• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ラーメンに漂白剤…「酢と間違え」店員 店を営業禁止処分 三重
1749732170928



記事によると



・トラブルがあったのは8日、三重県桑名市のパーキングエリアのレストラン

・女の子と母親がラーメンに酢の容器に入った液体をかけて食べたところ、刺激臭を感じ、のどの痛みを訴え

2人は飲み込む前に吐き出し、軽症

・保健所が調べたところ、酢として提供された液体が殺菌や漂白剤に使われる次亜塩素酸ナトリウム溶液だった

・レストランの従業員が、空になった酢の容器にそばにあった漂白剤を誤って入れてしまったということです。

三重県は、11日付で店を営業禁止処分に







以下、全文を読む

この記事への反応



酢と漂白剤なんてボトルも違うんだから間違いようがないけど、酢の容器を漂白しといたのが、客席に誤って設置されちゃった…とかなのかな?

中国の飲食店がやりそうなミスだな。

まだ仕事し始めの人が慣れてない人がそこにあるのん入れといてとかシフト勤務で入れ替わって間違たか何か?

雑なところだと似たようなボトルに入れてたりもするから無いとも言い切れんのよな。


空(から)のペットボトルに違う液体を入れる。というありがちパターンかな。

酢と漂白剤?
全然違う物だし、どうやらこうなったの?


両方とも匂いで直ぐわかる。
あり得ない


『キッチンハイター』をどうやったら『酢』と間違えるのかね?
匂いですぐ分かるっつーの。


単純な疑問なんですけど、ラーメンに酢を(あとから)入れる文化あるんです? ワイは塩と砂糖はもちろん、サラダ油と洗剤を間違えたことあるのでこのお店に対してはノーコメですw


卓上調味料の入れ物に漂白剤が間違って入れられてたのね

この書き方だと、調理の段階で店員が間違えて漂白剤をぶっ込んだみたいじゃん





怖すぎるでしょマジで・・・

軽傷で済んでよかったで


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B09923SLTK【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT

発売日:2021-09-24T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:31▼返信
💩〈シッカリミチミチ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:32▼返信
害人バイト説www
二ポーンオタワw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:33▼返信
Z世代だろうな

確認する知能もないだろうし
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:33▼返信
ラーメンに酢は入れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:34▼返信
お酢の補填ボトルと漂白剤のボトルを同じ場所に置いとく店の管理不行き届き
店員への教育不足
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:34▼返信
人手不足で厨房は外人や素人だらけだからこういうミスは今後も増えてくだろな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:35▼返信
※4
俺もだけど
「味がまろやかになる」
つって入れるやつ等も多い

まぁ横浜家系には入れてもいいかとは思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:35▼返信
ラーメン?油そばじゃないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:36▼返信
しゃーない、切り替えていけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:36▼返信
ラーメンに酢wwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:36▼返信
透明な液体には気を遣ってほしい
こども園でも、手洗い石けんと漂白剤間違えたところあるし、危機管理能力の低下を憂うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:38▼返信
バイトテロだろw
間違えるわけないしw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:38▼返信
ヨシ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:39▼返信
飲食店や食品工場では
漂白剤とかの毒物は普通は鍵のかかった棚に入ってるよね
さらにくそ目立つ専用の容器に入れてデカデカと「漂白剤」って書いてあるよ
低レベルすぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:39▼返信
ぜってえ嘘だ匂いでわかるだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:40▼返信
家系ラーメンに酢はガチで美味いぞ
一通り食べたあと、飲み残しのスープでやってみるといい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:41▼返信
客席に置く酢の空き瓶を使いまわしするから殺菌したかったのか?
漂白剤で殺菌中!ってシール貼れよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:43▼返信
ラーメンとか焼肉とか居酒屋はバカ率高し
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:43▼返信
バイト1:酢の空き瓶は漂白剤で殺菌するんだっけか
バイト2:客席の酢が空になったので交換するか、お、いい感じに中身あるの置いてあるからこれ使おう
バイト1:ん?だれか片付けてくれた?サンキューな

