• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕


1749725110490

記事によると



キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児食」(ベビーフード・幼児食)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した。

・今回の発表から生産終了まで、約1年間の期間がある。その理由を「急な供給停止によるお客さまやお得意先の皆さまへのご負担を最小限にとどめるため」としている。また、

・「この1年間を、当社育児食をご利用いただいているお客さまが引き続き安心して商品をご購入いただける期間として、また今後の商品選択を検討する期間としていただけるよう、今後の対応に努めてまいります」と説明している。

・同社は1960年の発売以来、65年にわたって育児食を生産・販売してきたという。「しかしながら、近年は自社の販売数量の低迷に加え、原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面しておりました」とし、次のように背景を明かしている。

・「商品継続のために、設備投資や販売促進を含むあらゆる検討を重ね、立て直しを図ってまいりましたが、お客さまにご満足いただける品質を維持しつつ生産を継続することが困難であると判断し、誠に遺憾ながら生産・販売の終了を決定いたしました」

・「育児食の生産・販売は終了しますが、これまで培ってきた『品質』への姿勢を継承し、子どもたちの食と健康に貢献する活動は継続してまいります。長年にわたり当社育児食をご愛顧賜りましたことに、心より感謝申し上げます」


以下、全文を読む

この記事への反応



こども家庭庁よりもキユーピーの離乳食の方が絶対必要だよ…

えー!!キューピーさんのベビーデザートとカップシリーズすごいお世話になってるのに😢
嫌いな食べものでもベビーデザートシリーズのゼリーに包んで食べさせたりして今でも大活躍なのに。
これなくなったら、、。
どうにかリニューアルって形で残してもらえ無いものか。
価格あがってもいいから!


うそやん・・キユーピー食がなかったら我が家の子育ては成り立たなかった!ありがとうございました😭
NOキユーピー食、No今の息子達


え😭😭😭😭😭
めちゃめちゃお世話になってるのに…
第二子ほしいけど、キューピーなくなっちゃうと頼りどころが減ってしまうな…
それよりあのメーカーの異物混入どうにかしてほしい…なぜあんなに異物混入あるのに改善されないのか、取扱店舗が多いのか…


うちの子は私の手作り離乳食は食べてくれなくて、市販のベビーフードで乗り切ったのに! 悲しすぎます。きっと同じような子はいるだろうし、シンプルに便利だし、外食のときも持っていけるし。
めちゃくちゃお世話になったのに。値段やないのよ。


ちょまああああって😭
ウチの子、和〇堂ほきだすから、高い方のニコニコボックス買ってたのに……無くなるの…次の子どうしよう…和〇堂ほきだしたら…
共働きで離乳食手作りとかしんどい…


ついに来てしまった。
こうなってくるとより和光堂の品質はしっかりして欲しいと思ってしまう。


なんて悲しいニュース!!
我が子はキユーピーさんのベビーフードにどれだけ助けられた事か!!
そして今利用しているお子さんがいるパパママの気持ちを考えたら涙が出そうです


昨年末に出産し、先月から離乳食でめちゃくちゃお世話になっています。倍の金額でもお支払いしますのでどうか、どうか作ってください😭🙏
キューピーの離乳食は他の離乳食よりも食べがめちゃくちゃいいんです!😭
どうしたらいいの...


独身税とか訳分からんもんに取られるくらいなら、キューピーに寄付したい




原価高騰と少子化でもうダメってことか
これは厳しいって家庭も多そうだ



B0CT2PLG74キユーピー やさいとなかよし 牛五目ごはんの素 60g 1歳から3歳頃まで 幼児食 レトルト

発売日:2024-07-01T00:00:01Z
メーカー:キユーピー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B08CRVTP65キユーピー ささみと緑黄色野菜 7ヶ月頃から×12個

発売日:
メーカー:キユーピー
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-08-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:31▼返信
日本は滅びる
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:32▼返信
商売にならんレベルで少子化か
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:32▼返信
失政
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:32▼返信
マリオの乳で育てばいいから必要ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:32▼返信
必要だと思うなら買い支えてあげればよかったのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:32▼返信
買わねえ奴らが急に持ち上げだすから嫌い
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:33▼返信
必要ないから打ち切ったんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:33▼返信
ひるおびで共産党支持の会社ってバレたんだっけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:33▼返信
子供いないし仕方ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:33▼返信
こういう事業にこそ税金使って投資しろよ
BBA議員共の中抜き天下りなんかに血税使うな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:33▼返信
なおこいつらは存在すら知らなかった模様
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:34▼返信
次は老人向けの介護職かな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:35▼返信
存続させても売れないからいいんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:35▼返信
近年は自社の販売数量の低迷

