>156
コメ伸びすぎると徒長って言って良くないんやで
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:12▼返信
周りにタンボしかないようなところでもこれの意味ちゃんと理解してる人なんて
ほぼいないぞ。まぁ水いれろやなんては思わんけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:19▼返信
田舎にいりゃ全員農家ってわけじゃねんだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:28▼返信
サクナヒメやったけどわからんかった
でも水が無い割に枯れそうに無いの違和感あったし、最近は夏の異常な暑さでダメになることが多いと聞くので
そっちの問題提起か何かかと思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:28▼返信
馬鹿にしたいのはわかるけど
住んでても田んぼのことこととか全くわからんぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:32▼返信
都会とか田舎関係なく、農家かどうかじゃないの?
一応言っとくけど、田舎に住んでいるからってみんな農作物に詳しいわけじゃないからな?
農業に関わってないなら知らんのは当たり前やろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:34▼返信
そもそも何も感じないんだがww
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:40▼返信
普通に見慣れてる風景で何の問題かわからなかった。。。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:41▼返信
田舎の農家だけど温室で熱帯植物作ってるから米のことまでは分からん
土が乾いてはいないように見える
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:42▼返信
※155
それ直播だろ日本でもやってるけどヘクタールあたりの収穫量は水耕で苗育てるより減るだよね
だからでかい農作業車入れないこじんまりした土地や飛び畑なら水耕苗の方が収穫効率よくて

人の手では負えない全部公道走れない作業車で完結させる広大土地持ってるならアメリカ同様の直播農作とやり分けよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:49▼返信
ジャポニカ米だって起源は陸稲なのでちゃんと稲を休ませる時期が必要なのだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 15:59▼返信
中干しって言うのかどうかは知らんけど

泥が固まってひび入ってる田んぼはよく見るからふつうやんで終わる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:05▼返信
地方出身だけど農業なんかわからんけどね底辺層のやる仕事だしさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:27▼返信
周りに田んぼあったけど
何にも知らんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:29▼返信
※172
おまえよくその底辺が作ったものを口に入れてるよなすげえよ御前!!
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:40▼返信
>>4
犯罪大国、大阪民国人「盗みどきや」
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 16:44▼返信
オタマジャクシのミイラがあったりする
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:09▼返信
おいら農家先代にオタマジャクシを見ろとおそわった
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:22▼返信
どうでもいいから米売れ農家
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:42▼返信
>>25
キティちゃんだっけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:43▼返信
>>32
バカみたい
マジで
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 17:50▼返信
東京出身だけど仕事で田舎に住んでる俺はどっち扱いなんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:03▼返信
田舎でも漁村の人はわからんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:18▼返信
無知かどうかなだけだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:19▼返信
田んぼを目の前でみたことがほぼない
小学生の頃の田植え体験しかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 18:47▼返信
これって田舎に住んでても知識ないとただ単に日出ってるようにしか見えんのでわ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:02▼返信
糞尿でもまくか
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:12▼返信
水抜けてるからちゃんと畦塗りせぇって思った
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:21▼返信
>>185
水田の水はどうやって張ってると思ってんだ
まさか雨頼りとお思いで?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:23▼返信
稲の間隔がバラバラなの見慣れな過ぎて違和感
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:33▼返信
水の取り合いだから見に行ったら大体こうなってるけど中干しなんて聞いたことない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 19:57▼返信
田舎民でも米農家じゃないと分からんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:04▼返信
趣味でバケツ稲やってるから知ってた
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:13▼返信
これは田舎民かどうか関係なくね?知識の問題やから知らん奴はどこ住んでても知らんよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:40▼返信
サクナヒメでみた
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:45▼返信
都会の人が、田舎はみんな農業と思ってることがよく分かった
ド田舎だけど農家じゃないから分からなかったよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 20:53▼返信
陶芸家は草
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:05▼返信
でもサクナヒメには「しろかき」が無いのよね。
なんでだろな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月09日 21:06▼返信
なんで等間隔じゃないんだ?
田植え機使ったら等間隔になるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 02:11▼返信
サクナヒメやったことなくてもわかるよ
田んぼってやつでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 06:48▼返信
※178
直接買いに行けよ
中抜きもされずに済むぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 14:09▼返信
※18
そもそも東京都心とかの都会でも普通に農家はいるからってことじゃないのかな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月10日 19:12▼返信
ど田舎出身だが知らんが…
農家の知り合いとかいないと分からなくねーか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 06:57▼返信
田舎民でも農業やってないとわからない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 08:11▼返信
>>175
まだ穂に実が入ってないだろ…
キサマ、都会民だな!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 12:56▼返信
農業叩きは古いんだよ。アップデートしろツボ野郎
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月11日 20:13▼返信
農家じゃねぇと家の目の前にたんぼあっても知らねぇよ中干しなんて
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:02▼返信
元々雨季と乾季がある場所の植物だからこうやって水抜かないと
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:34▼返信
いうほど植え付けてるか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 01:03▼返信
はえー
勉強になったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 11:03▼返信
普通でしょ
ずっと水張ってると株がはらんからね

直近のコメント数ランキング

traq