馬鹿ばっか
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:43▼返信
流石に容器でわかるだろ。これは外人バイトの仕業かな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:45▼返信
>>2
ガイジンのいる店から出てくるものは💩と同じ。それに見合わない代金払うなら家で食うね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:47▼返信
>>11
石鹸と漂白剤とかは容器が似てたのかな?と考えるけど、酢はさすがに外来チンパンジーくらいしか間違えんのじゃないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:49▼返信
コメ欄にチラホラいる、ラーメンの味や調味料の話してる奴は一体なんなんだよ?こえーってw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:53▼返信
間違えようがないだろ
わざとや
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:55▼返信
次亜塩素酸ラーメンとウジ虫ラーメンならお前らどっちを選ぶ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:56▼返信
たぶん古い容器に詰め替えて使ってラベルがハゲて無くなってたんじゃね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:56▼返信
ウジ虫ラーメンに決まってるだろw タンパク質だからなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:57▼返信
臭いですぐ気づくかと思っていたずらしたつもりが食べるなんて思わなかった・・・😅
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:58▼返信
本当に漂白剤を使ったならラーメンは白かったはずだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:59▼返信
信じられないようなミスをする世代
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:59▼返信
液体の色だけで見たら同じだけどね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:00▼返信
外食するのが悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:00▼返信
漂白の刑
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:01▼返信
今の時代に外食しようとするとか怖いもの知らずだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:03▼返信
業務用漂白剤だけを渡されて小分けにする容器は?とバイトくんが念の為に聞いたけど先輩はその辺の空容器を使えや!と
怒鳴られたので大丈夫かこの店?と怪訝に思いながら指示に従うと案の定、報連相が出来てないから事故発生
これだからパーキングエリアのレストランは怖いんだ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:04▼返信
>>34
金あるアフォ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:05▼返信
臭いで間違えねえだろうと思ったけど
いま飲食店の従業員さん殆どマスクしてるもんなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:07▼返信
>空になった酢の容器にそばにあった漂白剤を誤って入れてしまった

食用の瓶と殺菌用の薬品瓶を同じ場所に置く馬鹿店舗の確率 × ラベル見ない馬鹿店員の存在確率

なので、そこそこ発生確率は高そうだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:07▼返信
※35
しかもバイト君は漂白剤使い終わったらその辺に置いたんだろうなw
で、別のバイトがそれを酢だと思って使った
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:12▼返信
未確認、だろう行動w
程度によっては現場ネコ案件
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:13▼返信
間違えるわけ無いやん
中●人の殺人未遂だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:15▼返信
>>3
氷河期世代では?
あいつら無能だから全然雇われないしさw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:19▼返信
故意か中国人の仕業じゃなきゃあり得ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:20▼返信
わざとだろ捕まえろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:27▼返信
>>1
匂い全然違うけど
その区別もつかない奴が料理作ってんのか
味もダメそうやな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:29▼返信
あるあるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:31▼返信
中国人の多い店は行かないほうがいいよ
何されてるか分からないよ
牛丼屋言ったら、みんなして中国語で話してて怖かった…
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:31▼返信
悪意なしで間違えようがないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:35▼返信
三重県やし、しゃーない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:38▼返信
>>22
容器が似てるからって話でもないだろ
単に危機管理能力の欠如だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:40▼返信
>>31
コイツは糞も味噌も一緒だから、糞で煮込んだモツとか食ってるってことね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:40▼返信
多分飲食店だとマスクしていて匂いに気付かなかったとか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:42▼返信
>>1
業務用漂白剤って無臭なのか?によっても変わるし漂白中なの忘れて置いてて別の人がそのまま出したなのかもしれんし…ありえなくは無いから家でも気をつけないとだよなぁ。ちなみにとある件で俺はキッチンハイターを一舐めしたことがあるがあの臭いの味だった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:43▼返信
一般食堂ではミス!高級店では詐欺的行為!が増える!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:44▼返信
三重ではご当地グルメなんですけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:45▼返信
前も無かったか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:47▼返信
日本人じゃないか障害者雇用かじゃないと間違えんだろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:48▼返信
これ逮捕しないとバイトテロで店潰せるやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:51▼返信
>>50
白や緑色のポリタンクに入った酢を見た事あるか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:53▼返信
そうはならんやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:56▼返信
>>42
求人倍率とか理解できない知能さらけ出して自ら証明していくスタイル
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:57▼返信
最近毎年のように起きてるね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:02▼返信
>>59
次のレスは、目と頭のどっちに問題があるのか説明してから始めろよ