買わないやつは声がデカい
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:35▼返信
生産終了のときだけ急にアピール仕出しても遅いんすよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:35▼返信
美味しんぼでも勧められてた蜂蜜与えておけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:35▼返信
子供が減ったからな
と、言う訳で介護食に業態転換だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:36▼返信
速報 スイッチ2 83万
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:36▼返信
なつかしいなぁ
赤ん坊のころよく食べたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:37▼返信
姪っ子の手土産で大変お世話になりました
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:37▼返信
いい加減、こども家庭庁が年間6-7兆円も何に使っているのか具体的に説明させろよ
しかもこれじゃ足りないと来年から独身税まで導入だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:37▼返信
あれでしょ?安価寿司スレで人気なやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:37▼返信
>>1
バブ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39▼返信
おじさんもこれ食べて発育しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39▼返信
マジかよ。こども家庭庁潰してこういうのを支援してくれや。必要やろが
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39▼返信
買わない奴の「買うから出して!」ほど惨めなものはない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39▼返信
少子化やからなそして全く改善する見込みもない日本国内のみで子供向けビジネスしてるとこは軒並み壊滅するだろうねこの先
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:39▼返信
ジジババ向け流動食に生産ラインかえてこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:40▼返信
申し訳ないがこの離乳食だけは買ってない
嵩張るし瓶だから洗って捨てるの面倒なんだ
薬局とかでまとめ買いすると安くなるキャンペーンとかもしてないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:41▼返信
マジか…もう二度と食えねーのかよ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:41▼返信
店が経営不振で閉めたり売上不振で生産終了した時にこぞって湧いてくる残念です続けてマン
ホントに嫌い
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:41▼返信
初めて気付いたけどキューピーじゃなくてキユーピーだったんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:41▼返信
>>31
死体に群がるハゲタカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:42▼返信
でも売れなかったんでしょう?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:42▼返信
日本は衰退途上国
人口も減り離乳食の需要も減りつつある
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:42▼返信
価格高騰でどんどん物が無くなってくな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:43▼返信
パッケージを老人用食に変えるだけで爆売れじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:43▼返信
>>35
日本というより君自身が衰退してるだけだと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:43▼返信
ガキ向け商品潰してもキューピーは食っていけるからな
利益の薄い部門は・・・切る♠
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:44▼返信
>>6
少子化が原因で需要が減ってるだけだぞマヌケ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:45▼返信
客じゃない奴らに限って声デカい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:45▼返信
>>14
自民の所為で世界でも類を見ないレベルの少子化だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:45▼返信
物価高騰と増税や不景気が少子化の元凶なのに何も対策も無く良く分からん利権組織と増税を繰り返す私腹しか考えてない政府
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:45▼返信
結婚できないはちま民が悪い
共ピーは悪くない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:46▼返信
>>37
寝たきりジジババならいいけど、
ヘタに元気でまだ意思ある老人はガキと違って「これ食いたい」「あれ食いたい」言い出すからこんなん黙って食わないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:46▼返信
小学生から交尾推奨して5人以上産めば毎年1億円渡せば少子化解消やw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:46▼返信
ぜーーーーんぶ氷河期世代のせい
氷河期世代が日本を滅ぼしている
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:46▼返信
もっと産めよ機械どもさんよぉ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:47▼返信
また一つの時代が終わってしまったか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:47▼返信
売れてないから終了なのに終わるとなると持ち上げだすよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:48▼返信
>>1
いやいや嘘やろ、、
ウチヘビーユーザーやぞ、、
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:49▼返信
>>6
急にコメントし出すお前みたいなやつ嫌い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:49▼返信
買い占めて来るわ💦
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:49▼返信
今日始めて知った
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:50▼返信
離乳食メーカーは介護食になるし
生理用品もおむつとか尿漏れ用になって行く
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:51▼返信
買わない奴の「買うから出して!」ほど惨めなものはない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:51▼返信
>>34
売れなかったと言うより売り上げがじわじわと下がってきたのだろうそして状況を見ればそれは今後おそらく売り上げは二度と回復しない毎年ものすごい勢いで出生数が減っていくような少子化だからなのでまだ元気なうちに余裕があるうちに畳みましょうて感じでしょ全てが手遅れになってからやと畳むことすらできないとかあるからな突然色々巻き込んで倒れるみたいになったりそれは最悪なので
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:51▼返信
近年は自社の販売数量の低迷

