地震体験コーナーで女児が骨折 足挟まり圧迫 神奈川・厚木
記事によると
・神奈川県は15日、県総合防災センターの地震体験コーナーで、1歳の女児が右足のかかとを骨折する事故があったと発表した。
・センターによると、女児は父母と3人で訪れていた。事故は午前10時55分ごろに発生。1人で地震体験を終えた母親のもとに女児が駆け寄った際、体験コーナーの出入り口にあるすき間に右足が挟まったという。
・コーナーは独立して揺れる台になっており、体験中は出入り口との間に約20センチのすき間ができるが、停止すると次第にすき間が埋まる。この際に女児の足が挟まり、圧迫されたという。
・センターは「事故の原因を究明するとともに、再発防止に努める」とコメントした。安全体制が確立できるまで、地震体験コーナーの利用は中止するとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・地震体験施設で幼児が怪我をする状況を作っては行けません。
隙間が開き、次第に閉まる(動く)のであれば、隙間に足などを挟む危険は十分あります。
施設として危険予知できる範囲だと思います。
・一歳児そんなに早く走れない。油断大敵。
完治されますように。
・1歳の子が体験したのかと思った。
母が体験、父と子供がそれを見て、終わったからと父が子供離したのか…
これ、親の不注意もあると思うけど、この業者を責めるのはかわいそう。
・いやいやいや。
おかしいよ。事故の原因はどう考えてもこの親でしょ。
再発防止も何も父親が何も考えず行かせたからだよね。
正直、来場者側に原因があるのに、なんで中止すんの?
駆け寄るうちの子可愛いって思うんだろうけど少しは考えて欲しい。
こうやって使えなくなるんだよ。
・これは1人で体験してた母親に完全停止する前に父親の元を離れた子どもが駆け寄り自動で埋まる隙間に足が挟まり更に隙間が埋まることで圧迫されて骨折したって事かな。
全ての大人が注意すれば防げた事故ですね。
・手を繋ぐなり抱き抱えるなりしない父親が悪い。こんなんで施設側に責任求めるなら子連れは入場禁止にした方が良くなる。
・さすがに1歳は、親が手を離した時点で何をするかわからない。
たまたま足を挟んで骨折だが、転んで頭を打って脳挫傷だったかもしれない。
これは親が悪い。
施設に責任があるとすれば「近寄らせたこと」
十分な待機スペースに使用者以外は離し、簡単な柔らかいバーで通路を仕切る程度はあった方が良い。
そしてもう一つは「小学2年以下は入館拒否」
遊園地ではないのだから、入館させるのがおかしい。
もし入れるのなら、小さい子は小児用レストルーム内限定。
・これっ、発表の必要性が本当にあったのでしょうか?
骨折された両親の方が望んでいるならいいですが、そうでなければ、要らぬ批判をうけていますよね。
報道のあり方に疑問があり、何でもかんでも公表すれば良いものでは無い事の最たる事例ですね。
・動いてくれてんだから気をつけないとな
公園の遊具とかで可動部に指とか入れないように教えてあげといて
・過剰反応が過ぎる。
これは両親が悪い。設備管理側に過失は無いでしょ。
結構な段差があるはずだから、そこを抱いて登ってから手放したということですよね。
これは1歳児を1人で近寄らせた親の責任な気もするけどなぁ・・・
『ToHeart』 -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)
発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


一回排便するごとに広告が流れるニダ
そしてその流した💩ウンチ💩の所有権はウリたちの物になるニダ!
一回排便するごとに広告が流れるニダ
そしてその流した💩ウンチ💩の所有権はウリたちの物になるニダ!