22の話に対して「そもそもが容器が似ているかどうかの問題ではない」って書いてるだけで、ポリタンクの酢があるって発言はしてないし論点にもなってないだろ
あと、ポリタンクの酢はググったらすぐ見つかるレベルで実在したから自殺しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:03▼返信
匂いが違うだろ!
とか思うけれどマスクしていたらかなり鈍感になるよな。
マスクは必ずしも正義じゃないと思ったわ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:05▼返信
※18
一切利用するなよ。
どうせ子供部屋で引きこもってるから関係無いかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:10▼返信
殺 す 気 か
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:11▼返信
>>59
え?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:12▼返信
レストランマゼルナ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:12▼返信
日本語が読める場合に限れよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:25▼返信
>>1
これは故意にやったのでは。流石に間違えるアホはいないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:27▼返信
バイトテロで店が営業停止はちと気の毒だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:34▼返信
あー、どっちも黄色だからねー、しょうがないねー
ってなるかーい
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:58▼返信
ドジが仕事をするとろくなことがない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 09:32▼返信
殺人未遂にならなくてよかったね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:06▼返信
外国人スタッフが酢を読まなかったんやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:07▼返信
ウジ虫をこれ使って殺せっていう配慮だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:12▼返信
食えるものと食えないものは部屋を分けろ
鼻炎のバイトや字が読めないバイトが居てもおかしくないのだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:12▼返信
いかなる状況であっても酢と間違えて漂白剤入れちゃうようじゃ話にならない
ほかもイッパイ間違えてんじゃねーの表沙汰になってないだけで?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:16▼返信
食べる前に気付くわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 10:19▼返信
池沼を雇ってたのか?
81.投稿日:2025年06月13日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 11:09▼返信
これ間違えた従業員って日本人なの?そこから知りたいんだが?
日本語読めたらこんな事ならんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 11:22▼返信
どうやったら間違えるのか
何もかも自民党の失政のせいですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 11:51▼返信
よっぽど臭かったんやろなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 12:03▼返信
砂糖と塩が可愛く見えるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 12:11▼返信
何らかの理由で取り違えるにしても、そもそも一緒に置くかぁ?って思うんだよな
酢って汚れ落としにも使えるらしいから清掃用具のところに置いてたとかか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 12:35▼返信
業務再開できるかこれ?
まあ出来ても食い物に異物を入れた店として人が寄らないだろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 12:39▼返信
>>4
入れるが?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 12:47▼返信
何年か前に給食に漂白剤入れた教員の女居たよな?同一人物じゃねえだろうな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 13:33▼返信
※89
あったなぁ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:40▼返信
なんでそうなるんだよ
故意を疑ってしまう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 16:58▼返信
これは……たまたま近くに有ったのが問題だよな
スタッフと言うより、そういう配置にした店側の問題か?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 17:51▼返信
最近臭いのしないキッチンハイター(漂白剤)が出てきたので今後同じような事故が増えるだろうな…前はたしかミスドで漂白中の水ポットをそのまま提供してしまった事故があったはず。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 17:57▼返信
どれだけひどい話かと思ったら平均的日本人男性の民度で草
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 20:50▼返信
サンポールなら酸っぱいからバレなかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 21:01▼返信
たとえ酢でも、少量入れただけで大事やろw
備品は条件付き貸出にすればいい

直近のコメント数ランキング

traq