買わないやつは声がデカい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:52▼返信
「ほきだす」って最初誤字だと思ってたら方言なのか

※5
子育て終わったら用が無いから仕方が無いだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:52▼返信
孕ませおじさん頑張ってくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:52▼返信
任天堂を敵に回すのだけは避けるべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:53▼返信
金持ちは買えよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:53▼返信
岸田による異次元の少子化のせいでこんなことに……
岸田は死んで詫びろ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:54▼返信
>>62
需要が特殊すぎて金持ちでもいらんしなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:55▼返信
>>47
自覚出来るだけの知能あったんだびっくり
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:55▼返信
3大社名間違えられてる会社
キユーピー
キヤノン
あとひとつは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:56▼返信
育児食作ってるのオッサンだぞ
オッサンが買っても問題ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:58▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:58▼返信
噛むことすら億劫になったブラック社畜に食わせればいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:59▼返信
いちいち政治引き合いに出すやつって
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:00▼返信
年の最後にいいスクエニのニュースが見れたありがとうございます
みなさんこれがスクエニの現状だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:00▼返信
でもキューピーは育児食に近い別ブランド出してるだよ
やさしい献立というやつ、その中に子供に与えてもいいようなあるし薬局やスーパーでも売ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:04▼返信
パウチ食品自体を辞めるわけじゃないのか

病院で売ってるよな胃腸検査前に食べていいもセットという柔らかいレトルト食品
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:04▼返信
こども家庭庁イライラ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:05▼返信
>>70
いや実際政治はある程度関係あるやろと国作りに失敗したからこんなことになってるわけやしw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:07▼返信
こんなのにまで政治を絡めるキチガイに賛美されても逆効果だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:08▼返信
こども家庭庁はいらんがデジタル庁や防災庁もいらんだろ
それぞれ厚労省、総務省、国交省がやればいいだけなのに
予算を通しやすくするため従前省庁の予算削減を見せかけるため天下りポスト作るためどんどん増やしてるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:08▼返信
介護食の方が儲かってるだろうな
79.エキスメダラ投稿日:2025年06月12日 21:08▼返信
安藤さんへ、何とか引き継げませんか?、同じような商品で栄養のある物を。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:10▼返信
こういう買わない奴がなくなってから残念とか言うのは本当にキモい
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:11▼返信
こども家庭庁がまずいらねえからなあ
米国民主党極左の下部組織みたいなことしかやってねえし
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:11▼返信
こども家庭庁とかいうツボに支配された中抜き専門省庁
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:12▼返信
>>6
めちゃくちゃ買ってる。1日1,000円かかる。和光堂なら半額。でも我が子はキューピーが好きだからしょうがないと。
悲しいし困る。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:12▼返信
少子化対策してんなら税金投入してこういうの守ったれよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:13▼返信
専門食品を止めるだけでユニバーサルデザインフードは更に力入れて作るという感じ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:14▼返信
>こども家庭庁よりもキユーピーの離乳食の方が絶対必要だよ…
ほんとこれだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:15▼返信
※17
ジジババを支えたってむだむだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:16▼返信
途中送信してしまった
専門食品を止めるだけでユニバーサルデザインフードは更に力入れて作るという感じ
キューピーの発表を全部読むと