設計の段階でリスク想定して
隙間が開き、次第に閉まる(動く)のであれば、隙間に足などを挟む危険は十分あります。
施設として危険予知できる範囲だと思います。
↑
施設云々1歳児なんだからどう考えても親の責任やろ
骨折された両親の方が望んでいるならいいですが、そうでなければ、要らぬ批判をうけていますよね。
親に対する批判のことを言ってるのなら全然要らぬ批判ではないですね当然だと思います
ウチのは悪くない!って言い出すような奴よ基本
記事のコメントにもあるけど結構な段差があるから小さい子が入り込める構造ではないよw
親がそこまで抱き抱えて近づかせて離して放置した結果なんだからどうしようもないでしょ
職員は良い迷惑だったな
皆の反応が思った以上に理性的でホッとしたわw
ど底辺ファミリーが
安全が目標の学問であるだけに実績を積むと思って見守りたい
人を怪我させておいて何が防災だ
さっさとそのクズ親から賠償金とって見せしめにしろ
ゴミがガキを育てるな
ハロワ行くんだろ?おじさん
絶対に見せしめにしなければならない
まぁ、親が大騒ぎしたとは書いて無いし、施設側の過剰反応かもしれんから・・・
遊具にしてもこのテの施設関連にしても、幼少期に危険や痛い思いから学ぶ事って結構大事なのに
クレーマーが他責にして事象自体から遠ざけてるのでモノ知らん子が増えるだけかなと
なんでもかんでもいちゃもんつけて使えなくしたりする流れがおかしいと思わないのかな…
これで施設の責任うんぬん言われたら、こういう体験施設が無くなる。
キ
は
バカ
しか
いない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ね
多分無くなる方向で改善(?)されるでしょ。
実際育児してみ
親がどんなに注意してても予期せぬ所でケガしたりするから
日本人ならこっちが不注意でしたって謝る
客が施設の仕組みを分かるはずないんだから近づかないように見てないと
お前が躾してないと怒られまくってるのは分かった
ほんとこういうので中止・中断は馬鹿馬鹿しい
子供の親はちゃんと謝罪はしたんだろうな?
世の中ウンコはたくさんいるしうっかりの事故もあるので
安全対策を考え直すのは良いことだよ
親は何してるんだ?
どうせ子供見ずにスマホでも見てたんだろ
そうやって下に合わせてもどんどん下がるだけやで
見れば危険なことなんてわかるだろ
閉じてる時に見たら開く構造かなんて分からないだろ
これ本当
税金どれくらい投入するんですか?
1億円(中抜きで5000万円)の予算でGoogle作ってくれって言われたことを思い出します
なんで親批判してんねん、アホか
運営はBAKAに合わせるしかないのさ・・・
にしても1歳足が挟まるようなことになる前に
親は何にも気づかんかったんかね・・・
地震体験は遊園地じゃないんだぞ?
効いたるて草w
足を挟めて…おかしな日本語
全体の尺の告知とか1日の回数とかも関係してくる以上、ルール作りひとつとっても時間はかかるから
バカ親のせいで他の人間が迷惑かかるいい例だな
親の責任じゃん
もちろん病院とか近所の公園とか実家とかなら話は別だけどさ
あほか
バカはルールを理解できないバカだからまたバカをする→バカじゃない人に(以下無限ループ
いい加減バカは切り捨てても良い風潮になってくれんもんか
親が悪い
なんでもかんでも他人のせいにするな、親の資格がない
今の親って本当にやばすぎるわ
1歳児なんて適当な段差で死ぬぞ
こんな親なら遅かれ早かれこの子が痛い目見るのは確定だったろうな
なんで1歳児が駆け寄る隙を作った
参議院衆議院W選挙になったら有るかもな!
エレベーターの扉に何か挟まっても無視してそのまま動き出す社会がいいんか?
挟まるほうがアホだとしても対策は必要なんだよ
なんでも親の所為にするな
もし持ってなかったら施設が悪いでいいよ
1歳児なんてちょっとしたことでも大怪我に繋がるんだから親がしっかり見とけよ
親は逮捕して
子供は児童相談所に預けるべき
親でその考えだとしたらヤバすぎる
本当に親ならな
足の小さい子どもが駆け寄れなきゃ良いんだろ
施設は対応策を講じないといけないんだ
コンビニの入り口周辺にも
車両の侵入を停めるバーが有るだろ
だから誰のせいでもないよね
でも強いて言うならやっぱり親の責任だよ
それは仕方ない
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
結局それも、そんな場所に連れてくる親が悪いって話
責任の9割はガキから目を離した親にある
金無いから県の安い施設で時間潰そうとしてたのかな。
ガキは怪我してなんぼだからな
他人のせいにして怒ってる親はガイジやで
1歳の記憶覚えてることほぼないだろ
公表する所から今後の管理体制への対策として始まっている。
そんな安全性求めてたら何も作れん
異常な多動性が認められた時にはもう事故を起こしてる
親や親族もまさかこの子が?と専門医が診察するまで事実を認識しきれない
高齢出産が増えるとどうしてもその手のリスクは高まる
原因なんか親の監督不行き届きなんだから子連れは親がしっかり手をつないで子供だけで歩かないようにするしかねぇだろ
こんなん言い出したら、建物の中で転んだだけでその建物の責任にされて賠償金払えのビジネス成立しちゃう
こんなもんナイナイに処理して終わりにするべき
表に出して騒ぐなよ
足首切断くらいじゃないと
その家族は日本中の階段も骨折の恐れがあるから利用禁止な
無理矢理自分の元に駆け寄らせた母親がアカンな
なんでも100%安全は無理よ
いや、親(特に父親)が注意すれば防げた事故だろ。