はちまの切り抜きタイトルだけでオワタって言ってる奴の頭が残念過ぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:16▼返信
はっきり販売数量の低迷がやめる理由って言っているのにな
買ってやれよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:16▼返信
※78
なんでも民営民間にすると滅亡する
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:17▼返信
>>89
その購入層が年々減ってきてる=少子化が原因だから子ども家庭庁よりも必要って言われてるんじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:17▼返信
※70
なら税金を取らなければ政治のせいにはしないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:18▼返信
ピジョンと和光堂で事足りる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:19▼返信
>>88
でもユニバーサルフードって乳幼児は食えないだろ?
ベビーフードを無くされるのが困るって話と思うけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:19▼返信
>>7
必要な人には必要。
ただし、必要な人が減ってしまった。
つまり、国が滅びるって事だよ。
この事の重大さは子育てしてみないと分からないよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:20▼返信
守ったところで先細りなんだからやめる決断先延ばしにするだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:20▼返信
お前らが買わないからだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:20▼返信
ああ、終わったわ
ああ、終わったわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:24▼返信
日本市場で子供向けビジネスやってる界隈はいずれ9割方消える運命やろそれくらい子供が大幅に減るどう予測してもな避けられない未来なので今のうちからこうして縮小に動くんやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:25▼返信
買わないゴミどもが悪い
百貨店なりデパートなどの閉店時と同じで寂しいとか残念とか口だけほざいておきながら普段は行きも買いもせずいざ終われば嘆く馬鹿ども
愚かな馬鹿どもによる自業自得だろ笑
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:28▼返信
子ども家庭庁より必要は草
うちはピジョンと和光堂メインだったけど確かにそれでも子ども家庭庁よりは必要だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:30▼返信
>>94
そもそもキューピーの専門食品も乳離時期の生後1歳前後からだろ
キューピーの乳児食を食えるならUDFフードの1番柔らかい区分の食品も食えるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:31▼返信
子育て省?とやらに金使うより、キューピーに500億くらい出資して育児食継続してもらう方が方が万倍マシだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:31▼返信
買ったことないけどショックです!残念です!
買ったことどころか存在すら知らなかったけど存続して欲しいです!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:32▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:34▼返信
嫌なら産め
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:34▼返信
こども家庭庁と比べる程度にしか
必要とされてないとか失礼じゃね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:40▼返信
民間企業なんだから採算取れなければ販売止めるでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:45▼返信
>>107
必要とされてないからやめるわけだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:47▼返信
70万人じゃあ採算とれんのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:48▼返信
30年で市場規模が半分になったらそりゃ撤退するよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:50▼返信
>>29
ビン面倒だしかさばるから避けちゃうのちょっとわかる。
お出かけのときとかも、捨ててこれないんだよねー
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:51▼返信
※92
まあお前が年収800万以上で子供を3人以上育て上げてるなら文句言ってもエエやろなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:52▼返信
詳しくないけど、老人向けの流動食に切り替えるのは無理なのかな?
そっちだったら今後10年は市場から消える心配いらなそうだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:52▼返信
>>23
こんなドッグフードみたいな食事を与える毒親の元に産まれなくて本当によかった
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:53▼返信
>>57
最後の一社とかになってしまったらもうヤバい
キューピーぐらいの規模だと赤字でもしばらく続けざるを得ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:53▼返信
インフラなのにと言うなら市場半減したので維持のために倍値だと言われても甘受するしかない
それは無茶だから召されることになってしまった
低物価カルテル民族の末路やん
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:56▼返信
>>37
中身は違うだろうが、キューピーは介護食出してた気がする。
それにベビーフードって味付けが赤ちゃんむけだから、大人が食べると美味しくないことも少なくないよ……。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 21:57▼返信
出生率がな
採算合わない事業なら仕方ないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:00▼返信
慈善事業じゃねえんだよ
作ってほしけりゃこども家庭庁解体しな
話はそれからだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:02▼返信
>>114
既にあるよそっちはユニバーサルデザインフードだから
キューピーはユニバーサルフードデザインでは乳児向けはないけど
ホリカフーズとかが乳児でも老人でもOKの出してる
キューピーも既にあるユニバーサルデザインフードのシリーズに乳児でもOKの商品をこれから加えていくじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:09▼返信
統一家庭庁なくせば7兆浮いてどんな政策もできるのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:15▼返信
人口が減るってこいう事なんよね
選択肢がどんどん減って行く
ニッチな商品なんて存在しなくなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:22▼返信
再開希望するなら3倍の値付けになっても買い支えるくらいの経済力必要だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:23▼返信
お世話になったなあ
離乳食期は鉄分が不足しがちだけど、それを補ってかつ美味しく作ってくれてた。
我が家の子供たちが無事大きくなったのもキューピーさんのおかげだよ。
今までありがとうございました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:31▼返信
和○堂、異物混入多すぎるから怖くて避けた結果キューピーにしてた人もいるよなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:35▼返信
>>37
ベビーフードや幼児食は味付けものすごく薄い
大人が食べても物足りないと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:40▼返信
キユ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:42▼返信
💩ドウデモイイ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:44▼返信
キューピーのベビーフードのシェアはたったの10%
別にいなくても問題ない
Xで騒いでるババアどもは少数派のゴミだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:52▼返信
必要なら買うだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:55▼返信
不味い方が残って絶望とか言われてて草
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:58▼返信
日本のオワリの始まりやろうね・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:15▼返信
ネットでは薄利の細企業潰して全部大企業がやればいいなんて言う人がいるけど、大企業が高い利益出せてるのはこうやって利益薄い事業は切り捨てて取捨選択してるからなんだよね。
135.投稿日:2025年06月12日 23:17▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:26▼返信
絶対必要ならこども庁の予算で支援してやれよ相手営利企業だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:35▼返信
必要だぁ?
お前らが買わねえからだろ
ばっかじゃねーの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:44▼返信
高齢者向けにならないのかな?
こっちは需要ありそうだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 23:50▼返信
これってかなりヤバいことなのでは
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 00:06▼返信
独身税に年間数千円持ってかれるならキューピーに寄付の方がまだまし
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 00:15▼返信
優良企業が率先して日本の未来を見捨てていく令和新時代。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 00:19▼返信
👼「儲からないもん!」
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:49▼返信
時代に逆行してんなって普通に思うわ。
でも供給元も需要が伴わないと存続は出来んからなぁ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:53▼返信
何でキューピーと子供家庭庁が同列なんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 02:24▼返信
売れねーから終了なのに
終わりと決まった途端にワラワラと、愛用してただの、なくなると困るだの、悲しいだの湧いてくる現象はなんなの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 03:30▼返信
めっちゃお世話になったわ…
ここなくなったら和光堂くらいしかベビーフード作る会社なくなるのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 03:56▼返信
販売数量の低迷つってるから売れてないのは生産終了でもしょうがないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 05:39▼返信
家庭庁の予算が7兆だって?7兆あったらキューピーごとライン買収して国営で全商品タダで配れるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 05:40▼返信
独身税だけは許さんので自民には記録的大敗をさせる必要がある
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:47▼返信
※138
キューピーは前から介護食作ってるよ その辺のスーパーでも売ってるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:07▼返信
これあんまりうちの子好きじゃなくて使わなかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:36▼返信
>>115
お出かけする時に便利なんですが…🤔
これからの暑くなる時に自作離乳食より断然赤ちゃんのためによく衛生的なんですが?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:39▼返信
今は売れ筋か離乳食から介護食に完全に切り替わったからしゃーない
子どもの出生数が70万人を割ったんじゃ絶対に先は長くない
介護食や流動食の需要は6000万人近くもあるから話にならん
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:06▼返信
これからは介護食を増やしていくんやろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:36▼返信
>>5
離乳食だからせいぜい半年くらいのつきあいだわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:49▼返信
>>146
せやで、子供用品は儲からんからな
和光堂だめになったら中国からの輸入になるんじゃね?
終わりじゃ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:52▼返信
>>145
いいもんだから愛用者はいて評価も高い
だがその愛用者自体が減っとるのが問題や
これが今赤ちゃんだけどこれからアニメやら漫画やらになってくるんやで
日本だけの需要じゃ生きていけねぇってな
人口が減るってそういうことやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:53▼返信
>>130
その10%がでかかったんだよ
これしか食わねぇって赤ちゃんいるからな
あの頃の偏食はレベチだぞ、腹減ってもそれ以外は拒否
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 15:48▼返信
いつかはそうなってしまうだろうけど子供向け産業が維持できなくなる時代が来てしまったか
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 22:10▼返信
普段、独身だの弱者だの言ってるツケがこれ。
思ったより自分に帰ってくるのが早かったんと違う?

直近のコメント数ランキング

traq